■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
○◎○フォント大好きってふぉんと〜?○4書体目○
- 1 :スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 18:26:47
- ここは同人誌作成に欠かせないフォントについて雑談する
スレッドです。皆様のオススメフリーフォントサイトや
このフォントって何?等の質問など何でも書き込んでください。
表紙のみならず、同人誌印刷所スレで度々出る本文のフォントに
ついても情報をお待ちしています。
*主に無料で手に入るフォントについての情報交換の場です。
*有料フォントの無断無料配布はご遠慮ください。
ただし「○○のサイトで(お金を払えば)手に入る」等の
情報はどんどんお寄せください。
*直リンは極力避けましょう。
<過去スレ>
○◎○フォント大好き!○◎○
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1038408997/
○◎○フォント大好きってふぉんと〜?○2書体目○
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1074329677/
○◎○フォント大好きってふぉんと〜?○3書体目○
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1115207986/
- 2 :1:2006/10/01(日) 18:28:14
- About Font
ttp://home.intercity.or.jp/users/masak/
和文フォント大図鑑(旧 Fonts 大図鑑)
ttp://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/
MyFonts.com (海外)
ttp://www.myfonts.com/
- 3 :スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 18:38:11
- アンチックもどき改良版
ttp://wildnisende.x0.com/fonts.html
>1乙
- 4 :スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 19:37:25
- 即死防止。
うちのジャンルの大手の文字書きさんはメインで華康ゴシックを使っている。
この前ご本人とフォント話をした時に『縦書きだと文字間が狂うんだけどねー』
と言うことを言っていた。
確かに「れ」とか文字間あいてるんだよね。
でも結構見やすいしその人の書く物の雰囲気には良くあってる。
『ボーナス出る度にこつこつフォントを買ってるの』って言ってたけど、そう
言われるとその人はイワタとかヒラギノとか白舟とかも使ってるんだよね。
結局文字書きは有料フォントに行き着くんだってお互い話し込んじゃったよw
- 5 :スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 19:56:17
- 絵描きだけどタイトルに使えそうな
可愛い系やカッコイイ系のフォントを買ってしまうよ
結局タイトルに1、2回、や効果音にしか使わないんだけど
侍フォントとか最高だ
文字書きさんは一回買うとコストパフォーマンス良さげだし
本の構成中、フォントがかなり重要な位置を占めるから
確かに有料で買う価値があるね
- 6 :スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 20:09:06
- フォントにこだわってる本ってやっぱり印象いいよ
- 7 :スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 20:36:30
- はいはい本のタイトルとか用に
フォント作ってる私が通りますよ・・・
- 8 :スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 20:40:23
- フリーフォントを見付けるとすかさず落としていたが
結局和文で漢字もちゃんと入っていないと普段役に立たないことに気付いて
全部捨てた。すっきりした。
- 9 :スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 23:53:33
- フリーの欧文フォントは、昔は結構重宝してたな。
サイトの名前に英単語使っているから、バナー作りとかに。
でも最近は使うフォントも固定化してきてるし
やっぱり漢字もちゃんと入ってる和文フォントが最強だ。
和文フォントはいくつでも欲しいね。
そういえば、もうそろそろ年賀状の季節だけど、
これはっていう年賀状の本の情報があったらカモーン。
- 10 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 00:33:27
- >3はもう個人サイトなんだし
載せたら良くないんじゃないか
- 11 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 02:02:33
- え?神ご本人がアドレスを晒しに来て下さったと
記憶しておるのですが
- 12 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 05:51:07
- 無断で晒しなら良くないが、
作者さん本人がアドレスを貼った場合はいいんじゃないだろうか?
個人的にはテンプレ入りしてもいいなーと思う。(>3に貼ってあるからテンプレみたいになってるがw)
作者さんに一度聞いてみないとあれだけど。
- 13 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 07:50:20
- いいんじゃないかと思うけど、作者の中の人の意思次第だろうねー。
本文フォントの件。
スペースで本を手に取っても本文が明朝以外だったら戻すって言ってる人が前スレでいたけど
ほのぼのとかギャグやアホエロだったら、丸ゴシックも可愛くていいと思うよ…。
- 14 :荒野の中の人:2006/10/02(月) 12:28:19
- |
|TωT) ・・・みんな本当にモラリストさんだなぁ・・・
|⊂ノ
| でもこのスレだったらテンプレに入れちゃって構わないお!
|^ω^) 住人の皆さんには外字について貴重な意見を沢山頂いたし,
|⊂ノ readme にも過去スレ名どどんと入れてますんで。
- 15 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 13:47:09
- あんた、エエ人や。
アンチックもどき、大事に使わせてもらってます。
- 16 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 18:34:24
- アプリについてきた欧文書体TTで、ATMと形がそっくりで名前が違うのって使って大丈夫なのかな、
とかいいながら重宝しすぎるので使いまくり
- 17 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 19:07:50
- 今月号のデザイソの現場がフォント特集だよー。
本文用書体も色々載ってて面白かった。
「イワタ明朝オールドをプリントして原稿にするとエッジが甘くなっていい」みたいな事を書いてあって
なるほどと思ったよ。
- 18 :スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 23:45:25
- ふむふむ・・・・・
本屋に行ってこよう・・・・
- 19 :スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 14:54:11
- >>16
現場では事故要因の一つだよ!w
Impactとかあのへん。
- 20 :スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 23:08:58
- すみません質問です。
プロポーショナルフォントとそうでないのって何が違うんでしょうか…。
縦書きの小説本文はプロポーショナルじゃない方がいいの?
フォント名にpってついてるのがプロポーショナルだよね?
- 21 :スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 23:26:26
- 何が違うかわからないならプロポーショナルでもいいじゃない。
気になるならググるぐらいはしようよ。
- 22 :20:2006/10/05(木) 23:46:37
- すみません。自己解決しました。
よくわからないけどプロポーショナルが美しくないのはよくわかりました。
- 23 :スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 20:32:27
- ええー
そこらへんの縦書きの本を見ると横方向には揃ってないけど、
自分で組もうとしても確かにうまくいかない
- 24 :スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 21:31:50
- ほっしゅ
・・・しなくてももう大丈夫か・・・
- 25 :スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 02:29:09
- スレチかも…っていうか完璧にスレチなんだけど。
京/極/夏/彦/の新刊がヒラギノを使ってた。
昔の本と比較したら確かに見やすい読みやすいでかなり感動した。
フォントって大事やなぁって改めて思った。
(そして京/極/ジャンルの字書きさんはこれを目指すのかなってちょっと思った)
- 26 :スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 10:18:27
- >25
macでInDesignを使って執筆する人だから。
ヒラギノとか游明朝体とか使ってるよ。
- 27 :スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 19:14:34
- >26
??
自分で完成原稿まで作ってるってことか?
- 28 :スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 19:28:05
- >>27
有名な話だよ。厳密な意味での執筆に何使ってるかは知らないが(普通はエディタだよな)、完全版下で入稿。
ちゃんと新書は新書、文庫は文庫でページのめくりとかも自分でコントロールしたいから、ということらしい。
はじめた頃はDTPが今みたいに普及してなくて、そのために講談社はDTPのわかる奴を用意したとかなんとか。
- 29 :スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 19:45:14
- そういうことか、すげーな。
文章がページを跨がないように作る人だってのは知ってたけど
そこまでやってるとは知らなかった。
- 30 :スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 22:31:41
- http://www.adobe.com/jp/print/features/kyogoku/
ほい。
- 31 :スペースNo.な-74:2006/10/10(火) 08:42:07
- あのひとはデザイナーだからなぁ。
- 32 :スペースNo.な-74:2006/10/10(火) 09:24:42
- つか、何年か前からやってて、ここでも話題にならなかったか。
- 33 :スペースNo.な-74:2006/10/10(火) 18:56:21
- 見たことはあるなあ。
インデザスレだったかも知れないけど
- 34 :スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 16:08:47
- あの方は究極のヲタと言っていいよね
かっこいい寄りなところが裏山
- 35 :スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 16:26:00
- というか職人
- 36 :スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 16:30:27
- 昔コミケだかコミティアだかにサークルで
出てたという話を聞いたことがあるよ >京/極/夏/彦
- 37 :スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 15:38:29
- イワタ中細明朝で本作ったことある人いるかな?
レーザープリントがないから実際の太さがいまいちわからない。
細すぎじゃなきゃこのまま中細明朝にするんだけど、
自信がないからヒラギノ3wに変えようか迷ってる。
- 38 :スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 12:37:33
- トホホ。
- 39 :スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 17:28:10
- キンコで出力してみればいいじゃない
- 40 :スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 17:42:45
- 太さがわからないならレーザープリンタ買えばいいじゃない
- 41 :36:2006/10/16(月) 19:39:31
- 締め切りが今日だったんだよ。急に不安になって経験談聞けるかなあって思って。
結局イワタで入れてきた。
- 42 :37:2006/10/16(月) 19:40:52
- ごめん、名前欄間違えた。36じゃなくて37です。
- 43 :スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 03:31:13
- もう入れちゃったならいまさらかもしれないけど、
イワタ中明朝体でなら入れたことがある
B5→A5の出来はまったくモーマンタイ
特に印刷濃いめにと頼んだつもりはないけど綺麗なものでした
ただ中細…だというので、参考にならないかも知れないけど…
- 44 :スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 12:29:21
- タイトルロゴに使いたいんだけど、
金文体みたいなイメージの英字フォントを知りませんか?
金文体自体は、英字だといまいち流麗さに欠ける感じです。
たとえば
Beautiful Song
ってタイトルなら、Sのヒゲがoにかぶる感じで、でもあまりにヒラヒラしすぎない感じの…
なかなかイメージぴったりのが見つからない。
- 45 :スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 12:55:21
- 作りなされ。
- 46 :スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 13:41:02
- ベースあったほうがうれしい
- 47 :スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 13:55:27
- http://www.webpagepublicity.com/free-fonts.html#FreeFonts
このへんから探しなはれ
- 48 :スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 16:16:50
- >>47
ありがとう。
ちょい当初の想定とイメージ違うけど
Argos Regular ってのに長体かけてからヒゲを自分でいじることにした。
- 49 :スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 21:56:06
- 一旦ageやす
雑誌へのイラスト投稿ってのはフォントの「非商用」範疇ですよね?
実際、間接的とはいえ絵が印刷されて広く販売されるため
商用ではないかなと思ってフリーフォントは使ってなかったんですが。
フォント作家さんに個別に問い合わせてみるか、
潔くフリーフォントは使わない方がいいんだろうか。
- 50 :スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 22:31:29
- 掲載されると●●がもらえる〜タイプは人によって商用と解釈されるかも
個別問い合わせた方がいいと思う
- 51 :スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 23:01:33
- ありがとう
やっぱり物品が絡むと商用になってしまうか
一応投稿する先の雑誌は何も絡まないから大丈夫かと思ったけど、
問い合わせてみるが吉なのかな。
- 52 :スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 08:57:51
- フォントをパッケージして売ったり、
雑誌のロゴに使ったりしないかぎりは、
なにか言われることは(ほとんど)無いけどね。
- 53 :スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 09:06:05
- さて、そろそろ年賀状本の季節ですが。
- 54 :スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 04:06:20
- なんだよ年賀状「本」ってww
- 55 :スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 04:29:05
- 年賀状用のフォントCD付き正月フリーイラスト本
- 56 :スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 05:05:22
- そんなん需要あんのかよ!
- 57 :スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 05:13:08
- >>56
年末になるとすごいカラフルな表紙の本がたくさん出てるよ。
見たことない? よく平積みにされてるけど。
- 58 :スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 05:26:39
- そんなん一冊持っとけば毎年使えるんじゃね?
同人じゃ実用性ないと思うがな。
- 59 :スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 06:28:20
- 年によって収録フォントが違う
- 60 :スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 08:10:37
- 干支は毎年違うしな。
- 61 :スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 23:58:18
- 去年あたりもこのスレで少し話題になってたと思うけど…
正月じゃなくても、時期外れにフォントだけ目当てに購入とかね
ダイナとかの正月用フォントセットより
本に付いてる奴の方が安かったりするんだっけか?
まさかフリーイラスト目当てで買ってる奴はいないだろw
- 62 :スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 00:13:49
- 月姫フォント欲しさに買ったな…なつかしぃ。
- 63 :スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 04:37:32
- 月姫フォントじゃねー!あれには金文体という名前がある
- 64 :スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 09:12:28
- 子どもは、いろんなものを台無しにするもんさ。
- 65 :スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 12:33:20
- あれはコメットさんフォントだ
- 66 :スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 16:45:34
- 友人は陰陽座フォントと言ってたな >金文体
- 67 :スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 20:29:09
- 本屋とか行くと金文体使われまくってて嫌気が差すけどな
- 68 :スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 21:32:29
- でも最近フォント収録されている本って見ないような
されていてもフリーフォント作者のひらがなフォントが関の山って感じだ
- 69 :スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 23:22:05
- >>53からずっと、そういう同人誌だと思って読んでた
- 70 :スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 23:36:48
- >>69
おまいの周辺は元旦に新刊出して配り歩くのか。乙。
- 71 :スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 00:38:06
- いや、イベントはコミケだけじゃないし
- 72 :スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 01:25:25
- 親戚の挨拶回りで本の交換でもするのか?
- 73 :スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 20:19:13
- application/xhtml+xml が読めるブラウザでどうぞ。
IEでは読めません。
Unicode CJK Ext A/B 網羅・約5万字収録のフリーフォント
(おそらく数日中に記事が消えます)
ttp://www.faireal.net/
(関連記事)
ttp://www.faireal.net/articles/7/16/#d30405
ttp://www.faireal.net/articles/9/09/#d40626
紹介している自分は
このフォントがどのように使えるかよくわからないけれど、
何か役に立つかもしれないと思うのでとりあえずメモ。
- 74 :73:2006/10/29(日) 20:33:21
- 間違えた。「IE」で読めないのではなく、「IE7」で読めない。
IE6や5.xなどではおそらくOK。5.5だけなら自分で確認した。
- 75 :スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 20:36:20
- つか一番上のクイズがわからん
- 76 :スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 21:41:24
- >75
なんだか難しく書いちゃったようでごめん。
上のサイトでは Internet Explorer 7 がアクセス禁止対象になっているから、
それ以外のブラウザでないと見られません。
という意味ですよ。
- 77 :スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 21:45:11
- ……「超変形ブロンド問題(たぶん難しい)」という記事の話だが。
- 78 :スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 22:02:25
- あれは変形というよりも変則だよ
あれをしたり顔で出題されてもww
あの二人の数学者って言葉でのコミュニケーション取れないんだなあと思う
- 79 :スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 23:09:57
- Bにはふたなり21歳の子が一人だけいるという意地悪クイズみたいな答えしか思い浮かばない
- 80 :スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 20:14:50
- >78
せいかい
- 81 :スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 21:43:00
- 78の皮肉もけっこう寒いと思う。
それはそうとえるまーいいね。
イメージとしてはことりに近い感じ。これで絵本とか作ってみたい。
- 82 :スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 22:02:13
- ごめ、>80のレスは>79
- 83 :スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 19:49:57
- わーい……
- 84 :スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 19:00:00
- イワタ明朝体オールド買ったよー
新刊出来上がるのが今から楽しみで仕方ない
- 85 :スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 21:46:09
- よかったねえ。
そのうち中明朝も欲しくなってくる呪いをお前にかけた。
…でも実際、文庫サイズで出す場合って明朝オールドと中明朝オールドどっちがいいと思う?
結構詰め詰めにしてるから、中明朝だと圧迫感あるかなと思って悩み中なんだけど。
- 86 :スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 05:02:25
- >73のURLが固定化されたので一応書いておきます。
ttp://www.faireal.net/articles/9/09/#d61028
- 87 :スペースNo.な-74:2006/11/15(水) 09:57:16
- 保守
- 88 :age:2006/11/23(木) 00:21:51
- age
- 89 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 01:41:45
- 日本語はヒラギノ小塚と太ミンに限るな…
- 90 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 01:43:07
- いーやイワタ明朝オールドだね
- 91 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 11:19:32
- 新ゴに決まってんだろ!
- 92 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 12:30:36
- 明朝は教科書体とヒラギノ明朝がヤバイ出来だと思うんだ
小塚はヒラギノには無いELとかHがあるから良い…
明朝+オプティマとか上品な組み合わせはヤバイな
- 93 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 14:28:35
- 新ゴ+イワタ明朝体オールドで漫画が最強
- 94 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 15:10:30
- 游明朝体を一度使ってみたい(*´Д`)ハァハァ
持ってる人いたらふいんきを教えてー。
- 95 :スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 18:40:04
- 俺も欲しいんだけど高いよな、あれ・・・。
てか、みんなフォントどこで買ってる?
やっぱネット通販?
- 96 :スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 19:13:57
- 返事がない。
皆不正フォントのようだ。
- 97 :スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 19:37:39
- 通販と実店舗。
通販で買いたいが、欲しくなった時はすぐに欲しいので実店舗で買ってしまう。
でも価格と品揃えを考えると、通販だよな。
- 98 :スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 20:02:53
- マルチビットとか、ダウンロード販売
ダウンロードは文字通り即買えるのでラク
データ吹っ飛ぶと大変だが
- 99 :スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 22:54:08
- ユーザー登録とかしても対応してくれないのかな。
フォントって馬鹿高いからちゃんとサポートしてくれなきゃ困る。
- 100 :スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 23:45:31
- >98
zipで固めて自分用の非公開アホーブリーフケースへバッウアップ
- 101 :スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 23:46:09
- 購入を決めたら矢も楯もたまらず、ダウンロード販売。
- 102 :スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 00:19:45
- エスエス製薬の書体って何て言う書体ですか?
わかる方教えてください。
- 103 :スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 03:17:12
- てあとる16というフォントが大好きなんだけど、
これは同人に使っていいのかわからない。
メール連絡してみても返信がないよママンorz
- 104 :スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:18:23
- >103
サイト見たらなんだか神経質そうだったので、連絡ないなら使わない方がいいんじゃないかと…。
- 105 :スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 12:10:10
- >>103
似たようなので「しねきゃぷしょん」ってのがあるけどこっちはどう?
- 106 :103:2006/11/27(月) 02:49:02
- レスdです
連絡ないとやはり使うことは出来ないよね
映画字幕のようなフォントが好きなので、
「しねきゃぷしょん」教えてくれて有り難う!
早速ダウソしてきました(*´Д`)'`ァ'`ァ
フォント集めが楽しすぎる
なんて魅力的なやつらなんだ
- 107 :スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 03:16:03
- 但し使う時はライセンスに気を付けるなのです。
- 108 :スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 13:55:42
- あつめすぎて
どの書体がどんなライセンスだったか
全く訳がわかりません
- 109 :スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 14:06:08
- 一度全部削除して
集め直したらどうだろう
- 110 :スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 16:19:10
- フリーフォントならフォント名でググって作者のサイトに行って
使用条件見て来りゃいいじゃん。
- 111 :スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 17:31:42
- ライセンス別にフォントをフォルダ分けして
使うときはフォルダごと一時インストールしてる。楽だよ。
- 112 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 01:52:43
- ライセンスにうるさいとこのフォントは使いません。
- 113 :スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 23:11:21
- それが一番だな
- 114 :スペースNo.な-74:2006/11/29(水) 22:14:51
- モトヤハァハァ
- 115 :スペースNo.な-74:2006/11/29(水) 23:07:21
- モトヤフォント=和泉元彌
- 116 :スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 00:56:28
- モトヤフォントで「空中元彌チョップ」と書いてくれ
- 117 :スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 03:23:27
- >>116
http://www.imgup.org/iup294142.gif.html
P: motoya
- 118 :スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 08:57:30
- ほう。フォークやキアロに似てるデザインなのな。
- 119 :スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 18:49:05
- ダイナフォントから「筆の趣」出荷したとのお知らせメールがキタ
楽しみすぎて原稿が手につかん(*´Д`)
- 120 :スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 19:57:01
- >94
ttp://www.vipper.org/vip390749.pdf
かなり適当に游明朝体。
判断できないと思うけど、雰囲気だけでも。
- 121 :スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 20:12:26
- >120
94じゃないけどトン
すごく上品な書体だね
- 122 :スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 20:14:43
- いいなぁ。
ヒラギノ明朝・小塚明朝で満足してたのに欲しくなった。
- 123 :94:2006/11/30(木) 20:59:28
- >120
ありがとう!いいなー。
イワタ明朝オールド使ってるけどこっちも欲しくなってきた。
- 124 :スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 18:56:13
- リョービの本明朝の新がなにムラムラする
- 125 :スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 02:01:12
- 同じく一目惚れ。
今度の新刊で早速使ってみた。
出来上がり見るのが楽しみでたまらん。
- 126 :スペースNo.な-74:2006/12/03(日) 12:18:55
- >>120
流れてたので、公式をググッてみた。
時代小説は書いてないけど惚れるな。
例文を読んで近所だと知ったw
- 127 :スペースNo.な-74:2006/12/03(日) 15:30:49
- 游明朝欲しいけど高いよー…orz
- 128 :スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 04:06:31
- 漫画本文用のフォントだけど、 !! とか !? とかってどうやって出せばいいのかな。
ハートマークなんかは出せているんだけど…(MacOS X & ヒラギノ明朝/角ゴ)。
- 129 :スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 06:49:22
- >>128
ソフトは何をお使いで?
Photoshop7使いの自分は
半角英数で普通に「!!!!」「!??」などと入力→
入力した文字を選択した上で文字ウインドウの横っちょの三角開いて「縦中横」→
文字間調節してウマー
コミスタのコミックフォントや
>>3のフォント(Macでも問題なく使えるんでおすすめ)は
OSX文字パレット→表示「グリフ」→フォント選択して表内を探す→
入力or「よく使う項目」に登録→ウマー
コミスタはフォントしか持ってないんで他の人にパス CSもパス
- 130 :スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 08:44:34
- >>128
何のソフトを使っているか分からないけど、
一太郎もWordも「縦中横」で設定できる。
インデザにはもちろんあったはずだし、たぶん殆どのソフトで「縦中横」で未来が切り開けるはずw
- 131 :スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 13:29:54
- イラレも縦中横出来るもんね
- 132 :スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 13:34:49
- ホトショのエレにも機能がある>縦中横
最初は解らなくて「やっぱエレじゃ無理ぽ」と思ったりもしたけれど、ちゃんと探せばありました
- 133 :スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 17:52:44
- >128
ヒラギノには「!!」「!?」とかが用意されてるから、文字パレットから探して書いて単語登録しておけばいいよ。
- 134 :128:2006/12/07(木) 18:36:00
- 皆さん、アドバイスありがとう。
アプリはPhotoshop CS2 (9.0.1 Mac)、日本語入力はEGBRIDGE 13です。
文字パレット表示したら「記号」→「句読点など」のところに!!も!?も?!も入ってますた。
無知でごめんなさい…。これがヒラギノショックなのか。「え゛」はさすがになかった。
わかってくると面白いね。Illustratorや他のフォントの導入も検討してみよう。
漢字(ゴシック)はもっと漫画向きのがありそうだし。
- 135 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 09:12:10
- 初めまして。先輩らお知恵拝借させて下さい。
今までフォントに興味が無い字書きだったのだが
近頃目覚めました。
ざっと調べて初心者の自分としては、勇気を出して
ヒラギノ明朝を買ってみようと思うのだが。
W2が本文向きって事であってる?文字サイズ8〜9
縦書きなのですが、潰れたりしないですか。
ちょっと調べたら、字間空けなくてもいいゆったり書体だって
書いてあるのですが。現在デフォのMS明朝使ってページ作ってます。
字間は普通だけど、行間は開けて設定してるんだよね(13px)
それだとヒラギノに換えたらスカスカになったりしないですか。
有名なフォントみたいなのにくだらない質問でスマソ。
一応ぐぐって調べてるのだが、シェイプがどうとか、上半分の
バランスがどうとかワカンネーでも何かここに流れ着いたらゼニ出して
なんぼだって気持ちになるから不思議だなw
- 136 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 12:12:20
- >>135
ヒラギノW2愛用中だよ
フォントサイズは8.8ptで使ってるけど、全く潰れない。
レーザーで自宅出力してるから、アナログでオフセットに出すという例には答えられないけど、
レーザーで出す分には全く問題ない。
ただ、字面はMS明朝より大分小振りだから、
同じ8ptでも、小さく見えるのだけは覚悟しておいた方がいいよ。
つまり、行間を空けてると、MS明朝よりすかすかに見えるということ。
すこし詰め気味で使ってみるといい。
清水の舞台から五回ぐらい飛び降りる気持ちでヒラギノ買って、
その美しさに(;´Д`)ハァハァしろw
- 137 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 13:11:15
- >>136dです!自分同人小説書きスレで興味持ってここ北のだが
早くもヒラギノサイト見てハアハアしてるwいいフォントって何だかぐっと来るね。
すでにイラレデータで100p作成済みなわけだがorz
駄目だ欲しくて我慢デキネ−。尼が安いんだね、思い切って買ってみるよ!
連投質問で申し訳ないわけだが。マジ覚えたてなんであれなんだが。
和文フォント=縦( ゚Д゚)ウマー だが英字には向いてないでおk?(←と聞きかじった
すると、英字になってる部分やアラビア数字で変換してる辺りは
フォント換えたりすると感じいいですか。皆さん換えてますか。
- 138 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 13:13:03
- 自分で刷って確かめろ
- 139 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 13:18:24
- それは勿論気が済むまでやるが、フォントメニア字書きが
どうしてるか知りたかったんだよ
- 140 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 13:26:46
- >133
え?そうなんですか?
ヒラギノ使って長いのにまったく知らずにちまちま縦に変えてた;
しかし文字パレット開いても見つからない……
どこらへんにあるのかな?
- 141 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 13:30:38
- ソフトによるんじゃ?
- 142 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 14:54:18
- >140
ヒント:ヘルプ
どうでもいいけどアンソロで自分のページ見ると安心するw
見慣れたフォントと文字組みだから自分の家に帰ってきた感がw
ところで和.文フォント大図鑑消えてない
- 143 :142:2006/12/08(金) 14:55:02
- ○消えてない?
×消えてない
ごめん…
- 144 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 16:25:41
- >142
それは文字パレットのヘルプ?かな?
それなら見たけど、記号や特殊記号などのところではヒットせず;
ATOKと一太郎でパレット開いて探したんだけどね;
スマソ、ありがとう。
- 145 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 16:34:02
- 文字パレット
記号
句読点など
- 146 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 17:31:34
- >140
記号表の記述記号のところにない? ATOKはそこにある。OSXの場合だけど。
ちなみにproだけでstdにはないかも。。。
- 147 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 18:02:12
- >145&>146
サンクスコ……記述記号のところにもないです;
きっとproだけなんだろうね、うちはstdなんでorz
目をさらにして探すって
きっとこういう時のことをいうんだなと実感
目の奥が痛みますな
いろいろヒントありがとうでした
- 148 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 19:41:09
- でるかな
? ? ? ?
- 149 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 19:44:13
- さすがにでないか…
参考までにunicode
!? 2049 !! 203C ?! 2048 ?? 2047
- 150 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 20:39:04
- 和.文フォント大図鑑消えてる!
昼には見れたのに。
噂のヒラギノW2、誰か打ち出したのを見せてもらえませんか?
見本の一行のじゃ感覚つかめないよ!
W4を手に入れたのだが、やっぱり太いんだ。
ちなみにW3も太く感じますか?
- 151 :スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 21:18:32
- ベンダーサイト行け
- 152 :スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 00:35:59
- 漫画描きさんに聞きたい
通常のセリフと心中ゼリフ、モノローグと過去回想時のセリフとかって
フォント変えてる?
- 153 :スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 00:41:29
- そりゃそうだ
- 154 :スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 08:09:40
- なんでベンダーに行かないのか。
- 155 :スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 03:56:40
- >>152
一瞬心中する時の台詞のフォント変えるのか!?とオモタ
思考のことでいいんだよな
変えない人もいるだろうるけど変えた方が解りやすいかな
同じコマにあると紛らわしい時もあるし
- 156 :スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 10:32:52
- 漫画の文法的にはフキダシで区別するもんだけど
- 157 :スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 10:59:27
- 1ページギャグマンガで、移り気で軽いキャラのセリフを表現するのに
1コマずつフォント変えたことがあったよw
ストーリー物じゃ無理だろうけど
- 158 :スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 13:24:03
- 自分も156と同じくフキダシでいいとオモ
おどろおどろしいとか、伝説をか、そのあたりは変えると
効果的だと思うが。プリティキャラはPOPな字体とかw
- 159 :スペースNo.な-74:2006/12/11(月) 00:37:35
- 台詞が全部古印体のキャラとか出てる漫画もあったな……
- 160 :スペースNo.な-74:2006/12/11(月) 00:45:12
- 少女小説でロリ声キャラのせりふをまるもじにしている作品があったなあ……
- 161 :スペースNo.な-74:2006/12/11(月) 16:55:51
- 古印体は貞子が出てくるようなシーンで使う。
- 162 :スペースNo.な-74:2006/12/11(月) 18:19:29
- >>160
もしかしてあ/た/し/の/エ/イ/リ/ア/ン?
- 163 :スペースNo.な-74:2006/12/11(月) 19:28:23
- そうだが区切りがキモス
- 164 :スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 00:07:59
- そんなことでいちゃもん付けなくてもw
- 165 :スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 11:02:56
- アンチックもどきの神の新フォント予告にwktk
効果音に使えそうなフォントって今まではうーぱーくらいしか知らなかったけど
こういうコンセプトのフォントいいかもね。完成が待ち遠しい。
- 166 :スペースNo.な-74:2006/12/18(月) 23:22:45
- 商業漫画で使われるフォントって何(・ω・ )?
ひらがながリュウミンM-KLかな?
- 167 :スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 00:22:28
- 写研では
- 168 :スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 10:22:06
- アンチックだよ
- 169 :スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 10:40:34
- ジャンプとか、まだ写植だよね?
- 170 :スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 10:49:47
- 昔は写研アンチックKF+石井太ゴシックが大半だったけど、
今ならモリサワアンチック+モリサワ太ゴB101とか
モリサワ見出し明朝+モリサワ太ゴB101とか
モリサワリュウミン+モリサワ太ゴB101とか
写研アンチックKFのデッドコピー+モリサワ中ゴBBB1とか
ヒラギノ明朝+ヒラギノゴシックとか
各社さまざま。
- 171 :スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 21:26:06
- 子供の頃からずっとゴシック+明朝が変で仕方がない
- 172 :スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 21:42:01
- 自分で同人誌を書くときは、別に
ゴシック+明朝にこだわる必要もないわな。
- 173 :スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 21:51:20
- むしろ全部ハンドライティングのフリーフォント使ったことある
アメコミみたいな感じになった
- 174 :スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 22:10:24
- 漫画のセリフだけ捏造する時はちゃんとフォントを合わせないと
- 175 :スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 22:35:21
- ねつ造する時は、一部だけ打ち変えずに、
全部を打ち変えると統一感が出て効果的。
- 176 :スペースNo.な-74:2006/12/20(水) 11:30:38
- 書体にこだわっても、
文字組ヘロヘロでワロス原稿多し
- 177 :スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 19:14:35
- 誘導されてきました。
相談なんだけどさ、何度か話題に出てる千都フォントの「ヒラギノ明朝体」を買おうと思うんだけど
open typeとtrue typeどっちの方がよいんかな。
自分はWin使用で、現在は本文はアナログ入稿してて、
近いうちにデータ入稿もしたいと思っているわけなんだが、
色々読んだところopen typeはなんだかスゴイっぽいけど
インデザとかじゃないと不具合が出るという話しも見るし、悩んでるところです。
- 178 :スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 21:18:27
- COMIC STUDIOのフォントパックで、漫画のセリフを捏造して遊ぶ
すげー楽しい
- 179 :スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 22:09:28
- >>177
向こうのスレでも見てたぞーw
使用するソフトにもよるけど、DAW専用のソフトじゃない限りOpenTypeはお勧めしない。
Wordも一太郎もOpenTypeには公式見解上、非対応。
一太郎はそこそこ使えるけど、行間が異様に開いたりするし、Wordはもっと酷いらしい。
OpenTypeは収録文字数が多いから、旧字体を沢山使いたいときとかはいいけど、
そんなことを気にしないというなら、TrueTypeがお勧め。
何より安いしw
本格的にOpenTypeを使おうとすると、色々とソフトを揃えなきゃならないから、
そう言ったソフトを今持っていないならTrueTypeを買うべきだと思うよ。
そして、そのフォントの美しさに悶えてOpenTypeも欲しいと思ったら、
更に購入すればいいさ。
- 180 :177:2006/12/25(月) 23:13:34
- おおお早速d!向こうのレスでも見られていたかw
悩んでたんで、スゴイありがたいよー。ホントありがとう!
OpenTypeは色々難しいんだな。勉強になりました。
ということでTrueTypeにすること決定!フォントの美しさに悶えてくるぜw
- 181 :スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 00:17:32
- ジャンプやサンデーで使われてる(普通のセリフの時に)
フォントって何ですか?
- 182 :スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 01:47:54
- だからジャンプは写研だっつのに
PCで再現できないよ
- 183 :スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 01:53:45
- それにしたってこのスレくらい読んでくれと思う
- 184 :スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 08:05:34
- >>181 → >>170
>>3の神フォントが、ほぼ写研アンチックと
言えるぐらい激似なので、それ使え。
- 185 :スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 08:18:25
- 今の時代、
ぺたぺた貼ってる、貼ってたってことを、
想像できない人もいるもんさ。
印刷すら、プリンターみたいにやってると思う人がいるくらいなんだし。
- 186 :スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 08:38:30
- 写植が廃れたから、今では写研の機械でさえオンデマンドだからな。
昔はロール状の印画紙と現像液・定着液・暗室を用意して、
文字を手動写植機なり電算写植機なりで打って、
暗室で現像してようやく文字が印画紙に現れ、
その印画紙の裏にペーパーセメントをまんべんなく塗り、
いらないフィルムと貼り合わせることによってシール状にし、
その印画紙をカッターで(下のフィルムを切らないように)
適宜切りながら原稿に貼っていく…なんてことをしていたんだな。
PC+プリンタで印刷物が作れるなんて、贅沢な時代になったと思う。
- 187 :スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 12:41:38
- 関係ないけど、楽譜ってデジタルっぽいし、電算化されてそうだけど、
今はされてるけど、
比較的最近までオール手作業だった
カラス口で線ひいて、音符をハンコで書いて
- 188 :スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 12:50:42
- 一応、写研に楽譜用の音符など音楽記号の文字盤あったので、
やろうと思えば楽譜は写植で組めた。
将棋や囲碁、麻雀や時刻表、易卦、数式、化学式なんかの
文字盤もあった。
- 189 :スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 19:03:49
- そろそろ楽譜のネガ版、なんとかしなきゃいかんな…
- 190 :スペースNo.な-74:2006/12/28(木) 01:08:00
- 豚切すまん。お願い通知に来た。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1165059378/
同人誌の小説スレで小説同人まとめサイト製作中。フォント見本を作ろうって動きあり
中の人がフォント見本の協力者募集してる。
ここの住人は職人系多そうだからwいいフォント持ってるんジャマイカ
自分こことあっちの両方の住人なのだが、過去に見本見たいって
レスも有ったので、このスレの便利テンプレにもなるといいなと思ったりもする
スレチですいません。
- 191 :スペースNo.な-74:2006/12/28(木) 02:40:05
- スレ両方見てるやつ多いんじゃないかなw
- 192 :さや(381) ◆/4loNUfb8Y :2006/12/28(木) 14:30:41
- こんにちは。同人誌の小説スレ、まとめサイトの中の人です。
190さんも仰っていますが、現在小説用のフォント見本を作製中です。
ここのスレは見ていなかったので、どういう方が住んでらっしゃるのか正直分からないのですが…
一人が持ってるフォントには限りがありますので、よろしければご協力願えますでしょうか。
ttp://dojinnovel.web.fc2.com/font/font.html
ここにフォント見本のサンプル、Wordの雛形、欲しいフォントの一覧をまとめていきます。
今回は小説用ということで、日本語フォントのサンプル作成を考えています。
載せている以外にも、こんなフォントいいよっていうのがあればご教授ください。
お礼にお返しできるものがあまり思いつかないのですが、
過去ログ倉庫が欲しいだとか、このスレの住人で別の見本を作りたいということでしたら、
自分のサーバーを提供させていただきます。希望がありましたら仰ってください。
冬コミ・年末年始で忙しい時期ではありますが、お手空きの方はご協力をお願いします。
- 193 :スペースNo.な-74:2006/12/28(木) 17:54:30
- 見てきたけどなんで等幅とプロポーショナル
ごっちゃになってるの?
- 194 :スペースNo.な-74:2006/12/28(木) 18:54:20
- ノシ
私、イワタ細・中細・中明朝、小塚明朝、ヒラギノ明朝W3,6、モトヤ新聞ゴ・明朝、モトヤ教科書は見本出せる。
コミケ後でよかったらサンプル出すけど。
- 195 :スペースNo.な-74:2006/12/28(木) 19:04:35
- プロポーショナル: B89 W58 H85
等幅: B90 W90 H90
- 196 :スペースNo.な-74:2006/12/28(木) 19:58:07
- ヒラギノが届いたのでいそいそとインストールしてみたんだけれども
ヒラギノW2とヒラギノW2等幅というのが出てきました。
縦書きの小説を書いてますが、見た感じどちらも同じように見えるのです。
使い分けのポイントを教えていただけると幸いです。
- 197 :スペースNo.な-74:2006/12/28(木) 20:21:35
- , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 〜 没年不明 )
- 198 :さや ◆/4loNUfb8Y :2006/12/28(木) 22:46:39
- >193
べ、勉強不足で申し訳ない……!
今帰省中でフォントがないので、年明けて帰ったら修正します。
指摘ありがとうございました。
>194
ぜひお願いします!年明けてからで大丈夫です。
お待ちしております。ありがとうございました。
- 199 :スペースNo.な-74:2006/12/29(金) 00:34:59
- なんだかな
- 200 :スペースNo.な-74:2006/12/29(金) 11:35:57
- メーカーサイトのURLとかあるといいな。
モリサワとFWは人気無いのねw
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)