■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
鬼と悪魔とデビルマン 『永井豪』研究スレPart4
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 07:41:35 ID:7gmaxBE8
- 『デビルマン』を研究しつつ、迷走する永井豪作品全般について語るスレです。
前スレ:
鬼と悪魔と永井豪 『デビルマン』研究スレPart3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1081685862/
他の関連スレは>>2-5あたり
デビルマンを今から読み始めたいが
バージョン多すぎてわからんという人には「完全復刻版」がオススメ。
「豪華愛蔵版」と「文庫版」は余計な描き足し&改編が行われているので注意。
バージョンの違いについて詳しくは↓を参照
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/gofo/devarie.html
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 07:42:10 ID:7gmaxBE8
- [漫画板過去スレ]
鬼と悪魔と永井豪 『デビルマン』研究スレPart2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1028702338/
『デビルマン』研究
http://comic.2ch.net/comic/kako/1003/10034/1003400758.html
[漫画板関連スレ]【神州】石川賢総合スレ5【纐纈城】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1085151032/l50
[懐かし漫画板]
デビルマン [黙示録−第四章−]
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096416257/
デビルマン [黙示録−第三章−]
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1065018777/ (html化待ち)
「デビルマン」ヒロインの惨殺シーン
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1018/10185/1018528424.html
[映画作品・人板]【上映中でも】デビルマン25【携帯OK】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100522630/l50
[特撮!板]【映画ではなく】映画デビルマン(自称)【事故】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1099440663/l50
[映画デビルマン(自称)まとめサイト]
http://howaan.hp.infoseek.co.jp/
[おもちゃ板]★★超合金魂Vol.48★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1100345576/l50
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 07:43:15 ID:7gmaxBE8
- [懐かしアニメ板]
デビルマン
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1096731932/l50
デビルマンレディー
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086080747/l50
マジンガーZ その4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1074169629/l50
■■グレートマジンガー Part4■■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078756607/l50
UFOロボグレンダイザー
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100261980/l50
鋼鉄ジーク総合スレッド
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1049245157/l50
【廃墟の中から】獣神ライガー【立ち上がれ!】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1070084507/l50
【空中元素】キューティーハニー【固定装置】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082799522/l50
ゲッター最強!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1055248843/l50
ゲッターの力を信じろ!!!!changeゲッター凱(9)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1068547435/l50
ゲッターロボ號
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094351845/l50
● 弓さやかはさぁ・・・ ●
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1039676359/l50
【グラマー】炎ジュン【クインスター・イン】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1066522134/l50
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 10:26:29 ID:D8c6VqH/
- ザ、バードまでは好きだった。
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 11:41:51 ID:yNQFIwpn
- >>1乙。
狗は打ち切り食らうのか?
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 16:41:15 ID:3llmPDJT
- いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
ドイツ語で数字の「6」のことを「Sechs」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずセックスを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとゼックスって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、6に Sechs って書くことが流行る。
そう、6に合わせてただ Sechs とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はセックスを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「6」ってことがわかるが、厨房には「セックス」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって6をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
↓さぁ!
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 17:05:22 ID:n9Dq56hd
- イグッ、イグッ、イグウッーーーーーーー!
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 19:52:04 ID:TfkUdzXh
- 巻末近くにある漫画が「次号ついにクライマックス」なんて柱に書かれた場合
次号で終わりの可能性がヒジョーに高いね
あとジジイ弱っ
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 20:42:35 ID:XmdYIiQy
- 全4巻くらいかね?
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 20:55:17 ID:pAZElKPx
- >>8
ジジイ、「不死の行者」って言ってたよね。
獣人みたいに復活するんかいな(w
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 21:02:18 ID:JzwIatPH
- あと1回で?
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 21:13:57 ID:hI6Ou5Oh
- まあ、デビルマンが出たら永井豪のマンガは終わりだ罠
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 21:35:16 ID:JzwIatPH
- 永井先生は長年一緒にやってきたスタッフの面倒をみなければ
ならないから描き続けてるのかな。本来漫画描くのがが好きで
好きでしょうがない人だけどここまで同じ末路じゃなぁ
意外性で売ってた漫画家だったのに・・
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 21:50:17 ID:IoE/BPVV
- 【ノーモア】永井豪を生暖かく見守る総合スレ【デビルマ〜ン】
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 21:50:20 ID:GP1JOl87
- 来週で終わりだとして・・・・新平の出番はあるのだろうか・・・?
- 16 :ジングル☆オールザウェイ:04/11/18 22:06:06 ID:nZZK9+Zb
- 本気だした亜門見て逃げ出すサタンて・・・
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 23:07:26 ID:YdlIITzC
- 話の筋的には来週で終わっても一向にかまわないんだけど、
俺の鞍馬が人面にむちゃくちゃに犯されるところだけは責任をもって描いて欲しいところだ
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 23:25:02 ID:TfkUdzXh
- 鞍馬の姿は見えず仁面だけ腰をカクカク振ってる絵でよければ
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 23:39:32 ID:IwnoL9PP
- 次回最終話の展開を予想してもらえませんか。
全面戦争になって、地球の絵が出てきて終わり?
今までの伏線もへったくれもなくなってしまったようだ。
普通はあと何号ぐらいで打ちきりを言い渡されるのだろうか。
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 00:05:13 ID:2nHO4428
- 絵はノリノリで描いてるの伝わってくるんだがな
打ち切り宣告されて意気消沈してるであろう作家の絵にはとても見えない
ほんとに終わっちまうのかな
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 00:39:39 ID:/xlQvpwW
- 年表→コンビニで再会する亜門とサタン
the end
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 04:24:36 ID:nYmmfN1m
- >>19
>普通はあと何号ぐらいで打ちきりを
週刊誌の場合は連載3回目で仮決定、少し続いた連載や
月刊誌は1〜2ヶ月位前に最終決定というのが多いみたいですな。
>>13
結局先生ご自身も食っていかなきゃならないしね。
ところで最近、版権商売で食ってた会社の動きがかなり
活発になってないか?前から色々やってたドラえもんも
更に手を広げた展開してるし、サザエさんも一気に複数会社の
キャンペーンに関って。永井漫画の実写ラッシュは今更
書くまでもなく、ポケモソが一段落した所で後釜狙ってるのか
どこも不況なのか知らないけどさ。
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 06:58:19 ID:iu1+g8Bo
- 来週はいきなり雪山の頂上のシーンからですよ。
砂探が全裸で頂上に立って、でっかい悪魔としゃべくるシーンから。
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 12:42:42 ID:V+/kLLiy
- 最終回じゃなくてアッパーズに続きます。みんな応援してね。
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 18:47:21 ID:F286pQYr
- >>17
よかったよかった・・・連載続いてれば間違いなくそうなっていたであろう
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 06:55:03 ID:Z6F/2Cpl
- 単行本で大幅加筆するからグッじょぶ!!
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 12:47:41 ID:9xiW53o7
- 永井豪の作品でこれほど主人公の存在感が薄いのって珍しいよね?
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 21:11:16 ID:hG0bhV39
- 連載当初は表紙に出たりしてたのにね、新平。
もー、砂探と亜門の二人の世界突入じゃん・・・。
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 08:53:06 ID:NSHK9YBk
- >>21
武士沢かよ!
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 18:57:56 ID:bRp1CAG3
- 最初に出て来た主人公の幼なじみの女もあれっきりだよな。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 23:32:55 ID:0nYt2yxa
- >>30
そんな人居たっけ?と素で思ってしまった・・・orz
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 09:37:31 ID:FdyIIq5w
- >>31
そういえば・・・
今の今まで脳内で鞍馬ちゃんとフュージョンしてた・・・
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 19:14:32 ID:UlvEVTGx
- 最終回か・・・豪ちゃんの場合
打ち切り
豪ちゃんが飽きちゃった
の割合高いよね、本当。
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 19:20:26 ID:zkd2LC2/
- てゆーか、今回のまんがは最初からノリ気で書いてなかったような気がする。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 21:36:42 ID:KITqCRA/
- 妖怪ウンチクはノリノリだよ
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 22:47:15 ID:YxQ9wnO7
- 物語の最初から、「狗は宇宙人の末裔」という設定には萎えた。
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 22:55:32 ID:Y8yM/J8H
- いつもマイペースなのが永井豪。
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 00:13:21 ID:IrXGyJcG
- 物語の後半に、「狗は宇宙人の末裔」という衝撃の事実が明らかになり!
正義と思ってた自分達が地球への侵略側で禍霊を駆逐していた!?
禍霊は地球先住のエネルギー体で、狗の侵略に対抗する為に邪悪な妖怪と化して・・・
とかだったら燃えたのになー。
魔王ダンテっぽい逆説でイケイケなのに。
しょっぱなから「宇宙人」で、「天狗の長鼻は呼吸器」だもんなー とほほ
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 14:36:49 ID:L9GVUsOb
- なんか最近の豪ちゃん先生ってパワーを感じないんだよな。
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 15:08:16 ID:IdADJUfy
- っつ〜かパワー零!
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 15:13:44 ID:w7VsuKdQ
- もはやマイナスパワーなのかもしれん・・・
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 17:04:15 ID:KpQ3+QWY
- マグネットパワー!!
プラース!!!!
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 19:33:41 ID:6BIMyIDF
- 少し弟子の石川賢からゲッター線を吸った方が良いと思う。
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 23:06:20 ID:IrXGyJcG
- 豪ちゃんは、新作は書かずに余生を過ごしたほうが作家として
これ以上、落ちないで済むかも?
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 01:11:35 ID:oAKesK87
- 描くのをやめたらやめたで、映画とかよけいなことを始めそうな・・・。
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 02:21:36 ID:Ha8E+9hi
- 新平って出番が少ないせいか、いまいち主人公って感じがしない。
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 10:07:41 ID:7dPuOFCG
- >>45
「ドス竜」って佐竹雅昭の情報ではオランダのキックボクシング選手とかの
間でバカ受けだったそうです、外人は忍者ネタとか好きなんだろうね。
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 11:34:39 ID:RUOMWAAo
- 先週の天空の狗はアモン大暴れだったのかぃ・・・?
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 12:20:43 ID:APQGHzjo
- デザインも様変わりして大暴れしてました。
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 23:03:04 ID:TQ54/SLc
- 天狗記念に今週号かってしまた・・
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 10:53:12 ID:n85vK1ac
- なんだか、最終回だけは面白く見れた。
十年後のどうしたというのが見たくなってきたよ。
でもその後に載っていた「亡国のイージス」の絵を見てまた萎えたケド。
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 12:52:44 ID:oiLTGAO8
- >>51
やっぱり打ち切り食らったのか・・・
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 12:56:04 ID:LP479CNM
- 種あかしすらさせてもらえなかったか
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 15:38:57 ID:fht8fx2I
- 最近の永井豪漫画は文章で解説して終わるのが多い
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 16:16:19 ID:ysJQIx8/
- ていうか、ほとんどが打ち切りだから、無理やり文章で解説して終わらせてるのでは?
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 17:09:10 ID:HNDOPdJ5
- 天狗物の決定版か・・・
全然天狗物じゃない終わり方なんだが、主役おいてきぼりだし
つかそもそも現代が舞台でろくろ首ってのもな・・・
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 17:53:50 ID:r7yOiOSt
- 結局,豪ちゃんは自分が生み出した最大の傑作デビルマンから離れられないのだな
ちょっと前にマジンガーのリメイクみたいの書いてたけど,あれはどうなったんだっけ?
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 18:01:22 ID:ZqaH+D7K
- 打ち切り食らわなかったらデビルマンだけでなく凄ノ王や手天童子もつなげるつもりだったと推測。
前鬼=戦鬼、後鬼=護鬼だし。禍霊=「魔」だろ。
あえて「天狗」という日本的なものを持ってきたのはこの二作とつなげる意図があったからだと思う。
また、狗・蛇は宇宙人という設定だが、上記の二作でも宇宙も舞台になっているし。
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 18:15:54 ID:50KbP/J8
- 別冊で江戸編描くらしいから写楽には繋がると思う。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 19:32:43 ID:Dkh5PLp7
- 打ち切り漫画の決定版にはなったわけだが
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:00:20 ID:Y9cMQIdg
- 狗って読みきり版の時点ではデビルマンリメイクじゃなくて完全新作のつもりだったんじゃないかなぁ
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:16:27 ID:zPPCYJ6f
- 敵の野望が日本を軍事国家にするとか大東亜共栄圏を確立するとかってさぁ…。
数十年前ならいざ知らず、典型的なサヨクジジイだな永井って。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:21:43 ID:dXey4MEH
- 誰か・・・。一人でもいいから秋葉さんの心配してあげて下さい。
ずっと眼を開きっぱなしだったら失明しちゃうよ。っていうか、もしかしてアモン大暴れの巻き添え食って逝ってしまってる?
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:28:31 ID:Dkh5PLp7
- 巻き添え食うというか
亜門に食われたと思う・・・。
残念!
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:01:21 ID:snix0UFA
- ローゼンクロイツの魔神ってのがみたかった
デビルマンのウッドドゥ、マグドラー、ドリムーンとかだったら笑うけど
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:56:42 ID:HNDOPdJ5
- 今までの例から言わせてもらうと
絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっ対っ、続きなんて描きませんからっ
描く気あんならマジンサーガからじゃないと困りますから。
ていうかもうだめぽ
豪ちゃん好きなのは俺これからも変わらないと思うけど・・・
もう豪ちゃん干されなきゃ自分じゃ気が付かないよ
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 23:27:11 ID:hYqcSEah
- これまでは「豪ちゃ〜ん・・・すごいな(ニガワラ)」で済ませてきたが、
さすがにそろそろ「永井ー!!」と怒鳴りたくなってきた。
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 23:58:46 ID:Qy2PILg/
- >>66
アレはさっすがになぁ・・・
ぜっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっタイ有り得ないよなぁ
続きなんてぇ
2015年だってぇぇぇぇぇぇ???
光眩しいニッポンに
一体ナニを曝す気なんだろう・・・・
でも!アナタァ!!!!!
俺ッはドコまでもッッ!
ツイテゆくぜぇぇぇぇぇぇ!!!!
GOちゃぁぁぁぁaaaaん!!!!!!!
切腹ゥゥゥゥuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
_| ̄|○
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 23:59:59 ID:JTORtRXe
- >>62
そこらへんも時代遅れというか
だっさいというか・・・
ほんと豪ちゃんは70年代で終わってる
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:07:36 ID:pSn+ns4J
- >61
絶対そうだった。で、その意気込みがあの一巻オビのコメント。
でも飽きたか、面倒くさくなったか、映画公開に合わせて便乗を狙ったかで、
楽な方に転げた結果がコレだと思う。
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:12:06 ID:8YwQ7UQy
- 1994年にヤングジャンプで連載してた「ザ・バード」の第二部を待ち続けてるんだけど・・
やっぱかいてくれないのかな
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:15:43 ID:rqvMzrNe
- 庵野監督がキューティーハニーの映画のインタビューで
永井豪に向けて「はやくマジンサーガの続き書いてください」
とかいってた。
永井豪のリアクションとして書く気はなさそうだった
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:17:46 ID:f0dlZPDx
- 結局、主人公が能力を発揮することなく打ち切られちゃったけど、
もし続いていたら、どうなる予定だったんだろう?
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:19:25 ID:xY57NRfU
- >72
もしマジンサーガの続編を書いていたならば
不動明が出てきていた事は間違いがなさそうだったけどね。
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:31:27 ID:7ELD2JRt
- とりあえず石川賢と2人でゲッター線浴びて融合しちゃって下さい。
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 03:19:52 ID:vb7qSJ1a
- 叩かれるの承知で言ってみる。
愛すべき作品をマンガすらまともに読めないやつにあんな目に合わされて正気でいられるかいやいられまい(反語)
口では嘘をついても作品は正直かな
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 07:19:12 ID:xSvtNCSI
- 何が言いたいんだコラ
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 09:56:28 ID:GU26gRF6
- >>76
ゲッター線、もとい映画(自称)のせいで暴走しちゃいましたか。
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 09:56:34 ID:0BQIOD7G
- なんだよ、コラ!
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 10:39:38 ID:wJE4e3Rw
- 普通に人気が出なかったから打ち切り食らったようにしか見えん。
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 10:51:38 ID:iYO8WTpT
- 正解
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 11:28:15 ID:EggnxmJ+
- あれだけ毎週デビルマンを期待する声があがってたのに
最後まで関係なかったな。
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 11:57:48 ID:36apYDOV
- 天狗だったからな。
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 12:25:47 ID:wJE4e3Rw
- >>82
最終回の砂探の過去話って「デビルマン」の「サバト→デビルマン誕生」そのまんますぎ。
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 14:40:06 ID:soCJU3ep
- そこでガロンですよ!
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 15:50:04 ID:wJE4e3Rw
- >>85
あっちにはアトムが出ましたね。
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 19:03:34 ID:+TdzW+2R
- >84
どこかで不動明の囁く声がする・・・
おかしい・・また同じ事の繰り返しだ・・・
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 21:38:55 ID:oZijNEDv
- >>87
正直
打ち切りよりはマシ
な気がしてきた・・・・
(´・ω・`)
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 21:49:59 ID:gvn/4Ye3
- >61,70
俺もそう思う。
ところが映画版デビルマンの出来をみて立腹、
デビルマンへの思い入れの強さゆえに進行中漫画で自身の怒りが反映して
おかしな漫画になってしまったのだと思ってみてる。
- 90 :61:04/11/26 22:53:20 ID:tVKYTKko
- 俺は編集の指示もあると思う
レディはそれなりにヒットしたし映画の便乗も狙えるし
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 00:33:56 ID:jptRblH5
- レディはそれ自体がヒットというより
デビルマンブームによる旧作人気と便乗アニメ化で
続いたって感じだからなぁ。
ネットでは今と同じで旧作ファンの悲鳴が上がってたし。
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 00:48:31 ID:emNmuNQK
-
本当の新作g
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 14:44:49 ID:BgrEXYqL
- 結局新平はキューティーハニーにおける早見青児みたいな役だったな
つまり本当の主人公は葛城・・・いや、むしろ鞍馬か
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 14:48:21 ID:vVkIzl1i
- 江戸編には動魔陣内も登場するのか?
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 15:46:57 ID:4Kz4+1AU
- ↑
スラムキングのご先祖様とか出して欲しい。
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 18:07:23 ID:emNmuNQK
- 普通の自分が覚醒する! ってキャッチコピーだったような
はずかしぃ
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 19:44:59 ID:QFIYzUei
- この流れでいうのはすごく勇気がいるのだが
けっこう面白かった。
続きが読みたかった。
前鬼後鬼が出てきてほしかった。
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 19:47:14 ID:QFIYzUei
- 今度の読みきりが評判よければ2部って感じだろ?
レディーみたいにまんまデビルマン世界踏襲じゃなくて、
新キャラがいて不確定要素も多いし、完全には旧デビルマンとリンクしなさそうだから、
是非2部読みたいんだが、、、。
役行者が復活→若者の格好→手天童子
ってのはたぶん確定だろうな
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 20:59:43 ID:CkYNv25f
- 最強の存在のはずなのにメドゥーサの光線がカスってあぼーんってのもな・・・
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 21:06:03 ID:r99ODuEc
- メデゥーサを量産した暁には、狗などあっというまに
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 23:47:34 ID:qrLiU7Xc
- AMON外伝って衣谷が劇場版デビルマンにインスピレーションを受けて描いたらしいけど
さすがあの劇場版にインスピ!なだけあって………
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 00:14:08 ID:fns58z0P
- >>101
> AMON外伝って衣谷が劇場版デビルマンにインスピレーションを受けて描いたらしいけど
> さすがあの劇場版にインスピ!なだけあって………
いつから連載してたかちゃんと奥付読め
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 00:35:43 ID:G3WT0Mqf
- ちげーよ!今月からはじまった方の外伝だよ
AMONデビルマン外伝じゃなくてAMON外伝
おめーこそデビルマンデザインワークスのP40見ろよ
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 01:00:17 ID:wQ7v9I1e
- もう衣谷もデビルマンとして描きたい事は描いたろうからやめとけばいいのに。
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 01:06:47 ID:fns58z0P
- >>103
すまんかった
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 01:08:59 ID:g1sFLOCw
- ttp://www.kodansha.co.jp/zhp/hymanga/devil.htm
うほっ
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 02:20:49 ID:C9rTW2km
- >>106 もうなんかイタすぎるな
ひどい
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 03:50:37 ID:THztkBnU
- バンドやってる…
なんのつもり…
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 08:54:28 ID:pqv9YbGd
- ああ、ミュージシャンだからな
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 17:07:37 ID:zCeMeJow
- 今度のデビルマンは音楽でデーモンを倒します。
伝
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 18:06:34 ID:i9Tbnwmw
- >>110
で・かるちゃぁああああ〜〜〜!!
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 18:51:40 ID:w1VF4EjV
- 感性的には70年代前半だ
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 19:20:13 ID:UF14TwnE
- 前半頑張っていたんだけど、後半自滅した感じだなあ。
もう長編は無理なんじゃないかな。
かといって単発の読み切りで頑張れるとも思えないが・・・
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 19:30:50 ID:r/tqs2Yi
- 永井豪はもともと長編作家じゃないんだよ。
デビルマンも前半と後半は話の作りからして
別物だし。
ゴラク版ジャックはゲストを変えて目先
を変えてるけど中篇の寄せ集めみたいなもの。
後は大抵未完で終了してるよね。
手天童子くらいかな上手くできてたのは。
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 20:09:53 ID:nKzAsp9g
- >>114
デビルマンの前半と後半の違いは、最初の頃は一応アニメと関連性を持たせて
やっていこうという事になっていたのが途中で明かに不可能だという事に
気付いて、アニメとの関わりを一切無しにしてOK,という事になったので
絵柄からして変えた、という事らしいよ。
それを知らずに「石川賢に描かせたんじゃないの?」と言ったいしかわじゅんは
豪ちゃん先生の逆鱗に触れる事になってしまいました(w
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 20:15:39 ID:GDilqlWg
- 皆デビルマンだ、デビルマンだと冷静に判断できなくなっていたが
普通の永井作品だったな
絶対に毎週読みたいというほどの作品ではないが、特別扱き下ろすようなものでもなく
いつの間にか忘れ去られ、そんな作品もあったと思い出される感じ
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 23:44:14 ID:cV6xjSW6
- どうせ中途半端に巻いて終わらせる位なら
週間マガジン連載終了時の『凄ノ王』みたいな終わり方にして欲しかった・・・
使命感でどうしても続きを描かなくちゃならなくなる様な終わり方にしておかないと
豪ちゃんは安心して描かなくなっちゃうから・・・
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 23:58:16 ID:IwPvvHSR
- どんな終わり方をしたとしても、もう才能が枯れてるから…
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 00:34:21 ID:9dV7IFye
- >>116
同意。
良くも悪くも普通の永井作品。
あのレベルの作品は、70年代からあったような。
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 02:34:46 ID:J9PMb/N0
- なんかデビルマン焼き直しの声が多いが、「凄ノ王」の方が近い気がするけどな。
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 17:08:50 ID:CnJYm2l3
- そうさのう
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 17:24:21 ID:vV+S72O+
- 「妖怪が宇宙から来た」という設定は永井豪がイラスト書いてた栗本薫の
「魔界水滸伝」にそっくし、それにデビルマンテイストを加えたという感じを受けた。
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 17:37:18 ID:pT0nLHXf
- >>122
ま、昔からよくあるネタだし・・・
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 21:20:59 ID:Q8kameVz
- いっそのこと豪ちゃんも石川さんみたいに過去の作品を
再編集して「虚無戦記」みたいなのをでっち上げたら良いのに。
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 21:38:40 ID:6GXM8uUL
- それに一番近いのが「バイオレンスジャック・ゴラク版」じゃね?
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 23:26:42 ID:NfcWQU8E
- アトムかと思ったら写楽保介とはね♪
豪ちゃんはやっぱりパロディが向いてるのかな?
前スレか前々スレで
「手塚治虫マガジン読んでるヤツぁ終わってる」とかなんとか
ほざいてるイヤなヤツ居たけど
『魔神王ガロン』面白いよ
ここ最近の唯一の救いだよ
(つД`)
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 00:52:25 ID:jLpbuDbp
- そろそろポコイダーとタマイダーが来るんじゃ?
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 10:43:38 ID:uGeHQB9o
- >>126
豪ちゃんはパロディはホント昔から上手いよね、「けっこう仮面」とかのネタは
今見てもインパクトあるし。
今の豪ちゃんは設定に凝るよりガロンみたいにアクションをガンガン書いてる方が
向いてると思う。Zマジンガーもストーリーは大したこと無かったけど
見開きでの迫力ある構図は毎回楽しめたし。
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 11:13:08 ID:4iD1OuZ6
- 第二部はイブニングで連載開始です。
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 15:04:43 ID:beRHfFe0
- そもそもモーニングの読者層にあまり長い号は合わないような
なんでまた話が来たんだろう
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 15:47:27 ID:fvkKGFCU
- >130
今年は実写映画キャンペーンってのもあっただろうけど、
今GO先生を大御所扱いで迎え雑誌のメインにしようなんて
出版社は無いだろ。
寂しいけど既に好結果は望めない人なんだから。
ダイナミックプロの営業が頑張って仕事貰ってきたんでしょう。
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 17:28:50 ID:uGeHQB9o
- >>130
モーニングで書き始めたのって「レディー」からだったっけ?
その後明治モノ書いてから狗の流れだったような・・・
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 19:31:26 ID:ni6BXDE1
- 写楽が先だったかと・・・。レディーは最終回直前まで面白かったが・・。
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 19:33:49 ID:y/0//msE
- 右手と左手………orz
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 19:42:33 ID:EZhfp13z
- >>133
違う
レディーは97年スタート
写らくは01年スタート
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 20:23:15 ID:PVvGUlyO
- たまには伊達政宗の話もしろよ
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 12:11:35 ID:O851z9v7
- >>134
結局ミカエル出して「神」を直接書くのはスルーしたという印象でした・・・
>>136
あの漫画が連載されてる雑誌、置いてる本屋中々無いので見逃してたっす。
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 18:53:02 ID:vxdDAfni
- 高千穂遥が「自分が知ってる三大ワーカーホリックは安彦良和、永井豪、夢枕獏です」
とテレビで語ってたね。やはり仕事が好きで引退しない部分もあるんだな。
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 20:59:57 ID:39ET7mSY
- 安彦だけだよ、まともに良いもの出してるのは
獏は色々手広げ過ぎで個々が全然かたづかないし
豪ちゃんはこの通りだし・・・・
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 22:36:34 ID:PzZdJcWp
- >>137
政宗はもう単行本になってるよ
感想は・・・・・まぁコレクター向けかなw
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 10:45:38 ID:mTyEOAUQ
- 今回の夜話でちょっとだけオタキングが好きになったなw
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 15:25:57 ID:JeW3vHKN
- おまいら花平バズーカはどうよ?
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 16:07:30 ID:dpHXA5E6
- >>142
コンビ二版が出てるね
- 144 :毒者:04/12/04 16:53:09 ID:OzK66d52
- 永井豪は石川県輪島市出身だよ。かなり田舎の方から出てきたわけです。
しかし、地元では永井豪のことを良く思っていないらしい。
ほとんどの人が永井豪を知らない。そんな有名な人が地元出身だとはしらないのですよ。
ハレンチ旋風の張本人だからでしょうか?
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 17:07:26 ID:Kh4qx0Tu
- むしろ石川賢を石川県出身だと思っているかもしれない。
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 18:28:06 ID:54pz7Mfu
- ほとんどの人が永井豪の事を知らないんじゃ、ましてハレンチ旋風の張本人だとは知りようがないだろ。
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 19:01:19 ID:hK4QvP4Y
- 漫画は知ってても作者はってパターンだな。
特にアニメが有名だと分からない人が多い。
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 22:24:10 ID:OzK66d52
- >>146
年齢層によるんですよ。ハレンチを知っている年代とそうでない年代が
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 23:39:32 ID:2tIEcquR
- >>142
金曜深夜のドラマのゲストでヌードになった
AV女優蒼井そらが表紙になっててワロタ
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 13:11:36 ID:3fQyF8+m
- >>144
アレ、永井豪って兵庫県出身じゃなかったの?
ウチの母親は兵庫の須磨高校出身なんだけど永井豪が後輩だと
言ってた・・・・
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 13:24:02 ID:dQSI6LMK
- うそつきの母親?
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 14:15:42 ID:MlkvCr/5
- たぶん 永井学(ながいまもる) とかいう日本画家と
かんちがいしている・・・
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 15:44:45 ID:aA8/6z+k
- 石川出身だけど2〜3才くらいで東京に引っ越してきたんじゃなかったっけ?
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 19:05:54 ID:7pkdLdSA
- ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/nagaigo/
↑ここにプロフィールが出てるよ。
書いてることもこのスレ向きだな(w
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 21:56:15 ID:9J2aBwmz
- 永井ーっ!! 帰ってこーいっ
帰って来てくれ・・・あの頃の豪ちゃん。
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 22:16:03 ID:I1b2LvSd
- どなたか「デビルマンは誰なのか」を読んだ方いませんか?
わたしゃ読んでみて、けっこうおもろかったんですが・・・
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 07:11:48 ID:8g2O9Bux
- 誰も知らないし、知られちゃいけないんだよ。
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 09:56:30 ID:B3PT5VK6
- ちらりと読んだが、まあまあ面白かった。
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 11:07:20 ID:UXDY9Ac0
- >>158は実はサタン
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 11:33:56 ID:NOkOX+jX
- >>156
割と面白かった。しかし「天空乃狗」がデビルマンのアレンジだってのは
何かなぁ・・・
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 20:47:51 ID:SFMMYSwV
- >159
まあその・・・サタンだからな。
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 10:55:17 ID:9x0NGeLU
- サタンじゃあ、仕方ないな( ´∀`)
- 163 :158:04/12/09 13:16:11 ID:qrZ079i/
- もしかして、無意識にサタンのセリフを自動書記しちまった?
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 18:52:03 ID:s/Mgi8Vl
- おれの祖先は砂金探しを生業にしていたのだろう。
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:15:13 ID:Gypd/Adx
- >>164
ハックルべりーふぃん??
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:48:49 ID:BWY9zpd6
- 誰も聞いてないのに、砂探が名前の由来を、滔々と述べた時のせりふさ。
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 18:56:36 ID:nY+zSYO3
- あれは漫画キャラの語呂合わせ名の由来を合理的に説明するという画期的な試みだったな
ついでに亜門や安美巣についても解説して欲しかった
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 19:04:21 ID:esvPE80M
- >>164
ああ、砂探だからな。
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 19:14:27 ID:2Ir0vd9X
- テレビアニメから入るのもよいかと。
今の子供番組では考えられないぐらい
荒削りなエログロがOKな時代だったのだなぁと。
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 21:48:33 ID:FTWAtpYe
- あの頃のアニメはバンバン血とオパーイ出してたよなぁ・・・。
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 08:41:26 ID:iWUtL8So
- >>170
ええ〜〜??80年代初頭に比べたら
エロスもバイオレンスもまだまだフィルターかかってたころっすよ〜
ティクビもあかんかったしね。
お茶の間で堂々とセックルを描いたのはブライガーあたりじゃなかったかな?
・・・と、思わずヲタ臭さ全開のレスを .・ili・. ○| ̄|_ .・ili・.
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 23:22:16 ID:buPhwAeq
- >>171
年上の方ですか
俺32
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:03:59 ID:QtkQ8wGG
- >>171 セックスや乳首があるかどうかでエロさやエグさが決まると
思ってんなら、ガキだな。年がいくつであろうと。
オタクだから脳内巡回ばっかりして大人になれないんだろうが。
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:08:32 ID:ARYrWas/
- ッま、少しもちつくが良い。
口汚く罵っても何にもならぬ。
また〜り行くのが基本じゃぞよ。
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:23:54 ID:frXWFtpz
- ただの煽りでしょ
テレビアニメでは乳首やセクスが規制基準になるのは当然だし
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:32:23 ID:4JRCoGsE
- 173はどう見てもテレビアニメ内の話をしているようには読み取れないが?
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:37:58 ID:frXWFtpz
- >>170>>171はテレビアニメの表現について話してるわけだから
>>173がテレビアニメ以外の話にすり替えて彼らを批判するのは荒らし
行為
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:23:22 ID:QuSqz9WN
- 豪ちゃんが格闘技通信に出てたな。
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:23:45 ID:H/wd0uTE
- さみしいんだね
もうすぐ・・・・・
まぁアレだ
ガロンでも見れ
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:25:55 ID:QtkQ8wGG
- >>171 がテレビアニメの表現形式上
セックスや乳首があるかどうかで
作品から発散されるエロさやエグさが決まると
思ってんなら、ガキだな。年がいくつであろうと。
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:26:57 ID:hWL5hsBg
- なんかモーニング関係、どこも変なのわくなあ
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 23:28:26 ID:hWL5hsBg
- ・・・と思ったらあちこちで粘着してるの
どれもQtkQ8wGGじゃねえかw
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 00:12:06 ID:Hnn2PGSH
- しかも釣りヘタだしw
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 16:18:28 ID:8F1NJOVz
- ヒマなんだろ
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 16:42:46 ID:gOm4a6uM
- そろそろガロンも打ち切りになった?
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 17:02:19 ID:lztPU3bk
- 花平バズーカっておもしろい?
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 17:23:37 ID:DA3DbDTy
- >186
俺は好きだった。永井作品としてどうかというと微妙だが。
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 17:34:35 ID:bRjm+Li4
- >>186
消防の頃読んだ記憶がある。
たしか指がチンポの形してたような。
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:54:23 ID:G3itUvwj
- 案外チンポ漫画のほうが続くんじゃないか?
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:07:35 ID:gKzHVHMF
- 花平が家出するくらいまでは良い小池出汁。
放浪するようになってからは小池毒汁。
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 00:29:03 ID:lah0tnNo
- 指の先が祈祷になってて、女の子に見せるともぐ炉ふくぞうのように
ドーーーーン!!!となってw
ァンァンの世界になったのは中学生には刺激が強すぎました
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 13:17:42 ID:6TBrzaFf
- そそ。
コミックス買ったは良いけど親に見つかるとまずい、とエロ本と同じ扱いしてた。
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 15:26:26 ID:Y2XmvwJe
- 花平は80年以降の永井豪で
数少ないおもしろい作品だと思う
というか80年以降でおもしろいのって
これとマジンサーガぐらいでは・・・
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 16:13:49 ID:mZ0cgZWX
- 小池作品な罠。
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:21:49 ID:iR9HC4y5
- 株式会社徳川家康の絵ってホントに豪が描いたの?
いや・・・豪の絵だと思うけどなんか違和感が・・・・
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 23:48:19 ID:64c2U7AY
- そんな事言うと豪ちゃんから烈火の如く怒り狂ったFAXが送りつけられるぞ(w
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 08:47:27 ID:n/MpLCwW
- >195
たぶん下描き:豪ちゃん、ペン入れ:アシさんなのだろう。
- 198 :作者の都合により名無しです:04/12/15 22:20:49 ID:+SJ8D4YU
- にしても何でこの人と性は切っても切れない縁なんだ?
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 11:02:59 ID:hnPh80h/
- >>198
自分の中のリビドー(性的衝動)から作品作っていった人だからではないかと。
永井豪を離婚させて数年間女絶ちさせたらまた傑作書くだけの得ろ衝動が
溜まるかもよ。
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 17:02:36 ID:p6WFYttl
- もう枯れてるだろう、さすがに。・・・いやわからんけど。
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 17:48:42 ID:lPAsbky4
- 同世代で枯れてる人は多数みたいだけど、
豪ちゃん本人はまだまだ枯れてないみたいよ。
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 18:36:35 ID:n0zfsOCh
- 石川賢は安定した堅実な面白い漫画を書くが、
永井豪の不安定なつまらん漫画の方が好きだな
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 19:00:18 ID:kE8OO1bi
- >193
「花平」は1979〜81
「凄ノ王」とほぼ同時期
>195
「株式会社徳川家康」は極メインを除いて
絵の部分は限りなく安田達也でしょ
- 204 :作者の都合により名無しです:04/12/16 19:33:03 ID:CYuKs1dt
- 花平結構好きだよ。アニメの方だけど。DVD購入しようかな。
>>199
けど「ダンテ神曲」では結構性とコメディは抑えられているが・・・。
逆に花平の方は「これでもか!」と言わんばかりに性とコメディの描写が沢山あったが。
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 19:58:22 ID:BPp+iQQh
- うわー
おとうちゃん
ぎゃー
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 20:54:02 ID:z1Pk0Wxe
- 小池原作だと永井豪は自分のアイデアをどの程度漫画の中に織り込めたのかな。
原作段階で細かい指示があってそれに沿ってしか描かせてもらえなかった気がする。
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 21:31:36 ID:t56OVsID
- 色々なダンテやアモンの話があるけど、
どうしてダンテがサタンに取り込まれる過程までの話が描かれないんでしょうか?
何かタブーでも?
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 22:57:28 ID:4NWYIuLb
- そんなもなぁ無い。
つじつま合わなくなるからな・・・。
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 23:05:19 ID:jRLlEZCD
- 仮にデビルマン、ジャック、レディーの3作がパラレルでなく同一世界観だとしても
レディーのダンテはゼノンではあるが魔王ダンテでは無いのでダンテがサタンに取り込まれた事など無いと言える
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 02:16:11 ID:aFAa+5IS
- デビルマンの5巻(・∀・)イイ!
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 05:32:55 ID:dz7cEEGj
-
【ソフトバンクBB】今度はYBB顧客9000件がネット上に晒される [12/16]
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103200183/
最大8万6千件流出か ヤフーBBの会員情報 [12/13]
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TKM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004121301002652
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 00:24:26 ID:T5F9xAUX
- デビルマンの4巻(・∀・)イイ!
ていうかトラウマ。
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 08:28:02 ID:O0An047h
- サタン=ルシフェル+ゼノン
ルシフェル=ルシファー
ゼノン=ダンテ+3人のデーモン
ダンテ=ソドム人ダンテ+機械+ティラノザウルス+プテラノドン
ってのは読者ならば常識。
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 12:29:43 ID:Yl4qYxuq
- ゴッドマジンガーで、カオルの思考を読んでいるエルドが
『でも、きっと変タイだわ。カオルのハダカ見てお酒飲んでんだモン!』に
酒を吹いたシーンが妙に好き。
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 23:40:23 ID:+S/a6yNf
- いいね。
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 11:02:29 ID:473X4LCZ
- 永井豪がウェブサイトで連載してたエッセイが「豪」ってタイトルで今月出たらしいけど
読んだ人いますか?
いたら内容教えてください。
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 20:13:46 ID:mTBVxE71
- 「馬ごっこきん太」を連載で読んでいた世代です。
最近、血中の手塚濃度が上がっていて、きょう古本で「魔神王ガロン」買ってきた。
パラパラッと見たけど、これそうとう面白いですね。しかし、実際、豪が描いてんのどのくらいかと。
ロックが出てきたあたりで終わってるんで、続きが激しく気になる。ゴラク版の「ジャック」好きなんで、凄い楽しみです。
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 04:12:27 ID:DUpcMTcB
- 復刻版の2・3巻以外がいまだ品切れで鬱。
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 10:57:27 ID:m6/JzQYn
- >>217
「ガロン」は見開きの構図とかは永井豪そのものなので多分下書きまでは
きちんとやってると思います。
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 12:14:11 ID:yPoADZZM
- すんません、ゴエモン先生読みたいんだけど復刻されてる?
- 221 :217:04/12/22 22:24:24 ID:+U6W2xth
- >>219
ペン入れはほとんど手下の人ですよね? 主要人物は豪ちゃんの筆圧を感じるけど、例えばランプとかハムは手下だと思う。
だからといって、この作品の面白さが損なわれるというものではないが。
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 23:47:07 ID:9ohMq9sh
- >>221
多分その通りだと思います。永井豪ももう結構な年だからペン入れするの
しんどいのでしょう。個人的にはネームと構図をきちんとやってくれたら
後は問題無しです。
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 00:34:46 ID:Dq+hJiDG
- 手下て…。
- 224 :興ちゃん:04/12/23 10:01:12 ID:xkUC5L5P
- 『強殖装甲ガイバー』(角川書店・月刊少年エース)の作者、高屋良樹(タカヤヨシキ)の最終学歴(高卒or大学・短大・各種学校卒?)
について知りたい。この漫画家は1960年2月21日生まれのA型、秋田県出身。
『強殖装甲ガイバー』の連載開始は、およそ19年前の1985年(=当時25歳)。
同漫画は「GUYVER THE MOVIE」(1991年)と「GUYVER/DARK HERO」(1994年)の二度にわたり、ハリウッドにて実写映画化されている。
NHKの『大相撲中継』および『第53回全日本相撲選手権』で、「ガイバー」やら「たかやよしき」なる大絶叫を聞いて興味が湧いた。
詳細を知りたいので、早急に回答をお願いする。
※”ちみもりを”名義で『冥王計画ゼオライマー』を漫画誌「レモンピープル」に掲載。
連載期間は1983年10月号〜1984年11月号まで(23〜24歳の期間)。
巨大ロボット漫画である。1988年〜1990年にかけてOVAとしてアニメ化された。
OVAタイトルも『冥王計画ゼオライマー』である。旧名・ちみもりを(=現・高屋良樹)。
”ちみもりを”も高屋良樹もペンネームであり、本名ではない。
Yahoo!JAPANの掲示板でも八方手を尽くしたが、結果は空振りだった。諸君の助力を仰ぎたい。
補足事項:高校卒業後、上京。永井豪先生のダイナミックプロに所属していたとの情報あり。
母校の高校が進学校かどうか知りたい。詳細を希望する。
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 20:02:19 ID:a1CESBiH
- >>224
これ特撮板にもいたよ
いいかげんにしろ!
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 10:09:21 ID:WYYeyMTO
- 相撲でその名を知り、学歴を知りたがる…
不自然だ。
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 17:53:57 ID:Vfx7q38t
- >>225
2chブラウザで作者の名前か、ガイバーをNGワード登録しとけ。
見えなくなってスッキリするぞ。
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 18:50:07 ID:HUKTgXFw
- 早急に回答をお願いする。をNGワードにすればいい
そんな使われる言葉でも無いだろう。
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 16:05:36 ID:kUvuC6p0
- てか、なんでそんな事を知りたいのかわからん。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/12/28 21:51:17 ID:1lcDXP5a
- http://kodansha.cplaza.ne.jp/nagaigo/2004_02_18_sp/images/pic2.jpg
http://www.6sei.net/pc/img/top_image_r2_c2.jpg
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 23:33:05 ID:X4gH1Gzp
- >>230
はグロ画像。
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 01:32:17 ID:WwaXfXPB
- ある意味な。
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 16:35:54 ID:p0ZbXWin
- >>231 上はご本尊だが下はグロ画像。
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 17:08:29 ID:TotaIXQx
- 形態はほとんどかわらんがw
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 02:11:02 ID:BhD/r+E9
- おめ
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 00:41:29 ID:Wtrb8a+o
- 豪ちゃんはナンセンスギャグの方が向いてると思うんだがなあ。
何も思い付かないなら無理してストーリー漫画描かなくても良いのに。
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 11:38:16 ID:SYukuQ2Q
- >>236
ゴルフ漫画誌に連載してたハレンチ学園ゴルフ編のような自作のパロディやってる方が楽しそうだよね。
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 11:50:51 ID:ewugvHFH
- ガロンの2巻は当面先ですか? 連載見てないのでどの辺まで進んでるのかよくしらん。
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 19:15:14 ID:6E2okUio
- 知り合いがうちに来てバイオレンスジャックを半分ぐらい読んでいった事
「奴隷農場って北斗の拳のパクリじゃん」
違うよと言っても信じないつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 19:33:02 ID:k/f0FOUm
- >>239
バカな知り合いがいるなw
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 20:23:14 ID:DaTwEbso
- なにこのジム・マジンガーってスパロボのパクリじゃん!
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい :05/01/06 22:47:04 ID:JEByEWVZ
- 永井豪の顔って細木数子のパクリじゃん!!
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 14:14:56 ID:sTTNeOv5
- 早乙女門土って早乙女主水之介のパクリじゃん!
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 19:46:58 ID:sdltfDmf
- 炎魔だってどろろんエンマ君のパクリだった。
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 21:12:48 ID:L+geWfqU
- じゃあ・・・・・
デビルマンはダンテのパクリだな
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 02:30:00 ID:JZMnRcDc
- な、なんだんてーーーっ!!
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 12:12:22 ID:GxPZ8grU
- グレートマジンガーだってマジンガーZのパクリだ。
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい :05/01/08 12:59:48 ID:TKQUcAov
- マジレスですまんが、「奴隷農場」の話自体は北斗の後に
書かれていなかったっけっか?
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 13:17:55 ID:cjRWC94g
- >>248
クラーケン農場のハナシか?
ならそうだけど・・・
そもそも荒廃した地域で悪党共がやりたい放題ってゆうのは・・・・・・
記憶を辿ってみると
魔界都市新宿は菊池自らバイオレンスジャックに影響を受けてって語ってるな
北斗の拳もマッドマックス2みたいにってゆうのはあったみたいだねぇ
まぁ
多分言い出したらキリが無いし間違ってるかも知れないので
突っ込まれて赤っ恥かいて悔しくて眠れなくなりそうなので
この辺でお茶を濁しておくよ
後は詳しい方解説よろ
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 13:35:37 ID:xO1Vupy3
- >>249
魔界都市新宿はバイオレンスジャックと映画「ニューヨーク1999」の影響がデカイ。
北斗の拳のビジュアルイメージはマッドマックス2に拠るものが大きい。
前者は閉鎖空間の中の無法地帯、後者は世界そのものが崩壊して暴力の支配する
状況になってるって違いじゃないかと。
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 13:42:52 ID:MJOcAAB7
- 永井豪先生の偉大なる作品、「デビルマン」のパクリなんて勝手に消滅しろ!!
自分が「強殖装甲ガイバー」買ってるのは、単なる「仮面ライダー」の代用品としてだけ( ´,_ゝ`)プッ
もう、「仮面ライダーSPIRITS」があるから、どうでもいいよ・・・。こんなパクリ漫画ω"==--(`ε´#)ペッペッ!!
「仮面ライダーSPIRITS」版ライダーマンが一番好きだね( ´ー`)y- はやく、アクションフィギュアにならないかな・・・。
全体的に「高屋良樹”ちみもりを”」スレはほとんどSTOP状態(・∀・)イイ!!
もっと、評判が悪くなってこの漫画(漫画家含む)「月刊少年エース」から消えてほしいな( ⌒,_ゝ⌒)
「高屋良樹”ちみもりを”」抹消計画(ガイバー抹消計画)は着々と進行中だよ (´д`*)ハアハア
石ノ森諸太郎先生も、天国で「パクリ漫画を無くしてくれてありがとう!!」と賞賛するだろうね・・・。
あぁ、それと以前(徳間書店刊行時)は1巻当たり20万部の売上だったらしいよ?
現在は、1巻当たり10万部いくかな〜〜?いかないだろうな、きっと(´-`).。oO(なんでだろ?)
それじゃ、アビヤント( ^Д^)
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 15:46:49 ID:tBPrjo/G
- >251
キャプテン時代の売上も眉唾物だが、現在のエースで
メディア化やキャラビジネス絡んでないのに10万部も
いくわけありません。
似たようなヲタ向け雑誌の漫画は、アニメやら何やら
キャンペーンを絡めても実売は1巻10万部に届かなかった。
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 18:09:09 ID:adJnIPvp
- 空気に向かってマジレスすんなよ。
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 11:43:47 ID:BZVy/21e
- 別スレでうざかったから、さっそくNG設定。いい具合に空気化してる(w
- 255 :252:05/01/09 16:51:32 ID:EjBi52ft
- それはすまなかった。他スレの様子は知らなかったが、
ネタコピペで暴れ出しそうな雰囲気だったんで
ここで潰しておこうとマジレスしてしちまったよ。
僕も空気を読む事を覚えます。
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 19:26:16 ID:SYX4sKlv
- 北斗の拳の後半カイオウの闘気を押さえ込めるための甲冑はもろに
バイオレンスジャックだわな
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 20:42:26 ID:A1N4Klqw
- キングと違って別になくても問題ない鎧だったな
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 05:01:14 ID:EfLk8s4G0
- パクリっちゅうか、昔に読んで記憶に残っていたものが
無意識で、あたかも自分が生み出したアイデアであるかのように
頭に湧いてきて描くってのはあるよーな…
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 08:10:56 ID:lrrg2FQj0
- 確かにあるだろうけど本人以外は証明できないからね
読者からしてみればただのパクリ
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 09:38:13 ID:IS/f4W6V0
- オマージュとか
インスパイアとか
トリビュートとか
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 11:20:49 ID:Kw9SAdzH0
- そりゃ永井豪は漫画や映画のネタ元になってますから。○パクリじゃない限り
目くじら立てる必要ないと思う。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 20:37:00 ID:wbg/vzhK0
- しかしマガジンZでやってる衣谷の外伝は酷いな
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 00:11:50 ID:+45V5gsR0
- マジンガーz放映から30年が経過しているが、このスーパーロボットを現在の技術
でも作れないのが現実。生きてるうちに見てみたいね。
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 09:04:48 ID:YAWb1iEH0
- でも、ロボット技術もだんだんとアニメの世界に近づいてる気がするYO。
今度の愛知窮迫でも、人間が乗れる二足歩行のロボットが出るって言うし。
マジンガーZは無理でも、ひょっとしたらボトムズくらいなら・・・
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 14:04:57 ID:3QKCe0Kk0
- あとはゲッター線だけだな
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 15:47:06 ID:KXSdehmP0
- >>263
この前TVで踊りを踊るロボットが出てたし巨大ロボットは無理かもしれないが
老人介護用の人型ロボットとかは案外早くできるかもしれないよ。
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 17:18:46 ID:gSb5mM4R0
- 戦闘用にしても産業用にしてもロボットを二足歩行の人間型で作る
メリットはあまりなさそうな感じもするが・・
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 00:19:36 ID:qb2tJY9E0
- >>267
たいていの人間は他人を見下すことに安心感を覚えるから、
「差別反対」「人類みな平等」をやったあとに見下す対象としてロボットを人型にするメリットはある。
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 01:06:15 ID:sbeC7tV+0
- >>268
ふふ・・それはまさしく豪ちゃんの作品「鬼」の世界だね
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 09:19:50 ID:NAH7yvkp0
- >>269
アレ、小学生の時読んだけどごっつい怖かった・・・・
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 14:38:53 ID:eUNfCpvo0
- 中古でアモン買ったけど面白かった。
元ネタも読んでみようかと思ったけど絵が汚いので手が伸びない・・・。
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 15:56:32 ID:ZZTH0N9/0
- そこまでハッキリ汚いと言うほどかね
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 16:42:31 ID:YvRAluvb0
- アモンはあんまり評判良くないよな
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 17:19:36 ID:SzmPHy8D0
- 2足歩行型の長所は車輪型やキャタピラ型と比べて、
足場に融通が利く点なんだけどね。
車輪型は舗装された道なら十分だしエネルギー効率も高い。
キャタピラ型はある程度の足場に対応できるけどエネルギー効率が悪いし、
足場を破壊してしまう恐れがある。
2足歩行型は制御がべらぼうに難しいし、エンジンを使うことはまずムリだから、
自動車や飛行機のような本格的な実用はまだまだ先でしょう。
手についても同様。
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 10:40:19 ID:d2pMHXTc0
- 足の不便さはゲッターポセイドン型にすれば無問題
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:11:07 ID:fsTvu4AM0
- 天空の狗3巻の作者コメント…
結局は初めからそういう事だったのね
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 17:26:05 ID:RUIlZMOP0
- ?>276
うpキボン、てか、なんて言ってたの
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 19:20:34 ID:Hr5RRoxd0
- >>277
「デビルマン」を違った形で出来ませんか、
という編集長の一言から始まった「天空之狗」。
その秘められたストーリーが、サタンの登場により動き出す。
世界を破滅に追い込む物語の序曲の幕が切って落とされる第3巻
お楽しみ下さい。 永井豪
最初は確か、全く新しい作品ができる〜とか言ってたのに。
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 19:51:53 ID:OxiwDfxh0
- >「デビルマン」を違った形で出来ませんか、という編集長の一言から始まった「天空之狗」。
随分前から判明していた事実ではないか
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 20:09:03 ID:MW929PT60
- いや、問題にしたいのはもう連載する前からそのつもりだったという事
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 20:40:03 ID:PNQn/I4J0
- デビルマンのテーマで別の作品を描くのと、
キャラや世界観を無理矢理持ち出してくるのじゃ大違いだわな。
- 282 :277:05/01/25 22:22:58 ID:yYItLoxO0
- >>278
アリがd!
>「デビルマン」を違った形で出来ませんか
って、モーニング編集部もなに考えてんだ・・・?
いつまでも豪チャンの過去の作品にばっかすがるなよな。
それとももしかして、既に枯れ果ててしまった先生に気を使ったのか・・・?
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 22:41:08 ID:PwsWDbYz0
- つまりアレか?1巻のコメントは嘘八百って事か?
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:36:17 ID:oieh1gX10
- 悪魔と合体したデビルマンもまだ人間っぽい容姿ならいいけどねー。
ゲテモノと合体してるのってすごいねー
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 10:23:27 ID:2HvDlhqv0
- 天空之狗のデビルマン化は
どう考えても人気回復のためのテコ入れだろ。
まぁその甲斐なく打ち切られてしまったワケだが。
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 10:54:28 ID:b63NpjST0
- >>285
少し前に出た永井豪のエッセイ「デビルマンは誰なのか」(講談社)では
>「デビルマン」を違った形で出来ませんか、という編集長の一言から始まった「天空之狗」。
と書かれてた。亜門が出た時点でデビルマン化するか?というのはみんな
思ってたんじゃないの?
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 15:40:57 ID:ClgOYmCD0
- 結局でビルマン化はせず、却ってモヤモヤする第一部完だけどな
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 19:17:58 ID:C/l4AJE20
- マジンサーガは?6巻まで?
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 19:46:54 ID:3HVPNy2b0
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; マジンサーガの7巻は出る
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 00:18:02 ID:AADG2aTm0
- . _ 、__ 、、
}ミ ェェ〉 ェェ`jj;t、 天空の狗は完全新作
ゞ} <..,. , ,リ;;< そんなふうに考えていた時期が
'心 ゙三'' ,ィ:`{´ 俺にもありました
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 22:20:42 ID:t1L/hNRU0
- 永井 豪先生の作品で
舞台がエジプト?見たいな所で四十八手の解説みたいなのがついてる
漫画ってありませんでしたか?
古本で立ち読みして気になったもので・・・
スレ違いかもしれませんがお願いします。
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 22:26:57 ID:AADG2aTm0
- >>291
カーマスートラ 全4巻
1990年 徳間書店
たぶん再販とかされてない
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 22:37:36 ID:t1L/hNRU0
- >>292
ありがとうございます。
オクとかで探してみます。
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 12:35:23 ID:WTk8Z/XL0
- >>291
カーマスートラの舞台はインド
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:19:51 ID:rk+mlIMv0
- >>292
主人公がさんざヌかれるんだよな・・・・・
フェラで。
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 18:01:31 ID:pyoNvMQz0
- >「デビルマン」を違った形で出来ませんか、
>という編集長の一言から始まった「天空之狗」。
時期的に、屋台骨にヒビ入れかけた三代目の発言だよねコレ。
で、今の編集長は、「デビルマンレディー」時代の人だっけ?
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 19:01:32 ID:rsrdVyxa0
- ピロンの秘密〜Xボンバー
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1106578147/l50
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 18:55:14 ID:p5HkBbje0
- カーマスートラってアニメ化もされてたな。
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 00:41:25 ID:1+3SwrnQ0
- マンガ界の鬼才、永井豪の傑作『デビルマンレディー』にフォトマニュピレーションを駆使して
スクリーミング・マッド・ジョージ氏が実写に挑戦!
ttp://moura.jp/frames/ladydevilman_exhibition/
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 02:12:46 ID:htsaPx/B0
- 今の豪ちゃんに同人誌を描かせたらどんな風になるだろう。
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 13:49:59 ID:oEy6SLg+0
- >>229
こういうのいって間違って署名したりすると
エウリアンの粘着くるよw
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 16:44:04 ID:3UL3y9VY0
- >300
カーマスートラや神曲は、ある意味同人誌じゃないかと思う。
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 21:01:32 ID:ZWr2YII00
-
・・・見なかったことにしようorz
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 17:29:25 ID:HDyK1xW00
- >>299
うわあ、これは……映画デビルマンのがまだ……
キューティーハニー写真集とか、実写企画こんなのばっかり。
ところで、いま持っているバイオレンスジャックのサイズがバラバラなので
同じシリーズで揃えようと思うんだけど、どれがいいだろう。
ゴラクコミックス版31巻で問題ないだろうか。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 21:58:01 ID:2qCEQf9I0
- >>304
戦国魔人伝以外全部入ってる文庫版がいいんじゃないかな
つうか戦国魔人伝が完結してない事を豪ちゃん忘れてないか?
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 00:14:40 ID:lZJztbGe0
- >>305
あれは無かった事にしようよ。
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 12:59:50 ID:/KPqxoc10
- >>305
戦国魔神伝って「戦群」と「機神」のキャラ使って書いたヤングジャンプの増刊誌に
載った読みきりだったっけ?
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 13:07:27 ID:lDEVTfxl0
- ビムラーに振り回され続けて
永遠に戦い続けるんですか?
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 13:12:16 ID:7tRDpWcL0
- >>305
講談社コミックスの7巻分+ゴラクコミックス31巻分があれば
戦国魔人伝以外は全てそろうんだっけ?
やっぱ文庫版が無難か・・ちょっと小さいけど
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 18:31:38 ID:g6jZo/sD0
- >>309
が揃えた頃に愛蔵版が出ます。
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 22:38:41 ID:ZgypfXTZ0
- >>309
>講談社コミックスの7巻分+ゴラクコミックス31巻分
それだと「黄金都市編」と「魔王降臨編」が入らない
「黄金都市編」はKCSP5集かKCDX6、7巻
「魔王降臨編」は描き下ろしの単独
http://www.pureweb.jp/~gomania/data/ver/sub_jack.html
文庫以外だと愛蔵版全10巻っててもあるけど最近見ないな
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 00:40:12 ID:H+Xt6rN50
- 「魔王降臨編」はともかく「黄金都市編」が入ってないのはちと痛いな。
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 02:03:47 ID:uFfhf1oT0
- >>308
ワンパターンも磨けば光る
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 17:27:47 ID:vLIZ+eK70
- あれ? 俺まだレスしてないよ(笑
304で聞いたのは俺で、309の人とは違いますよ。
やっぱり文庫版がいいのか。オークションでゴラク版が安かったんだけど。
どうもありがとう、文庫でそろえてみるよ。
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 01:31:37 ID:jIm6uJpJ0
- 暇だったので一服
不動明
早乙女門土
朱紗真悟
手天童子
宇津木涼
兜甲児
女蛮子
誰が一番強いんだろうか。
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 10:52:45 ID:EHzm/ZVT0
- 朱紗真悟
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 13:27:23 ID:/fz3/yFu0
- バイオレンスジャック
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 19:36:17 ID:iEEdoWO10
- >>315
物凄い面子だなw
あえて飛鳥了は入れてないんだろうけど・・・
朱紗真悟は捨てがたいが
小説版だと分離後はイマイチ
マジンサーガの中の兜甲児ならイイ線逝くかもな
でもやっぱ
不動明=バイオレンスジャックの>>317さんでFAだなw
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 23:34:24 ID:VELgQax50
- 逆に一番弱いのは誰だろうね。
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 23:38:28 ID:BrCcobcE0
- ぶっちぎりで女蛮子
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 00:04:31 ID:U7lajg9y0
- 少なくとも
不動明よりは女蛮子のほうが強い
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 00:07:34 ID:m2Yjkmav0
- 個人的には不動明=宇津木涼>手天童子郎=朱紗真悟>早乙女門土 >兜甲児>女蛮子
好きなキャラ順になっちゃったよOTZ
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 00:26:39 ID:SECMBEV90
- >>315
その面子なら女蛮子と門土は可哀想な気が。
一応奴等は普通の人間だし。悪魔に変身したり鬼に変身したり魔王になったり
神になったり巨大ロボットが呼べる訳じゃないw
あ、でも門土はジャックとバズーカ砲で決闘とかしてたっけか‥‥。
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 08:13:30 ID:bgRzkdHv0
- 退屈・モンドじゃなくてジャック・モンド?
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 09:14:56 ID:qXVB4TVc0
- >>323
門土を怒らせると
コワーイ姐さんが飛んできますよ
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 10:00:22 ID:Mg34ZCTJ0
- 門土はあれで知将タイプだからな。
話の展開をスムーズにするためでもあるのだろうが
状況把握能力と判断力が群を抜いている。
純粋な強さ自体は
暴走ミドウ>門土>ミドウ
だろうから人外の壁は超えられないと思う。
それを策略で互角の条件にまでもっていったのがジャック戦だが。
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 23:07:42 ID:ORf+Xpgc0
- 退屈版門土とジャック版門土って結構イメージが違うけど
戦力的な差はどうなんだろうね。
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 23:20:46 ID:wokyewC10
- >>326
まだアノ頃は少なくとも『ヒトVSヒト』でしたよねぇ
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 23:54:36 ID:Mg34ZCTJ0
- ガクタイ版とジャック版ではキャラが違うしなあ。
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 02:41:52 ID:nYKj88hp0
- >>326
しかしそのジャック戦すらもバズーカに砂詰めたりと卑怯全開だったよな。
こういうとことんゲスな男主人公は豪漫画では結構珍しいと思った。
まあ>>315の顔ぶれだったら特殊能力無しで生身(武器は可)の勝負でなけりゃ
メンバー全員フェアではないよな。
>>326の言う様に人外の壁は厚いという事(そういやミドウって人造人間だったっけ)
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 17:15:11 ID:cHboXb8d0
- 手塚治虫マガジンが2月で休刊なんだと。
ソースは
http://www.zasshipark.com/new/kyuukan_frame.html
ガロンはどうなるんだろ?
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 17:37:13 ID:uyQgGwFy0
-
みんな! いくぞ!!
魔神王ガロンとともに!!
完
('A`)
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 17:39:39 ID:lz5AROs40
- デビルマンの最後どうなったのあれ?そしてミキちゃん・・・orz
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 20:05:21 ID:ACvx681h0
- >>332
そんな終わりかただな、たぶん。
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 23:43:21 ID:62c1ZIvs0
- 「レディーデビルマン」購入。まだチラリとしか見ておらんが、
モデルさんがキレイで満足。後のページではデビルマンVSシレーヌもあるぞ。
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 23:44:51 ID:jaSL+tyX0
- >332
「見て!アセチレンランプもヒゲオヤジもいるわ!」
「オムカエデゴンスも!ヒョウタンツギも来てくれたか!!」
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 00:50:03 ID:ndumFpt+0
- >オムカエデゴンスも
ちなみにスパイダーな、重箱の隅スマソ。
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 11:43:17 ID:FCPA+lcH0
- >>332
まあそんな感じの終わり方しそうだよね・・・
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 15:17:19 ID:UllGTv4P0
- マジンサーガっぽく伏線はりまくりの
放置しまくりENDでよろしこ
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 20:31:58 ID:hRu7ZrrB0
- おまいら日テレすぐ見たれ!
マジンガアですよ!
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 11:02:36 ID:r5jObx8E0
- >>340
>マジンガアですよ!
何それ?詳細キボーン
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 19:04:03 ID:VQSj8cdx0
- >>340
毎週見ているが、正直ハニーロボキモ過ぎ('A`)
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 00:53:45 ID:sEomwFr+0
- >>342
何それ?なんていう番組?
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 23:53:07 ID:hKcdHLyL0
- どんな内容?買った人解説激しく希望!>「レディーデビルマン」
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 21:52:26 ID:iakoGvf30
- >>344
> どんな内容?買った人解説激しく希望!>「レディーデビルマン」
偽パイがボン♪
オシリがボン♪
あ♪ボンボンボン♪♪
ハイ!!
_| ̄|○
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 01:56:26 ID:wj37XRLE0
- ↑そうなのかい。買うつもりでいたから(´・ω・`)ガッカリ・・・
- 347 :335:05/02/22 13:23:21 ID:pyIrVPv80
- パイは偽じゃなかろう。
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 13:24:16 ID:Vb0MgxLg0
- あれは 誰だ 誰だ 誰だ
あれは あびる あびるマンレディー あびるマンレディー
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 01:34:11 ID:ioy+u6Aw0
- 【訃報】「デビルマン」の那須博之氏死去 映画監督
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109520364/
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 04:00:57 ID:SmZo2IPu0
- お前ら黒魔術で茄子呪ったろ?w
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 04:44:11 ID:GnZxGYiy0
- 「デビルマン」関係者に不幸や怪奇現象が起きるのはわかりきってたこと。
ちゃんとお祓いしてなかったんでは?
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 04:54:11 ID:SmZo2IPu0
- >>351
そう来たかw
映画板と違ってここの住人はガチだな・・・
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 20:11:38 ID:1Mrs2fK/0
- ここでは彼の話はよしましょうや・・・
『ゴア』ってマグマ大使のヒトだったっけ??
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 20:26:17 ID:lM8ciGnm0
- >>353
「マグマ大使」で悪役やってたカーリーヘアの宇宙人です。
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 23:19:35 ID:1Mrs2fK/0
- >>354
ありがd
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 14:15:10 ID:pqZdFCO00
- まいるど7の新装版がいつのまにか出てたのね
リイド社GJ
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:04:54 ID:/YQWvsgj0
- ゴエモン先生出してくれよ。
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:19:06 ID:LiNEochh0
- くそおー、「魔神王ガロン」面白いところなのに休刊とはorz
あとどのくらい続けるつもりだったんだろう?
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 00:11:30 ID:L/S9vMWp0
- >>358
魔神を全部出して勝ち抜き戦やってガロンが生き残るまでやる気だったんじゃないかと。
しかしそれをどうゴアと絡ませる気だったのかが気になる・・・
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 00:29:54 ID:H7sdTD/W0
- >>359
ゴアは実はサtうわ亜ウェsrdtfgyふじこpl;@:「」
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 09:06:48 ID:ZdcUlKsO0
- 全ての魔神を倒したガロンの目の前に、大魔神アモンと大魔神サタンが現れる!
そして四度目のハルマゲドンが・・・。
来週の魔神ガロン
最終回「またやっちゃったよ!」をお楽しみに!
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 14:57:43 ID:SETom+kS0
- >>361
ワラタw
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 10:38:00 ID:1rjjBfPy0
- 4/12発売の「ブラックジャックマガジン」に永井版BJ載るよー
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 10:50:13 ID:8bsfx4sj0
- >>363
メスのかわりにジャックナイうわ亜w背drftgyふじこl;@p:「」
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 13:41:02 ID:1KOUjmV20
- >>364
患者死ぬってw
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 17:49:25 ID:/kHmgKys0
- 手塚原作でみんなが待ち望んでるのはブチきれて人間滅ぼすアトムだろう
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 22:37:41 ID:uxrZSi830
- それで使う武器がケツマシンガンだったら、死んでも死に切れんな(w
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 11:49:46 ID:BGZhBgnHO
- スープーマンが永井作品とは知らなかった。
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 11:06:21 ID:WMuFyrwP0
- ttp://www.toshiba-emi.co.jp/vmc/artist/hotei.htm
布袋寅泰の新曲のジャケットにデビルマン。
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 23:14:59 ID:xIwEGOnm0
- >369
勘弁してください
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 12:43:58 ID:3NLB2LN90
- デーモン対策部隊が布袋に・・・逃げてー、早く逃げてー
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 18:18:20 ID:GB4w8Cwr0
- 4/27発売って、まさかDVDとのタイアップのつもりじゃ・・・
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 18:11:58 ID:h0HQDvLi0
- リメイク魔王ダンテは壮大なギャグ漫画だったよね?
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 14:01:45 ID:iyT7wRJt0
- >>373
ダンテと合体してこれから面白くなる!と思ってたら尻すぼみだったなぁ・・・
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 00:08:27 ID:bZHFP8mU0
- ダンテ、打ち切りじゃないの?アレ。
そういえばデビルマンレディ版もなんか中途半端だったな。
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 02:59:30 ID:xYIcP+ZE0
- むしろ豪ちゃんがそっから先を描けないんだと思う。
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 18:46:12 ID:ttncTPEi0
- 秋田書店のサイトで「BJマガジン」のお知らせ見たけど、けっこう原作に忠実な絵かも。激しく楽しみ。
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 19:03:30 ID:/f40UHvp0
- デビルマンくらいしかまともに読んだことないんだけど、ちゃんと完結してる作品で面白いのがあったら教えてください
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 21:11:29 ID:knjg82y50
- >>378
ギャグマンガを含めて未完と感じる作品が多いんだよなあ
とりあえず完結している・・ってことだけだったら
「バイオレンスジャック」
「手天童子」
「イヤハヤ南友」
あたりかな・・
おもしろいかどうかは人それぞれ・・
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 11:08:47 ID:6aMCaSoL0
- そこで手天童子ですよ
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 18:26:53 ID:fw42XUoN0
- アイアンマッスル
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 19:00:11 ID:QCDIGojx0
- >>378
「黒の獅子」
「スバ蛮」
「豪談」シリーズ
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 17:05:05 ID:KTQT+OJ+0
- 「はなっぺバズーカ!」も完結してるぞ。
小池一夫原作だが
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 22:17:57 ID:pg7L/RzJ0
- 完結だって?
旧版の『魔王ダンテ』なんかサイコーじゃぁないか!!
『凄ノ王』だってうw亜ウェsdr4f5tg6yふじmこ、lp;@:「
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 22:58:41 ID:oX6bMqra0
- 「手天童子」での鬼の描写は
トラウマになりそうなくらいの迫力があったなぁ。
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:53:39 ID:SCe7+IXz0
- 初心者にはデビルマンと手天童子がオススメだね。今でも手に入れやすいし。
でもこれってどっちも古いよね。
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 00:06:23 ID:kC+gzkPP0
- >>386
名作は古くはならない。
古くなるようではせいぜい佳作だ。
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 01:28:59 ID:H78OV/7R0
- いや古いってのはそういう意味でなくて、
その後の作品群に、初心者に紹介できるほどのものがないという・・・
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 08:04:04 ID:N24XG0F50
- 手天童子の1,2巻辺りは何とも言えない緊張感があったな
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 13:09:59 ID:OBFPPkRz0
- >>388
確かに近年は初心者に紹介できるような知名度・完成度の高い作品は
無いね。マジンサーガとか好きだけど初心者向けでは無いと思うし・・・
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 19:50:14 ID:fT/P025W0
- 10億円も予算あるんなら、OVAの続編出して欲しかったよ・・・DVD買ったけど、出来いいね。勿体無いなぁ。
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 12:00:16 ID:Ils2iAZn0
- OVAはオタしか見ないからダメだよ
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 00:35:26 ID:5Rm7Hu/30
- 「デビルマン」は確かに傑作だけど、
「手天童子」もある意味匹敵するくらいの名作だよね。
最後の辺り(実は母親のry)の物語の集束感なんて鳥肌モン。
こんな漫画、今や誰も描けねーよ。
まぁ永井ファンからしたらそんなの言わずもがななんだろーけどw
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 13:21:42 ID:/DR/YT8Q0
- 俺にとっての神
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 15:20:26 ID:remIA/MV0
- 凄ノ王7巻まで中古で買ったんだけどこれは打ち切られてるの?
教えてえろいひと
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 19:01:05 ID:/rRa2yZD0
- >>395
連載は打ち切り
角川と講談社
2種類の続きがある
瓜生がイイヒトになったりワルイヒトになったり・・・
角川は結局投げてたかな・・・
講談社はなんとか無難に終わってる
(各自受け止め方は有ろうが・・・)
お兄ちゃんが書いた小説版も有る
ぶっ壊れっぷりはこっちがスキ
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 21:54:46 ID:yAgEqwX40
- 瓜生って、わるもんだろ!?
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:02:30 ID:fc4Pf9YS0
- 違うわ
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 08:46:32 ID:6JWc0A3Y0
- 手天童子が最後の傑作。
SF、伝奇などなど詰め込んだ要素の多さをものともしない
物語の完成度と永井豪の描写の力強さ!
もう豪ちゃん!書き上げた後にすぐクビ吊って遺作にすればよかったのに!
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 09:25:44 ID:KPM+7sx+0
- 「手天童子」か。豪ちゃん作品で、完結しているのも珍しいが、
ハッピーエンドってのも珍しいかな
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 11:23:51 ID:HX5ZZQbR0
- 五木は目の前で子孫が次々と斃れていくの名
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 14:19:54 ID:JSzXkAU80
- ジャンプコミックスの永井豪のハレンチ学園の初版ってめずらしいの。
特に10巻以降とか。
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 14:45:50 ID:Nf/ROQhg0
- 「BJ」つまんなかった。
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 17:49:18 ID:Iw0IFKZn0
- >>403
オレは面白かったよ
手術させてやれよ!って
絆創膏貼るだけとか変態医者扱いとか・・・
なんちゅうっかムリヤリ感がw
『マジンガー』のセルフパロのヤツ思い出した
フラッシュ炊いたり洗剤浴びせたりするヤツ・・・
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 16:36:09 ID:vdFAUJSR0
- 実写版マジンガーZ
ttp://gazo05.chbox.jp/tokusatsu/src/1113624220238.wmv
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 22:52:11 ID:2ofNjHJN0
- >>402
そうでもないんじゃない
帯付きでやっと多少値がはるくらいじゃねーの
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 17:01:14 ID:YVleyHfT0
- >>396
打ち切りではないよ、マガジンで連載してたヴァージョンは凄ノ王復活のところで
作者が意図的に終わらせた訳で。その後角川春樹が続きを書いてくれと頼んだので
角川の雑誌であそこからの続きが書かれた。まあ結局未完になっとるけど・・・
>>399
ジャック好きなんでそういう意見には賛成できねー
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 18:46:59 ID:VeOjCtAM0
- >>407
『連載終了』って書けよ
・・・ってゆう解釈で良いのかな?w
>>「作者が完結できない物語を創りたい!」ということが、連載開始時に意図した私の計画であった。
ttp://idisk.mac.com/hoshinokh/Public/SUSA/SUSA.html
別な所で「描くエネルギーがうんぬん・・・・」ってなコメントも読んだ覚えがある
(うろおぼえw)
角川のヤツはPCエンジンのゲーム版の話とかも混じってて
当時はもう怒り心頭だったけど(こっちの方がスキだったしな)
なんだかんだでちゃんと片方は終わらせたんでスゲェなぁって
当時は感心したよ
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 12:25:24 ID:YW79dJLP0
- 永井先生の漫画は、いつ読んでもすごいと思う。
あえて完結させなかった作品でも、読者がテーマやその後の話を自在に考えさせてくれる力があるから。
また、「魔王ダンテ」は藤崎竜の「封神演技」に、「デビルマン」はゲームソフトの「女神転生」シリーズや「フロントミッション」シリーズに強い影響を与えている。
知らない人が多いのであえて書くが、「フロントミッション1st」では、主人公とヒロインの設定に、「フロントミッション3rd」においては、「バイオレンスジャック」と同じ、希望を与えてる面が強いから。
私にとって永井先生は、鬼(魔王)と邪神の戦いを中心に、自己と他者の関係を問いかけた凄い人だと思う。
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 13:09:49 ID:qXDJUr140
- 鬼と悪魔以外にもグラップラー刃牙とか、骨法の服がアンディボガードとか色々あるね
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 16:45:21 ID:kMaYFZO10
- 最高傑作はジャックの黄金都市編だよ
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 18:00:04 ID:84i/VfsR0
- 確かに「若きクリエイター達への影響」で言えば国宝級だと思うよ
もちろん手塚、石森etcありきだと思うけどね
現役漫画家として言えば・・まぁ・・アレだが
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 19:33:56 ID:RO9zz6pn0
- >>412
個人的には時代劇に絞って書いてほしい
永井豪自身もそっちの方がやりたいんじゃないかな
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 20:11:15 ID:s77WuazF0
- 子供の頃TVアニメの影響で永井豪をよく読んでいた。
あの人の漫画って中身はエロイが表紙は普通って場合が多かったので、親も俺が
あんなエロイ漫画読んでるとは知らずに普通に買ってくれていた。
ある時、俺とじいちゃんで本屋に行った時のことだった。じいちゃんが漫画買って
やるというので、俺は永井豪の麿(まろ)を買ってもらうことにした。
しかし麿は本棚の一番上の段にあり、店員さんを呼んでとってもらうことにした。
「この本でいいですか?」店員さんの笑顔が表紙を見た瞬間凍りついた。
「えっと、本当にこの本でいいんですか?」と困惑気味の店員さん。
「ええ、どれどれ・・・うっ!」本を覗き込んだじいちゃんの顔も凍りついた。
麿の表紙は、素っ裸の女が扇子で股間を隠しながら踊っているというものであった。
当時俺は小学3年生。帰り道じいちゃんは「もう、あんなの読んでるんか・・・」と
何度もつぶやくのであった・・・。
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 22:17:16 ID:asc8jUz+0
- >>414
>あの人の漫画って中身はエロイが表紙は普通って場合が多かったので、
そうかなあ・・
「ハレンチ学園」の表紙は、小学生が親にせがんで買うには
エロすぎだったなあ。
たいがい、露出度の高い十兵衛が悩ましげポーズとってるし
「あばしり一家」のほうは、少しましだったかな
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 23:51:04 ID:s77WuazF0
- >>415
ハレンチ学園は読んでなかった。代表作の1つなのにごめんねw
世代的には、もう少し後の作品から読み始めたような・・・。
でも「あばしり一家」は読んでるんだよなぁ・・・。
ちなみに今調べたら、じいちゃんに買ってもらった「まろ」は表紙改訂版として
1980年に発売されたものだった。3巻の表紙なつかしーなぁ・・・。
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 00:08:06 ID:0pQlK2zk0
- ダイナミックプロ系で初めて読んだのは
多分『グレートマジンガー』
雑誌の付録みたいな貧弱な本だった
貧乏だったガキの頃は何度も読み返した宝物
『量産型が出て来て胸に機体NO.が書いてあった』って言っても
ダレも信じてくれなかったガンダム全盛の頃・・・
でも後に桜田吾作版と知るコトになる
「シェリフ」とか
「おじゃまユーレイくん」とか
「ゲッター〜」とか
「釣りバカ大将」とか
「マシンザウラー」とか・・・・(時系列ムチャクチャ)
ダイナミックプロのマンガは結構ガキの頃から読んでた様だけど
初めて読んだ豪ちゃんのマンガはどうも
『けっこう仮面』らしい・・・・
_| ̄|○
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 03:34:10 ID:Iy8RNK5s0
- おれは「へんちんポコイダー」だな。マガジンだっけ?憶えてないや。
ところで凄ノ王は残念だったねー。
おれは角川版には続きがあるもんだと思ってたんだけどね。
いきなり超完全版であのとおり。
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 07:17:32 ID:Wu0M+Gq70
- 俺、ひょっとしたら「ロボチョイエース」だったかもしんない。
あったよね、そんなマンガ?
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 12:01:40 ID:xbRqwo9X0
- >>418
ポコイダーは確かテレビマガジンとかの幼児向けTV雑誌で連載してたはず
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:26:20 ID:0pQlK2zk0
- >>418
そうだね
なんか唐突に角川版の凄ノ王伝説6巻が出た感じがして
あの頃はスゴイワクワクしてたよ
5巻で終わって当然だと思ってたからね
小説版と違う展開で(当然だが)真悟が復活したトキはカンドーしたよ
でも7巻で・・・(ノД`)・゜・。
この時の経験のおかげでマジンサーガの続きが出たトキも
一歩引いた感じで受け止めてしまったなぁ
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 00:09:17 ID:omqpz4Ia0
- 凄ノ王の7巻は未完っぽかったのが個人的には残念だったけど、何気に
門土とつばさが出てたのにもびびったな。
今となってはいい思い出だ‥‥‥。
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 01:38:54 ID:OtuXiKW60
- >>422
『凄ノ王伝説』としても完結させて欲しいよね
魔を取り入れた『豪田』をどう動かす気だったのか
気になって気になって・・・
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 22:49:11 ID:FEnEO0ip0
- 豪田ってただのデビルマン・・・
強くなった豪田も驚く真吾はもっと強いよってだけにしか
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 05:05:56 ID:uTJFHwbfO
- なんか平均年齢高そうなスレですね
(´Д`)マジンサーガ続刊マダー?
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 12:54:23 ID:2T+uywTIO
- コミックバンチで、新ジャック?
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 13:45:18 ID:Nojm+Pfb0
- >>426
バンチ行きなんて
老害認定みたいで嫌だなぁ
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:55:48 ID:PiJodf3+0
- >>721
凄ノ王伝説はまだスサノオ神話の前半しかやってないんだよね。
だから当然ヤマタノオロチ討伐までやると思ってたんだ。
慎吾復活ときた時には「北北ーっ、そうこなくっちゃ!」と思ったもんです。
- 429 :421:2005/04/22(金) 22:51:26 ID:2sJ6vJXg0
- >>428
とりあえず>>721に期待しておくから
数ヶ月先になると思うけど
ちゃんと覚えててねw
>>426
マジでございますか?
近所の本屋は売り切れてて確認できなかった
『ゴッドサイダー』と一緒なんて・・・
ダイジョーブなんだろうか
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 02:57:09 ID:hQCBrROp0
- ジャックまで汚すのか・・・・
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 09:53:06 ID:j3pqugN20
- デビルマンを汚したジャックを更に汚す。
ファンとしては射精モンのマゾヒズムに浸れるね。
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 10:05:01 ID:C9h5x5Ch0
- ッたく、この上さらにジャックを描いてどうしようってんだろ・・・
そもそも完璧に世界観そのものが終わってしまったジャックを今更どうする?
実はジャックの正体はデビルマンで、更にその正体はマジンガーZだったとでもするのか???
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 11:07:22 ID:by2K/onG0
- つ「バイオレンスジャックレディー」
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 11:21:03 ID://YfdIvu0
- バイオレンスジャックって、何故漫画ゴラクなんてブルーカラー系オヤジ漫画誌に
連載してたんだろうか?
まあ、そのおかげで豪ちゃんは好き勝手できたんだろうケド。
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 12:04:24 ID:ZIP4JfqP0
- >>430
ジャックは元々外伝の主体性みたいなところがあるから読みきり主体で
書くならまだ許せる。やってほしくないのは関東のその後の世界を書くことかな、
ジャックは荒野に去っていくというあのラストが一番良いと思うので・・・
>>432
数年前にヤングジャンプの増刊号に載ってたような関東が絡まない話をやるのでは?
>>433
ゴラクの編集者が新連載の打ち合わせに来た時にその人が「僕、ジャックが
大好きなのでああいう感じの話をお願いします」と申し出たのでそれなら
いっそジャックの続きを書くという話に纏まったそうです。
その編集者に感謝!
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 12:43:31 ID:u+AYKmyc0
- 現代の暴走族がジャックとともに(ジャックによって)戦国時代に飛ばされる話だっけ
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 12:55:26 ID://YfdIvu0
- 永井豪は実に偉大な漫画家だったよ。
デビルマンが日本漫画の金字塔である事を疑う人はいないだろうし、
マジンガーZで巨大ロポットという概念を作った功績は計り知れない。
すすむちゃん大ショックみたいな短編も光っている。
後世では、手塚、横山、石森、藤子あたりと並び称されるだろう。
だからこそ、今の永井豪は。。。
横山が三国志で見せたような落ち着いた円熟の境地って奴を
豪ちゃんも見せて欲しい。
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 14:01:24 ID:ZIP4JfqP0
- >>437
>円熟の境地
う〜ん、横山みたいに時代劇専門で行くのが良いのかな?
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 16:07:27 ID:mabi0T76O
- レディーに期待してて最初に変身した時は
「うわぁー!シレーヌと合体したみたいでコワくてキレー♪」
とか思ってたけど段々顔が人間っぽく手抜きになって残念。
その後もやたらエロシーンばかりで残念だったけど
門土が出た時に
「うわぁー!門土!龍馬は?門土もデビルマン化するのか!?」
と期待したけど再登場せずに残念。
さらにダンテが出た時は「うわぁー!ダンテだ!!神曲だ!!」
と喜んだけど結局簡単に吸収されて残念。
シレーヌ復活の時も
「うわぁー!シレーヌ復活してどうなる!?」
と思ったら黒いのと合体しててイマイチ残念。
明が復活してサタンも登場!
「うわぁー!今から凄まじいスケールのバトルが!!」
と思ったら最終回で残念。
なんか惜しいなぁ…
もう少し細部まで描いてくれたら嬉しいのに
個人的には美樹登場して弟の彼女→デビルマン化はいいけど
せめてもう少し美人のデビルマンにして欲しかったとです……
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 16:21:28 ID:C9h5x5Ch0
- >>437
それが出来ないから、過去の作品の焼き直しばっかりしてる気が・・・
ただ、新作ジャックも関東で逞間軍VSスラムキングという構図になった時は
さすがプロって感じでかなり面白かったから、ここは一つ初心に返ってもらって
初代でやるはずだった関東群雄劇にしてもらいたいもんだ。
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 00:11:09 ID:BypGTF6u0
- てか別にもう何も描かなくていいよ。
いままでの遺産で読者も本人も十分じゃね?
GOちゃんが過去の傑作を越える作品を今から新たに描くなんて、
もう100%有り得ないでしょ。
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 00:18:25 ID:vgQsfiSN0
- いや描ける!描けると信じる!
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 01:49:29 ID:5y+1hqJZ0
- でもここのところの豪ちゃんの過去の栄光シリーズの流れからすると
途中で投げ出すか打ち切られて終わりなような気がする……。
なんつうか今の永井豪からは滲み出すような情念が足りんよなぁ。
もろにお仕事感というか妙に淡白といううか。
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 02:45:03 ID:u3UbdK0v0
- ある意味、飢餓感がないよね。
番地の新ジャック、またデビルマン化するのかな?
でも、犬人間だけはショックを受けたけど、すさまじく感銘したなー
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 09:15:42 ID:yfYU99gz0
- 前足で床を叩いて会話するシーンが好きだ。
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 10:33:35 ID:YAzHp6mW0
- 永井豪新連載!
「天空のバイオレンスデビル狗ジャックマンレディー」
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 12:03:33 ID:FZO+/5ON0
- >>441
過去の傑作を越えるのが無理なのは判ってるけど過去の遺産のリメイクは止めてほしいが
そこそこのレベルの新作を書いていくのはまだ出来ると思うので漫画描くのは
続けてほしい。
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 12:22:06 ID:hPaHV1ER0
- バンチ読んだ
やっぱりやるみたいだなジャック・・・
バンチっていう雑誌が出来た経緯を考えると豪ちゃんが引っ張られるのは判るが
完結してる作品に『新』なんてつけてムリヤリ付けてまで連載する必要があるのか?
100歩譲って例えばジャックなら長期間での物語だから
既存の各エピソードの間に新しいのを入れ込む事は可能だろうけど
『新』って付いてるからにはそんなハナシでは済まないだろうし・・・
漫画描き続けて欲しいのは俺も賛成
ただ・・・
他に描かなくてはならない作品が他にあるでしょうに・・・
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 13:51:41 ID:lM29/sqF0
- プロダクション維持してくためには新作も必要なんだろ。
完全に版権管理会社とするなら別だが、
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 16:48:58 ID:Ez51MzFcO
- ば、バンチですか・・まあジャックは一話ずつが短期だから書きやすいかもしれない、と期待しておこう。この人はもう長編は無理だ。
しかし集英社と仲悪そうだから例の中に浮いたままの未収録ジャックはバンチ版単行本化の際も放置だろうなあ
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 19:20:36 ID:mF9zJW26O
- どーせならマジンサーガの続き描けばいいのに。
てゆーか何でこれを描かない?
庵野が話ふっても無関心だったらしいし。
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 19:34:34 ID:ElTQ7EFZ0
- ちょい前に一頃、本人(おそらく)が描いた主要キャラの絵柄と
アシが描いたであろうその場だけの脇役キャラの絵柄とが
一目瞭然なくらい全然違っちゃってる時期があったよね。
あれ見たときは本っ当にがっっっっっかりした。
自分が描く漫画世界に対する責任感とか使命感とか、
そーいうのもう無いのねこの人、と。
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 22:10:44 ID:AuCFWNr10
- 来週>>452の家にビデオが届きます
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 22:16:46 ID:/VXRPSgs0
- マガジンz7月号に短編が載る模様
「ホラー宅配便」2本立てだそうな
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 09:54:00 ID:tgh5egyK0
- >>393
まぁ、
あれだけ時代を超えて人が死にまくっていながら、
結局、母親の脳内妄想?
ハァ?
って感じではあったが・・
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 11:35:34 ID:x9ez6FH30
- >>455
確かに俺もそう感じたが、逆に今までに無いやり方に驚いたのも無かったか?
あの時期の豪ちゃんは、色々な意味で作風の試行錯誤があった時期だと思う。
SF話が出てきて、どうでも良いメカの説明が挿入されたり、要素混成が感があるが、
あれだけバラバラな方向を向いてしまった話を、最後には纏め上げたというのは
並の作家ではないぞ。
いまだったら、最後はサタンの想念の世界だったとか、まいどのネタを使ってる所だろう。
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 16:07:51 ID:KkmtRbUoO
- 力技で終わるのが定番だからなあ。
実際計算して書いたのかは知らないけど手天みたいに綺麗にカッチリとパズルがはまって終わったのは称賛もの
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 19:14:56 ID:Pg/TkXQz0
- >>最後はサタンの想念の世界だったとか
この技を覚えてしまったのが
豪ちゃんの最大の不幸
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 20:20:20 ID:vkpW0U0k0
- デビルマンレディを先に読んでデビルマンも同程度と思われたらかなすい。
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 21:19:25 ID:O7kWmsby0
- >結局、母親の脳内妄想?
>ハァ?
つまんない読み方してんだなぁ‥‥。
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:26:20 ID:KgECFhFC0
- >>458
それ使ったのは2回位しか無いハズ・・・なんだが
違うかな?
まぁ影響力のありすぎる作品ばかりだっただけにしょうがないか
そう思われても・・・
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 01:51:36 ID:+UayE4UA0
- デビルマンのラストシーンって本気で美しいよね・・・
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 07:05:54 ID:EuXB7uxG0
- もぐりの天才外科医が見たこともない大きなジャックナイフで
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 07:19:28 ID:qe+Uy6yg0
- >>461
>それ使ったのは2回位しか無いハズ・・・
二回も使えば、漫画家としては使いすぎでは・・・w
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 07:54:52 ID:ewOOC9HN0
- レディーについてはデビルマンを冠しているから別に問題ないけどな
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 10:20:43 ID:2zNFOcQL0
- >>463
ジャックの場合「猛獣のお医者さん」辺りが似合うと思うw
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 11:59:41 ID:ZyWYqfdMO
- 最後じゃなくても、デビルマンに結びつけようとして未完とかは結構あるからなあ
その辺で、全部思念オチみたいに思い込んでごっちゃになるわなあ
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 13:10:53 ID:18aWG8UE0
- バンチはGW明けから連載?
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 18:20:00 ID:EvWPGup20
- 今回のジャックは、前作の設定を踏襲するんかね?
オムニバス形式で書き下ろしの魔王編みたいな話が毎度登場するのか、
それとも復興した関東のさらにその後の話になるのか?
拓馬の孫あたりが出てきて。
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 18:21:30 ID:YLE/LgFs0
- で、シコシコですが、(中略)
力を入れるとシコッ・・と(中略)
その感触があまりに気持ちいいものだから、
あわててそれを繰り返そうと、何度も(中略)
すると、これがシコシコという感触になるんですな。
このシコシコは実に恐ろしい(中略)でして
シコシコ シコシコいつまでも(中略)続けたくなるんですよ。
するとですな、(中略)からにじみ出て来て・・・
ああ、我を忘れてシコシコ シコシコと、ああ・・・
- 471 :門土と明出さなきゃヤダよヤダよ:2005/04/26(火) 18:48:41 ID:qXiB9v8GO
- バンチの予告を読むと
4/28発売号(合併号)から連載開始
洪水で沈んだ都市にジャックが現れる
だからジャックがまた違う世界に現れるのかも
ジャックのED後の話?
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 21:00:44 ID:bhVcN6QS0
- 新デビルマンみたいに外伝じゃないの
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 23:39:35 ID:4Eg1JDZ00
- 新しい編集版で文庫を出して欲しい。
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 01:10:54 ID:3Cg05CZE0
- >>473
ナニ・・・の?
なんだか良く判らない衝動に狩られて
レディの単行本を売っぱらったのが約4年前・・・
文庫版のver.なら『完全版』とかなんとかイロイロうんちくをむりやり付け足してでもイイから
出してくれるんならまぁ買ってもイイかなぁ・・・って思う今日この頃
カラー原稿とか収録してくれれば・・・
それ以上の書き足しはいらないから
絶体!!!
美樹ちゃんがシャーワセになるんなら(明がヘタレになろうがなんだろうが)大歓迎だけどw
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 05:50:45 ID:iGx04q3X0
- もうなにもしないでそっとしておいてやる事が、
美樹ちゃんという悲劇的なキャラクターにとっては
一番の幸せなんだろうな、と思う今日この頃。
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 06:31:53 ID:2u4MZPxC0
- >>豪ちゃん
もうなにもしないでそっとしておいてやって・・・
それが全ての永井豪キャラクターにとっては
一番の幸せなんだろうな、と思う今日この頃。
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 10:54:54 ID:MfV6bEJH0
- 豪ちゃんは破壊神だからキャラクターの平穏をかき乱すのです・・・・
- 478 :473:2005/04/27(水) 13:07:38 ID:oMTwNT3e0
- バイオレンスジャック
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 14:37:27 ID:DpmHYcCrO
- 明日かバンチ。今日辺り早売りしてるとこもあんのかな。
ま、単行本化で100%加筆あるから雑誌で読む気しないんだが。
それより狗の増筆最終巻とっとと出してくれ
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 21:22:40 ID:4jq0LTi40
- >>479
7月だって
アンタの書き込み見るまで狗の存在をすっかり忘れてたよ
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 22:16:13 ID:DpmHYcCrO
- 七月かあ・・
つうかジャックのゲストキャラ誰だろ?まだ登場してない大物ゲストキャラ漫画あったっけか
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 22:22:19 ID:npxU3Omh0
- >>481
つ『アモンアキラ』
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 22:30:50 ID:GC6YMMNK0
- イヤハヤ南友が天使側ででてくればいいよ。
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 22:57:56 ID:DRNFlaVoO
- 読んだけどページ数少ねぇぇぇぇぇ!
『潮』とかいう幼少期タクマみたいなキャラが登場してた
関東地獄地震以外の設定が微妙に違う感じ
立ち読みで済ますといいかも
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 23:26:14 ID:AchWRVhC0
- 設定が微妙に違う
アナザワールドか…
デビルマンてレディーの世界やら、ジャックでも身堂がひっかき回して世界分岐してるからなあ
今の所どうにでも解釈できるな…
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 07:35:55 ID:kdjxITW2O
- ジャックの今回の敵、Xメンですか?
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 09:15:17 ID:es7078xr0
- >>480
>狗
俺も忘れてた。書き足しがどれぐらいされてるかで印象変わるかな・・・
>>481
「真夜中の戦士」とかどうでしょ?
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 12:08:45 ID:F4r+rCTC0
- 番地見た。
焼き直しの感はあるものの、馬鹿でかい碇を担いでうろつくジャックは中々良し。
最近作の傾向でキャラクターを雑に扱わず、
丁寧に描き込んで行って欲しい。。。
ついでに書いとくと、
「ゴッドサイダー」とジャックが同じ誌面に載る時代になっちゃったんだねえ。。。
- 489 :きゅ:2005/04/28(木) 14:20:54 ID:j/ulMam5O
- よく見ると今回のジャック半ズボンだし(笑)
小学生たちが乱暴されたりするんだろなぁ…
はぁ……
イカリはかっこいい!
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 15:34:38 ID:bbCBZYbM0
- 絵柄が可愛くなってるな
前作の荒々しさもないし、
海賊とやらも外道会のような外道さが感じられないな。。
お決まりの殺戮シーン。
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 16:23:45 ID:es7078xr0
- とりあえずジャックが大暴れしてくれたら文句は言わんのでガンガン暴れさせてほしい
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 17:17:35 ID:YshzHwl7O
- 四人目のジャックとか出ないかなあ
女とガキの分身いたんだからジジィの精神の奴とか居てもいい
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 18:05:11 ID:F4r+rCTC0
- 四人目はもう地味〜に出てなかったっけ?
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 18:10:15 ID:GGK/3Hrr0
- 表紙だったから買って見たけど
かなり微妙だな、軍船ってのは良いけど
ヒロインが隠してて準ヒロインが丸出しってなによ?w
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 18:11:22 ID:5C8jDCzJ0
- 青年verの事?
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:03:38 ID:66EqkRoE0
- 永井御大登場で番地も廃刊確定か・・・
まあ、特に読むとこもないのでどうでも良いのだが。
しかし、もう少し絵のうまいアシスタントいないのかね。
今時さあ・・・
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:44:25 ID:mBAHe4Mo0
- 永井が潰した雑誌ってなんかあったっけ?
石川が潰したのなら山ほどあるが
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:31:36 ID:YshzHwl7O
- この人は勝手に自爆するタイプで。
連載中潰れたのってハニーの旧アクションくらいじゃない?
クラッシャー作家超人ロックの聖の足元にも及ばんよ
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:38:03 ID:GGK/3Hrr0
- ランボーも雑誌がなくなったな
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:42:30 ID:7F+gGRdO0
- アークも頓挫してしまったしな…
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:53:54 ID:gnAavqqu0
- >>486
X○ENよりMARVELだなシルバーサーファーいるし。
なんだかな
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 22:24:56 ID:es7078xr0
- ジャックってあれだけ長い話なのに海を舞台にした話は無かったから
今回の話ができたのだろう。今回のキャラはヤングマガジンの増刊号に
連載してた「サラーキア」だったっけ?
今回「新」の字がタイトルについてるのは「新デビルマン」の時のように
物語の外伝的エピソードを書いていくという意味なのかな・・・
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 00:04:28 ID:u0C6wWaV0
- やっと読めた
おもしろかった
パラレルだろうが良くも悪くも「バイオレンスジャック」だったよ
『海賊』とかうんぬんは「ワンピース」とか「津波」とかの影響も有るのかね?
・・・ってマサカなw
前のと同じオチにさえならなけりゃ
明や了が出てきてもカマワナイから
ガンガンイッておくれよ
豪ちゃん♪
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 00:18:34 ID:3IJtPZJS0
- バイオレンスジャックは、もういいっすよ(・c_・`)
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 00:46:53 ID:GogApRY/0
- >『海賊』とかうんぬんは「ワンピース」とか「津波」とかの影響も有るのかね?
>・・・ってマサカなw
ヲイヲイ…
いや、あり得るかも。
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 01:35:23 ID:ZeaZY0dFO
- 夏頃に第一部完
「だから海だったのかょww」
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 05:43:44 ID:4EDySfdU0
- ふと思った・・・ジャックの身長が縮んでやしないか?
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 10:21:22 ID:0qlyXYR20
- 毎回そうだけど、豪ちゃんと手下の絵が違いすぎる。少しは柳沢きみおを見習え。
「ガロン」2巻はもうじきでしたっけ?
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 12:00:18 ID:GeAm3gWc0
- 普通に最近の例の海賊事件とかじゃないの?ネタのきっけは
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 13:57:17 ID:oFSpkHFd0
- >>507
ジャックって最初期の頃は2m20cmだったけど今回は2m50cmになってた。
最近はプロレスラーで2m20ぐらいの選手がいるし身長を伸ばしたのだろう
>>509
なるほど。しかしジャックが泳ぐのとか想像できんな・・・
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 14:25:33 ID:aDiJhOEk0
- 凄ノ王と戦ったときに、海から巨大化したジャックが上陸してきたことはあったね。
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 18:17:05 ID:TNgAUhRz0
- 古式泳法でマターリ泳ぐ褌ジャックさん
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 20:40:40 ID:sbpcwc2v0
- 相変わらず絵がアレだな
コミック1〜2冊分たまったら終わりだろうな
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 20:45:37 ID:dIVPfCxd0
- 最近初めてデビルマン読んだのだが、
戦争で負けて追い出されてた先住民族がいきなり帰ってきて、
故地の回復のために住民の虐殺を始めるという話は、
イスラエルでは絶対に放送できんなとおもたw
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 22:45:16 ID:CbdgvcAs0
- >>514
負けてないから!!!!
もう一度読んでください
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 00:14:09 ID:Pz73GM1U0
- バイオレンスジャックは以前、読みきりで戦国時代にタイムトリップした話しがあったが、
あれも未完だったような気がするんだが。
バイオレンスジャックは新デビルマンのように、いろんな時代にタイムトリップして、
史実にジャックが絡む設定にすればいいんだけどね。
しかし、ジャック見たさに全く手にしたことの無いコミックバンチを買うのは辛いよな。
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 01:31:05 ID:qR1R3Gyh0
- どうして地獄でアモンの魂はカムイみたいに復活しなかったの?
どうしてサタンとかダンテみたいにアモンとあきらを分離できたりしないの?
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 02:25:53 ID:nvApECAR0
- >>517
それは俺も思ったよ。
現世ではアモンの肉体は不動明にのっとられたけど、別に魂まで取られたわけじゃないだろうに。
もし合体によって魂まで融合するなら、シレーヌとカイムも融合してる
…と思ったけど、カイムは合体前に自らの首をはねて死んでる。だから魂同士の融合はない。
つまり生きてる者同士の合体の場合、魂レベルでの融合もあり得るのかも。
「ネオ・デビルマン」に掲載されてた話で、地獄でデビルマンが、シレーヌに
「美しい」と言って、シレーヌが「アモンの頃に言え!」と返す場面があるが、
これは魂も融合してしまってることの証にならないかね?
ゼノンも、融合体のまま地獄に居たし。
もちろん分離しようとすれば出来るのかも知れないが、不動明の魂の意志みたいなものが
アモンの意識を抑えてしまってるのではないか?つまりアモンであり、不動明なんですよ。
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 08:24:27 ID:KuNWHDcsO
- デビルマンでの‘死’は取り返しのつかない悪夢と恐怖だったけど後作品で魂、霊、あの世の存在見せられるとなんとなく薄れる
なんだ悲惨だったけど、美樹も他の皆も霊体としてあの世で生きてるのかなあと思って
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 09:10:08 ID:Yvf1pT7bO
- 『アモン』の存在ってサタンはどう思ってたんだろう・・・
ってオレも不思議に思ってた
ゼノンが語る「勇者アモンを犠牲にしてまで〜」
ってゆうセリフは結構重いと思うんだ
パラレルだけど
CBワールドだと合体前のアモンをサイコジェニーが呼び出して
催眠攻撃をかけてからテレポートさせる・・・
ってゆう描写が有るな
明と合体させ易くする為にあらかじめ精神力を弱めておく・・・
みたいなカンジで
ここまではまぁ納得できるがその後のサタンとジェニーのやりとりにはブッ飛んだw
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 11:14:21 ID:6cDkhwQt0
- 合体前の明の性格と合体後の明の性格は全然違うわけで
主になってるのは明だけど魂も融合してると考えて良いかもしれんな。
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 15:17:07 ID:XMw7xoxw0
- >>511
>凄ノ王と戦ったときに、海から巨大化したジャックが上陸してきたことはあったね。
ジャックの場合「泳ぐ」じゃなくてまさに「上陸」だったね、ゴジラみたいだった・・・
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 15:24:12 ID:k+hjgTNx0
- 昔は突っ込みを許さない
強引なパワーがあったんだがなぁ・・・
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 15:50:20 ID:+9IQEn/F0
- >>489
よいこの青年誌バンチだからそういった描写は今回のが精一杯ではないかと。
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 16:01:22 ID:6DO1pQRo0
- 今回だと、ジャックナイフより錨の印象が強いから、
「バイオレンス・イカリ」と呼ばれないか?
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 16:11:37 ID:d52hqwILO
- 地獄だとか死後の世界とかされると、萎えるよね確かに。
もちろんデビルマンは絵空事ではあるんだけど
作品を読んだ時の恐怖心はまさしくリアルなものだったわけで。
続編的作品にはそういったリアルな恐怖はない。
設定云々じゃなくて単に作者のパワーが落ちただけか。
なんか理屈抜きに読者の心をわしづかみにするようなパワーがあったと思うんだが。
今は先に理屈ありきでつまらん。
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 16:48:22 ID:XMw7xoxw0
- >>526
あの訳の判らないパワーって若さ&永井豪がハレンチ学園騒動で世間から
叩かれまくった事による世界への怨念が生み出したモノなんじゃないかなぁ・・・、
故に満ち足りてしまった現在ではそういうパワーはもう出しようが無いんじゃないかと
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 21:15:26 ID:MiS97lxT0
- 魔界からの電波を受信できなくなったんだな
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 21:15:49 ID:QIRwJBQq0
- 衣谷外伝の最終回。
レディーっぽいのと、犬娘っぽいデビルマン出て来たが、なんだかもう。。。
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 21:56:42 ID:Q1CpYkfd0
- >>529
打ち切りじゃないの?
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 00:40:05 ID:I8aOZQUs0
- >>528
栗本薫が悪いw
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 07:42:04 ID:WEgf0zEl0
- アメコミヒーローのパロディが出てくるって言うから期待したんだけど
どーせならマーシャルロウの基地外軍団くらい狂って欲しかった
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 10:01:11 ID:58UBYrgT0
- 豪ちゃんには全く新しいモノを産み出すエナジーが感じられない。
自らの遺産に手を加えて生き延びるしかないのかも。
だとしたら新しい作家達にとって邪魔でしかないわな。
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 12:45:33 ID:9eUqhFQv0
- >>533
別に良いんじゃないの?
新しいものとか生み出せる才能なんて今の漫画家にも殆どいないし
それならある程度のレベルの作品を生み出せるのは確実なベテラン漫画家を
支持するよ・・・
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 19:32:30 ID:M/R8DtpC0
- >新しいものとか生み出せる才能なんて今の漫画家にも殆どいないし
そーかも知れんが、だからって自分の昔の作品焼き直してばっかってのも
どーかと思うよ。新しいものを生み出さないだけならまだしも
過去まで破壊してどーする。
>ある程度のレベルの作品を生み出せるのは確実なベテラン漫画家
最近の豪ちゃんが確実に“ある程度のレベル”をクリアしてると‥‥?
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 19:42:38 ID:58UBYrgT0
- 天空の狗で思ったんだけど
社員食堂では何食べてもほとんど金かからん、とか
妖怪退治が無い時は好きに過ごしていい、とか
他に編集専門の人たちがいるから、別に仕事しなくていい、とか
都合良過ぎる設定なので、小学生の妄想かと思った。
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 19:58:04 ID:/DRZ8NgB0
- >>525
>「バイオレンス・イカリ」と呼ばれないか?
せめて「バイオレンス・アンカー」と呼んでやってくれよ・・・・
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 20:29:41 ID:BaFv1Mjx0
- 番地にバイオレンスジャックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
でも出蛭マンや魔人がー乙とのリンクはもうイラネ
やり始めた時点で直ちに読むの止める これはガチ
でも結局やるんだろうな(;´Д`)シクシク
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 21:10:30 ID:5lwc6x6H0
- 身堂が繋げたパラレルワールドって落ちの予感
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 21:43:08 ID:2Eu5dl+m0
- 創造と破壊を繰り返す神
豪ちゃんの事だな。。。。。
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 21:45:14 ID:TOOkIln00
- なんだかんだいってやはりジャック連載ともなるとレスの食い付きが違ってくるなァ…
良いか悪いかは別にして
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 22:01:25 ID:VArFnuXp0
- 「ガロン」の2巻、1365円なのか? 1巻と激しく値段が違うけど、無理に結末をつけたからか?
番地の「ジャック」と「ガロン」がつながるってことは、絶対ないな
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 22:51:53 ID:I8aOZQUs0
- >>541
ホントだ♪
『狗』の頃とは大違いだ
しかもまだ「第一話」だとゆうのに
めっちゃ複雑だぁ・・・・
『錨』は『怒り』にかけてるのかねぇ
『碇』だったらヤダなぁ
むしろ「猫」にしておいてゾラ様やジル様が出てくる方がイイかなぁ・・・
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 23:25:10 ID:pGSkhUA90
- 一応表紙がカラーで大きい折り込みで、コミックでは省かれるかも知れないから立ち読まずに買った
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 03:09:48 ID:/7iPaEHXO
- 表紙の絵をもっと精悍にしてほしかった
なんでも牙だして吠えてりゃOKってもんでもないでしょ
ヽ(`Д´)ノ近年の永井は手抜きが多すぎる!
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 10:41:24 ID:ayne1wFq0
- >>541
俺的にはジャックに関しては全肯定っす
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 12:30:57 ID:Y6JbfkRv0
- ジャックは読みきりみたいな話だからそんなに文句出たり破綻しないから大丈夫かなと
只ゴラクみたいに長期連作になってオチをつけるとどうなるか分からないけど…
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 13:59:14 ID:krbmXCwv0
- 番地読んだよ〜。
マーベルパイレーツの中に1名サーフボード持ってる奴いるんですけどあれ武器?
多分雑魚キャラでしょうが。
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 14:13:39 ID:Im+AcGYIO
- 漫画のデビルマンしか見たことないんですがアニメのデビルマンとの違いはなんですか?
絵だけ?
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 14:26:33 ID:+rFNtRDz0
- TVアニメのデビルマン見たことないんですが、ミキちゃん首とれる?
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 14:32:10 ID:uTq68vHj0
- とれまくりよぉ!
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 14:53:00 ID:8AvBwkbv0
- デビルビーム!
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 14:53:13 ID:ayne1wFq0
- >>549
ストーリーとか全然別物です。
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 15:01:55 ID:8Qp0JnIq0
- TVのミキちゃんはパンチラ要員
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 20:35:22 ID:iYEZOYOG0
- >>545
>ヽ(`Д´)ノ近年の永井は手抜きが多すぎる!
あれでも精一杯描いているんだよ・・(つД`)
・・・豪ちゃんもよる年波には勝て(ry
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 21:46:23 ID:BlDweHm70
- でも、よる年波って程の年でも無いような(^^;
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 22:24:32 ID:XML4Omcf0
- 豪は目玉しか書いてないらしい
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 02:00:44 ID:+xVYEEuF0
- >>555 余りにもタイムリーでいいbセなw
よる年波云々じゃなくもう20年以上進歩してないだけ(;´Д`)シクシク
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 03:14:18 ID:hJPthyQK0
- 少女漫画みたいな絵柄取り入れた頃から進歩する方向を間違えてた希ガス。
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 08:25:41 ID:TLsi/6oL0
- バンチが本屋で見つからなくて話題に着いていけないのは俺です。
「ランボーセンセー」って漫画の中古本を見たんだけど、面白いですか?
中身が確認できないので買おうかどうかと思ってます。
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 10:49:04 ID:izn9XxRN0
- 「布袋さんの新シングルのジャケは豪ちゃん牡蠣おろしのデビルマンとハニー」とラジオの人が先ほど言っていました。
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 11:31:53 ID:G3tb3ieO0
- >>525
読者に向かって「おいっすー!」と叫びそうな予感
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 12:28:21 ID:ZxuGMPId0
- 駄目だこりゃ!!
−完−
ダンテの笑わせるオチ見たし、今の豪ちゃんならやりかねん・・
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 14:42:58 ID:BAA+Tskl0
- 不動明を殺害→不動明にやられる→不動明と和解
ときてサタンが見る夢が「不動明と面白おかしくすごす」
だったらありうる
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 16:51:42 ID:l2Gh/saj0
- >>548
シルバーサーファーのつもりなんだろう
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 22:34:11 ID:qsAPtZYS0
- アモン外伝最終回
打ち切り状態だったな。
登場人物の名前が、本作のもじり(神酒村 とか)で、
その神酒村がレディっぽいデビルマンになるとか、
やりたかったことが見え隠れしている。
本作とネガポジ反転の作品にしたかったんだろうなあ。
これでデビルマンの二次利用は当分死亡かねぇ。
映画の破壊力のせいでペンペン草一本も残っていない。
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 04:25:55 ID:QWNWP1AB0
- フライングボトムアタックていう技が出てくる漫画
永井先生書いてた?
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 09:56:31 ID:ws3fgwxF0
- ジャック四だが、案外悪くないんじゃないのか
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 16:47:03 ID:tFzn6Hf30
- 王様のブランチではなんと映画のデビルマンは
昔のアニメのデビルマン(ビデオじゃなくて、だーれも知らないの歌の方)
の実写化だと言って紹介していた。
プロレスの獣神サンダーライガーは永井豪原作。
梶原一騎と縁を切りたかった新日が替わりに永井と手を組んだ?
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 17:13:35 ID:GWGPWUOp0
- >>569
三沢が二代目タイガーマスクとしてデビューした頃、
すでに新日本と梶原の縁は切れていたよ。
ライガーについては初代タイガーマスクの再来を狙ったんだろう。
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 17:33:53 ID:dghqU3Nq0
- ライガー以外の話題についていけない
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 21:00:21 ID:AcXnJLrs0
- ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D0%A5%A4%A5%AA%A5%EC%A5%F3%A5%B9%A5%B8%A5%E3%A5%C3%A5%AF&auccat=2084008728&alocale=0jp&acc=jp
オクでバイオレンスジャック買おうと思ってるんだがいくらまでなら妥当?
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 21:51:14 ID:PQ7Simwu0
- はやくバズーカの文庫出してくれよ
トラウマシリーズでもいいから
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 00:07:25 ID:I5vtvG/t0
- 新ジャックの絵柄、最近の豪ちゃんの漫画の中では昔に近いっていうか良い
方だと思ったがなー。
個人的にはタクマの時みたいに地震発生時の過程を描いてほしかった。
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 00:16:25 ID:NU3LiVYX0
- >>574
地震発生時はともかく津波はアレでアレなんで自粛したんではないかと・・・
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 01:00:33 ID:4FbJXpxy0
- 「豪翔伝」っておもしろい?
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 14:27:25 ID:BaVBRzuG0
- >>569
新日とダイナミックプロはアステカイザーの頃から接点あるよ
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 17:31:39 ID:01d3iokC0
- 大阪だかどこかの団体にビートルとかいう
小学生が書けそうなキャラも作ってたな
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 00:13:59 ID:L81O5Gtx0
-
はやくゴエモン先生の文庫出してくれよ
トラウマシリーズでもいいから
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 16:26:08 ID:iaEmHvjN0
- 真似するな甥
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 17:51:33 ID:RWkURysH0
- >>576
マジつまんね
コレクションとして買ったけど
マジつまんね
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 20:00:46 ID:+wAdmFN00
- なんかモーニング別冊に「天空の狗」の外伝載ってたんですけど。
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 22:28:38 ID:HeJq+uhF0
- >>582
すっかり忘れてた・・・
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 22:31:01 ID:sEVHt6lO0
- >>582
見なくていい と言うか 期待するくらいなら見るな (;´Д`)シクシク
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 23:52:22 ID:gB/hahus0
- イエス・キリストのことをゼウスって言ってるけど正しいわけ?
誤植かと思ったけど一箇所じゃないし
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 00:16:07 ID:Ni8js33LO
- 猪木から豪にオファーがあったが
その頃のプロレスファンは血なまぐさくてガチ嗜好だったのでマスクマンは難しかった
それでまず悪役で強いマスクマンを作成
→ビッグバン=ベイダー
ファンが慣れてきた頃に正義のマスクマンの中身を探していたところ、
「骨法伝説〜」の取材以来親交があった梶山師範から外国修行帰りの青年山田を紹介される
奇遇なことに山田はデビルマン等の永井作品の大ファンであり
(フィギュアを自分で作成するほど)
山田本人も喜んで決定
獣神ライガーが誕生
と永井のエッセイマンガに書いてあったよ
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 00:21:29 ID:Ni8js33LO
- だからライガーは掌底を使うのです
骨法伝説・夢必殺拳
↓
獣神ライガー
のトリビア
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 09:42:59 ID:OFyUqyYV0
- 絶対ありえないが、凶器使ったら「出た〜ッ!伝家の宝刀、
ライガーソードだ〜ッ!」と言われたりしてな(w
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 10:14:19 ID:X3XxRzA10
- ジャック立ち読みしたけど、相変わらずセリフ回しがダサいな。
どうしようも無いと思うが・・・。
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 12:12:28 ID:6FUBROFo0
- >>589
ジャックはああいう暗喩使った台詞回しじゃないと嵌らんだろ。
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 12:45:57 ID:Ni8js33LO
- そうだね
君たちはジャックに何を期待しとるのかね?
萌え?ノーノー燃え!
綺麗にまとまった破綻もヒネリもないストーリー?
ノーノー豪的ダイナミック(大ざっぱ)ストーリー!
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 13:12:09 ID:OFyUqyYV0
- ジャンヌ編好きな香具師、いる?
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 13:14:32 ID:9aSbgzce0
- >>555
つーか書いてないだろ。
全部アシだろ。
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 13:34:18 ID:6FUBROFo0
- >>591
ジャックが大暴れしてくれたら後はどうでもいい!(断言
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 14:22:11 ID:6HQcjp2x0
- ジャックと子供とヤ○ザのナイフを通じた触れ合い
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 15:02:34 ID:N7tYQtRB0
- なんかどんどんジャックは物分かりのいい落ち着いた人になってくな
昔はそれこそ女子供関係無い問答無用の暴力キチガイだったのに
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 15:43:46 ID:/IpTeBzR0
- サムライスピリッツ程度の知識しかない俺には
天空の狗外伝は面白かったッス。
本編終わっちゃって残念ッス。
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 17:15:51 ID:x05+tRh50
- >>582
売ってない〜〜〜!
(ノД`)・゜・。
>>594
アンタの言うとおりさぁ〜
ヽ(´ー`)ノ
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 18:02:52 ID:NG8xWZKH0
- >>596
サタンを倒して気分がすっきりしたんだろう
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 18:24:25 ID:X3XxRzA10
- >>599
そうだな。
昔のケダモノっぷりに比べれば憑き物が落ちたようだ。
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 21:43:21 ID:qarSV9P00
- 今回のジャックは不動明じゃなくて、別の存在だろうな。
旧作ジャックに出てこないで、永井の主要なキャラはというと、
ずばり主天童士!
そして、宿敵にはスラムキングは出てこない。
出てくるのは邪腕坊!
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 21:45:07 ID:qarSV9P00
- さっき、手天童士を読み返したが、アイアンカイザーが死ぬ場面、奴の回想シーンで
子供時代の奴が、邪腕坊と仲良く親子ツーショットしてるところで
泣けてきた。。。。俺も年取ったな・・・
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 23:17:29 ID:dyW7TLvc0
- 30越すと昔読んだ漫画の、特に親子の描写で泣けたりするな。。。
この間「がんばれ元気」のシャーク堀口で、不覚にも泣いてしまった。
スレ違いスマン。
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 00:03:50 ID:adbPjcQD0
- でも元気の親父のくだりは小学生の時から泣けてたな俺は
- 605 :603:2005/05/08(日) 00:37:26 ID:cdZCkM3l0
- >>604
うん、死んだところだけじゃなくて、
生き様見せるためにボクシングを再開するところがちょっとね、、、
グッとくるのよ。
スマン↓以下豪ちゃんの話題でw
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 03:15:55 ID:uwlrlVbf0
- アイアンカイザーをどういった形で出すかが気になるな降魔手天
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 11:47:05 ID:B2qwRIS40
- >>606
ハニーのノウハウでもっとごっついのを持ってくるかと・・・
いかん
豪ちゃんの話題じゃないw
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 17:52:34 ID:I8zoQFlhO
- スレ違いでスマヌが、アイアンマッスルって無かった?
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 19:00:56 ID:HoabISVF0
- 「アイアンマッスル」はけっこう良作だと思う。
F1を思わせるスタッフの構成や、
ザ・サタンとの戦いなんか、けっこう燃えた。
後にジャックにも組み入れられてるね。
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 19:33:09 ID:Ra/uh6CH0
- 機械に組み込まれて身動き取れない状況で甚振られた
いつの間にか消えた幼馴染とか姪とかもいた
ジャックでの扱いを見るにヒロインは筋肉少女だったか
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 23:15:11 ID:FqZi4t1l0
- アイアンカイザーが、ダースベイダーのデザイン元ネタだったって、ホントかな?
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 11:07:09 ID:qry21jju0
- >>608
ロボットプロレスってアイデアは結構好きだった。主人公の名前って
マジンガーzの兜甲児に引っ掛けてるのに最近になって気づきました・・・
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 18:11:55 ID:HLmi2gcd0
- ところでなんでGOちゃんの作品には筋肉質な女の子が出てくるの?
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 21:26:11 ID:Ebx+D3RkO
- >>613
GO!永井が若い頃に絵の練習のために模写してたのが外人娘だったのでGOの女キャラの体型は日本人離れしてるんだってさ
これも本人がコラムマンガに書いてた
- 615 : ◆ttVFiqovKs :2005/05/09(月) 22:06:51 ID:06roh/uLO
- あのさ、亀で悪いんだけど>>213ってなんなんだろう?
2chの定説なの?これ。
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 22:17:11 ID:koRaKIG80
- 誰一人として反応してなかったことから推して知るべし
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 07:49:47 ID:wSDUbfar0 ?##
- >614
いや、根っから筋肉娘が好きじゃなかったら
法印大子みたいなキャラは出てこないかと。
さすがに一般読者にとってはギャグにしかならない
という判断はしてるようだが、描くこと自体はすごく好きそうだ。
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 10:43:23 ID:qg4DqNIv0
- そういや、豪ちゃんの初期〜中期にかけて(ハニー、ダンテの頃)、
女の子の姿が、どこかお腹から下腹部にかけて、変に前にでっぱって
妊婦みたいな感じなってる絵柄が多いけど、先日、アグネス・ラムの
水着写真などをみてたら、まさにそういう体系でポーズとってんだよね。
やっぱ、当時、そういうのを見て参考にしてたから、絵柄に反映されたのだろうか?
それにしても、破廉恥学園はエロいな。。当時としちゃ、禁断の書物だな。
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 15:31:34 ID:Lw0wS0f/0
- 天狗@別冊モーニング、結構面白いよ。
僥星紀・・・・・。
- 620 : ◆8THBM.HX9M :2005/05/10(火) 15:45:56 ID:MU9i50iBO
- なんか集団墓地みたいな雑誌だったな(w
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 17:10:06 ID:ftOyMo470
- さて、コミックに収録されるなら先に読まないのだがどうしたものか
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 21:15:10 ID:oNkNs9MS0
- つか、コミックスのページが足りないから江戸編を描き下ろしたんだよ
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 12:36:22 ID:1ig1CKNR0
- 元ネタを知らない人には、それなりかもしれないが
石川版がメインの魔界転生シリーズ
新幻魔大戦
TVでやってた歴史探偵の四郎は秀頼の遺児説
ここまでストーリー発想が貧困になってたとは
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 16:57:22 ID:dbO6M3Vu0
- 豪ちゃんて書き下しとか単行本の追加とか、あんま締め切りに追われなさそうなのになると力入るというかヤル気出すのな
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 20:48:09 ID:BVJ4/Ec20
- >>624
あれは腐荷価値をつけて何回も同じ人に同じ話の本を買わせようという
腐った根性でやってるんじゃないの?
- 626 : ◆6jrvr/ROpc :2005/05/11(水) 21:00:55 ID:OuKHUv+yO
- >>624
テスト勉強しなきゃいけない時に限って普段やらない部屋の掃除とかを夢中になって
やり出すアレと同じで逃避行動の一種じゃない?
バスタードの人と一緒(w
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 22:51:40 ID:GZABenM90
- >>623
魔界転生と新幻魔・・・
この二つはオレも思った
懐かしい・・・ってゆうか、なんだかなぁ・・・
魔界水滸伝のノリでいってくれてた方が良かったw
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 01:07:02 ID:H3yJgWc70
- 【謀略】デビルマン29【実は原作も糞なのさ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1115810846/l50
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 06:57:07 ID:QRewxiZy0
- >>624
じゃあ「ガロン」の2巻は楽しみだ。
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 15:14:05 ID:AebUZXum0
- 今週号見たらやっぱ短期集中連載か・・
先週のバンチにはそんなの書いてなかったのに
ヘタしたらヤンジャンかなんかのやつと一緒で単行本にならないかもしれないな・・
一応毎週買っとくか
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 16:04:36 ID:en1F2rPE0
- >>628
なにその自虐タイトルw
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 22:14:03 ID:+i5eJU/90
- ジャックが貧弱に見えるんだが
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 07:07:38 ID:ZAAOzFvU0
- 獣人臭さが抜けてしまったジャックなど
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 08:01:54 ID:eI9AhUmB0
- 今度のタイトルは実はバイオレンスヅャック
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 10:39:38 ID:Mg7vzGpY0
- ふつうに「頼れるおじさん」みたいになっちゃってるな。。。
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 10:55:02 ID:RylwoICt0
- ジャックと互角にやりあえる敵キャラキボーン
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 13:06:29 ID:Ha3k6zUS0
- 実に理知的な常人ぽいな
あれはジャックじゃなく明だなあ間違い無く。
ゴラク以降?
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:04:53 ID:BDlIzsiI0
- 過去最悪のジャックだな
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 07:27:10 ID:7r3wx/yH0
- 今はまだ辛うじて読める
過度の期待さえしなけりゃ (ノД`)ノ
他の作品とかぶった時点で(ry
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:20:57 ID:wyOw4vl60
- ジャックの
『オレはXXXでXXXと噂されてる男だ』みたいなナノリは何なんだw
島本和彦のマンガみたいで笑えた
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:47:11 ID:w8CWQU6J0
- >>640
お若いの、「島本が」永井のマンガみたいなんじゃよ。
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:38:21 ID:wyOw4vl60
- >>641
スマソ
もうそんなに若くは無いw
ちなみに引き合いに出した島本のは
『炎の転校生』・・・
まぁ石森繋がりとゆうコトで
ふと思い至った次第でございます・・・
_| ̄|○
- 643 : ◆a50lpZZLow :2005/05/15(日) 11:15:09 ID:IkH0hb/uO
- >>641
老師!マジで盲点ですた。
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 11:49:47 ID:K1CHXWlF0
- 鎖で敵の首を吹っ飛ばすシーンだけでお腹いっぱいです
- 645 : ◆xuTxTNuqrU :2005/05/15(日) 17:57:09 ID:IkH0hb/uO
- PSのデビルマン買ってきたよぉー。
やってみたおー
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ …
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 20:12:59 ID:NqbmMFgPO
- 今週マーベルパイレーツの切り札みたいな感じで出てきた、フード被った骸骨男、あれはタスクマスターのぱくり?
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 03:21:32 ID:OdMvQEcC0
- 悪魔博士じゃないの?
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 06:19:28 ID:vbVFU4Rj0 ?##
- いまさらだが、文藝春秋の今月号に1Pの文章書いてる。
PTAとの闘争時代の思い出で、目新しいところは特にないのだが。
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 18:28:51 ID:zKAgXlS20
- 最近はそのネタ頻繁に出してるな
ボケたか
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 20:24:13 ID:QwTvTtnBO
- その、ポプラ社刊の少年探偵団シリーズにでもありそうな名前の悪魔博士ってなんですか?
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:07:21 ID:Exj139h/O
- チョコレートが好きなヒトだね
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 19:36:59 ID:Ut7Tt1sVO
- >>645
発売日前日に買ったけど難しツマランかったので三日で売った
今では後悔している
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 21:01:13 ID:fgRxu00rO
- ナムコのFCソフト
今思えば結構遊べた
手放すんじゃなかったw
- 654 : ◆ATcXj20d1o :2005/05/17(火) 21:17:21 ID:uUu787LoO
- >>652
あれ、真っ直ぐ歩ける?
デーモンに追っ掛けられると明が見えなくなっちゃうし…
>>653
どんなゲームなの?
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 22:18:53 ID:19h8edAy0
- FCのアクションゲーム
ラスボスは左端
確かに今考えるとイロイロと・・・w
- 656 : ◆T4MNvCCVmw :2005/05/18(水) 10:47:09 ID:g32PpqyCO
- 暗黒神話もゲーム化されてんだよねFC(w
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 18:21:11 ID:1onA3R130
- PCエンジンの凄ノ王はクソゲー
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 19:28:13 ID:TRkm9e170
- 布袋のシングルのジャケに絵描いてるんだな
思わずジャケ買いしそうになったぞ
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 06:46:53 ID:xY5Rob6/0
- >>657
マリスミゼルのリーダーが、PCエンジンで一番お気に入りのゲームだと
柴田亜美の漫画でいってたけど、クソゲーだったのか。
じゃあ、マジンサーガのゲームはどうですか?
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 01:21:47 ID:dXqIYAsW0
- おいおい凄ノ王は名作RPGだぞ。五人衆(だっけ?)との決戦とか燃えるし
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 06:38:39 ID:Jfior1cgO
- メインプログラマーの岩崎ひろまさは、自分が作ったゲームの中で最高傑作だって言ってる、
イースI・IIや天外魔境IIよりも。
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 07:06:51 ID:raMS2sOU0
- おお、名作だったのか。
見る目あるのね、マリスミゼルの元リーダー。特にファンじゃないけど。
なんだか、やってみたくなってしまった。ゲーム買っちゃおうかしら。
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 13:29:59 ID:EijQQaDBO
- スカルキングってスラムキングだろ絶対・・おまけにいきなり来週でもう終わりって。風呂敷畳むどころじゃないな
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 18:48:58 ID:f5rDc9r00
- >>663
その名前見た時吹きそうになったw
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 19:00:52 ID:mpOZuqpL0
- スカルキングもジャックも普通の大男に成り下がってたな。
つーか全然大男に見えまへん。
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 21:26:44 ID:8FuCt4fA0
- 何故だか全くスケールも迫力も感じ無いんだよなあ
つかあんだけ暴れても敵一人も死んでない?ジャックの攻撃では
碇でやられてる奴もいるけど描写が温いし微妙。
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 21:45:42 ID:kiG+uLx/0
- ナイフ使ってないしなあ
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 09:16:12 ID:PBmzp40a0
- ジャックナイフのジャックだろ?
違うのか?
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 12:19:09 ID:FPCq0vDh0
- バイオレンスイカリ
- 670 : ◆mcf49IKiT6 :2005/05/21(土) 14:06:25 ID:qxQssW42O
- ヤ チョースケ
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 14:21:47 ID:KFvrbsi30
- >>663
顔の皮がはがされてる時点でスラムキングを連想するわな
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 21:30:08 ID:WyE/HMTq0
- キングだしな。
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 21:58:31 ID:fEHU1+Xi0
- なんで記憶失ってるんだろ
最後は又全て思い出して、ぐぉおリョオー 明ーかな?
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 23:40:18 ID:4lYrUjy/0
- 4週連載で終了なんだから
パイロット版みたいなもんなんだろうな
続きはアンケート次第・・・ってなカンジか
中途半端に打ち切られるよりは良いのか・・・
でも単行本収録(or 単行本化?)もページ数的に厳しそうだし
このまま黒歴史の中に埋められるかも
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 00:29:06 ID:Kow3uJG60
- ふふふ まったく
ごうちゃんは
しょうがないなあ
とも最近は言ってられなくなってきましたよ。
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 10:02:34 ID:0FsXpkxC0
- う〜ん、豪ちゃんの素の実力ってあんなものなのかも・・・
やっぱり何かに憑依されて描かないとねw
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 12:57:36 ID:xLJLwkJb0
- 魔神ガロンが割と面白かったので、(ハンス・エンゲルをマッドジジイにしたのはうけた)
けっこう仮面みたいな本歌取り路線ならまだまだいけるんじゃないかと思うものの、
もう豪ちゃん本人が他の若手漫画家から「永井先生ごめんなさい〜!」みたいにパロられる
側の人間になっちゃったから厳しいよな。
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 13:50:30 ID:rds5arvl0
- 憑依うんぬんがなくっても、20代の頃と同レベルのアイデアを
50代で出すのは難しいだろ。
年寄りに無茶言うなよ、が自分の感想。
あんま過剰な期待しないで生温く見たら
意外と楽しめる気がするけどな。
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 14:51:23 ID:9MbvKLoq0
- アイデア以前に絵が
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 15:58:10 ID:262s/4kx0
- 今回のジャックは、どの部分まで先生本人がペンを入れてるのでしょうか?
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 16:50:12 ID:AXKaX8Wy0
- >>677
>本歌取り路線
吉川英治の「神州天馬侠」を原作にした「戦群」とか結構面白かったので
原作アリの話書いた方が良いとオモタ
>>680
多分絵に関しては下書きまでしかやらないんじゃないかと
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 20:09:35 ID:AIr5VzrQ0
- むしろ新ジャック最終回でデビルマンオチを期待している俺ガイル
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 12:10:55 ID:4XSk3NS20
- たった4週でデビオチやられてたら多分、逆に笑っててしまう・・・もはやダンテのオチみたいにギャグ化してると思うそれは
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 15:26:52 ID:eqlfBIBr0
- 西洋甲冑着て、スカルキングかよ・・・・
しかも来週で最終回って、ヲイ・・
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 16:58:12 ID:oLtRCT1M0
- ファンが書いた同人誌並だな
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 20:20:30 ID:/AQnS6Vi0
- 一度、原作付きで描いてみたらどうだろう?
妖星伝あたりをやってくれたらな・・・
- 687 : ◆zpapfZoJ2s :2005/05/23(月) 21:47:43 ID:oNb6fFaPO
- >>686
いや、魔獣戦線をキボン。
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 22:01:03 ID:fLRaJPMj0
- 原作付き・・
泰宇の凄ノ王伝説を。
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 22:08:08 ID:nUnQZj940
- つ『魔界水滸伝』
嘘です
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 22:14:02 ID:483VPNNgO
- 魔界水滸伝とか。
考えてみたら、豪ちゃんって、
既に終わった漫画家が代表作のパート2を描くパターン(車田のリンかけ、宮下の男塾、ゆでの肉等々)
をもう十何年以上前から性懲りもなく繰り返し続けてるんだよなぁ。
まぁ代表作がいっぱいあるのが、逆に仇になってるような・・・。
ゆでなんか肉しかないから、ある意味一番マシなパート2書いてるし。
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 23:03:04 ID:1957i6PH0
- バンチのジャックはスリムで小ギレイな感じ。
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 00:59:43 ID:flm2Y96VO
- 手塚治虫みたいに
ライフワークって公言できる作品が無いから・・・
たぶん
本人的には『デビルマン』が「ソレ」のハズなのに
どっかで扱い方を間違えてしまった挙げ句
おかしな映画(とは呼べないモノ)に仕立て上げられてしまい・・・
でも
オレは何処までも付いて行く〜なぁァァァァ・・・
- 693 :名無し:2005/05/24(火) 01:10:00 ID:WXCaEz420
- あああああ
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 01:22:04 ID:4/n1+SmoO
- 最初っから短期集中連載の冠ついてた?立ち読みだから確認できない。
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 09:36:24 ID:F9BIcMWi0
- これ、長期連載するかどうかの試し玉なんじゃない?
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 10:19:02 ID:UCqZDcxs0
- >>695
まあそうなんでしょうね
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 11:58:32 ID:ZN1aGdRy0
- じゃあ嘘でも最高!面白い!って葉書送っとかないとな
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 15:03:08 ID:oc7Wkj8P0
- ジャックのアンケートが良いと、ゴッドサイダーが切られるかもしれないし
俺は送らないぜ!
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 17:35:27 ID:IpmptSNK0
- なんだかんだ言っても、お前らの永井豪への愛を感じるぜ。
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 19:59:56 ID:/J09fSI90
- >>699
あたりまえだ!!
ガス抜きは某映画スレで散々やってるからな
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 21:44:08 ID:q2vdj7I/0
- >689.690
『新』でいのまたむつみに乗り換えられたが、改めてハルキと
組んだらまだ何とかなるかな。原作者も今なら百巻達成フィーバーで
注目浴びてるから、便乗商法いけるかもしれん。
私は豪ちゃんファンである前にナメクジだから立ち読みで終わるが。
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 22:49:21 ID:g1No9MnO0
- >>701
凄ノ王のごとく未完前提で
多一郎がいやらしい程カコよくて
怒涛の展開連続な
第一部までで終わってくれるんなら
オレは何処までも付いて行くゾォォ
後はいらん
な〜にが『ママン』だよ
ケッ
(´・ω・`)
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 07:03:29 ID:oJiJwCv90
- きょう「ガロン」2巻発売日だっけ?
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 20:37:43 ID:XoT6ebPF0
- ガロンは手を出さなかったんだがどうよ?
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 21:45:54 ID:p9pEUVzN0
- ガロンは過度な期待を持たずに普通に読むと、かなり良い。
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 22:04:03 ID:afgiVnjX0
- マガジンZで読みきり2本
なつかすぃカンジのハナシだった♪
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 00:55:09 ID:ndbsYumx0
- 作者が若かりし頃の短編は凄かったけどな〜。
「真夜中の戦士」やら「くずれる」なんてのには
ガキだったから、かなりショック受けたよ。
ところで「ズバ蛮」って作品どうですか?
多分、俺が歴史好きになったのはこの作品がきっかけ。
「デビルマン」の次に好きな作品かも・・?
- 708 : ◆pb0p9eyllQ :2005/05/26(木) 07:04:02 ID:+ZzuZyLUO
- >>707
ズバ番は豪ちゃんの才気溢れる頃の作品だからテンション高いよなあ。
俺はすげえ好き。
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 11:50:05 ID:W2Yv6cp90
- >>707
永井豪は短編で実験的なネタやってそれを長編に生かすという感じで
短編書いてたそうです。故に結構ショッキングな作品が多かったのでしょう。
確かに「鬼」なんかは「魔王ダンテ」や「デビルマン」の路線の前触れでしたね
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 19:48:06 ID:km2LeYG50
- その頃だと「ガクエン退屈男」が好きだ。
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 23:19:43 ID:3re1VAnU0
- ガロン2巻買ってきた。まだ読んでない。一応、例によって第一部完で終わってる。
ロケット一家のシルエットが出てきたところでお終い。
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 23:56:11 ID:QR1vrQXD0
- また
本棚に
不良債権が
増えた・・・
オレは何処までも(ry
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 00:05:09 ID:dFBVOinj0
- ガロンはそんなもんですか
最近は買うけど読んでないからどうしようかなあ
- 714 :711:2005/05/27(金) 01:02:36 ID:5CcIjVg+0
- >>713
買いなよー。第4章まで見たけどけっこう面白いよ。束を出さないようにしたのか、薄い紙で安っぽいんですけど。
しっかし、豪ちゃんと手下の人々の絵柄が違いすぎる、っていうか、ほとんど豪ちゃんは描いてないだろ?
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 02:22:02 ID:sbC+hz960
- 同い年くらいのケン・イシカワは自分で描いているのかな?
もしアシスタントを使っているんだったら、そのアシさんを豪ちゃんにも
回してあげて欲しい。
なんだかあまりにも違いすぎて泣けてくる。
- 716 :707:2005/05/27(金) 08:47:56 ID:lxw4VE7p0
- 昭和50年頃にサンコミックスから発売された「ズバ蛮」
「ガクエン退屈男」「魔王ダンテ」の計9冊が俺にとっ
ちゃ最高かな。
豪ちゃんの全盛期は昭和45〜51年くらいだろう。
あとは余生。長い余生。
「ガロン」は買うけど、「ハレンチゴルファー十べえ」
は保留してる。
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 09:47:21 ID:YR74C1NC0
- ジャックこういうオチか、ちょっと予想外れた
つかどう風呂敷畳むんだよこれっ!てケチつけてごめんなさい豪ちゃん先生、とりあえず
ちゃんと流れがあったのね
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 10:07:25 ID:NO+ulAs20
- 凶はジャックの日か
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 10:21:27 ID:sQr2tPoi0
- >>717
>つかどう風呂敷畳むんだよこれっ!
ということは今後に繋がる終わり方だったという事ですか?
- 720 :717:2005/05/27(金) 11:49:01 ID:BeBVUadZ0
- うーん言っちゃっていいんかな?ネタバレになるんじゃ・・・そこ一番のポイントだし
たいしたポイントじゃ無いし想像はついてるだろうけど
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 12:07:09 ID:1gt+ccWO0
- マガジンZで短編ホラー連載が始まったよ
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 13:56:15 ID:up972kr20
-
永井豪! 魔界の王よ! 何度駄作を見せれば気が済むのだ!
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 14:11:14 ID:USonTk5+0
-
永井豪! 魔界の王よ! 何度名作をボロボロにすれば気が済むのだ!
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 14:19:10 ID:OBnp4rljO
- いつの話なのかよく分からんな
魔王編で和解?した後またしょーこりも無く世界破壊したのか?
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 14:53:41 ID:DomWtN1B0
- アレだ、身堂の逃げた分岐世界だな
身堂の想像の産物だからゴリラ男も貧素で迫力無い不完全体になってんだな
- 726 : :2005/05/27(金) 16:57:01 ID:COfwt5SJ0
- ジャックはこの後、ゲッターに乗り込み
真理を得て、宇宙に
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 19:56:09 ID:HYRCC40i0
- 7月から本格連載開始か・・・永井豪の見た夢オチでいいよもう。
それでもレストアガレージよりましだけど・・・
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 20:24:00 ID:wWVFYFne0
- 今回のスカルキングの正体はスラムキング(サタンの憎悪)
新ジャックの正体はズバ蛮
サタンはデビルマンと対消滅して浄化されちゃったので憎悪の心は
体外に追い出されて記憶を失ってしまいました
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 20:51:05 ID:OBnp4rljO
- どうでもいいがずっとあのブタ鼻キング状態でいくのか?
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 22:05:46 ID:OPRV4CCs0
- もうネタバレしちゃってんじゃん。
>スカルキング、魔界の王よ!
スカルキング=サタンの闇=ゼノンでしょ。
もぅええよ。
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 22:50:43 ID:zDKvrbOC0
- なんかそこそこ目立ちそうな雑魚の中に、映画版ウルヴァリンがいたような気がするんだが。
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 23:14:14 ID:ZhXWKWWl0
- あの少年は少女は人犬の変わりかな
止めに入る所がキングとの最後の対決の時とだぶって見える
またぞろサタンの記憶思念が反映されてる様で。
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 23:33:12 ID:rCRaTc2l0
- バンチ!って感じの企画だな
豪ちゃんのデビルマンサーガ、ハニー、まジンがー以外の新作を読みたいよ
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 23:42:05 ID:MaFVP/etO
- 我らの豪様はこんどの連載時には話忘れてるから別ストーリーだなw。
つかマジ、おいらはマジンサーガの続きが読みたかったよ。
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 00:16:00 ID:8Cbc6dqi0
- バンチが見当たらないので三話目から読んでない
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 01:05:47 ID:+uGOrclP0
- >>722-723
今読んだ、ワロタw
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 01:08:20 ID:OyJkRN1E0
- >>722-723
きっと覚えてないんだろうなぁ
(ノД`)・゜・。
- 738 :711:2005/05/28(土) 09:30:21 ID:iigzD4t+0
- 結局「ガロン」買った人はいないのか。第2部、まあないんだろうなあ……。
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 11:37:52 ID:4rYqe5Xw0
- 君たち、マガジンZの新連載はどうでもいいのか?
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 12:05:25 ID:4WNeMJYc0
- 今の豪ちゃんは短編で生きて欲しい
短編なら五本に一本ぐらいいい作品に出会える可能性が高いし
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 12:37:23 ID:c75ljO9b0
- 今回のジャックは脇役の話を多めに。横道にそれてもいいから。
脇役と言っても、他の作品じゃ主役張ってるキャラだし。
夢彦がボロ負けして火美子が陵辱されてるシーンとか、
そういった他作品での英雄達の敗北→悪へ屈服の逸話を長めに。
ヒーローやヒロインが、正義が強大な悪の前に打ち砕かれていくのがたまらなくいい。
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 12:59:46 ID:B0aXU6Ik0
- >>740
そうそう。
短編か、10話完結ぐらいの中篇で、今後はやって欲しい。
あるいは、ダンテの新曲みたいな感じで、ミルトンの失楽園を映像化して欲すぃ・・・
- 743 : ◆7PpaHo0Hok :2005/05/28(土) 14:18:25 ID:iuRRP+5CO
- >>725
殆どサタンに匹敵するな御堂タン。
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 15:00:15 ID:8tJxcC460
- >>739
虎になってしまう話とか昔の永井豪のテイストが感じられて嬉しかったっす
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 15:20:58 ID:iBvfyIsY0
- >>722-723
さっき読んだら、意味わかったw
わらた。魔王のご乱心は永遠に続くと思われ。
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 22:39:27 ID:OyJkRN1E0
- みんな何を言ってるんだ?
7月からシリーズ連載開始なんだぞ!
もっと喜べ・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 22:46:31 ID:hx8IJqjm0
- 殆ど再放送ののりだ。
まさか子供のころに読んでたジャックが新連載だなんて。
お互い歳はとりたくないものだ。
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 23:05:58 ID:/5BoYglK0
- 何だか絵が変だ
具体的に言い表せないけど変だ
しばらくセンセの絵を見なくなって久しいけど
最近はあんな感じの画風なの?
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 23:45:59 ID:sWvKk7mJ0
- 明らかに人物の等身がおかしい、脇役含め
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 07:27:48 ID:FbnlVTbq0
- ガロン、豪ちゃんテイストのエロ描写も出てきていい塩梅になってきたので続きが見たいのですが。
再開はないでしょうね。
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 13:15:02 ID:9KnL8nsz0
- スカルキングとの対戦シーンがスラムキングとの初対決のパターン(キングがジャンプして上から攻撃→
ジャックが下からジャンプして反撃)をなぞってるのは意図的なのかな?
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 17:34:27 ID:zV/jK6f30
- >>743
身堂が「錬金術」の力を発揮できるのは、
身堂が門土を思う構図が、サタンが明を思う構図と相似形なため、
サタンのパワーを導入し易かったから。
同様に凄ノ王が力を発揮できたのも、
廃墟になった世界を再生させたいと願う構図が相似形だったため。
もちろん妄想よ、妄想w
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 18:00:22 ID:cXVl0WY10
- 某所の映画実写版デビルマン評を読んでみたけど
原作の大ファンとか書いてる割に原作を理解していないわ
さらに作者のことを分かっていない人が多いね
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 21:48:45 ID:YJGpwQrc0
- 作者を過大評価しているってことか
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 01:12:54 ID:CPE3ooQMO
- 豪ちゃんの場合、むやみやたらにいっぱい描いていたら、
何作かが、たまたま超傑作になっただけなのかもしれないなぁ。
漫画家生活トータルで評価したら、この見方の方が客観的だったりして。
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 08:41:10 ID:T8+AfN0D0
- ガロン続き描いてくれ〜!
老豪ちゃんにしては、近頃ないくらい面白かったのに・・・。
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 08:43:27 ID:MHsEKcQO0
- 全部超傑作でないと作家として評価に値しないと思ってるのかもしれんが
たくさん描いた中の何作かが超傑作だっただけと言うのなら、それは凄いことだぞ
何せ「超」が付くような作品なんぞそうは無いんだから
漫画史に残る名作も評価に苦しむ迷作も見るに耐えない駄作も生みまくった多作な漫画家
それ以上でもそれ以下でもないが、十分凄い
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 10:32:56 ID:L9+jcbhC0
- >>755
生産量で言ったら永井豪と同時期の漫画家は昔はメディアミックスとかで
儲ける事があまりなかったし単行本が出なかったケースも多かったから
マンガを量産しないと収入が増えなかった訳で。そういう状況の中で
永井豪が後世に影響を与える作品をいくつか出せたという事はやはり
凄い事だと思いますよ。
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 11:50:04 ID:0WuWTw3k0
- 今思うと、レディーってそれなりに質が高かったなあ。
レディー以降、あのレベルも見せてくれないから。
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 18:21:30 ID:IBaxUVXQ0
- ガロン、魔神の名前が全員『○○ン』だったら
キレイにまとまって、もっと面白かったんだけどな…。
サファイアは『魔神リボン』だろ…。
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 19:40:32 ID:Sq/mJ8V90
- 勝手にストーキングよろしく付きまとい
チンコ晒した挙げ句に振られて怒り狂って復讐を誓う身勝手さ
- 762 : ◆huKsViSNnE :2005/05/30(月) 20:16:12 ID:RMLYuwR6O
- >>752
悪くないと思う(・∀・)
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 21:50:49 ID:NJpEBjjK0
- 比べること自体痛いんだろうけど
現在ダメダメな永井豪>>超えられない壁>>鬼気迫る石川賢
なぜこう思うのか良くわからない。
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 21:54:41 ID:upsDmdxv0
- 石川賢は可愛い今風の女性を描けないからな
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 00:11:46 ID:Q9kCjzJb0
- >>759
レディーは、ゼノンと魔王ダンテを結びつけたところで、わくわくしたが、
最後はオイオイどうしたんだ?
って感じだったな。。。
あれだけ命をかけて愛した美樹の転生には、何の興味も持たないのか?
不動明?
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 01:11:45 ID:ZEukqYdUO
- ジャックの時点でも、美樹に興味なしだったね、明。
人犬美樹が最後、ホントの犬になってしまったのは、
@ホントの美樹じゃない→Aだから明は興味を示さない。
とゆー説明のためだったの?
なんか切ないな。
後、重箱の隅つつくと、あの犬はサタンのイメージが創り出したんじゃなくて、本物の犬とゆーことになるが、
人類もデーモンもデビルマンも絶滅した後、よく犬が生き残ってたな。
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 06:42:31 ID:liAjfah50
- 素直にレディー=美樹にしておけば、みんな納得して楽しめたものを・・・
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 06:55:15 ID:YmIimam70
- >>766
あの犬も普通に最終戦争の破壊後に生まれたんじゃないの?
新しく創った犬に、牧村美樹のイメージを反映させてたってことではなかろーか。
飛鳥了が再び人間として生きて、不動明が愛した美樹を、自分も愛してみようとした心のあらわれだったかなと思う。
スラムキングの人犬として初登場したときには、了も美樹もただのネタだったんだろうけど。
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 09:09:26 ID:urKLiuHb0
- そもそもそんなにミキを愛してなかったんじゃないかな。
終盤で燃え上がったのは、ああいう危機的状況がそうさせたと。
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 11:00:10 ID:nq3MLu2h0
- >>765
永井豪自身が美樹には関心がなかったんだと思う。レディー連載時は
「不動ジュン=美樹」と予想する読者が多かったがああいうオチだったのには
拍子抜けしたよ。
>>766
>人犬美樹が最後、ホントの犬になってしまったのは、
@ホントの美樹じゃない→Aだから明は興味を示さない。
とゆー説明のためだったの?
ジャック読んだ時はそう解釈したんだけど違うのかな・・・
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 11:23:18 ID:GOpmKfxH0
- ほんと不自然な位極力明の美樹への思いや考えの描写避けてる気がする。意図的にやってんのかなあ
- 772 : ◆JdpUELigpM :2005/05/31(火) 11:49:01 ID:leJevl5HO
- >>771
もうあんまり物事を考える事をしなくなったんだと思う。
(´・ω・`)…豪ちゃん
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 11:55:06 ID:LuJvghrU0
- 「デビルマン」とそれに付随する亜流の物語では、世界観に相違がありますからな・・・
デーモンは純粋に物質的な生物な感じだったのに、
「バイオレンスジャック」や「レディー」では霊的な側面も多々併せ持つ存在だし。
例えば了の「ダンテの神曲」に対する説明では、実際にダンテが地上の南極で凍り付けに
されたデーモンを目撃したのではないか・・みたいな言い回しだが、
「レディー」では完全に霊界訪問での体験談になってるし。
つか、17世紀(だっけ?)に、霊界の地獄に凍り付けにされたゼノンを目撃するのは
時系列的に矛盾が生じるんだよね。
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 12:00:27 ID:LuJvghrU0
- 昔の短編集を殆どもってるんだが、休日に暇だったから、ずっと読み返してたら、
面白いなぁ・・・ほんと秀逸だよ。
ススムちゃん大ショックとか、鬼が桃太郎話を根に持って日本人を皆殺しにする話とか、
今でも通じる、政治や社会を風刺した強烈な才能を持ってると思うよ。
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 12:45:00 ID:ZEukqYdUO
- ジャックでの美樹はひたすらサタンの暗黒面にいたぶられ、
人犬にされて、この世界で愛した人も死んじゃった。
前の世界で愛した人にも無視され、しかも創り物だから多分死んでから魂(?)があの世で救われることもない。
しかも、自分はサタンがおそらく戯れに気まぐれで創り出した存在で、
愛し合っていると思っていた人がホントに愛してる相手は別にいた。
・・・ひでーな、おい。ジャック世界の美樹が、真相を知ったら「真夜中の戦士」の主人公のように、サタンと明を糾弾するんではないか?
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 13:09:07 ID:nq3MLu2h0
- >>773
>「デビルマン」とそれに付随する亜流の物語では、世界観に相違がありますからな・・・
確かに「デビルマン」での神の設定は正直文明の進んだ宇宙人辺りでも
納得できそうな物だけど、「レディー」でのそれは霊的な存在まで含んだ全能神という
感じに思えた。
>>774
永井豪の昔の短編集はアイデアが凝縮されてるし短いので長編と違ってダラダラした
感じが全くないのが良いね。
お年寄りに赤いちゃんちゃんこを着せて火をつける作品が強烈だった・・・
マガジンZでの短編シリーズが良い物となりますように・・・
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 14:30:09 ID:OMZ8wSQ90
- 身堂が復活させた門土がそうだったように、復活した不動明はあくまで了の理想の明。
サタンは美樹の記憶をゴッソリ削って復活させたんじゃないか。
(ジャックの最後でもサタンはオレを強くしすぎた、というようなことも言っているし)
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 16:20:49 ID:Hh4dg0ro0
- それが一番理屈にかなってるけど
でも、GOさんの場合そういう裏の設定あったら設定上だけじゃなく本編でいちいち示唆しないと気が済まない様な気もする
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 17:41:51 ID:ZEukqYdUO
- 明は最後まで了を怨んで死んだ。
→それを悲しんだサタンは明から美樹の記憶を削って、
自分に都合のいい明を復活させた。
→サタンは、明が自分を憎む原因になった美樹を許せなかった。だから、復活させてひどい目に合わせた。
スラムキングが了を虐めるのは、サタンの悔恨故だが、美樹を虐めるのはサタンの美樹に対する憎しみのため。 いや、妄想だけど。あんまりにも美樹ちゃんの扱い惨いから。
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 22:03:08 ID:Q9kCjzJb0
- ゼノンとサタンの関係が良くわからないんだけど、
デビルマンでは、全く別の存在でしたよね。
ところが、それ以降って、なんか個としての意志をもたないロボットのような
印象すら受けるんだけど?
サタンがゼノンの意識をのっとったってのは、レディーだけの設定?
それともデビルマンの時も既にそういう状態だったのかな?
- 781 : ◆ax3I96rkCg :2005/05/31(火) 22:45:31 ID:leJevl5HO
- むかーし出た小説版の「真・デビルマン」に出てきた最終戦争だと、
長い時間をかけてパワーアップした明に圧倒されたゼノン(ディーテ)が必死に逃げながら
「どこにいるのですサタン様ぁぁぁ、早く合体を…ディーテと合体を!!」
と懇願して、最初は躊躇っていたサタンもついにゼノンを受け入れ、真の魔王の正体を顕し、
明、瞬殺…
って感じだったね。
(;´-`)。oO(…ところで、なんでゼノンじゃなくディーテになったんだろ)
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 23:05:55 ID:SnYd+NpT0
- 小説版って微妙に設定を変えてるんだよね。
木刀政とかも出てこない。
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 23:40:02 ID:smWJudTr0
- >>777
それ言っちゃうと
他に『本物の明』が居るコトになるから・・・
豪ちゃんが知ったら更に手を付けられなくなる話になっちゃうから
ゼッタイにナイショだぜ!!w
まぁそれはおいといて
レディの頃の明は美樹ちゃんのコトを気にかけるセリフを時々言ってたからなぁ
「また愛する者を救うコトができないのか!」とかなんとか・・・
(ジュンのコトだけど)
だから連載時の最終回はもう頭沸騰しちゃった
文庫本での描き足しに豪ちゃんのホンのチョビットだけの良心を見たけど(苦笑)
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 00:41:44 ID:b/eVq+YrO
- >>781
双頭一身の悪魔王ルシフェルとディーテね。
ゼノンの強さが原作では描写されなかったのに対し、こちらは描写されてるけど、
デーモン最強の悪魔王にしては正直かなりショボい・・・。
そういやこの小説版では、ベルゼバブの登場も示唆されてたけど出なかったな。何の伏線だったんだろう。
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 00:48:04 ID:yRFFGGwl0
- >>784
お兄ちゃんも
豪ちゃんに負けず劣らずメンドクサガリだから
途中で投げちゃいます
今思うと
凄い王の伝説がちゃんと(?)終わったのは奇跡かとw
ついでに言っておくと
『真デビルマン』での了はもう不良を通り越してDQN以下のXXXイだ!!
当時小学生だったオレでも読んでて違和感有りまくりだった
なんなんだ
アノ台詞回しは!!w
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 06:38:49 ID:YjSgQCjb0
- そういやOVAって、真デビルマンの構成を参考にしてるんだろうか。
誕生編に一話丸々使ったり、襲ってくるデーモンの順番がジンメン→シレーヌで、ジンメンが人質にとるのが明の母親だったり。
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 10:09:13 ID:juDxDR4q0
- 凄い王って、あれホントに最初から未完にする設定だったのかな?
神話は未完だから、途中でやめる事にしてた…と、あとがきやらにあったけど、
本当は、途中で描くのが面倒になって、そういうことにしてしまったんではないかと
ずっと思ってるんですが。
コアなファンに、こういうこと言ってお叱り受けたことも何度か。
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 11:24:32 ID:k6Marg200
- >>787
凄ノ王は永井豪がマガジン編集部に「何書いてもいいですよ」と言われたので
神話を書きたくなったそうです。神話なだけに書いてる自分にもコントロールできなくなった時点で
連載を終了させるつもりだったとか。
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 13:08:31 ID:LeGvG0+00
- あの最後は好きだったんだが
無理に続きを出してグダグダになった気がする
- 790 : ◆B6qAlWhotg :2005/06/01(水) 14:29:36 ID:8JOu01zEO
- 本編最後に出てくる真吾は
「あれは抜け殻よ」
と言われてたけど全然抜け殻じゃなかったな(w
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 21:49:24 ID:juDxDR4q0
- とりあえず新ジャック。
武器は碇とジャックナイフ。
敵はスカルキングと海賊一派。
あれじゃねーかな。前回はデビルマンとくっつけたけど、
今回はレディーとくっつけるんじゃないか?
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 22:06:20 ID:b1wFeGhaO
- 小説は新装版が電撃文庫で出てるから今でも買えるよ
とうとう関東に地獄地震が起きるのだろうかね?
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 00:18:35 ID:OMYNj32J0
- 地震板で騒いでるな。
漏れはオカルト板ぐらいのノリが好きだ。
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 09:03:19 ID:fr7IGf390
- ジャックが来たぞー
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 12:09:18 ID:Nr7tx7oF0
- こんどは犬阪あたりがすっぽりと日本から切り離されるのではないかな。そこに西から海賊がせめてくる
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 16:34:46 ID:dMkON1JE0
- 「外道会が100人でも200人でも相手にできるんや!
こいつが、、、バイオレンスジャックやさかい!」
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 16:37:39 ID:YBo1f3bt0
- そうだな、関東じゃなくて、今度は大阪あたりを舞台にしても良さそうなもんだが。
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 17:18:59 ID:dMkON1JE0
- あの食い倒れのかっこう、こけおどしでやってるんじゃないんだぜ。
キングの強すぎる筋肉は自分の内臓を締め付けてしまうから、
つねに食い倒れの衣装に身を包んでいるんだ。
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 17:24:44 ID:vDdLJJ0Y0
- すでに半分倫理が崩壊してるところでやっても
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 18:35:33 ID:Xq3OTbsK0
- 黄金都市編の小説版がめちゃくちゃ欲しい
1年くらい古本屋で探してるんだけど全然見つからなくてね。
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 20:53:24 ID:FXZwgMfE0
- 大阪弁を喋るジャックとスカルキングか
なんか嫌
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 21:25:20 ID:aoSFdk8n0
- スカルキング! 魔界の王よ!なんぼほど地獄みせたら気が済むねんワレ!
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 22:15:43 ID:+odY0S+n0
- >>802
それじゃまるでどおくまんのマンガのキャラだよw
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 22:40:41 ID:FxC/oK7y0
- スカルキング!・・・・・・
ま た お ま え か ! ! !
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 22:45:59 ID:Xn2p9cVP0
- うおおおおぉぉぉぉぉぉ!!
今度の新連載。
いっそのこと、ビビルマンみたいに、ギャグ路線で行くってのはどうだ?
その名も バイオレンスチャック
- 806 : ◆CrzBbgqFSg :2005/06/03(金) 08:16:39 ID:0h+9fGAnO
- バイオレンス・ザクにしようぜ。
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 11:37:46 ID:nXpr9keL0
- バイオレンスザコ
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 12:25:08 ID:ZZGSdiuw0
- バイオレンス・デーブ
関東の海がたちまち凍りつく
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 07:45:15 ID:NLTRDS2n0
-
フレッシュマン ジャック
荒れ果てた関東に一人の新入社員が現れた!
彼の爽やかな振る舞い、心遣いに荒んだ関東の住民は心を癒す!
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 07:47:17 ID:Nq+Bu2So0
- そのうち課長シマ・ダイジャックとか部長シマ・ダイジャックとか、、。
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 10:14:21 ID:ZWaPyVLt0
- マグマ大使一家が出てきたところでお終いとは。続き描いてよー
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 11:06:07 ID:fw7FO+EU0
- 全くだ、帯に「書き下しでついに完結!」とかなんとか書いといて・・・・
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 16:13:57 ID:pgl7sm/50
- 凄ノ王完結版と凄ノ王伝説をようやく全部手に入れて読んだ。
KCコミックは全部もってるけど、途中で終わってるから。
う〜ん、完結版はよくまとまっている気がした。
伝説の方は、瓜生が慎吾を救う為に心に入り込んだのは良いが、なんで地上に
出たら突然バケモノに変身するかぁ・・・と。ご乱心か?
でもいずれのラストも、すべて慎吾がノシノシ歩いてくるシーンで終わってるな。
女禍とか、どう闘うんだろうか?
あとヤマタノオロチはどうなってしまったのだろうか?
いずれも、最終的にはスサノウノミコトになった慎吾に退治されるのかな。
小説版は大分前に読んでて、獣人魔王とか変なのが関東を支配してたな。
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 16:38:42 ID:ovuUww5J0
- >>813
小説の方は日本列島そのものが天岩戸で慎吾が日本列島を動かして
天照大神を呼び出すとこで終了
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 17:22:50 ID:6kxo/uxu0
- 田力王流の力を受け継ぐんだった課
- 816 : ◆F5xB.q3z.Q :2005/06/04(土) 17:24:45 ID:0YgJmWrGO
- >>814
に、日本国民は!?
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 17:54:58 ID:5EAtPMn80
- 瓜生がタジカラオなんだよな
雪代はウズメ
>>816
世界中が関東スラム街と化してますから・・・
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:09:34 ID:gS66ZXXN0
- ええと早乙女門土と身堂が初めて出てくる漫画って、
バイオレンスジャック?
それとも、彼らだけの漫画ってありますか?
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:10:14 ID:qRsZdXLc0
- 退屈男
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:31:52 ID:/FrKu8EK0
- ハタモト
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:29:26 ID:biFJQgweO
- ガクエン
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:34:17 ID:fE4ypaY50
- >>818
早乙女門土と身堂竜馬は元々「ガクエン退屈男」というマンガのキャラです。
その後両方とも「バイオレンスジャック」にも出ました。
身堂の方は「凄ノ王」にも出てます。門土は角川版の「凄ノ王伝説」や
「デビルマンレディー」にも顔出してます。
他の永井豪作品にも出てるかも?
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 00:17:47 ID:hsGAi2Hm0
- ちなみに「ガクエン退屈男」には錦織つばさも出てくる。
もっともジャックとは全然ちがうキャラ。
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 00:42:09 ID:NIMPAtCe0
- なんて名前だったっけ?門土の子分で脇役顔のくせに腕の立つヤツ。
あ〜思い出せないよ。
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:25:05 ID:3GA60DHM0
- ガクエン退屈男の門土、身堂、錦織は全然顔ちがうね。
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:10:03 ID:tciSps5f0
- >>822
幻となってしまった「サイコ・アーマー・ジェネス」に身堂が出てますよ。
やっぱり男なんだけど、しっかり女装してて、ちゃんと女言葉でした。
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:29:24 ID:Jcv7I3DO0
- >>826
その作品名は初耳だなぁ。
なんで幻になっちゃったの?
女装で女言葉な身堂モエーな俺は変態でつか?
- 828 :827:2005/06/08(水) 23:36:39 ID:Jcv7I3DO0
- ぐぐって自己解決しますた
漫画じゃないのね
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 00:40:11 ID:ZUrPB1Vi0
- >>824
ましらのヒョウロク
足がめちゃくちゃ速い奴でしょ。
ジャック版の身堂竜馬は愛くるしい感じで良かった。凄い超能力者だったけど。
凄ノ王の竜馬の性格が、永井氏の中での等身大の竜馬なんだろうね。
ゲイサイトで人気。
ガクエン退屈男の竜馬のドアップカレンダー持ってるよ。
ピンクのブリーフ一丁でね、亡き親父が
「え??男なの????ずいぶん色っぽいなぁ」とビビッてたなぁ。
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 07:45:02 ID:cz2ooGX70
- 実泥竜間だっけ
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 19:58:34 ID:VaInanDu0
- >>829
それだー。
ましらのヒョウロク。
チャッカリ、つばさの下半身ヌードを見てるんだよね。
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:28:20 ID:W/Y9ZzSy0
- >>828
ミドーの登場シーンはしっかり漫画でしたよー。
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:08:17 ID:IPEXuykp0
- >>826
初めて知った!もうその作品は読めないのかな。
しかし身堂竜馬を見てると飛鳥了を思い出してしまいます‥‥あのイカレ具合が。
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:50:12 ID:sOpy9JZ+0
- >>833
2重人格的な(竜馬と虎之助は元は同一人物だし)ところもね。
ガクエン退屈男ではクローン生物だったから、
悲しみで壊れた精神が哀れだったな。
当時ああいう女性的なエロスを放つ美形男子を
主役に据えた少年漫画は無かったから、かなり衝撃だったらしいね。
手塚氏のメトロポリスの人造人間ミッチー(アトムの原型)も両性具有だったし、
心が壊れてしまったよね。竜馬やサタンのルーツは、もしかしてそこかも。
- 835 :門土派ゲリラ:2005/06/10(金) 10:50:09 ID:Opk9mf/N0
- あんたも俺のことをそう呼ぶといい・・「地獄」と・・。
あれは凄いキャラだった。
「ガクエン退屈男」はかなり描写がキッツィのでもう出版は
なさそうな予感。地獄やら虎之助の顔はちょっと現代じゃ
問題でしょ。
永井豪がもっともパワフルな頃の作品だけに残念。
ちなみに1巻の奥付けを見ると、昭和46年でした。
あの頃はまだまだ好き勝手やれた時代だったんですね。
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 14:00:08 ID:Sz/i4m/l0
- >>835
あの時期の永井豪ははっきり言って狂ってますからねぇ、あの時代は全世界的に
学生運動とかベトナム戦争などで騒然としてたのでマンガにおいても
ハードな物語が求められてたんじゃないかと思ってます・・・
しかしあの頃のマガジンやサンデーの編集者ってああいうモノ書かせるんだから
勇気ありますなぁw
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 18:17:24 ID:j1FTM19+0
- 未完というかあそこで終わったのが逆に良かったのかも
最近の未完作品はどれもアレだが・・
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 18:25:06 ID:iDOIq8oC0
- バイオレンスジャックで、子供の人質ごと外道会のおっさんの首を
ナイフで吹っ飛ばす姿は戦慄ものですね。
今だったら、ぜったい無理だろうな。
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 18:27:55 ID:d2BcmEAv0
- >>838
当時も編集には止められてたけどなw
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 18:40:48 ID:SEnsJwlx0
- 今は人犬描いちゃ駄目ナン
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 19:33:38 ID:Sh9/tWUo0
- >>833
1984年 SFアドベンチャー 4月号(徳間書店)に「ミドー・リュウ」登場。
大きな図書館なら書庫にあるかもね。
舞台は2289年。ストーリーが始まった途端に連載中断。
門土が凄ノ王に出てきて、身堂と出逢うエピソードはすごい興奮したなー。
まるで彼等がやっと再会できたような嬉しい気持ちがした。
だからというわけじゃないけど、
デビルマンレディーの門土も、長い時を経て、身堂と出逢うものと思っていたよ。
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:41:43 ID:sOpy9JZ+0
- >>841
私ググってアドベンチャー
昨日古書店にオーダーしました。
>門土が凄ノ王に出てきて
それ単行本だとどれに載ってますか。私の持ってるぶんには無いのですが。
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:49:46 ID:3rR8mIdD0
- つか凄ノ王に門土って居たっけ?
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:51:53 ID:Sz/i4m/l0
- >>842
入手されたら是非どんな話かカキコしてください。
>>843
角川の野生時代という小説誌に凄ノ王伝説が連載されてた時
門土とつばさが出てきて身堂と出会ってました。
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:52:35 ID:3rR8mIdD0
- >>838
そんな具合に、ジャックが必ずしも絶対的な善なる存在じゃないところが
魅力だったなー。
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:56:02 ID:3rR8mIdD0
- >>844
あ、伝説の方でしたか。。
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 23:06:18 ID:sOpy9JZ+0
- >>844
はい。1週間ぐらいで届くそうです。初回の
1983年10月5日増刊号だけは無いのですが、
残りはありましたから、読んだらこちらに書き込みますね。
野生時代ですか・・・難しそうだな。これから探してみます。
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 23:40:11 ID:iqPHsATT0
- >>847
「伝説」の方は単行本にもなってるはず。
門土が出てくるのは確か7巻。一瞬だけどねw
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 23:42:08 ID:n2qOszXV0
- >>847
上の方>>408のレスのリンク辿ると良いかもね
凄ノ王伝説の6巻〜7巻辺りのハナシだと思うけど
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 23:42:56 ID:n2qOszXV0
- カブッチャッタ(ο・д・)(・д・`ο)ネー
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:11:33 ID:HKAsvCSn0
- >>848-849
うわ、丁寧にどうもありがとうございます。嬉しいなっ。
伝説単行本なら、古書店あたれば見つかりそうですね。
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 01:53:28 ID:TQfxquh10
- ヤフヲクにも結構珍しいのでてるね。
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 05:15:05 ID:hKom/5u80
- >>848
「人類最後の反体制ゲリラ 早乙女門土」って言って出てくるんだよね。
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 12:23:28 ID:MAdkKySX0
- >>845
ジャックは台風や地震のような自然災害みたいなモノって感じが好きだった
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 14:37:40 ID:T0F8uIta0
- 新シリーズのジャックに果たしてそこまでのパワーが出るのだろうか?
今のところ、こじんまりとしてる感じが拭えないな。
ドラゴンに対して、海賊だから、なにを例えるのか?
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 15:04:53 ID:MAdkKySX0
- >>855
ヤングジャンプ増刊でのジャックは暴走族をタイムスリップさせて
連中が死んでもどうでもいいと思ってるところが自然災害っぽくて
良かったが新シリーズのジャックはいい人っぽいのでもちっと
荒々しくしてほしい。
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 15:24:58 ID:is2RIOPg0
- バズーカの文庫版まだ?
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 19:16:34 ID:AnQyMQpA0
- ゴエモン先生・・・
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 20:04:33 ID:fuc6Y7120
- シリーズごとにジャックと対峙するメインキャラクターによって
ジャックの性格が微妙に違うってのも、割合意識的なんじゃないの?
クラーケン農場編のジャックなんかキング牧師みたいなこと言ってたぞ。
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 22:43:17 ID:ytOoXroo0
- 死神警察編って、ジャックのイメージがグンと広がってよかったなあ・・・
酒場での女ジャックと門土&竜馬の対話とか。
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 23:30:43 ID:TXCf9RAu0
- >>841
しかし出てきたのは嬉しいけど凄ノ王とレディーじゃどちらも人類が存続できる
かもしれない世界だしなあ‥‥。
>>859
全部読み終えてからもう一度読み直すとジャックの言動と行動に一体何がしたい
んだ不動明!と当時は思いました。
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 23:54:43 ID:Hw3UKHUs0
- ジャックの不動明としての記憶とか人格も
サタンのそれと連動してたのではないかと思ってた
キングがバカやってるだけの頃はジャックも只の暴力バカ
その内キングがサタンっぽくなってくると
ジャックも『ヲイヲイなんかやッべぇじゃん』とばかりに記憶がフラッシュバックし出す・・・
鮮明に思い出されて来る頃には世界をリセットするかどうか葛藤中・・・
そして全ては間に合わずにタイムベント発動
以下繰り返し・・・
昔妄想してたネタです
無理ありまくりw
失礼しますた
(´・ω・`)
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 00:46:39 ID:KKNDy7Ek0
- あのさ、凄ノ王編でジャックと戦ったシンゴが、エネルギーを消滅させたあと
去りゆくジャックの真の正体に気がついた素振り見せてたけど、あの時点では、
不動明って設定はおぼろげながらあったのかな?
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 00:47:56 ID:KKNDy7Ek0
- ちなみにバイオレンスジャックに出てきたサンタの正体は、
実は作者自身って気がしてならないんだよね。サタンをまんま永井豪と
置き換えても意味がすんなり通るし。
ちょっと哲学的な問答になっちゃうけど。
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 00:52:28 ID:iZue0sRpO
- 「デビルマン」で世界を滅ぼした豪ちゃんの悔恨が、「ジャック」を創った、と。
豪ちゃん自身もそれっぽいことは言ってるね。
でもそうすると、
少なくとも「ジャック」の時点では、美樹のことは全然後悔してなかったんかいオイ、と。
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 00:56:46 ID:5pimyy3L0
- >>863
無かったかもよ。ただ竜馬の超能力がジャック以上になりそうで
もーなんかまとまりがつかなくなってきて、
明という設定にせざるをえなくなったのかも。
>>864
ええと、デビルマン論だかっていう分析本が出てたのね。
そこで三島由紀夫と永井豪にはホモセクシャル的な要素が多分にある、
云々やってたよ。永井氏は奥さんいるらしいけど
考え方はやっぱりエキセントリックだな。表面は穏やかな人だけど。
子供の頃ダイナミックプロへ時々遊びに行ってた。
皆忙しいのに親切に遊んでくれたよ。
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 06:01:23 ID:2sj/ega00
- >>863
豪ちゃんは途中、ジャックの正体は凄ノ王ってことにしようと考えてたらしいから、
スサノオウノミコトになった朱紗真悟の別の姿、のつもりだったんじゃないだろうか。
ジャックが「かつて、魔のエネルギーを取り込んだ青年がいた」っていうところ、自分のことのように言ってるようにも見えるし。
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 11:29:50 ID:i5fsMUWMO
- あのオチを決めたのは超高層の悪魔編だって言ってたし結構ギリギリぎりになってからだよな。
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 17:47:08 ID:7teATYQ90
- 「超高層の悪魔編」のリアル門土って、竜馬の作った門土とは別存在だったね。
と言うことは、ジャックはサタンの作った「理想化された明」で、
レディーで地獄をさまよっていたリアル明とは別存在ということにならんかな?
とか妄想してみるw
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 20:27:10 ID:Yfc9acRw0
- それを考えるとややこしくなってくるな
確かに当初はサタンが再び無から明を創造したような設定だったろうに
でも霊という存在が明確になって地獄にいる明が存在していた以上無から創った明とは別物になってしまうよな
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 22:17:15 ID:3K4viRPz0
- バイオレンスジャックのネプチューン・ローガンって
ネプチュ−ンマンからとったの?
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:17:47 ID:LHi8maW80
- レディーで明が地獄にいた事、門土も出ていた事等からしてもジャックから
後に続く話がレディーの世界なのかなと昔はおもっていたけど、そうすると
竜達が作った世界と矛盾するよな‥‥。
その辺がややこしくていつも分からなくなるよ。
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:37:26 ID:5pimyy3L0
- >>841>>848>>849
凄ノ王伝説届きました。早い!アー○ムブック様、送料は何冊頼んでも380円。丁寧な応対。
アマゾンのマーケットプレイスは1冊ごとに送料取るから多く買うほど高くつく。
(店によっては数冊頼むと送料割引する所もありますが)
ほんとだ、門土が身堂を救って出会ったシーンに、なんか凄くホッとしました。
つばさタンもマッチョ体型になってましたが、かなりチャーミングでタフでイイ!
ワタクシは、暴れ者だが女子供に優しい門土と竜馬が好きです。
ジャック版竜馬と門土(黄金に取り付かれる前の門土&竜馬の産物)みたいにね。
ガクエンは時代背景もあって、永井氏も狂気に取り付かれていたから
何処にも正義が存在しない異常事態になっていたし、あれはあれで官能的な幻想美でしたが。
- 874 :849:2005/06/13(月) 00:36:34 ID:s5FkS1Px0
- >>873
やぁ♪
ソレはうらまやしい限り
豪ちゃんのマンガ(など等)は一度手放しちゃうと
『天罰』か??って思う位エンカウント率が下がりまくるから・・・
そのクセ『どうでもイイヤ』って思ってる作品に限り投売りされまくってるのに遭遇してしまう始末
「凄ノ王」は角川の『〜伝説』版での完結を熱望してます
(but PCエンジンネタは削除キボンヌ)
瓜生はやっぱ『極悪人』でないと・・・って思ってしまいます
小説版では消化不良でしたのでww
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 08:55:12 ID:mQKEkaZm0
- ネプチューン・ローガンもネプチューンマンも元ネタ
はプロレスのハルク・ホーガンですね。
その昔の新日本プロレスの中継で、古館アナがホーガ
ンの必殺技アックスボンバーのことを「ネプチューン
の三つ又のヤリ〜!」とか叫んでいたもんだ。
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 11:42:31 ID:6QBmWGey0
- 「ジャック」の世界は、「凄ノ王伝説 火見子」の世界の如く、
「デビルマン」で粉々に破壊されたサタンの精神治療のための世界だった。
「デビルマン」の最終戦争で「愛と憎悪の戦い」を繰り広げた明を、
自分の中で再生し、最終的に和解することで、
サタンはやがて来る神との戦いに再び立ち上がる力を得た。
そして「レディー」の世界において、地獄を彷徨う真の明と手を結ぶための、
壮大なプロジェクトを立ち上げた・・・
こんな妄想どう?
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 18:27:06 ID:mIlEG2850
- レディーとジャックは別物なんだと自己完結させたよ。
ただレディーで一つ意味不明だったのは、不動明が現界を霊体で探ってたとき、
なんであのハルマゲドンが存在しておらず、しかも自分の体験したものとそっくりのコミックが
本屋においてあったというネタ振りがあったのだろうか?
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 19:51:14 ID:B1nZcOJw0
- >>877
多分世界そのものの歴史すら「無かった事にしてしまう」存在がいるという
感じを出したかったんじゃないかと。不動明がアスカの過去への旅で
見た巨大な眼が「神」だったんだろうけどあれをもっときっちり描いてほしかったぞ・・・
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 22:39:40 ID:WPctlbDG0
- >>878
あの目は良かったね。
レディーではついに究極の主なる神の存在を描くのかと思ったが、
結局、最後はギャグっぽい絵柄で終わってしまった。
そういえば、コミックになってた…ってあったなぁ。
レディーでは幾つかの複線が、そのまま使われず放棄されたのが沢山あるね。
デビルビーストに対して、エンジェルヒューマンみたいな存在も出てくるかと思ったが
神の側は出てこなかったなぁ。
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 23:44:58 ID:l9U2dOG90
- そういやバードも絡めてきてたなあレディー
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 00:50:07 ID:uo63roOX0
- 明が本屋で手に取ったコミックが、アニメ版のデビルマンだったら
「よく似た話があるなぁ」で終わりだったかも
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 01:49:24 ID:oKVFeAcu0
- となると当然映画だったらという話しに
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 06:37:19 ID:EgIpazXy0
- 「違う! 違うぞ茄子! 何を言うんだ!」
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 06:52:19 ID:e+a1zl9q0
- 「ごらんなさい、わたしのフィルムを!」
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 07:29:42 ID:3wtFSKAo0
- きいていないかと思ってさすと
ちゃんときいてるよの
しゃくにさわる…
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 10:09:30 ID:PU51iOaZ0
- >>879
伏線というか早乙女門土とか黒崎あおいに取り付いた黒シレーヌとカイムは
放置されたのが悲しい・・・
あとダンテの地獄巡りで出てきたメデューサとかきちんと処理して欲しかった。
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 12:33:05 ID:opDDv6uv0
- しかし獣身ライガーがゼノンの正面の顔だったとは。
ゼノンを構成するデーモンは、正面の顔(2人合体)側面(2人)腹の顔(1人)の
合計5人って事ですかね。
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 17:11:13 ID:UQ+wS6uxO
- アスカの見たのが映画デビルマンだったらジュンにその名前はつけなかったに違いありません。
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 20:30:29 ID:3B9X5XZ70
- 俺は、ふとした拍子に立ち寄ったビデオ屋で、
「デビルマン対マジンガーZ」というアニメーションを発見したんだ。
それは俺が以前体験したことと、、、、、全然似てなかった。
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 20:40:29 ID:IHPOzC9e0
- ガクエン男を買いに行ったところ、無かったので
バイオレンスジャックとと出展童子の復刻版を買ってきた。
田熊家が高円寺にあって、環七経由で明大前に走ったことが分かった。
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 00:17:08 ID:rxtVmQnh0
- >>890
ガクエン男は自分もまんだらけとか捜してみたけど無いか、べらぼうに高いかで
中々買えなかったです。
比較的入手しやすいって雑誌か何かに書いてあった気がするのに。
売る人が少ないのか人気が無いのか‥‥。
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 02:04:14 ID:18M8PS9K0
- >>886
凄ノ王伝説でも門土、竜馬、つばさ放置プレイ(泣
>>889
チビキャラワールド御存知ですか。爆笑しました。
レディーの明クンがあれ見ていたら・・・・アワワワ
>>891
今amazon見たら全巻セットで2500円ってのが出てましたよ。
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 02:05:18 ID:18M8PS9K0
- 連投すみません。
>>844
SFアドベンチャー読みました。印刷と紙質が悪いので劣化激しく、
小説部分が黒地に白ヌキのページなど殆ど読めませんでした。
もともと泰宇氏の文ってワタクシには読みづらかったのですが。
ジェノスがどんな話かといっても、たった5話で打ち切りなので、サッパリ解りません。以下あらすじ。長文御容赦。
2289年、月都市(ルナシティ)。フィリー・メイという超能力少女がいて悪夢に悩まされていた。
そこへ大地震。地割れの底から黒い煙。その触手に絡みつかれた人間は死ぬ。
それは超能力者の目にしか見えない邪悪な闇。
その他の超能力者は、ノーティという暴走族のヘッドで「無(ノート)」という名の17〜18歳の少年。
マハルとマウラというインド人双生児兄妹、ユリシーズという黒人巨漢。
彼らはは個々に「才能の海」というクレーターをめざして月面車を駆る。
5人が出会った時、最新式巨大スペースコロニー「グローリア88」が月都市中心部へ墜落。
月都市壊滅。
5人の目の前の宇宙空間に巨大なピラミッドが出現。中には「封印はとけた」と喜んでいる金色に輝く美女。
5人の頭上でその巨大な四角錐は停止、底部にスフィンクスの顔が現れ、
その瞬間5人の体は宇宙服からフッと着え、全裸の5人がピラミッドに吸い込まれた。
邪悪な煙は月全土へ。
実は月都市はその存在意味を失っており、地球政府にとっては「厄介払いができる」というのが本音であった。
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 02:06:09 ID:18M8PS9K0
- 地球・海上浮揚都市アクアポリスTOKYO。少年とみまごう服装・容貌・言葉遣いの少女アソー・キクノ14歳は
幼馴染のミドー・リュー15歳(身堂竜馬登場)とデート。
しかしリューの格好にキクノはド赤面。 「な・・・なんだ!なんてカッコするんだオマエ」
リューは下半身むき出し(超キレイなアンヨ!)で、上衣部にはでかい擬似オッパイがついている。
リュー曰く 「1度オッパイのある生活してみたかったの」 ( トホホ・・・)
街中の巨大スクリーンでは月都市被害のニュース。
リュー「可哀相にね、壊滅状態みたいよ。」
キクノ「あんなとこ住もうって奴が悪いんだ!人間は地球に住むようにできてんだよ」
リュー「でもあいつらだって好き好んで行ったわけじゃないじゃん。地球が狭くてはみ出ただけじゃん。可哀相だよ。」
そこへ様子の変な家庭用ロボット出現。そのロボが通行人の女性を襲った。
「あぶない!」 リューは駆け出し、2個のオッパイミサイル(!!!)発射。ロボット崩壊。
リュー 「痴漢防止用よ」 (おいおい、痴漢用にそんな破壊力ある武器使っていいのか?)
ロボットポリス登場。被害者とリュー達事情説明。ロボットポリスと別れ際、その機械の目が異常に光る。
永井世界のロボット事情説明文。ロボのおかげで全地球的な物資食料の安定供給が可能になり、
国家間紛争が無くなって、全地球連邦化。ロボは人類平和に最大級の貢献となった。
キクノ帰宅。誰もいない。なのにポルノがテレビに映っている。不審に思うキクノ。
家庭用ロボDKSK8が「オカエリナサイ」とキクノを出迎える。
キクノシャワールーム。裸。そこへDKSK8が侵入してくる。DKSK8がキクノを襲う。
機械の目の異常な光は先細野ロボポリスと同質。DKSK8はキクノを犯そうとする。
以上。ここでオシマイです。なんつー終わり方。
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 02:11:41 ID:18M8PS9K0
- うわ、あちこちタイプミスすみません。意味不明な部分訂正です。
>先細野ロボポリスと同質
先ほどのロボポリス のミスでした。
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 19:02:38 ID:YxyaYPlj0
- >>893-895
乙。
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 19:47:10 ID:JTxwalpo0
- バイオレンスジャックが子供達を街に招待した時の描写で
パイプを咥えた男の上のコマだけ明らかに違う
何らかの禁則に引っかかって差し替えられたのだろうか
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:49:45 ID:rWPKZbRE0
- >>891
数年前にメディアファクトリー?から再発されたからそれでその雑誌には「入手しやすい」って書いてあったのかも
もちろん再発版もたいして部数は出てないだろうし、再発版を買った人は信者率が高いだろうからなかなか手放さないだろうけど
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:00:15 ID:eP8ETYkr0
- しかし未来版幻魔大戦って感じだな、、、。
読むの苦痛だったでしょ。乙
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:07:42 ID:pM7DEH9x0
- >>893-895
乙。
しかしそんな内容だったのか‥‥。
身堂は作品毎にどんどんキャラがあさっての方向にいってる気がします。
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 18:02:03 ID:OH4zf5do0
- 古本屋に行ったらここ数年の本が全て200円で売っていた
この間出たばかりの狛までも・・・
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 19:33:50 ID:Dl0fVqsk0
- そんなの永井豪に限ったことじゃないだろ
アホか
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:31:09 ID:OH4zf5do0
- 鈍いなぁ
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:16:02 ID:9zCmx6YP0
- 「デビルマン」のオチに依存した終わり方した作品。とくにサタンとかが
絡む奴って、
バイオレンスジャック
デビルマンレディー
あと何がありますか?
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:43:42 ID:0SRFMH6n0
- >>901
近所の古本屋では豪ちゃんの漫画をさっぱり見かけないので逆に羨ましいです。
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 00:10:37 ID:v30hCqoM0
- >>904バスタード
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 00:49:27 ID:e0HJbgbt0
- デビルマンレディーにサタンが絡むのがおかしいと思っているのは正気なのか
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 10:16:07 ID:R+B27mkd0
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんだろ
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 13:35:44 ID:jrivNL08O
- レディーは明が地獄でやさぐれていたのが笑えました。
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 13:36:54 ID:MUHV7T3K0
- アニメ版デビルマンも見たのだろうか…
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 17:06:51 ID:2aNXoZcT0
- レディーはアニメの終わり方のが好きだった、悲しくて・・・
- 912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 17:15:17 ID:0SIq5YJ/0
- アニメ版は絵柄が合わん
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:49:57 ID:1AdCq77o0
- >>912
豪ちゃんの絵よりはイイでしょ。
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:01:49 ID:84T7c4Aw0
- >>904
レディーはともかくジャックは本当に何であんなオチになったんだろう‥‥。
確か始めは群雄割拠の戦国時代の現代版で、ジャックとスラムキングを中心と
したキャラ達が戦いあう一大戦国絵巻みたいな話を書きたいとか言ってたのに
実際は神と悪魔の痴話喧嘩もとい夢オチに‥‥どこで間違ってそんなオチに。
ここのスレ住人的にはジャックはどの辺で方向性が変わっていったと思います?
- 915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:30:05 ID:G6NKC+sO0
- >>914
>>ジャックはどの辺で方向性が変わっていったと思います?
ゴラク連載中の頃
『鬼と悪魔のファンタジー』ってなイラスト集(ムック本かな?結構豪華な内容でした)が出てて
この頃にはもう終末の部分のネタ振りしてたと思う・・・
多分もっと前
ロマンアルバムの『永井豪の世界』の頃かも・・・
記憶がごっちゃになってるなぁ・・・
両方とも手放しちゃった(ってゆうか実家の火事で消失した)んで自信が無いわ
持ってるヒトいらっしゃいましたら補完よろしくお願いします
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:57:23 ID:dZ6YQ+nx0
- >>ジャックはどの辺で方向性が変わっていったと思います?
「ジャック、あなたの出現を待つものが南に」
「南か、、ザッザッザッ」
の辺。
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 01:45:05 ID:hsK8NOFA0
- >>914
スターシステム全開になってから。ドロロン閻魔や雪子姫が出て
こりゃもーあかんと思った。
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 02:21:52 ID:vWnqgIkT0
- ドロロンえん魔くんの登場って相当遅くなかったか
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 06:39:53 ID:ySrMt2l80
- 逆襲ハニー編の前で、後ろから3つ目くらいじゃなかったっけ。
魔王編のネタふりに終始してて、あんまし面白くないエピソードだよね。。
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 12:52:32 ID:V3c290uC0
- >>914
戦国時代構想そのものはスラムキングvs逞馬竜vs天馬三郎の三国時代に
なるまであったと思う。群雄の抗争という発想は多分早乙女門土が死んで
ジャックの連載が一回終了した時点でなくなったのではないかと。
物語のオチを考えたのは「超高層の悪魔篇」の前辺りでしょう。
>>917
スターシステムそのものは極初期にオモライくんが出てる訳で・・・
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 13:46:17 ID:tfKoCDWKO
- スターシステムを本格的に取り入れだしたのは黄金都市編以降からだろうな。
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 14:35:31 ID:rMVgAxYDO
- ハイパーグラップル編の時点では凄ノ王に繋げるつもりだったらしいから、
いずれにせよ神と魔をオチに持ってくるつもりだったのは、結構早い時点では?
ひょっとしたらゴラク編をスタートさせた時点で既にそうなのかも。
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:33:22 ID:2TnIIzV80
- ゴラク編は一巻から凄ノ王の名前出てるしな。
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:36:44 ID:zU6qDGzc0
- 閻魔編はかなり好きなんだが
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:56:00 ID:s5S+Ij7/0
- ジャック揃い踏みだしな
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:57:03 ID:vFbynjXS0
- すいません、スターシステムって何ですか?
- 927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:24:13 ID:ed0BOQqS0
- >>926
手塚が作った地球と作者に優しいキャラクター再利用システム。
豪ちゃんのは手塚のとはちょっと違うと思うけど。
やっぱりどっちかというと大甲子園だろ。
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:25:16 ID:tWTsK5QK0
- メディアが若手選手を必要以上に持ち上げスポイルすることを
サッカー前日本監督フィリップ・トルシエが批判する際に用いた言葉
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 07:40:32 ID:UtzARvu70
- >>926
「アルテミスの首飾り」みたいなもんだ
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 16:47:53 ID:7DJZOIx10
- >>926
今の漫画家で積極的にスターシステムを使っている人は
CLAMPとか山本賢治あたり
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:23:14 ID:XGQnh1wj0
- 同一キャラが複数の作品に登場するが
作品世界観がつながっている同一人物ってわけではなく、
キャラを役者・俳優(スター)にみたてていて
別々の作品中でそれぞれ別々の役柄をキャラが演じてる、ってシステム。
もっと簡単に言えばキャラの使いまわしw
スターシステムを使った漫画化は手塚が有名。
手塚いわく
「ぼくは芝居に凝っていたので、ぼくの作品に出てくる登場人物を、
いっさい劇団員のように扱って、いろいろ違った役で多くの作品に登場させた。
メイキャップもその都度かえさせ、善玉がたまには悪玉の役をやったり、
いろいろ演技のクセなども考えた」
- 932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:09:05 ID:kp8OgYBZ0
- まあカッコとしたシステムじゃなくて、作者によって意識も違うでしょ。
永井豪は、人犬の時に、
「美樹ちゃんと飛鳥ならみんな知ってるし
かわいそうだと思ってくれるから使おうと思った」
とか言ってなかったっけ。
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 23:08:49 ID:fzXEDaoQ0
- >>930
獣木野生を忘れないでくれ。非常にクセのある人だけどね。
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 00:00:24 ID:HKJ8lmD90
- 氏らね
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:18:13 ID:d2hc3gKS0
- 伊藤勢や山口貴由なんかは俳優が色んなキャラクターを演じてるって感じでやってるよな
例:覚悟の散役の女優さんが悟空道の三蔵法師やってる、みたいな
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 04:15:14 ID:pwp3jn0U0
- >>932
言ってた言ってた。可哀相と感じるほど
スラムキングを憎たらしく思ってもらえるだろうって。
そしたらキングじゃなくて、永井氏本人を激しく恨むヲタ出現。w
二次元ヲタの走りだったのかな、美樹に本気で恋していた少年。
剣○也のネーミングは、豪ちゃんから自分への御褒美だと吹聴していた奴。
まだファンやってるなら、ここ見てるかな?
しょせん美樹は犬だったのよねー。レディーでも徹底無視。
永井氏は最初から美樹など出さないで、了を女性として出せば矛盾起こさなかったかも。
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 04:51:08 ID:3CfWCt3w0
- 了が女だったら起こらなかった矛盾て何
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 05:12:42 ID:928Htwpj0
- 現実の豪ちゃんより二次元のスラムキングを恨む方がよっぽどアレですが
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 10:13:46 ID:8l01wJk60
- 現実と虚構の区別も付かないの?きみ
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 15:00:06 ID:O+yC/CCG0
- >>938
そういうのって創作への感情移入を全部否定してる事になるぞw
映画とか見てて悪役を憎たらしく思った経験とかないの?
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 15:55:48 ID:gxTJ5VGy0
- >>938
漫画にしろ説にしろ映画にしろ
登場人物に対して共感なり嫌悪感なりを持つことは
あくまで物語と理解した上での作品の楽しみ方の一つ。
虚構の存在に対する感情を現実の存在である作者に向けるのはおかしな話。
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:04:23 ID:fk3QFEgj0
- マジンガーZをかっこいいと思って超合金のオモチャほしがることはあっても、
永井豪の超合金のオモチャはいらんだろ。
- 943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:13:48 ID:3cm5wYml0
- >>942
素晴らしい意見だ!
でもさ、昔小谷真理らが座談会で話題にしてたんだけど、
若い女性がアニメの男性声優の声に惚れる事が多いそうですね
でね、彼女らは声優の追っかけをやって、
あわよくばベッドインのチャンスを狙うわけ。
で、声優と寝る時は、目の前にある不細工な男の顔は
目を閉じて見ないようにして、その声優が演じているアニメキャラと
今ヤッているんだわ〜と想像してイクんだってさ。なんだかなー。
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:16:54 ID:AWeD+cXD0
- 次ぎ行ってみよう
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:29:36 ID:LMIkmG1ZO
- >>924
あのエンマくん、雪子姫、カパエルは結局何者なの?
異次元かどっかから来た魔物か何か?
それともあいつらもサタンに創造された?
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 09:15:14 ID:Pmdb6mye0
- 種族的には間違いなくデーモン。あの一連のデーモンの出現はサタンの覚醒と
連動しているおり、彼らが事の真相を知ってるらしい態度からして、ハレンチ学園
の話に出てきた、デーモンの霊魂が肉体を持って甦り、自分達に都合のいい
状況を作るために、再発生し始めた同類(デーモンの霊魂が合体したものか、
サタンの想念で新たに発生したかは不明)を狩ってたと推測。
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 09:55:42 ID:gt2nlela0
- 永井豪の超合金のオモチャ、欲しいぞ!
みんな欲しくないのか?!?!
- 948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:40:01 ID:iTcr//q70
- スラムキングの銅磨高虎だった時代の話は、サタンの妄想なのかな?
或いは、ゼノンだったデーモンの一部が持つ原始時代の記憶の置き換えなのだろうか?
秋葉優子=ゼノンの女の顔で、これまた違う記憶が複合されたとか。
あの当時は、まだ最後のオチが未定だったから、
関係ないか。
ところで、あの美人教師の秋葉優子は、弟と再エッチしたのは、
単純に欲情したから?
それとも高虎に弟を殺させるための復讐かな?
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 15:07:06 ID:Cbd6Qg5P0
- >>948
>あの美人教師の秋葉優子は、弟と再エッチしたのは、
単純に欲情したから?
それとも高虎に弟を殺させるための復讐かな?
俺は後者だと思います。しかしそれなら彼女が素直に銅磨高虎に
弟にレイプされたからアイツを殺してと頼めば良かったのに・・・
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 15:42:33 ID:i21MVm9Q0
- チラシの裏ですが。
某店がかなり高値で「季刊ばくてりや」を出品していた。
これはダイナミックプロのアシスタント達の手による同人誌。
1974年発行で2号までしか出ていない。
家にもあるのだが(母の持ち物)私のラクガキだらけで
売りに出せない。書き手たちの住所が明記されているのだが、皆さん
○○荘という貧乏くさい名のアパートなので、
金銭的にとても苦労していたのだろうと思いました。
- 951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:31:56 ID:dYYzXCD40
- 退屈男勝ってきた
竜間のアレは今では手垢の付いたネタになってしまったが
当時はどんな反響だったんだろうか
- 952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:49:30 ID:IWCJ2D6d0
- >>948
おれも
>>それとも高虎に弟を殺させるための復讐かな?
に一票
そして高虎のお父さんのゆう通りになりました・・・
ってゆう解釈をしております
そういやぁ
最初はセンセがクィーンだと思ったなぁ
沢山居たタカラヅカのおねいさん達は何処行っちゃったんだろうなぁ
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:05:26 ID:LMIkmG1ZO
- あれは全部ダンテに犯されたんじゃ?
- 954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 19:15:03 ID:4A6wEpbR0
- >>953
ダンテに犯られたのは、あん中の一人の紅竜隊隊長。
紅竜隊はスラムクィーンの一人が隊長を勤める、ドラゴン本体は相手にしない、
将来反逆の可能性のある弱者狩り部隊。(実際は意味もなく老人の集まっている
コロニーを虐殺したりしてる)
- 955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 09:17:50 ID:hHu/eQ8M0
- そういえば神原あけみみたいなのがクイーンの中に居たな、、、
で、ふと思った.イヤハヤ十人衆はどこかで登場したっけ?
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 11:53:34 ID:v0X+JSHN0
- ガロンの続き描いてよ。
- 957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 12:06:06 ID:6KPaT67uO
- というか、神薔薇あけみがスラムクィーンみたいのでは?
- 958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 12:08:47 ID:6KPaT67uO
- ↑
×みたいのでは?
〇 みたいなのでは?
南友くんの方がジャックより後だったよね、確か。
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 13:42:30 ID:hHu/eQ8M0
- 順番からいえばそうなのですね(南友のほうが読んだの先だったのでw)
スレタイから外れてますが、南友の頃は女性キャラ、脇役もみな魅力的だったなー、と...
>沢山居たタカラヅカのおねいさん達は何処行っちゃったんだろうなぁ
結局、途中で何人ものクイーンを書き分けることが豪ちゃんにできなくなったから、設定消し去った、とかねぇ
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 16:03:15 ID:UuIxxles0
- そういや、魔王降臨編で、セイント学園陥落後、ダンテ教団に捕まった女生徒達は、
十兵衛とアユちゃん以外、ドラゴンの襲撃に巻き込まれてしまったんだろうか……。
- 961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 17:22:32 ID:kBH/Koq00
- ダンテ編の最後の山岸の意味ありげなたたずまいが妙に引っかかたなあ
- 962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 10:16:32 ID:LpMKG++F0
- >950
安田達矢はジーグ当時、テレビ持ってなかったらしいしね。
- 963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:03:41 ID:FY65JvWS0
- ジャックのはじめの話を久しぶりに読み返した。素晴らしい。
タクマが如何にしてしてタクマになったか、非常にうまくまとまったエピソードだった。
しかし、物語のラストを思い出すと、どうにも世界観が繋がらないんだな・・・
まー、仕方ないんだろうけどさー。
- 964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:43:56 ID:jV9E+JLH0
- 同感でし。
やはり「バイオレンスジャック」は最初の少年マガジン連載分で終了したと思いたい。コミック1〜3巻とエルドラド編までね。あとはどうでもいいや。
昭和50年前後の永井豪は凄すぎます。
- 965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:58:54 ID:d9+qsDEU0
- >>963
魔王篇でのサタン云々のエピソードを脳内から放り出して逆襲ハニー篇のラストと
最後の逞馬の述懐を直結させればいいのだ。
俺の中ではジャックの正体は不動明ではなくて逞馬の言うところの「荒ぶる神」です。
- 966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:33:49 ID:HaBKfxDE0
- >>964
でもあのペンの画線は汚くて好きになれません。
アシスタントの手によるものだそうですが。
永井作品の場合デビルマン以降は、ペンは全てアシスタントが入れるので
その時の描線はアシ次第だと聞きました。
デビルマンの終盤近くは永井氏自身が筆ペンで入れていたそうですね。
>>962
ええ、ビンボー臭に満ちた作品もありました。執筆人は下記です。敬称略。
安田氏のように何度か名前を変えてる人もいるようですが、皆さん息災なのでしょうか。
あ、トリビアに安田氏出てましたよね。
前川良二、近藤祥久、よしかわすすむ、滝川健市、
明日香ジュン、やすだたつお、あまねあすか、苑ひぐらし
- 967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:36:22 ID:QEnxsiu90
- 永井豪が生み出したキャラクターの中でも、一番大物という感じがする。
ゴラク版のなかで、ジャックがはじめて言及した時も、カタルシスがあった。
村上もとかの龍とちょっとだぶらなくもない。
- 968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:36:57 ID:QEnxsiu90
- たくまのことです
- 969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 01:06:34 ID:B3VcYOWL0
- ガクエン退屈男の朝日ソノラマ版を古本屋で手に入れて読んだけど、
すっげーパワーあふれる作品だ。
とくに門土の、逝っちゃってる顔が素晴らしい。
あと、あの地獄とかいうキャラも、素晴らしいw
ホント、あの頃の豪ちゃんは、すごいよ。
- 970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 18:06:41 ID:J4ZrEzS50
- ドラクエWでデスピサロのエピソードをみてデビルマンのラストを思い出した。
パクりとかどうとかじゃなく純粋に。
- 971 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 19:16:10 ID:nUx95cNQ0
- 永井スレが伸びてる時は石川スレが伸びない
石川スレが伸びてる時は永井スレが伸びない
偶然だよな・・・?
- 972 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 23:22:37 ID:SjbdEX/20
- 住人が移動してるだけだから・・・・
失言でした
カーズ様・・・
- 973 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 23:29:43 ID:xZVhQIei0
- そういえば去年あたりから出たインタビュー本やら
エッセイやら全部買ったけど読んでない
- 974 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 01:45:39 ID:gY3E5Fph0
- 買ってないけど結構読んだ
- 975 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 09:17:10 ID:t8A6lebyO
- アモン黙示禄全巻、デビルマン原作全巻、映画デビルマンDVD(DVDというよりorzだが)を最近買い揃えました。
小さい頃、ヒーローは眠らないっていう深夜のアニメ再放送でデビルマンやバビル2世と出会いました。現在17歳。
で、今回デビルマンレディーの全巻をオークションで落札しました。
で新デビルマンやネオデビルマン、バイオレンスジャックなどもあると知り、どれを読めばいいのかわからないのですが
アドバイスください
- 976 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 09:26:14 ID:yXQlephH0
- >>975
あまりあせらず過去ログ読んで、興味を持ったものから読んでいけば良いと思う。
評価は高い漫画家なので、読もうと思えばいつでも入手はできる。
個人的にはデビルマン原作全巻あるんなら、後は良いんじゃないの、って感じだ。
- 977 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 09:28:52 ID:t8A6lebyO
- >>976
即レスthx
今過去ログ読んでみます
- 978 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 09:40:15 ID:hAy7tXmY0
- > 個人的にはデビルマン原作全巻あるんなら、後は良いんじゃないの、って感じだ。
そうだな。
- 979 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 09:42:08 ID:wXkjKjqX0
- >>975
個人的意見だが
デビルマン(原作)・デビルマンレディ・ときたら次は魔王ダンテだけ読めばそれでいいとおもう
バイオレンスジャックはとりあえず、(読むまでは)デビルマンと切り離して考えるようにする
- 980 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 09:45:31 ID:ftbavUiB0
- >>975
おお、熱いな。まあ、おおむね上で言われてる通りだけど、
アモンと映画デビルマンをすでに体験した君なら、どれを読んだって大丈夫だ。
- 981 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 17:26:53 ID:TRyNknoj0
- >>975
デビルマンとバイオレンスジャックに比べると、忘れられがちだけど
手天童子も名作だから読んどいた方がいいと思う。
個人的にはデビルマン、バイオレンスジャック(マガジン版)、手天童子が
個々系統の違う永井豪3大柱だと思ってる。
- 982 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 20:59:50 ID:zuwWdKVx0
- >>979
魔王ダンテはもちろん旧作の方だよな?
まさかリメイク版を薦めちゃいないだろうな?
- 983 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 21:18:31 ID:pEFUbe3I0
- 言い出すときりがないが、
「凄ノ王」と「オモライくん」も
できれば見といて欲しいかな。
- 984 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 01:20:20 ID:iPgzfHX00
- 毎度ながら
みんな愛のこもったレスだなぁ
読んでてほのぼのするよ・・・
片思いだけどなぁ・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。
- 985 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 06:51:37 ID:XVboqMkK0
- >>979
リメイク?・・読んでないなぁそっちは.
(周知の事実だろうけど)
なぜダンテが必読かというと、「魔王ダンテ」を書いてなかったら「デビルマン」はこの世に生まれてなかったから.
神・悪魔・鬼が登場するすべての永井豪漫画の原型といえるんじゃないかな
- 986 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 07:31:57 ID:N3yRZnv00
- やはり雷人サンダーも読んでおくべきか。これがなくてもデビルマンはなかったはず・・。
ttp://picnic.to/~funuke/buttobi2/raizin1.jpg
- 987 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 10:27:23 ID:SiLNTmaA0
- >>985
ダンテのリメイクは買う必要ないです、マンガ喫茶でチェックしたら
いい程度の出来なので・・・
あと永井豪のシリアス物のルーツなら短編「鬼」を忘れてはいけません。
アレ書かなかったら永井豪はギャグ漫画でしか名が後世に残らなかったかも
- 988 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 10:39:53 ID:tDdNsDiS0
- 永井ワールド悪魔事典ってのを、古本屋で買ってみたけど、
なんか、書いた奴は原作に出てきた悪魔を片っ端から命名してるだけだね。
2巻冒頭で「みたな小僧」(ちょっと台詞違うかも)って言って
人間食ってるデーモンは、シレーヌの部下のアグウェルだよね。
なのに、ウラトフとかいう違うデーモンとして出ている。
永井豪はシリアスなのが目立つけど、ギャグ短編集もナンセンスで面白いよ。
けっこう風刺が効いてるし。
- 989 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 11:02:34 ID:gwkI/jp30
- お爺ちゃんを皆で追い掛け回して焼き殺す話が記憶に残る
画はコメディタッチなのに、話は重い
後は子供が目を覚ますと家の中に誰もおらず
鬼に追い掛け回される話
ドッキリという他愛もないオチだったが、序盤の緊張感が印象深い
- 990 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 21:15:06 ID:yeFOkqV+0
- ダンテのリメイクはある意味見てほしいんだが
あれほど衝撃の結末は数ある豪ちゃん作品(シリアスもの)の中でもまあ無いと思う。
- 991 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 22:14:46 ID:Sg/bGaKI0
- 衝撃×
笑撃○
- 992 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 23:13:25 ID:N3yRZnv00
- >>988
ぶっちゃけ、猫はシレーヌかと思ってた・・。
- 993 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 23:23:41 ID:iPgzfHX00
- >>992
えっ?
違うの??
- 994 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 00:20:08 ID:BDn3t8sR0
- >>975
17歳ってヒーローは眠らないでデビルマンやバビル2世やってたのって4歳ぐらいじゃないのか?
- 995 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 01:14:11 ID:69NBxD6j0
- 新スレキボンヌ
- 996 :975:2005/06/27(月) 01:52:20 ID:K2xhIFQtO
- >>994
それぐらいだな
4、5歳かなぁ
まぁ若いってか子供だった
ごっつええ感じのコントで浜ちゃんがバビル2世で松ちゃんがロデムのがあったじゃん
それの元ネタリアルタイムに知ってたもん
妖怪人間とかさ
- 997 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 13:25:06 ID:zMjAg3q30
- >>993
ttp://www.xxx-www.com/~Job_offer/cgi-bin/exciting/src/excite0159.jpg
ttp://www.xxx-www.com/~Job_offer/cgi-bin/exciting/src/excite0160.jpg
- 998 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 13:41:47 ID:yHetb5HD0
- , -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
- 999 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 13:42:08 ID:yHetb5HD0
- , -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
- 1000 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 13:42:33 ID:yHetb5HD0
- , -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)