■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
車田正美 リングにかけろ2 ラウンド13
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 23:47:13 ID:FeS8vQiC
- リンかけ1・TVアニメスタート!
前スレ
車田正美 リングにかけろ2 ラウンド12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090943319/
2ch車田作品関連スレ・ログ保存庫
http://nagi.vis.ne.jp/kurumada/
集英社スーパージャンプ公式サイト
http://sj.shueisha.co.jp/
車田正美公式サイト
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~saint/
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/16 23:50:25 ID:lsGj1P+O
- >>1 乙
- 3 :恵子:04/10/17 02:55:51 ID:NEX5Krqd
- ザザーーン、ザザーーン、ザンボット3
- 4 :神北:04/10/17 03:03:20 ID:NEX5Krqd
- イカ息子、パンドラに頭上がらないのに、何故かパンドラより強いはずの石松にはタメ口。
ギリシャ内では二戦級なのに何故か麟童にだけは態度デカ。
なぜでしょうか??
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 07:21:54 ID:ThisNNm3
- 1000 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:04/10/16 23:45:19 ID:FeS8vQiC
1000なら車田のアナルにギャラクティカマグナムぶち込む
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 07:41:21 ID:7vIY1eRE
- そのときイデが発動した
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 08:14:18 ID:0bREcvCB
- >>4
敵対するやつには強気だけど自分たちの上役には下手ってよくいるキャラでしょ。
というかパンドラと石松で石松のほうが強いって・・・
パンドラは戦闘要員じゃない。
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 08:33:21 ID:5Ix2hBwR
- パンドラって、昔ゼウスにもアポロンにも怒られたのに、今回も
同じ轍を踏むのかな。
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 12:43:43 ID:eGA0RArs
- でも、アポロンに怒られつつも、
私の後ろにはゼウス様がいるのよあんたみたいな三下に言われる筋合いはないわよ、
みたいな態度だったね。
- 10 :ゼウス:04/10/17 13:11:25 ID:dIx8QFsw
- >>8
まあ、イカがいくら上司に怒られても社外の人に生意気なのと
パンドラがいくら上司に怒られても影でこそこそやるのは
何回言っても直らないんだな。
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 19:17:57 ID:qXEkCFkZ
- パンドラは竜児と剣崎を冷凍睡眠させてんのかもよ。
そんで最終回は麟童が、竜、神崎と連戦。
パンドラはゼウスに怒られそうになったら
「私のバックにはあのふたりがいますよ、またやられたいのですか」
と言ってゼウスにいいのがれしてたんじゃないか?
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 19:20:24 ID:7vIY1eRE
- 神崎て
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/17 20:52:13 ID:t07hQnDZ
- まあギリシャ内で2軍でも他の国の1軍より二回り以上も強かったからな、先代2軍は。
今回そこらへんをちゃんとやってくれるんだろうか。
世界大会決勝戦以降は聖闘士星矢的奇跡でばかり勝ってた印象が強くて。
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/18 12:27:23 ID:HZewx6tx
- 子ゼウス「ちょっと親父、またパンドラが独断専行してるんだけどなんとかなんないの?」
親ゼウス「昔からああだからなあ… こまめにチェックして叱るしかないぞ」
子ゼウス「親父はそれでよかったけど、あのおばさんオレの親気取りでウザいんだよ」
親ゼウス「頑張れほら、今から他国のJr.に詫びを入れる練習の相手をしてやるから」
みたいな会話がされていると予想。
- 15 :イカ坊:04/10/18 14:40:56 ID:SXvCalCY
- イカ坊の屍体(?)は、どうなったの?粗大ゴミとして海岸に放置ですか?
世界大会@ギリシャの賞品ってやっぱカイザーナックルだよな?
一菜はもう足抜けしたんだから大会出る必要ないんじゃないの?
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 20:00:26 ID:5wibdKsq
- で、響が死んで大分経つが…
そろそろ生き返ってもいいんじゃないのか?
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 21:28:57 ID:6Nb33+Df
- りんかけ2から1を抜いたら何も残らないような・・・
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/19 23:50:49 ID:3Evgql0w
- 男坂が残る
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 14:53:42 ID:Z3HBidc2
- >>12
士郎お兄ちゃん…もういいよ…
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/20 15:22:33 ID:xT5l0d1+
- 「リンかけ2」の中にかつての「リンかけ(1)」など存在しない
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 21:18:09 ID:8TEaGfHN
- ぐぅぁぁぁぁぁあーーー録画失敗してるし orz
- 22 :21:04/10/21 22:03:16 ID:s3CqGPrk
- 誤爆・・・スマソ
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 22:28:22 ID:Y/8L0meZ
- 誤爆は現在トレンドワード
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/21 22:59:48 ID:s+7Vy1qs
- アニメを見ていると、リンかけ2のやたらと飛距離だけは伸びた必殺ブローに違和感がなくなってくる…
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 09:37:07 ID:CEl6uSBG
- アババババ
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 14:33:36 ID:huUAUNLZ
- 御大がまたREDでなんか連載始めるらしい
頼むからそんなヒマあるならリンかけ2真面目に描いてくれ_| ̄|〇
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 20:16:18 ID:eRWvDjkI
- まったくだ
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 21:22:27 ID:omnwoeFY
- 真面目に描いてあれでは・・・・
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 21:26:46 ID:m3po96Wy
- >>26
どうせリンかけのアニメ第1話に車田正美@神輪会バージョンが出てるのを見た編集に
「車田先生がいかにヒット街道を進んできたか漫画にしてくださいよ〜」とかおだてられてホイホイ承知したんだろ。
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 21:29:06 ID:KpUBNMQq
- 連載って、漫画なん?
また文章系、記事系の連載だろーと思ってたんだが。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/22 22:32:10 ID:JgUbZQG7
- リンドウには真のライバルが必要なのに。
いつまで昔話やってんだよ。
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 04:19:36 ID:me/p3mm8
- 竜児には順が、順には竜児がいた。
燐にも「コイツ」というライバルが必要。時には激しいバトルを展開し、
時には仲間として(十二神のような)強大な相手と戦う。
燐は単独でギリシアまで行くんだろうか。伊織と嵐が帯同するとは
思えないが。
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 06:14:53 ID:9ACBMFID
- 伊織も喧嘩売られてるしついていくだろ。
嵐は勝手に来そうだ。
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 14:01:54 ID:yua0/5Sl
- つか、圧倒的にキャラ少ないよね
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 14:44:51 ID:8wX3coP4
- え!?いっぱい出てきてるだろ?記憶に残ってないだけだよ。
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 14:46:06 ID:8wX3coP4
- そういや、出てくる奴出てくる奴同じような年なのは、もう誰も突っ込まなくなってるな
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 14:58:30 ID:z6CX3ZKb
- 2世ものの宿命。
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 15:37:20 ID:aFaWTpfm
- 美味しんぼでは5週連続で妊娠が発覚していたりしてた。
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/23 16:56:43 ID:q2uL34KJ
- 星矢には特別な一人というライバルはいなかった。がリンかけよりはやった。
あしたのジョーやタッチはライバルは中盤で死んだ。
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/24 13:20:38 ID:IgSWibpk
- >>38
詳細キボン
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 19:46:55 ID:rda+3ryd
- パンドラの箱が開いたーッ
オヤジの青春のかけらが消えたーッ
作者もアニメ初回OAの録画失敗してたーッw
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 21:35:25 ID:zKi/cPyh
- わからん・・・
あのテトラポットの材質が・・・
本当にコンクリート?
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 21:52:52 ID:ofmUV5Ws
- 塩ビです。
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 21:56:30 ID:0fSx/70R
- あのテトラが出てきた時
「侍ジャイアンツ」アニメ版の
牛鬼岩のエピソードを思い出した。
…と言って分かるヤシいるか?いないか…
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/26 23:21:19 ID:zKi/cPyh
- 海老そりハイジャンプだったっけ?
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 02:58:44 ID:Pz5O/xo8
- 一番のトラブルメーカーは一菜じゃないのかと思うこの頃
いや、リンドウとはお似合いだと思うし
フィアンセと言われて顔赤らめるとことか可愛いんだけど・・・
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 11:44:47 ID:0uxSwv5E
- また一菜は魂抜かれたまま2年くらい話進むのか???
伊織、イカに負けたこともそうだが仏の多重人格に負けたのは気にしてないのか?
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 13:23:52 ID:kOIY8ax3
- イカルス戦、負けたのか、あれは(w
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 15:37:58 ID:KVGmaa4y
- 服着られただけで負けとは厳しいな
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 16:50:17 ID:zH1aVh59
- 石松……ご苦労様でした!!
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 16:51:37 ID:mWJMwqLB
- たまにはリング上で戦えよな
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 16:56:33 ID:kOIY8ax3
- しかしなにがどうなると、あの巨大サンドバッグがあんな風に壊れるのだ?
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 19:05:50 ID:r5nbzyLZ
- パンドラの箱開けたとき絶対やられ役が100人登場だと思った。
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 21:43:03 ID:Hi45eOZ5
- フランスの多重人格ボスに負けたことは気にしてないのか??
しかも伊織が負けたのに麟童が勝ったのに。
伊織はすっかり引き立て役だな。
ところで一菜と話してもじんましんでなくなったのか?女性アレルギーどうなったの?
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 22:05:44 ID:4enQrgYE
- パンドラは昔 怒られたのに
また箱を置いていったのか・・・
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 22:11:39 ID:468tZrGj
- >>47
麟・イヨリ・ラン「すぐ敵に魂抜かれるんじゃねえーーー!!」
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 22:18:58 ID:KpH2N9SS
- >>55
それどころか中身がパワーアップしてる。
それとも魂抜きは幻覚で雑魚100人が一菜をさらっていったのだろうか?
>>56
終盤に
リンリン→戦いすぎて肉体ボロボロ
一菜→さらわれすぎて魂ボロボロ
みたいな展開にする気なのでは。
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 22:49:34 ID:cKnWU3/M
- >>54
麟童も勝ったとは言え怪しいカードの力を借りてだからな。
まだ実力ではフランスボスの方が上なんじゃないか?
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 23:20:00 ID:tWv1TcF7
- 今日は3:17からだ、間違えんなよ。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 23:27:31 ID:CdCXO1c0
- 何が?
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 23:28:59 ID:eTZWhXK0
- あぬめ
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/27 23:50:51 ID:CdCXO1c0
- ああ、何かと思った。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 02:23:58 ID:lIHaZiCx
- そういえば、石松は先週素っ裸にされていたな。
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 07:42:47 ID:Cyq1HJe3
- >>55
今度は娘たちがやったんじゃないかな。
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 07:46:32 ID:Nv9le3WF
- パンドラ娘の父か
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 13:16:16 ID:n6G9ry+k
- >>55
しかも石松に図星指されたのに、なお置いて逝くかよ・・・
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 13:19:36 ID:+iGitRw4
- 昔のパンドラの箱、箱を開けるタイミングで多人数で闇討ちすることに
何の意味があったんだろう…
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 13:27:09 ID:TQ5ippfB
- 伝統的なザコ技披露です。
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 14:25:35 ID:/kkSaUFX
- 昔のパンドラの箱は、ギリシアの内部確執を匂わし、後の展開の伏線にしていたと思われ。
今回のパンドラの箱は、さすがの御大も、男が闘う理由が3000万円じゃチトまずい、と考えたのかな?
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/28 17:39:55 ID:n6G9ry+k
- 実況読んでて爆ワロタ↓
3303 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2004/10/28(木) 03:34
シナトラのヒミツ
___
|___⊃
( ゚д゚)
___ ____
|___ \___|=|⊃
( ゚д゚)/
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 18:33:33 ID:swWCT0eS
- 「終わった・・・」
こら石松っつぁん、せめてクリンチとロープ・ア・ドープ位教えないと。
竜と剣崎のタイトルマッチでも一応クリンチの場面があったんだから。
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/10/31 22:25:59 ID:NUNxNWTT
- コンクリートブロックじゃなかったのか・・・。海に浮いてたのか・・・。
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 03:45:14 ID:X0rcLgTh
- あれはサンドバッグだって説明が初登場のときにあったと思うが気のせいか?
- 74 :72:04/11/01 06:27:11 ID:db2XFN69
- >>73
雑誌立ち読みですましてるもので、忘却してたようだ。申し訳ない。
しかし、衝撃波だけでコンクリ壁をぶち破るスーパーブローが蔓延してる世界なんだから、
あれをコンクリブロックと思い違いしてもしようがないyo!!ヽ(`д´)ノと自己弁護。
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 17:23:55 ID:0XuRJ3G0
- 燐は5キロのリストとアンクルをこなしてしまったのか。
やはり才能があるのか作者がめんどくさがったのか。
そろそろ嵐が登場してきそうなヨカーン
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 19:39:32 ID:XWwjr3y7
- 嵐はドイツから徒歩で帰国途中イラクに迷い込み、あのように足(腕もだが)丸出しの
格好をしているために外国人だと発覚し…
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 20:56:01 ID:O2gOn65T
- そんなネタはやめろ
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/01 21:29:13 ID:bIEuaK2D
- ま、リンかけだったら怪しい服装のイラクJr.の雑魚をボコってるうちに
幹部が出てきてスパコーンと吹っ飛ばされるだけだろうな。
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 00:01:04 ID:XwkLF4Gq
- 首が飛ぶコマが描かれたとしても次の頁で夢オチは確定だしな。
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 00:03:11 ID:Gj2hLUaH
- 白黒反転か
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 06:00:37 ID:BHoveUld
- いや、生首に網トーン
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 09:37:55 ID:Af/PmkWz
- 1のドイツ戦前夜のように、精巧に作られた人形というオチもある。
墓の中から生き返ってきたら、影道だった、ということもある。
油断は出来ん。
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 13:40:32 ID:UywBhbyX
- 首飛ぶの前提で進めるなw
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 10:51:41 ID:nckGJ/I9
- リアルで首が飛んだのって意外とビートエックスだけだった気がする
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 11:50:11 ID:XoeQ2vlV
- アルデバランも飛んでなかったっけ
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 12:33:29 ID:wRyAZ+cH
- あれは夢だった。
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 13:13:14 ID:iz3RO4a+
- 石松はまたまた死なないで2,3年話進みそう。
一菜はまたまた魂抜かれて台詞なしで2,3年話進みそう。
一菜って魂抜かれたりとか日本で待ってたりとかが長すぎて性格描写が
あまり無い。感情移入だ出来ないよね。
というか、車田が性格の描き分けなんてできないってだけだけど。
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 15:01:23 ID:Jx5qw7Gn
- まあ夢オチだろうが何だろうがこのご時世
首が飛ぶシーンなんて描けっこない訳だが。
拉致されるってのも無理だろうな。
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:50:09 ID:n5UzW6Z2
- >>>85
アレは引っ込めてた
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 19:56:43 ID:EnFZuBXW
- 一菜はドイツ篇で「わたしが闘います」とか言い出したころからバカになったな。
序盤の「リンドウ様はボクシングをなさるのでしょう?」とか、お嬢さまっぽいころは
素敵だったんだが。
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 20:07:26 ID:4HbP4ibl
- >87
物語の今後を考えるなら
石松はここらでフェードアウトでいいんじゃないかと思う。
志那虎も、何となくフェードアウト気味だし。
一菜は、ヒロインというか
すごく記号的な登場人物だなーと思う。
「ヒロイン」であることすらも記号であるような。
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 20:22:17 ID:kidhzDxo
- 石松まだ死ぬな。実質主人公みたいなもんだから。
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 20:25:14 ID:Admh2Cm6
- 実質主人公だから早く退場させろって言ってるんだろう。
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:11:53 ID:4HbP4ibl
- >92
いや俺も、石松好きなんで死んでほしくないなあというのと、
でも物語的には表から去らなきゃいかんキャラだなあという気持ちと
板ばさみになりつつ読んでるよw
で、今号読んで、このタイミングなら
その両立が出来るんじゃないかと思ったもんで。
個人的には、親世代キャラは
子育て終了→あぼーんじゃいかんと思うけどな。
彼らは彼らなりに過去から放たれてまた歩き出してほしいし。
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 22:09:06 ID:elKxSbuI
- 影道総帥なんか、行方不明→修行中と判明→行方不明 だぞ。
- 96 :渋:04/11/03 22:29:49 ID:pyGYfYYF
- きん肉まんII、のゆでたまごは前作キャラをうまく退場or隠居させたな。
男塾はそろそろ怪しくなってきたな。桃太郎が獅子丸ぶんなぐってオオトリに出て行ったぞ。
リンかけは旧キャラって言っても菊剣竜の特別大事な3人は出せない、その次の
大事なキャラ達は中途半端に出ずっぱりor強すぎ。
リンかけで最終回が剣崎、竜児が生き返ってりんどうが連戦とかいうのはやめて欲しい。
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 22:48:14 ID:CyjQF+Ll
- 二世ものは先代キャラは絶対的な強さを持ってないと
前作ファンを取り込めないからな
出さなければ出さないで、2にする意味はないし
出せば出したで、扱いに困る
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 23:11:10 ID:YlGE3w35
- 単行本発売って明日だっけ?
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 00:59:40 ID:LnSBQE5W
- 石松のモデルは御大だぞ。石が死ぬ時は車田が死ぬ時だ。
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 14:43:13 ID:D0t7Tw7P
- >>97
前世代が子供だったときは「伝説は俺たちが作る」って雰囲気だったのにな。
剣崎はプロ入りしていきなり世界チャンピオン戦だし
剣崎より前の世代の最強キャラにあたるジーザスが、石松と殴り合ってボロボロの剣崎に負けるし。
今の世代にはそういうことをさせてやれないんだろうな・・・
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 15:58:00 ID:qM4IuDZU
- 「今どきの若い奴らは…」って嘆く年代になっちゃったからね。
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 17:10:07 ID:2UZGI7Cv
- ジーザスも剣崎に新時代の到来を感じるまでは圧倒的だったし
前作キャラを使っても、同じように描けないことも無いと思うんだがな
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 18:11:30 ID:o2N3pNij
- あそこまで剣崎をボロボロにしたジーザスは、プロ世界でもぶっちぎりの実力者だったと思われ。
世界のジュニアどもも含めて。剣崎もかろうじて勝ったにすぎないだろ。一回殺されてるし。
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 18:18:59 ID:KpX53iGU
- 石松のほうが強いって言われてるくらいだが。
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 20:06:28 ID:7mA5cAbZ
- 石松本人ですらそんな戯言を認めることはあるまい。
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 20:30:40 ID:I6iU+nX2
- ジーザスは後楽園球場のスコアボードまで吹っ飛んだんだよな。
今なら東京ドームの屋根シートぶち抜いていくんだろうか。
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 00:27:20 ID:cKMSOAFt
- カブレラのホームランみてえだな。
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 05:46:11 ID:eEsjl83m
- >>97
でもゆでは、いきなり先代キャラが
全滅から始めたがな・・・
過去の伝説を塗り替えようとしている、ゆでに
過去の伝説を捨てきれない車田って感じがするよ・・・
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 11:06:04 ID:J1ZCkeXd
- ジーザスが君臨してた頃って、上位ランカーが全員下僕なんだけど
タイトルマッチってやってたのか?
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 11:15:34 ID:FXDcXzIi
- 世界ランカーが、上から
竜、剣崎、ゼウス、総帥、スコルピオン、ナポレオン、河井、志那虎、石松……
という陣容なら「高嶺竜児の息のかかったボクサーたち」と言われるんだろう。
ジーザスはジーザスなりに、戦いの結果ああいうメンバーが集まったわけで……
名前を見る限りそうは思えないが。
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 11:16:18 ID:aeWtGkvX
- 全員試合で叩き潰してきたんだろ
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 13:45:25 ID:45+7DDcl
- 「ジーザスくんとゆかいな家来たち」の体制が固まった後はローテーションで試合してたんかね。
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 16:02:48 ID:nkZq7/3j
- 剣崎防衛戦の相手のヨハネ・シュトラウスその他は、ホテルで剣崎にノサれた10人と同じ人達ですか?
- 114 :渋茶:04/11/05 16:06:29 ID:SK/0HIjZ
- リンかけもジョジョみたいにもっとうまく世代交代さしゃ、いいのにな。
ジョジョは杖助編はうまくいかなかったけど
他の編は結構世代交代うまくいってるよな。
ガンダムからZガンダムも結構うまく行ったと思ったが。
ロッキー5は完璧失敗。
リンかけも世代交代は失敗かな?
まあ、俺はリンかけ1への愛情があるんで最後までつきあうけど
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 18:27:50 ID:u3yklpQR
- >>113
俺もそれ思ったことがある。
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 18:33:59 ID:J1ZCkeXd
- >>113
グローブを付けてさえ相手を数十メートル吹き飛ばす剣崎のパンチを素手で
食らったので、あいつらは全員即死。事件は剣崎財閥が闇に葬った。ヨハネは
11位だったのが急に繰り上がって1位に。
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 00:11:53 ID:vC0z1Pnz
- プロに入った竜たちが、プロのいぶし銀の厳しさを知る、なんてダセエ展開にならなくてよかった。
「ふ、ジュニアでならしたらしいが、所詮はガキのお遊びよ。プロの水は甘くねえぜ。」
「ううう…こ、これがプロのパンチか…」
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 00:32:54 ID:fJR3ab3v
- >>117 俺も連載中に読んでて、それは思った。
あれだけ強い剣崎や竜児がアマだから、プロはどう描くんだろ??
っておもったら、うまい具合にプロも強いやつは必殺技を出すが、
剣崎が頑張れば倒せる、と言う具合に適度に設定できてた。
あのころの車田は神がかってたんだろな。
(阿修羅のころは少しスランプ気味だったが)
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 01:03:48 ID:F/5iIG5D
- 剣崎や竜が4回戦からデビューしてたらかなりグダグダになったと思う。
剣崎のプロデビュー戦も竜のプロデビュー戦も世界タイトルマッチだが、
あれはあれでよかったような気がするよ。
見えないジャブの応酬萌え。
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 01:09:36 ID:DCGq1Rfl
- だが、リンかけ2では親世代超えのために
ダセえ展開をグダグダ続けてるわけで。
本当の親世代超えってのは、ストーリー上の事情なんかじゃなくて
現在の作者が麟童たちを竜児たち以上にかっこよく描くことでしかできないんだけどな。
今の作者に言っても無駄だろうけど。
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 10:42:58 ID:vRwhShf7
- 竜のプロデビューは普通に下からだぞ。
一コマで全部片付けられてたが。
- 122 :121:04/11/06 10:45:31 ID:vRwhShf7
- 訂正
一コマではなく見開き頁だった。
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 12:27:44 ID:8FC+nPXV
- >>120
確かに無理だろうな。明らかに1の方のキャラ大事にしてるし
>>121-122
どっちにしろそれでいいわけだ、
今の御大は飛ばしゃあいいとこまでだらだらグダグダだからな
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 12:37:59 ID:v8OuepxS
- >>121
違う。
竜児も特例でいきなりA級ライセンス取得、デビュー戦が世界タイトルマッチ(VS剣崎)。
記者が「これで剣崎選手と同じくデビュー戦がタイトルマッチ〜」と言ってる。
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 13:48:26 ID:DCGq1Rfl
- どんなに麟童たちが敵を倒しても、その前に必ず
前世代キャラ>>>>>>>>>>>>敵
の図式を描いてるから、苦戦の末に勝っても
前世代キャラ>>>>>>>>>>>日本Jr.>敵
にしかならん。
結局車田が書いてる限り親超えなんて不可能。
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 14:32:25 ID:mzVZBTKq
- 14巻買ってきた
どんどん絵が下手くそ、手抜きになっていくのだが
中国に外注でもしているんですか?
サインペンでキャラ描くのマジで止めて欲しい
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 17:34:10 ID:vRwhShf7
- >>124
連載のときはあったんだがな。
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 18:46:27 ID:r18+ou3+
- >>125
敵も味方も親を超えられない
2世キャラばかりだからな・・・
リングにかけてるのは
死んだ響だけだしし・・・
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 21:29:05 ID:Nkk8ANmQ
- 敵も味方も2世世代は親を超えられない
親世代は親世代で、
自分の青春時代を超えられない(縛られとる)
えらいこっちゃ
…という2重構造の話として読んでる。
2世の親超えもテーマだが、親世代ひっくるめての大テーマとして
「もう一度始めてみるか、青春ってやつを」
があるんじゃネーノ?
で、「もう一度始める為には、今のことを終わらせなければいけない」
っていう方向で話を進めているように思う。
- 130 :124:04/11/06 21:46:07 ID:LofKZVYL
- >>127
え?ほんとに?
確かに俺はコミックスでしか知らない。
じゃあ連載時はデビュー戦が即剣崎じゃなかったんだ?
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 22:24:03 ID:ArEUyai1
- 悪質だな。単なる勘違いかも知れんが。
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 23:57:23 ID:vRwhShf7
- 菊ネェにアッパー食らった次の回の冒頭でざっと流すかんじで4、5戦くらいを新聞記事みたく結果のみ描かれてたと記憶してるんだがなぁ。
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 00:01:10 ID:GD/Thsfa
- それって剣崎の防衛戦じゃ
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 03:14:35 ID:+950497F
- >>132
確か竜児のデビューに剣崎が竜児を指名したんだと思った
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 03:25:56 ID:yjhOoqNI
- >>132
単行本読み直した方がいいぞ。おめえ笑いもんだぜ
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 03:27:59 ID:xyDPOZ/8
- >>132
ケツの穴は洗ってきたか、ドサンピンが
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 09:25:41 ID:46J7f/Hu
- >>128
親を完全に超えた二世キャラは他にもいるぞ!
ヒムラー、ゲッペルス、ゲーリングが…… もはや二度と出演しないだろうが。
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 10:07:28 ID:GD/Thsfa
- 麟童って実際にはつけられない名前なのかな? 麟て人名漢字じゃなさそうだし
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 12:42:00 ID:XBVO7rAR
- 今時付けられない名前なんてそうないでしょ
多分ホワイティとかでも大丈夫だぞ
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 12:51:00 ID:kUY4wTGT
- 殉ってのは微妙だな
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 17:43:22 ID:Q+8ghQ/Q
- >140
ホークスに中居殉也が入った時
人名に使える漢字だったのか…と驚いた記憶。
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 18:43:28 ID:V/jfe5nM
- ファントム>マグナム=テーセウス=ハーデス=テリオス>ゼウス>スクエアー>アポロン
ってことは世界大会の時点では竜はテーセに勝てなかったってことになる。
テーセウスやハーデスはゼウスより強い事になる。
二軍のしかも主将でなくて副将のテーセウスが天と地の支配者のゼウスより上?
ま、気にすんなや。
ゲーリングは嵐に勝ってるし
シーザー、エミーナは麟に勝ってるし
また出番あるんじゃないかな?
主役や(主役級に)勝ったのに影薄いなんて、
明日のジョーのタイガー尾崎や原島や南郷だな。
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 19:06:35 ID:V/jfe5nM
- >>142
彼らの扱いの悪さはあるいは、
キン肉マンに勝ったミキサー大帝みたいなもんだな。(ミキ帝は
他のメンバーが外から力貸してたけど。)
あるいは、「キン肉マンに勝ったカメハメ」に勝ったジェシーメイビアだな。
それか「ウルトラマンに勝ったゼットン」に勝ったペンシル爆弾だな。
- 144 :なまたまご:04/11/07 21:15:50 ID:V/jfe5nM
- キン肉マン<カメハメ<ジェシーメイビア<ジェロニモ
ジェロニモ最強
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 01:07:12 ID:9J2Y11Br
- オメガまんの方が強いじゃないかそしてそのオメガまんに勝った肉
無限ループ
- 146 :オメガマンの顔やさしそう:04/11/08 03:03:01 ID:+aLQlqNz
- ファントム>マグナム=テーセウス=ハーデス=テリオス>ゼウス>スクエアー>アポロン
ってことは世界大会の時点では竜はテーセに勝てなかったってことになる。
テーセウスやハーデスはゼウスより強い事になる。
二軍のしかも主将でなくて副将のテーセウスが天と地の支配者のゼウスより上?
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 03:30:21 ID:jqkjJvUP
- マグナムとテリオスが互角
テリオスとハートブレイクキャノンも互角
テリオスはゼウスやポセイドンをも撃破
必殺技の威力
テーセウス>ゼウス・ポセイドン
必殺技以外の実力だと
ポセイドンは竜児を圧倒した
テーセウスは剣崎を圧倒した
ゼウスは慢心相違の竜児にゴッドイリュージョン連打しただけなので実力不明
結局、満身創痍の竜児に負けたのでポセイドンと大差ないとすれば…
竜児と剣崎とにそれほど大きな実力差は無いはずなので
3人の実力はほぼ同等
描写の少ないゼウスがワンランク上だとしても必殺技の威力が
テーセウス>ゼウス
この漫画は基本的に必殺技重視の傾向になる事も考慮すると
総合的な実力は
テーセウス≧ゼウス>ポセイドン
アポロンはテリオスより弱いスクエアーで吹っ飛んでいったので
3人よりはワンランク以上劣る
テーセウスが強すぎると考えるべきなのか
世界Jr大会から竜児戦までの数年間で
マグナムの威力が大幅上昇したと考えるべきなのか…
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 03:47:18 ID:s2fzeLaR
- 菊が最強
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 07:47:21 ID:gvxSzXl/
- 慢心相違ワラタ
>マグナムの威力が大幅上昇したと考えるべきなのか
マグナム、テリオスはともに激戦を経て
磨き上げられたと考えられなくもないが。
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 08:20:11 ID:ILyRw0ZS
- 最強論議も結構だが、車田はその時のノリで展開を考えるからな。過去の実績はあまり当てにならない。
多分、オレの推測では、剣崎VS竜の世界戦の時点では、二人はゼウスやスコを軽くしのぐ実力になってるよ。スーパーブロー以外でも。
「違う、ジュニア時代とは強さが段違いだ!!」みたいにね。これぞ、車田節。
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 08:45:15 ID:x9tOqP/E
- なんでこのスレにまでテーセウス厨が来てんの?
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 10:35:42 ID:vm91cBX2
- パンチ同士の相性があるんじゃないの?失恋砲弾は銀河銃弾の天敵的な技
だったんだよ、きっと。初期には、「竜のブーメランは左フックだがシャフトのブラック
スクリューは右フックなので同時に打っても竜の方が先に当たる」って解説してたし。
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 10:40:49 ID:0RFBe3hn
- リンかけ2では
「あばばば」や「ドサンピン」がセリフで出てこない代わりに「マヌケ」がよく使われてる
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 21:54:32 ID:jQP1l5ia
- 嵐キター
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 00:33:23 ID:AWOlcyZ4
- 何しに来た?
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 07:24:59 ID:T2bczGun
- 食事しに来た
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 09:29:18 ID:BuPNcok5
- 一瞬「荒らし」かと思った>>154
え?どのレス?とか数秒間探してしまった
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 11:01:30 ID:ELpWhrtN
- これぞ影道奥義・龍極覇!
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 13:21:04 ID:AWOlcyZ4
- >>156
なぜどいつもこいつも石松の家に来るんだ!
そんなに居心地いいのか?
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 14:07:22 ID:dR/Yi0wC
- 米がうまいから
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 15:39:42 ID:Fa2bq675
- とうとう兄ぃも石松離れをするときがきたか。
石松ぬっころしても糞展開だったら、石が草葉の陰で泣くけどな
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 15:57:51 ID:sctghbRn
- きららドラマ化オメー
ランラン!何年振りの登場だろう?
DVDはエイベ糞販売か。星矢のと大して価格変わらないね…
三国志の故事とくまエプロンに萌え
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 19:26:25 ID:TdHQmUZG
- 「思わせぶりなことやらせまくった挙げ句最終回まで生きている」に5千円札の樋口一葉3年分
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 22:56:28 ID:W9FeAAIW
- テリオスの謎は2で解明されるんだろうか
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 23:20:48 ID:rzj5sbQR
- テリオスとは、
mass-acc(elerated) anode
大規模加速陽極線
のことだ。あの威力はマグナムのプラズマ以上の秘密があったんだよ。
略して、マス・アク・アノーとも言う。
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 23:29:48 ID:Wylz7b3d
- 「2」の石松はそろそろヤバいが、アニメの「1」の石松も違う意味でヤバい。
アニメの「リンかけ1」スレより↓
758 名前: [風の谷の名無しさん@実況は実況板で][sage] 投稿日:04/11/09 19:41:16 ID:XzvNqa/G
今週発売のプロレス紙に永田さんの声優挑戦記事が載ってたけど
九十九里に帰郷した石松が不良に絡まれたところを
親友のジュニアレスリング王者・永田さんが助けに入り
ジャーマンやナガタロックを繰り出し最後は敬礼ポーズまで決めるそうだ!
石松ケンカチャンピオンなのに・・・
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 04:55:27 ID:ahfn14Hr
- 俺まだ今号読めない地域の住人なんだが
パンドラの箱はどうなったの?
今号がまるまる一菜の見た幻覚だった
というオチだったらどうしたもんかガクブル、と
レス読んでてふと思ったw
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 08:59:50 ID:kTEcKkP6
- >>167
半分当たりみたいなもんだな。
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 14:21:46 ID:3Thetz/S
- 石松どうせまた死なないんだろ。
パンドラの箱どうせ今度もはったりだろ。
ギリシャでの世界大会、もしかして中国出るかな?ミンメイ書房の本も出るか?
桃も多分死んで無い。
ところで、ミンメイ書房のミンメイって、マクロスからぱくったんでしょ?
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 14:44:19 ID:KvlkzUW5
- >>169
1のパンドラの箱は、ハッタリと言うよりも、多勢での襲撃の
苦しい理由付けのような気がするな。
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 14:47:05 ID:3Thetz/S
- 今回、中国ネタを得意気に出したところからして
もしかして、世界大会に中国出場、中国戦は伊織メイン、かな?
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 14:49:35 ID:yTBzVU+9
- 今週の表紙は凄い!プロがこんな原稿載せるなよもう
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 16:21:59 ID:DoNcJYBj
- >>166
アババババ
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 16:48:54 ID:DEpHYNqp
- >>166
アマレスラーがナガタロックを使うのはいかがなものか。
それともジュニアレスリングってのはプロレスのジュニアなのか?「リッキー台風」か?
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 17:17:40 ID:fJWsgcR3
- 車田ぁ!!ラ(ryが出るならもっとペン入れ力いれろや・・・。
一菜に飯を促すってのもちょっと納得できん。尖ったままでいてくれ。
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 17:20:47 ID:VXCK1v4+
- な、なにぃ、ラ(ry とはまさか、あの…
何ですか?
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 17:59:46 ID:T5YrDmq3
- 嵐が現れた時の「影道嵐!」って一菜が言ってんの?呼び捨て?
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 18:16:00 ID:bgiFpGqj
- 俺もそれ思った。
たんなるお約束の見得で、御大はそんな細かいこと考えてないんだろうが。
あと嵐は自体の見込めてるはず無いのに、何を考えて踏み潰したのか・・・?
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 21:25:23 ID:Q2YMHvKT
- 九十九里は米どころ(これは現実の世界でもそうらしい)。
麦飯育ちの嵐には、パラダイス。
やって来たのも当然の成り行き。
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 21:43:41 ID:3pkbSQEE
- まあ親父もいつの間にか世界連合Jrに紛れ込んでたちゃっかりさんだし。
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 23:02:29 ID:9Cq2mJrS
- >178
基本的に息子たちは、なぜか親父たちの経験を余さず知ってるので、
「ああ、これがあのパンドラの箱か。ちっ、くだらん」と
一秒くらいで判断したんだと思う。
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 23:13:28 ID:YjWenBkq
- 目に入るもの全てをブチ壊したい年頃なんでしょう。
例えばブロックがあるからといって無駄に叩くマリオみたいなもんです。
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 23:16:06 ID:DIti4WVX
- この漫画まだやってんの? 呆れたw
なんだかんだ言って、読んでるお前らはクソ以下w
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 23:21:46 ID:YjWenBkq
- お、ポクチンプ君久しぶりじゃん。
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 00:14:17 ID:r0eOHMi4
- 惰性で書いているとしか思えない。やめちまえ!
昔の兄いを知っている中年読者としてはさみしい限り・・・。
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 03:54:26 ID:vNxsPsOC
- TV編、来週扇風機でるかな?
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 04:18:16 ID:xbhK3Exq
- 扇風機大丈夫なのか?
児童虐待云々でクレームくるんじゃない?
なんか適当に事故かなんかに変更されそう
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 08:24:52 ID:G+ahyugi
- キャンタマが見えてはいけないものに
変更されていたからな
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 09:57:27 ID:50sj7CRI
- ランランが箱潰しちゃったから
石松は死なないよ
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 17:54:58 ID:tJVhH08+
- 児童虐待どころじゃないだろ。
あんな刀のついた扇風機の形自身が放送禁止だろ
モザイクかかる
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:34:04 ID:0KrRfsha
- あの扇風機は当時でさえやばかったと思う
しなとらの親父キティなんじゃないかと思ったよ
ギリシャJr戦で人格者っぽいところを見せても
何言ってんだこの吉外、としか思わなかったな
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:51:24 ID:ttFjY/L3
- 支那虎親父は、あんなガキの頃に扇風機をクリアできたのか?今できるからって
まだ小さいガキに同じコトをやらせるのはいかがなものか。
だいたい、親父が子供の頃には電動扇風機なぞなかったのではないか。
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 19:58:57 ID:rKhUBxSr
- 正直、腕が切断しなかったのが不思議なくらいだ
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 20:03:19 ID:5DyyJTg/
- >>192
たぶんおじいさんが日本刀の付いた団扇をバタバタやってたんだよ
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 21:10:33 ID:RU2FGuou
- >>192
あの手の扇風機は戦前からあったんじゃないかな。
ただ、あれを作ってる姿を想像すると…何かコワイ。
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 22:14:00 ID:vnqhdd8M
- アニメみるとリンかけ2の詰らなさがよくわかるよ。
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 00:19:05 ID:T3iUJo8i
- リングにこけろを読みたいが、どこかで売ってないだろうか?
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 01:38:07 ID:FWoEeV0T
- >>196
いや、それは・・・見るまでも無いyo
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 01:38:44 ID:FWoEeV0T
- 正直な
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 02:14:43 ID:5a74C4VH
- かずきが父親に手を切られて悔しいけど父にはさからえないので
一菜の乳に扇風機で仕返して、乳首が飛ぶ話が
当時の月刊ジャンプに読み切りで載ったんだがもうよめないかな??
一菜が「父と乳ではちちちがいです!!」って泣くが
かずきも必死に怒るので一菜が乳を差し出して切られてしまう。
かずきが最後は反省して終わり。
父は何故か人格者ぶって出てきて「かずき、一菜、強くなれよ」って、あんた、、、
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 02:46:02 ID:9v3m49Af
- >>200
当時の月刊ジャンプに載ってたのは、二葉だよ。
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 09:59:49 ID:i1Va0vKE
- 本当にあったのか、そんな話?
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 10:04:39 ID:s+EpKtgl
- >>200
おまい、10代だよな。まさか20(ry
- 204 :正しくは:04/11/12 12:29:58 ID:JVaxnf0E
- かずきは父親に手を切られて悔しいけど父には恐くてまだまださからえないので
二葉の乳に扇風機で仕返して、乳首が飛ぶ話が
当時の月刊ジャンプに読み切りで載ったんだがもう読めないかな??
二葉が「父と乳ではちちちがいです!!」って泣くが
かずきも必死に「俺のくやしさがわかるかあああ!」って怒るので
二葉が乳を差し出して切られてしまう。
かずきが最後は反省して終わり。
父は何故か人格者ぶって出てきて「かずき、二葉、強くなれよ」って、
うなずくんだが、あんた、、、がなにを言う、、、
二葉ちゃん清楚な感じと、いっつも汚れ役なのが、いい。
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 13:42:18 ID:tJTLdkwQ
- >197
「実録神輪会」か……そんなに希少品ではないと思うので、古本屋を巡ってくれ。
再販は難しそうだな。
「私は土人の子といじめられてましたが、先生の担当になれて幸せです」
「たのむぜ、クンタ」
だもんなw
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 15:18:28 ID:hvc1XVg0
- >>204 俺の記憶では二葉の両乳首が飛んだと思うんだが、俺の友達は片乳首だと言ってた。
どっちか皆さん覚えてますか?
どっちにしても二葉ちゃんかわいそう。
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 15:26:40 ID:faYQUJiS
- 御大、一菜のことあんま好きじゃないのかな?
あまりの絵の手抜きっぷりにそう思った。
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 15:37:46 ID:hvc1XVg0
- >>207 好き嫌いの問題ではなくて、単に車田が野暮でもてないので、
女を描くのが苦手なだけなんだろ。
菊(スケバンぽくなくなってからの菊)にしても
二葉にしても貴子にしてもキャサリンにしても
出番は圧倒的に少ない。
城戸沙織も出番は少なかった。
要するに車田が芸の幅が少ない。
まあ、俺はそれでいいけどね。
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 16:04:02 ID:Y8p4HWjU
- それにしてもキャサリン、相当頭がいいという設定だが、
なんでボクシングジムなんぞで働いているのか?
しかも中学中退か?
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 16:59:40 ID:Qxj7UaMV
- >>209
君の頭には飛び級という発想はないのかね。
多分、親バカの剣崎父が元々雇ってたのを息子のためにコンコルドクラブに入れたんじゃない?
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 17:29:10 ID:wusxTXYT
- >>207
今月の扉絵は、「この顔はなにかの絵描き歌か?」と思ったよ。
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 20:28:16 ID:vhe1eTTs
- >>207 ホント車田が女の子の日常生活とか描くの苦手なんだろ。
まあ、俺はそれでいいと思うが。実際あだち充みたいに女の子の日常生活描くの
ばっかりやってると結局は消えていくだろ。一時はあだちみつるは車田を抜いていたが
結局車田の方が長く続いたよな。
あだちみつるの真似のキックオフとかかいてたやつなんて、今何してんだか?
だから、変に軟派な女子中心の話とかを車田がやってもよくないよ。
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 20:36:52 ID:RFiwNr9c
- あだち充まだ現役じゃん。
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 20:44:53 ID:cMfFISxq
- 女の子の日常生活書いたら消えるんなら今頃少女漫画は滅んでますな
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 21:19:27 ID:evUNoXv8
- 女って、魅力的に描くメソッドが、男より限定されてるから、
かわいく描きつづけるには、かなりの努力が要る。
得手不得手の問題ではなく、これも車田さんの衰退に帰結するのではないかと。
おれは車田ヒロインは好きだよ。蘭子と北条姫とか。
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 22:04:44 ID:FllJ+1HV
- >>213-214は高速のワン・ツーが>>212に入ったという感じだな(w
- 217 :陽:04/11/13 00:27:30 ID:3MkVkH+Q
- >>216
少女漫画専門なら別だが、少年漫画家が下手にやっても、って意味だろ?
あだちみつる以下は車田以下だよ。
>>216 は見当はずれな事をいっつも気取って言うから回りからゴキブリみたいに
あつかわれてるんだよ
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 03:10:38 ID:n5pKPvfD
- >>191
ハラキリの準備した状態で世界大会決勝中継観てる親父を前にした二葉の本音は
「誰か止めてこの鬼ティ父…」だったんだろうな。
ところであの「だ、旦那様後生ですだァ」の下男の人はどこに行ったんだろ。
>>192
「こち亀」の発明特許の話で、前後両側に羽根のある扇風機の実用新案登録が
大正二年に既にされている…とあったので余裕でしょ。
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 08:13:04 ID:wf0fQRHR
- 電動扇風機はエジソンが作ったそうだからな。しかし、その頃もうモーターとか
あったんか。
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 13:03:11 ID:vd7qnyuN
- 前から思ってたんだが、車田って(たぶん)金持ってるんだろうから、もっと腕
のいいアシスタント雇えばいいのに。
あとシナリオライターもいるかも。
車田はネームにこだわり持ってるらしいが、今のグダグダなストーリー構成見る
限り、そういった人材使いこなすことを覚えたほうがいいかと。
漫画家の本分って面白い漫画描くことなんだからさ。
にしても今のリンかけ2が打ち切りくらわないのは、集英社が昔に比べて寛大にな
ったからなのか車田が星矢の版権チラつかせてるからなのか……
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 13:16:54 ID:TF8VhPrB
- そもそもリンかけ2自体売れてるから打ち切るわけない。
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 13:58:52 ID:5OZhMFiH
- まあ、リンかけってだけで買う人が何千人か何万人かいるわけだからね。
(おれもそのクチw これが他の作家の完全な新作なら、買ってないよな……)
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 14:51:58 ID:4YrveKl6
- B't Xの頃は数学専門のアシスタントがいたらしいけど、
今はどうなのだろう?
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 14:52:51 ID:TF8VhPrB
- アレのどこに数学使ってたんだよw
ポーとの戦いか?
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 15:46:50 ID:QwnU+tfg
- リン1DVDの値段が高いという人、楽天などに行くと
いい値段で、予約受付開始している、ほかにもある
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 21:32:26 ID:ClcCzmPT
- 星矢の聖衣デザインしてた人は今何やってるんだろうな?
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 23:03:54 ID:LR9Dt5Z1
- >>224
「非線形の形を4分割して正方形作れ」の解答は素直に上手いと思ったが
ヘルガの算数は素直に笑った
特に河井のは完全な弾性衝突起こすお前らは何でできているのかと
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 23:09:42 ID:n+CsOUQ5
- >「非線形の形を4分割して正方形作れ」
あれって本当の正解ってあるのかな?
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 23:33:03 ID:wf0fQRHR
- B't X終盤で交わす、ラスボスと天才兄貴の科学と哲学の対決みたいな
問答も、同じ人が考えたんでしょーか。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 23:37:17 ID:PjRLY1hj
- >>229
やっぱそうじゃないの?
車田本人のアイディアだと、天才のはずのヘルガが物理の基本式を秘策にしていたり
ピアノの天才のはずの河井さんが今更姉さんに音楽の超基本を習ってたりしてアレだからなあ。
どっちも妙ちくりんな着想を実行できるという意味では天才だが。
星矢レベルの物理やら神話やらだとどこまで本人が調べてるんだろう。
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 23:53:06 ID:XiUCLvym
- 「音楽とは低いところから高いところにバーンと上がって終わるもの……」
これはさすがに萎えたw
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 01:53:55 ID:vT8TJ+wJ
- まあ、マンガの蘊蓄なんて、雰囲気もんだからからからからね
間違っててもレベル低くても雰囲気が出てればいいよ。
難しい話したかったら専門家になれ!って、ね。
変に正しい知識を引用してても、マンガとしてくだらなければ意味無い。
とはいっても高校になってからヘルガの説明見直して引用内容のレベルの低さと
説明のいいいかげんさはびっくりした。小学校の時はみんな本気で感動してたんだが。
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 02:04:39 ID:6Tk7uC1p
- >>219
スレとは全然関係無い話になるが・・・・
エジソンは白熱電球の発明者だと思われているが、実はエジソン以前から
発明されていたもの。
詳しい人は、エジソンは竹フィラメントを発明したというのが正解だと
知っていると思うが、それは事実であるものの、実はエジソン以前に
別の人も竹フィラメントは発明している。
しかし、エジソン以前に白熱電球はさっぱり普及しなかった?
それは何故か? まだ家庭に電気が来ていなかったのだ!!
で、大規模な発電所を作って、家庭に送って、白熱電球を普及させた
のが、エジソンの真の功績なんである。
むろん、電球だけのために電気を家庭に送るのでは効率が悪いので、
電気トースターや、電気アイロンなど、いろんな家庭電化製品を発明
して、いろんな目的で電気が使えるようにしたのである。
で、モーターの原理は知っているかな?
水力や蒸気で発電機を回すと電流が流れるのだが、その発電機に逆に
電流を流してやると、勝手に回ってくれる。これがモーター。
モーターが無かったら、発電機も無いのである。
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 02:48:29 ID:6Tk7uC1p
- 今気づいたが、扇風機に日本刀の刃というのは、支那虎家伝統の特訓法
なのかもしれんぞ。
扇風機以前は、手回し式でやっていたのかもしれない。
手回し式の旋盤なら、江戸時代から存在するぞ。
でないと、木製の茶碗を削り出す事ができないだろ。
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 03:42:48 ID:Wxdzdr2x
- >>234
玉取る方より回す方が嫌だろ…
- 236 :IQ:04/11/14 05:00:12 ID:eAiQyQtQ
- ネオナチのヘルガが、まわりの人から「アインシュタインの再来」と言われて
なぜ喜んでるのか?
しかも医者のヘルガになんでアインシュタインなんだ?
車田はドイツはナチも今も東も西もユダヤ系も医者も物理学者も
くべつできてないんだろうな
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 06:32:24 ID:K1yAdCcR
- 星矢の時も神話や宗教もごちゃ混ぜだったけどね。まあ、なんだ。気にするな。
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 10:06:22 ID:EBRtqAeF
- ごちゃごちゃぬかすな、どさんぴんっ!!
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 10:46:08 ID:UZ80rsgJ
- 必殺ブロー誕生秘話
剣崎:電圧室で特訓して編み出す。(いっぺんに二つも)
石松:海に浮かぶ巨大サンドバッグと格闘して編み出す。
支那虎:ポン刀の付いた扇風機に腕を切られて(間接的に)編み出す。
河井:ピアノの演奏によって腕を鍛えられて編み出す。
竜:ボクシングの練習してて編み出す。
主人公なのに地味だなあ、竜。
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 11:17:35 ID:6m6Vc190
- >>239
竜が一番マトモではあるんだがな
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 12:03:15 ID:6Tk7uC1p
- >>236
つーか、あんな天才が、医者やっているのが不思議だ。
現場で活躍する医者じゃなくて、研究者やるべきだと思うが。
それも、病気治療の医学のほうでなくて、運動生理学のほうだな。
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 12:26:11 ID:Cq++/ByS
- >>241
お金になるから。
きっとブラックジャックのような治療費を取るんだよ。
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 12:32:22 ID:EBRtqAeF
- 経るがって医者だったのか
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 12:50:24 ID:UZ80rsgJ
- 病院の庭でヘルガ先生がゲッソリ痩せた東洋人とバキボキ殴り合ってるのを見て
入院患者が「こんな病院は嫌だ」と一気に退院しちゃったりしなかったのだろうか。
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 14:22:01 ID:6Tk7uC1p
- スコルピオンがかなりの有名人だと思うんで、患者もヘルガがボクシング
やっていた事くらい、知っているだろ。
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 14:35:38 ID:6Tk7uC1p
- >>239
地味なのはブーメラン・フックのほうだろ。
ブーメラン・スクエアのほうは、腕をグラインダーで削られたかのうよう
に怪我、あるいは、シシリアン・マフィアにナイフで殺されかけてあみ
出したという事で、支那虎並みに壮絶だと思うが。
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 15:32:24 ID:vAf6IVbC
- 刃付き扇風機はありえないが
マフィアに襲われるぐらいならありえると思う俺は
感覚が麻痺してるのか?
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 18:06:44 ID:ZM92uzc4
- スクエアーは車道総統との戦いですでに編み出されていただろ
「すばらしい新パンチだ」
とかいってたじゃん
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 18:17:01 ID:rWA896QU
- >>246
スクエア初登場は、影道総帥との試合と思うが。。
まぁ、完成したのは、対マフィア戦だから、いいのか。
それより、フック、スクエアとも
「編み出した」というより、「偶然、身に付いた」てのが
主人公っぽくなくて、読んだとき、気になったなぁ。
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 18:20:29 ID:VqG133K5
- ウィニング・ザ・レインボーは「姉ちゃんにドブ川に落とされて編み出す」でいいのでしょうか。
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 18:57:49 ID:M6eT86TN
- 何を言ってるんだ
竜二をドブ川に叩き落したパンチ
それこそがレインボーだったんだよ
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 20:22:20 ID:T04TfN97
- ほんとうはギリシア十二神あたりで、もうレインボーは打てたんだと思う。
「テリオスの勢いでアッパーを打ったら、凄いことになるんじゃねえの、もしかして」
という発想が、アッパーを習ってない竜児になかっただけでw
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 22:14:56 ID:/NXytYP7
- >>249
偶然ではない。パワーリストとアンクルによってたゆまぬ努力を続けたからこそだ
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 22:18:18 ID:6Tk7uC1p
- >>253
すると、パワーリストとアンクルで特訓した麟童が、ブーメランを
身につける展開もあるのかな?
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 22:30:07 ID:Y/9SgBJS
- あと、ネオナチJrのスコJrヘルJrがオスカーの母親だっけがユダヤ系だからって
レイプされたとかって話を平然としてるのも変。
多分車田の頭の中ではナチス以外の歴代ドイツ政府とナチスの区別が出来てないんじゃないか?
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 22:41:29 ID:/NXytYP7
- いんだよ細けえことは
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 23:14:32 ID:EBRtqAeF
- で、でたあっ!
イーンダヨ・コマケコタッ!!
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 23:49:09 ID:0ejvgOz1
- 既出かもだが、
ジーザスのネオバイブルと、剣崎を殺した創世紀パンチは別物だよな?
ネオバイブル決めた後、ジーザス勝ち誇ってたし、
創世紀は新約聖書じゃねえし。
でも2では・・・?
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 00:22:23 ID:D0oqI4ze
- >>258
般若心経と、大般若経の関係なんだよ。
1発でノシてしまうほうは、ネオバイブル・要約bヴァージョンなんだ。
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 00:59:03 ID:mJKnHChk
- >>254
ストレートでマグナムとファントム撃ってるからなぁ。
フックでテリオス。アッパーでレインボー撃つだろうな。
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 01:48:05 ID:CQiY6r0O
- >>258
その議論はやめろって。
- 262 :ネ:04/11/15 03:50:25 ID:LuqZb87V
- 創世記とか旧約聖書がなんでジーザスクライストなんだ。
なんで、仏陀と釈迦が別人で、しかもゼウスの子分のアテナの子分なんだ。
なんでリンかけのギリシャ神話にはローマ名が入ってるんだ。
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 04:01:07 ID:LL4bg1nH
- 考えるな、小宇宙で感じろ
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 07:52:41 ID:g0dx10GN
- >>262
あの釈迦は自称釈迦で仏陀本人じゃないぞ。
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 08:21:53 ID:Gja64cUp
- >262
日本語だから。
それにギリシャ12神というのはローマで産まれた概念だよ。
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 09:42:55 ID:pcX0RjHv
- まあ日本人にも「神さん」とかいるからな。
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 10:59:12 ID:oL5cpjWy
- 金色のヘリコプターは出ますか?
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 12:39:23 ID:roaYBtxF
- >260
ブーメランマグナムとかw
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 13:03:47 ID:cWIGUyMk
- >>251
菊に教えられた右アッパーが成長してできたもの。
そのものがウイニングザレインボーではない。
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 17:55:11 ID:oL5cpjWy
- >ウイニングザレインボー
缶コーヒー boss とタイアップ
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 17:55:27 ID:jrRw7LsJ
- >>251
に、虹の伝説があるのです…
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 22:08:11 ID:D0oqI4ze
- >>262
「釈迦」というのは、「民族名」であって、個人名ではない。
「釈迦牟仁仏」という呼び方もあるけど、「シャカ族出身の仏陀」と
いう意味であって、それを「釈迦」と略してしまったら、意味を
なさない。
(何故か日本では、この意味をなさない略が定着してしまったが)
言ってみれば、イエス・キリストを「ユダヤ」と呼ぶみたいなもんだ。
(しかし、イエス・キリストの弟子の中には「ユダ」(ユダヤに同じ)
という、民族名と同じ個人名の者がいるのではあるが)
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 22:43:45 ID:CQiY6r0O
- その者、白き衣を纏いて、金色のヘリにて降り立つべし
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 22:50:44 ID:98IRgT9G
- 総帥の雷神拳
アポロンのゴッド・ディメンション
ゼウスのゴッド・イリュージョン
散々アッパーカットのスーパー・ブローを喰らった竜が
阿修羅偏の時点でアッパーカットをマスターしていない(菊ちゃんも
教えていない)ことに当時不条理を感じていた。
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 23:05:51 ID:7OUtzKKH
- パワーリスト付ける前にアッパーくらい教えてやれよ菊
そうすれば竜の体もボロボロにならずにすんだかもしれないのに
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 23:32:43 ID:gVduA7Ln
- >>274
技を食らったら覚えるって北斗神拳じゃあるまいし。
つっこむなら、アレだけボクシングやっててなんでアッパー練習しないんだ?じゃね?
石松は何でも打てるようなこと言ってたし。
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 23:39:54 ID:HDdg/+Ah
- ウイニングザレインボーは菊にアッパー食らったから覚えたように見えるけど。
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 23:51:14 ID:CQiY6r0O
- リンかけは、RPGだから、イベントがないとステージアップしないんだよ。
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 00:42:49 ID:Cyl6Ak+v
- そーいや石松って麟童にストレートとジャブしか教えてないんだが・・・
こんなんで逝っちゃって大丈夫か?
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 01:11:27 ID:vSiCGnNQ
- でも、ハリケーンボルトとかを教え込まれても嫌だしなぁ
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 01:19:01 ID:ZVYmjX4y
- はっきりいって、マグナムを持っている麟童にハリケーンボルトはいらないんじゃ……
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 01:26:21 ID:6ILD+I1T
- >279
FLASHで御大が
石松が教えこむのはジャブと言ってたんで
(ストレートは旦那、アッパーは河井)
むしろストレートまで石松が教えてしまって
旦那の立場は大丈夫か?という気持ちだ。
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 03:52:29 ID:AS6g5iZb
- 旦那はディフェンスでしょう。
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 03:55:00 ID:ouG90jCl
- 他に不条理を感じる場所はいくらでもあるだろうに…
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 08:05:22 ID:3FOhvPzz
- いいんだよ、細けえことは
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 08:51:28 ID:w+6rYGvq
- フックは総帥が教えるのかな?
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 10:42:36 ID:3hfzVhcc
- >>286
オレオレ、オレだよオレ
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 11:02:25 ID:npV0LVEV
- >>281
でも、ハリケーンボルト(ただし火の玉バージョン)>ギャラクティカマグナムだし。
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 15:36:05 ID:OGjip8o6
- >288
???
あの描写からは、おれは互角だと思ったけど。
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 17:08:03 ID:edcGM1p7
- 石松のハリケーン≧剣崎のマグナム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>麟童のファントム、マグナム、ハリケーン
なので習得の意味がない。
つーか、連載を続ける意味がないような……
この構造をなんとかしないと。
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 19:32:45 ID:YH2aR/E2
- 日本Jrのフィニッシュ・ブローで一発しか撃たれたことないのって
河井のラベンダーと石松のスパイラルだけ?
スパイラルは真っ直ぐ落ちてくるハリケーンボルトが通じない相手
限定だから、あんまり使い道ないのか?
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 20:06:49 ID:ChlRQMf2
- いちおう阿修羅篇でも出してるから、二回だね>スパイラル
まあ、ラベンダー、スパイラル、円月拳は、総じてあんまり意味がない気もするw
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 21:00:49 ID:iZtieQo5
- >>288-289
あれはどう見ても、ギャラクティカ・マグナムのほうが上だという描写
だと思うんだが。
運転手が剣崎が負けたとあわてふためいている脇で、竜児は冷静に剣崎
の勝ちだと見抜いていた。
>>291-292
ラベンターはともかく・・・
対阿修羅の時は、肉体の弱点を突くSRTのほうが、円月拳より効果的という
だけの事だったと思うが。
あるいは、腕にかかる衝撃が強すぎるんで、おいそれとフルパワーの円月拳
は使えないという事か。
スパイラルについては、おそらく阿修羅最強の餓鬼には、とどめをさす
事ができなかったというだけだろ。
ハリケーン・ボルトと大して威力が変わらないという描写では、無かった
と思うが。
剣崎に対してスパイラルを使わなかったのは、素手の戦いで、グラブを
はめていなかったのが、理由のひとつだと思うのだが。
剣崎を殺しかねないんで、躊躇したのでは?
それについては、ファントムを使わずマグナムに止めた剣崎も同じ。
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 21:03:39 ID:lvNxEoSm
- ていうか12神編自体がワンパターンだから、あそこで登場したニューブローにも愛着が湧かないんだよな
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 21:04:55 ID:iZtieQo5
- 意味が無いというか、威力で劣ったのは、むしろ竜児のウイニング・ザ・
レインボーだと思うが。
これをまともに何度もくらった剣崎が、再び立ち上がっているんだし。
うろ覚えで申し訳ないが・・・
(レインボー×3)>(ファントム+ただのストレート)で、しかも
「>」にしても、わずかな差で竜児がダウンから立ち上がった程度の
差があるだけ。
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 21:08:29 ID:iZtieQo5
- >>294
12神戦は、スーパーブローにどこまで耐えられるかの、我慢競争
だよなあ。
スーパーブローの威力より、リングに立とうという人間の精神力の
勝負という感じだ。
ヘルガの場合、スーパーブロー無しで引き分け(ダブルノックダウン)
に持ち込んでいるし。
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 22:33:32 ID:N3jGPzYe
- パンチであれだけ人を飛ばせるんなら、
リングアウト狙いも視野にいれれば
レインボーやジェットみたく真上に打ち上げるのは不利だな。
斜めに飛ばせば剣崎もリングに帰って来れなかったろうに。
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 22:36:03 ID:MyG3NDMc
- スマブラみたいに上に飛ばして落ちてきたとこらを今度は横や下に飛ばせればいいんだけどな。
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 22:45:32 ID:Z69/rxrJ
- 真横に飛ばしても戻ってきてたな。
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 22:54:01 ID:DgReuG/e
- >>297
そういう時は照明に絡まったり天井に突き刺さったり
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 23:02:06 ID:3FOhvPzz
- 剣崎が立ち上がったのでWTRの威力に?がついているが、最後にファントムとの激突に勝ったのは紛れもない事実。
まあ、剣崎の命をかけた執念を描く為の演出だよ。
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 23:38:05 ID:ajiuZ/6q
- >>300
リッキー台風でそんなシーンがあったな
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 09:26:29 ID:+9bs3G/5
- ジャイアント台風でもあったぞ。
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 10:47:01 ID:/APn/bG2
- >>302
リッキーがサンダー・デス・ドライバーを防いだ時の事?
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 11:26:37 ID:6P013y3B
- 石松やイカロスやペガサスは照明にぶつからんのか?十二神戦は屋外だったから
ペガサスが大丈夫なのは分かるが、いつも外で戦うわけでもなかろう。
石松は照明の光に隠れたりしてたから、ライトまでは届いてないのかもしれんけど
それだとエラく低いような…
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 16:23:21 ID:GTHaUuhc
- 屋外戦だったら石松はイカロスに勝てなかったのか?
ヘルガは十二神戦引き分けなの?勝ったんじゃないのか?
アポロンが竜を助け無ければ竜に勝つほどヘルガは強いはずなんだが。
河井に負けたのも納得いかん。
俺の中では
ヘルガ>テーセウス>スコルピオン>剣崎>アポロン>竜>ゼウス>ジーザス>富蔵>辻本>シナトラ>石松
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 17:20:07 ID:6Wqm/fAQ
- 思いつきで並べればいいってモンじゃねえぞ(w
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 18:31:56 ID:Lq+YUe0a
- 久しぶりに1を読み返しているが1は本当に展開が速い。
強く記憶に残っているキャラでもこんなにあっさり姿を
消すとは驚き。グラサン野郎はあんなに大層に登場したの
に瞬殺。
昔は次々アイデアが湧いたんだな先生
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 19:18:25 ID:MNRsoIIQ
- アメリカ代表で最強はモンスタージェイルだろ。
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 19:55:32 ID:UgpZ/fV8
- さすがにシャフトのほうが上だろ
しかし南部の帝王は本当に何しにきたのか分からんかったな
あいつは絶対必要だとか言いながら呼んだ張本人が雑魚扱いしてるし
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 20:26:53 ID:8ju6KX2A
- ホワット?
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 20:33:48 ID:MNRsoIIQ
- まあしかし、改名するにしても、白人至上主義者でホワイティはねえよな。
お前は白いイルカかっての。誰も知りませんかそうですか。
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 20:47:26 ID:k47dbi1E
- 僕ホワイティしか思い出せない
小原のりこが主役?
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 20:50:26 ID:4j26Ar1g
- ♪教えてちょーだいセバスチャン
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 21:39:54 ID:FzJn/8UL
- >>306
12神戦のヘルガは、どう見てもダブルノックダウンだろ。
アポロンは竜児を助けてないぞ。助けたのは剣崎だ。
あやふやな知識で、強弱を決めるな。
考えたら、スコルピオンはかなり強いな。
アポロンの助けが無かったら、剣崎も負けた可能性がある。
公式戦前に、12神をひとり倒している。
12神戦に、剣崎除く日本Jr.の4人とナポレオンは、新パンチ身に
つけて臨んでいるんだが、スコルピオンはスコルピオン・クラッシュ
で勝利している。
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 21:48:37 ID:UgpZ/fV8
- 負けた可能性があるっつーか他人が手出したんだから本来反則負けだろ
超能力だから無効だっていうんならギリシャチームの存在自体無効だしw
所詮偽物の完全勝利ですよ
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 22:11:58 ID:RCeq44O/
- アポロンがイーコールで助けなかった場合、
「孤独なオレにとって無敗ということが…」とか言いながら立ち上がってくるとみた。
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 22:51:56 ID:nW1kj+7M
- ギリシア12神が「ボクシング界のガン」とか言われてたのはやっぱり超能力ボクシングだからなのかな
- 319 :315:04/11/17 22:58:03 ID:b9yeDBJI
- >>306
あ、今気づいたぞ。「富蔵」に(W
ネタにマジレス、正直スマンかった。
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 01:00:31 ID:cv8Y4KtN
- >>315 おまえこそ、よく読み直せ。
vsドイツ戦で竜も剣崎もアポロンに助けられたって。
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 02:47:01 ID:dfFMf3t3
- ホントは竜に勝ってたってことはヘルガが最強なんじゃないか?
ヘルガがスコの部下なのは単にスコが好きだからで、スコに負けたわけじゃないんじゃないか?
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 08:58:18 ID:MMbqI5t+
- >>318
ヘタするとこういう事になるからな↓
ttp://unyuu.s41.xrea.com/x/up/src/1100735834486.jpg
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 20:20:17 ID:/InEUtfY
- >>322
確かにガンだ
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 21:11:23 ID:p8cTVblS
- >>322
ダサいツラだねぇ まったく!
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 21:57:42 ID:JzwIatPH
- 車田先生と永田が友人だと聞いて意外だったが
考え直したらなんか納得。
鈴木みのるが友人だったら「最近の先生はぬるま湯だよ、こんな漫画読めるか」
とか言われそうだもんな。
永田なら「先生の漫画はほんといつ読んでも最高すね」
と誉めてくれそう。
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 00:34:02 ID:MmXWIHQo
- ヒョードル>ノゲイラ>ミルコ>>>>>>>>>>永田>石松>イカロス
なんてこった
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 00:42:26 ID:wsjAzh8k
- >>312-3
北芝健+猿渡哲也の医者刑事漫画が、10週打切りながら当時好きだったので
あの改名はいまだに許しがたい。
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 00:55:15 ID:MmXWIHQo
- 石松、永田に助けられてやんの。マジで見ていてTVスタッフに怒った。
新日本プロレスもリンかけもどっちも同じ局の深夜番組だからな。
石松の子供時代の見たかったのにな。
シナトラの都大会で負けた理由を一応もっともらしく説明したのは誉めるが
石松が永田以下ってのはゆるせん。
辻本へのアゴワンツーが出たのはびっくり。
世界各地のキャラを無理してだしすぎ。
もう少しゆっくり順々に出しても良かったんで内科医。
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 00:57:54 ID:MmXWIHQo
- 石松、敬礼までしてたぞ。
再来週のネタ。
今度剣崎がアメリカでピンチになったら、WWEに出張中の高山が出てきて
助けんだよ。で、高山がノーーーーフィアーーー!!!!っていうと、
剣崎が真似してノーーーーフィアーーー!!!!っていうの。
もうやめて。
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 01:18:00 ID:MPraaJdE
- アニメ見てないんだけど・・・ギャクアニメ化してるのかひょっとして?
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 01:58:41 ID:7B6w5o2f
- でも、今週の石松@アニメの描かれ方に憤るファソの多さに
おまいらのリンかけへの愛と石松への思い入れを感じて
ちょっと萌えたよ俺は。
- 332 :!!:04/11/19 02:53:04 ID:uEadi2GX
- 5週後のネタ。河井準優勝して新潟に帰る。
実家が壊れていて落ち込む。優勝できなかったので落ち込む。
すると、小川直也がやってきて、ハッスル!!ハッスル!!ハッスル!!ハッスル!!
と腰を前後にして励ます。
河井姉妹もハッスルハッスルハッスル!!ハッスル!!と腰を前後に振って
立ち直る。もうやめてくれえええええ
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 03:36:10 ID:uEadi2GX
-
世界各地のキャラを無理してだしすぎ。
もう少しゆっくり順々に出しても良かったんで内科医。
剣崎は一生のライバルで、
あとのキャラは基本的には順番に出てきてはやられてっていうやられキャラ。
でいいんじゃないの?初めて見た人は落ち着きのない画面だねえって思うんじゃない。
仮面ライダーと違うのは
ライダーの再生怪人は雑魚化してるが
リンかけの敵キャラは再生されると強くなってる。
しかしライダーの再生怪人は再生しても初志貫徹してライダーに向かうが
リンかけの再生キャラは竜や剣崎の子分になる。
やられてもやられても竜や剣崎に向かうパワーが欲しい。
富蔵だけだな、骨のある奴は。
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 03:37:26 ID:iKl9Wo48
- だな
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 03:56:58 ID:of8/rows
- ;-‐'':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙::::'i_
、--、フ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙ゝ
゙>:::::::;-‐;::::::;、:::;、:::;、::;‐'ソ:::;ヘ:::、゙i:::;ヘ:::;、::::::::::::::::::::、
ソ:::::::;、:;!=ニ-''"ノノ レ' ,iノ='-‐' ヽ;! ゙ヾ!.!ノ !ノソ:::::::::::::::、
/;:::i'゙'′ '"i::::::::::::::::::リ
/:::;! ,!:::::::::::::::::;
.'"i:::::;! /:::::::::::::::::::;
.i::;/ //゙'''ー-、__ 、___,,;-‐'''"゙ヾ、 ゙ヾ;::::::::;;-‐'‐、
. ゙i;′ "⌒''ー-、_゙7ノ 、ヾ;;;-‐''゙゙"´`゙` ヾ;:::::/ ;- ゙i
:、 _,ニニ、::゙ヽ ,;'::::;ニニ..._ ゙i:::::i /-、 |
. .゙! ー<_i゚・d_゙>::::゙i '::::::、i゚・d _゙>- |::::|/ i |
| ゚ ′ .|;;;!'⌒ソ ,!
. |. , . 、 .ヾ゙ / /
. | (. _,, .) ",ノ < まだそんな事言ってんのか? なあ、石松?
|. ゙`. , " i_;イ
:、 ′ ,! |
:、 ー、ニニニニニ=''′ . ,;′ |
.゙:、 ゙'ー‐‐'''" |
. ヽ、 ゙'''''''''" ./ |
゙''ヽ、 /
. i゙ヽ、 _,;-‐''"
,| .`'''ー--‐''''"´
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 06:11:42 ID:8TepIUFe
- りんかけの敵キャラというか。ジャンプの法則だからな。
法則作ったのこの漫画かも知れんけど。
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 09:30:12 ID:abOgyf3Q
- やっぱ実在の人物のゲスト出演って最近は反感買うのかな?
昔の漫画とかだと一杯あるよ。星飛馬の魔球を王長嶋があっさり打ったり。
例えばプロとアマの頂点を極めたアリとか或いはデラホーヤとかがゲスト出演して
石松助けたらなんかいい感じに思えるけどな。
やはりプロとアマの頂点を極めた永田なら申し分ないと思うけど・・・
日本チャンプどまりの選手だったことが不満かな?
野球に直せば、甲子園優勝校の4番で、巨人軍の4番打者で10年連続首位打者みたいな功績は持ってる人だけど。
と考えると畑違いのレスリング選手だったことぐらいしか思いつかないな。
でも、同じリングの頂上を目指す、ってことは一緒なんだからここは大目に見るべきだと思うよ。
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 09:46:50 ID:vaE445sF
- >>337
星飛雄馬の魔球打ったのは
花形、スペンサー(ファールになったが)、オズマ、アルトマン、野村、平松、江夏、伴
だよ
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 09:59:19 ID:GfUzgETT
- 逆に、王は大リーグボール1号の初犠牲者になったりしてたな(w
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 10:23:42 ID:7B6w5o2f
- >>337
いや、俺は実在の人物か、選手としての格が高いか低いかは
あまり気にならない。
石松が三下相手の「喧嘩」で「誰か」の助力を得なければ
勝てなかったという描写が嫌だなあ、って感じ。
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 10:30:49 ID:abOgyf3Q
- >>340
なるほど、なにかアニメのマリンさんを思い出してしまった。
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 10:33:18 ID:abOgyf3Q
- でも、あのまま続いても一人で勝ててたと思うよ。
スチールの中の人みたいに、どのみち勝てるのに助っ人に来てくれる人たちはいるものさ。
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 12:02:55 ID:zaq4KzV7
- 1.>>340 の言うとおりリンかけの主要キャラは三下は一斉掃射するのが原則。
2.>>337 実在の選手が出たから怒ってんじゃなくて永田だから怒ってるんだよ。
3. 巨人の星では実在の登場人物は基本的には主要人物の引き立て役。
なんでリンかけが永田をひきたてなならんねん。
4.プロレスラーが出た時点で、問題。真剣な話にプロレスが出たら萎える。
小学校の先生が真面目な道徳の授業で礼儀正しくしなさいとかって子供に
言ってるときに
永田みたいに敬礼しろって真面目に言ったら親から苦情が噴出だろ!そういう感じだよ。
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 12:31:56 ID:6GnZr0uM
- 大島司の「シュート」では1年の時にヴェルディのラモスが解説してて、
2年の時にはフェイエノールトの小野が観戦してた。
どういう時間経過だ。
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 15:19:56 ID:GfUzgETT
- そんなことを気にしていては、レギュラーの乗っている車がどんどん型遅れになっていく
「湾岸MIDNIGHT」は読めません。
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 18:22:47 ID:c7TRLC3c
- イニDだって、漫画の時間経過を考えれば、R34やS2000はダメなんじゃないのかなあ。
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 19:16:30 ID:g+1GPCT0
- 石松は雑魚軍団に
「お前らが束になってもかなわねえような奴らと俺は(チャンピオンカーニバルで)
戦ってるんだ!!!」っておおみえきったのになあ。
石松は雑魚が束になってかかったら負けてんじゃんかよ。
雑魚軍団一斉瞬殺やんなきゃリンかけ主要キャラとはいえんよ。
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 19:39:42 ID:fYhZy4e1
- 河井に負けてダメージが残ってる状態とかならまだしもねえ…
石松は準々決勝までだとほとんど疲労してないし。
大体、ケンカチャンピオンが武器使われたり複数相手にしたからって遅れを取るかよ。
頭数で圧倒するなら最低百人は欲しかったな。
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 20:55:46 ID:dJczhplZ
- 石松が喧嘩で負けそうになってることよりも、永田の演技が衝撃的。
今までのいい流れがあのシーンで全部ぶち壊し。
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 21:47:58 ID:U/3PT/JL
- そんなことねえべ、いすまつぅ
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 21:52:35 ID:7B6w5o2f
- 公式掲示板も文句たらたらでなんかほっとしたw>#7石松
ちゃんと受け止めてほしいぞスタッフ。
剣崎と菊の中の人についてブーたれてた書き込みには
意見の合う合わないはともかくちょっと引いたんだが。
>>347
逆に、束になってもかなわないような相手=竜・河井・だんなには
石松は一歩劣るという隠喩であり、この時点で既に
本人も自覚しているってことなのかなとオモタ。
チビのお前には無理、と網元とチンピラに繰り返して言われ
「俺は今機嫌が悪い」って台詞につながる。
まあ、だからこそ、たとえ苦境に陥っても、
人の手借りちゃあ駄目なんだよな。カタルシスも何もない…。
- 352 :リンリン:04/11/20 03:01:11 ID:8facAYJI
- 俺のこと忘れてんじゃねぇマヌケ
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 03:56:49 ID:vmwCwOfk
- 世界大会でマフィアが送ってきた雑魚軍団に竜が苦戦すんだよ。負けんだよ。
そしたら、大仁田登場、マフィアをけちらすんだよ。そんで、竜と一緒に
イーーーチ、ニーーー、サーーーン、!!!!ファイアーーーー!!ってやんだよ。
- 354 :Car Field:04/11/20 03:59:08 ID:vmwCwOfk
- パンドラの連れてきた雑魚軍団が剣崎を追い込むんだよ。剣崎が負けnだよ。
するとアニマル浜口親子が登場、剣崎を助けて雑魚軍団を追い払う。
剣崎とアニマル親子が気合いだぁーーーーァーーーーー!!!!!!!っていうの。
- 355 :V:04/11/20 04:03:28 ID:vmwCwOfk
- ネタバレすまん。
来週ゼウスJr登場。態度は父ゼウスをも越えてでかいでかい。
父剣崎や父スコもびっくり。
そこに辻本登場、ゼウスが殴っても平気な辻本。
辻がゼJrを一喝!「礼儀正しくしろ」
ゼは反省して「おお、これが父親世代の強さか。。。。。」
おいおい、いくらんなんでもそりゃないだろ。
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 04:18:11 ID:Q2/iPlGm
- アニメのスタッフに怒りを持った人は結構いるな
だかちょっと待て、冷静に考えて見ろ
そもそもことの始まりは御大が無理矢理知り合いの
プロレスラーを入れよとしてるからでしょ?
もしかしたら「石松を助ける中田」と言うアイデアを出したのは御大自身かも
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 10:00:18 ID:XPy1lEna
- ところでカイザーナックルを持ってた親父さんの正体って何者だったんだろう。
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 10:06:58 ID:9SgP/+/s
- >>356
星矢の時から毎回毎回プロレスラーをねじこむような権限、原作者にないだろ。
東映のプロデューサーがご機嫌取りにやってんじゃねーの?
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 11:17:41 ID:YVSLW7Bn
- まあ、脚本チェックはしているとのことだが
完結作品の場合、御大のチェックはかなりユルユルらしいからな。
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 11:29:04 ID:VJTfT0If
- さらば石松。
今度ばかりは本当に本当らしい。
今回発売の早売りSJ誌の御大後書きを見てもわかる。
「車田キャラはよく生き返ると言われるが、そんなことはない。
少なくとも宮下くんやゆでくんの作品に比べれば」
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 11:45:58 ID:9K1hdmuE
- その例えは、五十歩百歩じゃなかろうか…
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 11:59:14 ID:0O239/m5
- ゆでキャラは「死んだけど生き返った」
車田キャラは「死んだと思ったけど死んでなかった」
宮下キャラは、たいがいは車田タイプなんだが邪鬼とかいるからなあ。
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 12:04:45 ID:YVSLW7Bn
- SJの後書きは40文字以内じゃなかったか?
- 364 :360:04/11/20 12:19:19 ID:VJTfT0If
- 本当は
「車田キャラはよく生き返ると言われるが、そんなことはない。
少なくとも2はな」
>>360の御大コメント2行目は、俺が御大の言いたかったであろう事を
無責任に翻訳した
- 365 :363:04/11/20 12:21:16 ID:YVSLW7Bn
- おお、サンクス なるほど。
おまい詩人だな。
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 13:04:13 ID:L7wfWYo7
- 死ぬのか、石・・
車田作品の中で一番好きだったのに・・
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 14:33:54 ID:xrPbSkPp
- アニメ・・・海岸で虐められていた→助ける
りん2・・・開けてはいけない箱をもらう→開けてしまった
アニメと2の展開を総合すると浮かび上がってくるものがある。
- 368 :月島:04/11/20 14:56:22 ID:cOILK+//
- 車田は馬鹿だから最近までプロレスを本気と思っていた。
「プロレスで場外にエスケープというのはいいねえ。
みんなも人生一回距離を置いてやすむのも大事だ。」
と真面目な話の真面目なたとえ話で言ってた。
真面目な話の真面目なたとえにプロレス持ち出すなど馬鹿丸出し。
プロデューサーがプロレスラーを何人か紹介して車田作品と抱き合わせで売ろうとしたんだろ。
上の会話からもわかるように車田は格闘漫画を描いてたとはいえ、
格闘技はさほど見てなかったみたいだからな。
- 369 :月島:04/11/20 15:01:27 ID:cOILK+//
- 来週か再来週扇風機でるかな?
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 15:35:26 ID:zjBtabwc
- 格オタでリンかけ好きってのもマヌケだな。
経験者にしか判らない技術論なんか放り投げて、殴られた相手が武道館の外まで
飛ばされるような描写をこれでもかとやったから人気が出た漫画なのに。
大好きなヤオガチ論でリンかけを斬ってみれば?
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 15:51:13 ID:pYoIA2rE
- 俺もだよ・゚・つД`)・゚・>>366
360、良かったら詳細教えてけれ チョコットデエエカラヨ チョコーットデ
読む前に心の準備をしておきたい…
次はダンナかねえ。
麟童がボディががら空きって言われていたので
これはもしやディフェンス担当クルー!!の伏線?と思ったんだが。
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 16:23:37 ID:YVSLW7Bn
- >371 >366
リンかけ読んでて、今のリン2に不平不満たれつつも
つきあっているような読者で
石松好きじゃないってヤシはいないと思われ。
下手したらリン2で1、2を争う人気キャラなんじゃないのか?
麟童はアレだし、一菜もアレだし。
- 373 :ぬぽ:04/11/20 17:05:39 ID:+bzGQNPf
- しかしだな、ストリートファイトでは
石松≒剣崎>麟>ネロ>オスカ>スコヘル>ゲーリング>嵐
石松≒剣崎>麟>フランスの多重人格のボス
永田>九十九里の雑魚軍団>石松
おいおい、リンかけ登場人物全員永田以下だぞ。
大変なこった。
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 17:55:43 ID:IZra86M5
- 剣崎財閥って今流行りのIT関連の企業ですか?
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 18:57:34 ID:6n1RPHTw
- >374
軍事産業だと思う。
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 19:06:02 ID:9K1hdmuE
- マジレスすると総合スポーツ関連企業じゃないのかな。
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 19:13:08 ID:9SgP/+/s
- >>374-376
財閥ってのはそういうのを全部ひっくるめた多角経営をするもんなんじゃないの?
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 19:57:05 ID:L7wfWYo7
- >>373
車田作品すべてのキャラクターで人気投票しても、
石松はトップ3には絶対入ると思うなあ。俺は確実に石にいれる。
ただし、腐女子&元腐女子は抜きで投票。
やつらが投票するとトップ5はすべて聖闘士聖矢キャラに独占される。
いや、聖闘士聖矢好きだけどなw
男は石松やら剣崎やらに入れる奴多いだろうなあ。
- 379 :378:04/11/20 19:58:42 ID:L7wfWYo7
- アンカーミス。
>>378は>>372への愛を込めたレス。
あとサゲ忘れすまん。
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 20:10:33 ID:YVSLW7Bn
- >378
愛サンクス
1人だけ挙げる形式だったら剣崎や竜よりは下だと思うが
(あと、総帥がダークホース)
3人挙げる形式なら、相当強いと思うぞ>石松
30代対象なら、
女性ファソいれても善戦すると思うのは贔屓目かね?
一応、代表的な作品はあらかた読んでいるのを前提で。
- 381 :バレ注意!:04/11/20 20:15:06 ID:L7wfWYo7
- >>371
俺も慌てて入手した、SJ。
走り書きバレすまぬ。読みたくない人は読み飛ばし推奨。
船の上で燐にボクシングの指導をする石松。
そして次々と石松の脳裏に回想が浮かぶ。
最初は動物園で赤ん坊燐と戯れるシーン。
次のシーンは赤ん坊の燐にアルバムを見せ、この人が母ちゃんだぜと菊を指し、
次にこの人が父ちゃんだぜ、と剣崎を指す。しかし、燐は首を振って
石松を指差して「とーちゃ、とーちゃ」と泣く。感激して燐を抱きしめる石松。
最後のシーンは剣崎財閥へ燐を預けるシーン。泣く燐に背中を向けて
走り去っていく石松の目に涙。ここで回想が終わって再び現実の船の上に。
ヘタってる燐に、「どうした、それでお終いか」みたいな激を飛ばす石。
そして、持てる力の全てを賭けて石の顔面にパンチを叩き込む燐。
だが、石松のカウンターが鋭く決まり、船の外の吹き飛ばされ海に落ちる燐。
石松、心で(どうやらもう最後みたいだ。俺がいなくなってもデッカイ男になるんだぜ)とか
渋く、また哀しい顔で思う。そのまま船の先頭にヘタリ込む。
燐は海から上がり、クタクタになって船に倒れ込む。
「オヤジ、手くらい貸してくれてもいいだろ」と言うが、石松はもう応えない。
「オヤジ、もう年だからゆっくりしろよ」みたいな事を言う燐。
そして笑顔で櫓を漕ぎ出す。最後の見開きで、船をこぐ燐と石松のシーン。
そして右のページには、安らかな顔の石松が大きくアップで書かれていて終了。
慌てて書いたので詳細は自信ないが、大体こんな感じ。
本当に最後の石松の顔のアップはいい顔だった。
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 20:28:56 ID:JX7DLgtX
- えーと、ギリシャ戦ん時みたいに?
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 20:53:57 ID:9K1hdmuE
- 。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 20:59:58 ID:Z+MhxN84
- ショッキングファイヤー!
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 21:49:26 ID:MnhRy07O
- 。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
ちゃんと道端に埋めてやってくれ〜
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 23:08:30 ID:Z+MhxN84
- それよりアポロンとバルカンがサンドバックに入れられて
リンチにされた方がよっぽど酷い 。゚(゚´Д`゚)゚。ウァァァン
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 00:29:37 ID:wLul+SvU
- >381 乙&ありがとう。
俺、今晩は飲み明かすわ…。・゚・(´Д⊂
麟童のことが初めて可哀相に思えた。
しかし今丁度嵐が来ているので、道端じゃなくて
影道本陣に連れて行かれそうな気がしてならない。
- 388 :月島:04/11/21 03:28:21 ID:3mqCS99J
- 来週か再来週扇風機出るかな?
TVの二葉ちゃんなんだか顔が変。もうちょっと可愛く描いてほしい。
脇役と思って手抜いてんのか?
- 389 :謎:04/11/21 03:53:42 ID:3mqCS99J
- なんで、みんな日曜や月曜にSJ読めるの??うちの近所はどこも売ってないよ。
- 390 :牡蠣座のゲリピー:04/11/21 04:12:03 ID:3mqCS99J
- 日月火にSJを手に入れる方法教えて
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 12:50:47 ID:ExypdVbb
- 私の所は8時過ぎないと新聞すら配達されないド田舎ですが、SJは
火曜日には手に入りますが・・・
- 392 :牡蠣座のゲリピー:04/11/21 19:56:06 ID:GcN4GouP
- 多分田舎の方が集英社の目が届かないのかな?
それとも田舎ものは他に楽しみがないからお目こぼしかな?
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 21:42:32 ID:BR9votsm
- 地続きで無いトコは無理だろ、普通に。
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 11:38:02 ID:+SidrOCZ
- 読んだよ。
すげー鬱……コンビニで涙出た
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 02:33:00 ID:ExYl4U2M
- こんなに静かなのは、みな通夜をしているからなのですか…orz
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 03:05:03 ID:+0ysW7Sl
- >395
ノシ 飲みあかしてるとこ
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 08:51:32 ID:kKg0A3J5
- 石松、なんの病気?ガン?
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 12:10:00 ID:XFSvzQsP
- すみませんリンかけファンの35才ですがアニメって
関西でもやってますか?テレビ欄みても見当たらなかったもんで
教えてください
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 12:43:34 ID:ch4zRWed
- 九州では放送してないよ (´・ω・`)
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 12:46:03 ID:axJZ/I1N
- もったいないね。
すごく出来がいいのに。
昔りん賭けに夢中だったんで必殺ブローがカラーで動いてると
感動するよ。
会場に飛んでた光のブーメランの効果、よかったー。
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 13:07:48 ID:Of7tPVsg
- 来年一月から、DVDの全国一斉リリース&レンタルが始まるらしいよ。
もう少しだ。楽しみに待ってよう。
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 13:13:20 ID:+0ysW7Sl
- >397
燃え尽き症候群
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 17:00:38 ID:2KpzBtcN
- >>401
風魔の小次郎も中々よかったもんね
でもリンかけはテレビで見たい
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 19:29:52 ID:a4XncCI2
- なんとなくだがリンリンは一菜とのガキができたら
石松とかつけそうな予感。
しかし家族(特に守りぬくとかいってた妻)を残して先に死ぬなんて
ある意味ダセイかもな
リンリンはボクシングやっても長生きすることが
剣崎を見返すことになるのかもな
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 19:40:18 ID:Fi8VQjs2
- >家族(特に守りぬくとかいってた妻)を残して先に死ぬなんて
ある意味ダセイかもな
はげどう
だからリンリンの気持ちも良く分かるんだよ
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 19:53:44 ID:bEGvozhh
- >>404
激しく同意である。
がまあ、ある意味菊姉ちゃんを手に入れる前に立ちふさがった相手が最悪だったとも言える。
奴にリングの上で戦って勝てるのは剣崎位だろうしな。
それにしても、剣崎って竜児に比べると圧倒的に脆いよな。
喰らったパンチの数、必殺パンチの数で竜児の半分にも達してないだろうに。
勿論あの時点で生きてた竜児の方が化け物過ぎるんだろうケドな。
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 21:12:59 ID:GdN9rGDr
- リンかけ1からリアルで見てきた人間には、今回のラストでも「死亡確認」には
かぎりなく?と思わざるをえない...........
あの星矢の12宮編での一輝vsシャカ戦のラストで木っ端微塵になったにも
かかわらず、あとになって何事もなかったかのごとく復活した2人をみて
車田作品での死亡ってのはどこまで信じていいのかわからなくなっちまった。
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 21:17:46 ID:VeI8f3pD
- 巻末に、少なくとも「2」は生き返らない。と書かれていたが、
氏んだと決まったわけでもないんだよなぁ。
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 21:28:28 ID:siikMrFm
- 大丈夫だ。
牡牛座のアルデバランという前例がある。
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 21:43:41 ID:+0ysW7Sl
- >404
はげど。特に最初と最後の2行。
そう思ったヤシは結構いると見た。
リン2でやりたいのって、
「破壊と再生(新生かな)の物語」なんだなとか
ここのところの展開読んでいてふと思って
2では生き返りナシ、という言葉も合点がいった。
やるとしたら、生まれ変わりかと。
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 21:45:05 ID:dtlbX0EE
- >少なくとも「2」は生き返らない
「1」のオルフェウスは別だと言いたいのかそうか。
ところで今「1」が手元にないのだけど、竜・剣タイトル戦を観に来た歴代組の中に
モンスタージェイルと阿修羅の凄牙はいたっけか?
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 02:23:09 ID:5nJjKfrX
- 「2」で生き返らなくても「3」で生き返ったりしてな。
- 413 :404:04/11/24 03:58:38 ID:aIo0WbEn
- このスレ良識人ばかりでよかったよ。
剣崎の「ほんの一瞬の今が感じられる」ってのも好きだけど・・・ね
星矢でのアイオロスの「遺児を託す」ってくだりにも通ずるシーンが
欲しいな。
まあリンリンはもうパンチはいいから、ディフェンスだな。
制極界を総帥に、神技的ディフェンスをシナトラから学べw
>411
アメリカ勢ではシャフトとオカマ、阿修羅勢は羅刹鬼と邪気が見に来てた
- 414 :あさ:04/11/24 04:33:28 ID:MwckT0YK
- 「2では生き返らない」って、前号で死んだんじゃないのか?なんで今週生きてんだよ。
引っ張りすぎだよ。何年`石松死にかけ’ってやってんだよ。
`天翔ける’って最近気にいってんのんか?なんでもかんでも
`天翔ける’ってつけてるぞ。
遺児を託すはわざとらしくておもしろくなかった。何紫龍泣いてんのってかんじ。
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 05:28:56 ID:zs+mpovQ
- 竜児は「虹を翔ける覇者」
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 08:31:33 ID:aF/29N5e
- さらば石松 ケンカチャンピオン
まぁ生き返りはやらないって決めてたからこそ
石松死亡を引っ張ったわけで
車田も殺したいんだけどなかなか殺せないってインタビューに答えてるし
大体河合も本来ドイツで響に心臓やって死ぬのが本筋じゃん
でも殺せなかった
これで伝説超人の死亡フラグが一気に立ったしょ
旦那も時間がないって言ってたしな
総帥は死にそうにないけどなアヒャ
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 09:22:24 ID:lm28IDGu
- 総帥は「裏剣崎」(剣崎が天才であるが故に
捨てなければならなかった部分の集合体というべきか)だから
剣崎が出てこなければ出てこないんだろうなと思う。
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 11:38:06 ID:7dPuOFCG
- 総帥は世界大会とか出てないから石松達のようにダメージの蓄積が
あんまり無かったんじゃないかと思ってる。多分リンかけ2の最後まで
生き延びて麟童たちを陰ながら見守る役割なんじゃないの?
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 12:20:52 ID:1iZxGf2/
- 総帥は過酷な修行のためにダメージが蓄積され(ry
>多分リンかけ2の最後まで生き延びて
>麟童たちを陰ながら見守る役割なんじゃないの?
同意。
関係ないけど、コンビニで売ってる復刻版では河井が姉ちゃんを
「貴子姉さん」と呼んでるけど、昔から河井姉の名(=貴子さん)は明かされてたっけ?
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 12:23:52 ID:THbhKpzv
- >>418
そもそも、ろくに苦戦すらしてないしなあ・・・
- 421 :昼:04/11/24 12:36:16 ID:ecJmWavR
- 殺そうとして殺さずに延々何年も引っ張るんなら、
昔みたいにさっと殺してウワァーー生き返ったぁーー!!って方が盛り上がるよ。
必殺技や超能力や超跳躍や永田が出てる非現実な話で今更現実路線めざしてもね。
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 12:41:18 ID:GDpT+nUh
- >>419
1の頃は名無しだったよ、姉さん。
「貴子」は2になってから付けた名前。
河井も「姉さん」としか呼んでなかったし、コミックスの人物紹介にも「河井の姉」。
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 13:46:02 ID:MlO02AMW
- 総帥=森繁
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 14:57:52 ID:fyHv/2A+
- 絵が下手になったのは、まあ、もっとがんばれコラ!と襟首つかみたくなるが、
内容に関しては、御大自身も「どうもうまくいかねえなあ、どうしたもんかなあ」と
悩みながら試行錯誤したゆえの、とうとう石松退場だと思うから、おれは素直に
目次コメントを信じたい。
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 15:00:18 ID:1iZxGf2/
- >>422
サンクスなり。
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 15:32:46 ID:Ll/kUHsn
- 結局とどめを刺したのはリンドウじゃん
これで日本代表も他国と並んで人殺しの仲間入りか
- 427 :夕:04/11/24 16:00:51 ID:NY7BsicN
- さくっと死なして、うゎーーー!とショック
展開に困ったらサクッと復活して、うゎーーー!とショックで
いいんじゃないの?
変に現実路線目指してもねえ。
既に超能力や超跳躍力やらが普通にでてるんだから。
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/11/24 16:41:17 ID:aFOE35wz
- でも次の回は病院で寝ている石松から始まったりするかもしれない
浜に着いて異状に気づいたら取り合えず救急車呼ぶだろうし
仮にそうなったとしても、死兆星が輝いている事に変わりは無いだろうけど
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 16:43:01 ID:lgc+Qb4l
- 心臓にマグナム打ち込んで生き返らせればいいじゃない
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 17:06:24 ID:y7Munpzi
- みんなもう忘れているようだが、
河井響は死んだっきりだよ。
お骨にまでなっちゃって・・・・・。
石松・・・・・。
死因は何だ?
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 17:09:35 ID:THbhKpzv
- >>429
ここはやはりテリオスを打って欲しいところ
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 17:46:45 ID:MlO02AMW
- >>431
そうか!! テリオスを身につける前フリか!!
深いぜ、車田。
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 17:49:41 ID:THbhKpzv
- そういやリンリン、フックの練習したっけ?w
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 18:16:46 ID:3nqwB/Et
- >>433
やっとジャブ(ファントム)とストレート(マグナム)が終ったところだ。
フックやアッパーはこれからこれから
・
・
・
奴のフックはいきなりテリオスなのか?
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:32:07 ID:34j52RTE
- フックはテリオス。アッパーはウイニングザレインボーが最初から標準装備。
しかし、威力はオリジナルの10分の1。
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 20:51:40 ID:+xACMvhR
- 読んだ。あまりの絵のへたさに感動できないで立ちつくしている俺がいた。
極細サインペンでなぐり書きかよ!
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 21:30:40 ID:4SjHldvj
- スケ番あらしから見てる人たちは
絵は別に気にならないけどなぁ
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 21:39:51 ID:dN/tZgA2
- 絵柄とか、もともとのデッサン力とかの問題じゃないよ。
気合とか魂が足らないのが如実じゃないか!
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 22:15:17 ID:C1fjMWA3
- 馬鹿が、オレはジーザス戦あたりの巻頭カラーはイラスト集のような神々しささえ(大げさ)感じて何回も見返してたぞ。
あのときとは雲泥の差どころじゃない。
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 23:26:22 ID:JjwPDywr
- >>413
> アメリカ勢ではシャフトとオカマ、
ウホ!
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 23:51:50 ID:0KXh6PgA
- 次回はどういう始まり方するのかなぁ。
- 442 :夜:04/11/25 00:10:16 ID:24kiWCEk
- >>441 次号は石松の回想シーンもう一回じゃねえか??
今回は麟との絡み中心だったから、次回は世界大会や十二神戦とか中心で、
多分河井に負けたのと、阿修羅に手こずったのは触れない。
場合によっては年内はずっと石松の回想
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 00:15:22 ID:nJQVCR6A
- んじゃあ、次は志那虎による石松回想とか。
その次からディフェンス編。
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 00:18:28 ID:Oyex+eHr
- オルフェウスが陰腹切ってもダメなのか
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 00:19:59 ID:gNGxBQ7V
- >石松の回想
「おけつとキャンタマくっついて」
「このキャンタマ野郎」
「あわわ、キャンタマ出てるのはオレの方だ」
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 00:55:24 ID:qZPZ80D6
- 来週は石松のオヤジは自分の死を悲しむ暇があったら少しでも特訓しろと言うに違いないと麟童が悟り、
いきなり変電所(確かそうだったよね?)で真のマグナムを身につけるための特訓をしていたりして。
でもマグナムが身に付いたとしても、ファントムってどうやったら完全になるんだろう?
- 447 :深夜:04/11/25 01:56:56 ID:24kiWCEk
- 技の具体的な説明が無いのに、さらにその技に何分の一とかってヴァージョンがあるってのは
もうイカレタ世界観だな。
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 02:41:53 ID:UiqGnX/g
- 今更すみません、ファントムってジャブなんですか?
長いことフックだと信じてました…
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 03:17:16 ID:LTl4D/yF
- これでまた犬のイッシーなんてやったら車田に殺意を覚える。
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 03:35:39 ID:FVDyis9l
- >>430
いや、骨壷は出てきたが、あの中に骨が入ってるかどうか・・・
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 03:38:15 ID:FVDyis9l
- >>441
なぜか石松のその後の顛末は一切触れられずに、謎のままギリシア編へ突入しまつ
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 03:57:34 ID:1a0IJ2Dd
- >448俺もフックだと確信してはや20数年
- 453 :夜更け前:04/11/25 04:35:51 ID:ZJqwDtsY
- プレイボーイのキン肉マンIIの新編は、あの設定はドツボにはまりそうで、
他人事ながら心配。まあ、でもキン肉マンはギャグ中心だからギャグでごまかせるが、
りん2どうすんだよ。
TVの石松ジャンプパンチやゲッペルスみたいなバク転ディフェンス
したぞ、河井も石松にびびりすぎ。
しかし改めて前半はあしたのジョーの影響が強いな。
左ジャブ重視、クロスカウンター、コークスクリュー、反則エルボー攻撃
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 04:38:47 ID:gIg+eKEe
- 今日のリンかけ1でも2でも泣いた
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 05:36:52 ID:VgyHNWrd
- 今、石松の家に回生覇(だっけ?)を持つランランがいるってのが
どーも引っかかるよなあ。
「オレは真の回生覇を身に付けた」
「オヤジをよみがえらせてくれえええええ」
「ふっ、どうやらまた死にきれなかったようだぜ」
になると激しく鬱だ。
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 06:27:38 ID:nJQVCR6A
- 俺もそれ、すごく引っかかっている。
回生覇のことを御大が覚えていればだけどな…
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 06:27:41 ID:QHh5DkEP
- さらば、ケンカチャンピオン。
一晩飲み明かしたよ。
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 07:19:16 ID:5yxom7XF
- >>455-456
「石松が昔負ったダメージは回生覇では直らない。一度死んだ人間を生き返らせることなどできない」
と柄にもなく常識的な事を言い出すとみた。
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 07:45:10 ID:iSDmHURY
- >>452
オレは、横殴りのストレートと認識。
最近は、フックだストレートだというんじゃなくて、
「ファントムはファントムだろ」と思うことにしている。
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 09:22:09 ID:+Wy9Rope
- ファントムはコブシが触れる前に「気」で相手を吹き飛ばすパンチだからな
ある意味、塾長の千歩機構拳のショートレンジ版
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 10:18:54 ID:e7+7JkLV
- フックだったら肘曲げて振り抜かなきゃな。あきらかに腕伸びきってるよ。
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 11:00:38 ID:lTz/rZQf
- 33歳で絶命か…
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 11:12:19 ID:fgbWgjf1
- でもテリオスも撃ち終わりでは腕伸びてるぞ。
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 12:03:39 ID:4E+pvVRl
- ファントムはストレートだとずっと思ってたが。
で、マグナムもファントムも両方変電所で身に付いたと理解してよろしいか?
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 12:53:48 ID:oiLTGAO8
- >>464
剣崎の特訓シーンってアレ以外無いし変電所特訓で身に付けたのでしょう。
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 12:54:41 ID:Z94mZfAU
- 左にスイッチしてのストレートだと思ってました
20年間
だって踏み込みも変ってなかった?前作
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 13:11:57 ID:dGzoacNf
- >>464-465
本人が行ってるしな、たった一発のスーパーブロウのために命がけ特訓をしたんじゃないと
両方同時開発と考えるのが妥当でしょ。
マグナムとファントム以外のスーパーブロウもってないし。
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 14:25:26 ID:dGXuFYD+
- 俺はマグナムは拡散的にオーラが出て、ファントムは一直線にオーラが出るモノだと思ってた。
剣崎流拳術はマグナムで誘って、ファントムで沈めるという、
二つがあってこその技だと思う
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 14:37:28 ID:oiLTGAO8
- 石松はジャブ教えて死んだから次は支名虎がディフェンス教えて
河合がアッパー教える流れなのかな?
しかしこれでは竜児が生きてないとフック教えるヤシがいない・・・
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 14:48:25 ID:kcGJfagw
- 前にインタビューで語ってた案では支那虎がストレート、河井がアッパーだったような。
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 15:39:36 ID:nJQVCR6A
- >469
インタブでは470の書いている通りの案を述べていた御大だが
石は結局ストレートも教えたぞ。
アンクルとリストもくれてやったから
ひとくくりにして「基礎」担当ってことかも。
旦那が「応用」河井が「実践」とか、
「心」「技」「体」とか、かなあ。
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 20:04:59 ID:yEvHeMM+
- >>458
踏み壊されたとは言え、パンドラの箱に最後に残っていた「希望」の力で…
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:05:23 ID:Q/8te1hY
- 石松って昭和41年生まれじゃないか
33歳って?
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:09:42 ID:d0o7L5QE
- >>473
多分、平成10年の話なんだよ。
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:12:53 ID:MmhvAddi
- 「2」の連載って何年前からだっけ?
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:29:37 ID:JQFNes16
- >>468
流星拳と彗星拳みたいなもんね
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:30:45 ID:M+d6D3kT
- 石松って脳梗塞?
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:37:07 ID:nJQVCR6A
- 「2」の時間軸はまだ2000年なんじゃなかったっけ。
響が死んだのが6月で、次のイタリア編では1か月も経っていないのでは
と、ここかどこかで読んだような。
でも、開始当初が1999年末頃で、石松33歳はその時点での話。
12月初旬生まれの石松は、すぐ34歳になっているってことだから
享年(?)33歳、とか、17年前、とか
現在でも言われるのは違うよな。石松の歳は今34か35だ。
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:56:20 ID:jDo8wfRi
- >>477
一言で済ますなら過労死
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:15:03 ID:qoxrzeNH
- 過労死というか疲労死
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:32:17 ID:/+LGt0AW
- 変電所ではなく電圧室
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:35:18 ID:ntigWA3q
- 若い頃の無理がたたって・・・・ということ?
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:39:09 ID:HZ4qE0Si
- そう。というか読んでないのか?
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 02:42:26 ID:2nhsQY6q
- オマエラ、本当に死んだと思ってんの?
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 03:19:04 ID:aNcvJxux
- 別に死んでもこの先支障ないと思うけど。
わざわざ生き返らせることも無いでしょ。
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 03:28:58 ID:QXG8E1dZ
- >>484
っていうか、あれで死んでないのはありえないだろう。
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 06:04:08 ID:OZq6OLLy
- ここ数話、「死ぬ」という言葉を意識的(?)に使わず
「いなくなる」という言い方をしている。
剣崎、竜児、菊について、これまで明確に
「死んだ」というネームを使っていないのと同様。
御大が今後、石松というキャラを封印する気なのは確かだと思うが
石松が象徴するものを考えると
それを「生き返らせる」ことも違う、と思いつつ
「死んだ」と表現することに抵抗があったんじゃないかな。
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 06:43:47 ID:zPJXAesK
- 33っていったら社会的にまだまだひよっこだろ
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 08:32:12 ID:d+4trrnY
- ランランが飯の御礼に回生波で蘇生させる
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 10:24:23 ID:/IUWJl4/
- 石松死んだら話の展開のさせ方は大変だぜ。
仏編以外は敵が石松の家の海岸に来る、喧嘩になる、リンドウが敵地に行く
ってパターンだからな。
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 10:36:07 ID:wJE4e3Rw
- >>477
影道・世界大会・ギリシャ12神・阿修羅一族との戦いで
ダメージが蓄積してたため。多分胴体のレントゲン写真を撮影したら
剣崎や竜児のように骨にひび割れが入ってるんじゃないかと。
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 13:22:37 ID:UZ1dKXfD
- 石松が死んだら今度は、外国人の敵が京都に観光に行く、シナトラとぶつかって
因縁つけ合う、リンドウも加わって喧嘩になる、敵国の観光地にリンドウとイオリが
仕返しに観光に行く、また喧嘩になる、の繰り返しかな?
でも世界名勝地巡りで風情のある展開でいいなあ。
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 14:42:54 ID:rW5O+il8
- どちらにしても石は竜並にダメージ食らってるからな。
河合戦:キレた河合の卑怯な手口によってボロ負け
モンスタージェイ瑠戦:特効アタック
イタリア四人抜き戦
フランスのおかまやろう戦:1番手でカマイタチの謎破る
イカロス戦:死亡確認
ペガサス戦:エルボーブレイク、と必殺技
阿修羅戦:ほぼ相打ち(脇腹おれる)
だったっけ?
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 14:58:48 ID:RcIQmERF
- >>493
「どっちも致死量だった」と考えればどーでもいいことだが、
比較すれば竜の方が遥かにダメージ大きいでしょ。
竜は公式試合に加え、影道五重塔だの阿修羅の門を複数突破など
回数も多ければインパクトも大きい。
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 15:49:32 ID:wJE4e3Rw
- >>493
あと剣崎と菊姉ちゃんを賭けた喧嘩でギャラクティカ・マグナム食らってる。
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 16:35:44 ID:5Xgb8Vo+
- という事はリンリンはとどめをさしたって事?
しかもリング外??
ヤバイ!逮捕ダー。。。
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 16:46:38 ID:39dYr2pW
- >>493
あと、白虎戦:竜を庇ってダイアモンドナックルの一撃
も追加
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 16:47:12 ID:OZq6OLLy
- リンリン慌てて国外逃亡。
あっさりギリシア編に突入です。
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 17:13:11 ID:6aSkxmsf
- あのさあ、1つ気づいたんだけど
石松ってさあリンドウ引き取った時、船も家も持ってるけど、
せいぜい16,7才程度なんだよなあ?
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 17:16:08 ID:RcIQmERF
- >>493
影道:死神のトマホーク
も追加して欲しいが、省略してくれてもOK
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 19:08:10 ID:e9opEQ1P
- >>499
中学卒業してすぐ、親兄弟のために働き始め
借金して船を買い、家を建てたのさ。
家族はどこかに消えたがな。
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 19:58:23 ID:AizTJqGe
- 弟と妹がたくさんいたよな
- 503 :499:04/11/26 21:35:55 ID:6aSkxmsf
- そうか、分かった。
親兄弟の保険金で手に入れたんだよ、きっと。
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 21:40:50 ID:0sTDzYyQ
- 今度は阿修羅の餓鬼の子とか出てくるのかな?
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 22:14:39 ID:AizTJqGe
- 阿修羅はスルーでいいだろ
だいたいにして影道とキャラ被ってるし
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 22:39:10 ID:kwbarQVn
- そういえば、阿修羅ってボクシング団体じゃなかったよな
なんか空中分解してそのまんまだろうし、組織力はもうないと思う
当時の面子は適当に一般人に溶け込んでるんじゃないかな
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 22:52:51 ID:RBW8rJYR
- 髪の毛赤いぞ?染めてるといえばそれまでだが・・・
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 23:02:13 ID:wjXs0xE2
- >>450
まぁ男塾で日本国総理大臣剣桃太郎が生きていたのを見て
俺は響がいつザシャァというシルエットで登場しても驚かない。
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 00:36:11 ID:ddpTVuzf
- >>506
1のラストのタイトルマッチにもいい服着て見に来てたし、更正したのかもな。
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 00:39:18 ID:wTZjYYKx
- 阿修羅は草の一族だから、基本的には全員生まれ育った家があるはず。
みんな家族の下に還って幸せに暮らしてんじゃないの?
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 00:39:50 ID:p7NSt1Ct
- >>508
それよりも松田さんが生き返ってジャンボジェットを素手止めた時の方が驚いたw
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 01:09:22 ID:Y8zwbSve
- そう言えば、スコルピオンjrも一回死んでなかったか?
「実は生きていた」パターン的だが、「何で生きていたのか?」
は説明無かったような
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 02:27:51 ID:qh/zqnSX
- 来週こそ扇風機でるかな。
(+) (X)
二葉ちゃんもうちょっと可愛く描いてほしい
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 03:10:07 ID:qh/zqnSX
- これ↑はTVの話だぷ
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 03:15:56 ID:AM5NRkUp
- >>512
その後何の解説も無く普通に試合観戦してたな。
あの辺はストーリー端折りすぎ。
黒モス対雑魚ビニとか結局どうなったんだよ…
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 03:46:30 ID:3GsUCvKl
- >>512
死んでないよ魂抜かれただけ
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 05:37:36 ID:NCRLJqYx
- >>515 描いててめんどくさくなったんだろ。
それか描いたけどその原稿は没になってしまったので、もういいやって
やっぱめんどくさくなったんだろ。
あの展開のおかげでスコヘルに存在感が無くなった。
しかもスコヘルに勝ったオスカーは響、ネロに負けたし。
しかも響は勝ち逃げ。ネロはリンにあっさり負けるし。
読む気うせるよ。
もっとキャラを大事に育てろよ。
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 05:51:59 ID:MOWNyCRX
- 文庫版で世界大会一気読みしたけど、問答無用で燃えるねやっぱ。
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 07:58:13 ID:y0LE4DWI
- 石松死んで、本格的に2に興味無くした人手をあげてー
はーい。
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 08:30:15 ID:DjS/iG6J
- 石松死んでないよ
死んでたらリンリン殺人犯になっちゃうよ。
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 09:30:47 ID:9lkTJ6i6
- 志那虎の親父が傷害罪を問われないと同じで、問題ないです。
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 09:49:18 ID:DjS/iG6J
- 傷害と違って殺人は問われるだろう。
病院に連れて行ったときに医者が調べるだろうしね
「なんだこれはこんな病人に何故殴られた跡が・・・
これは殺人だ!!」となる。
リンリン傷害致死罪でタイ〜ホ!
次回少年院編
最大のライバル登場!!って
どっかで聞いた話だなぁ・・・。
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 09:50:23 ID:78c0bxN5
- ねじリン棒ですか。
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 10:06:09 ID:6GJnMTcz
- パラシュート部隊ですか。
一気に初期1のような泥臭い展開に。
でもマグナム&ファントム持ちだしなあ。
「てめえら……ダセエイジメなんかやってんじゃねえ!」
「な…なにい!」
「げえーっ!」
「あの生意気な新入り、型に嵌められちまってるかな(看守)
……こ、これは!」
見開きでちんぴらがごろごろ転がる中央に立ち尽くすリンドウ。
- 525 :ミニスカポリス:04/11/27 13:03:35 ID:/rRreJ6X
- リンかけで警察沙汰になったことは一度もないって。
そんなんいったらギリシャや影道や阿修羅やイタリアやドイツやアメリカやフランスはどうなんだよ。
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 13:53:12 ID:3GsUCvKl
- >522
国際少年院でシーザーと再会するよ。
まあどうせ石松は死んでないわけだが。
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 16:35:12 ID:sErhizIG
- >>525
菊姉ちゃんと竜児が警察に補導されたことあったよ。
家出してきたばっかりのとき。
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 17:18:18 ID:uR0ZLWpJ
- ボクシングなのにレフェリーストップがない
(というかレフェリーがいない)世界だからな。
われわれの世界とはちょっぴり命の重さが違っているのだろう
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 19:51:17 ID:uuOZyfl6
- うっく〜〜ん
うっく〜〜ん
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 20:00:13 ID:S2q+eGkP
- リンかけ2は、第一話が素晴らしい出来だったから期待したのだが。
一話目にしてそこがピークだったな。ワンピースと一緒だ。
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 20:34:43 ID:20zijV4P
- >>528
レフリーはちゃんといます。
ただクッションとしての役割だが。(ぉ
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 20:39:38 ID:f3eN7NG6
- ヘッドギア、グローブ、レフェリーのうち2つはないのが当然だしな。
グローブもないことがあるし。
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 20:42:49 ID:NtwRoD0j
- ギリシャ編で死人どもはまとめて生き返るんじゃね?
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 21:58:23 ID:bsknshbG
- カイザーナックルでしか倒せない阿修羅の方が剣崎より強くね?
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 22:03:17 ID:dEWCACBm
- 石松の獲った魚をオカズに、九十九里の米の飯喰ってみたかったな。
しかし、いつも描かれているのは鯖の味噌煮のような…。
だったら、オレは缶詰で十分だ。
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 22:10:55 ID:VzR2zEPM
- 京都のシナトラが登場する場面になるときまって”ゴロゴロ”雷が鳴ってるけど
京都って雷多いの?
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 22:44:14 ID:77JHlHV4
- 多い気が全くしねー
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 22:48:22 ID:uR0ZLWpJ
- やはりシナトラが雷を召還しているのか…
- 539 :ミニスカ消防士:04/11/27 22:55:16 ID:SZKZH0cE
- >>534 竜=ゼウス>阿修羅カイザー>聖衣>剣崎
剣崎はカイザーに選ばれてないからぇぁーーぅ、残念っ!!!
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 23:05:26 ID:pMEpMnyq
- >530
ドイツ篇になるまでは最高だったんだけどな。
ちゃんとドラマを描こうとしていて、絵もまともで。
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 23:08:08 ID:DjS/iG6J
- 今回は公式試合じゃないしなぁ
練習中の事故とはいえ
相手は病人だからなぁ
リンリンは病人虐待を疑われても仕方ないぞ
いくら言い訳しても当事者が亡くなってるんじゃなぁ
まぁ年少行きはまぬがれんだろう。。。
>>525
ギリシャや影道や阿修羅やイタリアやドイツやアメリカやフランス
アメリカのシャフトが連れてきた連中は刑務所に入ってましたし
それ以外は死んでないし、傷害としても公式試合での事故。
罪に問われない。。。
影道、阿修羅に関しては証拠不十分。不明な点多し。
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/11/28 00:50:23 ID:iNkFtbnb
- 次にリンリンが身に付けるスーパーブローは何なんだろう?
個人的にはブーメランよりハリケーンボルトであってホスィ
せっかく石のサンドバッグで特訓したんだし、石もリストとアンクル外したときが楽しみと言ってたし…
ギリシア大会で披露してくれんかなぁ
リンリンが石の想いを受け継いだ証を、なんでもいいから見せてもらいたいな
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 00:57:50 ID:HVFJR081
- JBフォレストが最強
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 01:26:40 ID:R/QaJcvT
- >>543
いまだに分からないのだがキャラの元ネタは何?誰?
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 01:58:38 ID:aHQObmKF
- >>542
そうなる可能性は大ではないかい?
今回の「とーちゃ」を見てそう思ったよ。
マグナム&ファントムは前座で、ハリケーン・ボルトが“魂のパンチ”になるような。
けどなあ、リアル消防の頃、歯医者の待合室で、リアルタイムで
ギャラクティカ・マグナム衝撃のデビューを体験した世代としては、
リンかけ最大、いや、史上最大のパンチといえば、やはりギャラクティカ・マグナムなんだよなあ。
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 02:12:48 ID:12/hIEjI
- 禿同
ゴールドセイントもギャラクティカマグナムに耐えられるとは思えない
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 02:23:54 ID:aBO/yDVx
- >545
俺はテリオス派
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 03:24:44 ID:Ku9C5jVk
- ネーサン・B・フォレスト(Nathan Bedford Forrest)
(1821〜1877)
「悪魔のフォレスト」と北軍に呼ばれた、南北戦争時の南軍の英雄の一人。
もと奴隷商人にして極端な白人優越主義者で、戦争中にも捕虜の黒人300人を
殺しており、戦後は白人優越主義秘密組織KKK団の指導者の一人となった。
映画「フォレスト・ガンプ」の主人公は、「人間の愚かな振る舞いを戒める」という
意図の元に、彼の名前を付けられたかわいそうな男である。
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 09:03:51 ID:No8KllnO
- そんな名前付けていたのか。
やりたい放題だったんだな。
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 10:10:47 ID:h859oCXv
- ハリケーンで落下しながら
マグナムを打つ。
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 11:47:24 ID:tqAPCf+N
- >>549
ヒムラー、ゲッペルス、ゲーリングはナチスの高官たち。
リンかけはドイツでは出版不可能だろうな……
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 11:51:01 ID:iWXEgyGw
- 落下途中でも一度上昇
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 12:16:44 ID:OsL2lRqV
- >>551
それ以前にスコルピオンがやばすぎる。
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 12:29:28 ID:I82ZMH3O
- フォレストがホワイティになったように
ドイツのメンバーも名前変わってるの?
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 12:51:18 ID:/4rIShUC
- 「少なくとも『2』では」だから「『3』で復活」というレスを
ここ以外でもいくつか見かけたが
つ[次号が15巻収録分のラスト話]
ま、マジでやったら笑うけど
漫画屋としての何かは確実に失うぞ御大!w
- 556 :ミニスカ消防士:04/11/28 13:14:58 ID:11YbQ0mZ
- >>554 レッドティ、ブルーティ、ミキティになっている。
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 14:09:23 ID:x4Ss3SDa
- ただハリケーンのような跳躍技は主人公っぽくないんだよな。
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 15:48:03 ID:1UuUb5pX
- ハリケーンボルトは石松が自分の体格のハンデイを補う為に編み出したブローだからね。
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 16:45:18 ID:r/tqs2Yi
- 石松のストレートはへたするとローブローだから
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 19:05:52 ID:ZEi2LKfa
- 意外と次のリンリンのスーパーブローは
ジャンピンジャックフラッシュかも知れん
あのバック絵のピエロ最高
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 21:03:54 ID:Wdj4B9Ew
- リンリンが高く跳躍して、リング内の敵に向けてマグナムを放つ。
「スカイハイ・マグナム」とかだったりして。
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 21:24:55 ID:BH3Wk21H
- まぁイカロスと闘う為の伏線だろうね。
イカロスとまともに闘える跳躍力を持つ奴いないしね。
新たにキャラ登場させるのも不自然だし・・・。
特に必殺技は出さないだろうね
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 22:46:42 ID:iH+H8j/w
- ていうかイカロスってもう出てこない気がするけど
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 22:50:06 ID:r2Z784Bl
- ペガサス
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/11/28 22:51:38 ID:pTX6bEmU
- イカロスはあれだけやんちゃをしたんだし、もう始末されてそうな気がする
身内でも容赦ないのがギリシアだし
アポロンの時もそうだったけど(後に復活するけど)
でもイカロスが出てこなくともペガサスは出てくると思う
麟童の空中戦というのもオツなものだし
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 00:17:17 ID:6MWvymra
- ジャンプして落下中にマグナムとかは止めてくれ
それをやりだすときりがなくなる
どう見てもムーンサルトプラス炎のコマの二番煎じだし
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 00:29:45 ID:eo/98odz
- ファントム、マグナム、テリオスのスカイトリプルダンシング
- 568 :(+)(X):04/11/29 00:38:39 ID:fBlFTSTc
- 今週のTVは扇風機出るかな??
(+)(X)(+)(X)(+)(X)(+)(X)(+)(X)
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 00:39:10 ID:ZlmhWNgA
- >>567
レインボーで浮かせてからの方がいい
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 00:47:10 ID:YkTUiJf4
- > どう見てもムーンサルトプラス炎のコマの二番煎じだし
?
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 01:48:32 ID:nl5BqxZ5
- >>570
ゲームセンターあらし(すがやみつる作)だ。
リンかけ1のリアル世代の若い方だと被る時期のコロコロ漫画
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 07:55:29 ID:7tyK8Qff
- 「必殺技の合体」って意味なら、世代的にはハイジャンプ大回転魔球を
出すべきだろ(w
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 08:18:20 ID:5RzXhgLf
- いや、大回転ハイジャンプ分身魔球ですよ。
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 08:32:30 ID:h8x1JcAY
- とくに跳躍系の必殺技は出ないだろうな。
イカルスがジャンプして襲い掛かるが、
「へっ、オヤジのHボルトに比べりゃ子供だましだぜ」
とかいって、地上からギャラクティカで迎撃するんじゃなかろうか。
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 08:35:44 ID:rcYDr2X1
- >>574
石松がスカイトリプルダンシングをものにしてたように、
ペガサスJrもスパイラルをリンドウにぶちかましたりしないかな。
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 17:02:21 ID:IXhPkmK3
- ペガサスローリングクラッシュ
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 18:31:40 ID:Rwj8wf58
- ライトニングプラズマ
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 20:18:52 ID:6pcdcvMR
- >>572
そういや井上コオのアシスタントだったな
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 20:22:50 ID:ivfFdHHp
- リンドウは一生剣崎を越えられないと予想。
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 20:41:16 ID:gNp20Om+
- リングの上では剣崎順を超えられないが、愛する女を一生守り抜いて人生面では超えると予想。
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 21:29:40 ID:WRpc2vRv
- ハリケーンボルトって Hurricane volt?
どういう意味なんだ?
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 21:30:01 ID:N2SUFDlr
- すでに実家の破産から守り抜けてないわけだが。
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 22:11:11 ID:YvZYdq2u
- >>572-573
エビ曲げハイジャンプ大回転分身魔球だろ。
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 22:54:40 ID:LQSUbYTX
- ハリケーンボルトはピンクレディの歌からとっただけだよ
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 23:17:28 ID:BnHlFLWe
- >>583
いや「大回転エビ投げハイジャンプ分身魔球」だぁよ.
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 23:38:39 ID:5RzXhgLf
- で、ミラクルボールが正解なわけだが
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 23:52:28 ID:YGuTY30z
- 今度の十二神はどんなメンツなのかな。
カサンドラやクレウサやメデューサの子とかは出てこないだろ流石に。
ゼウス、ポセイドン、ハデスの「三神」は確実として。
アポロンjrが十二神に格上げにならないかな。
「やられキャラ」として身長3m50cmのヘラクレスとかは出てきそうだが。
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 23:57:31 ID:JgRNv93X
- voltじゃなくてboltのよーですよ>581
三井グリーンランドのあれも、当初volt表記だったが
(さらにhurricaneをharricaneと表記していたがナー)
その後boltに変更。
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 00:55:01 ID:GNnVl1Xc
- スーパー必殺兵器 右「ウイニング・ザ・ハリケンマグナム」
左「スパイラルブーメランファントム」
さらにリンリンは両腕を一緒に突き出しとってもマーべラスな最終超兵器
「ギャラクティカ・レインボーテリオスクエアーヘル&ヘブンボルト」
をも打てる、手のつけられない超天才!!
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 00:59:33 ID:GNnVl1Xc
- 敵ボクサァが窓を突き破ってフッ飛んでくのではない!
国技館そのものが敵と客とリングごとブっ飛んで行く、いろんな意味で迷惑な
ブロォだ!!!
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 01:54:47 ID:uO8NG1Sp
- 島本和彦だな、そこまでいくとw
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 02:18:19 ID:piZi4Xl9
- 兄いと島本ごときを一緒にすんな。
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 03:05:33 ID:+DmyXr1L
- 島本はパロディだからなぁ
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 08:06:45 ID:0tyUSt6a
- 他の漫画家を叩くのはやめようぜ。
まあ島本もすごい漫画家ってのは事実だ。
単行本累計100冊ってのは日本に200人もいなかったはずだけど島本もその一人。
御大もだけど。
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 09:03:58 ID:rsd/PNrv
- ごめん、ソースキボン
御大だけでなくどんなメンツが100冊突破してるのか知りたい。
俺の実感では確実に突破してるのは秋本だけなんだが。
あと、ゴルゴの作者
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 09:12:43 ID:dXfcSLwm
- >>595
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1068385564/
2ちゃんねる漫画板には珍しく、資料的価値のあるスレ(w
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 10:38:32 ID:uGeHQB9o
- >>595
手塚治虫辺りなら300冊ぐらい書いてるかもよ。
昔のマンガ家は生産量が今のマンガ家とはマジで桁が違うし・・・
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 12:02:58 ID:uDe2bDFS
- >>595
一作品の単行本という基準じゃなく、一漫画家のだからな。
20巻越えを3,4個+α描くと達するし、5,6冊クラスでも
20年くらい続ければ届く。
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 20:51:20 ID:mDW6CzLB
- スレ違いだけど>>572氏の書いてるは漫画版のことだと思われ。
アニメのほうが有名だけどね。
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 23:37:43 ID:vrCZAdnm
- おそらく
かなり強力なアッパーで相手を高い空中に上げ
自分がジャンプして空中で
コークスクリューの自乗のパンチに
プラス電荷をかけて
あっという間に5発ぶちいれる
ニュースーパーブローを完成させるであろう
その名も!!
「ジェットハリケーンギャラクティカスペシャルスクエアー」だ!
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 01:47:38 ID:rMfA2snW
- 敵も負けじと
「ムーントルネードディメッションショッキングロイヤルダンシングプロポーズ
スクリュークラッシュイリュージョンバイブル」だだだ!!!!!
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 02:35:37 ID:C2Vb6XMi
- なんの!鋼拳を装備してかつ分身しての
「阿修羅破ヨウ流水(中略)夢幻総拳陣ーーー!」
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 06:14:37 ID:Noy8/zw9
- もうめんどいから「黄金の右ストレート」でいいじゃん
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 08:26:57 ID:oNs1+Poz
- ジャコビニ流星パンチ
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 08:30:50 ID:Lgqi3Qkz
- コホーテク彗星パンチ
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 10:03:49 ID:b+u+/2ND
- 殺人L字パンチ
アニメのブーメランフック…
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 10:06:04 ID:EBAj71Rt
- そこで人間ナイアガラですよ。
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 12:04:02 ID:O851z9v7
- つうかアストロ球団ネタが混ざってますよw
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 12:11:35 ID:mhBq7fgd
- 車田マンガもおもしろくないけどファンの書き込みもおもしろくないぞ。
この漫画家にしてこのファンあり
>>572-->>609
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 13:31:52 ID:169LLBY9
- 阿修羅の肉体+神技的ディフェンス+制極界
で究極のディフェンスです
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 13:32:57 ID:2M9fyLPz
- >583>588
おおうサンクス〜
由来が分かりつづりが分かってうれしい
お礼に、えーい Hurricane Bolt〜!!
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 14:45:36 ID:oNs1+Poz
- >>609
何か面白い事書いて味噌?
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 14:54:01 ID:b+u+/2ND
- >>609
なにげに自分も含めている
そんな車田愛溢れるもまいに禿萌え
ハリケーンの方に気を取られていたが
あの人間コークスクリュー・スパイラルタイフーンのリンリン版なら
ギャラクティカ+ブーメランと等価になるだろうか。
- 614 :ザコのも:04/12/01 22:07:15 ID:2eRCxevz
- 相手の足を踏んでの ギャラ(略
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 00:27:06 ID:zgUTjfGc
- で、石松は逝ってるんですか???
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 02:50:00 ID:cJ/8Brew
- いったと見せかけて、敵としてフカーツが車田の常套手段
素直に死なせとけよ車田
しかし河合の甥っ子が完全にしんだときには結構びっくらこいた
メインキャラとしてやってくと思ったからな
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 02:59:51 ID:s85z2966
- >>616
最新号の目次で「りんかけ2では死んだキャラの復活はない」って旨を
書いてた。よほど周囲の連中に言われたな
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 03:06:30 ID:xL1LfUdH
- ただし石松が死んだとはどこにも書いてない
- 619 :扇風機出たね:04/12/02 03:45:10 ID:Sti9BLKm
- 扇風機出たね。
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 03:58:33 ID:zDDdI3FU
- 粗大ゴミで出そうものなら一悶着ありそうな扇風機・・・・・
伊織もあれをやらされたんだろうか
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 07:42:43 ID:G4M93gPS
- さすがに双葉が止めるのではないか。
あるいは平成の時代に合わせてエアコンを改造して作ろうとしてみたが
意味がなかったとかw
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 08:07:21 ID:zgUTjfGc
- 何か石松は行方不明にさせて
ある日突然、弟子を連れてリンリンの前に現れそう。
そいつがリンリンの強力なライバルになる。
よく考えてみたら、今回ボクシングのライバルって
日本では誰もいないんだよね。
イオリもランもボクシングしてねぇし・・・。
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 20:25:52 ID:vbzGY3Fs
- 過去ログ保存庫、移転しました。
テンプレ・リンク先の変更をお願いします。
http://nagi.fixa.jp/km/
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 23:38:20 ID:UDPqFBkW
- >>622
竜児Jrだな。
- 625 :扇風機:04/12/03 00:31:05 ID:gmC9IQKj
- 扇風機は小学校の時立ち読みで見てトラウマだ。まさか大人になってみられるなんて。
最初オヤジが木刀で石灯籠壊してたからさあ、
おやじと練習試合をしていて、事故で手を怪我したとかって設定にすり替えるのかな?
って思わせておいて、そんまんま扇風機。
しかもマンガよりとがってるし。
ヘルガのコンピュータもちゃんと80年代仕様だしね。
月刊ジャンプの読み切りで二葉ちゃんも扇風機で両手切られて泣くんだよね。
月刊ジャンプでイオリはチンポコ切られるんだよ。
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 00:57:26 ID:gmC9IQKj
- 小学校の時立ち読みでトラウマになった扇風機が大人になって深夜TVで見られるなんて
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 11:22:48 ID:61fXohFh
- 神技的ディフェンスを教えて下さい
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 12:59:10 ID:K8tJkbBO
- TVのヘルガの計算、初回でいきなり外れたね。
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/12/03 13:37:02 ID:5T6IkqvY
- ヘルガの計算は的中する方が珍しい気がする
色んな意味で規格外の連中だし
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 14:50:32 ID:b2i4ArsL
- >>627
では、まず下記のものを用意しなさい。
・扇風機
・刀(4本くらい?)
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 15:11:27 ID:54Xxv2Xu
- でも扇風機はR.TもしくはS.R.Tの訓練用なのでは?
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 15:43:05 ID:XKsi/MDv
- 結局石松の技を継ぐやつはもういないのかよぉ(´・ω・`)
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 17:44:30 ID:hpb9IEQ/
- >632
石松の技とは、ハリケーンでもスパイラルでもなく
ヤシの闘魂、闘志のことなので無問題。
2世が求めていくのも結局はそこだし
旧日本Jr.もみんな受け継いでる。
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:03:06 ID:HeoWOsAT
- >>628
ヘルガより菊の方が頭イイ(・∀・)!ってこと。
聖華学園の数学の授業でも楽々とクリアしてるし。
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:07:03 ID:Zpt0q95W
- >634
- ヘルガより優れた頭脳
- 竜より優れた拳
- 巨乳
- パンチラ
- 優しい心
「だっちゃ」
菊最高!
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:23:35 ID:feZInKGM
- >>635
おむすび
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:24:09 ID:0s2CWEGM
- >>635
しかし菊が死んだ理由って何?
ひょっとして産後の肥立ちが悪かったのか?
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:43:45 ID:5TNe5s26
- >>637
聖華学院対月島5中戦で竜のはなったボディブローが後々になって…
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:52:34 ID:y0UY4Ili
- 剣崎のギャラクティカマグナムが激しすぎた
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 21:11:38 ID:UWrMhFeU
- っていうか
菊って1のラスト体壊してたみたいじゃないか。
最終回の教会で剣崎と竜児と一緒に三人で死んでいたと思ってたよ。
2が始まるまでは。
ま、いずれにせよ健康状態は良くなかったと思われる。
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 22:22:40 ID:VTw7Hf3Y
- >>640 俺も3人で死んだのかと思った。
リンドーは、菊が死ぬ前に剣崎とヤッテって死ぬ直前に生んだ。
もしくは死ぬ前にやってって、死んだ直後に手術して取り出した。
とかだと思ってた。
- 642 :1:04/12/03 22:47:03 ID:VTw7Hf3Y
- 来週か再来週のTVで菊が
サインはWゥーーーーーーーーーーーーー!!!!
ってやるかな?
指三本じゃなくて
菊が乳ぶらぶらでWを作れ
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 22:58:25 ID:ERkitKrr
- >>640
車田先生も「2」を始めようと決めるまではそう思ってました(w
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 23:10:26 ID:lW/fJK4J
- みなさんに質問です。
1の影道編で、
菊の服を脱がしてブラスリップ姿にして縛って影道の塔のてっぺんに幽閉したいやらしい男は野火ですか?
- 645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 23:59:05 ID:hpb9IEQ/
- つか、竜児、菊、剣崎について「2」で
「死んだ」と明確に表現されたことってあったっけ?
竜児はノータッチ
菊はぼやかした表現
剣崎については「いなくなった」「消えた」
最近麟童が「もし生きていたら」と言ったくらいか。
抜けてたらすまん。
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:37:29 ID:8PVMZHdW
- 竜児はパンチドランかーで再登場するべきだな。
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:55:01 ID:vt922wwz
- リンリンのライバルとして子供残しておいて欲しいなぁ。
高嶺菊のセンスと剣崎順の天才性(身体的な素質含む)を継いで生まれたリンリンの
最後の敵になれるのは、菊の指導を受け剣崎に勝った竜児の子+竜児のスパルタ教育
だけだろ。
いや、リンリンの保護者が石とダンナと河合と総帥の4人である時点で生きてる可能性は
限りなく低いが。
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:57:18 ID:S5BjE0Rz
- >>647
ラスボスが竜児。
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 01:07:12 ID:2R9u4NJT
- 竜児の相手ってだれよ?(w
剣崎ガールズのリーダーだったりしてな。
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 02:04:28 ID:vt922wwz
- >>649
三条家のお嬢様以外だと、中学の時のマネージャーくらいしかいないな
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 07:58:37 ID:pzyQrEaC
- ……菊ねえちゃry
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 08:51:10 ID:+VpHTceM
- だから、一菜のとーちゃんだって
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 09:26:58 ID:eE1c6b6j
- 竜にのりうつっていた貧乏神が三条家に取り付き・・・
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 11:10:34 ID:sa8Z/Pbi
- 百鬼丸の子供が二葉ちゃんをふたたびレイプ。
二葉って何歳? 29歳くらい?? 作品の時代(2000年前後)から今なら
お年頃だよね。
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 11:54:20 ID:eE1c6b6j
- レイーぷしてないだろ。手出ししてないって言ってたし。
まあ手下がやっただろうが
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 12:36:57 ID:tn5SquPT
- >>650
竜児って童貞で死んだっぽくないか?
剣崎は菊といたした後に竜児とのタイトルマッチに臨んだと思うけど。
>>652
>一菜のとーちゃんだって
あー、それいいかも。実は一菜は菊に匹敵する才能を秘めてたらオモロイ。
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 15:25:15 ID:nzxW7z24
- ギリシャが絡めばなんでもアリよ
ラスボスは竜児&剣崎の2連戦
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 23:24:32 ID:B0ilP84T
- まあ、ギリシャの目的がカイザーナックルなのは間違いないと思うから、
その辺で絡んできたら竜児の子供の可能性は高い。>一菜
パンドラが執拗に麟堂を勧誘するのも、
竜児亡き後カイザーナックルの使い手となれる唯一の尊大だからなのかも。
- 659 :658:04/12/04 23:25:15 ID:B0ilP84T
- 間違えた。
尊大→存在
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 23:25:36 ID:D6oGeKk5
- 石松の家に戻ったリンリン、石松の容態に気づき救急車を呼ぶ。
待ってる間に、テーブルの上に走り書きのメモを見つける。
「・・・月島へ行け。」
大村ボクシングジム再登場。とっちゃんはジイちゃんになり、吉田さんが
仕切ってる。ロクは青森に帰った。
ここでリンリンはテクに磨きをかける。
若しくは影道・地獄谷で特訓だな。
・・・ジャブとストレートしか教わっていないリンリンが十二神jr.とマトモな
勝負が出来るのか。
・・・出来ちゃいそうでヤだw
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 23:39:21 ID:B0ilP84T
- >>660
やはり麟童には早いところ変電所にこもってもらわないと。w
- 662 :TVの:04/12/05 00:16:38 ID:v5pkvXxn
- TVのリンかけのエンディングの菊の走り方が見ていて微妙におかしくないかい?
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:21:53 ID:9zGLP2s+
- 麟童、翌日にはギリシア出発なんじゃなかったっけ?
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:43:35 ID:ukQuSTdn
- >660
アッパーを知らんボクサーが十二神に勝ってるし
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 01:39:35 ID:ONh+rKRA
- ドラマ版エースをねらえ!みたく麟童が石の死を悲しむシーンはカットの方がいいな。
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/12/05 01:51:20 ID:RyGBbbtl
- いきなり石松の骨壷とか遺影とかから始まるかも
葬式とか終わった後の
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 11:44:05 ID:ChCCeBFN
- ↑それじゃぁリンリン逮捕だな
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 11:45:32 ID:EzO8S2Zj
- >>665 お前上戸オタか? それともまつもとりおなオタ???
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 12:17:26 ID:BsDvIVrJ
- まつもとりおなって誰だよ
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 14:38:47 ID:LjhuE1yA
- TV編、外すんじゃないかと心配したけど、盛り上がって良かった。
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 18:41:10 ID:G0+JNfd8
- テレビは一話見て成功まちgファイ無しだったろ
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 19:06:46 ID:WiiAfVGZ
- 永田登場で一時は雲行きが怪しくなったけどね
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 20:47:40 ID:kX4Fg9kY
- >>672
誓いの旗に一緒に永田の名前も書かれてしまったらどうよ
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 21:26:20 ID:TobWQkiK
- キャサリンのパンチラ
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 21:46:18 ID:1rcNlrBN
- 既出だろうが
みんなリンリンと同じくらいの年齢てことは
あいつ等竜剣タイトル戦前後にはガキはらませてたんだろうな
旦那はヤハリ二葉ちゃんとか・・・・
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 22:45:30 ID:JjD0Hi7Z
- 河井の甥の代わりに、河井と二葉の子供が出てくる
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 22:53:11 ID:f/jPa8uF
- >>676
河井には、どっちかって言うと孔子として阿修羅の血統を残す為に
創った子供とかの方が子供いる可能性高いと思うな。
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 23:03:49 ID:Ki8bVXG2
- こんな早い段階で12神出して終わった後のネタあるんですか?
- 679 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/06 00:01:18 ID:vSJMqasp
- 連載自体はもう4年以上経ってるよね?
2000年の頭に連載が始まったから、もうじき丸5年
リンリンがブラブラしてたから早い気もするけど
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 00:06:27 ID:JHjMJV6Y
- 御大、1つの作品を書き続けるのは
5年が限界って言ってたな…。
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 00:29:23 ID:iKlf41fT
- いくら隔週誌での連載とは言え年齢的に
構想力と画力が継続できないのかな?
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 01:25:20 ID:Ij3hRpuX
- ランランが負けた時はキン肉マンのスカー・テリー戦並にキターて思ったし、響死んだときもおおっと思ったんだが如何せん魅力のあるオリキャラが少なすぎる。
前作をなぞらなくていいのに。
いっそのことランランをジョーカーにして詩織とリンリン以外の三人は前作と関係のないキャラにしてくれないかな。
そういう意味では十二神戦が終わった後に期待している。
先が読めなくて前作より面白いんだが、今ひとつ何かが足りない。
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 01:33:16 ID:EB/XbEZX
- >>682
いや、前作もリアルタイムでは展開読めなかったが…
勿論試合には全部勝つとは思ってたが、どう勝つかが重要だし。
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 01:50:02 ID:Ij3hRpuX
- 十二神戦なんて全部最初ピンチで後で逆転ですよ・・・。
子供でも内容読めるかと。
お世辞にも先が読めないとは言えない。
前作の欠点は完全勝利を挙げちまったことかなあと思ったり。
そういう意味でも今作のランラン負けは良かった。
ただ画力は前作や聖矢の方が勝りすぎてる気も。
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 02:06:10 ID:UsTQ8Ftj
- 画力はいうまでもないこと。
展開はオスカー登場〜イタリアに殴りこみくらいまでが面白かったな。
ファントムが発動してからは再びダレてきた。
>>684
十二神戦は絵もガタガタだったし相当行き詰ってたんだろうね。
やっぱ世界大会で一旦上り詰めた後だけにやりにくかったんだろう。
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 04:00:23 ID:EB/XbEZX
- >>684
いや、試合は当時大抵一話だから。
どんな技使う敵がでるのかが話のキーだったし。
勝つのは分かてっても結構ドキドキだよ。
あの筋を複数話でやったらつまらないけど。
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 04:39:00 ID:979WRetm
- むこうは十二人
でこっちは誰が戦うんだ?
またドイツとかと組むの?
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 07:40:25 ID:5B0mcMDT
- 辻本jr、シャフトjrが登場、世界jrの一員として活躍し親父越えを果たすのさ
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 11:59:54 ID:V5E/Y7Q6
- ナポレオンJr
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/12/06 13:46:01 ID:vSJMqasp
- ネロとかも出るかもね
ブルータスが入ったとしてアルデバランみたいに玉砕しそうだが
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 22:59:12 ID:MfoctGMz
- リカルドjr
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 23:15:34 ID:nNGtPbpJ
- >>687
団体戦じゃなくて、一対一の勝ち抜き戦みたいだから12人いらないんじゃないの?
もちろん12神同士は戦わないような組み合わせになるだろうけど。(苦笑
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 09:59:27 ID:EVAVD1AV
- 日本の3人にスコザナ・ヘルガ・オスカー?・ネロ・ラファエル(役に立つのか?)でも
8人か。先代の世界連合でも9人いたからなあ。シーザーはまだ入院してるだろうし…
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 11:03:37 ID:9QuTJu4i
- >シーザーは 入院
病院じゃないところにな。
リンかけなら、あそこに入ってても出場は可能か…
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 16:19:54 ID:U1P8FKB0
- >>693
しょうがないから場外乱闘で12神には4(3)人退場してもらおう。
これで本大会では8対8(リンリンが二人と戦うとしたら9)人で互角。
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 16:44:48 ID:HHjQCFNX
- >>695
ランランが勝ち抜き言い出して三人目位にやられるから気にしなくても良いんじゃない?
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 16:51:26 ID:kFJvi+Y8
- 全勝がかかってると、水増し要員が使えないからな。
ドイツ三巨頭とフランス三馬鹿から何人か出してもいいと思うが……
ゲッペルスはまだ負けてないし、ゲーリングは回復パンチなんて奇抜な技がなければ倒せない。
フランスの女(もう名前忘れた)は一応いおりんと絡んでるし。
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 16:52:33 ID:bHniuDcW
- 8人もの団体戦で勝ち抜きは絶対無理でしょ。
負けなければ次に交代できないってのは漫画として欠陥があるきがする
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 17:18:15 ID:/Ghbj0oL
- >>698
何を今さ(ry
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 17:26:15 ID:uqT9oSO5
- でも車田には星矢やらで変則勝ち抜きの実績はあるか。
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 18:36:16 ID:BNUPBpfP
- リンランイヨスコヘル以外の新・世界連合jr. のメンバーは、
十二神に瞬殺されそうな気がするのだが。
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 20:31:39 ID:CGuPM9mD
- そーかなー。ヤムチャ要員はディノとか三銃士とか、まあオスカーも入れていいか。
そのへんにとどめとくのでは?
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 20:56:17 ID:kFJvi+Y8
- 十二神が前回以上のヘタレ軍団という可能性も残っている。
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 21:05:23 ID:+ZWUyc0E
- 世界大会の優勝者はなんの必殺ブローも持たない
丸坊主のパッと見、その辺歩いてる普通の高校生希望
しかも優勝まで全部判定勝ち。K1の武蔵みたいに。
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 22:04:54 ID:5BYnXkdv
- 決勝戦で麟童が戦っている最中にカイザーナックルが天から降ってきたりするのだろうか?
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 22:10:44 ID:FkL1i4lc
- >>704
そんなキャラも見てみたいが、車田の書く坊主頭が想像できん
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 22:40:17 ID:5HHuy5+A
- 今週出てますよ。
たぶんトーナメントでしょ
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 23:49:38 ID:HaEWhQmO
- 前回読んだ限りでは「ホントは石松まだ生きてんじゃないの?」って思ってたけど、
今週の内容と作者コメントでもう絶望的に・・・さらば石松(;´Д⊂)
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 00:48:05 ID:WVzbs+FW
- >>708
どうせ生き返るよ。
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 01:31:39 ID:1BRZpXTC
- 石松の傍にいるのはやはり旦那だったね
もし竜と剣崎が死んでいると(あくまで仮定)したら
河合と旦那の胸中はいかばかりだろうと
もう俺たちしか(つД`)残ってないんだ
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 01:45:53 ID:ihq77zj7
- 河井の「いいよな石松」に泣いた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 07:23:09 ID:l8vRi7sl
- 空港で警察に取り押さえられそうだな
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 10:05:12 ID:y70omAhr
- ttp://roripopnet.kir.jp/deathnote/futaba.php?res=8970
リンかけノート
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 10:39:22 ID:polGgqgU
- 石松の幻とともに、河井が殴り倒したチンピラも消えてるんだけど、あいつらも
含めて河井の見た幻だったの?
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 12:19:28 ID:SD6P7iak
- いや、ただ単に御大が忘れていただけという可能性も・・・・・
まぁ永久の別れの場にチンピラ風情が転がっていても嫌だし、わざとかもしれない
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 12:19:43 ID:7zh3gWwx
- 日本Jrのスーパーブローの威力はチンピラごときカケラも残しませんよ?
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 12:38:40 ID:zVyY0pVl
- >>710
普通に考えると、生き残りと旦那が言ってる以上、竜と剣崎どっちかは死んでるはずなんだが・・・
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 14:58:20 ID:H4tPcIZg
- >710>717
竜と剣崎はどっち死んでるんじゃないの?!
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 15:03:24 ID:polGgqgU
- しかし日本Jrじゃないとはいえ、共に戦った総帥はノー眼中か、支那虎。
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 15:28:01 ID:7gp2C4lL
- お姫様だっこはしてほしくなかった…。
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 16:38:50 ID:Hxo6n7Gy
- 今更いうことでもないが、ほんと御大って親世代と子供世代に対する愛が全然違うな。
河合や支那虎に比べてリンリンランラン伊織一菜描く時のヤル気のなさ('A`)
アイツらにもっと愛情注いでやらんと、石松が草葉の陰で泣くぞ(つД`)
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 18:11:56 ID:polGgqgU
- 結局、嵐はナニしに来たんだ?
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 18:54:02 ID:ihq77zj7
- 踏み踏みしに
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 19:36:06 ID:dOk9BuLp
- 無銭飲食
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 19:47:12 ID:kIYz4pjs
- 実家の影道地獄谷にいたとすれば何しにきたんだってことになるが、やっぱ
ドイツからようやく帰ってきたばっかりのところだったんじゃないの?
で、親父やお目付役の野火には勘当くらってるから、今さら実家にゃ戻れん。
しょうがないんで従兄弟の家にでも行くか…と。
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 20:43:33 ID:mCQQLYKO
- なるほどあの格好じゃさすがに飛行機乗れんモんな
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 21:06:10 ID:KPJNPrv+
- >>726
それで思い出したが、嵐はドイツ戦のとき、どうやって海外まで出向いたんだ?
あのナリで飛行機に乗ったとは想像しずらい..........
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 21:20:27 ID:ihq77zj7
- >>726 リンかけの世界では、
ナチもどきの格好だって特に何も言われないとオモ
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 22:41:12 ID:AFQypDGD
- 久々に出たな作中での日本批判 どこかの国って言い方でないとヤヴァイのか・・・
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 22:47:39 ID:3DntHVJp
- >>729
毎度のことだが、何であの学のなさそうなチンピラさんたちは日本事情に詳しいのだろう?
日本ファン?(ぉ
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 23:36:29 ID:kIYz4pjs
- >>727
ドイツの大会後、イタリア編&フランス編の間ずっとかけてようやく
帰ってきたんだから、やっぱ陸路でしょう。貨物列車の荷台とか、
車停めていきなり運転手に雷神拳とか…って、嵐は運転できないか。
最後の日本海は漁船かなんかに密航。
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 23:37:46 ID:fcWmb23c
- いやぁー泣いた・・・
さらば石松 永遠のケンカチャンピオン
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 00:05:19 ID:Zs3zwMLq
- 領海侵犯に拉致……
これ、まだ20世紀のお話ですよね?
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 00:14:52 ID:wHuL0tr3
- 嵐はまた泳いでギリシアまで行くんだろうか…。
それにしても石松は死ぬ前にちょっとでいいから伊織や嵐にも気合入れて欲しかったな。
そうすれば今回の出陣シーンも更に良くなったと思うんだが。
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 01:44:13 ID:ZQHl951t
- >>733
昔から領海侵犯はちょくちょくありましたよ。
ただマスコミが意図的に情報を握りつぶしていただけ。
と、意味無くマジレスしてみる。
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 01:51:12 ID:EHzzSWIu
- >>734
やつらには親父が現存してるから
石松に役目取られたら立場ないだろ
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 03:15:21 ID:W0dNqnHo
- おまえら、また騙されるぞ。
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 03:26:24 ID:mOMDg5aj
- リンかけ1のアニメ化を今ごろになって知って、咽び泣きつつ見ています。
懐かしい……。俺もリングにかけてたもんだぜ青春をよ……。
リンかけ2は、大好きだった河井さんが廃人になってると知った段階で
読むのをやめてしまいました。
そういう次第であらすじが全然わからず、今、必死でリンかけ2スレの過去ログを
読んでいるのですが、なかなか河井さんが立ち直る経緯がわかりません。
どなたか教えていただけますか?
それから、リンかけ1のキャラクターたちは、絵的にもそれなりに年を経た姿に
なってるんでしょうか?
連載開始一回目で、石松が渋いいい男になってるのだけは見たんですが…。
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 03:41:27 ID:Ccb7k3Td
- 石松またいきてんじゃないの? 車田ってホント思い切り悪いよな。
河井と石松ってそんなに仲良かったっけ??チャンピオンカーニバルで河井が石松ボコって以来
ほとんど喋ってないような気がするが?
河井と竜
石松とシナトラ
石松と剣崎
は印象的な絡みがあったけど。
出番的には河井が一番印象薄くないか?
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 03:42:39 ID:Ccb7k3Td
- TVは、扇風機、影道、いじめっ子時代の剣崎、辻本とアゴワンツー、とでた。
あとは富蔵だけだ
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 03:56:26 ID:Ccb7k3Td
- TVは、扇風機、影道、いじめっ子時代の剣崎、辻本とアゴワンツー、とでた。
あとは富蔵だけだ
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 05:02:53 ID:tEem1t6P
- 河井って石松にあんなに思い入れ有ったんか?
カーニバルでボコって以来、仲悪かったんでないかい??
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 07:06:18 ID:4Kskp2M0
- フランス戦前の石松の暴言に対し「あなたが悪いんですから」とそっけなかったな。
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 08:46:59 ID:sQz0PzzT
- 戦った者同士は友(強敵)となるの法則から、
河合は直対してる石松に特別の感情を抱いてるのは
当然だろう。
女にもてもてだった河合が独り身の子無しなのは
石松に操を立てているのかもしれん。(あの旦那ですら
いつの間にか子供をこさえていたというのに)
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 10:18:18 ID:IoRwOIrq
- 今回は十二神側が招待してんだから、嵐も航空券を持ってる…んだよな?
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 12:08:32 ID:NLJLpfcu
- どうだろう、なんか旅費は自腹って気がする
まぁリンリンがいるし、金には困らんと思う
あの面子なら今度こそ引ったくりとかも大丈夫だろうし
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 12:29:22 ID:UXbnObV+
- 麟「イヨリはともかくとしてなんでお前まで付いてきてるんだよ?」
嵐「フッ、未熟なお前たちだけでは一勝もできんだろうと思って付いていってやるのだ」
麟「フーン…どうでもいいけど旅費は自腹で払えよ」
嵐「な、なにぃ!?」
みたいな会話がかわされるとみた。
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 13:26:45 ID:vdmspPrY
- >>739、>>742
フランス戦の後(ドイツ戦の前)に2人で医者に行っていた様子。
で、普通に会話してた「2人とも大したケガじゃなくて良かったなぁ」「そうですね」みたいなん。
阿修羅編で石松が熱く活躍してたので、その辺からも脳内補完は可能かと。
>>743
河井が石松の暴言に対しそっけなかったのは、
石松が暴言の後に「河井、友達になってやれ」と
河井もオカマ扱いしてからかったから。
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 16:26:53 ID:KSW+WDT9
- TV編はあと出て欲しくて出てないのは富蔵と大村ジムのとっちゃんだけだな。
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 16:51:15 ID:yr0KDBrT
- ロクさん…
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 17:55:59 ID:Odl5H9st
- 剣崎ガールズ…
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 17:58:05 ID:7lXpfvi9
- 出たじゃん
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 18:51:19 ID:NLJLpfcu
- とっちゃんはともかく富蔵は特に要らん、出るなら出るで見ものだが
ロクさんって都大会の決勝にギャラリーで出てなかったっけ?
見間違えかもしれないけど
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:04:42 ID:tA/+Z2aU
- ミズ・シャネルのjrは出ないの?
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 21:39:20 ID:wHuL0tr3
- オブコース
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 21:57:17 ID:yspHxXDQ
- もちよォ
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 22:09:25 ID:Ey/+TH1g
- あわてんじゃねぇ!どサンピン
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:56:02 ID:ING0bR3t
- 一人一人がシャネル1000人分に相当するぜ性根入れてかかってこいや
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:50:22 ID:06RBs2ai
- 俺は富蔵が一番TVに出て欲しい。
扇風機出せるんだから富蔵も出して。
初期の庶民らしさは辻本と富蔵
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 02:17:43 ID:p5Cf6FXj
- >>725
いや、あれは石松の家なんだが・・・
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 02:19:20 ID:p5Cf6FXj
- アニメで天井裏みたいなトコにいたのってネネだよな?
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 02:43:34 ID:tHCvFo7D
- >>761
あ、前の方のカキコ、「影道キター!」ってそのことだったのか!
そうだそうだ、いたね、ネネって小さい女の子!
しかしヨーロッパ勢も影道も出しといて12話で終わりってなによ。
DVD出るの?
・・・スレ違い気味ごめん。
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 03:12:34 ID:yY9JV4tY
- 一応は終わりでしょうね
これからスーパーブローラッシュなんだけどね
OVAなりなんなりでまたやって欲しいところだ
もし喋るとしたら総帥も置鮎氏なんだろうか
そうなるとサガ・カノンと同じになるな
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 15:34:30 ID:i8WGd4y0
- >>762
来年早々に出るみたい。
しかし、確か定価で7000円くらいだったはず。
ひどいっ、酷すぎる! 東京でしか放送してないくせして。
しかも、流通量も少ないだろうから、中古市場にも出てこないだろうなあ。
たった2話収録で7000円。
DVDの価格は謎だ。ハリーポッターなんか1500円なのに。
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 15:41:43 ID:6WCJ1xyg
- 争いは好まぬがって北斗かよ
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 16:08:53 ID:RGy0djfc
- >>764
1枚プレス費用その他300円+中身のコスト/製造数
ハリポタが1200に対して6700掛かると評価されたわけだ。
制作費が10倍以上違うから売れる見込みは50倍以上の差があるんだろう。
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 16:39:13 ID:3DjvPD5z
- 誓いの旗で4000円だ
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 16:40:38 ID:F4ql+U6z
- 放送見てるヒトってDVD買うの?
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 16:55:18 ID:FTA5yf/j
- 剣崎が使ってたアポロなんとかというマシーンが欲しいのですが
どこに売ってるか教えて下さい
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 17:53:41 ID:0jLHMR28
- >769
日武会
パワーリストも日武会で買える
ただし購買者の後悔率が100%に近いので買わないことを強く薦める
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 19:07:13 ID:2SFq+9st
- >>764
アニメ一話作るのに1500万はかかるからね。
アニメのDVDなんてそんなに売れない(聖矢は大ヒットしたけど)
からそれくらいの価格になるのは仕方がない。ハリポタは映画収益
ですでに黒字だから比較にならなし。
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 19:19:44 ID:Bco3rJDQ
- >DVD
密林で予約したが税込\5,712だったぞ。
楽チンでもそれくらい。
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 23:10:19 ID:udtvBM0C
- >>769
ヨーカドー
- 774 :まりな:04/12/10 23:16:57 ID:F4ql+U6z
- >>773
ダイエー?
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 09:39:18 ID:rcPj2QJi
- >>769
自分、学生時代に購入したことがあったよ。
原理はロープを捻ることにできる抵抗力をウエイトに変えるもの。
捻り方によって500gから270kgまで調節可能。
設置位置の高さや向き、またオプション(ボディハーネスや板)の活用
によって様々なトレーニングバリエーションが可能。
ただしマンガの使い方は不可能w。 元が一本のロープなのだから
片方を足で固定などしたら引っ張ることはできませんw
ただ片方のハンドルを両手で握り、その指の間からもう片方のロープを
通して一緒ににぎることでアイソメトリックな使い方をすることはあります。
※アイソメトリック 同じ姿勢で力をかけ続けることで筋力を鍛える方法
反動が使えないからトレーニング効率がいいというのは本当。
でもそれはジムのマシーンと一緒。
元が宇宙船の中で使えるものとして開発されたことからもわかるように
簡易携帯用のトレーニングマシンなのです。使い勝手もいいし、効果もありますが
過剰な期待は禁物。 ジムに通う人が普通人であるのと同様、使いつづけたから
といってマグナムが撃てるようになるわけではありませんw
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 09:59:03 ID:vVUyCTBq
- マグナム撃つには変電所で降圧器をサンドバッグにしないとなw
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 11:22:55 ID:fTZNMLcb
- 変電所といつも言う人がいるのはなぜだろう?
新しい版は変電所と記載されてるのかな。
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 13:06:14 ID:eJxfyD91
- 昔は何とかいてあったの?
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 13:20:24 ID:d5x4Fium
- >>775
恐ろしく研ぎすまされた右フックとかストレートを撃てるように
なればいいんだけど無理でしょうか?
それと一度かまいたちを見ただけで完璧にディフェンスできるような
センスをも身に付けたいんだけど…
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 14:17:36 ID:rcPj2QJi
- >>777-778
「2」や「1」の改正版は知らないが、旧コミックスだと「電圧室」
>>779
ま、あくまで筋トレマシンだから『重いパンチ』は身につくとは思いますが
スピードや技術はそれ専用の練習とセンスが必要かと
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 15:00:02 ID:+OmUe9Bu
- >>779
お前はどこへ行こうとしてるんだw
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 15:11:36 ID:wALpWp2f
- >それと一度かまいたちを見ただけで完璧にディフェンスできるようなセンス
これはセンスを身につけたとしても実証が難しいだろう。
そう都合よくかまいたちで二度も攻撃してくれる相手なんて現実にはいないしなあ…
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 16:06:01 ID:Ep05LV58
- >779
腕の押す力を鍛えても切れたパンチはうてん
まずは走りこんで下半身を鍛えるとこからだな
坂道ダッシュとかからがんばれ
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 17:39:05 ID:utGAsE4k
- 何処かのジムに通ってちゃんと練習を積んだ方がいいんじゃないかな
ていうか
かまいたちを避けるなんていうのはボクサーというよりむしろ聖闘士だw
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 18:02:06 ID:2ORlpkal
- スコ「うぅ、以前のリンドウとはまるで動きが違う。
誰が彼に本物のボクシングをおしえたんだ?」
くらいのことは言いそうだな。
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 18:12:32 ID:taDXsBKu
- いや、あれが最後の石松とは考えられん
きっと第2第3の石松が現れるに違いない(w
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 19:37:41 ID:YRUzhhSk
- そうだな
本当の石松ならたとえ30を超えても背が低いままのはずだ
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 19:51:03 ID:A/Vb2LsP
- かまいたちなんて待ち戦法使うアメリカ軍人だけで十分だな
- 789 :愛蔵版名無しさん:04/12/12 02:30:46 ID:yKt2bqD1
- 十二神の三巨頭はやはり前作通りゼウス・ポセイドン・ハーデスかな。
(アテナだったりして・・)
ゼウスJrもほかのJr同様、親に劣る器だったらシラケるんだが・・
あの親世代をやけに偉大っぽく描くのなんとかならんのだろーか。
いつまで経っても現役のやつらが強そうに見えん。
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 03:27:47 ID:mPbtLac0
- シーザーが出た時は期待したんだがなぁ。
ドン・ジュリアーノの気迫に押された時点で完全にダメキャラに成り下がった。
アイツは前作のキャラでも二線級だろうに・・・
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 11:07:21 ID:UNezQxr5
- もう敵キャラは旧世代と絡ませちゃダメだね
どうしても霞んでしまう
この分だとシャフトその他が相手でも若いのは位負けすることになりそうだ
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 11:32:55 ID:x9/2hEn5
- 織田にも負けそうだな。新世代
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 14:17:21 ID:9rLdkEAp
- >>788
待ち戦法使うジャマイカの音楽家もおるでよ
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 18:25:10 ID:QwQNryoP
- 最初にスコが殴りこみに来たとき、
あ、やばい、石松が殺られる! と心配した自分が、
今となってはアホみたいです。
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 18:55:55 ID:UNezQxr5
- 石松が倒れなければザナドゥもボコにされてたんだろうか?
それはそれで複雑だな、見てみたい気はするけど
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 21:24:31 ID:BtJjXL4W
- >794
オレもあの時心配したが確かにアホみたいだ。
しかしそうじゃなくちゃ二世漫画として成り立たないと思う。
つーわけで兄ぃ早く旧キャラのみかかる病気にかかって全員ぬっ殺せ
話が進まん
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 21:37:32 ID:BtJjXL4W
- しかし宮下はあんな表現でもいちおー親越えを果たしたんだよな。
リンリンは未だ果たしてないし果たせるのだろうか・・・
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 21:44:06 ID:Lj6SE52T
- >>794
同意。
っていうか、あのころの絵を描いてたアシスタントを呼び戻してください、御大。
本宮の兄いみたいに、人任せでいいじゃないですか。
その分、熱い台詞や必殺技を考える時間を増やして。さあさあ。
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 21:47:56 ID:x9/2hEn5
- REDで小次郎書いてるヒトなんかは?
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:00:52 ID:4Fw2TDfs
- アタィこそが 800へとー
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:09:37 ID:M553zszk
- 島村春奈を雇えよ。
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:32:41 ID:yDIkadM2
- ネタバレ
今度ゼウスJr登場。 アットホームな辻本がギリシャ旅行中で登場。
アゴに防具付けてゼウスJrと対決。ゼウスJrのゴッドイリュージョンもつじょもとの
不死身にはつうじなぁい。
辻本が当たり屋時代の話をしてゼウスJrに説教。
ただうなだれるゼウスJr.
その次の号から世界大会だって、いったってそんなゼウスJrじゃ読者は燃えないよ。
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:01:22 ID:GD8C54e1
- 今週出たばっかじゃん
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 00:23:57 ID:6W14FeX5
- あのー、リンかけ2が怖くて読めない者なんですが、
スコルピオンとか河井さんとかも、それなりに年取って老けてるんでしょうか。
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 00:32:22 ID:EMlOszXF
- スコルピオンも河井もオッサン顔ではないと思う
河井にいたってはどんどん若返っている気さえするし
ただ等身は全体的に伸びてはいるけどね、石松ですら伸びてるし
- 806 :804:04/12/13 00:47:14 ID:6W14FeX5
- >>805
ありがとうございます!!スルー覚悟だったんだけど神はいた…!
思い切ってリンかけ2、読んでみます。
アニメ化で再燃してしまってどうしようもないので…。
もう一度リングにかけよう!自分の存在全て!
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 00:49:11 ID:blgAhhUi
- ごめん、祭り乗り遅れたっぽいけど・・・・
石松って死んだの?
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 00:56:56 ID:OX9Et23T
- SJ編集「それは、読者の皆さん一人ひとりが決めることなのです。」
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 00:57:20 ID:NNd14UuH
- >>807
とりあえず永遠になった
- 810 :急いで見に行け!:04/12/13 01:08:47 ID:uFHlKQC6
- 橋本、ソニンの「ああ一軒家プロレス」を見てきた。
リンかけ好きなやつなら絶対盛り上がるぞ!!
急いで見に行け!
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 01:10:48 ID:LfNM1rFl
- なんで15(18禁?)なの?
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 01:28:21 ID:qEMBZ+wX
- >>807
作者によるともう石松を書くことは無いらしいが例のごとく信用できねえ。
りんかけと男塾の欠点だな。これは。
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 01:54:49 ID:o+V6WYI3
- 死亡というより退場という言葉がしっくりくる
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 09:49:11 ID:NByP+uWE
- 御大だったら響を生き返らせる事だって可能です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全盛期だったらね。
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 13:27:58 ID:EMlOszXF
- 骨壷まで出しておいて復活はアレだけどね
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 15:27:16 ID:NByP+uWE
- >>815
自分の作品なのだから無問題!
一度描いてしまった設定を突き抜けてしまう強さを
御大は取り戻して欲しい。
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 15:45:11 ID:2XwA2cuN
- 5人揃えるのが至難の技になってきたな
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 15:59:47 ID:zwQ3KKWA
- 元々5人揃える気はないだろう。
キャラクター作りも昔より下手になってるし今いる連中だけでも親越えでイッパイイッパイだし。
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 16:13:06 ID:6W14FeX5
- リアルタイムとは行かないまでも、ガキの頃夢中になってリンかけ1読んだ私は、
リンリンにはやっぱり『リンかけ』のキャラとして違和感を感じてしまう。
どちらかというと星矢の世界に近いキャラの匂いがするんだよね。
だからリンかけ2は、気にはなるけどどうも腰が引けてしまって読めない。
リンかけ1から風魔の3巻までが私にとっての車田正美だな。
私は漫画そのものを数多く読んでない方だけど、ラストを思い出しただけで泣ける漫画といえば、
少年漫画ではリンかけ1だけだ。
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 18:00:17 ID:/6w8NErI
- >>817
響が出てきた時はあと一人と思ったけど・・・
>>819
車田作品は「男坂」と「星矢」の間で感じが変わってると思う。やはり「男坂」が
打ち切り食らったので車田が受けそうな話として作ったのが「星矢」なんじゃないかと。
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 18:06:13 ID:0aNJf4fy
- >>806
ん〜、でもねえ、
1の思い出を大事にしたいなら読まない方がいいんじゃないかなあ
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:02:21 ID:2XwA2cuN
- 俺は星矢面白くなかったな
狭い聖域やら海の底やらうろうろして
さらわれた沙織のところへ馳せ参じるばっかりで
それ以外の世界がほとんどなかった
ギリシャの神殿が出るたびにもううんざりだった
まだ男坂の方がまし
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:43:36 ID:IWx6tWKZ
- >>822
禿同
聖域もあれだけなら好きだけど、その後、延々と同じ展開で…。
だから星矢は原作よりTVの北欧編の方がダントツで好き。
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 22:29:58 ID:lDhwz4nR
- >>815
DNA鑑定したら別人でした。
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 22:51:43 ID:3Pc3kXkX
- >>819
無理に読まなくていいよ、2
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 00:35:07 ID:rkl0aizc
- 星矢とリンかけならリンかけの方が展開一緒の様な気が。
味方負けないって分かってるし。
星矢で一緒なのは某悪名高い女神が捕まる所だけで、中身自体は先が読めなくて面白かった。
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 01:01:47 ID:QC7+GVu3
- >>802 いくらなんでもゼウスJr登場直後に辻本にしめられるってのはねえ。
でも辻本の あごあて に萌え萌えーーーーっ!!
あごさえ守れば剣、竜より強いんじゃないか?
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 01:04:10 ID:ZMGnstyL
- >>819
>>825
大丈夫じゃね?女性がやってるッポイ、2のファンサイトも有るし。
そこのテンションは低くない
- 829 :819:04/12/14 02:20:31 ID:cd19C42o
- >>821,>>825,>>828
本気で考えてくれて、ほんとにありがとう…。
それだけ皆さんも葛藤したんだろうと思うと泣ける…。
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 06:05:23 ID:Q8hYlFh+
- りん1は最終回よりも6巻のほうがはるかに泣ける。
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 14:07:57 ID:f5uAS/9F
- >>827
竜児の方が打たれ強い絶対。
必殺ブローを1日に4発も5発も喰らって戦える化け物は奴だけだって。
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 19:30:17 ID:UZDI0BBm
- とっくにガイシュツだとは思うが、
オレははじめて知って死ぬほど笑えたので、念のためにアップ。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~masamist/hankouki.htm
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~masamist/sinjitunokokuhaku.htm
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~masamist/juutouhouihan01.htm
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 19:55:30 ID:ZTLyjhmo
- 2つ目ワロタ
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 20:04:31 ID:P8IGaFY0
- あんまり個人サイトは2ちゃんに張らないほうがいいと思う
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:15:09 ID:cd19C42o
- >>832
死ぬほどワロタ。>>834の言うとおりだと思うけど、ついエンジョイしてしまいました。
サイト主さんすみません。
…ってこれ、確か、あのお方…あの噂に聞く……島○春奈さんのサイトですよね?
今はさらにPN変わって(高/橋/ジ/ン/ラ/イ)、ヒカルの碁の同人やっておられるけど。
本職は何されてるんだろう?懐かしいなあ。
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:44:22 ID:JLaXnRPo
- 違う人でしょ
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:50:19 ID:A4li5/Jp
- 定期的にアドレスが貼られ、定期的に島/村/春/奈と間違われるな
中の人が気の毒だ
- 838 :835:04/12/14 23:17:20 ID:cd19C42o
- >>836,>>837
えっ違う人なんですか!それは大変失礼しました。
ここ見てる人と832のサイト主さんと、両方に申し訳ないです。
高/橋/ジ/ン/ラ/イ氏のほうは、
島/村/春/奈でググって出てきた↓のページで見ました。
ttp://www.threeweb.ad.jp/~elephant/tuiseki/m/s2.html
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 06:18:37 ID:ukz8PIKX
- >>838
鑑定して見ました。本人です。
しかし、日記を拝見すると島/村/春/奈(菜)名義で
星矢の個人本を出した過去は諸般の事情により
ダークサイドの歴史として抹消しているようなので
そっとしておいてください。
なお、島/村/春/奈(菜)さんはゲームの解説本の漫画を描いたり、
ゲーム界にも縁が深いようで、スラダンのアンソロジー本にも
作品を発表しているようなので同人したり、
別のサイトではコミケにも何度か顔を出していると言うウワサです。
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 08:26:23 ID:I4Jf85tC
- 何で名前をスラッシュでわけてるの?
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 10:52:46 ID:nHLPoeV8
- 土人女ぽい
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 11:43:20 ID:h4NevCUp
- >>840
検索防止かと
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 11:55:04 ID:RjoKDVNg
- リンク貼っといて検索防止も何もないだろ
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 14:06:34 ID:+eQCqsbD
- なんで検索防止すんの?
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 14:39:31 ID:WeYPqIPv
- >>844
URLのhを抜いて直リンを避けるのと同じように、
2chで名前が上がっている人本人が、2chで話題になっていることを知らずにすむように
じゃないかな?
まだまだ2ch=何する人がいるかわからない怖いところ、って認識してる人多いから、
2chで名前があがるのは嫌でしょう。
というふうに私は認識してます。
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 14:46:25 ID:5ooSFG4d
- 悪いと思うならそもそもURL貼らなければいい。
>>835なんか「サイト主さんすみません。」とか書いといてURL貼ってるし、どういう神経してるんだ?
見てて気持ち悪いから他所でやって欲しい。
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 16:31:32 ID:WeYPqIPv
- >>846
835ですけど、私が貼ったのはデータベースサイトで、個人サイトではありませんので
念のため…。
ともあれ不快な思いさせて申し訳ありませんでした。
今後注意します。
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 20:04:52 ID:isNCqKXV
- つーか宣伝にしか見えない。
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 20:18:03 ID:ZCDsne0w
- 今夜(明日の早朝)はアニメの最終日ですよアンタがた
- 850 :839:04/12/15 21:03:57 ID:V8cVk/S3
- >>835
>本職は何されてるんだろう?懐かしいなあ
教師を経て予備校講師(その後の経過は不明)
数年前まで商業誌で漫画家として活動をされていたけど。
結局同人誌に移ったみたいですね。
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:06:30 ID:hq3oqpRT
- ここは「リンかけ2」のスレですよね???
- 852 :?!:04/12/15 22:06:55 ID:kBOKclGq
- TVホントに最終回なの?!
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:11:49 ID:ZCDsne0w
- とりあえず最終回。
で、それ以降の放送予定(2ndシーズンっていうの?)の
情報は無いらしい罠。
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:34:56 ID:RGy/E0lg
- 今日は2話一挙放送だから忘れんな
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 04:16:33 ID:1KEbG+QF
- アニメ見たんだが2本立てというより2度放送って感じだった
OPとEDが2度ずつ入っててDVDみたいな構成だった
ていうか総帥じゃなくて野火だったんだ・・・・・
それとなく2ndシーズンを予期させるような、させないような・・・・
半年ぐらい経ってまた始まってもいい感じではあった
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 07:02:55 ID:T84ctmdv
- 響が復活するとしたらイーコールの神の血によってしかありえない。
ギリシャでリンリンと対決する。
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 07:49:56 ID:s8d251u2
- 先生はどこに住んでおられるのですか?
公式HPの散歩コースにマムシ出現ポイントがあるのですがw
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 16:26:35 ID:TszIH1Zq
- 一本見ただけで寝ちまったんだけど…otz
- 859 :TV編:04/12/16 18:32:59 ID:/TJswGeg
- 河井は井の中の蛙以外の諺知らないのかな?
石松のクッションがわりはルール違反じゃないの??
菊は「河井は姉に頼りっきりだっちゃ」って批判してたけど
あんたと竜の関係はどうなの??
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 18:50:46 ID:f0+MiG4S
- 井の中の蛙にしても「空の高さを知る」とか「空の高さ深さを知る」とか続くのを見かけるけどね
もっともその出典は怪しいもの
大河ドラマの新撰組以前にも聞いたことあるが、どうなんだろう
石松のクッションはどうなんだろう?
ボクシングの細かいルールとか全然分からないけど
後に審判まで消える漫画だし気にしなくてもいいのかもw
河井家にしても高嶺家にしてもシスコン&ブラコンは一緒
でも依存度が違うとは思う
- 861 :TV編:04/12/16 19:02:56 ID:/TJswGeg
- TV編、なにげに燃えたな。
続編やってほしい。
河井姉、ヘルガ、菊の声はピッタシだった。
剣崎シナトラ野太すぎ低すぎ。
石松そこそこ。
永田不要。
- 862 :TV編:04/12/16 19:06:20 ID:/TJswGeg
- 最終回に
総帥って言葉と
ギリシャ勢のシルエット(車田得意のシルエット)
出たね。
スコルピオンの声もピッタシ
ナポレオンそこそこ。
ヘルガちょっとイヤラシイインテリ女っぽい声でだめ。
シャフト、まああんなもんか?意識して所謂漫画に出てくるアメリカ人のカタカナ喋りをやってるのかな?
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 20:48:12 ID:aOPu1N/4
- ここは「リンかけ2」のスレですよね???
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 22:30:52 ID:RPtRgMy6
- 島村春奈嬢も昔(せ小次郎時代)は区別つかなかったんだが
だ星矢になってから区別がつくようになったな
線のタッチとかが・・・
しかし今書くとしたらリンまね2というより
リンリンにかけろって感じかもナ
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 17:24:01 ID:aeNkB2Jg
- >>850、>>864
島○さん情報ありがとう!
ものすごく頭が良くて絵も漫画も上手で、憧れのお姉さまでした。
お元気そうで何より。
ところで菊ねえちゃんはどうして死んじゃったのでしょうか。
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 20:26:53 ID:CquTr9sx
- >865
リンかけ2は少ししか読んでないので菊ねえちゃんは生死不明なのかと
思ってました。菊ねえちゃんは死んだことになっているのですか?
前作のリンかけ1のファンの間でも単行本のラストは生死不明ということで
落ち着いています。一部は死んだと信じているようですが・・・
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 20:34:03 ID:hPI7xQMP
- 単行本のラストでは生きてる
でなきゃ麟童は存在しない
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 20:55:04 ID:/2HeCQBT
- 婚前交渉・婚前出産の可能性は?
竜児と別れてからの空白の一年半に全てが終わっていたとしたら・・・
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 21:04:36 ID:aeNkB2Jg
- うん、リンかけ1のラストでは菊姉ちゃんは生きてるよね。
剣崎と竜児のほうはあいまいになってるけど。
もし彼らがあそこで死んだとしたら、
あの時点で菊ねえちゃんのお腹の中にはすでにリンリンがいたのか…。
それもドラマチックでいいねえ。
菊ちゃんの生死については、リンかけ2の読者間では「すでに鬼籍の人」
というのが自明の前提になってるような印象を受けたんで、
どうして死んじゃったのか聞きたくて。
菊ねえちゃんには幸せになってもらいたい。
リンかけでは、「生/死」なんか大した問題ではないから、
死んだ=不幸だった、とは思わないけど。
- 870 :TV編:04/12/17 21:06:42 ID:AO5vsK39
- 河井のパンチを地を這うとか飛ばされた竜がジェット機のようだ、
とかあの時点ではジェットアッパーって言えないから必死の表現だね。
シナトラ回想の扇風機の後ろが、伊織にヒントを与えた雷光明王だったね。
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 21:10:07 ID:z1Pk0Wxe
- リンかけ2のラストはリンドウが竜児、剣崎と対決して親父越えするんじゃねえの。
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 21:15:01 ID:Ar6MyXUY
- リン2、一応しぼん認定された形になっているのは
メインキャラでは響とドン・ジュリアーノくらい。
ぶっちゃけた話、竜児も剣崎も菊姉もさらに石松も
「死んだ」ではなくて「いなくなった」という表現に止めている。
竜児と剣崎については、「週刊少年『』」だったかで
生死はフリーズ状態(棚上げ?)と御大自身が言っていた。
生死をハッキリしてほしい、という向きもあるかもしれないが
その定義をすることにあんまり意味がないんだよな、この漫画。
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 21:24:48 ID:z1Pk0Wxe
- リンかけ2は死んだ人間は二度と生き返らない世界だから
生死は重要な意味を持つよ
- 874 :V:04/12/17 21:39:04 ID:AO5vsK39
- >>872
>「死んだ」ではなくて「いなくなった」という表現に止めている。
>竜児と剣崎については、「週刊少年『』」だったかで
>生死はフリーズ状態(棚上げ?)と御大自身が言っていた。
そういう優柔不断なこと言ってるから駄目なんだよ。
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 21:44:28 ID:Ar6MyXUY
- >873
生死の定義をすることに意味がない、と書いたのは
2での生死は実際の(辞書どおりの意味での)生死というより
世界を隔てる境界線みたいなもんだと思ったから。
主人公側から見て、境界線のあっち側に行ったキャラを
こっちに戻すようなことさえしなきゃ、
別にいいんじゃねーの、と思う俺は
竜児も剣崎も菊も2に引っ張り出してほしくない派。
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 22:07:23 ID:FoKvA0aO
- 志那虎が麟童に何も知らさず、石松連れ去ったのを見て
これ、親越え話というより親離れ話っぽいと思った。
親は親、子は子、って感じ。
そういうこと?>境界線
ついでに>870、雷光明王じゃなくて(不動)明王。
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 22:15:08 ID:Ar6MyXUY
- たびたびスマソ
>876
愛染明王だお。2世界では雷光明王で無問題。
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 00:42:41 ID:9H9EfJg4
- 結局は
>>808
ってこった
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 04:30:23 ID:7B4a34S6
- まあ続編やっちゃった時点で厳密には永遠に親越え(=前作越え)できないんだよね。
劇中で「親越えしたということにする」のはできるけど。
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 08:17:12 ID:WbGXjG5G
- 「前作より面白い漫画にする」ことで前作越えは可能。
だが、今の御大にそれを望むのは……
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 09:39:53 ID:0i5LZZW8
- 2が始まった頃は前作すら超えようという気概が感じられたんだけどねぇ・・。
いつの間にやらこんな事に・・・。
後、生死に関してはさすがに剣崎は死んだろうけど、
竜児に関しては一菜がらみで何かが語られる可能性はあるかもしれない。
- 882 :866:04/12/18 12:00:05 ID:5ue7XgQN
- 上記のレスの意見をまとめると、
ブラックボックスの中の猫が死んでいるのか生きているのか
車田先生自身も決めてない状態なんですね。
箱の中の猫が生きているのか死んでいるのか
証明する理論ってアインシュタイン?
車田先生は多分宇宙が重複していると言いたいのだろう。
リンかけ1→リンかけ2かもしれないし、
リンかけ1→リンかけ2(ダッシュ)かもしれないと・・・
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 12:07:59 ID:UH3Wl3GV
- シュレーディンガーの猫?
これはパラドックスで、色々な解釈があってきめては出ていないんじゃなかったかな?
猫のようなマクロなものに、量子力学を当てはめるなとか、
箱の中の猫は半分生きていて半分死んでいる(半死半生という意味ではない)とか。
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 14:10:12 ID:tFetrw/m
- >>833
最近リンかけにハマりすぎて、長いカタカナ言葉は全部スーパーブローの名前に
聞こえる。
「シュレーディンガー・キャット!!」
…量子力学とか得意分野だろうからヘルガあたりのやつかな?
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 14:10:24 ID:eDiZuMsb
- 黒いモンでも車田先生が白いといやぁ白いンだよ
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 16:07:03 ID:yTf83sW0
- 剣崎と菊は出てきたが、竜児って2に1コマでも出てきたっけ?
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 16:18:38 ID:jJxKrJef
- 何コマか出てきた
大人スコが鱗童見たときに剣崎と竜児の幻影をみたり
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 17:01:54 ID:DbEL/7iG
- しかし、毎度毎度剣崎が最強扱いされてるのを見ると
竜児が哀れになるな。
スコルピオンとジーザス以外の強豪は全て倒してるのに。
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 17:16:13 ID:oLJapAK8
- 剣崎すら倒してるのにね
- 890 :866:04/12/18 17:32:51 ID:pEyNoXgZ
- >>883
シュレーディンガーの猫ですか!ありがとう。
ぐぐって調べて見たら禅問答みたいな理論ですね。
>>884
確かに・・・
ヘルガあたりの頭脳派ファイターに叫んでもらいネーミングですね
しかも講釈付きで>シュレーディンガー・キャット!!
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 17:46:28 ID:lGz5P3A5
- >>888
それはまあ、剣崎が大した苦戦をしないのに対して、竜児は何時もギリギリの苦戦だからなぁ。
剣崎って、竜児以外では、スコルピオン戦、テセウス戦、石松戦、ジーザス戦くらいでしょ
本当に苦戦してたのは。
ハデス戦は相手の必殺ブロー一発貰っただけだし。
剣崎もどっかでこっそり特訓してたのかなぁ。テセウスと五分からハデスに優勢までの差分
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 18:47:30 ID:BBgLNNXZ
- 剣崎は昔のライバルキャラに珍しく練習大好きっ子だからしてたんじゃない?
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 19:32:52 ID:nxJvFPsM
- 竜なんてアポロンやゼウスにはなんで勝ったか分からないって感じだもんな。
ダメージの深さから考えても。そう言えば総帥にもそうだった。
総帥も馬鹿みたいに吹っ飛ばされたけど、いつのまにかリングに戻ってきて
ヘルガを刺したプロメテウスみたいなことは出来たよな。
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 20:14:27 ID:kpJ8xcxm
- 竜のHPは12神の1000倍はあるからだろ?
車田マンガではどんな強敵も主人公の超絶HPを削りきれなくて負けてしまう…。
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 21:15:44 ID:tFetrw/m
- >>894
一瞬竜がすごいホームページをこまめに更新しているのを想像してしまった。
どんな強敵も、つい更新をチェックしてしまい、削除できないのかと…。
- 896 :ブラックでビル:04/12/18 22:02:24 ID:kpJ8xcxm
- >>895
見事な攻撃だ(^^)
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 22:56:35 ID:nrY0me4o
- >>893
ゼウスに関しては、カイザーナックルの加護があったから勝ったと理由づけられるかも。
実ははじめから2つのカイザーナックルは竜児を選んでいたと。
ある意味、カイザーのできレース。w
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 23:04:47 ID:esq7xiKV
- >>884
>長いカタカナ言葉は全部スーパーブローの名前に聞こえる。
クススレに貼ってあった↓このネタ思い出した。
【社会】マツタケのゲノム解析をホールゲノムショットガン方式で完了…タカラバイオ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102954251/
1 Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★ New! 04/12/14 01:10:51 ID:???
★タカラバイオ、マツタケのゲノム解析を完了
遺伝子工学研究や食品開発などを手掛けるタカラバイオは13日、マツタケのゲノム
(全遺伝情報)を解読したと発表した。今後は、成長に必要な働きをする遺伝子を
特定した上で、それが発現する温度・湿度などの環境を調べれば人工栽培につながる
カギとなる。数年後には人工栽培でマツタケを大量生産できる可能性があるという。
同社によると、食用キノコのゲノム解読は世界初。5月から同社の遺伝子解析専門
施設「ドラゴンジェノミクスセンター」(三重県四日市市)で京都産のマツタケの
解析を開始。3000万―4000万の塩基対からなると想定されるゲノムを千程度の断片に
切り、全部で約1億6000万の塩基配列を解読した。少なくともゲノム全体の80%にあたる
データを取得した。
--------------------------------(略)-----------------------------------
71 名無しさん@5周年 New! 04/12/14 10:48:38 ID:WQft/8q2
○ / ○
├く=========D (<−−−−−−−−−−− >┤
/> \ 人
_∧_______ ______∧_
ドラゴンジェノミクスセンター! ホールゲノムショットガン!
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 23:07:06 ID:ThwO4olP
- カイザーが時空を超えて主人に選んだ竜
あらゆるブローに耐える史上最高のタフネスさを誇る竜
実は剣崎をも上回る天才だったらしい竜
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 23:24:49 ID:6YQQW30j
- 菊のアッパー食らって完全にのびてたが
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 23:38:17 ID:Et1BHfvR
- 闘志×ポテンシャル+伝説の武器=∞
これが車田漫画の主人公の公式。
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 01:18:33 ID:aOf1Ni9o
- >>901
見事だ。見事すぎるよ。
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 02:38:56 ID:FEm2jQKE
- >891
>剣崎って、竜児以外では、スコルピオン戦、テセウス戦、石松戦、ジーザス戦くらいでしょ
>本当に苦戦してたのは。
>ハデス戦は相手の必殺ブロー一発貰っただけだし。
こんだけ苦戦してたら十分だろw
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 11:35:51 ID:pr62hB9D
- ケンシロウとラオウみたいなもんだろ
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 11:35:59 ID:wEdJ3CFM
- この前、楽天のフリマで島村さんちの子供達(だっけ)全三巻手に入れた。
リングにまねろ!は最高だったよ。
でもこれ、ダ星矢がファンロードに90年に連載してた奴だけ入ってないんだよ。
89年と91年は入っているのに。
・・・場違いスマン。
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 17:06:23 ID:M70p4eau
- >>808 そういういい加減な事言ってちゃ駄目!!!!!!!!
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 10:02:04 ID:aBDrV4Vp
- 楽天でリンかけTシャツ売ってるね。
日本ジュニアと恐ろしく強そうな新キャラがプリントされてる。
2で出てるのかな?
tp://www.rakuten.co.jp/tokon-s/284618/625968/
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 13:42:00 ID:EICYSc6C
- >>903
竜児は、剣崎と志那虎と河井とシャフトと影道5重の塔と総帥とナポレオンとヘルガとアポロンと
ポセイドンとゼウスにも苦戦し、阿修羅9つの門
ずっと苦戦しているので、圧倒的に苦戦の少ないキャラだ。剣崎は
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 14:15:00 ID:+IuvdQJY
- 単に対戦数が少ないだけだと思うが。
剣崎だってカイザーなしじゃ五重塔は苦戦するだろ
竜児はろくにボクシング知らない成長段階だったってのもあるし。
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 15:29:54 ID:e92XlFCq
- 剣崎は苦戦が少ないこともあるが、圧勝が多いため強いイメージがある。
ただ対戦相手が竜ニのソレと比べてあまり強くないので、
冷静に分析すれば竜ニと同等の強さだと思う。
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 16:10:35 ID:EICYSc6C
- >>909
剣崎in五重の塔予想
総帥そっくりで引け気味な朱雀100人衆を一方的に倒す、竜児より早くダメージ0。
青竜:一発ボディをうち鎧に気付いたあと、「このサンピンが」と顔面ストレート一発
玄武:チビをワンパンチでのした瞬間に背後から来たデカの攻撃を辛うじて避けて、「正面からきやがれ」一発
朱雀:あたるかボケ でダイヤモンドパンチも瞬殺。菊への変装も「そんなしおらしい奴じゃない」で一発看破
鳳凰:瞬殺
苦戦しないようだ。
阿修羅戦でも1人楽勝しているし、野火も瞬殺だったからなぁ。
ダーティプレイにも強いし。
下手したら、青竜の番人はけりくれて落としそうだ。
- 912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 16:23:45 ID:sn9pdaJA
- 順様、野火とやったっけ?
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 16:54:58 ID:e92XlFCq
- >911は野火と幽鬼を勘違いしていると思われ。
剣崎も相手がボスクラスなら苦戦している。
>911のシュミレートはあまりにも楽観的過ぎ。
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 16:55:33 ID:Djsqs6Bd
- >>911
お前の気持ちにめんじて相手してやる
しかも手加減抜きでな
- 915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 17:00:35 ID:mYcgU6N8
- 「フッ」付きで完勝した回数って、剣崎の次に多いのは支那虎だよな。
対アメリカ戦と対フランス戦は、中堅の支那虎に大して次峰の河井はワリ食ってるよなあ。
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 18:00:25 ID:EICYSc6C
- >>913
ボスクラスならな。
五重の塔の番人は別にボスクラスじゃないだろ
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 18:02:28 ID:EICYSc6C
- 竜児と剣崎は基本的な実力は五分だが持ってる特技が少し違う。
竜児は『異常なまでの打たれ強さ』を持っていて必殺技を何度も喰らっても立てる
剣崎は『雑魚瞬殺』を持っていて自分より能力の一部が劣る奴は瞬殺できる。
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 18:09:22 ID:AlmMG3oC
- >>917
ちょっといいなその解釈
誰か、石松もシミュレートしてやってくれ・・
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 18:22:16 ID:EICYSc6C
- >>918
剣崎の印象が凄くそんな感じだったんだよね。
何時も雑魚瞬殺、苦戦した時は何時でも、こいつは俺以上の天才だ。
石松戦は、男気を組んで特技発動なしで勝負した結果。
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 18:35:21 ID:8IZ8X9Nk
- >>915
「カズキシナトラ…、いいボクサーだ」
「はい。右腕の故障さえなければ、ケンザキやタカネをもしのぐボクサーになっていたでしょう」
しかし、「2」では一番ワリをくってるな。
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 19:05:19 ID:MHY4xNVW
- >>918
石松は剣崎の雑魚瞬殺(←いいなこれ)と逆の能力持ちかね?
能力の勝る相手に対峙した時、
自分の能力の1つあるいは全部にUP補正が掛かる。
あと、意外と支援面に有用なキャラかもしれない。
能力の勝る相手を倒した時、その能力差に比例して
以降のヤシラに能力補正が掛かる。
基本的に先鋒、相手大将の能力が高い時は
ギリシア戦や影道戦みたいに中堅で闘わせてみる、と。
なんかヌパロボみたいになってきた…。
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 19:35:54 ID:SqOpIEOx
- 特技
「相手から喧嘩を売られる」
もし相手が紳士的だった場合オカマ扱いして己の男を下げ
さらにチームメイトから見放されてでも因縁の対決を無理矢理演出する、読者にとっておいしい男。
「逆解説屋」
常人より知能が著しく低いため相手の能力をチームメイトに教えてもらう必要があり
そのため博学な仲間が知識を披露する場面を作りやすい、作者にとっておいしい男。
富樫・虎丸驚く→石松が反応→雷電が解説 のコンボがあれば実にスムーズに場面が進む。
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 19:38:23 ID:AlmMG3oC
- 日本Jrの石松は、河井戦での瞬殺がウソみたいに活躍したしな。
イタリア戦の4人抜きは凄かった、主人公でもないのに。
河井が次峰って、準優勝の結果からすると不思議だが
シナトラが妙に強そうに見えたのは確か。
>>920 のセリフのせいか?
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 20:10:57 ID:1FPNIjHm
- >>891-923の結論
無印は良かった_| ̄|○
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 20:49:04 ID:T7h/xxIe
- 最近のレスを読んで気がついたこと。
そっか、竜児が剣崎に勝てたのは経験値の蓄積の差なんだ! ということ
竜児は総帥だのゼウスだのと剣崎に匹敵する相手と勝負しているし、五重塔や
阿修羅九門で肉体の限界まで消耗する闘いをこなしている。
翻って剣崎はスコルピオンとジーザスをのぞけばあとはナンバー2かザコとしか
戦ってない。瞬殺ばかりしているから消耗戦になれていない。
才能は剣崎が上でも努力と経験は竜児が上回ってしまったのね。
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 20:51:48 ID:UsCVoiV7
- >>925
テーセウスもハーデスも瞬殺などしていないが。
- 927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 21:30:50 ID:f8g9W7TI
- 「2」で剣崎がもう死んでいるとしたら、石松が剣崎よりも長生きしたのが不思議なんだが。
石松のほうが剣崎よりもダメージでかい気がする。
アメリカ、影道、イタリア、フランス、阿修羅と剣崎は無傷なのに、石松はボコボコにされてるぞ(特に阿修羅)
やっぱりウイニング・ザ・レインボーの連発が効いたんだろうか・・・
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 21:39:57 ID:Ts33/Vlv
- 剣崎の死因が対戦でのダメージの蓄積によるのかわからないし。
竜児は子供のころの父親の暴行によるダメージが潜伏していてある日
突然発現したのかもしれん。なんせあの頃はディフェンスも知らずに
頭にまともに受けてたからな。
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 21:47:33 ID:EICYSc6C
- >>926
ハーデス戦は10分の1ファントムのお返しと相手の必殺ブロー一発だけでしょ?
他のメンバーに比べれば、ダメージないに等しいと思うんだが
少なくともポセイドン戦の後の竜児よりずっとダメージ少ないはず。
加えて相手の必殺技?を初見で見切ればそれを苦戦という人はいないと思う。
苦労っぷりだけみると、キャノンとマグナムの五分の打ち合いしたテセウス戦の方が
ずっと苦戦っぽい。
きっと、十二神戦に備えて1人こっそりやっていた特訓で疲れが溜まってたんじゃ
ないだろうか・・・
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 21:53:54 ID:UsCVoiV7
- そりゃわかってるさ。ただ、
>スコルピオンとジーザスをのぞけばあとはナンバー2かザコとしか
>戦ってない。瞬殺ばかりしているから消耗戦になれていない
と書いてるから、瞬殺してないってレスしただけさ。苦戦したなんて書いてないよ。
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 22:28:21 ID:jiM/wevX
- オルフェウスが影腹を切って90日間、飲まず食わずに立て琴を引いて、
剣崎や竜児らを仮死状態から目覚めさせる・・・
って一体どういう意味なのか単行本をいくら読んでも意味がわかりません。
第一腹を切る、ってどういう意味なのかさっぱりわかりません。
[2]では剣崎と竜児は仮死状態のままかもしれない。
- 932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 22:28:57 ID:8IZ8X9Nk
- 剣崎=瞬殺のイメージが強いだけに、テーセウス(二軍のナンバーツーだぜ)戦の
苦戦が妙に印象的なんだよな、今となってみれば。
だからこそ、リンかけ2スレ名物・テーセウス厨が湧いて出てくるわけだが。
気持ちは分からなくもないけどな。
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 22:50:19 ID:Z6hkoamC
- >>928
富蔵は父親なんかじゃないやい!
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 22:56:42 ID:6pFzUeo6
- >>932
スコルピオン・ハーデス・ジーザスと明らかに苦戦してると思うが。
どれもアクシデントがなければ負けるか死ぬかしてたぞ。
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 23:02:40 ID:AxETS6+B
- あの剣崎を一方的にボコボコにしたってのもインパクト大きいんじゃないか? <テーセウス
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 23:10:31 ID:UsCVoiV7
- >>934
ジーザス戦では死んでた。
ハーデスは、さほど苦労してないだろうと思う。
スコルピオンはアクシデントとかじゃなく、アポロンが手を出さなきゃ
相当やばかっただろう。
>>935
テーセウスは、竜を除けば初めてボコボコにしたヤツだからな。
竜はそれ以上にボロボロになっていたが、テーセウスはそうでもなかったし。
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 23:14:16 ID:xDsNo0/O
- ハーデスは手に怪我してなかったら負けてたって展開じゃないのか?
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 23:34:29 ID:6pFzUeo6
- スコルピオン:イーコールがなければマグナムを出す間もなく死んでいた
ハーデス:手を怪我していなければ全力ブローを跳ね返されて大ダメージ
ジーザス:竜児が心臓叩いてくれなければ死んでいた
むしろ他人の助けなしに倒せてしまったテーセウスの方が雑魚に見える。
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 23:38:05 ID:UsCVoiV7
- しかし(俺もしつこいなw)、瀕死の重症を負わされ、3ヶ月かかって
やっと全快したんだ、と。ハーデスなんか最終的に全開のファントムで
吹っ飛んでいたよ。まあ意味不明だが。
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 23:43:21 ID:AxETS6+B
- >むしろ他人の助けなしに倒せてしまったテーセウスの方が雑魚に見える。
菊のお守りでダメージ軽減されてたぞ
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 23:47:10 ID:b5w9ZMP7
- 菊が男だったらぶっちぎりで最強。それ以外の真実はない。
- 942 :児:04/12/21 00:07:17 ID:nR84Hdmx
- >>910 分析もいいが 竜じ の じ が違う
- 943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 00:17:26 ID:Aqmscca6
- しかし、世界タイトルマッチのリング上に、セコンドでもない者がいきなり上がって
あまつさえ選手にパンチ入れるというのはいいのか?反則負けにならんのか?
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 00:20:07 ID:XCmfW6Dt
- タオルが投入されても「コンチクショー」と蹴りかえせば
試合続行になる世界ですから
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 00:32:19 ID:QEapNjIQ
- >>941
女でも最強だと作者が語っている。
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 00:51:02 ID:HEpHKu8o
- >943
普通にその文章読む限りパンチ入れられた選手に落ち度はないから反則負けにはならんだろ
むしろ被害者
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 01:11:05 ID:fP/EKm06
- 竜がつまみ出されるわな
- 948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 05:26:43 ID:3lBznTrl
- 竜「なにをするだあ〜!」
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 08:44:23 ID:yXRGfcYC
- ハーデスは必殺パンチ持ってなかったなあ。
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 09:15:35 ID:LgT3BHjV
- 最強の盾を持ってると、矛は要らないと思うようになるんじゃないか?
- 951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 10:14:55 ID:Kl8mvzQo
- 紫龍はそれで自滅したしな
- 952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 10:45:08 ID:SeCjZDce
- 相手の攻撃を完全に無効化できるならば、こちらの攻撃力は最小で構わないという
イージス理論か。
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 14:49:34 ID:PnsSmvGc
- イージスってアテナが持っている無敵の盾ですよね
大抵そういうキャラって攻めはまだしも守りまでおざなりだったりする
それに剣崎には受身の戦法は通用しないと思う
ロープ・ア・ドープだってとっくに通用せんだろうし
- 954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 15:00:39 ID:Yl7fTbNT
- まあ超能力は必須だな
- 955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 17:58:29 ID:Xsmm3zcl
- 素直にギリシャ行っちゃったけど、やっぱ盛り上がりに欠けるなぁ。
しかしパンドラはリソリソにオバハン呼ばわりされたのを根に持ってるのか…?
リアルではアテネ五輪終わってるのに劇中ではまだ2000年で妙な感じ
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 19:31:49 ID:aKnjqVTX
- 流れを忘れちゃったんだけど何で世界の人たちはわざわざマラソンしたりせなあかんの?
招待されたんじゃなかったの?
- 957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 19:42:25 ID:Y1aiaKmo
- マナカナって元ネタなに…
- 958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 21:05:55 ID:THcacm4U
- 3時間という現実的な数値が
御大らしくないとおもった
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 21:41:00 ID:4ksE3lak
- >>957
ぐぐれ
ttp://www.manakana.jp/index.htm
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 22:19:19 ID:QEapNjIQ
- 響&伊織 → 京&庵
影道嵐 → シャドウラン
とか、けっこう他から名前を引用してるんだな。
- 961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 22:49:48 ID:AFZIc9V9
- むしろ、嵐は「リンリン、ランラン」ありきのネーミングな気もするが。
- 962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 22:56:45 ID:5gBGuAfg
- 展開が超人オリンピックだよ・・・
- 963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 23:07:37 ID:a1ndqDGH
- そういやこの世界ではまだ2000年なんだよね。
それなのにドイツ人は拉致を知っていたのはすごいと思うよ。
それとマナカナにまで「リンリン」て呼ばれてるのにちょっと吹いた
- 964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 00:36:54 ID:rEReX31P
- > マナカナにまで「リンリン」て呼ばれてるのに
てかマナカナを素で返すギリシャの双子が良い
あのノリだと間違いなくリンリンは双子に懐かれるな
- 965 :マラソン?:04/12/22 01:24:44 ID:NxfGQ9EJ
- もう、車田の頭、爆発してしまったな。
なにが、マラソンだよ。
キン肉マンじゃないぞ。
スコヘルやナポの子やネロもマラソンしたのか?アホラシ。
- 966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 01:27:10 ID:rEReX31P
- やはりあれは聖闘士になるための試(ry
- 967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 02:03:20 ID:8ZCWBgAh
- 自分は前作の竜児に思い入れあるんで、竜2世を期待してしまうですよ。
加奈ちゃんとの間にできてたとか・・無理か。。
- 968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 02:44:30 ID:fyS9RnIh
- 卍
- 969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 09:22:08 ID:SbuutwYr
- パワー改めドラゴンアンクル(リストもけっこう重いか)装着中のリンリンはともかくとして、伊織は
なんであんなブービーな順位だったんだ?
- 970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 10:55:18 ID:m6/JzQYn
- >>967
無理とは思うけど剣崎と菊だって何時リンリン仕込んだんだ?と考えると
竜児の子供登場にも少しだけ期待してしまう・・・
- 971 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 11:02:47 ID:WSqpoeWU
- リンTでは剣崎の菊に告白したのが、菊が旧聖路加国際病院を退院する日だったので
昼間だったのが何時の間にか星が流れて夜になっているので、
その間にやっちゃったのかと>リンリンの仕込み
- 972 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/12/22 12:02:12 ID:YEonQCA9
- 昔からリンリンランラン双生児というし、実は双子だったオチキボン
- 973 :マラソン?:04/12/22 12:07:38 ID:58PW5i/K
- 嵐やスコもマラソンしてたの?
第二次審査は大鍋の上で落ちたらテンプラとかますますキン肉マン度アップ。
- 974 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 12:08:39 ID:dp5LJyXQ
- 次回は新幹線をどこまで押せるかの勝負です。
伊織が線路の途中に犬がいたので助けて失格になります。
- 975 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 12:33:05 ID:tLBeTY4I
- >>969
どっかの国の応援団の女にあてられて暫く昏倒してたとか
イヨリの持ちネタとしてはその辺かな
それはそうと
ジャコビニとオスカーが
キン骨マンとイワオみたいな役回りになったらどうしよう
- 976 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 12:42:23 ID:HrqpBj3v
- >>974
テリーマンかよ!
伊織見てると自分はなぜからんまの良牙思い出すw
- 977 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 14:23:38 ID:xapB3OLv
- >伊織は なんであんなブービーな順位だったんだ?
武道家というのは素早い動きや早歩きの鍛錬はするけど、走りこむことは
しないらしいので・・・
- 978 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 14:35:14 ID:SbuutwYr
- しかし、あんなふるい分け方をしてるってことは、国別チーム戦じゃなくて個人戦に
ならざるを得ないよな。子ヘルガが頭脳戦でオスカーを倒すとかやってくれんかな。
- 979 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 14:37:59 ID:MQy8tiTI
- ・・・つまり・・・もうSJでてるのか
- 980 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 17:11:57 ID:34deze0V
- なんか、画も展開もギャグ漫画と化してきたな。
これだったら、野口みずきが出てきても不思議じゃない。
「全然似てないけど野口みずきだあ」
- 981 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 17:27:48 ID:kr0q30pD
- 「2000年問題」に自分でツッコんでる御大が素敵です。
阿修羅篇とか、星矢みたいに、どんどんゲートキーパーみたいなのを
倒していく展開だといいんだが… だらだら超人オリンピック化しそうだね。
- 982 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 17:48:36 ID:HN6EsPuF
-
今週だけは期待してたのに・・・('A`) モウダメーポ
他の漫画家が書いたら「星矢の劣化コピーか」とか言われるよな・・
- 983 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 17:57:37 ID:HROZ2Kyz
- 石松の想いを継ぎ、いざギリシア大会! となって盛り上がるかと思いきや…
なんでこいつ等マラソン大会やってんの(;´Д`)
それに伊織が、「俺達がドンケツだぞ」なんて言わんだろうに、ハァ…
- 984 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 18:06:05 ID:DATrO+b/
- ランランは見かけなかったけど、わりと先頭の方にいたのかな
なんか移動手段は徒歩が多そうだし足は速そうだ
- 985 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 18:15:19 ID:34deze0V
- これで次回、スコが肩を落としてぜえはあ言っていたら…、
嫌だ、新年早々そんなの見たくない!
頼むよ御大、しっかりしてよ!
どーもなんだか最近、天下無双の影響を微妙に受けている気がするのは俺だけ?
- 986 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 18:39:28 ID:uILAA9X2
- >>985
ちょっと待って…スコルピオン様がマラソンしてるの?
マラソン?スコ様が?
……。
あのー、マラソンってしかも時速150k/mでドーベルマン6匹と一緒に走ってるとかじゃなくて
普通に常人と一緒に走ってるの?
……やっぱりリンかけ2読むのやめようかな……。
か、河井さんはどうしてるの?
- 987 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 18:54:01 ID:HN6EsPuF
- >> 986
まだ河井もスコも出てない、マラソンは今週から。
出たのはリンとイヨリだけ雑魚のボクサーと一緒に、
十二宮の劣化版みたいな舞台を走っとる。
まあ今週は、特に見る価値ないかと('A`)
河井はドイツにいたのかな?こないだ。
前回の河井は悪くなかった
- 988 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 19:04:29 ID:uILAA9X2
- >>987
986です。どうもありがとう。胸をなでおろしてます。
それにしても、ここにどんな滅茶苦茶なことが書いてあっても信じちゃいそうな
自分を発見してちょっとショック。
劣化の激しい「2代目」もの、「2」もの(復活もの)って本当に罪深いよね。
私は『ド○ベン・プロ野球編』以降で絶望のどん底に落とされたから、
リンかけでまでトラウマ負うのは嫌だなあ…。
でもリンかけ2は『ドカ○ン』よりは良さそうだね。
- 989 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 19:28:34 ID:LF3m2QYF
- 単行本は14で完結ですか?
- 990 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 19:48:24 ID:8ZCWBgAh
- むー。ドカプロと比べてもなぁ。
ただ作画の劣化ぶりは激しいです。かなり・・
個人的には菊ねえからブーメランを習った頃がイイ。
- 991 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 19:55:59 ID:HN6EsPuF
- 作画の劣化については、オトコ塾が羨ましくてならない。
ドカベンは読んでないので分からないが・・
>胸をなでおろしてます。
不覚にもワラタw 安心シル
多分スコは、シード枠か何かだろうと思う。
- 992 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 20:14:35 ID:OK+qGEvC
- マナカナみたいにちゃっかり近道使ってきてるとか>スコ
- 993 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 20:41:29 ID:o1eMvQiH
- >>989
いえ、15巻で完結です。
- 994 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 22:34:21 ID:LMcBf+oU
- >991
オトコ塾が羨ましという意見を初めて聞いた
- 995 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 23:23:58 ID:Gue0PkY7
- ドカベンと劣化はいい勝負だと思うな。
- 996 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 23:43:31 ID:q5OqElkj
- 「2代目」もの、「2」もので初代より画力が上がってるのって
キン肉マン二世だけだと思う。
- 997 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 00:06:06 ID:MRdXChcJ
- K2も馬鹿にできないと思う。
まあ、こちらは全く変わっていないだけかもしれないけど。(苦笑
しかしあっちはマジで面白くていいなぁ・・・。
個人的にドクターKよりも好きな部分まであるし。
- 998 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 00:18:30 ID:2Hw+0Vvu
- 次スレ立てられなかったんでよろしく
↓
スレタイ
車田正美 リングにかけろ2 ラウンド14
前スレ
車田正美 リングにかけろ2 ラウンド13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1097938033/
過去スレ
車田正美 リングにかけろ2 ラウンド12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090943319/ (dat落ち)
2ch車田作品関連スレ・ログ保存庫
http://nagi.vis.ne.jp/kurumada/
集英社スーパージャンプ公式サイト
ttp://sj.shueisha.co.jp/
車田正美公式サイト
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~saint/
懐かし漫画板
リングにかけろ その6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1100532295/
- 999 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 05:48:53 ID:kAE5I0Q4
- 剣崎は、菊姉ちゃんのマ○コに、白液のギャラクティカ・マグナムを射ちこんでから死んだのか?
まるで、鮭だな。
- 1000 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 06:20:50 ID:efXBvsaA
- つか1000ぐらい取れよ
放置かよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★