■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ドクターマーチン
- 1 :名無しさん:2000/06/25(日) 02:52
- 今までコピック使っていましたが、ドクターマーチンにも
チャレンジしてみようとウォーターカラーのセットを購入しました。
しかし・・・実際なかなか思い通りに塗れませんでした。
ドクターマーチンでの色塗りのノウハウやテクニックを
語って頂けませんか?
- 769 :スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 19:32:19
- コピー紙にカラーイラスト描いてるの?
コピックならともかく、カラーインクは吸い込みとか悪そうだな…。
- 770 :スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 20:23:01
- 小畑はコピック使いだよ
カラーインクじゃあ無理だろ。
- 771 :スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 20:55:50
- スピード重視の時はコピックらしいな。
- 772 :スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 21:03:06
- ああ、やっぱりコピックでいいんだよね。
流れから、カラーインクでも描いてたっけ?って思っちゃったんだ。
コピックの場合はコピー用紙も向いてる紙の一つだし、裏の絵だかが映らなきゃいいんだろうね。
- 773 :スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 21:06:24
- あやつり左近の時はカラーインク使ってたらしいけど、最近はどうなのかな?
- 774 :スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 01:12:09
- 流れぶった切ってすみません。
近所の画材店で見るピグメントの色見本、ラディアントと同じらい変色してるんですが、
本当のところ保存性どうなんだろう。
ピグメントメインで使うこともあるから、心配だ
- 775 :スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 01:43:48
- ピグメントのみで黄や青はうすーくして使ったら、退色ホルベインとあんまり変わらなかったよ。
2〜3年前の、
@ピグメントで下地→
Aホルベインでメイン着色→
B水溶きマーカーで唇や頬着色→の作品。
最近見たらマーカーとホルベインの色味がぬけてた。
ピグメント発売当初のチラシの作例にケロロ作者が載ってたけど、ああいうアニメ塗りなら持ちそうだね。
- 776 :スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 06:21:55
- 蛍光灯の下でも色褪せるらしいけど、
売っているお店ではボトルはずっと蛍光灯にさらされていますが、大丈夫なんでしょうか?
- 777 :スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 08:31:58
- >>775
ありがとう。参考になった。
いくら顔料といっても、油断しないほうがいいな・・・
- 778 :スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 22:44:45
- 今日始めてドクターマーチンを使ってみたけど、
マジビビッた。まさかあんなに発色が良くて、ノビるとは思わなかったよ。
- 779 :スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 23:07:20
- >>778
だからみんなカラーインク・ジャンキーになってしまうのよ。
>>776
悪い。おれらにはよく分からん。
- 780 :スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 00:13:00
- 紙の選択って凄い重要なのな。なにも知らずにケント紙使ってたけど、
水彩紙に変えたらメッチャ塗りやすくなった(・∀・)
- 781 :スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 18:04:31
- 蛍光の入った色は印刷に不利なんですよね?
ではどういう状況の時に使えばいいんでしょうか?
ハガキなどに描いて友人に送る時ぐらいしか使い道が思いつきません。
- 782 :スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 19:42:57
- 生の原画を鑑賞する場合。
ただ色褪せが激しいので展示には向かない罠
- 783 :スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 07:29:35
- ドクマのDAFFLE YELLOW、ナゾの沈殿物(白っぽい固形)が底一面に…
振っても振っても、混ざらないどころか中でゴミみたく舞うのみだし('A`)
回転の早いところを心がけて、世界堂本店で買ったのにorz
このインクって沈殿物起こりやすいのかなあ?
- 784 :スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 11:29:19
- 起こりやすいよ。
ほとんどの色で沈殿するから、使う前はよく振らなきゃならない。
とりあえず、細めの棒とかでかき回してみたらどう?
上澄みの部分でもぬれなくはないけどね。
- 785 :スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 21:39:47
- オレは竹串で底の固まった沈殿物をかき混ぜています。
- 786 :スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 22:01:49
- 俺の買ったのはしつこく振り続ければ綺麗に取れるけどなぁ
- 787 :スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 22:46:41
- 古いのはゴムみたいに固まってまるで溶けなくなるよ。
溶かして使う必要なんて無いと思うけどね。
- 788 :スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 02:38:14
- 783です、レスありがd
溶かして使う必要がないなら、このままでもいいかなと思ってしまうw
ヘタに振ってから使おうとすると、ちっこいゴミみたいなのがインクに
浮いてしまうので塗り辛いんだorz
- 789 :787:2006/10/20(金) 20:15:56
- 沈殿なんて溶質が変質して不溶性の物質になったから沈んでるんであって、
がんばって振ってもどうせ一時的に混ざるだけで、再び溶けることは無いね。
どうしても気になるなら買い替えれば良いし、
使用に問題が無いなら上澄みだけ取って使う。
自分はそうやって使ってて何も問題はないし、実際それで良いと思うよ。
- 790 :スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 21:17:05
- じゃあ、なんで瓶には「よく振って下さい。」って書いてあるんだろう?
まー本人が気にしないなら、仕方がないが…。
- 791 :スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 21:38:45
- >>789←良い子はマネしないでね。
- 792 :スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 22:13:58
- 別にどっちだっていいよ。ひとが間違った使い方しようがしまいが。
- 793 :スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 22:38:19
- 少なくとも俺はメーカーの指示通りの使い方をする。
- 794 :スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 02:48:53
- (児玉清風に)「その通り!正解です。」
- 795 :スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 22:18:04
- なんじゃらほい。
- 796 :スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 09:52:46
- >>790-794キモス
- 797 :スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 11:47:25
- どうした?生理中か?
- 798 :スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 14:36:52
- 逆になかなか来ないんじゃね?
- 799 :スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 17:26:40
- 下品
- 800 :スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 18:41:12
- 一瞬、手描きスレの蘊蓄さんが来たのかとおもたよ
- 801 :スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 23:13:35
- >>796このスレのドクマ・ユーザーは使う前に瓶振らないのか?
- 802 :スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 00:07:04
- >>790-794のレスがホモが肛門舐めあってるようでキモかっただけ。俺は振るよ。
- 803 :スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 01:12:33
- ↑に振ってる人いるじゃん。
- 804 :スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 15:01:33
- >>802
こりゃまた下品。
- 805 :スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 02:58:09
- シンクロマチックとラディアントって
どう言う分け方なの?
自分、最初に買ったのがラディアントのセットだったんだが
ビカビカしてて遣いづらい。蛍光多めだし
・・・それからしばらくしてシンクロマチックの存在を知った
こっちの方が、マットな感じでイイ!(まだ、数本しかないけど
赤とか奇麗)
でも、中途半端に揃えたラディアント
どーしてくれんだお
- 806 :スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 11:03:13
- >自分、最初に買ったのがラディアントのセットだったんだが
ビカビカしてて遣いづらい。
はぁ?
- 807 :スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 23:43:48
- >806
蛍光色(=ビカビカ)が強くて、つかいにくい・・・と言う意味(特にA番)
自然色に、蛍光オレンジってあんまりないから自分は使わないので・・と言う意味。
それよりシンクロマチックとラディアントって、
ラディアントには、番号+英語のナンバリングなのに
シンクロマチックは、番号だけって
なにか、意図があるのかな。
- 808 :スペースNo.な-74:2006/11/17(金) 02:14:08
- 805だが。あった。
超探した・・重くてIEダウソしつつ
自己解決。
- 809 :スペースNo.な-74:2006/11/17(金) 11:27:02
- まあ人それぞれって言うことだ。
それにしても「自然色」の使い方間違ってねーか。いや気にしないでくれ。おれの独り言…
- 810 :スペースNo.な-74:2006/11/18(土) 02:48:11
- エアウエアーは?
- 811 :スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 02:22:06
- なんという長寿スレ…
- 812 :スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 19:52:19
- そういうボケはいらない。
- 813 :スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 01:26:44
- 靴って関係ある?
- 814 :スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 16:03:52
- 板違い(・∀・)カエレ
- 815 :スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 10:26:25
- >蛍光色(=ビカビカ)が強くて、つかいにくい・・・と言う意味(特にA番)
生色塗ってんの?普通、自分の好みに混色して彩度調整するもんでしょ。
- 816 :スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 14:31:42
- 蛍光色は、混色しても使いにくいと思う。
- 817 :スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 07:52:38
- それを使いこなすのがカラーインク・ウィザード。
- 818 :スペースNo.な-74:2006/12/13(水) 22:40:31
- http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/961162785/640
187 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★