■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
強殖装甲ガイバー Vol.9/高屋良樹
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 03:59:27 ID:LSUSxoOj
- 東京のアプトムはどうなる?アリゾナのバルカスは?でもまた休載か!
前スレ
強殖装甲ガイバー Vol.8/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098098669/
◆公式情報
強殖装甲ガイバー 21巻 通常版発売中
http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200304000327
連載誌 少年エース
http://www.kadokawa.co.jp/mag/ace/
その他
>>2-10ぐらい
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 04:02:23 ID:LSUSxoOj
- ◇ファンサイト他
ガイバーをまじめに研究しているページ
ttp://isweb37.infoseek.co.jp/play/gerland/sogou.htm
0号ガイバー
ttp://www.geocities.jp/gatekeeper000072/guyver0.html
「クロノス12神将」名前の由来は?
ttp://village.infoweb.ne.jp/~ent/comic/guybar/kronos/krono12.htm
「ガイバーの強さを考えてみよう」
ttp://homepage1.nifty.com/keidora/hcara/hkaizo/hguyvers.html
◆過去スレ一覧
殖装せよ!ガイバーT!(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008700118/
殖装せよガイバーT【その2】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1026/10262/1026203820.html
殖装せよガイバーT【その3】(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1036553343/l50
強殖装甲ガイバー Vol.4/高屋良樹(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057691764/
強殖装甲ガイバーVOL5(html化待ち)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063613210/l50
強殖装甲ガイバー Vol.6/高屋良樹
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1072898403/l50
強殖装甲ガイバー Vol.7/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1085240437/
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 04:03:40 ID:LSUSxoOj
- 各種関連スレ
◆少年漫画板
【連載?】超存在が誕生しかねないガイバースレ11【20周年】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1082506052/l50
◆懐アニ板
== 強殖装甲「ガイバー」 ==
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032793272/
◆懐漫画板
【冥王計画ゼオライマー】ちみもりを総合
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1044032512/
月刊少年キャプテン総合スレッドPart1
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1076984391/l50
◆おもちゃ板
【マックスファクトリー】強殖装甲ガイバー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1071807014/
◆漫画サロン板
D・S対孫悟空対ガイバーギガンティック
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1085199491/l50
強殖装甲ガイバーVS仮面ライダー(html化待ち)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1083052409/l50
◆キャラネタ&なりきり板
強殖装甲ガイバー総合スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1084947335/l50
◇なりきり(太陽)板
クラウド・ゲート再建中〜ガイバー総合スレ〜
http://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi/TheSun/1016854937/l50
【強殖】実写版ガイバーを語る【装甲】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1098353415/
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 04:17:22 ID:LSUSxoOj
- 今月号は載っているんだろうね?
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 08:22:34 ID:jv0LrLLd
-
《2004年最高のニュース》
「日本は韓国に賠償しようとしない!反省してない!!」
が常套句の韓国で、今年8月、ショッキングな内容の番組が制作されました。
曰く、 「1961年韓日会談の真実」
@ 会談で日本は 「日本 → 被害者」 の形で直接保障することを提案
A それに対して韓国は 「日本 → 韓国政府 → 被害者」 の形に変更するよう要求
B しかし韓国政府は日本から受け取った金をインフラ整備のために使ってしまう
C そして、このことは韓国では40年以上公表されなかった…
これがきっかけになり、ついに、40年以上タブーとされてきた事実が大手新聞で公にされました。
▼韓国政府、韓日会談で個別請求権放棄 -朝鮮日報- [09/17]
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/17/20040917000026.html
そして、これ↓は事実を知った韓国人の反応。気の毒に…
▼錯乱する韓国人
http://www.geocities.jp/kijyo2ch/kangidan/kbs_hosyou_nikkann_sure.html
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 08:37:34 ID:YgOpStfg
- OVA版は板移転
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032793272/
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 10:11:08 ID:TDz75uTJ
- >>1乙カレー。
だが、関連スレは鯖移転やらスレが落ちたりやらで変わってしまっているので
そこら辺を確認してからテンプレ貼ってくれい。
(というか前スレのテンプレの時点でだいぶ前からそのままだったんだが・・・)
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 10:11:51 ID:TDz75uTJ
- とりあえず>>3に修正。現行の関連スレ
◆おもちゃ板
強殖装甲ガイバー【I】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1093961456/
◆懐アニ板
== 強殖装甲「ガイバー」 ==
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032793272/
◆懐漫画板
【冥王計画ゼオライマー】ちみもりを総合
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1044032512/
月刊少年キャプテン総合スレッドPart1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1076984391/
◆特撮板
【強殖】実写版ガイバーを語る【装甲】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1098353415/
少年漫画板のスレは12で終了し事実上漫画板スレに統合
【また】降臨者は今いずこガイバースレ12【休載?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1091966367/
他のなりきり・漫画サロンスレの行方は発見できず。
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 10:59:03 ID:ib1evAZ6
- >1
乙
>7
そう思うなら、新スレ立つ前にテンプレ作って、前スレに貼ってやれよ。
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 14:27:08 ID:cgSuTPmM
- フタケタ
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 16:40:55 ID:f/jMRf+n
- 殖装アゲ
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 19:25:38 ID:f/jMRf+n
- 即死回避アゲ
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 23:10:32 ID:vdO2JN5I
- エンンザイムU「晶、殖装するんじゃ、ガイバーに・・・」
アプトム「おどりゃ、調子にのるな十二神将、シゴウしゃげたるぞ!」
ワフェルダノス「ラララ、バルカス翁・・・」
速水「何をやっとるんじゃ、晶くん!はよう逃げんさい!」
ガイバーU「ユニットが・・・ギギギ・・・」
瑞樹「うちはクロノスがにくいよ・・・」
晶「クロノスのばかたれっ!ゾアノイドのばかたれっ!」
ガムやチョコレートを配るクロノス
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 00:56:10 ID:raTAddS1
- ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28927871
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 01:36:05 ID:cg3gs8Cs
- 今月はアプトム復活か?
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 09:05:22 ID:SFMlAyCD
- 『強殖装甲ガイバー』の作者、高屋良樹(タカヤヨシキ)の最終学歴(高卒or大卒)
について知りたい。この漫画家は1960年2月21日生まれのA型、秋田県出身。
現在、44歳。『強殖装甲ガイバー』の連載開始は、およそ19年前の1985年(=当時25歳)。
同漫画は1991年と1994年の二度にわたり、ハリウッドにて実写映画化されている。
NHKの『大相撲中継』および『第53回全日本相撲選手権』で、「ガイバー」やら「たかやよしき」なる大絶叫を聞いて興味が湧いた。
詳細を知りたいので、早急に回答をお願いする。
※ちみもりを名義で『冥王計画ゼオライマー』を漫画誌「レモンピープル」に掲載。
連載期間は1983年10月〜1984年11月まで(23〜24歳の期間)。
巨大ロボット漫画である。1989年〜1990年にかけてOVAとしてアニメ化された。
OVAタイトルも『冥王計画ゼオライマー』である。旧名・ちみもりを(=現・高屋良樹)。
Yahoo!JAPANの掲示板でも八方手を尽くしたが、結果は空振りだった。諸君の助力を仰ぎたい。
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 14:31:15 ID:txrxho2x
- 何故知りたいのかを書け、そしたら教えてやる。
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 14:50:53 ID:rL8WHkmj
- >>17
マルチポストなんだからあんまし反応すんな。
単なる学歴厨の60過ぎのジジイの戯言なんだし。
一番新しい発言探ったら同郷(高屋氏の故郷は秋田県)の
漫画家連中に片っ端から当たってくとか言ってたよ。
ちなみに↓が理由の内容
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1090527378/567
本人プロフは↓のリンク先
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1098353415/116
あーもううざくてしょうがない。
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 17:23:21 ID:SFMlAyCD
- 『強殖装甲ガイバー』の作者、高屋良樹(タカヤヨシキ)の最終学歴(高卒or大卒)
について知りたい。この漫画家は1960年2月21日生まれのA型、秋田県出身。
現在、44歳。『強殖装甲ガイバー』の連載開始は、およそ19年前の1985年(=当時25歳)。
同漫画は1991年と1994年の二度にわたり、ハリウッドにて実写映画化されている。
NHKの『大相撲中継』および『第53回全日本相撲選手権』で、「ガイバー」やら「たかやよしき」なる大絶叫を聞いて興味が湧いた。
詳細を知りたいので、早急に回答をお願いする。
※ちみもりを名義で『冥王計画ゼオライマー』を漫画誌「レモンピープル」に掲載。
連載期間は1983年10月〜1984年11月まで(23〜24歳の期間)。
巨大ロボット漫画である。1989年〜1990年にかけてOVAとしてアニメ化された。
OVAタイトルも『冥王計画ゼオライマー』である。旧名・ちみもりを(=現・高屋良樹)。
Yahoo!JAPANの掲示板でも八方手を尽くしたが、結果は空振りだった。諸君の助力を仰ぎたい。
補足事項:高校卒業後、上京。永井豪先生のダイナミックプロに所属していたとの情報あり。
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 23:18:00 ID:SFMlAyCD
- 『強殖装甲ガイバー』の作者、高屋良樹(タカヤヨシキ)の最終学歴(高卒or大卒)
について知りたい。この漫画家は1960年2月21日生まれのA型、秋田県出身。
現在、44歳。『強殖装甲ガイバー』の連載開始は、およそ19年前の1985年(=当時25歳)。
同漫画は1991年と1994年の二度にわたり、ハリウッドにて実写映画化されている。
NHKの『大相撲中継』および『第53回全日本相撲選手権』で、「ガイバー」やら「たかやよしき」なる大絶叫を聞いて興味が湧いた。
詳細を知りたいので、早急に回答をお願いする。
※ちみもりを名義で『冥王計画ゼオライマー』を漫画誌「レモンピープル」に掲載。
連載期間は1983年10月〜1984年11月まで(23〜24歳の期間)。
巨大ロボット漫画である。1989年〜1990年にかけてOVAとしてアニメ化された。
OVAタイトルも『冥王計画ゼオライマー』である。旧名・ちみもりを(=現・高屋良樹)。
Yahoo!JAPANの掲示板でも八方手を尽くしたが、結果は空振りだった。諸君の助力を仰ぎたい。
補足事項:高校卒業後、上京。永井豪先生のダイナミックプロに所属していたとの情報あり。
母校の高校が進学校かどうか知りたい。詳細を希望する。
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 06:51:58 ID:NQ/zUfR+
- 60過ぎのジジイなわけないだろ。
プロフなんて適当だろうさ。
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 08:32:55 ID:nJl3C/y4
- どうせいくつでも死ぬまで続く
ガイバー
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 23:09:28 ID:+MogvwIf
- で今月号には載ってるのか?
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 22:14:10 ID:Q1GiCeJ4
- 前スレが逝ったか… これで今月号も休載だと話題が無くてこのスレも落ちるかも
アルカンフェルって基本的に普段はシラー島の神殿で寝てるのかね?
Gダークに村上さんがやられた後、プルクが「どこでどうしてるか、それすらしれないアルカンフェル」
とか言ってるけど、ギュオー謀反発覚のときだかにはシンが「アルカンフェルにご連絡を」と言ってた
からなんらかの方法で緊急連絡をつける手段はあったわけなのかね?
まあ基本的に連絡はアルカンからの一方的なもので、どうしてもって時はバルカスがシラー島に
行ってたんだろうけど、あの時はバルカスは日本にいたし、バルカス経由以外の緊急連絡手段が
あったということなのだろうけど、そうなるとプルクの発言と矛盾する気がする。
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 23:46:50 ID:7LPiCuFc
- >>24
×「アルカンフェルにご連絡を」
○「アルカンフェルにご報告を…」
ちょっとニュアンスが違うよね。
しかも「…」が「しなければなるまいな」がカットされてるだけなのだとすれば、
その"手段"はなくてもいいことになる。
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 18:10:25 ID:Q6aP9nEI
- 買ってきた。
おじいちゃんの行方は来年だ・・・
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 19:34:04 ID:sWnHsOUt
- >>25
バルカスがシラー島に直接行く以外にアルカンフェルに連絡する手段はないということだね。
まあ残りの12神将がいろいろ不満に思うのも無理は無い。
>>26
結局、休載かい?アリゾナ編なら嬉しいのだが…
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 19:44:11 ID:Q6aP9nEI
- 休載ですた
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 20:45:19 ID:Bgy9fj1t
- ゼオラも休んでガイバーも休載とはいい身分だな。高屋。
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 21:03:11 ID:oySeEMUp
- マジかよ・・・
もういい!明日からオレが描いてやるよ。
と言うわけで、来月は「ガレノス来日」な。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 23:11:09 ID:OynN2rTo
- 2ヶ月連続で休載かよ…
まあ他誌でゼオライマー書き始めた時点でこうなる事は自明だったな
過去ログ読むと、そんな予想がテンコ盛りだし…
余命半年のオレはガイバーのラストを読むことはできないが
未完で終わって、オレ以外の人もそうなのではないかという気がする
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 23:14:34 ID:K5u55n8v
- >>31
おいちょっと待て。
おまい…。゚・(ノД`)・゚・。
- 33 :興ちゃん:04/12/22 23:34:16 ID:20twwfm0
- 『強殖装甲ガイバー』(角川書店・月刊少年エース)の作者、高屋良樹(タカヤヨシキ)の最終学歴(高卒or大学・短大・各種学校卒?)
について知りたい。この漫画家は1960年2月21日生まれのA型、秋田県出身。
『強殖装甲ガイバー』の連載開始は、およそ19年前の1985年(=当時25歳)。
同漫画は「GUYVER THE MOVIE」(1991年)と「GUYVER/DARK HERO」(1994年)の二度にわたり、ハリウッドにて実写映画化されている。
NHKの『大相撲中継』および『第53回全日本相撲選手権』で、「ガイバー」やら「たかやよしき」なる大絶叫を聞いて興味が湧いた。
詳細を知りたいので、早急に回答をお願いする。
※”ちみもりを”名義で『冥王計画ゼオライマー』を漫画誌「レモンピープル」に掲載。
連載期間は1983年10月号〜1984年11月号まで(23〜24歳の期間)。
巨大ロボット漫画である。1988年〜1990年にかけてOVAとしてアニメ化された。
OVAタイトルも『冥王計画ゼオライマー』である。旧名・ちみもりを(=現・高屋良樹)。
”ちみもりを”も高屋良樹もペンネームであり、本名ではない。
Yahoo!JAPANの掲示板でも八方手を尽くしたが、結果は空振りだった。諸君の助力を仰ぎたい。
補足事項:高校卒業後、上京。永井豪先生のダイナミックプロに所属していたとの情報あり。
母校の高校が進学校かどうか知りたい。詳細を希望する。
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 00:53:32 ID:vdNbqSl5
- >>31
村上さん…。゚・(ノД`)・゚・。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 21:14:15 ID:xJD/MQLF
- 休載アゲ
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 21:56:43 ID:yuF3MHip
- 最後は宇宙船と合体して......
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 08:02:24 ID:2OVGJgKr
- 最後はアルカン倒して、その遺志を継いで箱舟で降臨者に向けて発進するんだよ。
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 13:04:16 ID:lw6kIVPT
- アギトと志津、降臨者が差し向けた超弩級戦艦に特攻。
「志津。僕たちはこの永遠の宇宙の中で星になって結婚しよう・・・これが二人の結婚式だ」
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 18:29:46 ID:RA/CnbU5
- 休載age
ちなみに来月の予告にもガイバーの文字は無かった
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 18:41:05 ID:fVmV4uYb
- >>31
俺も悪性リンパ腫で5年後の生存率は5割以下と言われつつ、治療を
受けてるが俺が死ぬまでに完結して欲しい・・・
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 20:33:54 ID:fVmV4uYb
- そう言えば薬の副作用で生殖能力が現在無い・・・リアルリベルタス状態の俺。
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 21:41:47 ID:AJbJJJI6
- 最後にアルカンは他の11神将全員を強制的に取り込んでパワーアップする。
「これでゾアクリスタルの能力を100%発揮できるぞ。ガイバー、覚悟!」ってな感じで。
遺跡船+ガイバーT+ガイバーU+ギガンティックの合体物と最後の戦いが..........
- 43 :hugin:04/12/24 22:25:17 ID:cangKjyW
- >>42
何となく「真ゲッター」を思い浮かべた。
ところで、今月休載ってのは既出だけど、巻末目次に告知なし、
来月号の広告に「ガイバー」の文字なし。
これは、来月も休載ってことか?
・・・・・勘弁してくれ・・・・・_| ̄|○
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 22:34:08 ID:Z42BN8ym
- 休刊の予感
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 23:40:43 ID:O7/5DR6E
- 実は晶の母親が降臨者の子孫で
絶体絶命の危機に現れて
真のギガンティックを与えるという展開キボン
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 13:50:24 ID:qj2rt5RL
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ガイバーはメジャー…
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 21:51:33 ID:rb+slL7j
- ハリウッドで2度も実写映画化されてるからドラゴンボールよりメジャー…
ええ…俺もそう考えていました…
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 22:57:09 ID:CV4i9clb
- >31
お前の墓にガイバー全巻置いてやる
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 00:44:50 ID:3LGKQzvT
- うあーーーー悲観論の嵐だな
しかし、冷静に観ても、もしエースが廃刊になったら、ガイバーの引き取り手はないな
載るのかもわからない、載っても数ページでは掲載誌のメリットなし
けっこう崖っぷちかもガイバー
余談だが、No2がゾアクリスタルを手に入れたら、どんあゾアロードを調整するのだろう?
凄いの創ってくれそう
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 03:10:40 ID:0yHBzEgh
- そうか、志津再調整で、真・ゾアロードにすることもできるかもしれんね。
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 18:36:17 ID:Em9ZsKHA
- 永井豪先生の偉大なる作品、「デビルマン」のパクリなんて勝手に消滅しろ!!
自分が「強殖装甲ガイバー」買ってるのは、単なる「仮面ライダー」の代用品としてだけ( ´,_ゝ`)プッ
もう、「仮面ライダーSPIRITS」があるから、どうでもいいよ・・・。こんなパクリ漫画ω"==--(`ε´#)ペッペッ!!
「仮面ライダーSPIRITS」版ライダーマンが一番好きだね( ´ー`)y- はやく、アクションフィギュアにならないかな・・・。
全体的に「高屋良樹”ちみもりを”」スレはほとんどSTOP状態(・∀・)イイ!!
もっと、評判が悪くなってこの漫画(漫画家含む)「月刊少年エース」から消えてほしいな( ⌒,_ゝ⌒)
「高屋良樹”ちみもりを”」抹消計画(ガイバー抹消計画)は着々と進行中だよ (´д`*)ハアハア
石ノ森諸太郎先生も、天国で「パクリ漫画を無くしてくれてありがとう!!」と賞賛するだろうね・・・。
あぁ、それと以前(徳間書店刊行時)は1巻当たり20万部の売上だったらしいよ?
現在は、1巻当たり5万部いくかな〜〜?いかないだろうな、きっと(´-`).。oO(なんでだろ?)
それじゃ、アビヤント( ^Д^)
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 20:42:29 ID:SonuUXL6
- 結構、病人が多いのにビックリな俺・・・
今年は風邪なのか、咽喉や端が酷い。
それにしてもガイバーが予告に無いな・・・不思議だ
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 20:58:29 ID:Vq58qQE8
- >51 も精神の病気みたいだし、みんな健康には気を付けようね。
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 21:27:23 ID:SonuUXL6
- でも5万そこそこだろうけどガイバーより売れてる角川系てあんまり無いだろ?
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 21:49:48 ID:tgX0f8T/
- でも、冷静にみれば
毎月載って雑誌の売り上げに貢献している他の連載作家達
そして、化ける可能性を秘めた新人、ベテラン作家達
これと比べると少々の部数+年1冊出るかでないかの本では・・・・と思う
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 21:52:55 ID:tgX0f8T/
- そういや、噂になってたアニメ化の話はどこへいったの?
- 57 :hugin:04/12/26 23:00:21 ID:9yd8Pwuq
- 今月号のHOBBY JAPANにガイバーフィギュアの新作が出てた。
ガイバー、五人衆、イヴィルアプトムまで出てる。
イヴィルアプトムのカラーリングはケバイというか、サイケというか・・・・・
まあ、獣化兵のモザイクだからだが。
ところで、ページの隅にフィギュアの撮影に立ち会う高屋氏という写真が。
これのせいで休載してるとは思いたくないが。
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 15:09:25 ID:Tp1j+aFe
- あっちにかかりきりなんかねぇ。本業はどうしたー。
まぁフィギュア自体の出来は超絶カッコいいんだけど。
・・・爺フィギュア欲しいな、 いやいや。
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 16:07:49 ID:esBThlnw
- 俺もHOBBY JAPANにガイバーフィギュアみたけど、出来が良いね
プロトゾアロードのムラカミさんもいい
作者の写真出てたけど自画像通りデブなんだな
仕事もしないでダラダラしてるから肥るんじゃないのか?
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 20:07:45 ID:kfs6MU0h
- 漫画家ってのは、太るか痩せるかのどちらかが多いらしいな。
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 20:37:36 ID:aXmad64v
- 運動できずにかんづめになる可能性が高いからな
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 02:59:27 ID:dt1/eGPn
- しかしカンヅメと言うのは、期日ギリギリまで課題を溜め込む事によって発生する訳で計画立てて課題を処理していけば何も切羽詰る事はないはず
学期が終る時、スタートが肝心だなと何時も思うだろ?あれと一緒
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 09:30:55 ID:NwuJqe8+
- つーか平気で休載どころか休眠期に入る人間が、カンズメになるの?
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 09:34:17 ID:dm30kUf+
- >>62
余裕があったらあったで、あそこを直したいとかあっちはもっとこうしよう
とか考えちまうもんだよ。
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 10:37:50 ID:1WAv4QYT
- >>64
作者降臨。
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 22:30:51 ID:/+rQ/O8T
- ジリジリとでもいいから続けてくれればいいよ、俺はw
少年キャプテンの最初の方から付き合ってるんだから空中分解するのだけが怖い。
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 05:44:18 ID:2Od8q1/p
- 超人イワry・・・
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 14:41:59 ID:lKjEna1/
- きさまらぁ〜!!
もっとフィギア買わんかぁ〜!!
by ヨシキ
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 17:36:09 ID:fP/be0x9
- きさまぁ〜!!
もっと原稿書かんかぁ〜!!
by エース編集部
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 18:04:12 ID:4IOQ9i3s
- >>68-69
ガハハハハ……ハハッ……腹いてーっ!!
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 18:53:22 ID:TyDw1Moq
- そんなにおもしろくはないな
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/31 12:55:23 ID:NmKurQ07
- 正直東京編の続きも見たいが、アリゾナの続きのほうが気になる・・・
ジジイのピクピクにはワロタ
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 03:49:20 ID:Uieb625A
- あけおめ!
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 06:45:10 ID:9JdSrWpM
- あけおめ。
きっと東京編もアリゾナ編も、今年中でも完結しないだろうなぁ
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 09:12:01 ID:IKXXFAOV
- あけましておめでとう!
>>74
当然そうでしょう。というかアプトムが今年中に復活するかどうかさえあやしい…
- 76 : 【凶】 :05/01/01 10:51:13 ID:BZN1fFgr
- さすがにアプトムは復活するでしょ
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 13:22:16 ID:GrL5iPT5
- >76
まあ、そんな希望を言って、いまだに何年も東京とアリゾナで戦い続けているわけで
アプトムが復活するのも怪しいと言えば怪しい・・・・・・・
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 14:04:52 ID:WQ777zyO
- 今年の連載12回の内,休載が3回で総集編が1回
大ゴマ使って数ページ程度のほとんど話が進まない連載が2回
残り6回がまともな連載として,アリゾナ編3回,東京編3回なら
アプトム復活まで行けるかどうかギリギリでは…
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 15:40:29 ID:GrL5iPT5
- 酷い進行具合とは思っていたが、データとして出されると、溜息でるな
東京編3回へのページ割り
1回は、死せる速水さんの走馬灯シーン
1回は、3悪人&3悪人のもとに向かうシンのシーン
アプトム復活へのページ割は、実質残り1回だけだな
何気にギュオー司令のシーン、カメラマンのシーンが来ると…もうアカン(苦笑)
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 20:44:18 ID:X5SLlJMF
- う・・・う?
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 12:16:15 ID:oRyMb5DP
- 今年の休載が3回程度という予想は甘いのでは?
休載要素としては今までは単行本の直しと他の仕事だろうが
他誌でのゼオライマーの連載という要素はでかいと思う。
単行本の直し休載を併せたらヘタしたら半分近くは休載ではないか?
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 13:02:55 ID:f5Kabolk
- どーでもいいが、あのゼオライマーって連載なのか?
俺はただの一発ネタかと思ってたが。
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 17:39:25 ID:ggtsSTO/
- 確かACT1って書いてあったし、黒ゼオとの戦闘に一回、決着〜エピローグに一回で後二回描いてほしいけど…
そうなったら今年は全部休載になり兼ねないしなあ
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 22:50:58 ID:Txgml/D4
- 連載だとは思うが1年に1回とかそんなペースでしょ>ゼオライマー
一発ネタならもうちょい纏めるだろう
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 23:59:01 ID:f5Kabolk
- いやー、復活はさせても完結させる気はハナからないんじゃないかな、と。
そーいう意味での一発ネタ。大塚がレモンピープル特集をやるから、というので
それに合わせて、死蔵されてたゼオライマー続編の未完成原稿を
引っ張り出して仕上げた、といったところじゃないかと思う。
新作ゼオのキャラクターって、なんか最近の高屋良樹の絵柄じゃなくて
10年くらい前の高屋良樹の絵柄見える。でも、ペンタッチは最近のものっぽいじゃん?
で、そーゆーふうに考えたわけだが・・・勘ぐり過ぎかな・・・
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 12:00:36 ID:Wp4GQz0x
- 実はガイバーの原稿は既に完結まで書き上げてあるが、
生活のために小出しにしてたりして。
>高屋先生
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 13:13:38 ID:eguA1Tn+
- >>86
それだけは絶対に無いと断言できる!
完結までのプロットは出来ているだろうが
この先、どう変更するかも分からないだろうし
- 88 :!omikuji :05/01/03 14:57:06 ID:du6G3JE/
- >>86
なるほど、それで加筆修正をして連載に出しているんだな
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 21:11:40 ID:N9gGaegx
- けど、確実に読者は減少し続けてるんだから
そんな悠長な事を言ってられない気がするんだが。
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 22:18:24 ID:3qvBneds
- キャプテン連載当初からのファンなんて、どんだけ残ってんだか…
そんな漏れはorz
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 02:15:27 ID:C/ghYRvt
- >>89
ソースキボンヌ
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 14:08:04 ID:JpMJr2B4
- >>91
ttp://www.rakuten.co.jp/s-morita/380393/409296/#345089
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 20:50:23 ID:HWnQyg1T
- >>91
ttp://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
ttp://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
ttp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
tp://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
ttp://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
ttp://www.himeji.ne.jp/harima/01/meijyo01.htm 名城ソース 兵庫県
ttp://www.ntv.co.jp/burari/010407/info06.html ユニオンソース 東京都
【関連団体】
ttp://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm (社)日本ソース工業会
ttp://www.japan-tomato.or.jp/ 社団法人 全国トマト工業会
ttp://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 21:07:31 ID:ElzCIv1k
- 二ヶ月休載だと本当にネタが無いんだな…
>>91
単行本の販売数はどうなっていたっけ?
まあどう考えても新たな読者を開拓するのは難しそうだ
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 22:12:03 ID:Z2hf+ld3
- >90
漏れも連載初回からの毒者だよ。(w
しかしキャプテンの突然廃刊後は連載を読まずに
コミックスで読んでる。
しかも前刊なんかすっかり忘れているので一巻から
毎回読み返したりしています(w
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 23:38:03 ID:pZmlPIXE
- >>91
ソース以前に、いまのガイバーに読者が増える点と減る点を考えてみれば・・・・・・・・
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 00:44:51 ID:ejbRJY+n
- 昔読者だった人でいまだに続いてることを知らない人は多いだろう。
俺も前まで存在を忘れてたっつーか、とっくに未完の完で
終わってるもんだと思ってた。
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 01:04:39 ID:D6uVbhXa
- >>93
保存しますたw
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 20:18:21 ID:8BQBrCqx
- 眠りの間隔が狭まってきてるな、そろそろ休眠期だな。
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 21:26:19 ID:o9PftgBz
- >>85
あえて80年代臭い描き方をしているんだと思う。
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 23:31:20 ID:9opxr4tt
- >>99
思わずワロタ
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 13:13:30 ID:QdtqQt9J
- >>99
ハゲワラ
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 19:08:24 ID:XNCnCfWi
- >>99
読者に対する求心力が・・・ _| ̄|○
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 20:07:27 ID:ZISvApF8
- 俺も休眠期だ
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 23:49:51 ID:Ad0Vx95q
- 休眠しててもすぐ追いつけるしね・・・・・・・・・・
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 00:18:43 ID:t1DEy47U
- 漫画も作品によっては雑誌連載で追ってる分だと話が進んで無い様に見えて、
単行本になるとキチンと話が進展してるのが分かる物が有るんだけど、
「ガイバー」はどう見ても話が進んで無いからなぁ…
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 16:29:58 ID:EIjEZUoh
- なんか悲観的な話が多いね…
まあこんな状態じゃ仕方ない
気分転換に復活アプトムのデザイン予想でもしてみるか
今の悪玉アプトムはかっこ悪いので4人衆バージョン+高周波兵器で
ネオゼクトールの改良っぽいデザインにしてほしいなあ
まあ三悪人の一人を喰ったら、全然デザインが変わってしまうだろうが
その展開にはならない気もする
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 17:00:57 ID:86n23nt7
- >>107
バカかオマイは!
速水さんベースに決まってんだろが!
当然、白を基調として青をアクセントにした速見カラーになるだろう。
これからはアレよ、ステルスモードで冷気攻撃で足止め、メガスマッシャーの黄金コンボで
ゾアロードを仕留めていくわけよ。
- 109 :sage:05/01/08 09:24:10 ID:oV3bdT5O
- あのさあ、正月実家に帰ったんよ。
でさあ、兄貴に「ガイバーってどんな最終回だっけ?」って聞かれたの。
・・なんか、もう漫画とか見なくなって久しいらしいんだけど・・。
単行本見て気が向いたらメールでもするわ、って兄貴には言っといた。
・・俺は、どんなウソをつけば兄貴の中のガイバーを終わらせられる?
できればキレイに終わらせてやりたいんだけど。
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 09:26:23 ID:oV3bdT5O
- ごめ。ageちゃった。逝ってきます・・。
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 09:29:02 ID:YoQ3DpJN
- >>109
兄者は、どこまで読んでるんだ?
それに合わせて考えてやろう。
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 10:28:52 ID:+OhTifdz
- クロノスが世界を征服し、とりあえず平和になる。
獣神将は箱船を造り、獣化兵の軍団を引き連れて宇宙に旅立ち、その後の消息は知れない。
その後の地球は、ガイバーが王に君臨した世界となる。
残った人たちは、専制君主な世界ながらも特に変わること無い良好な生活を送れ、日々を過ごしている。
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 10:36:11 ID:rHv5RgE8
- 最終手段「真実を伝える」
まあ、その兄貴がもう死にかけで数年も生きられないとかでなければこの最終手段も使える
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 13:44:24 ID:yboHBeLt
- 何で作者はこの作品に対して
決着つけられないの?
もうガイバーという作品を成仏させてやれよ。
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 19:45:37 ID:w5HFSzjA
- 成仏とかいって「俺たちの戦いはこれからだ」で
終わらせられても困る。
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 00:13:08 ID:tx3MkdrT
- すべてはSF研究会の一部員の妄想でした
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 04:06:04 ID:guXD8zW3
- >>116
カベゴンタ、自分の妄想を小説にする
自信満々で部員達に見せるもなつきに酷評されて…_| ̄|○
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 21:27:20 ID:Prm8H8ax
- カブラールおじいちゃんは失神してしまいました・・・・・
強殖装甲ガイバー・完
高屋先生の新連載にご期待下さい!
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 03:45:30 ID:71aH+P82
- なんだかここを読んでると,もうガイバーが連載中断で終了したような気になってくる…
- 120 :109:05/01/10 04:26:39 ID:Y1BBV0EL
- こんな時間に、しかもものすごく遅レスですんません。
レスくれた方々、ありがとう。結局真実を告げました。
「終わったら単行本全部貸して。」って言われた。
今幼稚園の姪っ子が、高校生ぐらいになってるかも。その時には。
あと119さん、ごめん。俺のせいだ。
次の人、なんか景気いいカキコ頼んます。
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 05:31:44 ID:N7TuzOvT
- 景気がいいかどうかは分からんが、これでも見て気を取り直そうぜ
http://www.bestanime.com/newAniData/aniInfo.php?&idx=529&viewType=&initialKey=&page=1&subPageType=pds&dataMode=mov
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 15:15:57 ID:1ilOeYjU
- ガイバーって昔ジャンプで連載されてたオーグって漫画に似てない?
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 19:20:50 ID:jkQw4o5c
- >>122
全然似てない。
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 21:07:37 ID:rHAZBX7x
- 主人公が叫び声と共に装甲を纏って怪物と戦う、ってんなら似ているが、そんなもん掃いて捨てるほどあるし。
あと無理矢理共通点を探すなら、「装甲の分解酵素を持つ敵」が出たことくらいか?
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 03:01:59 ID:tC4zWQMu
- ガイバーに影響受けたっーと「妖獣武装ブライオー」とか?
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 04:36:31 ID:DXXh25VM
- >>125
まんまソニックバスター使ってたね。
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 19:54:06 ID:zoVMncr1
- >>125
影響ってより、まんまパクリだったけどね。
最初はシリアスだったのに、(ソニックバスターとか同じ名前と種類の技とかあったり)ガイバーの真似っていうアンケートが多くて第2巻からは一転して巨大化したり、電気あんまとかする御下劣ギャク物になったっていうバカ作品。
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 20:09:40 ID:9pTazX4L
- (・ω・)つ「時給戦士スマイルバン」
助っ人の出現のしかたが、OVAのザンクルス倒した時と全く同じだったりとかするし。
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 21:38:32 ID:DnzIKpmz
- >>128
海の家の「バーガー帝国」のロゴが最高でした。
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 23:11:54 ID:DXXh25VM
- >>127
第2巻からはというより、最終話とその前の回から完全に破綻した
やけくその展開になってたはず。
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 23:29:37 ID:9pTazX4L
- 樹海少年ZOO1のくしゃみみたいなもんか?
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 17:06:21 ID:WUkt/Szz
- ブライオーは冒頭から唐突に話が始まって
ハァ?ってなったの覚えてる
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 22:26:25 ID:Z1OoD4CG
- ホットスタートって奴だな。
OVAのロードスみたいに、最初にアクションシーンとかで興味を引きつけ、その後展開を説明する。
長い目で見ればベルセルクの構成もそう言えよう。
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 13:23:26 ID:rKNAf8tF
- ブライオーについてはふれないでやってください…
確かあの作者今は地道に版権物描いてたよーな
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 20:12:03 ID:PspkhwbG
- ブライオー書いた奴がガイバー書いてたら、今頃連載終了して復刻版出てるくらいかな。
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 23:12:37 ID:QscVjSY9
- キャプテンにガイバーと一緒に乗ってた悪が呼ぶとか
サイコップは好きだったなあ。
あと代表作はミクロマンになるんですかね。
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 01:27:24 ID:seKvmMGt
- 代表作はミクロマンで良いと思う。
人気で考えるとクラッシュギアもそうかな
しかし何故こんなに詳しいんだみんな。
キャプテンで一緒だったことはあるが…
しかし作者ガイバー好きだったのかな。ああいうのを描いてたし
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 15:29:10 ID:zbnVR0Fs
- 悪が呼ぶイイネ。
なにげに魔王斬はガイバーの高周波ソードと同じ、腕につく武器だし。
あのつきかた、かなり斬りにくい気がするけどかっこいいからOK。バオー・リスキニ・ハーデン・セイバーとか。
魔王雷が雷撃、魔王翔が重力攻撃だったね。
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 22:59:00 ID:9oMbfnO3
- 悪が呼ぶって完結した?
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 01:59:13 ID:nVndAiOK
- 『悪がよぶ!』は全4巻で完結。
一応風呂敷畳んで、ちゃんと物語として決着つけてるよ。
私は結構あのラスト好きだな。
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 13:21:40 ID:BsAMZR7L
- 悪が呼ぶの執事が好きだった
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 02:24:08 ID:yBRn4ZBz
- ガイバー…
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 03:06:15 ID:t5OJL1gH
- ガイバーって、仮面ライダーに影響受けてるわけだけど、
主人公より脇役の村上とか速見とかアプトムの方が仮面ライダー的シチュエーション
というか境遇(平たく言うと改造人間だ)にいるせいで、主役の筈の晶が目立たない。
主人公が不幸な境遇に居ないせいで、ハングリーさというか必死さに欠けてるのが
お話が進まない一番の原因だと思うな。
とはいっても瑞希とかカベゴンタが酷い目に遭うのを見たいわけではないんだけど……
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 03:16:47 ID:+5UfCMUx
- おおむね同意するが、
>主人公が不幸な境遇に居ないせいで、ハングリーさというか必死さに欠けてるのが
>お話が進まない一番の原因だと思うな。
これは違うだろ
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 03:29:44 ID:4QwP8/Ws
- 俺が強くてもしょうがないんじゃないか?、と自分でも思うだろう自分が、
結局中心になって、ヤバい野心家や巨大組織とほぼ独力(のつもり)
で戦いつづけなければならない。
で、世間はもしかしてそれをそれと認めても多分理解はしてくれない。
どっちかっていうとクロノスの味方しそうな世間というものも認知してしまっている。
「凄い変わり者」だけが頑張りを認めてくれる事があるかもしれない、ってだけ。
好きな女もいるにはいるが、今となっては危なっかしくてとても不安要素。
その兄もその兄の友人の女も同様。
深町晶は十分過ぎるほど不幸だww
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 03:38:58 ID:NqRqV04s
- ライダーの改造人間であることに対する悲哀と強殖装甲システムから
逃れることが出来ない悲哀(コミックス2巻)という、どちも普通の
人間に戻れないことは共通する要素だったと思う。
そして、そのことを引きずるだけでなく、悪に立ち向かう力として
受け入れることも。
晶の場合は、リムーバーのおかげで元に戻れることが分かって
その要素が薄れてしまったけどね。
システムに取り込まれ悩む晶はライダー並みに不幸だったよ。
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 08:16:01 ID:+QPraU0M
- あと一年でケリをつけるとしたら
どんな展開で〆るだろうか
そんな事は禿げしく無理だということは
わかりきってるのだが
- 148 :↑:05/01/17 11:18:55 ID:/DC7WjHb
- どう考えても
最後は
頑張れ!晶!か、
戦え晶!
じゃない?
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 12:08:46 ID:Wa6mQiUh
- 速見さんの尊い犠牲により、アプトムは復活し、晶とのダブルメガスマッシャー(アプトムはブラスターテンペストね)で
ゾアロード・カブラールを撃破した
大爆発するアリゾナ基地
しかし、アギトの執念は遂にメタルを手中に納める
NO2手に渡るメタル。アギトの次の一手は?
アリゾナでの失敗により2悪人に糾弾されるバルカス。その前にバイザーを外した村上が・・・・・
そして村上の口から語られる降臨者の真実と、打倒クロノスの決意
一方、クラウドゲートより脱出した晶達に、ギュオーのテレパシーが
瑞希達を人質に取られた晶達はどうする?
これからもガイバーは皆様の心の中で連載中です
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 12:09:56 ID:T+z4SOhG
- 戦闘の途中でいきなり光に包まれて何がなんだかわからんうちに終るんだよ。
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 13:10:09 ID:mjH/Gpy8
- その時、イデが発動した
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 13:57:28 ID:6SfUIIJc
- 作者の疾患が最強の敵
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 14:06:33 ID:DUYt5C5x
- 速水さんは手に入れたアプトム細胞を自分の体に融合させる、に一票
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 19:40:27 ID:YCCe97VT,
- >>146
オヤを円ザイムに調整されて自ら殺してしまったのに
不幸じゃないと言い切る人は、読解力に重大な欠点があるとしか思えない・・・
何言っても説得力0ですよ。
>>153
その通り、はやトムとして生まれ変わるに100滋養。
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 20:14:35 ID:n1IkOQ3N,
- 荒れそうな悪寒
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 23:46:13 ID:DYUkdvGo0
- 荒れなかったね。
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 01:53:12 ID:ABomob5t0
- >>154
146だが、漏れが晶が不幸でないと言ったとでも?
それとも、145や漏れが143に何言っても無駄だということか?
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 02:09:23 ID:W/YfoS/10
- 神将同士で争うのはやめなされ。
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 07:51:55 ID:fYvBfKdf0
- >>154
>不幸じゃないと言い切る人は、読解力に重大な欠点があるとしか思えない・・・
146は、どこで不幸じゃないと言い切ってるんだ?
154の読解力に重大な欠点があるとしか思えない・・・
何言っても説得力0ですよ。
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 08:47:59 ID:ot+2arU20
- むしろ、ID末尾が0
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 10:47:07 ID:3ZJzj4cE0
- どうでもいい話だが、晶のオヤジ死んだの何年前だべ
普通の奴は忘れるくらい遠い昔だよなぁ。
他人の、しかも漫画の奴のオヤジの生死なんてなぁ…。
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 12:02:49 ID:EAsIAn2e0
- 単発IDでの自演乙。
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 12:07:31 ID:3ZJzj4cE0
- 単発IDって俺の事か?
俺は漫画の主人公が不幸だとか不幸じゃないとかどうでも良くて、とにかく早く続きを書いて欲しいと
だけ願っている男だ。
自演だとかお前らの下らん喧嘩に俺を巻き込むな。
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 15:26:10 ID:1PruBD+c0
- やっぱり荒れてきた…
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 15:38:31 ID:fYl4t4mz0
- 荒れカンフェル
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 15:49:52 ID:i+vddkEn0
- >>161
マンガ板の作品スレまで来てる奴の言う事じゃないな
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 15:58:29 ID:FYANEekK0
- >>154が荒れを呼ぶ書き方だからな
まあネタが無いから、しばらくこんなのでも仕方ないか
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 16:10:07 ID:3eUq+8TtO
- 地害さんがいるときいてニュー速からきますた
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 18:04:29 ID:3ZJzj4cE0
- >>166
ああ、書き方が悪かった。
最後の行は書くべきことじゃないし、スレをつまらなくするだけだな。反省した。
要するに高屋先生早く書いてくれこんちくしょうという事だ。
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 20:27:13 ID:pzS4NaSA0
- 無理なものは無理だ。
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 00:52:58 ID:dGU+ds3n0
- 高屋先生が死んだときが
ガイバーの終わるとき
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 01:21:36 ID:eGdURljX0
- または掲載誌が休刊し、どこも拾ってくれないときかな…
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 01:33:22 ID:rm137csRO
- でもエースがなくなったら、
マジやばそうだな。
「エースネクスト創刊でガイバー復活」
と、知ったのはもう7年近く前かな?
確か、キャプテン廃刊から何年か経過して、もう続きを諦めてたから嬉しかったなぁ。
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 01:33:39 ID:JYvEn1hQ0
- やっぱり人間冷凍庫さんは死亡かなぁ…
心臓ちぎれないまでも、アプトムの組織が食い込んでるし。
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 07:35:21 ID:GHMJHRfT0
- 以前のように、アプトムがロスト・ナンバーズだからって融合拒否したりして
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 09:01:54 ID:wXyp0TBr0
- あのとき食わなかったのってとりあえず事情を聞くためじゃなかった?
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 19:24:49 ID:5Rl0C8kY0
- >>176
速水が散々「話聞いてくれ」とのたまってるのを無視して、
「やっぱりたいした能力は持っちゃいないようだな」って融合捕食しようとした途中で
遺伝子形質に気づいて捕食やめてる。
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 20:08:43 ID:Diw701zG0
- アプトムAとアプトムBが誕生すると言うベタな展開な気もw
アプトムAタイプ=攻撃型でアプトム本人が性格、能力の基本形。通称「熱い方のアプトム」。
アプトムBタイプ=防御型で速見氏が性格、能力の基本形。通称「冷たい方のアプトム」。
基礎ベースは同一だが、性格その他によって能力は異なる。
ただし、この後はそれぞれ別の方向に進化していくという強力なバトルクリーチャー。
ちなみに、両者にはそれぞれの性格形質がある程度融合しており、
アプトムAはやや知的な感じに、アプトムBはやや燃える男となって復活。
酷い設定な気もするが、これくらいないとクロノスや巻島とは同じ土俵で戦えないのも実情。
だから、やっても驚かないww
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 22:27:50 ID:F88jvMub0
- アプトムイイ!! もれはこいつが一番好き。
晶を「俺の獲物だ!!」っていいながら、最終回まで絶対殺せないと
わかってる所がまたいい。
強面のくせに人情家だし、その能力も際立ってるし最高の脇役だよね。
死にキャラっぽい感じが少しするけど、最後まで生き残ってほしい。
マックスの所のアプトムフィギュアがまたイイ!!出来なんだよ。
コミックス読みながら、ガイバーV、アプトムのフィギュアを
眺めてる時が毒男なもれの至福の時間!!
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 23:22:22 ID:dGU+ds3n0
- 高屋先生…
早く最終回が…
見たいです…
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 23:35:02 ID:Fjd3IBkh0
- 奴にそんなことを頼んでも無駄だ
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 23:38:08 ID:25NJIpoJ0
- 健康状態によっては連載継続が不可能になって、
たまたま最後の連載となったほとんどコピーの総集編が
最終回になってしまうという可能性もあるわな。
- 183 :hugin:05/01/20 00:24:46 ID:xSBKGyGY0
- 最終回は皆さんの心の中にあるのです。
なんて言われたらイヤ。
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 00:30:22 ID:e1DkblFL0
- >>179
よく分からんが毒男だからお前の味方になる。
- 185 :179:05/01/20 01:27:37 ID:7XZhVRwO0
- >>184
アリガトン!!
もれが好きなマンガってガイバー、ベルセル、ファイブスターなんだよね。
どれも最終回が見れないまま終わりそうな悪寒!!
もういい歳したオッサンだし、オンナ相手にもしてもらえないし
体も色々と病気でガタガタだから、長生きはマズ無理だし
マンガとフィギュアぐらいしか楽しみないんだよね〜
頭も少しイタイみたいだから、世間にご迷惑かけないように日々生きてまつ!!
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 07:24:06 ID:NXEjni490
- 降臨者がもう1回隕石落として地球破壊
強殖装甲ガイバー・完
高屋先生の新連載にご期待下さい!
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 11:21:13 ID:xp6H1UkPO
- ガイバー ロマンティック(詩人殖装)
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 11:29:56 ID:UUTK4mUw0
- >>185
俺はガイバー、バスタード、ファイブスター。
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 12:24:21 ID:DoryV6FcO
- http://8225.teacup.com/fuyouka79/bbs?m=i
マジかよ…_| ̄|○
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 12:39:56 ID:sxyQA8vB0
- >185
ベルセルクの名誉のために言っておくと、
あちらは一応定期連載(時々不定期連載)でページ数もあるが、登場キャラのどいつもこいつも簡単に終わらしていいキャラで
ないので、終わるのは何年もかかりそう・・・・・・ってことです
まだグリフィスが王位にもついてないですし
ガイバーはアルカンが頂点で、ゾアロードが12人しかいない時点で、終わろうとすれば早いと思うんだけどね
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 12:57:11 ID:hYceeI7G0
- まるでゾアロードは簡単に終わらせていいとでもいいたげな
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 13:06:01 ID:zPjjriPN0
- 一番簡単に終わらせられたゾアロードはやっぱりプルクシュタールかな。
リエンツイもかなり簡単だったが、まだ死んでないっぽいので過去話とか
語られるかも
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 13:11:56 ID:5JZdfNb70
- プルクシュタールは凍結保存中だからまだよくわからんよ。
バルカスの爺の隠し玉として、あっさり復活しそうな気もする。
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 14:34:19 ID:sxyQA8vB0
- >191
キャラの描写の質は言ってもしょうがないが、キャラの描写の量では、比較にならない
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 14:34:27 ID:SbpfQ5k1O
- ゾアクリスタルを失い、ゾアロードじゃなくなったギュオーが生きていたからな。
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 15:55:32 ID:VwrtA5VY0
- ベルセルクスレに帰りなさい
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 16:07:33 ID:sxyQA8vB0
- へいへい
このスレって、いつでもガイバー絶対主義者、○○キャラ絶対主義者がいるね
批判的なことは許さないって人がいつもいる
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 16:11:31 ID:hYceeI7G0
- ガイバーをベルセルクに置き換えると、そのまま自分に当てはまらんかね。
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 16:17:19 ID:FZXU1R4c0
- 荒れそうな悪寒
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 16:24:29 ID:sxyQA8vB0
- 何年経っても、登場こま、せりふが数えられる程度の12神将に、このスレでさえ、いまだに3悪人で一括りに呼ばれる
個性を出せてないキャラがいるのだからしょうがない
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 16:25:17 ID:rOVn9mi30
-
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 18:01:59 ID:TOEZ7A8I0
- >>200
某タイムボカンシリーズの3悪とは雲泥の差…。
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 18:03:32 ID:TOEZ7A8I0
- >>173
エヴァ原作が終わるまでは多分無事。
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 19:04:04 ID:783rVdEi0
- >>200
あやまれ!ガレノスさんに謝れ!!
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 19:21:43 ID:e1DkblFL0
- 高屋先生、構想が大きい上にそれなりに各キャラに伏線もあるから、余計アレなんだよね。
もう描くのもライフワーク、読むのもラーフワークって事だね。
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 20:37:33 ID:4XRy1SD10
- 連載始まってもう20年だっけ?
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 20:46:12 ID:783rVdEi0
- 高屋も形式だけ週間連載で、出来た時に出来た分だけ掲載すればええやん。
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 21:57:50 ID:4XRy1SD10
- >>207
富樫並みにファンから延々と罵声浴びせ続けられたら
高屋先生は死んでしまいます
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 23:42:36 ID:AI3JcSd30
- >>178
これって神様とピッコロのような関係ってこと?
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 23:54:41 ID:h5ptbHOi0
- >>209
微妙にずれているところが微笑ましいなw
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 00:37:36 ID:gavTYJ7/0
- >>209
ガイバー世界では記憶や性格までコントロールメタル(あるいは強殖細胞)に入れる事が出来てる。
で、アプトムは捕食過程で記憶や性格を司る部分を完全に制圧下に置いた上で消し去っていたが、
速見氏に関しては部分(あるいは全部)を残存させるという事をしても、
世界観的には実はあんまり問題は無い。細胞に記憶が残る、って考えなので。
ただ、そうなると一つに肉体に船頭が二人いる事になってそこはまずいので、
やっぱりわかれるだろう、と。
ついでに、晶についてくれる安定戦力が確保出来る事になり、
晶くんは心置きなくギガンティックの再奪取なり、独立行動なりが可能になる。
これでも全体として進み辛い話には間違い無いが、
話の進行のペース自体を自然にあげる事も出来る。
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 08:02:56 ID:7+R88dOA0
- ギガンティックの再奪取って…
あれって精神的なものじゃないんですか。
多分イヤボーン的展開で再びもどってくるんだとばかり。
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 08:17:16 ID:S5E4ZJ3Q0
- 俺もそう思うが、確かに巻島さんをヌッコロシテ奪うというのも当然あるね。
晶には無理だけど。
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 13:15:54 ID:dNCHnpCt0
- そこで牛王閣下ですよ。
牛王閣下華麗に登場!→ガイバー一味大ピンチ→しかし、閣下の勝者の驕りで逆転
→リムーバーGET→アギトに対して使用し、ギガ情報消去→ユニットに戻ったガイバーは、アギトが再殖装
…途中から、無理そうな気がしてきた…
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 16:34:03 ID:AKpL3YLY0
- ギュオーが生きていた以上,リムーバーイベントは間違いなくあるんだろうけどね.
話が更に長くなって最終回が遠のくだけだなあ…
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 17:45:21 ID:WXvnrH790
- 問題は、「リムーバーをアギトと晶のどちらに使うか」「初期化されたユニットを誰が殖装するか」の二点だな。
明らかに今後の展開を左右するイベントなだけに、書くのに数年かかると思われる。
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 19:59:55 ID:S5E4ZJ3Q0
- リムーバーイベントは流石に巻島さんに使うしかないよね。晶君一応主人公だし。
物語上そうじゃないと、、、というのは面白くないけど('A`)
「初期化されたユニットを誰が殖装するか」ってのは色々ありそうだね。
1. ギュオー閣下
2. アルカン
3. その他獣神将
早めの大団円を目指すなら2か、3でも村上さんが使えば…。
俺はアプトムとユニットの強殖細胞?が食い合うってのも期待してたりするんだが。
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 20:24:08 ID:WXvnrH790
- 逆に巻島が晶に使うというのも面白そうだ。
晶が成長してギガンティックを巻島から完全に奪還すれば、巻島は晶をガイバーで無くすしかなくなる。という展開なら割と自然に巻島と晶の対立が実現できるし、ガイバーでなくなった晶がどういう行動を取るか、というのもドラマ的に面白そう。
- 219 :hugin:05/01/21 21:12:15 ID:kkcvQ+TN0
- でも、誰がユニットを奪っても、残ったもう一人のガイバー(晶or顎人)を消しにかかるのは間違いないな。
「ガイバーは俺一人でいい・・・・・」
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 21:42:22 ID:NPxbVsGC0
- そんな感じで話が展開するものを最近
見た気がするんだけど思い出せねえ
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 22:14:09 ID:jc+bGJNE0
- つーかギガンティックは別の時間に二人で使い分ければ良いだけなんだが…
日本とアメリカで同じ日の同じ時間に戦う意味は別にないし。
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 22:20:10 ID:/Adi1yuv0
- >>220
仮面ライダーアギト。
アナザーアギトが『アギトは俺だけでいい…』で
主人公含む他のライダーを倒しにかかる展開かと。
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 22:54:45 ID:S5E4ZJ3Q0
- >>221
そうやって仲良く使い分けることが出来ればいいのにねぇ。
ただ、巻島さんの目的が世界制服?ならばいずれ晶君と直接対決することになるような気もするね。
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 22:59:37 ID:ULH0bj/V0
- 前からよく言われてたけどリムーバー使うなら晶がひっぺがされて今度は晶が自分の意志でユニットを使うってのがいいなあ。
>>218
顎人にリムーバーが使えるのだろうか?
エネルギーを充填してるときはゾアクリスタルが光ってるけど
人間の殖装体(ギガ)でも使えるのかな?
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 23:34:00 ID:yG7fWS380
- 板違いを承知で書き込むが、ここの人たちはガイバーのフィギュア買ってるか?
俺はガイバーVから買ってるんだが出来のよさに感動した。
というよりはガイバーの立体物が売ってるという時点で感動物なんだが。
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 02:15:35 ID:iuRb5JXL0
- >>225
もれも買ってるよ!!
主要キャラはすべて買うつもり、今月は村上さん
アプトムにしびれてるよ、でも本命はゼクトール
フィギュア飾りながら、コミック読むのは格別
これで本編がサクっと進んだら最高なんだけどな〜
回りが盛り上がってきてるんだから、作者はやる気だせよ!!
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 02:21:15 ID:NMQVld5j0
- やる気はあるでしょ、作者も。
そもそもこの人の遅筆は昔からだし。
ただ、新生アプトムのデザインとかで間違いなく梃子摺ってただろうし、
背後関係とか今の漫画としては珍しいくらいに固めていっている設定でやってるからねぇ。
勢いで突破するってのが、殆ど出来ない話になってるんなんだから、
佳境になったりするとそこで止まってしまうのはしょうがないよ。
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 09:17:50 ID:eyYamQSk0
- >>224
それは俺も言ってた
覚悟の決まっているアギトに使うより、覚悟の決まってない晶に使って、その後の葛藤と復活をみるのが
面白いと思うのよ
>>227
なにか釣りのような褒め殺しのような・・・・・
少なくとも「しょうがない」ということは断じてない
掲載雑誌からみれば、抹殺したくなる状況になってきているのがいまのガイバーでは?
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 19:12:41 ID:d2huETlf0
- 俺は覚悟が決まってる巻島さんに使って彼が絶望するところも見てみたいな。
晶君のが奪われても、しずさん死亡→巻島さんやる気喪失コンボで晶君にユニットをリムーバーで譲渡とか。
とりあえず巻島さんは人間的に強すぎるから、弱い面も見たいね。
…単にエリートが落ちぶれるのを見たいという、浅ましい所もあったりするんだが。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 20:51:50 ID:B/q3rCoq0
- なにげに巻島さんは敵にやられて死にそうになって血吐いてるイメージが強い。
ブイブイ言い出したのはつい最近のような気がする。
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 22:27:17 ID:UH8c0jtn0
- これで巻島さんが晶に使って「お前はもう普通の人間だから戦うな」とか言い出したら笑う。
ネタとしては巻島と晶の両方に使って
こんどは晶が3に、巻島が1になって、
ギガンティックは何故かそのまま3に付いてきちゃって巻島唖然とか
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/22 22:51:04 ID:W2q3RyxX0
- >230
一時期敵側のパワーインフレが凄かったからな
5人衆はおいても、エンザイム2、ギュオー、アルカン、ネオゼク、イマカラム、エンザイム3・・・・・・
ギガを得るまで大変だった
アプトムも、春は短く、ネオゼク以降は苦戦の連続だし
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 04:18:38 ID:/isoJJC20
- >>231
ネタに突っ込んでスマンが…
初殖装の際の精神状態で形態が決まるから見た目は元通りじゃないか?
ユニットも初期状態だし。
…ギガンティック呼び出す機能も消える?
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 10:55:12 ID:Nio3Vbfm0
- まあ231はネタだし
ギガ側にデータが残っていないとは思われないし
仮に両方初期化されてるなら、両方使えないか主導権のあったアギトにギガが向かうのが普通だし
にしてもネタないよな
少しづつでも話やネタバレが進めば、話も盛り上がるのだが、載っても数ページで大ゴマ一杯
たまのネタバレも俺的にはアプトムのダミー脳の様に、それがどうした的ネタだし
村上は衛星軌道から何年経っても降りてこないし・・・・・・・
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 11:02:24 ID:WFRvkyrW0
- >>233-234
いや、だから普通ありえないから巻島唖然と書いたのだが_| ̄|○
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 11:35:40 ID:YCNXZLkp0
- >233
精神的成長を反映して多少は見た目変わるんじゃね?
ep4のルークが殖装したら白ガイバーだけど、ep6のルークが殖装すると黒くなってるみたいに。
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 14:07:47 ID:QZIVoXUn0
- >>236
そっちの方に賛成。
ただ、大きくデザインが変わる事はないと思う。
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 15:33:35 ID:O0TtnR3u0
- せいぜいちょっと今風になるぐらいだろうな。0号ガイバーみたいな感じになるんじゃないか?
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 15:36:31 ID:5eSVMW4c0
- そういえば今月はガイバーあるの?
先月が休載で今月はあるんだよな?
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 15:56:46 ID:qq8SsHd40
- >>239
ガイバーはあなたの心の中で連載しています。
ガイバーの最終回もあなたの心の(ry
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 19:13:40 ID:fN7mjFLg0
- フィギアってどこで売ってるの?
ネットで買えるか?
オレもダイム(獣化後)とワフェル(臣毛バージョン)が欲しいYO!
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 19:44:39 ID:yuztuF8T0
- >>241
現行フィギュアなら玩具や模型あつかってる有名どころで買える。
在庫あればネットでもOK。
ダイムは見えずともいつもキミのそばに・・・ワフェルはでてない。
↓ガイバーの玩具関連
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1093961456/l50
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 19:55:11 ID:fN7mjFLg0
- >>242
むむむ、ありがトゥー。
さっそくアプトム買っ・・・・て高っ!!
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:02:58 ID:vYA3z0eWO
- >>239
>>189
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 21:07:14 ID:5eSVMW4c0
- >なお、次回掲載もまだ未定です。
高屋先生をアプトムの肥やしにしたいと思うんだがよろしいか?
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 10:37:30 ID:gEfdfWuV0
- 高屋先生を調整したら、きっと人間離れした体力とテクで連載してくれる。
ただし、主役はクロノスサイドになるが。ガイバー一味は、宇宙からのテロリストとして描かれる。
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 10:40:37 ID:XUFBtaSE0
- ロストナンバーズに
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 13:32:48 ID:qw3Xs+Qk0
- リベルタスに調製して3年で完結させるってのはどうだ?
毎月月刊ガイバーで300ページぐらい書かせる
3×12×300で10800ページ
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 13:51:40 ID:Xun7ftzr0
- >264
作者を調整するのが・・・・・
バルカスなら、アルカン主人公の「降臨者をたずねて三千里」
NO2なら、アギト主人公の「神聖アギト様モテモテ王国建国史」
ロストナンバーズになってしまったら、アプトム主人公の「俺は戦闘生物アプトム」
速水さん達が調整したら速水さん主人公の「俺は無敵のバイオフリーザー速水」
降臨者が調整したら・・・・・??????
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 13:53:37 ID:XUFBtaSE0
- 連載を廃棄して旅立ちます。
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 17:13:09 ID:/e+N9omBO
- 強殖装甲ゲイバー
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 17:26:15 ID:2W90FIN50
- このまま未完ならそれでもいいが、はっきりさせてほしい
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 20:27:56 ID:6TvLCIPS0
- 買ってきた。やはり今月も来月もなかった。まさかマモルナガノに対抗か?w
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 20:50:37 ID:TrQAKNLG0
- 早売りよんだけど、ゼオライマーでいそがしーみたいです。高屋先生。
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 20:59:28 ID:2W90FIN50
- ガイバーの連載があるの承知していてゼオライマー引き受けたんだから
プロならちゃんと両方こなせよ ボクは遅筆だから で 甘えるな!高屋
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 21:11:14 ID:gncC5SI80
- それが分かっててエースは
サルベージしたんだものしょうがない
現状に変化を起こさせるとすれば
編集部が大鉈を振るって打ち切らせるぐらいしか無理。
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 21:26:28 ID:rxyTic720
- まあ、いいじゃねーか。
ガイバーはマッタリと読むものだ。
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 21:27:15 ID:cvp0E75e0
- 打ち切りも無理だろー。
コミックス出たら毎回上位に食い込むし連載が乗ると多少なりとも部数は上がっているようだし(根拠全く無しだが)
稼ぎをふいにするような真似は流石になぁ
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 21:49:59 ID:XUFBtaSE0
- つか、打ち切りは望まんけどな。
打ち切れって人は何を意図してんだ。
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 21:51:54 ID:TrQAKNLG0
- ゼオは美久たんのエロエロシーン満載ならゆるしてやろう>ガイバー休載
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 21:53:56 ID:aT1CZGyy0
- >打ち切れって人は何を意図してんだ。
「甘やかすな」ってことかと。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:01:37 ID:FySQJx1Z0
- >258
ただ、リアルに考えれば、化ける可能性皆無で、連載も不定期でコミックも滅多に出ないし最大限みても中ヒットの漫画のメリットと
他の作家、編集への士気への悪影響をどうみるかだな
別の遅筆作家のスレで、こういう作家より、定期連載可能でコミックも定期的に出す、新人のほうが実は利益を生みのかも・・・・・・
というレスがあった
少なくともガイバーはハンター×ハンタークラスのドル箱漫画ではないし
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:10:06 ID:rxyTic720
- ジャンプなら通じる説だとは思うね。
しかし、エースでは・・・
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:14:29 ID:FySQJx1Z0
- ま、推測ですけどね。
ただ、キャプテン廃刊時のガイバーの惨状を考えれば「売れてる漫画」と大きな顔をできるとは思えないのです
それに、エースってそんなにひどくは無いよ
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 22:42:17 ID:UoP1Tyoo0
- かわぐちかいじの爪の垢でも煎じて飲めということか
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/24 23:34:58 ID:cHC5e1/Y0
- 3連続休載でたぶん4連続休載になるということか…
やっぱり今年の内にアプトムが復活する事はないな
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:05:20 ID:aT1CZGyy0
- 高屋よ、おとなしく連載を再開すれば今までの事は水に流してやらんでもない。
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:09:20 ID:gWxmbGv90
- >>267
答えは……
NO だッ!!!
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:32:11 ID:U40BJ1xN0
- この高屋良樹が最も好きな事のひとつは、
続きが見たいと思っているファンに『NO』と断ってやる事だ…
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:52:11 ID:53Xk3XOh0
- >>268
ワロタ
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:56:41 ID:53Xk3XOh0
- >>269
貴公・・・連載の打ち切りが恐ろしくないのか?
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 01:31:46 ID:8S7Z1TER0
- >>271
恐ろしいさ…だが、高屋良樹も怖れておいでだ。
打ち切られて一家の収入が途絶えることにな…
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 18:16:41 ID:HOWNveIT0
- 休眠期に入りました
20年後に目覚めて連載再開しますので、よしなに
高屋良樹
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 18:47:22 ID:YHB8zlGx0
- ソフビ怪獣たちの反乱により高屋家は滅亡しますた
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 21:23:17 ID:uoIfE2VE0
- しかし、油断はできない。
いずれまた、第2、第3の高屋良樹が…
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:06:40 ID:fN4HIyha0
- 誰かOVAのガイバーのOPの歌詞教えて。
(草尾毅がCVの方ね)
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:40:25 ID:pJEpoHNE0
- それにしても高屋って微妙だよね。
原作の数は中途半端だし八手さんや矢立さんのようにバンダイの稼ぎ頭でもないしそれでいて代表作のガイバーやゼオライマー
は完結してないし
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:05:11 ID:dDT3iJjL0
- >>276
「ガイバー 歌詞」でぐぐれ。
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:24:15 ID:3erLaXDy0
- >>277
八手って八手三郎?
矢立って矢立肇?
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:40:54 ID:1G1pOCDd0
- 八手三郎はグループ名。
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 02:59:50 ID:3erLaXDy0
- >>280
矢立肇も複数の人間が使うペンネームだよね。
八手三郎はもともと平山亨氏のペンネームだったそうだが。
277はもし>>279の通り思ってるなら、それらを一人の実在の人物だと
思ってたのか?ってことです。
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 19:26:47 ID:+rhKe/mE0
- ガイバーもうだめぽ
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 22:01:58 ID:oRhcYGQo0
- 原作って「ボーグマン」ぐらいしか知らんな。
そもそもあのお方には謎が多い。
漫画を描いておられない時は何処で何をしておられるのやら。
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 00:17:44 ID:A0Vdhm9gO
- >>276
俺は ガイバー ガキ大将
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 08:01:30 ID:A4Jva9Lf0
- 矢立肇について誤解してる奴しかいない・・・
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 15:03:30 ID:gxXX0tF3O
- 矢立肇って、サンライズが作品作る時の、スタッフ全員のペンネームじゃないの?
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 18:16:45 ID:KcjOMPlB0
- 分かってない奴が居ると思うんなら詳しく書けばいいのに。
説明すんのが面倒臭いなら元々そんな事書くなと。
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 18:50:20 ID:GZx7zD800
- >276
↓聞こえたまんま。かなり違うと思われ。
掘り起こされた悪が囁く
神が忘れたプログラム
生きる凶器地表に落ち
平和の日々踏みにじる
ああ君よ明日への道は
ああ切り開け自分の腕で
逆巻く炎の向こうで君を
待ってる人がいるのなら
ガイバー、巨人の目論見
ガイバー、たぎる魂
強殖装甲ガイバー!
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 20:39:42 ID:fqQyxpE9O
- × 巨人の目論見
○ 鬼神の骸に
だったはず
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 21:20:18 ID:ctXWZCeN0
- 悪夢が囁く
地表に満ち
- 291 :288:05/01/27 21:39:55 ID:GZx7zD800
- >289〜290
フォローサンクス!
意外と当たってるじゃん。
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 23:32:40 ID:jrtPi0QKO
- キャプテン創刊時、深町と同じ歳だったファンとしては、さっさと完結しろ!だ。
高屋よ。
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 00:51:47 ID:TH4KQDZLO
- 俺はギガンティックガキ大将
天下無敵の殖装だぜ
速水アプトム目じゃないよ
喧嘩メガスマッシャー
どんと来い
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 02:45:17 ID:bCjMtrdK0
- 生ける凶器
おお君よ
- 295 :↑:05/01/28 09:16:05 ID:mFyjWKf20
- 連載当時21世紀の話・・・・
でも今は空想の話になってしまった
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 16:35:33 ID:NfZtnVBo0
- >神が忘れたプログラム
は、降臨者(かみ)が忘れたプログラム
だったはず
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 19:28:52 ID:N+KyQcMp0
- それはさすがに耳コピじゃわからんよ
- 298 :CDのブックレットより転載:05/01/28 20:28:29 ID:mtnC1tRL0
- 『強殖装甲ガイバー』
作詞:高屋良樹
作曲:諸岡範澄
編曲:山中紀昌
歌:石原慎一/草尾 毅
『道標―異形の天使(メサイヤ)―』
作詞:水木 圭
作曲:諸岡範澄
編曲:山中紀昌
歌:石原慎一/草尾 毅
“( )”は、元からのふりがな。
“〔 〕”は、こっちでつけたふりがな。
なお、「躯」は旧漢字。
- 299 :強殖装甲ガイバー:05/01/28 20:30:09 ID:mtnC1tRL0
- 掘り起こされた悪夢が囁(ささや)く
降臨者(かみ)が忘れた PROGRAM
生ける凶器 地表に満ち
平和の日々 踏み躙(にじ)る
★おお君よ 明日(あす)への道は
ああ 切り拓〔ひら〕け 自分の腕で
逆巻〔さかま〕く炎の向うで君を
待ってる人がいるのなら
GUYVER! 鬼神の躯〔むくろ〕に
GUYVER! 滾〔たぎ〕る魂
強殖装甲ガイバー
放り出された心が喘〔あえ〕ぐ
人間(ひと)が失(な)くした TENDERNESS
狂える魔獣 巷(ちまた)にあふれ
夢見た明日(あす) 咬〔か〕み砕く
おお君よ 奪(と)られた未来(もの)は
ああ 取り戻せ 自分の腕で
戦え今こそ命を賭けて
愛する人々守る為
GUYVER! 胸に太陽
GUYVER! 額〔ひたい〕に降臨
強殖装甲ガイバー
★くり返し
- 300 :道標―異形の天使(メサイヤ)―:05/01/28 20:31:11 ID:mtnC1tRL0
- 誰もあしたの自分を知らず
だから歩いて ゆけると知らない
戦う意味も 語らずに
この身残して くだける装甲
それでも俺を 待つ人の
声に標(しる)べが 見えるから
異形の天使(てんし)か 狂える鬼か
影が生け贄(にえ) 求めても
俺は逆らう 風になる
あしたはいつでもつまさきにある
揺るがぬかかと 地球に置いて
嵐が大地 削っても
刻み込みたい たしかな軌跡
誰かが俺の 足跡を
地層のどこかに 見つけたら
重なる姿は 異形の天使(てんし)
猛(たけ)きさだめを 踏み越えて
俺もひとつの 道になる
ちいさな自分 連れたまま
俺もひとつの 道になる
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 20:58:02 ID:naSNImc/0
- おー 持ってる人は持ってるんだなぁ。
俺はすかさずググってここを(・∀・)ニヤニヤ見てたよ 俺最低!最低!
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 21:19:09 ID:qteJSbRD0
- >額〔ひたい〕に降臨
「降臨」ではなく「光輪」では?
- 303 :300:05/01/28 21:31:10 ID:mtnC1tRL0
- >>302
ごめん、そのとおり。
降臨 → 光輪
- 304 :!omikuji :05/01/28 23:00:59 ID:6jQUi3EV0
- 連載当時のキャプテンには198×年て設定の作品もあったな
近年で見てなかった時期の特撮作品をレンタルで見ているが・・・ガイバーに影響受てる作品て多いな。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:23:59 ID:+R1T9wmL0
- >>304 個人的には仮面ライダーblackってモロに影響受けてる気がする。
ふと石川賢の描くガイバーを想像してみた。
殖装しなくてもヴァモア程度なら素手で倒せる晶とか。
戦闘シーンが異様にハデとか。
そして最後は宇宙に進出して○無戦記に突入したり。
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:26:45 ID:ptV9G7AS0
- 心が唸る 怒りに燃える
未知への怖れ 断ち切って
一人きりでも 戦えるさ
愛しい思い 守るため
人は弱い 生き物じゃない
どんなときも くじけはしない
胸の誇り 炎と燃やすなら
おお GUYVER! 時空を越えて届け この声
おお GUYVER! まばゆい光放ち 飛び立て
闇を裂き 俺は呼ぶ
GUYVER! もう一人の俺を
これは第2シリーズかな
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:27:15 ID:naSNImc/0
- 石川賢がガイバー描いたら晶と瑞希たんは今頃男と女の関係に(*´д`*)ハァハァ
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:37:30 ID:FsbCC/EH0
- というかヘタレとミズキは普通にセックスしてる関係だろ
これでしてなかったら逆に気持ち悪い
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 23:46:58 ID:bCjMtrdK0
- 心がきしむ 怒りにうなる
まばゆい光放て 飛び出せ
OVA Act2の作り直しからEDに採用。
イメージアルバムの曲。
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:41:44 ID:zx5LVghd0
- >>308
ヘタレにそんな甲斐性があったらとっくにヘタレの称号を返上していると思う。
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 02:10:54 ID:gieXqfPd0
- >>304
名前欄!名前欄!
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 02:12:46 ID:q+PTk2300
- 俺は懐古的な事をかきつつ、過ぎ去ったおみくじ機能を名前欄に書くという
高等なネタだと思ったんだがまさか違うのか!
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 20:19:49 ID:WBZdYEZY0
- >308 彼女の兄貴が同居してるのにセクロスか?出来る訳ねーだろ!
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 22:59:07 ID:wC2ZAKXI0
- 第一巻読み直したんだけど、あの状況下だと哲郎さんが
殖装者になる可能性も十分ありえたんだよね。
哲郎さんがガイバーになったらやっぱデブオタ体系の
キレンジャーみたいなガイバーになったんだろうか?
運動能力とかも晶よりなさそうだからリスカーに
瞬殺されてたかも?
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 00:04:26 ID:28hZu5Lg0
- つーか爆発に巻き込まれて変身機能がやられただの、変な英語で喋るヴァモアなど
今見たら、痛々しい描写てんこもりだからな。
巻島とかアリエナイぐらい顔歪んでるが、秘密結社してるクロノスが妙に新鮮。
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 02:57:13 ID:03S1/xP00
- 今見返すと「獣化兵が実用化したのはつい最近の話」だったのに、後付で
獣神将の多くが数百才になったのはクビを捻ってしまう話だな。
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 03:03:32 ID:2NJKuWLU0
- まぁ最初は長期連載を考えてなかったという話も聞くし、しょうがないんでしょうな。
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 08:44:34 ID:L6b+Rm+A0
- >>314
16話(徳間の方しか知らんが)タイトル下のガイバーVか、
昌が哲郎の寝てる隙に父親を助けに行くとき、目の前に立ちふさがった
ガイバーVみたいな体形じゃないのか?
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 09:46:35 ID:fmjTSWWF0
- 体に悪い中性脂肪とか勝手に分解されるかも知らないぞ。
デブから脂肪だけ落としたら、すごい筋肉量だ。
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 10:30:37 ID:u/hDNtXT0
- >>316
むりやり擁護すると、寿命や生殖能力、思念波の受け付けやすさを維持したままの調整が難しいだけで、その辺を考慮しないですむ獣神将は技術的には簡単なのでは。
ゾアロードの能力ってほとんどクリスタル頼りだし。
極端な話、バルカス辺りは適当に弄ってクリスタル埋めただけなんじゃないか?
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 11:40:05 ID:H+0TWI0r0
- 実用化ってのは、当時のクロノスの資金力で量産可能なくらいに
低コスト化に成功した、という意味だという解釈も出来るかと。
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 19:32:07 ID:ebFik9100
- >>316
獣神将程度の人数の調製なら眠りの神殿にある設備で十分だと思う。
それを現代の技術と資材で再現、量産可能になったのが最近だというだけでは?
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 19:41:49 ID:mT3UJgyy0
- いちいち科学的検証するやつうぜー
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 19:47:33 ID:lEWL4q4B0
- >>316
巻島パパの功績で実用化したとなると、年齢から言ってここ20年以内だろうね。
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 09:33:54 ID:R4VHo5ox0
- 晶と瑞希は、既に肉体関係を結んで当然の関係ではあるが実際にはないだろう。
そこまで関係が進んだのは、アプトムに瑞希が剥かれて晶が怒りの殖装してから以降。
その後は逃げていて、落ち着いたのはレリックポイントの地下で皆さんと一緒
脱出時に晶はサナギになっていて暫くお別れ
戻った時もあのアパートで兄つき
唯一の機会はお屋敷に移ってからの数晩位か
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 10:41:07 ID:jRDkApX40
- 歌といえば、井上杏美が歌ってた「悲しみが許せない」も好きだな。
♪あなたを引き裂く あなたを連れ去る 悲しみだけが許せない♪
挿入歌の
♪強!殖!装!甲! ガイバー!♪
のもカッコイイ。
- 327 :!omikuji :05/02/01 01:30:44 ID:+Q1IKMa30
-
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
_ /i /ヽ \/'i,/ /i iヽ
/::/゙i, ./:. i, /:: .| (;,ツ: . 'i;;,)/:: i, /:: |
/::/ u゙i, i;: : `´ ,/ /:: 'i, i;: . ` /
/::/u ゙i, \:: / /.:: 'i, ┌───────‐┬─┐
/::/____゙i, 'i,i, /.::: 'i .| \,, ,,/ .| |
 ̄,r'";:::::::::::"'';, i,i, |::::: |,| ● ト-─-イ ● .| |
/i;;;;;;;::::::::::::::::::'! i,i,|::::. |'i| | .| u | \|
.. / |::;;;;;;;:::::::::::::::::::l '|:::::: |',i| 'i ,! | |\
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 08:31:57 ID:pv9rIiaR0
- ↑獣化兵軍団
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 10:49:24 ID:ZeguDVdc0
- >>328 どっからどうみてもロストナンバーズだと思われ・・・
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 10:54:33 ID:pv9rIiaR0
- すると、左からアプトム、ソムルム、ダイムか?
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 17:01:51 ID:IvCOb37b0
- >>320
とすると11神将のゾアクリススタルはアルカンフェルのクリスタルを培養して
増やしたものだから、クリスタルの欠片を手に入れることが出来れば、俺たちにも
獣神将への道が開けるな!w
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 17:18:35 ID:EXryed230
- 俺は多分精神的な面でゾアロードには弾かれるな。
もしなれたとしても、なんかヘンテコゾアロードになりそうだ('A`)
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 17:36:16 ID:ruwECrl30
- >>332
オマイはグレゴールの前に立つだけでションベンちびりそうだな。
・・・それは俺もだな。
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 17:45:14 ID:WM5jn3AT0
- >>331
そうだな。額の肉切って頭蓋骨に穴あけてポンッとセット。
痛そうだな・・・・・
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 18:09:43 ID:AhJhtdpj0
- 適当に造っても、ダミークリスタルだった試作体の村上さん以下という事は
ないだろうからウハウハだな。
ガイバーが早いところ誰かのゾアクリスタルを打ち砕いてくれるのを心待ち
にしておこう(笑)
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 20:35:15 ID:Z0P2ZR1q0
- >>326
懐かしくなってCDを引っ張り出してきたよ。
ホントに井上杏美は綺麗な声をしてる。
今は「井上あずみ」でジブリ作品の方がしられてるけどな。
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 18:47:29 ID:cyp4dEBa0
- あのさ〜、今月のエースにも漫画載ってないんだけど、どなってんですか?
誰か知らない?
(既出だったらごめん)
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 18:58:57 ID:lb9EYML10
- 休眠期です。
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 19:09:06 ID:8ljTjcrL0
- >>337
冥王計画のせいです
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 00:10:01 ID:orIhcAKM0
- 冥王の漫画もそんなに描いてるとは思えんけどなあ
>>337
何を言ってるんだ、何時もの休載じゃないか。
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 00:35:49 ID:bIEwBnFw0
- エース廃刊までに終了できないと思う香具師
ノシ
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 23:57:26 ID:KmnouEco0
- ネタもないんだが・・・
「宇宙船」最新号にハリウッド版ガイバー&ゾアノイドのレプリカマスクの小特集あり。
興味あるヒトは見てみるといいかも
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 09:59:44 ID:eid/6bQs0
- あろひろしに代わりに描いてもらうのは?
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 13:09:18 ID:kkkI9vCa0
- >>343
しょうくんチェンジ
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 21:11:10 ID:MyBn8bby0
- >343
そういや、もるもでそっくりに模写してたね。
元々友人の友人くらいだったみたいだし、書けなくもないか?
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 23:02:52 ID:U8alPys40
- >>345 友人の友人・・・他人じゃねえかYO!
ところできょう響鬼みたんだけど、あのくらいCG
の技術が上がってる昨今だったらガイバーギガンティックって
特撮で再現できそうじゃなかろうか?
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 01:05:56 ID:F9BehJZ/0
- できると思うが、デビルマンのようになんか誤解してやっちゃう奴が多そうで怖い。
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 09:38:31 ID:U0UCoQ2C0
- デビルマンじゃあ、仕方ないな( ´∀`)
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 11:15:43 ID:xauvJ3PS0
- あぁ、俺ゾアノイドになっちゃったよ
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 13:21:10 ID:KN6HeZvH0
- ガイバーの昔のOVAが6巻までを16000円の半額の8000円で売ってるのですが、僕には買えません。
その古本屋も今週で店を畳むらしく、そのままビデオがお蔵入りするのは耐えれません。
ガイバーが好きでビデオを探してた方、買っていってあげてください。
古本屋の場所は大阪の枚方市・京阪星が丘駅の前の古本屋です。
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 15:44:26 ID:IvWinx7p0
- >>350
8000円が出せないのなら、値切って買えよ。
どうせブックオフとかに流れるんだから
こちらの言い値で落とせるぞ。
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 23:51:04 ID:O4l4+5rt0
- つーか、ガイバーのビデオなんぞワゴンで100円で売ってねーか?
レンタル落ちだろうから画質は悲惨だろうけど。
新作映像化とは言わないから、OVA全部まとめてDVD化しる。
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 06:25:46 ID:XMUErW6a0
- 高屋氏から学んだこと。
・良い仕事をしていると必ず認められる。(廃刊になってもどこぞで拾われる)
・どんなに才能があっても時間への観念が薄いと二流で終わる。(限られた時間の中で最良のもとを創るのが人生)
彼は良い反面教師です。
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 08:37:31 ID:pC/8qsIX0
- >>349
はっぴーばーすでーがいばー
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 11:21:50 ID:cHucw8jz0
- >353
作者談によると、キャプテン廃刊後、オファーがなかったらしいから、かなりやばかったようだ
やっぱ廃刊は良い仕事をしていても危険な状態にかわりない
っていうか、良い仕事してる=雑誌売れる=廃刊しないという構図もあるわけで(ま、キャプテンの場合は
売れてなかったわけではないらしい)
- 356 :!omikuji :05/02/08 21:57:51 ID:GX6ZY+NJ0
- >>355
その割に特撮関係やアニメ関係のスタッフはガイバーに影響受けているよな
エバの設定資料集のラフで、ムネの装甲を剥ぎ取るシーンでガイバーみたい云々て有るしな
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 21:58:40 ID:S4JnfjQy0
- >>355
俺も最後まで買ってたし。
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 22:49:57 ID:4K6nsz5u0
- >>356
ライダー、宇宙刑事の次ぐらいに影響力の強いヒーロー物、といっても過言じゃないと思う。
当時としてはかなり画期的な要素が多かったし。
まさか21世紀まで続くとは思わなかったが。
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/08 23:06:45 ID:amsMJPrN0
- >355
オファーってどういう意味だろうね?
「ウチでガイバーを」か「ウチで新作を」か?
後者は有り得たのかな?
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 00:01:09 ID:lwkkB0QW0
- >>358
ウルトラや戦隊は無視ですか?
シリーズのスパンではウルトラ、継続年数では戦隊がヒーローの金字塔だと思うが?
コミックのヒーローでいえば、ウィングマンも無視しちゃ行けないと思うな。
あの、中学生になってもヒーローに憧れていた少年が偶然手に入れたヒーローの力で
経験した戦いを通じて、地に足の付いた本物のヒーローに成長する話を。
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 00:14:15 ID:mMP5jGY/0
- しかしすごいよな、連載も無く物語りも全然進まないのに
毎日、コンスタントにレスが付くのは?
もしかして全部、作者の自作自演か?
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 00:22:03 ID:31LUVjUh0
- お前の妄想の方がすごいよ
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 00:32:27 ID:80ZdvLnD0
- >>361
以前もその意見は過去スレで有ったんだよ。
で点呼をしたら・・・30人以上出てきやがった。基本的にROMってやがる香具師が多いスレだよ
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 00:36:34 ID:Cwrj1tVL0
- mixiのコミュでさえ73人もいる。
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 02:09:43 ID:4xS/ZR2B0
- まあ、二十年もやってりゃ固定ファンも付くだろ。
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 09:48:31 ID:2kwe0ern0
- ランドセル背負ってた頃からファンの人の子供も
そろそろガイバー読んで面白いって感じる年頃なんじゃ?
三代はまだ無理だが二代にわたるガイバーファンもいるのでは。
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 11:16:36 ID:u/XOe41W0
- >>360
ウィングマンは好きで、私も影響受けたクチ。
しかし、作品作りに…となると、どうかな。
特撮ヒーロー好きがホントにヒーローの力を手にしてしまう…というコンセプトはあまりないような。
パーマンの亜種ならたくさんあるけども。
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 11:19:44 ID:31LUVjUh0
- ゼブラーマン?
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 11:58:13 ID:cnZtvmpN0
- >358
ガイバーの影響力の話は
ガイバー? 仮面ライダーとデビルマンを足して2で割ったような話だね
で終わりだからやめとけ
信者でも悲しいから
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 19:48:06 ID:bWuOZeHb0
- つうかストーリー云々じゃなくてデザインの話だったんじゃないのか
胸部装甲をこじ開けて中から砲門が出てきたり
肘にブレードがあったりすると「ガイバーだ」と言う人多数とかそんなレベルの話
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 20:10:59 ID:+j7qDWZh0
- 胸からビームはマジンガーZ、胸開きビームはダンガードA
肘から剣もそこらへんに先駆者がいるだろう
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 22:19:08 ID:U6PltuHx0
- メガスマッシャーの元ネタはスペルゲン反射鏡と思われ。
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 22:34:20 ID:Cwrj1tVL0
- 主人公のヘタレっぷりは先駆的
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 22:36:08 ID:4xS/ZR2B0
- つ[バオー・リスキニハーデン・セイバー・フェノメノン]
ストーリー面で新しかったのは……クロノスの世界制服達成ぐらいか?
市民に歓迎されてる悪の秘密結社ってクロノスぐらいだろ。
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 23:10:57 ID:aMmcdTKt0
- >>374
>世界制服達成
何となくエロいな
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 23:12:11 ID:Cwrj1tVL0
- いや、かなりエロイと思う。
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 23:26:21 ID:BWMnAGOv0
- ほとんど反則な威力の胸開きビームというと、大鉄人17 を思い出すよ
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 23:52:22 ID:p1qDRxL40
- ありゃビームじゃねぇ重力子攻撃だ
要塞モードがサイコガンダムにパクられたのは認める
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 00:01:58 ID:4+eF2SR20
- >374
高屋氏はバオーが単行本化されるまであえて読まなかったそうだ。
だから高周波ソードとリスキニ〜の類似は全くの偶然。
>378
デザイナー一緒じゃなかったっけ?
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 00:42:13 ID:FJ4tBEqS0
- デザインはダンバインのパクリでしょ?
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 01:11:49 ID:uuk878Dk0
- おまいら良く知ってるなぁ。
バオーは分かるけど、ダンバインとか名前だけで内容まで知らんよ(覚えてないだけかも)
ちょっと仲間外れみたいでくやしいぜ。
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 07:13:45 ID:ZDv7ReHM0
- >主人公のヘタレっぷりは先駆的
ヘタレヒーローは、ファイヤーマンが先行者
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 07:40:00 ID:Qx9ieoBD0
- >ヘタレヒーロー
漫画に限って言っても「キン肉マン」のほうが早いな。
物理的にも屁たれだし。
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 08:45:35 ID:qPQk/UQ+0
- キン肉マンは、血筋的にも潜在能力的にも、本来エリートのサラブレッドなんだよなぁ。
それが、「ブサイクだから」という理由で赤ん坊のときに辺境の星に捨てられ、訓練もせずプー生活し
てたから弱かったわけで。
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 10:19:41 ID:+5dQMRIv0
- >>374
世界中の人が制服を着たら、
誰が誰だかわからなくなるじゃないか。
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 11:49:51 ID:qPQk/UQ+0
- >>385
衛星軌道上からファイナル・ブラスター・テンペストを撃とうとしたネオゼクトールが地上を見ると、
みんな制服着てるから真っ黒になっててびっくりするわけだな。
それはそうと、そろそろバン・アレン帯のお誕生日ですな。
- 387 :374:05/02/10 14:37:31 ID:PzCkk/9Q0
- そんなに弄らなくてもいいじゃないかorz
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 17:20:49 ID:4sgevDc+0
- >>385
あー、R君
こんな、とこにいた!!
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 20:43:41 ID:Qx9ieoBD0
- >>385
うるさい。お前なんかロボットだ。
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい :05/02/10 21:11:15 ID:Dp3qMnTd0
- ここで俺が空気読まずに質問だ
ガイバーUのフィギュアが四月に出るということでちょっと思ったんだが、
ガイバーUってメタルの損傷が無かったら結局ガイバー三体のなかじゃどれ位の強さなのだろうか。
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 21:41:14 ID:Ni1jsDg+0
- >>390
小細工無しの真っ正面からのガチンコの場合
ユニットによる増幅率が同等とすると、戦闘訓練を受けた基本スペックが高い
リスカーのガイバーIIが最強じゃないかな
ただ策を弄する闘い方は巻島の方が上な気がする
ヘタレと巻島は当然ギガンティックの使用は不可って条件の場合ね
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 23:17:57 ID:uZovHxX10
- >>391
ガイバーU体格もデカいし。
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 23:56:27 ID:PzCkk/9Q0
- しかしガイバー同士の戦いって、メタルが壊れない限り決着付かない気がする。
殖装者が死んでも勝手に戦うし、再生するし。
後期ヘタレなら、飛んで逃げながらプレッシャーカノンを連発すればイケるんじゃないか?
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 00:33:07 ID:vNu5VFD20
- 深町晶にはガイバーとの「適正」とでもいうべきものがあるような気がする。
強植装甲システムにとって守り甲斐のある宿主というか。
リスカーや巻島ではどんなに事態が逼迫してもギガンテックを産みだすなどという芸当は
不可能だったのではないだろうかと思った。なんとなくだけど
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 00:44:52 ID:Ka5PDST10
- そもそも晶君じゃないとああいう危ない状況にはならんかったかもね。
災い転じて福となす、ですな。
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 01:38:27 ID:IjkXDRpE0
- テレビアニメの情報まだ?4月開始ならそろそろ情報漏れてくるんじゃないの?
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 02:48:02 ID:REue3eEJ0
- >>396
何の話?
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 04:40:48 ID:Odk4qIP00
- あーガイバーのTVアニメね?作者はその監修でまたマンガ休んでるらしいがw
昨今の状況からみてアタタ…な出来になるんじゃない〜
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 05:25:32 ID:IjkXDRpE0
- スレ違いだが、、
このスレの>>156からずっとIDの下一桁が「0」か「O」なんだけど(「0」が9割、「O」が1割)、
何か意味あるの?
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 06:54:03 ID:DU0jcz/I0
- >>399
「0」→PCから
「O」→携帯から
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 12:12:20 ID:W1tFe19H0
- >>398
ままままマヂで?
スゲー!『ワフェルの絶対殲滅戦技、魔槍包囲陣!!→・・・時間切れです。』が見れるんだな。
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 12:44:21 ID:RNVbqcw80
- 志津様のバイタルポットシーンもありですよ、
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 13:02:39 ID:GBNnkrPR0
- アニメよりも本編の漫画を進めて欲しい…
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 19:40:14 ID:RmTLnUAb0
- キャストも気になるな。
続投で草尾毅がいいな。
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 01:15:38 ID:HQ/c/Ys80
- 頼むからアニメはリスカーよりヴァルキュリアにしてくれ。
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 01:27:24 ID:TJrmgtOy0
- 頼むから冒頭のトラック運ちゃんが聞いてる演歌は大音量で。
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 02:24:27 ID:BWl7I4N90
- アニメって本当?しかもTV?
それが本当ならば嬉しいな。
全ての放送回を必ず録画して保存だ。
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 04:44:34 ID:OChwae320
- どうせ深夜にやるんだろうな。
今川鉄人みたいに戦闘が激しく
稚拙になりそうなヨカーン・・・
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 13:39:44 ID:OChwae320
- ありそうな同人誌
「好色装甲ゲイバー」
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 13:48:27 ID:/A45u6H10
- 194 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 01/11/26 23:33
そこに突然現れるつとむ。
よしお 「お前は!!」
つとむ 「みせてヤロウ!私が纏った新たな力、「好色装甲ゲイバー」の
力を・・ゲェイバァァー!!!」
-------------------------------------------------------------
>>409
まさか同一人物かっ!
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 13:49:15 ID:jxZzSqB40
- アニメより本編の漫画を進めて欲しいよ…
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 15:17:35 ID:KGr+yzPe0
- >398
TVアニメね・・・・・
作者が監修までいく段階なら、もう発表してんじゃない?
1P文章記事挟むだけで、掲載誌の売り上げは少しは伸びるだろうし
エースが沈黙してる時点で、デマとみた
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 21:37:07 ID:9b+AldIS0
- >409
制圧後、生活費に困った晶たちは素顔を隠せるゲイバーに勤める。
そこへなんと、12神将がお忍びでやってくる!
関係を迫るクルメグニクに対し、なんとか貞操を守ろうとする晶。
ついには警察が風営法の強制捜査に来たため、うやむやのうちに逃げ出せる。
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 21:37:36 ID:l8errGWe0
- >>410
安永航一郎が使いそうなネタだな。
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 22:09:14 ID:OChwae320
- 性器の希望だ〜〜〜
や・ら・な・い・か〜〜〜
好色装甲ゲイバーーーー♪
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 22:52:30 ID:38HFN1em0
- >414
繁殖装甲とか
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 23:53:24 ID:OChwae320
- >>413 警察もクロノスの駒じゃん。
ギュオー「(あのユニットが欲しい・・・)ゲイバーさんよ
ユニットを俺にくれ!」
ヘタレ「ギュオーか?いつでもこい
三連結だ!」
ヘタレ「きゃい〜〜んいいわいいわ〜もっとアタシを
いじめて〜〜〜!!」
ギュオー「ど、どうなってんの?」
顎人 「あ〜深町クンは人質(村上さん)を取られるとヘタレ化
しちまうんす・・・」
ギュオー「駄目だこりゃ、父親の死をかっこよく乗り越えても
ヘタレはヘタレのままだよ。」
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 00:10:04 ID:mfp1cCfQ0
- おまいらって奴らは!
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 01:28:22 ID:i516PQWZ0
- なんか、このスレが田丸スレ並にダメ人間集積場と化しているような…
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 01:52:56 ID:s6R+SCyn0
- ヒマなんだからしょうがない
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 11:01:06 ID:bX/MvoeO0
- >>419
>なんか、このスレが田丸スレ並にダメ人間集積場と化しているような…
安心するがいい。ダメ度ではこんなもんだ。
田丸スレ>>>>>>>(事象の地平)>>>ガイバースレ
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 11:22:46 ID:no2MTYXA0
- 全然話題がないんだもの・・・
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 12:26:10 ID:iUAqNwhd0
- ガイバー もうだめぽ…
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 12:51:59 ID:T4EXD6c30
- 仕方が無いなぁ…
じゃあ宇宙船に映画版のレプリカガイバーマスクが載ってたとでも言っておこうか。
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 13:01:05 ID:JIl/p2SqO
- いまどこで中断してるんだっけ?
お爺ちゃんピクピク?
ギュオー閣下は寒空の下、何年待ち続けるのか・・・
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 16:04:55 ID:LVQ+wu9u0
- そういや閣下は今後、人質作戦だけで他の陣営と渡り合っていくつもりなのだろうか?
それとも何か秘策の用意があるのか
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 18:17:35 ID:0wQmD/vb0
- ギュオーはリムーバーを持っていてユニットを引っ剥がす機会を狙ってるのですよ。
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 20:08:12 ID:dc7ml3sj0
- >>401
そういやもし魔槍包囲陣が時間切れにならなかったら
顎人はあれをどうやって抜けてたんだろう?二年前位に既出?
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 20:28:30 ID:JIl/p2SqO
- 臣毛使った攻撃って、バリア張れば簡単に防げるんじゃない?
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 20:56:10 ID:ezXjPZJx0
- >>429
でも、獣神将もガイバーも、バリアを展開しているときって激しい運動をしてないよね。
バリア展開時にはある程度安静にして集中が必要だったりすると、エンツィの攻撃がバリアの内側に及ぶ場合、
身動きできなくなるのは凄くやばそう。
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 21:13:52 ID:bP3LxGGB0
- ギガンティックはバリア張りながらもギガスマッシャー撃てるからね
エネルギー切れが心配なら片肺で撃てば問題ないし
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 21:24:26 ID:JIl/p2SqO
- あの、バリヤ張りながらギガスマッシャー撃てるのはどーゆー理屈なの?
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 22:38:56 ID:IoN91OgG0
- >>432
それは、その・・・つまり異次元空間でリフレッシュ作用が何とかで
ブ、ブラックホールが消滅原理の応用だよ。
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 22:48:52 ID:uap3vl/j0
- きっと、砲口の部分だけバリヤーを解除してるんだよ。
小さなバリヤーで「盾」を作れるんなら、それを沢山作れば不可能ではない。
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 23:15:23 ID:no2MTYXA0
- >>433 はっきりとお答えくだされバルカス翁!!
>>434 お答えくだされ柳田理科○先生。
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 23:18:06 ID:ezXjPZJx0
- >>431
バリアーを張って毛の攻撃を無効化。襲い掛かるドリルをぱきんぱきん跳ね返す。
「年貢の納め時ですなな。ドクター・バルカス」
余裕たっぷりに胸部装甲を開き、エネルギーチャージ「ヴンヴンヴンヴン……」
…断!の格好のターゲットになりそうな…
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 14:35:07 ID:uAlzckpI0
- >>429
バリア張って防げるならアギトが魔槍避ける描写は必要ないわけで。
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 16:25:25 ID:2xOp9UwZ0
- >>432
オレは自分のバリアごとぶっ飛ばしてると解釈してたな。
>>429
バリアでコーティングしてプラズマジェットで加速した技と、臣毛ドリルが
岩壁を砕く描写を比較すると、ドリルのが強力そうだし。
それか晶が殴り破れたのは、物理攻撃に弱いとか理由があるかもね。
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 18:08:51 ID:b+TltU6X0
- >>436
断!の技はバリアもなにも関係なく空間を切るからなあ…
>>438
グラビディ・ラムは目の前から遺跡が消えた段階で減速してるんじゃないかな?
あの岩を刳り貫いた程度の威力じゃ弱すぎだし。
獣神将のバリアはどの程度の防御力なのかねえ?
ギュオーの場合は片肺のメガスマッシャーで貫いたし、イマカラムはギガの
プレッシャーカノン数発で崩壊したし、プルクなんてヘタレギガのパンチで…
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 18:17:12 ID:e7VSsvEx0
- そもそもあの世界でのバリアの発生原理が分からん。(いや、俺はこっちの世界でも分からんけど)
ギガの場合、アンプが輝いてたから重力を操る能力が関係してるのか?
単にありゃエネルギー使ってるよって意味で輝いていて、別の発生原理なわけ?
それとも空間を操る能力の一部と捉えたほうがいいわけ?
わからんわからんわからん。
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 21:03:34 ID:Tkkq6J8K0
- ギガスマッシャーはたぶん無理だと思う。
下手に使えば地下大空洞崩壊、落下する岩の重みで遺跡破壊・・・。
それに突然の魔槍包囲陣で溜め時間が間に合わない。
あの速度では魔槍が顎人に到達する方が早そうだ。
しかも顎人は明らかに溜めの体勢に入っていない。
また仮に打てたとしても、打ちながらその打った方向には
移動は出来なそうな気がする。
>>439
バリアーを前方だけに二重、もしくは多重に展開出来たりしないかな?
多重バリアのグラビティ・ラムで押し切ると言うのはどうだろう。
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 21:26:26 ID:9aLwBr4kO
- あの地下大空洞でギガスマッシャー撃つのは、
現実世界で全面核戦争起こすようなもんでしょうね。
たとえエンツィが絶空斬ではね返したところで、
エンツィらも死は免れないでしょう。
あ、ひょっとしてアギト、
「金属球渡さなければギガスマッシャーぶっぱなすぞー!」
って脅迫しても良かったかも。
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 21:32:39 ID:9aLwBr4kO
- >>439
アルカンのバリヤでも、疑似ブラックホールには耐えきれず崩壊。
対してギガダークは疑似BCにバリヤが崩壊、あるいは飲み込まれる前に打開策を発見。
単純に比較はできないにせよ、描写からみて獣神将のバリヤは、ギガのそれに劣ると考えていいのでは?
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 22:25:12 ID:EOhCiSoH0
- ギガは対アルカンフェル装備だから、並みの獣神将よりつおい(単純に考えれば、だけど)。
だから獣神将が複数連携して攻撃してるんだし。
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 09:03:30 ID:p70JD5vY0
- 単純な戦闘力(アルカンと村上さんを除いて)ならギュオーが獣神将最大って言ってなかった?
バリアーの耐久力も戦闘力に影響するなら他の獣神将は片肺スマッシャーでも倒せるかもね。
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 13:41:07 ID:E1x+n0WG0
- バリアーか…
長年の疑問「ビームを防ぐのに、なぜバリアーの外が見れるのか?」は解消される日がくるじゃろうか?
やっぱ、一定以上のエネルギーだけ通さない設定なんじゃろか。
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 14:21:10 ID:vdDBLNvS0
- アルカンバリアーは人間態だから弱かった。
村上バリアーはギガの重力砲が数発でスマッシャー並の威力だから壊れた。
プルクバリアーは実はギガが数百発くらいパンチを叩き込んだ。
…ぐらいに勝手に考えてた。
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 15:27:43 ID:DtPnyhkY0
- 戦闘形態のアルカンバリアーは両肺メガスマ+片肺メガスマをあっさりと跳ね返せる程だからな。
下手すりゃギガスマも通じないんじゃないか?
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 15:32:48 ID:XB5EDlS+0
- つーか獣神将態のアルカンバリアーは月と同程度の小惑星を破壊する位ですから
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 17:18:04 ID:JRzWZHdKO
- 人間形態のアルカン>>超えられない壁>>>他の神将の戦闘形態
だからなぁ。
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 18:11:02 ID:3xDUmksB0
- >>446
受けたエネルギーの99%だけ遮るんだよ
光量100分の1で外は見えるし、威力が大きければバリア越しにダメージを与えられる。
実際弱い光は高い透過率、強い光は低い透過率で透過させれば視界確保しつつ光学兵器を
防ぐバリアは張れる。
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 18:17:05 ID:5K/Ud0Xt0
- >>451
つまり、ギガスマッシャーがバリアを通過すると1/100の威力のメガスマッシャーになると
いうことですね…
ダメじゃん
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 18:37:50 ID:DtPnyhkY0
- というかあいつらは光で物を見る必要が無いからな。超能力やら謎センサーがあるし。
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 23:31:02 ID:qoHSnPfw0
- >>445
ギュオー「感謝するぞ。この俺に十二神将最大の戦闘力を与えてくれてな」」
だったっけ?
ギュオーは近接戦闘が得意で他の獣神将よりも強靭な肉体を持つこと、そして何より
擬似ブラックホールがあるからね。
「最大の戦闘力=他の神将よりも多数の敵、強固な敵を相手にできる」ということかも。
(『十二神将で最大』と言い切っているのはあくまでギュオー本人。彼はアルカンの
真の実力を知らなかったからそう言ったのでは)
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 23:34:55 ID:W9hBpzUs0
- アルカンの能力の破片に過ぎない牛王が最強のわけがない
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 23:58:36 ID:Wki7uiS30
- しかし、あれでも生きてるんだから生命力(or執念)は最強かも。
ガイバーやアプトムの死に難さは別格だし。
アルカンは無傷の間は無敵だけど、ちょっとのスリキズで「もう駄目、死ぬ」とか言いそうな気が。
まぁ、降臨者に置いてけぼりにされたときの「ハダカで女の子座りして空を見上げるの図」の印象だけで言ってますが。
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 00:09:59 ID:SMsaV6d+0
- >>456
君のアルカン像はかわいいな!
俺もそれ頂き。
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 11:28:55 ID:bfYxkZwY0
- ガイバー世界におけるバリアの正体って何なんだろう。
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 13:56:00 ID:Gn81cJTo0
- >>458
サランラップ
にしても、エンツイは真っ二つになっても生きてるの見ると、ギュオーが特別に強靭なわけでなく
プルクが弱すぎなことが判明したな。雷撃はかなりイカスけど、アウトドア専用だし。
あいつは冷凍処理されて当然の獣神失格野郎だよ。
まあ、あやうくゼクトールに殺されかける雑魚なのは知ってたけどさ。
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 14:10:43 ID:eX3DjaZG0
- まあバルカスもプルクじゃ確実にアプトムに負けると思ったから
戦うのを禁じて、ネオゼクトールを調製したわけだからね。
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 15:00:11 ID:bfYxkZwY0
- >>459
サランラップワロタw
プルク弱すぎ?そうかなぁ?
エンツイのダメージが魔槍による身体欠損だけに対して、
プルクはギガと戦った時の全身のダメージも蓄積していて消耗が激しかった。
それにゾアクリスタルのエネルギーもギガ戦で使い果たし、
生命維持に必要な分すら残っていなかったとも考えられるのでは。
何より、直接手を下した三悪の能力もまだ未知だしな。
ただ穴が空いただけに見せかけて、何かやってる可能性もある。
>>460
プルクが負けると思って禁じた訳じゃないだろ。
アプトムの能力を知っていれば警戒して当然。
バルカスはゾアロードとアプトムの接触を恐れている節がある。
プルク以外の神将全員、たとえアルカンフェルであっても
アプトムと戦うと言ったらバルカスは止めるはず。
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 15:13:33 ID:eX3DjaZG0
- アルカンフェルVSアプトム 空中で停止させた後、瞬殺
老師VSアプトム 石化で活動停止
で、どちらもアプトムが簡単に負けてるわけだが
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 15:49:03 ID:o+VSg3WS0
- 油断してたら獣神将でもヤバいということだろう。
お出かけしようと靴を履いたら、そこにアプトム細胞がッ…!
すんでのところで気づき事なきをえて汗を拭こうとハンカチを出したら、そこにもアプトム細胞ッ!
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 16:45:59 ID:gnnxbQdj0
- そういえば、五人衆の時もほとんど騙まし討ちに近かったなぁ。
もう正攻法では、勝てないんだろうか?
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 16:52:31 ID:o+VSg3WS0
- >>464
バリアーに対する攻撃手段が、「防御力を上回る力を加える」「バリアーを解いているときを狙う」
「バリアー張り続けるしかないよう攻撃し続けて、エネルギー使い果たしを狙う」くらいしかない以上、
獣神将に対してはブラスターテンペストか、不意打ちか、なんとか肉薄して高周波スピア等くらわせ
るかあたりがアプトムが正攻法で戦う手段だろうか?
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 16:55:18 ID:H4JtKHN00
- より強い相手を狙ってるんだから仕方ないでそ。
誰か獣神将を吸収できれば、とりあえずそいつ+αにはなれるし。
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 17:40:15 ID:0S8c+5eO0
- 今のアプトムなら力押しでも勝てるんじゃね?
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 18:40:03 ID:C2mhKwXc0
- まあアプトムの場合、分体してファイナルブラスターテンペスト使えば
ほとんどの獣神将に力押しで勝てそうだが、そういう状況にはなりそうもない
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 19:56:27 ID:K1qDhOiS0
- >>468
分体しての攻撃はストーリー上、禁じ手のもより
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 20:11:28 ID:T6yiPAhb0
- 実際「ヘタをすれば我々獣神将とて危うい」って言ってるからね>バルカスのアプトム評
ネオゼク以降は見る影も無いが。
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 22:54:42 ID:wp7ZPQqk0
- >ヘタをすれば我々獣神将とて危うい
分身するわ、ミンチにしても生きてるわ、おまけに事実上「触れたらアウト」なんだからな。
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 23:08:27 ID:2/pEyuRh0
- アルカンフェルの能力を手に入れたアプトムが
最強?
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 23:27:15 ID:swqTjo2N0
- 「触れたらアウト」なうえに奇襲が十八番などというのは、相当ヤバイ存在な気がする。
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 23:59:47 ID:wp7ZPQqk0
- 今やカメレオンなんぞ比較にならないステルス機能持ってるしな。
分身して陽動として総攻撃をかけ、その隙に透明化して接近、なんてマネが可能なんだよな。
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 00:10:03 ID:2wSiTCDB0
- ゼクトールのように接触後に体を切り離したとしても、クリスタル抜きとはいえ彼に獣神将のDNAを取られてしまうものな。
1度でもそうなったらもうアプトムから逃れるのは不可能になる。
唯一実力的には問題なさそうなアルカンにも休眠期があるから、不意打ちのリスクを考えなければならない。
ネオゼクトールやエンザイムIIIみたいに「アンチアプトム抗体」を取り入れれば乗っ取りの心配はないんだが、獣神将に
余計なものを加えるわけにはいかないんだろう。
更にアプトムは今回の捕食で高周波スピア等を得たが、同時にほぼ完璧なステルス能力も手に入れた…。
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 00:13:37 ID:v7EcQuT50
- しかしアプトムはその設定上のヤバさゆえに、ウイルス食らったり石化したりで活躍の場を奪われてるんだよな。
なんかバットマンにガチで負けるスーパーマンみたいな。
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 12:29:48 ID:t4UI43le0
- アプトムは5巻であたりでガイバーTと戦ったときが一番強そうに見える。
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 15:47:15 ID:XtjgRsJr0
- >477
それは同感
5人衆食った時は、接触すれば死を意味する恐怖のモンスターという怖さはあったが
強敵、好敵手としての強さは感じなかった
5人衆戦、ネオ・ゼクトール戦の何がなんでも相手と接触するのが目的の戦闘パターンは
かっこいいとは言い難かった
>475
獣神将あたりは、毛や村上をみると、無茶な調整してもゾアクリスタルがなんとかしてくれそうだけど
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 20:21:59 ID:O2sw2YZg0
- 元々のあの能力に加えてガシュタルのステルス能力に
モレクルアクセラレーター、高周波スピアーなどなど・・・。
あまりにも強すぎるぞアプトム。ストーリーに支障をきたしそうな位に。
こうなると復活しても何かの後遺症で
今まで通りの力は発揮出来ないとかあるんじゃないかな?
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 21:00:11 ID:UDIOqkGd0
- 擬似脳に体を制御されてる間に別のマトリクスを取り込んだせいで
「脳が無い状態」で固定されてしまっているとか・・
で、開放されても暴走するのみ、
最終的には速見氏を取り込んで、彼の頭脳がアプトムの体を支配。
なんて展開は無いだろうな。
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 22:32:49 ID:KB3Drdwx0
- >>479
ステルス能力はレーダー能力持ちには通用しなさそうだし、対象を完全破壊するまでに数十秒も
照射しないといけないモレクルアクセラレーターはあまり実用性が無いかも。
一見地味な高周波スピアーは使い勝手が良さそうに思える。
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 23:06:50 ID:4do/IJZI0
- >モレクルアクセラレーター
威力はデカイかもしれないが、射程は短いし準備時間はかかるし…
実戦では役に立ちそうもない能力に思える。
はっ、まさか土木工事や建造物の破壊用?
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 23:30:32 ID:c6ffCJa10
- ビル・クローやバイパー・フレイル…
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 23:41:40 ID:O2sw2YZg0
- >>482
日本アプトム工業
実はカブ爺はアプトムに解体屋をさせ(ry
解体だけでなくゴミ処理にも役立ちそうなのがポイントw
マジレスするとアクセラレーター持ったゾアノイドが
まだ試作段階なのかも。とりあえずこんな事が出来ます、
で、作ってみた、みたいな。
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 00:50:25 ID:cCutC+gJ0
- >481
相当離れた獣化兵の種別まで判別するガイバーのセンサーでも捕らえられない。
ほぼ完璧でそ。
問題は獣神将には獣化兵はどのように知覚されてるかだと思う。
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 08:17:07 ID:kruC6vxL0
- 再調整をされた時点で獣神将がアプトムを獣化兵として認識することは出来なくなったんじゃ
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 08:32:51 ID:u5UVPFA40
- 付け加えると、ガイバーのセンサーは、獣神将最大の透視力を持つというバルカス以上の性能。
したがって、あのステルス性能はほぼ完璧だと思う。
ただし、ステルス中の攻撃力は、ほぼ期待できないと思う。
生体ミサイルや熱線砲、スピアー等の武器を露出したとたんにその部分のステルスが解けるだろうし。
とはいえ、対アプトムウイルスを仕込んでいない相手やガイバー以外なら、忍び寄って触ってしまえば勝てるのはかなりの強み。
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 12:15:29 ID:wH6ASFI50
- >>458
ガイバー世界のバリアーの正体を考えてみた
重力制御によってごく薄い皮膜のような範囲に、
その間しか働かない強力な斥力を作り出し、
それに近づく者を遮蔽するというのはどうだろう。
- 489 :481:05/02/18 12:35:03 ID:yAodd0340
- >>485
>>487
ステルス能力ってそんなに高性能だったのか。それはマズイなあ。
今後のクロノスの技術屋の対ステルス兵器開発に向けての努力に期待するしかないか。
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 14:08:50 ID:VXi27pKM0
- あと、ステルスがガイバー以上のセンサーを持つのギガには効かなさそう
ギガも普段は視覚に頼っているから、直接攻撃よりも、瞬間的に消えて相手の攻撃を避ける
防御に使うのが有効かも
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 14:12:53 ID:VXi27pKM0
- ただ、アプトムは捕まって完全に調べられてるから、安泰というわけではないでしょう
ダミー脳もアプトムの能力を把握した産物だし
なによりも、いまのままだとかなり無敵
あとは、ギガ、獣神将のバリヤー破れる攻撃力を、ブラスターテンペスト以外で身につければ
アルカンとも勝負ができる
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 15:01:59 ID:OLm2OdhC0
- >>491
もともと、バルカスが作ったものを調べるも何も、とっくに知ってる筈だろ。
だからこそ、アプトムの同化を防ぐ抗体があるわけだし。
産物も何もダミー脳自体、アプトムを捕らえて細胞レベルまで弱体化させないと無意味だろ。
バルカスはアプトムを殺すことを目的にしてる訳で、コントロールすることなど端から考えてない。
バルカスなら石化した時点で殺してる。
その石化レベルまで簡単にできるならネオゼクトールは不要な訳で。
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 15:03:15 ID:tBm4PitE0
- 石化時に直接接触したおじいちゃんは、やっぱマズい状況なんかね
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 17:36:19 ID:VXi27pKM0
- >492
創ったのバルカスだけど、その後にコントロールは効かなくなるのは予想してなかった
腕一本から再生、融合捕食、分裂も含めて、バルカスがアプトムの全能力を把握していたとは思えない
それがわかっていたら、それほど強くなかった対5人衆戦時のアプトムは、ノーマルゼクトールにやられていたかもしれない
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 17:38:14 ID:VXi27pKM0
- いまならもっと強力で有効な対アプトムウィルスが造れる可能性も大きい
ただ、それができるかどうか判明するのは、現実世界で幾年たつかは不明だが・・・・・・・
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 21:37:50 ID:3HzgMsaB0
- >>489
そこで「四方八方にペンキを撒き散らして透明化を阻害するゾアノイド」とか、
間抜けなものをつくってしまってみたりして。
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 21:43:21 ID:C+zCM83L0
- >>496 ウルトラマンTであったなそんな作戦。
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 23:07:07 ID:OLm2OdhC0
- >>494
予想はしてなくてもデータぐらい残ってるでしょう。
ワザワザ捕らえなくても、アプトムを作ることはできる筈なんだから。
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 23:07:27 ID:GR9Pb9iA0
- アプトムは戦いに行く前に腕一本なり切り離して、バックアップとして金庫なんかにしまって行けばいいと思う。
で、やられちゃったらバックアップから再生、無事に帰って来たら再吸収。
ガイバーの強殖細胞はコントロールメダルの管理下にないと暴走しちゃうけど、アプトムは分裂してもすべてアプトムだし。
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 23:15:01 ID:G5yy50cZ0
- >>482
気化させるのに数十秒なのはザンガルロの時のことだろ
アプトムってたしか取り込んだ能力を増幅するんじゃなかったけ
それを考慮するとアプトム相当強化されてるぞ
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 23:41:06 ID:DzCKMn4I0
- 「取り込んだ能力を増幅する」というのがどういう理屈なんだかよくわからんな。
それ専用に調整されたゾアノイドよりも効率的にその形質を発現することなんて。
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 23:41:40 ID:XxUtHEX50
- >>498
どっちなのかなあ。
機械の生産なら同じ設計図と材料があれば(予想外の部分も含めて)同じ性能のものを何度でも再現できるけど、
バルカスの手元にあるのは
「擬態能力を持った損種実験体を土台にした『グレゴール、ヴァモア、エンザイムの能力を兼ね備えた獣化兵』の作り方」であって、
アプトムは突然変異でああなっちゃったんだからね。
「実はそのデータを使うと、毎回同じような突然変異を起こして戦闘生物にできるんだ」ってことなら可能性はあるか?
もちろん服従遺伝子だけは残るように改良した上で。
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 23:41:43 ID:X3+/cWDj0
- アプトムのモラクルアクセラレーター(直訳:分子加速機)は
作中でも元々のよりかなりパワーアップしてるよ、
数秒で斬られたハンマーフレイルの破片が消えてたし。
5人衆の時みたいにそこらへんの警備ゾアノイドを片っ端から分体にしていって
アプトム軍団編成したらクロノスやゼウスの雷も瞬時に崩壊しそうなもんだが、
それやるとストーリーがあぼーんするからやらないだろう。
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 23:45:58 ID:X3+/cWDj0
- >>502
バルカスもアプトム調整前の遺伝子サンプルと調整後の遺伝子サンプルくらいは持ってるだろうね。
だからこそアプトムのデータを見て「なんてことじゃ!」とか言ってたんだし。
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/18 23:58:02 ID:OLm2OdhC0
- モラクルアクセラレーターはショボイな。
正直、速見如きにあっさりとかわされるのは頂けない。
しかもハイパーゾアノイドの武装であるにも関らずだからね。
ヴァモアのが倍は使えるな。
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 00:03:01 ID:0wgeajy30
- アプトム自身のエネルギーや体重が取り込んだ獣化兵より高いから
高出力のレーザーを撃ったりよりパワーを発揮できる…理由になってない。
だいたい筋力増幅型獣化兵の筋力増加ってのもどんな具合かわかんないし。
>>502
バルカスは状況に応じて自己調製できる獣化兵としてアプトムに興味をもってたみたいだから
複合型は追加調製の副産物じゃないかな。
部分的に異なるタイプに獣化ってリスクが大きそうだし。
まあロスト相手だからその気があるなら好きに実験するんだろうけど。
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 00:15:54 ID:HR2yO08K0
- >>506
>状況に応じて自己調製できる獣化兵として
確かもともとは自己調製できる万能型獣化兵を目指して調製されたんだけど、
失敗して損種実験体になった上に擬態(見た目を真似る)しかできなかったんだっけ。
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 00:18:16 ID:IDccarPZ0
- >>501
イヴィル・アプトムに吸収されたゾアノイドの全質量と
あの大きさを考えると、生態圧縮でもされてるんじゃないか?
あお体の中には、ベースになる獣化兵の体の武器の
数体分の細胞が収まっているとか。
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 00:46:13 ID:0wgeajy30
- >>507
そう。
でも擬態っていっても偽ガイバーは額からビーム出せるし
肘の突起も一応斬撃(打撃?)に使えるみたい(伸長してたし)。
遺伝子情報だかなんだかがあるなら応用で武器を好きな部位に移すこと
(この場合はヴァモアの肩のレーザーを額に)が出来るってことか?
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 01:00:03 ID:ZMv1xZdG0
- あの偽ガイバーになったときの肘の突起ソードはガイバーの口臭派ソードに切断
されなかったのが凄いな。ガイバーのソードが少し喰いこんだけど平気だった。
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 01:14:25 ID:mqYoS7Uu0
- 口臭派ソードってメッチャ強そうだな
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 02:12:15 ID:9WHOWfyZ0
- 満員電車では、イヤホンシャカシャカといい勝負
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 02:44:58 ID:qVQpi7Lj0
- オヤジ臭もキツイ
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 03:42:58 ID:KtVT6yGh0
- >>506
その完成形がリベルタスってワケか
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 09:30:42 ID:hh9Ie95T0
- >>488
残念だが、「レーザーをブロックするが可視光を透過する」という極めて困難な課題がある。
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 09:44:56 ID:MmgZquGv0
- 臨界反射膜だったか。
SFでレーザーが一定の強さを超えると透過/反射が切り替わるテクノロジーが有ったが実在するんだろうか?
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 10:07:29 ID:HR2yO08K0
- >>509
ガイバーIIIに擬態して戦闘員を消したときもやってたね。>ヴァモアのビームを他の位置から撃つ
もっともあのときは再調製を受けてヴァモアの遺伝子もらってたし、そもそも既に戦闘生物に変化した後だから
できて当然。
最初にガイバーIに擬態してみせたときは再調製前だったけど、それなりの能力を持っていたのは自己調製能力の
名残か。よく考えたらあれはすごいな。
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 10:25:49 ID:ZBuTO/LX0
- >>499
ひょっとしたら分体を頻繁に行いたくない事情がアプトムにあるのかもしれないと考えた。
分体の内から意思の統一を図れない個体が出てくる可能性があるとか。
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 11:11:52 ID:IDccarPZ0
- >>516
友達に貸しちゃってて手元にコミックスが無いから確認出来ないんだが、
バリアーってヘッドビームも防いでたっけ?
スマッシャーとか生体熱戦砲なら荷電粒子ビームだから
重力で遮蔽できるのは別におかしな事でもないと思うのだけど。
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 11:22:37 ID:mqYoS7Uu0
- 漫画なんだから何ができても別におかしな事でもなんでもないと思うのだけど。
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 11:26:37 ID:IDccarPZ0
- >>517
晶に「最近ぶったるんでる」って叱咤激励してた時もガイバーVだったっけ。
初登場時は姿を微妙に似せるので手一杯だったが、
再調整後は遺伝子マトリクスが無くても見た目だけなら完全に擬態出来るんだね。
ギガ擬態の為だけに再調整されたブランカイ三兄弟の立場がないな(w
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 11:49:48 ID:HR2yO08K0
- >>521
「たるんでるぞ」のときはわざわざ分体して五人衆とイマカラムに化けてたような。分体は
ゼクトール戦とこのときだけだ。
(もっともゼクトール達のDNAは持っているから、擬態はザンクルスとイマカラムだけね)
最初にガイバーIに化けたときは「えーと、こんなだったっけ?」的なぼやけた似せ方だったけど、
ガイバーIIIのときは、ごく近くまで近づかないと違いがわからない程度には似せることができてた。
イマカラムもかなり似せていたから、実用上は問題ないだろう。
武器や特殊能力だって、あれだけ多彩な能力があれば似たようなのでごまかせる。
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 12:16:09 ID:eSubs3D20
- アプトムと強殖細胞が食い合ったらどっちが勝つと思う?
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 13:51:04 ID:HT42kLKk0
- 分体って、本体が壊れても本体になりうる、本人とエネルギー以外は同等の能力、遺伝子を持つ存在
それってクローンと呼ぶのでは?
そんなのが長時間存在していたら、いずれ別人格として行動すると思うけど・・・・・
アプトム関係はかなり無茶苦茶だな
細胞一片、腕一本から記憶も人格も再生するし、
アルカンの惑星割りと同様、作者もしまったと思っている設定だと思う
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 14:00:51 ID:0wgeajy30
- 「一つの意識を共有する“郡体”の一固体同士」って本人は言ってるからなあ。
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 14:03:12 ID:eSubs3D20
- >>524
アプトムはどのような弱点を作ってもやはり掟破りな存在だしね。
晶君の千切れた腕から強殖細胞が独立して行動を始めたように、アプトムもその危険性は
十分あり得るかと。ただ、ガイバーはコントロールメタルから全身を再生する事ができるし、
アプトムを擬似強殖生物と捉えるならば、それほどおかしい設定ではないと思うけど。
>>525
言ってたねえそんな事。
寄生獣の分裂とかと重ね合わせていたんだけど、やっぱり違うんだろうな。
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 14:23:44 ID:HT42kLKk0
- >525
正直そんな存在があり得るのか?ってところかな
常にテレパシーで繋がってるのか?
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 14:26:23 ID:HR2yO08K0
- >>524
クローンとは言わないだろうね。クローンは同じ遺伝子を持つ人のことだから。
一卵性双生児はクローンだけど全くの別人だ。
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 14:44:01 ID:HT42kLKk0
- >一つの意識を共有する“郡体”の一固体同士
素直に考えれば、固体同士で意識を共有してれば、一固体の意識が消滅すれば、全固体の意識も
消滅する様に思えるわけだけど
カブラールの爺のピクピクもそうだろうし
ちょっと有り得ないという気がする
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 15:07:21 ID:78GaYVat0
- 細胞が勝手に食えるように進化したとか言って
アプトム用のウイルスだか細胞も克服してそう。
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 15:07:46 ID:rKwvsJB10
- >>529
そうかあ?無線LANで繋がっていて常に同期してデータを共有してるHDみたいな感じだろ。
一つのHDが壊れても他のHDのデータには影響がないのと同じで、一個体の意識が消滅
しても他個体には影響しない。 カブラールの場合は擬似脳でダイレクトに感覚を繋げていた
から、その影響がモロにきてピクピクしてたんだと思う。
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 15:13:08 ID:eSubs3D20
- >>529のはHDD構成でいうとRAID0だな。片一方潰れればデータはお釈迦。
RAID10なら片一方がやられようがデータは大丈夫。信頼性抜群。
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 16:31:49 ID:sZsd9Xkx0
- データと意識はかなり違うぞ
データ≒記憶ではないか
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 16:44:37 ID:eSubs3D20
- 例えの話ですがな('A`)
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 17:08:21 ID:LZ6C1Bfn0
- ゼクトール戦でゼクトールが逃走した直後の台詞を会話ととらえるか連続した独り言と
とらえるかで違ってくるような<群体の意志
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 17:24:16 ID:rKwvsJB10
- >>535
あれは独り言というか読者への説明セリフ
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 18:38:28 ID:QVMklyP70
- >最初にガイバーIに化けたときは「えーと、こんなだったっけ?」的なぼやけた似せ方だったけど、
実は、最初はよく覚えてなかったけど、何度も遭遇しているうちに、ちゃんと覚えたとかw
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 19:05:06 ID:lEZ8LYvs0
- アプトムってアクメツみたいだな。
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 19:49:05 ID:jCJM1piz0
- >>509 ビームっていうかザーメ○みたいなどろどろしたもん出して
なかったっけ?アプトム。ところでアプトムの四人衆吸収verって
ダークヒーローっぽくってカッコイイよね。イヴィルも嫌いじゃ
ないが。
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 19:56:26 ID:Pg/HtUO50
- >>529
作者がそう設定したのなら有り得るんです。
腕から再生しても記憶が受け継がれるのも、現実的に考えたら有り得ないし、
ガイバーがメタルにこびり付いてる肉片から、他の材料を一切必要とせずに全身を再生できるのも現実的には有り得ない。
でもそれが可能なの、だって漫画なんだもん。
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 20:01:43 ID:eSubs3D20
- 何言ってるんですか。
そこを妄想パワーで色々語り合うのが我々に残された道なのですよ!
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 20:05:27 ID:A48Zl6tb0
- >540
まっ、そうなんだけどね
ただ、ガイバーの場合はメタルに記憶から性格まで全て記録されているのでは?
ってことで、ある程度クリヤーしてるのです
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 21:34:34 ID:Zf7fPh0VO
- ふと思ったこと。
アプトムがダイムの能力を獲得し地球がアプトムに。
ミサイルに見せかけた分体飛ばしで敵の大群が全てアプトムに。
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 21:35:46 ID:eSubs3D20
- 真の地球市民 アプトム
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 21:41:50 ID:38MAPw3n0
- ダイムをあの時よく解からん攻撃で倒したガイバーTは偉大な奴ということか
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 21:56:59 ID:0wgeajy30
- >>539
たしかに最初に出したのはヘッドウォーターって感じだったけど(「ジャッ」だし)2度目に撃ったのはビームっぽい。
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 22:06:01 ID:w20QkzI30
- ま、ダイム自体がよーわからん理屈の能力だからな
よーわからん理屈の能力を持つ敵は、よーわからん方法で倒される
これ漫画のセオリー
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 22:06:08 ID:wMVzoKO90
- >>545
高周波ソードを地面に刺して高周波を流したっぽいケド、よくわからん攻撃だったね
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 22:44:44 ID:FdCk7h6r0
- 液体になってたダイムを高周波で加熱して倒しただと思う。
指向性のない電子レンジみたいなもんじゃないかな。
参考、高周波加熱
h ttp://www.fdc.co.jp/support/uden_genri.html
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 22:50:02 ID:38MAPw3n0
- 高周波で思い出したがアプトムって誰から高周波スピアーの能力取り込んだんだ
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 22:53:14 ID:1gZTFxH60
- >高周波スピアー
クラウドゲート内でイビルアプトムに十把一からげで食われたハイパーゾアノイドの誰か。
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 22:56:35 ID:1gZTFxH60
- >549
例に挙げられるHPの話は電磁波の話でしょ。
ガイバーのソードは振動。
ソニックバスターみたいな効果で細胞単位で破壊したんだと思われる。
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 22:57:48 ID:ruSLBEA90
- >537
遺跡基地の女性スタッフがバルカスにアプトムの解説をするシーンで
「パチヴァモア」と「パチグレゴール」の画像が出てる。
ヴァモアやグレゴールの情報は十分に手に入ったはずだから、
当時のアプトムにはあの程度似せるのが精一杯だったんだろう。
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 23:21:22 ID:GF+KM1RJ0
- >552
超音波洗浄機をWAXパワーにして指突っ込むと結構痛いから
それの強力版だろうな
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 23:23:54 ID:eSubs3D20
- 振動でも温度あがるよ。
超音波でも温度あがる。
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 00:03:30 ID:boq1/g2f0
- >>552
HPの先頭みてみ、「高周波誘電加熱の原理」と書いてあるから。
「フレミングの左手の法則」を思い出せばわかるけど、電力・磁力・物理力は相互関係にある。
ゆえに電気でモーターを回せるし、逆にモーターを回せば電気が起きる。
電磁波を照射しなくても、高周波の誘電で同じ効果は得られるわけ。
波長の短い電磁波は志向性が高いけど、高周波だと志向性がないから相手の位置がはっきりしないなら有効だろうね。
でも志向性がない分、距離による減退が著しいから広い面の攻撃には向かないけど。
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 00:16:22 ID:oFcX8DMd0
- コミック第2巻初版巻末の資料集ではガイバーのヒジのソードは
「ヒートカッター」という名前で紹介されてた。
その後、ザンクルス戦で高周波ソードの設定ができて以降の重版では
「高周波ソード」に修正されてたりする。
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 00:20:16 ID:HkjVbmog0
- >>557
そう言えば、ザンクルスとソード同士で切り結んだとき、「がきん!」って跳ね返ったけど、
高周波で振動するブレード同士が直交して接触した場合、むしろ両方とも大ダメージを受けるような気がする。
たまたま、周波数と位相が一致していたのかな。
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 00:32:00 ID:oFcX8DMd0
- 互いの高周波ソード/ブレイドが接触したことによって人間の可聴域まで
高周波の波長が瞬間的に下がった、とか、そんな解説をキャプテンの特集記事
か何かで読んだ記憶があります。
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 00:45:58 ID:vHVMD+V90
- 位相が一致したら余計に酷い事になりそうだが。
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 01:13:07 ID:BNDV3UJV0
- 高周波誘電加熱の高周波って高周波の交流のことでそ?
高周波ブレードの高周波は振動のことだし、名前だけ借りたんかな?
高周波誘電加熱を使ってるならザクのヒートホークみたいだ
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 02:58:35 ID:eIkpHe6u0
- ああ、なんか久しぶりに漫画のネタでの
カキコが増えたな…
高屋先生、早く続きが読みたいです…
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 03:11:10 ID:v0A0NpUL0
- 17巻読んで思ったんだが、村上さんってパワーアップしてるってことはないかな?
あの戦艦の半年分のエネルギーっていったら相当なエネルギー量だと思うし。
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 03:41:09 ID:BkSxc+z00
- この体にみなぎる力は? とか言ってたしね。
村上さんがアリゾナか日本かどちらに現れるかで今後の展開が
大きく変わりそうだ
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 04:42:11 ID:HFJ8dP+/0
- >>563
それが肉体や能力の強化に使われたのであればね
キャパシティが増えるのでなければいくら補給したって無駄でしょ
我々だって過剰なカロリーを取り込んでも排出するだけ
そんな理由でパワーアップできたら苦労はない
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 06:14:42 ID:BNsQmeal0
- で、村上さんは記憶取り戻しているわけ?
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 06:38:56 ID:nVXQqTjG0
- 記憶は元々無くしてないでしょ。洗脳が解けたかどうかといえば
物語の展開上、解けてるんでしょうなあ。
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 07:06:33 ID:ojBYNb9T0
- >>566
ギガと初めて戦ったとき、晶に自分たちのことを忘れてしまったのかと聞かれて
「もちろん覚えているとも。だが、それが何だというのだ?」って言っていた。
獣神将となった今ではそんなことはどうでもよいと。
「懐かしいな、魅奈神山以来か (その場にいる者全員の名前を呼んで)
見慣れない女性もいるな」(なつきとは初対面)
「そこにいるのは速水さんか?小田桐主任はどうした」
速水「…死んだよ。私たちにクロノス打倒の願いを託して」
「(目を閉じて)そうか…」
「(目を見開き)いくぞ!」
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 09:51:00 ID:KdgQT/S90
- >我々だって過剰なカロリーを取り込んでも排出するだけ
我々と獣神将はぜんぜん違うんデスよ。
>そんな理由でパワーアップできたら苦労はない
リベルタスのチャージもこれに近いんじゃないかな?
敵味方のパワーバランスがとれないと漫画としては面白くないんデスよ。
ガイバーのほうは、最近ちょっと安直過ぎるぐらい簡単にパワーアップしていってるしね。
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 09:54:54 ID:jrMnG7G/0
- 質問があります。
アプトムを倒した後晶と瑞希が町中を逃げ回ってたじゃないですか。
あの時瑞希はアプトムに素っ裸にされたから晶の上着を着てたと思いますが下はどうだったんですか?
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 10:10:13 ID:oO+1ep6r0
- >569
安直というのは違うと思う
俺なんかは、
「安直に」バルカスがエンザイム2〜3まで造ってるな〜と思うし
「安直に」バルカスがアプトムウィルス造ってるな〜と思うし
これで戦闘巧者のガイバー3&ゾアロードも危うい力のアプトムはほぼ戦力外でしょ
「安直に」バルカスが人間形態でガイバー達3人を圧倒するイマカラムを造ってるし
ギュオーの変身形態に匹敵
ガイバー側のパワーアップは、
ギガとN02の科学者のみ
ギガは晶の想いと遺跡のテクノロジーの結晶
NO2の科学者は、ちゃんと浚ってきてる
NO2の科学者がやってることは、クロノスが独占してきた技術、服従遺伝子で造られた組織が
その優位がなくなった時に、いかにもろいかのアンチテーゼかもね
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 10:17:12 ID:KdgQT/S90
- ん〜、俺が安直と思ったのは、
晶が遺跡と融合し、強くなりたいと念じ続けたら、ギガが出来たあたりから。
ヘッカリンクを浚ったのだって、一人浚っただけで相手方の技術を凌駕できるものかな?って印象。
たとえばさ・・・どこぞのテロ国家が、西側の科学者一人を浚っただけで、核兵器を即座に開発できるだろうか?とか思ったもんで。
まあ、あんまり真剣に悩むようなことでもないんだろうけどね。漫画だし。
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 10:22:24 ID:H8P9uYV70
- >>565
もともと村上さんのキャパに空きがあった可能性も考慮できると思う。
以前は燃料が少なかったので能力をセーブした状態で運用するしかなかったとか。
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 10:26:28 ID:LcKuxDnJ0
- >>570
次巻瑞希のセリフ「いいから上見ないで!」
…察してあげなさい
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 10:27:17 ID:oO+1ep6r0
- クロノスが劣勢なのを不満に思っている人もいるだろうけど、
これは当たり前かもよ
以前は闇の組織で裏でなんでもできたけど、
いまや表の世界で統治者として君臨してるわけで、そうなると裏だけでなく、表でもなんとかしないといけない
クロノスの威信が揺らげば第二、第三のレジスタンスが登場するだろうし
表に出た以上、その力、組織の状況は常に人々の注視と力の天秤にさらされてるわけで、
いまのゼウスの雷の様に裏でゲリラ戦だけをしかけるのは、統治者として名乗っている以上苦しいわけです
ここで、クロノスにちゃんとした組織力、指導力があれば苦戦もなかったかもだけど、アルカン以下ガタガタ
ですから
漫画だからなんでもありだろうけど、これでクロノスが強力な組織力でレジスタンスを追い詰めたら
妙だと思いよ
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 10:34:44 ID:rLDdLT4+0
- 相変わらず飛ばしてるな
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 10:35:16 ID:oO+1ep6r0
- >>572
そこまでゾアノイドの技術が円熟してないってことでしょうね
ハイパーもまだワンメイドで、しかもゼクトールの様な強力なゾアノイドはバルカス(とNO2ぐらい)しか
造れないようだし
あと、生体ベースでできるものだから、機械よりは必要な機器も少なくて済むのかも
ゾアノイドの技術が円熟すれば、そうでもないのだろうけど、そうなればNO2のやった様なクロノス支配の
抜け穴に気づく者が多数でてきてクロノス的にまずいのかも
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 11:33:25 ID:aw+er4Pl0
- アプトムやイマカラムやギュオー閣下
なんかの話題は尽きることなく続くわけだが
主人公の話題ってあんまりないね。
いや、ガイバーTじゃなくってね・・・
おれはイヴィルアプトム戦でけっこう
成長してるんだなと思ったよ。
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 13:31:09 ID:SvRrbFk70
- >>572
ヘッカリングは別に技術的にバルカスを凌駕してる訳じゃないと思う。
バルカスはあくまで組織の運営や箱舟での運用なども視野に入れた上で
獣化兵の開発をしている訳で、戦闘力を高める目的だけで自分カスタムの
獣化兵を作れば同等以上の物を作ってくるんじゃないかと。
リベルタスは数体につきっきりの調整で、戦闘の度の補給と短命化という
デメリットがあり、とても通常運用に耐えうるだけの個体じゃない。
それにヘッカリングはグリセルダ・リベルタスシステムのような構想を
長年持ってはいたんじゃないかと。
でもこれまではアイデアは有っても作れない状況に有ったんだろう。
クロノスの組織の中では、グリセルダは危険かつ必要ない存在。
女性の調整体、しかもゾアロードに近い能力の持ち主なんて禁忌。
また、リベルタスみたいな色々な意味で面倒だったり、
強力すぎる調整体を作るのはバルカスの許可を得たりとか、
面倒な手続きとか取らなきゃいけなかったり
何かと制約が大きいのかもしれない。
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 14:43:44 ID:vHVMD+V90
- 流れを読まないで発言。
アプトムって誰が一番最初に調整したのかな。
ヘッカリングだとしたら、あのおっさん相当アクドイ男じゃなかろうか。
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 15:04:24 ID:xPLZZobt0
- >>580
アプトムは日本支部の開発だから、ヘッカリングは関わっていないんじゃないかと。
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 15:22:55 ID:H8P9uYV70
- >>579
ゾアロードもどきの作製なんて組織への反逆行為ともとられかねんしねえ。
リベルタスにしても、対ゾアノイド用の使い捨て兵器なんていう用途不明なものに
作製許可が下りるとは思えない。
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 17:01:43 ID:820Y7EkO0
- ゾアロードもどきとか、対ゾアノイド用とかは、
今、そういう運用をされているだけではないかな?
597がどういうつもりだったかは知らんが、
汎用性の高いチームを編成するゾアノイドの構想があった、とかどうかな?
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 18:12:08 ID:NilcQaaC0
- リベルタスが超獣化兵より強いって話だけど、エンザイムVや五人集と戦ったらどっちが強いのだろうか
グリセルダは抜きね
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 18:45:08 ID:lwJyBgrm0
- エンザイムVとは互角に近いんじゃなかろうか。
五人衆とでは五人衆に一票。
ダメージは受けるかもしれないが、五人衆が僅差でも勝つだろう。
元の素材となった人間の質が違う。
連中は元々戦闘員なんだろうが、リベルタスはそこらのおっちゃんやにいちゃん。
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 19:30:29 ID:SvRrbFk70
- >>580
牛王閣下に取り入ってた博士のチームの開発なんじゃないか?
小田切主任の方だったら速見さんが知らないわきゃない。
>>583
構想って言うとちょっと大袈裟だったかも。
単に色々な制約があって、持っていた多くのアイデアを
生かす機会が無かったって意味。
純粋に構想って意味では・・・例えば>>506や>>514ではないけど
その場に応じて適した形に自己調整が出来るゾアノイド、とか。
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 20:13:56 ID:er2tjClu0
- >>586
白井博士や小田切主任らの最下層メンバーは確か遺跡調査専門のはず。
だから獣化兵のことは知らなくても不自然じゃない。
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 20:24:07 ID:mUdmNNlE0
- 小田桐主任は遺跡基地最下層研究分析室主任。
「調製処置… それも獣神将となるとまるで専門外〜」との台詞も有る。
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 20:31:36 ID:H8P9uYV70
- >>583
>>586
グリセルダについてはゾアロードの研究成果の流用の可能性がコミック巻末の
設定資料集で示唆されてますた。
自己調整型ゾアノイドの開発を日本支部で行っていた可能性があるという説も
たしかあったような。アプトムがその副産物だとかいうのが。こっちの方は残念
ながらソースを失念。
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 21:07:51 ID:vHVMD+V90
- むむむ。なるほど初期アプトムは日本支部の誰かが造ったのか。
>>585
どうだろう。一応彼らもレジスタンスだったから、それなりに戦闘訓練は
受けてるんじゃないかな。カブトムシ以外には勝てそうな予感。
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 22:25:40 ID:vdE22cD1O
- リベルタスが超化獣兵を瞬殺してる描写を見ると、
五人衆でもヤバいような気がするなぁ。
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 22:30:56 ID:BNsQmeal0
- >>585
個人的な意見だが。
5対5の乱戦、五人衆勝ち
1対1×5、ムシキング以外リベルタス勝ち
勝ち抜き、ムシキングが大将として、3人くらいを倒して五人衆勝ち
結局、ムシキングの戦闘力が突出しているのではないかと。
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 22:31:46 ID:9grLYI8h0
- 五人衆はあの時点での最高峰だけど、作中での時間も経過してるし、
最近調整されて寿命無視のリベルタスに分がありそう。
五人衆がもし生き残ってたとして、戦闘経験を活かして対抗とか個人的に萌えるけど。
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 22:34:32 ID:xPLZZobt0
- >>593
自動車に例えると、凄い技術を持った大企業が全力を投じて作った市販車でも、
そこらのレーシングチームの作った純レーシングカーにぶっちぎられるようなものか。
生殖能力も寿命も無視していいとなると、開発における制約は相当に弱くなるだろうし。
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 22:40:25 ID:vHVMD+V90
- 無限の体力のアプトムがリベルタスを喰ったら大変な事になりそうだなぁ。
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 22:43:28 ID:6YXbI4Fy0
- ついでに言えば、燃費も無視してるな。チャージしなきゃ餓死って、生物としては完全に破綻してる。
逆に考えれば、生殖能力も寿命も燃費も考慮しつつ五人衆を作り出すにはかなりの労力が必要だっただろうな。
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 23:01:45 ID:XpHA1sKd0
- でも、生物としてではなく、兵器としてみれば、どちらが優秀か・・・・
評価わかれそうだけど
リベルタスのモードによる肉体変化なんかはアプトムの調整技術がフィードバック
されてるのかな?
少なくともあの手の肉体変化は5人衆時には他にアプトムぐらいしかもっていなかった
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 23:29:24 ID:qDqPfQaz0
- 遺跡基地のデータを参考にしただろうけどアギトがヘッカリングに日本にこんなやつがいますよってたきつけたんだと予想。
リベのデザインも4人衆バージョンっぽいし。
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 23:42:22 ID:KvMz2wkO0
- >逆に考えれば、生殖能力も寿命も燃費も考慮しつつ五人衆を作り出すにはかなりの労力が必要だっただろうな。
て事は寿命も獣神将の思念操作も無視してロストナンバーになったネオゼクトールならリベルタス軍団に勝てるな。
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 23:52:32 ID:vdE22cD1O
- ネオゼクは、リベルタスも凌駕してるでしょ、確実に。
てかもともと全獣化兵中最強だった超エリートが、
なりふりかまわず殆どヤケクソ気味にパワーアップしたんだから、ちょっと桁違いではないかと。
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 23:53:38 ID:HE9hC9Sm0
- ロストナンバーではグリセルダに抵抗できない。
かもよ?
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 01:00:09 ID:LKbsgbZz0
- ネオ・ゼクトールは別格というか、あれは打倒アプトムのために志願した結果オーライで、
バルカスだって成功するとは思ってなかったと思う
高速、怪力、斬撃、刺殺、飛行、遠距離攻撃、多方面遠距離攻撃(ミサイル)、電撃、熱攻撃
おまけに超強力ビーム+アンチアプトムウィルス
ハイパーでさえ、上の能力のどれか同時に二つぐらいしか両立できてない
しかもネオ・ゼクトールは4人衆アプトム以上の能力を持っている
やり方次第でゾアロードもやばいと思う第2のアプトムだよ
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 01:01:22 ID:y5GpX4O20
- ネオゼクは相手と状況によってはゾアロードにも勝てるんじゃないか?
ファイナルブラスターテンペストでバリアも破れるだろうし。プルクあたりなら勝てそう。
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 01:14:19 ID:xu/Cktey0
- でもネオカブトムシは撃っちゃたら自分も消えちゃうからな。
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 01:25:03 ID:LKbsgbZz0
- 通常威力のファイナルブラスターテンペストがガイバーにメガに匹敵するから、
それでダメージ与えて、あとは残りの能力で戦う
まだちょっと不利だけど、かなり差が埋まってない?
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 01:25:37 ID:nx4xRwSk0
- ブラスターテンペストをつかわなくても、森爺には勝てるでしょw
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 03:12:11 ID:l+1TZDEz0
- みんな、リベルタスが最下層のハイパーゾアノイドを虐殺できたのは、
グリセルダの思念波でゾアノイド達が
頭痛・嘔吐感・目眩等の症状なってたからだって事を忘れてないか?
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 05:45:13 ID:RK6w6qHk0
- さっきからゾアメイドって単語が頭から離れねぇ
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 06:36:34 ID:czWq+05O0
- >>608
イメージ的には「東京ミュウミュウ」みたいな感じか?
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 08:10:02 ID:5clNjLOM0
- ワシントンで、グリセリダ抜きで虐殺ショーをしていたのを忘れているよ
あと、NO2のコメントもね
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 09:52:43 ID:fHppnq8r0
- クロノスの未来にご奉仕するにゃん
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 10:02:37 ID:MhCTK2G60
- >>610
あれは普通のゾアノイドじゃなかったっけ?
本部の地下にいたのはハイパーゾアノイドがメイン。
黒メガネとバルカスの会話から考えて、グリセルダがいなければ、
ああはならなかったという話だったはず。
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 10:13:48 ID:MhCTK2G60
- 「幻惑されて力を発揮できずにいるのじゃ」とかって言っていた。
それに怪我も治してもらえないし。
あのシーンから考えると、戦闘能力は高いけど、
再生、治癒能力についてはガイバー、アプトム、エンザイム3以下だと分かる。
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 10:38:44 ID:BoOtFXtv0
- そりゃ、なんでも一体でやらずに、グリセリダ&リベで一つの戦闘集団という、より理想的な戦闘集団に近い体系
をとってるからでしょう
戦姫とその親衛隊・・・これがたったあれだけでの数でゾアノイド軍団に勝利した秘訣
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 11:36:59 ID:y5GpX4O20
- 作中では特に言及されてないが、グリセルダさえ居ればクロノスの内部情報は簡単に得られるんだよな。
適当な奴捕まえて、洗脳して喋らせればいいから。
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 12:22:08 ID:dyFRxU010
- ダーゼルブ、サイキョ
斬撃の無いリベルタスじゃ勝ち目無いね。
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 12:59:38 ID:7skooEmW0
- リベルタスのビームがヴァモアの13倍というのも、なんか凄いのか凄くないのか
わからない数字だな
数値に出さずに、ゼクトールに匹敵とかにすればいいのに
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 13:02:52 ID:wuhKWsHd0
- >>616
リベの肘部突起、もしかすると伸長して高周波ソードになるかもしれない。
そのうち羽生えて飛ぶと睨んでたんだが、今んとこ変形したのは生体レーザーくらいだよなぁ。
本部基地でも、エレベーターシャフト落下の際はギガに抱っこしてもらってたし…
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 13:05:12 ID:xu/Cktey0
- ところでリベルタスって、蟻を模してるのか?
蜂だったら飛びそうだが。
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 13:07:30 ID:fHppnq8r0
- 最初に実用化されたビーム装備の獣化兵がヴァモアだったので、
クロノス内部ではビーム出力の単位がヴァモアになってるとかw
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 13:26:05 ID:izolfvn60
- >>617
リベルタス、あのときモードBって言ってたけど、
他のモード(例えば飛行モード)を使うときはビームは撃てないとか、そういう短所があるんじゃないのかな?
いちいち変形形態に名が付いているのは、全部の能力を同時には使えないってことなんじゃ?
ゼクトールなら飛びながら、ビームを撃ったりミサイル撃ったりとかも出来たけど。
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 13:28:42 ID:wuhKWsHd0
- >>621
おそらく、用途ごとの特化型に毎回自己調整に近いのだと思う。
ビーム型変形時には筋力が落ちるとも書いてあったし。
モードBって、ビームのBなんだろか?
すると、Aがアサルトで近接格闘戦闘用(通常時)とか…
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 13:33:59 ID:gjHA2ll/0
- リベルタスは普段使わない武器を畳んで収納して、必要になったら使う様にして燃費を抑えてるのかもしれない。
飛行モードも高周波ソードもミサイルモードも今使ってないだけであると思う。
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 13:40:44 ID:wuhKWsHd0
- >>623
それっぽいね。なんというか、ヘッカリングの設計思想が反映されてる感じ。
戦力として、万能戦闘型が必要。しかし、それぞれのバランスとった最大公約数で中途半端にするよりも、
必要なときにその能力にパワーを注ぎ込むことで、さらなる高性能化を果たすというような。
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 13:45:17 ID:izolfvn60
- 個人的はミサイルモードは無いような気がするけどな。
ガイバーに似たスタイルの調整体だし、なんとなく似合わないと思うんで。
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 14:06:09 ID:hkjHNBpq0
- ガイバー世界の戦闘描写では、ビームもミサイルもそう変わらないからな
この前、エビルアプトムがやったことも実は即効で燃料切れになりそうであまり有効な
感じはしないし
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 14:10:23 ID:hkjHNBpq0
- >624
リベルタスはアプトムの設計思想の完成版みたいなものか
アプトムは何にでも対応できるようにして失敗したけど、リベルタスは必要な能力のみを
選んで付加した結果成功したということ?
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 14:25:13 ID:A0LJZiZE0
- >>602-603
この話題何度も出るけど
俺はどうもネオゼクがバトルスタイルのゾアロードに勝てるとは思えないんだよなあ・・・
高周波ソード→接近する必要・バリアで弾かれる
ミサイル・ビーム→バリアで防御(プルクならビーム吸収)
電撃・熱放射→接触する必要があり問題外
FTBは命懸けだしBTでも一度使用したら羽根が焼けて使用不可になる。
「やり方次第で」「状況によっては」と言うけど、
それってソムルムも状況によってはガイバー倒せる、とかいうレベルと大して変わらん気がする。
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 14:44:21 ID:wuhKWsHd0
- >>627
アプトムはある意味万能型の完成形で、バランスのとれた戦闘型(通常はこれ)と、特化にもなれるという
意味で、ガイバーのようでもありリベルタスのようでもあるという感じ。だから、アプトムは反則的に強い。
(周りが強いのでしばらく目立ってなかったけど)
リベルタスの場合は、ユニットとしての運用で、それぞれの用途ごとに飛びぬけて強い型が必要だが、ア
プトムのような反則はできないし万能であることも求められるので、その都度「強力な格闘型」「強力なビ
ーム砲」に変形することで対応するのだと思う。
リソースとしてはいかに強力でも限られているから、アプトムですらいつもはミサイルは上腕部だけ、ビー
ムは額だけ、電撃はムチからだけ…のようにしてバランスとってるのかと。
だから、イビルアプトムが腕のみ強力ビーム砲にしたときは、普段の額ビームよりはるかに威力があった
のだと思う。
そして、リベルタスのポテンシャル自体はアプトムほどまでには総合するとないが、一時的にリソースを
ビーム等の単一機能に大部分費やすことで強力に。
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 15:32:18 ID:yQ6yEwGr0
- こっそりと性能・コスト表とか先生つくってたりしてねw
ガイバーがここまで引っ張る事が出来るってのは、
御都合主義的な部分があるとかなんとか言われても、
その度合いで言えば他の多くの漫画とかと比較するとかなりシビアだからだろう。
そこに緊張感があるんだろうな。
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 15:33:43 ID:0gGTm5s70
- ところで、アギトの狙いが箱舟の奪取にあるという説があるようだけど、
イマカラムを蘇生させるために、アルカンが半年分のエネルギーを全部放出させたんだよね、確か?
とすると、作中でどれだけ時間が経過してるのか知らないけど、
アギトが箱舟に乗り込んだとき、箱舟はガス欠状態なんじゃ・・・?
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 15:42:24 ID:0gGTm5s70
- と言うか、なんで箱舟は(遺跡も)ギガみたいに異次元からエネルギー補給できないんだろう?
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 15:47:03 ID:xu/Cktey0
- 遺跡細胞からつくったから。
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 15:48:00 ID:xu/Cktey0
- 全く答えになってないな('A`)
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 15:54:56 ID:TRQ2Puvf0
- >634
正確にはこんなところ?
宇宙船=遺跡細胞+地球製機械もしく降臨者の技術の劣化コピー機械
ギガ=遺跡細胞+強殖細胞+ガイバーメタル+宇宙船のメタル
体は兄弟でも頭はかなり違う
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 15:55:04 ID:wuhKWsHd0
- 運用方法の違いからじゃないだろか。
遺跡宇宙船は、移動時は宇宙船、移動後は降臨者の居住・研究施設としての役割。
つまり、通常空間にいつもいなければならない。
ギガは、普段はむしろ通常空間にいられるとデカくて目立つから邪魔。普段は異空間にいて、必要なときだけ
呼び出して使う。
したがって、遺跡は普段のエネルギーは、日光や地熱などを使い、ギガは異空間エネルギーをチャージして
おく。
箱舟は基本的には遺跡なのだし、異次元エネルギーとかの利用までは想定していなかったのだと思う。
降臨者はえらく気が長かったが、わりとクロノスもそうだし。
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 16:06:24 ID:xu/Cktey0
- 単にガイバーのコントロールメタルにだけ異次元移動能力?があるから…でないかなぁ。
よくわかんねーべ、
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 18:24:54 ID:7kWj+PmEO
- 異空間へのアクセスをクロノスが解明してしまったら、
ユニットをあっさり手に入れることができてしまうのでは?
話の都合上それはまずい。
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 19:39:45 ID:Fw/9jlzC0
- アプトムへの疑似脳を考え付いたスタッフって物凄い優秀な奴なんじゃねえ?
漏れ的には、バルカス、ヘッカリンクに匹敵すると思う。ヘタすりゃそれ以上かも。
バルカスだってこんな方法、思いもつかなかったろうし。
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 19:48:31 ID:4+fp0sf70
- カブラールあたりが考えたと思ってたが実際のとこはどうなんだろう?
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 19:54:03 ID:Fw/9jlzC0
- カブたちは科学者じゃないから無理なんじゃないかな・・・?
思いつきで言うことはあり得るだろうけど、その場合はそれを実現したスタッフこそ凄いと思う。
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 20:10:48 ID:wgcypG700
- 俺はてっきりカブラールの特殊能力かとおもってたのだが・・・・エンツイの空間移動みたいに
- 643 :ドクター白井:05/02/21 20:55:25 ID:eUBU85Hz0
- >>639
それを考えたのは、実はわし。
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 20:58:18 ID:R0RKDPEP0
- こんな『仮面ライダーSPIRITS』の劣化バージョン、連載中止で当然!(・∀・)ニヤニヤ…
『強殖装甲ガイバー』なんて、デビルマンと仮面ライダーのパクリみたいな漫画( ´,_ゝ`)プッ
知名度および認知度も、仮面ライダー>>デビルマン>>>超えられぬ壁>>>ガイバー_| ̄|○
この作品が潰れ、『新世紀エヴァンゲリオン』が毎月連載になるよアンダスタ━━( ´∀`)_;y=ー( ゚ д ゚)・∵.━━ン?
それじゃ、アビヤント 2005.02.21(月)
- 645 :中澤 興一(愛称:興ちゃん):05/02/21 21:00:11 ID:R0RKDPEP0
- こんな『仮面ライダーSPIRITS』の劣化バージョン、連載中止で当然!(・∀・)ニヤニヤ…
『強殖装甲ガイバー』なんて、デビルマンと仮面ライダーのパクリみたいな漫画( ´,_ゝ`)プッ
知名度および認知度も、仮面ライダー>>デビルマン>>>超えられぬ壁>>>ガイバー_| ̄|○
この作品が潰れ、『新世紀エヴァンゲリオン』が毎月連載になるよアンダスタ━━( ´∀`)_;y=ー( ゚ д ゚)・∵.━━ン?
それじゃ、アビヤント 2005.02.21(月)
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 21:20:48 ID:lDDfT3m/0
- ワンフェスで撮ったガイバーフィギュアの写真、貼ろうと思ったけど、おもちゃ板のスレ、おちてね?
エンツイ様がかなり笑える。
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 21:48:57 ID:70MML4rk0
- >>646
落ちてないよ。
甜菜だが魔糞ガイバーフィギュア
http://cgi.2chan.net/y/src/1108980429952.jpg
http://f40.aaa.livedoor.jp/~toyup/bbs/src/1108985482354.jpg
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 21:50:14 ID:70MML4rk0
- >>646
落ちてないよ。
甜菜だが魔糞ガイバーフィギュア
http://cgi.2chan.net/y/src/1108980429952.jpg
http://f40.aaa.livedoor.jp/~toyup/bbs/src/1108985482354.jpg
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 22:12:52 ID:66BBvZo50
- つうかさ、ガイバーって毎年年末から年度末にかけて休載するよな。
なんで?
作者って、毎年12月〜3月まで忙しくなるような
本業持ってんのかな?
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 22:23:31 ID:l0e1aYD10
- ギュオー閣下ってこんな色だったのか…
ポーズつけたら戦隊物の悪役みたいだな。
高屋先生の指定か知らんけど、色のセンス悪いような…
ソムルムとかきもいよぅ。
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 22:30:32 ID:9Y76+2QH0
- ギガの再現度高いなぁ。
ユニット・リムーバーは、もっと生物っぽい質感なのかと思ってた。意外にメカっぽいというかメタリック
な感じだな…
イヴィル・アプトムの左腕は別パーツで差し替えだろか?
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 22:36:12 ID:dpuYA+f20
- 一般人が買い支えるとは思えないな
プロの人が買うんやろか
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 22:39:43 ID:TCGtjiSe0
- なんか、いろいろありましたが、とりあえず、高屋先生のほうの仕事は、いったん終わり、ということに。楽しかったんですけどねえ……。
まあ、高屋先生とよく話し合った結果なので、とにかく気分転換をして、小説に専念しなければ。この仕事につきましては3月4月に発表がある・・・
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 22:41:30 ID:TCGtjiSe0
- だそうです
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 22:54:39 ID:66BBvZo50
- >>654
もったいぶんなYO
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 23:00:26 ID:3ug5xuL80
- >>653
企画自体がなくなったのか、早見さんが外れただけなのか・・・?
- 657 :654:05/02/21 23:02:22 ID:ClpYhu0G0
- ずっと休載してたけど
うらで色々やってたみたいね
- 658 :654:05/02/21 23:05:03 ID:ClpYhu0G0
- 一応ソースはココ
http://www.fukushi3.org/~hayami/nikki.html
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 23:09:56 ID:66BBvZo50
- >>658
そうなんだ。
教えてくれてありがとう。
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 23:24:38 ID:4+fp0sf70
- >>650
一応単行本で顔の色はわかるよ。
ギガダークのグラビティラムの写真がなんか笑える。
しかしダイムって需要あるのか?
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 00:23:44 ID:jXQdHbp30
- 「チェッまたダイムかよ…」とか言われて
店の前に捨てられたり、ちぎられたり、ライターであぶられたりします
- 662 :遅レスですが:05/02/22 20:20:29 ID:J2gn4Lr+0
- >556
×電気
○電流
×でも志向性がない分、距離による減退が著しいから広い面の攻撃には向かないけど。
○でも指向性がない分、距離による減退が著しいから、近距離の広い面の攻撃にしか向かないけど。
指向性がある:距離による減退は少なくなるが、狭い面にしか影響を及ぼさない。
指向性がない:距離による減退が大きくなるが、広い面に影響を及ぼせる。
>565
あのエネルギーはゾアクリスタルに「チャージ」されたんじゃないのかな?
そうやって、チャージしたエネルギーが調整直後よりも大きくなったのであれば
パワーアップと言えなくもないかもしれない。
真の意味でのパワーアップは、「1単位時間当たりに使えるエネルギー」の
増大と、「保有するエネルギーの増大」の二つを兼ね備える事だから、
そういう意味で「パワーアップといえない」というのなら半分ぐらいは正しいと思うよ(笑
>622
ブラスターのBと思われ。
>633-634
遺跡宇宙船も地下のマグマからエネルギーを得ていたので別に変じゃないよ?
>637
>単にガイバーのコントロールメタルにだけ異次元移動能力?があるから
遺跡宇宙船もワープ航法が可能なので、それは無い。
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 21:09:48 ID:Kznx1fnl0
- >遺跡宇宙船もワープ航法が可能なので、それは無い。
ギガと遺跡には航行制御球があるが方舟にはない。
航行制御球とコントロールメタルが近いモノであるらしいし。
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 23:11:44 ID:Z+EpMV570
- ふと思ったんだが、アルカンが
「私の計画にはどうしても12人の獣神将が必要だからな」
と言ってギュオーにチャンスを与えているけど、あれってすごい寛大な措置だったのでは?
方舟計画はそれほど急ぐ必要のあるものではないし、
その気になれば、ギュオーぷち殺して代わりの獣神将を調整すればいいだけだし。
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 23:16:12 ID:J415Yl0eO
- アルカン的には、ギュオーが自分とちゃんと会ったことが
なかったことを考慮して、チャンスを与えたつもりだったのでは?
また、あの場でいきなり粛正してしまっては、リムーバーの所在もわからなくなるし。
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 23:45:10 ID:Kznx1fnl0
- 獣神将の素体を探すのが大変だからじゃないか?
あの時点では村上の死体が手に入る予定じゃなかったんだし。
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 23:51:20 ID:J415Yl0eO
- また、獣神将の調製には体質面等厳選した人材を時間をかけて調製する必要があるのだと思う。
あの時点でクロノスの世界支配のXデーは目前に迫っていたようだし、
一から候補者をまた探すには時間もないし、メンドかったのだろう。
それでもギュオーが歯向かったから、粛正したが、
たまたま村上さんの遺体がすぐそばにあったのは幸運だったんだと思う。
あの時、勢いに任せてガイバー二人を吹っ飛ばしてるあたり、
アルカンってあまり後先考えず行動してるっぽいし。
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 23:52:33 ID:J415Yl0eO
- あ、被った。ゴメンね。
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/22 23:57:42 ID:HO5gH00e0
- あの頃の作者の構想では、アルカンには休眠期なんて弱点があるという設定ではなかったんだと思う。
実際、ミナカミ山が噴火したあと、キャプテンが休刊になったわけでもないのに、
ガイバーは6ヶ月もの長きに渡り休載すると宣言がおこなわれ、当時のファンをガッカリさせたのである。
あの間に、ストーリーの練り直しがあったんじゃないかな?
そのためにとった休みだったとは思えんが・・・。
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 00:21:03 ID:yKlHXO4e0
- あの時の長期休載はギガンティックのデザイン考えるためだったんじゃないの?
とっくの昔にストーリーは最後まで考えてあるもんだと思ってるんだが。
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 00:30:19 ID:ks/Sk4Z40
- ラストもう決めてあるが、そこに至るまでのストーリーはまだ決まってない、
と以前コメントしてたね。あと、瑞紀が死んでしまう、という展開は無いとも言ってた。
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 00:36:33 ID:LEfRQFS80
- バイオレンスジャックのようだなぁ…
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 00:41:17 ID:VgcJwQhj0
- >>671
ということは、死ぬよりももっと悲惨な目にあうという…ガクガクブルブル
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 00:41:27 ID:M205gTn5O
- まぁ瑞紀が死んじゃうんじゃ、デビルマンだしなぁまるで。
基本的にガイバーはデビルマンのように
ヒーロー漫画の枠を大きく逸脱することのない漫画だと思うし。いい意味でね。
しかしラストが考えてあるのに今のグダグダ展開が続くんじゃ、
やっぱりガイバーで一生飯を食うためにわざとやってるとしか思えんなぁ。
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 01:34:52 ID:1efRc9Cs0
- 展開予想すると荒れるわけだが、この後は
三馬鹿(ガイバーI&アプトム)
ワフェル他獣神将(ギガダーク)
イマカラム(ガイバーI)
バルカス(ギガダーク)
アギト(ギュオー)
アプトム(ギュオー)
ここまでに死に損ねた獣神将(ギュオー)
の順に退場して、最後はギガンティックvs超存在もどきギュオー
だろうと思う。
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 07:19:49 ID:M205gTn5O
- アルカンは?
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 08:02:21 ID:FVcY4zeP0
- エンツイの断の断面って入り口はどちら側から入っても、出てくる断面の方向は
一緒じゃないよね?ちょっと描写が変な気がするのが、エンツイがギガダークの
切断された片足に押し込まれた断面はギガダークが飛び込むはずだった断面とは
反対側から入ったわけだが、出てきた断面はワフェルの毛ドリルの待ち受けてる
側だった。飛び込んだのが反対側だから本当ならば毛ドリルの待ち受けてない
反対側に出てこなければいけない筈じゃないかと思うのだが。
こっちから入ったんだから→[ ]→こっちに出て当然なのに
あの描写だとこう入って →[ ← ]こう出てることになる
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 08:39:50 ID:FVcY4zeP0
- 分かりづらいかな?
ギガダークの場合,こう入ることを想定したたから
I←
毛ドリル=>>はこう出てくることを想定してこっちで待ってた
=>> ← I
ところが押し込まれたエンツイは、こう入ったから
→ I
毛ドリルが待っているのと反対側に出て、無事のはずじゃなきゃいけないと思う
=>> I→
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 08:58:15 ID:5Ml3SCR30
- 言えば、アームズのチャシャ猫と同じ様な能力なんだろうけど、いまいち李のほうは、ヒーロー物
としての爽快感に欠ける技だった・・・・と思う
李のほうが凄いのだろうけど、ネオ・ゼクトールのほうが凄い様に見えてしまうのよ
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 12:05:16 ID:yIbdtGly0
- 次のエースの発売日って26日でいいの?
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 12:50:30 ID:NTrBMHj10
- >>677-678
でももうやられちゃったんだから、今更言っても仕方ない。
漏れも李とワフェルのダメダメさ加減にはガカーリだったクチだけど。
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 13:12:59 ID:cmHxfggS0
- 猫はなんでもありって感じだからなあ・・・
(その空間の断裂を引き裂くジャバウォックも輪をかけて何でもありだが)
ある程度性質付けがされていてただ単に万能無敵じゃないエンツイの能力のほうが俺は好き
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 13:38:29 ID:e/qbbASS0
- ヘタレとアゴのガチがみたいなあ。
結局対立はしてるんだから戦うことになりそうだ。
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 13:43:31 ID:LEfRQFS80
- 巻島さんはシズさんが死んでからが見もの
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 14:45:05 ID:Q+wYl2i40
- 志津が死んだら、その後はあんまり長生きできまい。
彼女の死をキッカケに、良心に目覚め、晶たちと和解ができるか?って寸前で、
ギュオーあたりの手にかかるって展開かと・・・(ベタだが)。
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 15:10:00 ID:Df1LzrP30
- アプトムもアギトもヘタレと戦ってから死んで欲しいな。
とくにアギトはギガンティックの所有権争いの決着を付けて貰わないと。
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 17:17:05 ID:LEfRQFS80
- シズ死亡→巻島さん暴走→あっけなく死亡コンボでギガの所有権は曖昧なままで話が進むような気が。
これもベタな展開だが。
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 18:00:24 ID:CtRNCazD0
- アプトムにもアギトにも既にヘタレと戦う理由はあまり無い。
よっぽど無理矢理にでもじゃない限り。
アプトムは既にソムルムとダイムも「実は勝ち目がない相手(=ガイバー)」に、
当座の繋ぎとして突っ込まれたのも理解してるでしょうし。
だから、俺はバトルクリーチャーだっ、って言い続けないと距離すらとれない。
アギトとはギガの扱い次第では衝突する可能性はあるけど。
志津が死ぬのは既定のラインだな。
そもそも寿命が短いらしいので無理な事をやる羽目になるし、それが原因であえなく死亡、でしょ。
村上氏は記憶も感情もほぼ元通りみたいなので、たぶん簡単に死なない。
物語の調整役としても死んでもらっちゃ困る。
死す、になるのがあるとしたらかなり先じゃないかと。
三馬鹿子飼いの部隊もまだあるんだろうしね。
先は長いよw
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 18:01:19 ID:5oDt3/EP0
- >>685
顎人が良心に目覚めるとかありえん。
だったら最初から志津をグリセリダに調整なんてしない筈だ。
自分を慕うものを犠牲にしてでも地球の覇者として君臨するのが顎人の望みなのだから。
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 18:39:04 ID:DuJ9TNYJ0
- そんなの、作者の御心一つでどうにでも変わるだろ。
アプトムが今みたいに雑魚キャラになったり、アルカンが病弱キャラになりことが昔想像できたか?ん?
アギトも最期は>>685みたいなオチで終わりだろ、物語のセオリーから言って。
絶対悪で、微塵も良心がなさそうなキャラなら、すでにギュオーや三悪がいるしな。
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 19:09:32 ID:6sJOW51P0
- 顎人が調子良いのは、十二神将の大半を晶の代わりに片付けさせようという思惑からなんじゃないのかな?
もし顎人がいなかったら、晶一人で十二神将を一人一人倒していかなくちゃならない。
でも身内の誰かを殺されてその怒りで…という方法は何度も取れないし、晶で全員を相手にするのは無理っぽい。
それならクロノス上層部を顎人に一掃させ、人数を減らしておいてから、晶にバトンタッチさせれば良い…
高屋先生はそう考えてるんじゃないかと思う。
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 20:25:06 ID:LEfRQFS80
- >>690
作者の御心一つで変わると言う事なら下二行を書くことに一体何の意味が。
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい :05/02/23 20:57:33 ID:zrWsYhI90
- 早くカールレオンとガレノスに出番をやってくれ
はたして最後に出たのが何時だったか・・・
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 20:59:05 ID:I95HD86B0
- >>688
> アプトムは既にソムルムとダイムも「実は勝ち目がない相手(=ガイバー)」に、
> 当座の繋ぎとして突っ込まれたのも理解してるでしょうし。
> だから、俺はバトルクリーチャーだっ、って言い続けないと距離すらとれない。
「もうわかってるはずだぜ アプトムさんよ」のくだりだね。
アギトが渡米する前から「何だかんだ言ってアプトムは親切だ」とか「アギトよりよっぽど信用できる」と
言われてたけど、あのシーンでアプトムははっきりと「敵はクロノスにあり」と宣言した。
一方で「ギガンティックと一対一で戦って勝ちたい」というのも本心には違いないんだろうと思う。
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 21:11:09 ID:+Y/tX1XX0
- 今月もガイバー新企画のために休載。
来月、新企画発表だそうな。
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 21:28:15 ID:rpBaQNwa0
- 遺跡のナビゲーションメタルを手に入れてギガンティック2体タッグにはならんの?
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 00:34:00 ID:uw8psF5i0
- >>681
俺はエンツイもワフェル(時間切れ前)も実力的には凄かったと思うけどなあ。
ただ、武器というか、持ってる能力が一つしか無いと、
どうしても、地味に感じてしまうというのは有るよね。
それまで出てきた敵、例えばネオゼクトールとかアプトムとか、
あとはエンザイムみたいな使い捨て野郎ですら色々能力持ってるものね。
多分プルクシュタールが他の奴よりショボく見えてしまうのも
同じ理由ではないかな。
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 00:37:57 ID:uw8psF5i0
- あと、大空洞での戦いは相手が悪いかも。ギガだし、顎人だもの。
中の人が顎人みたいな元から超天才肌の奴じゃなかったら
絶空斬の連続攻撃だけでとっくに死んでるよ。
絶空斬とエンツイの移動パターンを完全に読んで間一髪で避け、
さらに魔槍をかわし、その間に策を練るなんて…。
そんな芸当、普通は出来ませんって。
それにワフェルだって一人なら、最初から魔槍包囲陣を使っていれば
或いはギガンティックダークを倒せていたかもしれない。
魔槍は地味だが生体圧縮のせいか超硬質だし。
エンツイも、もしかしたら別のゾアロードと組んでたらもっと
絶空斬をうまく生かした更にトリッキーな攻撃で顎人を真っ二つに
切り裂いてたかも知れない。
何にしてもバルカスが顎人の技量を見誤ったね。
ちょっと想像出来ない位に天才すぎるし、ガイバーVの戦闘データって
ほとんど持って無いだろうから無理も無いんだろうけど。
バルカスにしたらまるで悪夢でも見てるような気分なんだろうなぁ。
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 01:16:19 ID:IlPU3gvr0
- バルカスが調整において怪物頭脳の様に
アギトが戦闘において卓越した戦闘センス
と呼ばれるだけで、別に想像出来ない位に天才すぎもしない
バルカスがアギトの得意分野で勝負した段階で不利は否めなかったのでは?
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 01:17:50 ID:IlPU3gvr0
- つまり、バルカスのやるべきことは、アプトムを瞬殺するウィルスや、対ギガ用エンザイム4
なのでは?と思うのよ
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 01:34:47 ID:zMOal7oBO
- 実はギュオー閣下の昔の恋人が現れ、
閣下は良心に目覚めます。
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 01:35:48 ID:Clh1JprO0
- 聖地を攻められて冷静さを欠いているかもしれないすね。>>バルカス
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 01:56:06 ID:DeNZe9dz0
- バスガスバルカス
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 02:11:41 ID:AOWTaFh+0
- 村上氏は、ニッポン放送株をどうするつもりなのかな?
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 03:40:41 ID:on/RcILR0
- >>694
そういうことになる。
今は瀬川兄弟もいるから、ギガと正々堂々と戦って勝ちたいという事なら、
どの道、クロノスの脅威をある程度押し込んでからじゃないとアプトムとの対決は無いな。
個人的には今後の展開は村上氏の動向がポイントになると思う。
双方の事情を気分まで把握した上で行動出来るのは彼だけだから。
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 07:08:10 ID:HGajyjUo0
- >>701
ギュオーは40代後半まで人を愛したことも愛されたことも無い人なので、恋人などいなさそうです。
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 08:41:00 ID:aXbipN6p0
- M&Aコンサルタントを率いてヘッジファンドとなった今、通産官僚だった記憶など、塵芥に等しいッ!
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 19:16:25 ID:/bJaF5l70
- >>685
アギトって支配者になったあとどうしたいか描かれてないから、死ぬ寸前に志津や与平のことを思い出して
「自分を愛してくれた人たちを犠牲にしてまで自分はなんのために支配者になりたかったんだろう」
ってパターンでいいや。
誰かにツッコミ入れられないとそうならないだろうから晶じゃ無理かな…。
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 19:35:12 ID:uieyQ6LR0
- とにかくスピーディな展開を望む・・・!
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 20:35:02 ID:goNni1vj0
- >>706
閣下が童貞だと言うのかっ!?
なるほど、誰にも振り向いてもらえないから世界征服してウハウハしようってわけか
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 21:11:19 ID:QsGZ4cqy0
- 展開がスピーディーになっても筆のほうはスローモーなままです
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 21:35:49 ID:uieyQ6LR0
- ガイバーに出てくるキャラって童貞多そうな気がする。
やたら生殖機能を失った奴も多いし。
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 21:44:27 ID:NvNVIJNh0
- >>710
別に愛が無くても、金の力とか悪の力とか暴力の力とか、いろいろやりようはあるわけだが。
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 22:10:36 ID:or/UxvH90
- アギトは志津や与平が生きてるまま世界を掌握したら
この二人にはやっぱり王侯貴族の暮らしでもさせるつもりだったんだろうか。
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 23:58:21 ID:IzeOPVxR0
- >>714
むしろ、今までどおり自分の傍で働いてくれとか言いそう
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 00:17:13 ID:m8vfmKVh0
- >>715
与平なんか、王になったアギトの宮殿の裏庭に掘っ立て小屋を建てて住み込み、かいがいしくアギトの世話をしてそうだ。
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 04:06:27 ID:UelKpSQb0
- アギト「俺はこの星の王だ!」
与 平「ぼっちゃま、立派になられて…」
アギト「ぼっちゃまて呼ぶな!」
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 14:24:43 ID:RRhHK5ES0
- アギトやギュオーの夢って、地球支配で完結なんかね?
それとも宇宙進出も視野に入ってるん?
すくなくとも外宇宙に「降臨者」が存在することは知ってるわけだけども。
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 14:56:47 ID:+ug8jJ/Z0
- あいつら結局何をしたいのかよくわからんな。
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 15:14:49 ID:nlC22AP/0
- 洩れの脳内設定では閣下にはギュオ子っていう愛娘がいるー
「パパ…私たちの…会話…"…"が多いわね…」
なんていうオチャメさんだ〜この同人ネタ覚えてる人いるかね?
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 18:59:07 ID:xzeqfE990
- ○__○
⊂(^(エ)^)つ-、 アギトや牛王は御山の大将をやりたいだけクマ?
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
_∧ ∧_∧ さぁ?
) ( )
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 19:02:59 ID:6J8cxXiM0
- そういえば、与平って顎人の実親への恩義で行動してたんだよな?
年寄りと孫娘にそこまでさせる人徳ってのはいかほどのものだったのか
そしてそれをまるっきり受け継がない息子の立場は
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 19:03:51 ID:YZJ0PPbH0
- >>718
あいつら権力を手にしたいだけみたいだし向こうから襲ってこないなら
わざわざ出て行く必要もないんだけどな。
でもクロノスが宇宙進出を打ち出してるから意地張って自分もやるかも。
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 19:49:01 ID:EhxsDcPI0
- >>722
受け継いでるんじゃないの?
真逆でw
人の良過ぎた立派過ぎる父親が義父に手酷くしてやられたを見て、
ぐるっと逆転したんじゃないか、と。
アギトは悪になるにも真面目じゃん。
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 20:28:08 ID:G2qVcvXv0
- それにしても、甥っ子の才能に目をつけたがために自分の兄貴に借金を負わせて自殺に追い込むとは、
どこに出しても恥ずかしくない立派な鬼畜だな。
…というか、巻島家って巻島実父が例外なだけで、むしろ鬼畜の家系なんじゃないか?
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 21:16:53 ID:/pLynYCX0
- ムラカミの立場って、『孔雀王(旧)』の黄海ほう(字わかんない)みたいな…
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 21:43:40 ID:lI82dG4lO
- みぎにたいきょく!ひだりにしこう!
こうけわくいきたいほう!!
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 22:38:16 ID:fPz6JBqR0
- つーか、アリゾナから逃げてから7年間、村上は何をしてたんだ?
ユニットが日本にあることは分かってたし、ギュオー来日まで日本に獣神将はいなかった。
村上がユニットに近づくのを妨げる者は居なかった事になるんだが。
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 22:49:52 ID:G2qVcvXv0
- >>728
ユニットがどこにあるかは知らなかったのでは?
あるいは、魅奈神山の中枢部にあったりすると、いくら村上さんでも難しいのかも。
「常時3000人からの獣化兵が待機し、ましていまは2人の獣神将が滞在中だ。ガイバー2人と試作獣神将1人で討ってでるにはあまりにも無謀すぎる」
という発言からすると、獣神将なしでも村上さん一人だと荷が重そう。
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 23:05:48 ID:tRJK4vGh0
- ガイバーと合流したのはアリゾナから5年後だよ。
日本に戻ってからユニットの所在を探り始めたって書いてあるよ。
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 23:09:56 ID:YZJ0PPbH0
- >>729
一度に大勢の獣化兵に思念波をかけられないかもしれないしね。
強制力も獣神将のそれより弱いみたいだし。
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 23:16:27 ID:HM4nh4uw0
- いくら強いとは言え、村上さんはスタミナ無いからな。
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 23:20:08 ID:4xV/K1xH0
- >>718
顎人の目的が何者にも翻弄されることのない"力"だというのだから、
上位者がいれば当然潰しにかかるものと思われる。
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 23:51:31 ID:HM4nh4uw0
- >>733
しかし降臨者を潰そうにも、寿命が圧倒的に足りないのでは?
と思ったが殖装者って年取るんだろうか。細胞片から再生するぐらいだし。
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 00:01:47 ID:2Ek8VB4A0
- >>729
ユニットが盗み出された時点では、まだ日本には獣神将はいなかった。
最強の思念波を持つバルカスも、自分と同形式の調製体で完成形のギュオーもね。
もしあのときユニットが盗み出されていなかったら。ギュオー来日までに村上がユニットのありかを突き止めていたら。
そして基地に突入してから獣神将が駆けつけるまでの間に、ユニットに到達できていたら。
一体どうなっていただろう。
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 00:06:17 ID:ljlMyqEq0
- 別に数千の獣化兵とガチで戦わんでも、こっそり侵入して、もし獣化兵に遭遇したら
「ユニットってのを探してるんだけど心当たり無い?ちなみに俺のことは忘れてね」で無問題だと思うが。
そもそも獣化兵が量産されるようになったのはつい最近の事じゃ…
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 00:21:17 ID:CDu8G/re0
- >>736
獣化兵じゃない戦闘員に見つかった場合は?
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 00:28:51 ID:lrnzjzuV0
- >>734
殖装者のコンディションを整えてくれる事から、病気による死亡確率は下がるだろうけど
根本的な寿命は変わらないと思う。根拠は無いけど。
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 00:42:09 ID:ULg9vcm90
- アプトムのビームでエンザイム3の頭をふっとばす事って出来なかったんだろうか?
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 01:05:27 ID:g9KK5jVP0
- だよな。
あとミサイルを着弾直前で爆発させるとか。
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 01:05:57 ID:qzwpsrsF0
- >>739
あとは
・ダーゼルブの超高熱火炎を頭に浴びせる(代謝力、治癒力は高いわけだが、耐熱性は?)、
・ガスターの液体爆薬(A液B液)を頭にぶっかける(刺さったミサイルを体内で解体できても、体表面に浴びた
液体爆薬なら無効化できないだろう)。
とにかく頭(脳)にダメージを与えてしまえば、息の根止まるはずだよな。
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 01:27:03 ID:JH41l4zE0
- 権力目指す、アギトやギュオーを批判してる人って、ちょっと普通の人の感覚とずれてるのでは?
っと荒れるの覚悟で書いてみる
普通の人間なら当たり前とも言える行動ですよ?
はっきり言ってアルカンの目的のほうが、アホかおまえ?ですよ
どんな職業、ジャンルにでもいる頂点目指して頑張ってる人に、頂点とってなんになるの?って聞いてみるか?
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 01:47:36 ID:d8HM8USe0
- ガイバー新企画って何やねん!?来月のAに発表だとか。
新企画よりも、早く連載を・・・・。
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 02:35:13 ID:pJAG3QnM0
- >>741
それから、天敵っていっても
ガイバーの高周波ソードもたぶん効くよな
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 07:33:00 ID:TXSUKK8M0
- >>744
とは言ってもガイバーVとアプトムのコンビでも中々優位には立てなかったし。
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 07:52:27 ID:kZsO1zAT0
- >>736
”こっそり”て言うのは簡単だけど、内部事情もろくに知らない者には
むずかしいのでは?
村上さんだって捕まるまでクロノスの存在すら知らなかったんだし。
山村教授にある程度聞いてたにしても下調べにそれなりの期間は必要。
ましてユニットが基地にあるとは限らない上に、最高機密なんだから
存在自体を知ってる兵士も限られてるだろうし。
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 08:20:01 ID:bCVCf2yr0
- >>744
ガイバー1も3も高周波ソードをエンザイム3に使った事は一度もないよね。
設定上は効くはずだから作者も扱いに苦労してるのでは?
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 08:26:39 ID:Nj5L32Xz0
- あいつら、体液の中にも分解酵素があるって設定じゃなかったっけか?
両断したら、酵素をモロに浴びると思うんだけど。
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 08:33:16 ID:bCVCf2yr0
- 少なくとも首を切り落とせばいくらなんでも死ぬでしょう。
他の獣化兵の首を切り落として体液を浴びてる描写はないので
噴出する体液をよければいいのでは。
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 09:09:13 ID:FQ9/QymI0
- >>748
4巻で村上さんが血液中に分解酵素を含むって言ってたね。
少なくとも高周波ソード周辺は切断時に血液に接触してしまうと思う。
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 09:45:22 ID:kZsO1zAT0
- ソードの生えてる位置からして接近戦になるだろうし
エンザイム3にそこまでの隙がないのかも?
エンザイム2は普通に腕切り落とされてたね。
OVAではエンザイム切った時にソードごと溶けてた。
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 13:23:59 ID:AeymR5EvO
- >>728
それ言い出すと、なんでギュオーが五年間もユニット手に入れようとしなかったんだとか、
なんでユニットが見つかった時点でアルカンが直接ミナカミ山に来なかったんだとか、
なんでミナカミ山に世界で唯一の遺跡宇宙船があるとわかった時点で
アルカンかバルカスが直接ミナカミ山を統括してないんだとか、
色々な疑問が湧いてくる。
まぁそれぞれ解釈はあるんだろうけど。
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 18:32:56 ID:u08fpRap0
- わしはいつまで苦しんでいたらいいのかいのう…ガク
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 23:57:15 ID:0p0cnKXk0
- >>749
エンザイム3は、首を切り落とされても、
地面に落ちた頭をすぐに元の位置に戻して押さえれば、
元に戻ります。
俗に言う三秒ルールが適用されます。
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 00:53:57 ID:U2H7/Cw+O
- >>754
落ちた首は誰が拾うんだよ。
アプトムは脚でそれやってたけど。
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 00:59:06 ID:WLD20SLn0
- >>755
そりゃもちろん、一番近くのエンザイム3が。
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 01:02:50 ID:QNbwYjQT0
- >>754
駄菓子か!?
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 01:27:13 ID:XRwmSckw0
- あろひろしが同じキャプテンで連載していた漫画のマッドサイエンティストが世界征服を目標にしていて、
その目的は(一寸ネタバレ)巨大な宇宙船を作るためだった…、というのをフと思い出した。
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 01:40:53 ID:DBQHI2YM0
- ____
_,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
/:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
//!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj もう鬱でもいいや
li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
!:l!:ト、l::l{` ! j川/ ハハハハ
ヾト辷N! ‐ノ !:l/
Yl:ト、 ヾ==r ノ/
iN \. ` ニ′/}'
h 丶、 /
ノ ̄´"''‐ 、 `¨´U
_rく /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
__,、=T下、``ヽ /‐''"_, -ヘ| |
/「 ̄´ ヽヽ \ ヽ/ ´ _,,厶ヘ ∧=、、
|八 \ __/ _,)ヽ___/ ヽ ``=、、
‖ \ ! V´ ̄:::::/ _,ノk>、`T!::::::":::\_ ‖
高屋良樹
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 08:58:54 ID:uS0X3vYGO
- >758
まさかそれが元ネタ!? はともかくバルカス・ギュオーも出てたあれか…
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 13:01:56 ID:IAfWnsrP0
- 「リヒ○ルト」「はい?」
「あれやって!!」「できません!!」
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 16:14:49 ID:li0zbRNU0
- 今月もガイバー新企画のために休載。 新企画は来月発表というが
連載再開の予定が立ち次第、本誌で予定を掲載しますって
当分の間、休載が続きますってことだろ。
本編の漫画をまず進めてから新企画に取りかかれよ!
新企画って前に出たTVアニメか?アニメより本編の漫画の
続きを読みたいよ。
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 17:07:48 ID:GRtaMVrP0
- 月刊高屋良樹
毎月28日休刊
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 17:09:47 ID:WnhNsSJ50
- アニメはネタだろう
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 18:01:20 ID:KN+Z7xxI0
- 新企画…フィギュア絡みのことかね。
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 19:49:37 ID:vJKjpxbhO
- 意表をついてゲーム化
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 21:39:46 ID:q7ASBl5N0
- >>766
編集者になって仕事しない漫画家のケツ叩いて原稿を描かせる奴を希望。
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 22:09:25 ID:5+71QTkT0
- 連載再開第一回は速水さんの走馬灯で終わりだと思う。
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 22:32:42 ID:Wyo8Kuti0
- ガイバーはここ数年ほとんど読んでない(なんだっけ、元敵の奴助けに変身回数ラストの人と潜入するところまで読んだ)んだけど
一つ質問が
主人公組の目的ってなんだっけ?
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 22:48:32 ID:KN+Z7xxI0
- クロノスは悪の秘密結社だ、獣化兵なんかになっちゃいけませんよと世間にしらしめたいってなとこだろうか。
でもクロノスの目的は方舟で必要な数の獣化兵連れて宇宙へ行くことでべつに全人類を獣化兵にして
不適合者は排除とかいうわけでもないからピンとこないな。
戦争が始まることを黙って軍隊に勧誘してるようなもんか。
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 22:59:04 ID:E8rXsvUr0
- しかし何割かの獣化兵を残されて出てかれた日にゃ世界は目も当てられない状況になるな・・・・・・・・・・・
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 23:39:17 ID:IVBz2Ps80
- >>770
調整されると自由意志は完全に剥奪されるからねえ。
そういった意味では、かなり性質の悪い為政者だといえるかも。
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 23:42:43 ID:0sqvtZjw0
- 獣化兵が残されなくても、調整という“ノウハウ”が残されるだろうしね。
クローンを禁止しても、いつか人間のクローンを作るやつが出てくる可能性があるのと同じで…。
もう一人残らず獣化兵が宇宙に旅立っても、問題の解決にはならないと思われ。
- 774 :773:05/02/28 23:44:30 ID:0sqvtZjw0
- おっと、773は771へのレスね(念のため)。
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 00:55:19 ID:hUiqeZud0
- >769
>変身回数ラストの人
それは違う人が混じってるぞ。
たぶんラストだけどw
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 00:55:35 ID:bzOtXzQu0
- ガイバーオンラインキボンヌ
俺はゼウスの雷の構成員をやる
グリセルダタソ(;´Д`)ハァハァ
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 08:09:25 ID:gc83yjcA0
- 無責任な者ほど被害を撒き散らす
やったら責任もってやりとげろ
SEXやって子供つくったらちゃんとそだてろ
ってところか
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 08:12:10 ID:z8xTz8y60
- この世界では人類は元々、戦争の道具として作られた生物兵器だからなあ。
人間の尊厳がどうのこうのと言ったところで虚しいだけだわな。道具は所詮、道具。
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 08:27:53 ID:5Vv4pBtt0
- それはどうかね?ドンキンスさんが逝ってる”利己的遺伝子”の上での愛も考える事が可能な訳で
考えが足りないな〜
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 08:33:02 ID:OcxzizHW0
- 道具として生まれても、その後の生き方が大事。
巻島にしても、道具扱いされることが耐え難かったからああなった面もあるし。
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 09:46:37 ID:M35FOKu20
- >780
同意
道具として作られたなら作った降臨者に一生従うのが正しい道かと言えば・・・・
俺はやだな
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 16:59:21 ID:hIh6T4P10
- そうだな、親と子の関係においてもやっぱり親離れ子離れもあるしな
中世においては血族しか信じない王と血縁間の骨肉の争いが頻発してるからな・・・
まあディヴィッ・プリンの「キティ化戦争」も面白いよな。
高度な文明を持つ知的生命体が下等な半知生体を知性体へと人工進化を促す設定の作品
始祖の遺産に頼らずに、人類はイルカとチンパンジーを知性化した稀有の存在。そんなんオルカ?て感じな話
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 17:16:04 ID:T+RNy7520
- しかし、アルカンの降臨者への忠誠ぶりは特別なのかな?
あと、リベとグリの女王と騎士(或いは母と子)の様な関係
他のゾアノイドはゾアロードに奉仕することに対してイマイチ喜びを感じてるとは思えない
アプトムやゼクトールをみてるとね
アルカン(とリベとグリ)の場合は、服従遺伝子の様な物理的なつながりよりも精神的なつながりの面が大きいと見た
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 17:42:03 ID:p1SqDGw10
- >>783
そりゃあ、メンバーが100人足らずの集団なんだから当然だろう。
リベルタスが数万人もいたら、クロノスと同じ状態になると思うんだが。
すでに晶や哲郎たちとは対立してるみたいだし。
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 22:41:10 ID:/f+dTVY40
- ガイバーの休載は
ゼオライマーの書き下ろし単行本を準備しているためだった!!!
らいいなぁ。
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 01:45:13 ID:TOrq88oIO
- 悪いがそれでも俺にとっては良くない。
ゼオライマーは俺読んだことないし。
ガイバーだけ読みたい。
まぁぶっちゃけちゃんと完結させてくれりゃいいんだけどね。
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 07:30:00 ID:2qNoly+J0
- これ面白いよな
最近7巻くらいまで見たけどギュオーとアプトムの動向から目が離せねえ
でも
掲載紙少年エースってのが信じられん
エースっつったら萌漫画ばっか載ってる雑誌っていうイメージがあるし
- 788 :↑:05/03/02 09:57:37 ID:LVPYILk30
- キャプテソが懐かしい・・・
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 12:44:22 ID:unoFjdLT0
- ずっとキャプテンで買ってたから、15巻からちょっととまどったがな。
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 15:36:00 ID:Im/8YcCgO
- 俺はコンビニで偶然単行本売ってるの見かけて、立ち読みしたらおもしろかったので揃えはじめたな。
12巻で、まだキャプテンでやってたころだった。ちなみにキャプテン自体は見たことすらない…。
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 21:42:10 ID:Xol68/gO0
- ああぁ〜ゾアノイド・・・
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
(リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 22:06:09 ID:1A3NGVN60
- >>766
ゲームになるなら対戦格闘がいいな
ジョジョみたいな凝りまくっている奴
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 22:50:16 ID:cjhSk04m0
- ファイナルファイトみたいなアクションだろう。
並居るゾアノイドを高周波ソードやヘッドビームでバッタバッタと。
プレッシャーカノンが溜め技でメガスマッシャーがボムというか条件付武器。
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 22:53:53 ID:4bIQaYls0
- 深町の敗北デモは
強殖装甲に喰われる例のシーンで。
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 23:08:10 ID:6RC93jBq0
- >>792
>>793
なら、知ってる香具師はほとんどいないと思うがメガドラのマジンサーガ
みたいのがいいんじゃないか?
ザコ(ゾアノイド)を蹴散らすステージとボスとのタイマンステージで
1ステージを構成してるやつ。
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 15:03:40 ID:qdvethvX0
- 持ってたよマジンサーガ。
ボス戦では、むこうはガンガン必殺技出してくんのに、
こっちはひたすら剣で切り合うんだよな。
結局クリアできなかったが…
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 02:26:39 ID:Wpr+0VUmO
- マジンサーガのゲームあったのか。
あの漫画も未完だろうな・・・。
最近の永井作品では一番続きを読みたいんだが、豪ちゃんにはこの気持ちは伝わらないらしい・・・。
- 798 :795:05/03/04 10:44:45 ID:jBP95JaG0
- >>796
漏れはまだ持ってるよ・・・
あの多間接キャラの動きだけで買ってしまった。
当時はクリアしたけど、今は無理だろうな。
ガイバーがゲームになるならポリゴンよりあんな感じのうねうねした
動きにしたらゾアノイドとかもイイ感じかも。
スレ違いスマソ
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 19:02:38 ID:z/E7X7Jp0
- >759
似てない。
ほんもの高屋良樹は、哲郎さんに似ている。
エンザイム3とギガンティックの対戦はまだ描かれてないよな。
ギガンティックの装甲外皮もエンザイムの酵素で溶解できるのかな?
まぁ、接近戦になる前に重圧砲、ソニックバスター、高周波ソード
頭部レーザーでカタがつくような気もするけど。
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 20:12:43 ID:42eWIukc0
- 強殖装甲と巨人殖装では構成物質が違うと思うんでエンザイムの酵素では無理だと思う。
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 21:04:27 ID:H0TSkTrO0
- たとえ酵素が効いて、接近しても、バリヤー抜き+重力パンチ抜きのノーマルパンチの一撃でエンザイム3は死ぬかも
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 21:37:02 ID:XCuGaQvm0
- そういえばギガンティックって負けたことあったっけ。
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 21:54:36 ID:jBP95JaG0
- 晶のギガが一度イマカラムに負けてるね。
それもヘタレ呼ばわりの一因ではなかろうか。
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 22:28:39 ID:/fyopU8t0
- >>803
あの時のヘタレっプリは酷かったからなあ。哲郎が落下した時点で
負ければ、ミズキや哲郎を含め皆殺しになる事が分かっていながら
首チョンパで勝ててたのにヘタレて負けてしまった。
アギトがギガンティックのコントロールを移動させるアイデアを
思いつかねば実際に終りだったわけだし。
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 00:50:54 ID:6y139R2A0
- 多分アレだ
結局アプトムの脳が再生されなくて、晶の新しい力としてガイバーTと融合するんだよ
で、ギガンテックは完全にアギトに移行
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 01:01:21 ID:6WRypQp70
- >>805
考えてみれば、アプトムがガイバーIを融合しようとしたときに弾かれてなければ
強殖生物みたいにそのまま制御装置に取り込まれていたのかもしれないな。
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 02:23:30 ID:4HYQpJs70
- >>805
キャプテンでの長期休載時の企画のQ&Aで、強殖生物は地球の生物と造りが
根本的に違うというのがあったけど、なんか、作中の描写とは矛盾しているよね。
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 08:54:33 ID:Aiw63V2X0
- >>766
アプトム育成計画。またはアプトムメーカー。
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 11:29:34 ID:aA0jqLsP0
- メルクリウスプリティみたいなんもんか?
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 11:32:52 ID:ezkU/qx/0
- >>792
カプコンの格ゲーって原作の再現度がMAXフィギュア並に高いよね。
俺はアメコミもJOJOも大好きなんでマーヴルVSやJOJOの
格ゲーは感動したよ。ガイバーもあんな風だといいな。
そんでなおかつ勝敗によってシナリオが分岐したり、
キャラごとのオリジナルのシナリオが存在すると嬉しい。
ちょうどガンダムVSZガンダムやDBZ3みたいな
最近のバンダイのキャラ物のゲームのような感じで。
ただ、ガイバーの場合はユニット一個やリムーバー、
アプトムのゾアロード取り込みでパワーバランスが
ぜんぜん別物に変わっちゃうから、
原作の強さを再現したままの分岐シナリオだと
無茶苦茶な話になっちまいそうな悪寒。
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 13:12:59 ID:O1n3Xvhp0
- アプトムは、ギガンティックの外部オプションとして機能することになるのでは?
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 13:42:38 ID:SQPOxFEc0
- アプトムって何かベノムのイメージがあるんだよなぁ。個人的に。
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 14:38:21 ID:l9RmlNR4O
- >>810
ギガ&獣神将はサイキックフォースのようなシステムがあうと思う
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:34:50 ID:0yRBNEN50
- 三国無双タイプの多対一なゲームが合いそうな気がするけどなぁ。
・・・(´Д`)
一瞬ARMSのゲームが脳裏に浮かんだが無かった事にした。
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 04:03:43 ID:YBb+JyMN0
- まあ主役クラスはみんな武将みたいに強いからな・・・
実は無双が有名だけど、無双もどきて腐るほど作られてるからな〜キャラだけ変えて出せないか(w
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 17:25:24 ID:mz9KVySc0
- >>787
昔のエースなら少年だぞ。
車田のビートエックスや長谷川裕一のクロスボーンガンダムがのってたりしたころ
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 17:37:08 ID:T5fJuBoZ0
- >>816
島本和彦のオンセンマンやらレッドカードやらもあったなあ。
微妙に古い漫画家ばっかなのは気のせいか。
- 818 :hugin:05/03/07 00:38:43 ID:XsSpcRkS0
- 創刊当初、GON(だったかな)て雑誌で、「ジャンプ作家の墓場」なんていわれてた。
紙屑にいわれたかないが。
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 10:22:41 ID:jF3nIEl/0
- シュミレーションゲーム 強殖装甲ガイバー・クロノスの野望
ゾアノイドを開発・育成・量産して世界制服を目指す。
調整に失敗した連中が反乱起こしたり、休眠期に幹部が造反したり
開発局の2が敵に寝返ったりしながら攻略を目指す。
エンディング
箱舟一杯にゾアノイドを乗せてウラノスの星を目指すアルカンエンディング
アルカンを倒し、ユニットGを装着し最強の存在になるギュオーエンディング
クロノスを倒して俺が世界の支配者だ巻島エンディング
クロノスとガイバー達を仲良くまとめて世界平和だ村上エンディング
全てのゾアノイドの遺伝子を取り込んで俺が最強生物だアプトムエンディング
こんな感じでゲーム化キボンヌ
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:38:05 ID:brrh5m9z0
- 晶のエンディングは無いのか・・・
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:44:59 ID:/+i/VRah0
- タイトルからいってクロノス側のゲームなんだろう。
アギトはクロノス乗っ取りルートと裏切るルートがあるんだろうか。
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:47:32 ID:jvpKYjjF0
- バンプレのスーパーヒーロー作戦系に出して欲しい
ネタとしてはストーリーのスケールがでかくなって面白いと思うんだけど
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:52:12 ID:EYpM3WcN0
- 既出かもしんないけどちょっと気になる事がある。
プルクシュタールの雷撃って晴れてても出せるのかな?
出せるとしたらどこから電気を集めてるんだろう。
大気中?それとも大気圏外?
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:59:49 ID:wOccSjwpO
- プルクは天候に干渉して雷雲を作れるみたいだから、
晴れてても問題ないでしょう。
むしろ地下大空洞みたいな場所ではどう戦うのか疑問。
また、地球と同じような環境の惑星上でしか戦えないような気が。
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 02:12:19 ID:UFdauFit0
- プルたんは地球型惑星を攻めるタイプなんれすよ。
大量の雑魚ゾアノイドを前線で戦わせながら任意の場所に雷撃落とせるなんて
最強ですね。
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 02:28:44 ID:VOXkpwsV0
- 雷の性質を考えた判ると思うが、星間物質の高密度な場所でも稲妻は起きるぞ・・・
大気が存在する場所では雷は何処でも発生する
月では無能なプルクタンだ
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 09:36:50 ID:v+uzpA2t0
- まあ、12人居るんだから、局地型がいても問題ないんでね?
指揮官としては使える訳だし、そもそもゾアロード自体が戦う自体をそれほど重要視してるのかどうか。
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 10:03:42 ID:NLobVOaQ0
- いざ宇宙に出てしまえば、ゾアノイド、ゾアロードの個人戦闘力よりも、箱舟の戦闘力
(あんのか?)のほうが格段に大きいだろうしね。
箱舟を動かすメインスタッフがわざわざ戦う必要は少ないと思われ。
今ちょっと電波来た。実は雷を落とすというのは副次的な能力で、実は雷雲を作る為に
広範囲で大気を操るという能力の方が重要なのですよ。
広範囲で大気を操り、惑星環境を変化させ、場合によっては生命誕生の素地をつくる。
テラフォーミング等に力を発揮するゾアロードなんっすよ。
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 11:42:16 ID:Yjv3tYdZ0
- 連載、いつから再開されんの?
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 11:49:11 ID:N+Y1FepC0
- >>828
面白いね。プルク復活はあるかなぁ…
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 12:03:57 ID:QZVuEl2g0
- >>829
再開予定は決まってません。
たぶん今年中には再開されません。
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 12:32:41 ID:RkWSgWia0
- というか別に雷を落とすだけじゃなくて
雷撃やビームを吸収・放出する能力があるし
普段はそれで充分でしょ
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 19:58:04 ID:EYpM3WcN0
- そっか、そういやプルクは気象操作とか出来るんだっけ。
ところで、これまた既出っぽいが
周りが溶岩になる位の雷って普通の雷の
何倍位の電力が必要なんだろう。
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 20:16:22 ID:pu0zp93u0
- >>827
局地型として毛ですよ!
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 23:32:02 ID:CqQqR3wq0
- 雷を出せないところでは敵に雷を落として動きを止めます、精神の弱い敵なら死亡することも。
「このバカチンが!!!」
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 23:38:43 ID:C7XyF6XL0
- >雷を出せないところでは敵に雷を落として
よく意味が分かりません…
なにかの元ネタがあるの?
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 23:52:54 ID:pu0zp93u0
- >>838
オヤジギャグだと思うよ、雷落すというのは
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:17:43 ID:MkxO7ecX0
- 坂本キム八の喝でせう。
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:29:43 ID:LZEPCMGz0
- カミナリおとすのはバルカス翁の役目では?
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 01:49:44 ID:ZNDOYENvO
- プルクはマグマ状になった地面を平気で歩いてたからな。
ギュオーがミナカミ山の火口に落ちても死ななかったのも当然か。
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 09:40:18 ID:E9PSgZjT0
- ギュオーと言えば、今はクリスタルが無いけどどの程度の強さなんだろう?
リベルタスより強いかな?
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 13:06:52 ID:iunNBKS60
- クリスタル有りの獣神変前で、ガイバーと腕力同等。
ガイバーですら、武器なしで超獣化兵屠るのは難しい。
それ考えると、せいぜいグレゴール程度かな、と…
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 14:21:51 ID:C70sSi3Y0
- >>842
いや、グレゴールよりは圧倒的に強い
グレゴールは同じ体勢であっという間に腕折られてるから。
それに、クリスタル分のエネルギーがないとは言えグラビティポイント自体はあるだろうから
プロトゾアロード時代の村上程度には業が使えるんじゃないかな。
ダミークリスタルがない分マイナスだが、ボディが完全な調整体な分プラスとして。
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 15:12:23 ID:Q8PdsM3Z0
- グレゴールよりは↑、しかしハイパーゾアノイドよりは↓。
そういう感じではなかろうか。
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 16:00:17 ID:iunNBKS60
- >>843
いやいや、「クリスタルあり」で、グレゴールを上回るガイバーと同等のパワーなので、なしならグレゴール
程度かな、と。
あとは、獣神変能力の有無、両手のグラビティポイントが使えるかどうかなどによるけど、そのあたりは謎。
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 16:55:04 ID:aeLzIWuj0
- 獣神将が通常状態でできること
1.獣神変
2.重力制御(による飛行)
3.ガイバーに匹敵する腕力
4.バリヤー
5.思念波
こんなところか?
3以外はゾアクリスタル必要そうな気がするけどなあ・・・
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 18:14:29 ID:/AEEoXBL0
- エネルギー不足で大技は無理な気がするけどな
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 19:57:52 ID:gUmPHzbJ0
- ゾアロードは数百年かけて選び抜かれた超エリートで、しかもかなり大掛かりな調整がされてるので、
クリスタル無しでも下手な超獣化兵よりは強いんじゃなかろうか。特にギュオーは最新の技術が投入された、出来立てほやほやだし。
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:11:08 ID:ZNDOYENvO
- 「アルカンフェルにゾアクリスタルを奪われ、
最高幹部としての地位も獣神将の能力も失った俺だが」
とご自分でおっしゃってますので、
せいぜい肉体の地の強靭さが残ってる程度じゃないでしょうか。
あれだけの傷でもクリスタルなしで生きていたところを見ると、
肉体まで脆弱になっているとは考えにくいし。
ただクリスタルなしだとリムーバーが使えないとゆーんでは、
話の進めようがないんで、そこは高屋先生が何とかしてくれるんではないか、と。
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:20:26 ID:Q8PdsM3Z0
- でも今や深町くんですらもなかなかのつわものになってしまってる感じだ。
更に吹っ切れたら、もっと強くなってる感じの描写にどうしてもなるだろう。
瀬川兄弟とかの人質とってもギュオーはむなしく敗退するしか道はなさそうw
簡単には死なないんだろうから、逃げきれるんだろうけどね。
リムーバーがどこに流れるかだな。
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:17:17 ID:meUVxrhy0
- ごめん…今、なんだかギュオーが仮面ライダーSpiritsに出てきたデッドライオンとイメージ重なっちまった。
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:22:10 ID:PfCwP8Q80
- >>849
リムーバーには最後にギュオーがチャージしたエネルギーが残っているから
一回限定で使用できる(生身のギュオーはもうチャージできない)
という設定にするかも。
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:57:32 ID:PipDCOYo0
- 「反乱3神将のうちの誰かがガイバーか村上に倒されたときに、火事場泥棒的に死体からゾアクリスタルをかすめ取る」
とか、そういう展開を考えているのでは>今後のギュオー
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 08:27:53 ID:4RcIcKss0
- >>852
ユニットが降臨者の汎用装備品であること、当初地球人類に殖装させる予定はなかったことなどを考えると、
リムーバー使用者に想定していたのは降臨者自身じゃないかと思ってみたり。
したがって、生体エネルギーチャージに時間はかかるが、生身の人間(この場合は牛王閣下)でも使えるの
ではないかな。
元々つけたりはずしたり自在だから、降臨者自身は解除する必要なし→対人類への実験用に急遽リムーバ
ー作った…という可能性もあるけども。
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 10:28:56 ID:AifcAGe+0
- >>849
獣神将としての能力がどこをさすかの問題。最高位調整体としての戦闘力=獣神将の
力なんて認識はされていないだろう。獣神将としての能力は8割がた獣化兵への支配力
をさしていると考えるのが妥当。
獣神変できなくなったならそういう表現をとると思われる。
クリスタルが与えてくれた強力な能力を失い、総エネルギー量は大幅に減ったものの
短時間であれば獣神変して超獣化兵よりも圧倒的に高い戦闘力を発揮できると思うがな。
>>854
メタルのトラブルの危険は降臨者が自覚しているだろうから
メタルに異常があったら剥がして新しいユニットに交換できるよう
リムーバーは元々あっただろう。
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 12:04:51 ID:ZqUK6t+Y0
- ヘタレが遺跡宇宙船に入った時、3つのユニットを取り出した跡らしい場所にリムーバーを
取り出したらしい跡もあったから、ユニットとリムーバーは元々セットなんだろうね。
ギュオーが今、どの程度の能力を持っているのかは全然描写がないので推測するしか
ないが、獣神将の能力がゾアクリスタルにどれだけ依存してるかによるわね。超獣化兵を
越える筋力もゾアクリスタルのおかげということだと現在はほとんどなんの能力もない
という事になる。ただゾアクリスタルを奪われ肩を割られ腹に穴を空けられ高空から落下し
マグマの中に落ちた状態から生還してるから異常に高い再生能力は持っているわけだが。
既出だが、あれはリムーバーに充填した生体エネルギーを利用したという解釈をすると
やはり今はほとんどなんの能力もないということになるけどねえ。
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 12:17:09 ID:6AFcONCx0
- ちぎられた腕が再生してる辺り肉体の強さは超獣化兵以上だろう。
リムーバーは殖装してるか調整体でないと衝撃のキックバックに耐えられん気がするが
一発ぐらいなら大丈夫では?
問題は避けられずにユニットを初期化しなおかつ横槍の入らないうちにそれを殖装
する事が出来るか。その状況をどうやったら作り出せるかにかかってる。
がんばれ、閣下! でも、晶のユニットを奪うと話がまたややこしくなるからやめてね。
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 12:58:26 ID:q4rLFDrk0
- そもそも人間サイズでリムーバーを使えるのだろうか?
獣神将状態でぴったりだったわけだし。
リムーバーでひっぺがされた場合そのユニットはデータを消去されるわけだがそれでギガを呼べるのか?
事実ガイバーVは自分では蛹を呼べなかったし。
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 13:14:07 ID:4RcIcKss0
- >>855
やっぱりリムーバーは元からあったというのが自然かな。
>>856
あのタフネスぶりは、まさに不死身のゾアロードだよなあ。
>>857
再生は、調整槽くすねてきて細胞分裂促進剤使ったのかもしれない。
クロノスの内情を速水さん以上に知っているわけだし。
牛王閣下がんばって晶のユニット奪取→閣下大喜びで高笑い→殖装前にアプトムらの攻撃→閣下敗退
となって、晶クンは改めて自分の意思で殖装し、打倒クロノスを誓う…とか。
>>858
そのあたりは、ギガ使用のデータがギガ側にあるのかユニット側にあるのかが問題かと。
ガイバーVがギガ使用可能になったのは、Tがギガに対して登録作業したためのようなので、それを考え
るとユニットがリセットされてデータが消えても、ギガ側にデータがあるからいけるのでは…という論が過去
あった。
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 14:09:25 ID:AifcAGe+0
- >>859
ユニットがリセットされてデータが消えても、ギガ側にデータがあるからいけるのでは…という論が過去
あった。
殖装者=IDが同じならフォーマットされていても大丈夫かもしれんが、別人ならどうだろう?
蛹の認証システムがメタルの固有シリアルとかで反応してれば同じメタルだから大丈夫でも
殖装者をチェックしているならば、ガイバーIかガイバーIIIのユニット入手=ギガ入手には
ならないんじゃないかな。
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 14:18:16 ID:4RcIcKss0
- >>860
それもありえると思う。
いずれにしても、非調整人類である晶やアギトのギガですら獣神将の戦闘力を凌ぐわけで、これが牛王閣下
がガイバー殖装ならいざしらずギガまでも手に入れるとなれば、もはや手がつけられなくなる可能性が。
だとするなら展開上、ギガ牛王閣下というのは実現しない予感。
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 16:08:20 ID:ZkRNSNIt0
- ギガを入手するにはコントロールキー(のようなもん)を入手しなければならず、
多分特定のデンパと呼び出しコードみたいなもんだろうけど、
これは巻島か晶くんからしか無理。どちらも渡す訳がないw
それにギュオーのおっさんは仮にユニットを奪取できたとしても、
奪取直後は喜びすぎて隙をつくる瞬間は多分必ず出てくる。
その時にアプトムなりが介入すれば終わり。村上氏も出てくる可能性もある。
牛王の未来は暗いw
普通にコツコツやっていこうとか・・・、思う訳ないしなw
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 17:18:13 ID:cVlc4B/80
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 12神将が切れ者や超エリートの大物ぞろい!
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 僕にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 17:58:03 ID:ZkRNSNIt0
- ギュオーが十二神将って所でクロノスって組織には確かに疑問が沸くわなw
ワフェルとかの方がまだ理解できる。
ギュオーじゃどこまで逝っても犯罪結社の大物にしかならん。
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 18:32:59 ID:BAoiNF0M0
- 他と隔絶した能力を持つ幹部が組織の頂点を決める組織はどこも人選を誤ってるように思う。
十二神将の閣下。黄金聖闘士のデスマスク。護廷十三隊のマユリ様。
どれも強けりゃ、人となりはどうでもいいのかよと思う(笑)
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 18:55:30 ID:ZvEuimjN0
- 地位と名誉を得るまではまともだったのかもしれんよ?
十二神将になったからこそ、おかしくなったのかもしれん。
日本の政治家や官僚みたいに・・・。
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 19:08:23 ID:NDRkLfHL0
- >>866
シンやプルクシュタールみたいなのばかりなら、クロノスもいいもんだと思うがw
これはマジで今の日本よりずっとマシになるような悪寒。
玉石混淆だよね、あそこは。
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 20:30:46 ID:BAoiNF0M0
- ずっと前に出たガイバーの公式本によれば閣下は元から他人を信用しない
人間だったらしいけどね。権謀術数を駆使して十二神将になったんだろうな…
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 09:14:33 ID:qmSXG2c10
- >>868
人を信用しないからこそ、上司に対しては殊勝な不利とかしてたんじゃない?
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 11:44:15 ID:C/vUM1WM0
- 幹部の人間像か・・・
まあコクド堤会長とか見ても判るが孤独だよな、権力者は
それに警察も刑事部と公安が犬猿の仲のように組織内部での足の引っ張り合い、出世競争も醜いしな。
「家族と使用人と敵しかいない」てのは何もあの人だけの状態ではないな。
偉そうに指示を出すがあさましい小物よりは優秀で存在感の有る大人物が出て来ると「主人公を食う」から出ないんだろうけどな・・・
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 16:07:59 ID:qjtgCWm+0
- 一番の謎は、アルカンの弱点(眠り)を知ってるバルカスがどうして、ギュオーみたいな
野心一杯の奴をゾアロードにしたかなんだな・・・・・・
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 17:25:41 ID:2Lp6s6fT0
- >859
> 再生は、調整槽くすねてきて細胞分裂促進剤使ったのかもしれない。
> クロノスの内情を速水さん以上に知っているわけだし。
それはあるかも。
都内に限れば、アプトムが暴れまわっていたので
ギュオーがつけ込む隙は充分にあったはず。
>871
アルカンは人間を甘く見ているというか、自分以外は下手すると
バルカスまでムシケラと思ってそう。
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 17:31:43 ID:MUUtDfDC0
- そう?
他者に対する人間的な感情も(相手によっては)持ち合わせてると思いますが。>イマカラムに対してとか
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 17:42:14 ID:btPLa6Hb0
- 「イマカラムは絶対叛乱しない」というのがどうなっているのかこれから明かされていくんだろうけど、
なんとなくある意味アルカンの一部というかそんな存在のように思う。
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 17:44:53 ID:MUUtDfDC0
- 一部じゃないんじゃないかなあ?
「死ぬな、マサキ」とかって呼びかけてたし。
・・・あれれ?なんで「死ぬな、イマカラム」じゃなかったんだろう??
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 17:50:52 ID:z9fSwa2CO
- イマカラムに対するアルカンの感情は謎。
明らかに単なる下僕に対してのそれではないと思う。ひょっとしたら、完全に自分の一部とみなしていて、自己愛なのかもしれんが。
あれでは他の神将が嫉妬するのも自然。
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 17:51:05 ID:GiSOUSYv0
- アルカンは所謂悪人じゃないからな。突き抜けてるだけでw
一部除いて、権力指向のガリガリ亡者や、つまらん陰謀家とか、
たかがハイパーゾアノイドの分際でいい気になってるバカもいる訳だし。
心が読めるアルカンはその手にはつくづくウンザリしてると思われ。
不充分な状態で、圧倒的に優勢な相手と孤軍奮闘するような正義の味方の方が普通にいいでしょ。
アルカンはマサキが好きなんで、イマカラムはつけてやった名前って事だろうな。
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 19:40:13 ID:PGzYPv0D0
- バルカスはアルカンフェルが自分を信用していないことを自覚してたし
イマカラムはアルカンフェルと精神が繋がっていると言っていたな。
降臨者に対して自分がそうだったように自分を裏切らない存在が一人欲しかったのかな。
完全に心酔しているバルカス達の立場がないが。
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 22:45:18 ID:VS6pxpgq0
- シラー島の位置も知らされてるし、自分の休眠期も知られてるのに、
アルカンはバルカスを殺そうとも洗脳しようともしない。
それでもバルカスは信用されてないわけ?
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 22:53:54 ID:mzycbX9D0
- バルカスの場合
あそこまで信用されてて、それ以上望むか?
イマカラムに対するあれは信用と言っていいか…
自分の子供に対する父親に近い反応に見える。
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:09:34 ID:cWJdK8B/0
- バルカスは人格は信頼されていても、戦闘能力としては宛てにされてないような気がする。
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:14:07 ID:PGzYPv0D0
- >>879
「あの御方は誰一人信用してはおられぬ。お目覚め以来の下僕であるこのワシでさえも」
ってバルカス本人が言ってるんだよう。
>>880のいうとおり、それ以上何を望むよって感じなのは確かだが。
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:40:22 ID:urTahf0I0
- >>881
バルカスのバトルスタイルの能力はアルカンをお護りするためとワフェルが言っていたから
それなり戦闘力はあるんじゃないの?
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:45:20 ID:cWJdK8B/0
- >>883
大空洞での台詞だな。
ただ、それとアルカンの主観が一致してるようには思えないと言う意味だよ。
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:58:49 ID:hOkntSxr0
- 他の獣神将は「アルカンフェルはバルカス翁を信頼している」と思ってるんだろうね。
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 00:27:58 ID:6dW2lAyW0
- どのみち現在では立場的にバルカスが直接アルカンを守る仕事に就くわけにはいかないだろう。
バルカスが纏めているから組織は成り立ってるみたいなもんだし。
その為にイマカラムが作り出されたわけで。
そういう側面だけ見ればアルカンのイマカラムに対する感情って信用や愛情じゃない気がするんだけどなあ・・・
ただの「必然から生み出された道具」って印象。
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 01:10:06 ID:8x8UtDV30
- 愛情と言っても、本来の村上さんの人格を無茶苦茶にした上での愛情だからな
これも愛と言えば愛だろうけど、相手を全く尊重してない愛だな
こういうこと書くとまたある種の人達の反感買いそうだけど
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 01:22:06 ID:AM803qqI0
- >>886
イマカラム敗北以後の描写を見る限り、アルカンのイマカラムへのこだわりは
常軌を逸してる所があるので、流石に「道具」としての感情だけと解釈するのは
不自然だと思う。
ただ、精神をリンクとか自己の一部とかやってるので純粋に「他者」への
愛情とも考えにくい。
876にあるように歪んだ自己愛みたいなものかも。
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 01:39:19 ID:tO1Go1BB0
- 歪んだ自己愛……誰一人信用してない……相手の人格を尊重できない……
ン百万年単位の超引きこもり少年。アルカンくん。
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 01:45:57 ID:mW3ZSs1Q0
- アルカンにしてみれば「人間は全て自分という指揮官が率いる兵隊」
というのが生まれたときからの世界観なんだから、そりゃ相手の人格
なんて考えもしないでしょ。つーか、念じれば服従する相手は同じ
人間には思えんわな。普通の感性でも。対等じゃないんだから。
しかし、イマカラムを獣神将として復活させたのは、
物語的にほとんど無駄になっちゃいつつあるな。
単に村上さんをもう使わないのが惜しくなったのと、
アルカンが隕石を阻止したエピソードを描きたいが為に
再登場したようなものだ。
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 02:29:29 ID:skNyFgtc0
- ただ村上さんはあの調整でパワーうPしたみたいなんだよな・・・
まあ村上さんは同属愛みたいなものなんだろうけどな。
強殖装甲にしてもそうだが・・・降臨者のシステムの呪縛から逃れては居ない
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 06:51:51 ID:WD1d1Ied0
- >>890
イマカラムの復活は無意味じゃないでしょう?
洗脳が解けても、自分の意思でアルカンフェル側に立つイマカラムって形で
これからの物語のキーになりそうだしね。
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 08:03:36 ID:ihzYuYG60
- >洗脳が解けても、自分の意思でアルカンフェル側に立つイマカラムって形で
村上さんの最後の台詞から、アルカン側につくことはないと思うけど
パワーバランス考えれば、今後ますます強力になるアギト陣営の対抗として晶陣営では?
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 09:46:13 ID:Lo3yZCWj0
- 「超存在」とやらが登場するとしたら
村上さんの殖装体のような気がする。
パワーバランス崩れすぎだし
物語の最後にヘタレから平和的にガイバー譲ってもらって
何人かのゾアロードとゾアノイド軍団引き連れて単身降臨者の元へ向かうというのが
一番キレイな終わりかたじゃないか?
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 09:53:53 ID:5iXr/6wS0
- 最終的には晶はユニットから開放されて欲しいね。
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 12:32:49 ID:6w0d7OxY0
- >>894
それが一番有り得る可能性。
ただ調整技術という困った物が撒き散らされた訳で、
結局ガイバーみたいな連中が何れ必要になるな、あの世界w
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 13:01:40 ID:4+dQP1y/0
- >>894
ん、それは・・・アルカンフェルとか死んでる設定?!
ギュオー閣下は結局何も無し?
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 13:05:14 ID:RL8e3EnI0
- ゾアノイドが既存の兵器と違う点は、ゾアロードへの絶対服従のシステムだけであって、
それを除けば既存の兵器とそう変わらないと思う
ゾアクリスタルは創れないわけだし
そして戦略的な破壊力で言えばゾアノイドは軍団になっても核には及ばない
ぶっちゃけ単品生産のパイパーを除けば、レジスタンス=歩兵の攻撃でも倒せるから
手に負えないってこともない
いままでの軍隊に生体戦車、生体戦闘機が加わるぐらいの変化じゃない
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 13:07:51 ID:jhyLGlgA0
- まあそうなるとやはりアギト死亡で、村上さんに渡るのはVのユニットということになるか。
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 13:17:09 ID:AvoAX11o0
- 俺もアギト死亡は時間の問題だと思うが、ユニットはギュオー行きだと思う。
村上さんが超存在化なら、もう戦いあう意味ねーし。
>>893
アルカンを裏切ったのなら、あの場でアルカンの寝首をかけば済むんじゃねーの?
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 18:33:15 ID:w4K4Qj/m0
- 村上は洗脳は解けたけど,アルカンの心情も理解できているっていう立場だから
クロノスとヘタレの仲介役になるんだろうなあ。死ぬだろうケド。
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 20:23:00 ID:AM803qqI0
- ヒーローものの王道として、やっぱり超存在は閣下だと思う。
ガイバー、その辺はずっと守ってきてるし。
村上さんが超存在になって和解とか、そういう方向はまずないと思うけどな。
巨悪が最後に倒されてこそでしょ。
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 21:12:55 ID:cpX4S8Ld0
- 王道というものはいくつもあったりしません?
仮面ライダー的な王道を言ってるなら、迷い迷う晶は王道から外れてる
最後の崖っぷちでも、決めることができたのに決めることができなくて、窮地を救うのは
アギトかアプトム
昔からヒーロー物には、敵が絶対悪もあれば、実は敵も味方も全部悪という話が混在しています
数々のヒーロー漫画を描いた石森先生の作品も、すっきり痛快に終わってない作品も多い
あまり一つの王道に拘らなくてもいいのでは
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 21:25:19 ID:Uvc3qX0B0
- >>902
私も超存在ギュオーを晶が仲間と力を合わせて倒す最終回が見たいな。
ギュオーは悪役としてはとても分かりやすいキャラで、同情すべき点も可哀想な過去も描かれていない。
こういう相手を倒してこそ、ヒーロー物らしいエンディングを味わえそうだもん。
もっとも、そんな終わり方を読める日は、今の調子だと何十年先のことやら分からないけどね。
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 22:18:48 ID:Lo3yZCWj0
- うーん俺はどうも牛王閣下がラスボスになるような描き方がされているとは思えないんだが・・
彼は話をかき混ぜるだけの役割だろう。
昔は村上さんがやってたのと同じで。
本来はミナカミ山編で退場すべき人だと思う。
アプトムももういなくなった方がいいだろ。
晶がギガ背負って生還した時点で役割は終わったんだから
ゼクトールに心中させてやった方がと・・・
どっちも人気があるのはわかるんだが、
新しいアイテムとかキャラクター増えてもそれを整理していかないと。
巻島は晶のある意味裏面なんだから最後には完全な敵対関係になるように描かれるんだろう。
そのためには晶側に人間的に揉まれるような描写が必要だろうな。激しい死闘とかじゃなく。
もう親殺しはやっちゃったから少年漫画的にはどうしたもんだろうか?
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 22:53:41 ID:BqfPHKmX0
- 俺もラスボスはやっぱりアルカンフェルだと思う。
ギュオーは御奈神山での描写とか小物臭く感じるし、ラスボスに相応しくない。
後、ギュオーが奪おうとしているのはおそらく顎人ではなく晶のユニットでしょ。
小田桐邸の前に立っていた描写がそれを物語っている。
瀬川兄妹を人質に取って晶のユニットを剥ぎ取ろうとするが、復活アプトムの協力も
あって失敗に終わるという展開になるのでは?
>>905
アプトムは戦力のバランスを考えれば晶陣営に必要でしょ?
ギガンティックを使えない今、アプトムの存在は不可欠。
速水さんも死ぬし。
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 23:03:56 ID:5b3up12G0
- ストーリーはどこまで進展しましたか?
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 23:10:59 ID:vfTZcabv0
- ギガンティック争奪戦に決着が付けば、話が進むのは早いんだろうけどなあ。
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 00:20:44 ID:84fqD8tC0
- >>906
ギュオーが失敗するとなるとリムーバーは晶たちの手に入るって事かな。
すると晶側が顎人に使う事になったりするのかも。
既出だろうけどギガンティックにリムーバーがきくかどうか解らんし
ギガンティックに使うのかどうかも解らないけど。
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 00:25:31 ID:b+h1jcYdO
- ギュオー閣下は一時だけ、ユニットを手に入れ最強となるが、何らかの要因で自滅・・・
そんな感じの最後では?
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 00:47:06 ID:GDP680Rh0
- アプトムかイマカラムを犠牲にして超存在ギュオーを倒すのではなかろうか。
それぐらいの見せ場がないと、こいつら死なせれんし。
- 912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 00:53:08 ID:fiWeDaO60
- やるんならアプトムだろうな。
なんせバトルクリーチャーだし。
村上氏は(これどうするよ?)になってしまったゾアノイドとか、
とりあえず生き残った殺すまではいかないゾアロードとかアルカンつれて星の海でしょ。
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 01:15:48 ID:iAYQ2E2X0
- おいおい、一度もバトルスタイルなしのゾアロードが出る可能性大なラストだなw
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 01:24:58 ID:fgkuOGmY0
- 内ゲバがらみでカールレオンとか出るだろうから問題無いかとw
- 915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 06:18:03 ID:MbroIT/C0
- >>906
初登場のときはアルカンフェルこそラスボスだと思ったが、
救星主の真実を読んで、その可能性は完全に消えたと見てる。
ラスボスにするつもりなら、高屋先生もあんな話は描くまい。
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 06:43:30 ID:MbroIT/C0
- そうそう、ラスボスが誰と思うかを言い忘れてた。
俺はギュオーしかいないと思ってる。
連載当初から読み続けてる古参読者なら、大抵そうなんじゃないかな。
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 07:14:22 ID:2QtcfFXu0
- あの話があったとしても、アルカンフェルがラスボスで問題無いと思うが?
地球を救った=いい人だからラスボスにならない訳ではないでしょ。
前に誰かが村上さんが晶とアルカンを和解させるとか言ってたけど、それはまず無いと思う。
晶はあくまでクロノス=人を悪魔のような姿に作り変え、意のままに操ろうとする鬼畜としか
捉えていない。
自分の父親を調整され、それを自らの手で殺してしまった過去もあるし。
つまり、晶は普通の人間レベルの発想しか出来ないわけで、いかに目的があるとはいえ、人類
を調整し、戦争の道具として扱うことを当たり前の事として捉えているアルカンフェルとは
敵対するしかないと思う。
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 07:20:23 ID:MbroIT/C0
- >>917
>あの話があったとしても、アルカンフェルがラスボスで問題無いと思うが?
私は問題、大有りだと思いますねえ。
あの話はアルカンフェルのファンを増やした。その上、病弱キャラ。
結果として、打ち倒すべき相手の認識しづらくしかなってないし。
私は2ちゃんに来るまで、彼がラスボスだって考えている読者はもう存在しないとさえ思ってました。
(いろんなファンサイトはそれまでも見て周ってたけどね。)
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 07:24:25 ID:MbroIT/C0
- >戦争の道具として扱うことを当たり前の事として捉えているアルカンフェル
それにそんなに憎むべき相手なら、
洗脳が解けたあの時点で、村上さんがアルカンフェルを殺してるんじゃないですか?
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 08:58:07 ID:Oa5bBkVo0
- >>919
村上サンの行動倫理は
ウホッ>>>越えられない壁>>>正義 になってるんじゃないかと
だからアルカンがなんらかの形で死ななければ完全に晶側に戻ってくることはないでしょ。
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 09:09:36 ID:2QtcfFXu0
- >>919
俺が言ってるのは晶のことであって村上さんじゃありませんが?
村上さんはおそらく洗脳が解けたっぽいけど、彼自身がアルカンに心酔してるんでしょ。
アルカンの心情も理解出来るが、晶達の考えも解るので、その葛藤に苦しんでいるって感じ。
>結果として、打ち倒すべき相手の認識しづらくなったし
まあ、元々は降臨者が悪いってことになるんでしょうけどね。
しかし、この作品はガイバーT=深町晶が主人公なわけで、彼がクロノスをあくまで敵と認識
している以上、アルカンフェルが最終的な敵キャラになることに変わりは無いと個人的に思います。
休眠期があるといっても一旦目覚めれば強大な力を使えるわけだし。
ファンが多いとかそんなことは物語の展開上何ら関係ないでしょ。
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 09:13:12 ID:Dy+Lbo3z0
- 村上さんだけじゃなく、真相を知ったら、晶や哲郎あたりも心変わりする可能性がある。
特にアプトムなんかはそうなんじゃねえ?
クロノス憎し、降臨者憎しで、問題行動を起こした動機が似てるしな。
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 09:16:58 ID:fggEaqL30
- ラスボスはアゴ(…言ってみただけ)
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 09:23:19 ID:2QtcfFXu0
- >>920
腐女子がウホッなサイト作ってるし、村上さんには復活して欲しくなかったな・・・。
プロト・ゾアロ−ドのまま死んだままにして欲しかった。
あの頃の村上さんは最高にカッコ良かったのに・・・。
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 09:37:58 ID:VzF7rkh60
- アルカンフェルの目的が降臨者のところへの出兵にある以上、
晶にしろ村上さんにしろ、真相を知ってアルカンフェルに同情しても
なお戦わざるを得ないんじゃないだろうか。
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 10:00:54 ID:NzRAENCa0
- >>915
あーいうのがラスボスでも昔から問題ない
>>918
あなたの書き込みは、
アルカン様最高!アルカン様に欠点ない!アルカン様の悪い事言う奴はアンチ!
の発想に基づくものにみえてくるのだけど・・・・・・世界は広いよ。
別にアルカンがラスボスで構わない
俺はガイバー第1話から読んでるけど、いまさらギュオーって言われてもね。
再生怪人はもういらないって気分。
アルカンがラスボスにならなかったら村上さんの仲間たち、晶の父親、その他いろいろ・・・・
誰に責任取らすのか?
ラスボスはアルカンでいいよ
彼「なぜ、こいつらは私に逆らうのか? この失敗作どもが・・・・」
と晶達の行動を全く理解できないまま倒されるのでは?
- 927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 10:12:08 ID:NzRAENCa0
- 真相知ればアルカンに味方って意見もな〜
一般市民からすれば、遠い過去の話、
ゾアノイドは夢の存在ではなく、実はゾアロードの奴隷
宇宙進出・・・・惑星ワープさせて全生物を殺す様な奴のところに会いに行く
普通は勘弁してくれじゃない?
民衆がクロノスの統治を受けいれてるのも、表面上でも以前の生活を維持してくれてるからだし
晶、アプトムなどとの和解も、クロノスが晶達を襲ってくる以上はない。
バルカスやアルカンが「ユニットを譲渡してくれ。君達の身の安全は保障する」と粘り強く交渉すれば道はあるけど
アルカン達にその発想はないだろう
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 10:18:04 ID:Dy+Lbo3z0
- 俺も>>918の意見には賛成だが、「アルカン様に欠点ない!」とは思ってない。
彼も最終回までに死ぬだろう。
ただし、たぶん病死で。
>アルカン様最高!アルカン様に欠点ない!アルカン様の悪い事言う奴はアンチ!
こんなこと書き込むあなたも発想がかなり偏った意見の持ち主の気がするけど。
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 10:48:19 ID:jGIsmaCx0
- 現状ではギガの所有権も含めて晶側の戦力が足りないと思う。
だから閣下はアプトムに喰われる展開でどうだろう。
彼ならクリスタルもないし、対クロノス、アギト戦への戦力底上げ
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 10:57:04 ID:2QtcfFXu0
- >>927
晶達がバルカス等の懐柔策に乗るとは思えない。
クロノスが襲ってくるから戦っているわけじゃないでしょ?
晶達は御奈神山での戦いで山村教授、小田桐主任の意志を継ぎ、クロノスと
いう巨悪と戦う決意を決めているわけで、もう高校生の頃とは戦うスタンスが違う。
なぜこのスレには晶とクロノスが和解出来ると考えている人がいるが、理解出来ん。
クロノスが調整を止めない以上、調整自体を悪と捉え、憎んでいる晶達を説得出来る
わけがない。
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 11:03:00 ID:Dy+Lbo3z0
- >なぜこのスレには晶とクロノスが和解出来ると考えている人がいるが、理解出来ん。
なぜそう考えるかというと、そうでもしないと話の収集がつかないからではないかと。
>クロノスが調整を止めない以上、調整自体を悪と捉え、憎んでいる晶達を説得出来る
わけがない。
ゾアロードを一掃してクロノスが消滅しても調整というノウハウは残るから、
獣化兵を永遠に地球上から消し去ることはもう出来ないわけですし。
- 932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 13:12:37 ID:84fqD8tC0
- 顎人ラスボス説は?アルカンフェルより悪そうで
現状でギュオーより力を手にしてて、
しかも遺跡のメタルで何かしようとしてる。
ギガンティックの所有権が晶に渡ってもメタルで
それ以上の力を手にしちゃったりして。
>>928
想像もしてなかったけど、そういうのもあるかもなあ。
クロノス崩壊→ラストは三神将の誰かが超存在化とか。
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 14:58:56 ID:8+CwDPNQ0
- リムーバーと超存在の伏線を未だに消してない点だけ見ても、
ギュオーを超存在にするつもりなんだと思うけどな。
超存在は出てきませんでした・・・・ではあんまりだし、だからといって
アルカンフェル超存在化だとインフレ限界突破。
誰も対抗できないし、本当に方舟で旅立たれて終了になってしまう。
ギュオーなら、主人公、アギト、クロノス、どの勢力からしても明らかに
倒すべき敵になるし。
アギトの扱いをどうするつもりかは気になるけど。
何度も出てるけど、すでに地球上はゾアノイドであふれてしまってるわけで
クロノスという組織だけ倒してもその点はもうどうにもならない。
村上さんやアルカンフェルは最終的にはその収拾をどうにかつける
役回りなんだと思う。どちらか(多分村上)はギュオーがらみで死にそうだが。
村上さんが洗脳解けたのにアルカンフェルを殺さないとか、アルカンの真意を
知ったとかはその辺の伏線では。
意外に2人とも死んでバルカスに役回りが回ってくるのかもしれないけど。
三悪人は、流石に今回のエピソードで終わりだと思う。
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 15:48:48 ID:uKDrEUte0
- ゾアノイドはゾアロードもしくは降臨者がいなければ既存の兵器と対して違いはない
服従遺伝子を除けば手榴弾で死ぬ程度のそんな凄い存在ではないよ
クロノスがなくなれば既存の政治体制に組み込まれるだけ
と思うけどね
全員がネオ・ゼクトール並みに凄いやつなら別だが、そんなのは数体か、そもそもバルカスしか
調整できんでしょう
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 15:57:13 ID:GDP680Rh0
- でもヴァモアのビームでさえ主力戦車を一発で撃破できるんだぞ。
こんなやつらが街にうようよしてたら、テロ起こし放題じゃないか。
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 16:06:10 ID:Dy+Lbo3z0
- >>934
もっとも簡易に調整できるラモチスが、空母の滑走路を素手でぶち抜いてるんですが?
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 16:07:36 ID:uKDrEUte0
- でも、戦略級の破壊力を持ってるのは、ネオ・ゼクトールだけだし
ゾアノイドもメンテの必要な兵器。しかもまだ数は多くない
体重の件、高出力レーザーを出す食事はどうするとか?クロノスがなくなれば、容易に管理できるのでは?
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 16:09:27 ID:uKDrEUte0
- >936
でも、普通にレジスタンスの攻撃で死んでるし・・・・・・
凄い事は凄いけど、ゾアロードがいなくなれば、そう問題のある兵器ではないでしょう
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 16:12:20 ID:Dy+Lbo3z0
- >>938
こんなバケモノが町中うろついていて、「そう問題のある兵器ではないでしょう」では通らんのでは・・・。
村上さんに銃で頭を撃たれても、「どうした?もうお終いか?」と笑っていた奴、ノーマルゾアノイドなんですよ・・・。
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 16:13:39 ID:uKDrEUte0
- そもそも大多数のゾアノイドは、クロノスの宣伝にのって調整を受けた家族も友人もいる一般市民なわけでは?
その彼らが安易にテロに走るとは思えない
テロに走れば多数派の一般市民によるゾアノイド管理か排除が始まるでしょう
そうなればノーマルゾアノイドでは対抗できないのでは
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 16:17:00 ID:Dy+Lbo3z0
- 私はむしろ身を守るために、自分も調整を受けようとする人間が出てくるような気がする。
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 16:21:11 ID:uKDrEUte0
- >939
拳銃で効かないなら、その何倍も威力もあるライフルや象撃ち用のライフル持ち出すでしょう
さらにその何倍も威力のある対装甲ライフルや重機関銃、グレネードを連射する兵器を持ち出されたら
手榴弾で死ぬノーマルゾアノイドでは対抗できませんよ
拳銃の威力など兵器では下の下ですし
>941
そんなケースになるでしょうね
大多数のゾアノイドは体制側に組みし、旧クロノスメンバー辺りがテロに走る・・・・こんな構図では?
- 943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 16:24:10 ID:VzF7rkh60
- 未調整者が大多数だった場合、被調整者に対する大規模な迫害が起こりそうな気が。
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 16:27:18 ID:uKDrEUte0
- >943
いまのところ、非調整者のほうが大多数で、ゾアノイドも常時あの状態ではいられないことを
考えれば・・・・・・徒党組まなきゃきついと思うよ
- 945 :941:05/03/13 16:30:37 ID:Dy+Lbo3z0
- >>939
相手が知能の無いケダモノならそれで倒せるでしょうね。
ただし、相手は人間と同じ知能を持っているし、外見も人間と同じになれる。
また、なぜだか分からない(笑)けど、作中の世界では体重で見分けることもできない。
つーか、そもそもゾアノイドが問題ない存在なら、みんな揃って調整を受けたら良いのでは?
クロノスがいなくなれば、このスレで毛嫌いしている人が多い思念波による支配も無いし、
身体も丈夫になるでしょ?良いこと尽くめじゃない?
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 16:35:27 ID:uKDrEUte0
- >945
問題ないとは言ってないよ
イラクやアフガンの様に誰もが武器持っている無政府状態に近い状況だと言ってるわけです
問題だけど、それ以上の問題ではないと言ってるわけです
ただ、クロノス崩壊して無政府状態になるかと言えば、崩壊の仕方次第ですね
あと、調整はクロノスの報道管制による暗部があるのは、クロノス支配後も本編でも語れている
どれくらいの成功率なのかはいまだ本編では語れていない
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 16:39:45 ID:uKDrEUte0
- 核兵器、生物化学兵器並みの力があるゾアノイドが入れば問題だけど・・・・・
アメリカが他の軍事独裁国家ほっといて北朝鮮問題重視しているのも、根本は核と生物化学兵器絡みだし
- 948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 16:57:56 ID:VzF7rkh60
- >>943
>>944
つまり同意見ということ?
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 17:06:10 ID:uKDrEUte0
- >948
同意見。
クロノスが崩壊すると言う事は、クロノスの暗部も公開されることになるから、調整者にとってはいいことないと思う
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 17:15:24 ID:GDP680Rh0
- どちらにしろ、クロノス崩壊後の混乱はヘタレたちでどうにかできる問題ではないんだよな。
ギガンティックで軍事独裁するならともかく。
アギトなら何らかの方法案を練ってるんだろうけど、まさかアギトが地球を治めてENDってわけにも行かないし
- 951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 17:45:08 ID:FIbSeGvy0
- ここでも何度か出てきた「超存在」。実は時間を操る能力を持っており……
「タイムベント!」
- 952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 17:55:49 ID:uKDrEUte0
- ゾアロードの能力も、ブラックホール、重力破斬、超強力ビーム(雷撃)、空間切断・・・・・・
あと凄そうなので残っているのは時操るぐらいか超高速移動ぐらいか?
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 20:10:02 ID:3LKf25c20
- >>949
だから、自暴自棄になって暴れ始めるんじゃないの?
身を守るためなら、>>944の言うようにゾアノイド同志で徒党も組むかもしれない。
寄生獣も終盤、そんな展開だったしね。
- 954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 20:11:52 ID:fiWeDaO60
- つれてってもらうしかないな、ゾアノイドは。
じゃ、村上氏はなかなか殺せないね。
- 955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 20:16:49 ID:Oa5bBkVo0
- 「ゾアノイド技術のある社会」の問題は
「知恵と勇気」で解決していくで終わりでしょ。
別に高屋センセがそこに焦点当てた話描きたいわけじゃなさそうだし。
描くことがあるとすれば番外編か
次回作の「ガイバーパートU」でいい。
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 20:33:14 ID:VzF7rkh60
- 後の政治運営まで視野に入れるとすると、一番大変なのは巻島陣営かもしれんね。
深町晶のグループやギュオーはそんなことを考慮する立場や状態になさそうだし
- 957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 20:55:11 ID:ewGRlmcp0
- ゾアノイドの駆逐はもう絶対不可能と思うけどね。
バズーカ砲なら殺せるだろうとなんて意見もあるみたいだけど、無理でしょう。
たとえば街中にヤクザがいて、誰から見ても危ない奴だと分かっていても、
いきなり発砲して殺すなんてできない。管理も迫害もできない。そんなもんだよ、世の中なんて。
- 958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 20:58:22 ID:ewGRlmcp0
- それに>>942みたいな方法をとったら、間違いで殺される普通の人間のほうが多いと思われ。
原作デビルマンの後半をほうふつとさせる展開になりそう。
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 21:40:23 ID:tdCNNCFP0
- >>957
確かに。
それにさ、「バズーカやライフルを使えば問題ない」というけど、バズーカやライフルを持ち出して殺し合ってる段階で
既に大問題じゃないかと思うし。
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 21:43:23 ID:GDP680Rh0
- ゾアノイドの居るところでは、常に兵器を用意せねばならんということだしな。
それにゾアノイドを行動不能に陥らせる前に、警官隊が壊滅するだろ。
クーデター時の軍隊のごとく。
- 961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 21:45:48 ID:VzF7rkh60
- >>959
たしかに平時からバズーカやライフルを携えた人間が街中をうろついてなきゃいかんような国は
政治的に終わってると思う。
- 962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 21:50:59 ID:DdRY+xQx0
- 村上「キミは悪の理想を打ち崩したヒーローだろ。悪のそれ以上の理想があるはず。
その理想で世界を動かしてみたらどうだ?」
晶「……」
村上「……まさかそれもできんくせに…一個人の感情でひとつの組織を壊滅させたんじゃないだろうな!
まさか…あとのことまで考えずにやったのか!?感情的に許せないだけでやったのか!?それがキミの正義か!?」
宇宙に進出するときに不測の事態にそなえてバルカス以外にも科学者連は連れて行くのかな?
もっとも幾世代にも渡る航行を想定してるなら少数の人間連れて行ってもしょうがないかもしれないが、
もし連れて行ったなら、今のところクロノス以外で調整技術を持ってるのはヘッカリングだけだし
調整に関しては厳しく管理していると思うから機材がなくなればそうそうできないと思うんだけど。
- 963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 23:24:11 ID:lB5kxPSI0
- なんかえらく飛躍した話が続いてるが、ようはアメリカの銃社会みたいなもんでしょう
ほとんどのゾアノイドは一般市民
なんでそいつらが全て犯罪起こすと思うのか不思議
クロノスがなくなれば大多数は普通の一般市民に戻るか、犯罪に走るゾアノイドの鎮圧に回りますよ
でもって、実際ゾアノイドは人間のレジスタンスにほこぼこにされてるしね
- 964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 23:29:49 ID:jPafKNnG0
- >なんでそいつらが全て犯罪起こすと思うのか不思議
クロノスが無くなると、無政府状態になるからでしょう。
- 965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 23:33:30 ID:VzF7rkh60
- しかも隣人が戦車並みの戦闘能力を持った「化け物」かもしれんわけだ。
疑心暗鬼にもなろうというもの
- 966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 23:33:44 ID:b+h1jcYdO
- 人間は異質な存在を排除したがるから、クロノスがなくなったら獣化兵に調製された
人々が悲惨な目に逢うだろうなぁ。
ましてや、世界各国に知らない間に入り込んでいた過去の実績があるから、
魔女狩り状態になるのは間違いないだろう。
そんで瑞紀を人間に惨殺された晶は人間に絶望してガイバー軍団を(以下略
- 967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 23:34:57 ID:2QtcfFXu0
- >>962
村上さんがこんな事言うわけない。
クロノス打倒を晶に託したのは他ならぬ村上さん自身だし。
このスレ、妙にクロノスの肩を持つ奴が多いな。
まあ、晶達もクロノスを倒した後どうするかは考えてなさそうだけどな。
- 968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 23:54:08 ID:k2SuBzM80
- なんで顎は箱船を乗っ取ろうとしないんだろう?
ギガが元々遺跡宇宙船のコントローラーだったことを考えれば、試してみる価値は大いにあると思うんだが。
(ヘタレはそんなとこまで頭が回らないだろうから顎)
箱船を人質にとればクロノスとも色々交渉する余地が出てくるだろに。
村上さんが単身生身で箱船まで飛んでいったところをみると、ギガでもそのくらいは出来そうな気がするけど。
宇宙じゃ警備も手薄だろうし、クロノス本部にカチコミかけるよりよほど安全確実じゃないかな?
- 969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 23:54:34 ID:nboa8dm70
- >>967
それの元ネタ島本和彦の漫画だよ。
うろ覚えだけど、ヒーローが敵の組織をつぶしたのはいいがこれからどうしたらいいかわからんとか言ってたら
後ろの席の奴に同じことを言われた。
- 970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 23:55:08 ID:k+LvNOwM0
- 村上
「いいかね…よく考えたまえ
今!君より強いものはこの地球に存在しない
この意味をよく考えたまえ!
(中略)
どうかね世界を手の平にのせた気分は?」
- 971 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 00:06:24 ID:u470sdZR0
- >>964
>クロノスが無くなると、無政府状態になるからでしょう。
銃があれば、使うでしょう、人を撃つでしょう的思考は、勘弁してほしいです。
- 972 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 00:09:56 ID:vSkda23S0
- しかし、基地害に刃物でもあり、漫画の中でも調整志望者はどうみても、
D Q N
な感じな人が多い感じで描かれている。
そこら辺はリアルだと思う。
DQNは喧嘩したら必ず勝っちゃう状態になったら我慢するだろうか?
ガイバーが晶くんの手にわたったのはもっけの幸いといえるw
- 973 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 00:11:47 ID:ObR3rat20
- んなこと言っても、そういう社会情勢になれば内乱が起きるのが世の常。
日本は世界でも稀な平和な社会だけど、ロシアの民族紛争なんか見てりゃそう思わざるを得ん。
あそこもお上の締め付けがなくなった途端にああなったしねぇ。
- 974 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 00:12:56 ID:Vrjw/s2V0
- >>972
クロノスのいない世界だったらマサト化しそうな悪寒。
- 975 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 00:14:27 ID:qj5JhcGH0
- >>974
それはちょっと同意できてしまうかもw
- 976 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 00:57:36 ID:CzxMhqpA0
- >>971
治安が悪ければ、犯罪率が高くなるのは当然。
アメリカのストリートなんかを見れば分かると思うが、警察の手が行き届かない所では正に「銃があれば、使うでしょう、人を撃つでしょう」が当たり前。
まして統一政府が崩壊してしまえば、今がチャンスとあちらこちらで独立戦争が起こるし。
- 977 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 01:22:10 ID:XyLPpaET0
- 今は民族紛争もなくなってるらしいからクロノス統一政府がなくなったら
間違いなく全世界で民族紛争は起きるだろう。その紛争に獣化兵が投入されるのも
間違いないだろうねえ。ヘタレはクロノス倒してどうするかなんて何も考えてないのは
明白だが、アギトはどうするつもりなのかな?王になるとか言っているが具体的な
統治プランはあるのだろうか?クロノス倒してから考えるなんてことはないよな
- 978 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 02:19:15 ID:nhrYxXngO
- クロノスを倒したことを全世界に伝えて統治の方法はそのまま引き継ぐかもね<アギト
- 979 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 02:27:21 ID:2d5Jo2a00
- >>951
アルがレジストした・・・
- 980 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 02:59:24 ID:2+LyMG/a0
- みんなクロノスの政府が無くなったら荒れるとか言ってるけど、
バルカス辺りは箱舟で出てく前に何らかの措置を施して出てくかもよ?
アルカンフェルにとっては残った人類はどうでもいい存在かも知れないし、
降臨者に詰め寄った後の事なんて考えて無いかも知れない。
でも他のゾアロードは何だかんだと地球に愛着有るだろうし、
やる事済んだら帰りたいと思ってるかも知れないじゃない?
たぶんバルカスは自分達が去った後のゾアノイド問題も
ある程度考えてるんじゃないかな。
後は野となれ・・・ってほどには放置はしないと思うよ。
今はそこどころじゃないんだろうけどw
- 981 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 06:45:07 ID:+e9+LN5w0
- >>980
みんなが話しているのはクロノスが崩壊した場合のことについてだと思いますよ
- 982 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 09:24:05 ID:TLYoCRn90
- クロノスが崩壊したら、以前の政府か何かが登場するよ
いまの政府をクロノスが崩壊させた
だが、世界が無政府状態になったか?
以上
- 983 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 09:25:41 ID:TLYoCRn90
- ちなみに、クロノスが天下取った時に、最低でも何十万単位で死者が出てる
すんなりいったわけでもない
- 984 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 09:32:39 ID:TLYoCRn90
- クロノス崩壊といってもね・・・・晶やアギト達にとっては、12人のゾアロードを殺せばいい話
クロノスの構成員全て皆殺しをするといってたのですか?
頭潰して残りはクロノスの技術のいいとこだけ継承すればいいだけじゃん
- 985 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 09:54:00 ID:HePi5CMW0
- 晶らは単純に、絶対の支配者として君臨するクロノス(獣神将)を打倒して、人類の自由選択を
取り戻すのが目的だろう。その後に混乱は生じるだろうが、今の洗脳(調整)や絶対の武力によ
る完全な支配下にあるよりは、まだしも健全だと。
アギトの場合は、クロノスにとってかわるのが目的なので、そうした混乱は望ましくない。
そこで、「世界をひっくりかえせる」という遺跡制御球の技術(または力)を利用するつもりなのか
と。
ヘッカリングもいるし、アギト自ら超獣神将になって精神支配するとか。
- 986 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 10:45:13 ID:TLYoCRn90
- なんかクロノス支持派にきついこと書いた気もするけど・・・・・
ようはそんなに人類は愚かではないということなんですよ
武器持てば戦争する、相手が憎いから戦争というより、貧困が原因のほとんどですから
納まらないパレスチナ紛争なんて原因言えば、イスラエルの兵糧攻めが主要な理由ですよ
- 987 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 12:24:17 ID:HpdvLhXl0
- >>982
クロノスはいわばGHQみたいなものだろう。
クロノスを崩壊させた後、誰かがその役割を果たせたら平和裏に行くだろう。
できなきゃ、その後は全世界が今のイラクのようになると。
- 988 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 12:30:10 ID:X2DRBQhcO
- この漫画が収集つかない理由の一つは、今議論されてるようなことがあるのかもしれないな。
世界征服に成功してしまった組織、しかも一見世の中はより平和により良くなっている。
あんまりこういう漫画は他に知らないな。アニメだが、レイズナーがそうだったか。
- 989 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 12:43:55 ID:OUbCAMY80
- >>985
顎人が獣神将になるというのはまず無いでしょ。
ゾアクリスタルをどうやって作り出すの?
ヘッカリングでもゼロから作り出すのは難しいだろうし。
既に殖装者になってるのに調整体になるというのもナンセンスだと思う。
仮面ライダー555じゃあるまいし。
だぶん遺跡のナビゲーションメタルに眠っている技術は調整とかそんな単純なもの
ではないでしょ。
- 990 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 12:47:51 ID:HpdvLhXl0
- >>988
レイズナーの場合は恐怖政治だったけどね。
ところがクロノスの場合、>>983の言うように制圧時に数十万人死んだとしても、
困ったことに、その後の経済格差や国際問題を解決したと言っているから、
発展途上国で飢えや伝染病によって生命の危機に晒されていた数億人が助かったことになってしまっている。
- 991 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 13:47:37 ID:1f+/SucS0
- >>986
でもその貧困の差ってのがなかなか簡単には埋まらないのが現実でしょ?
- 992 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 13:52:49 ID:C8WVvUQP0
- でもその原因だとゾアノイドがいようといまいと全く関係なく闘争はおきる
- 993 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 14:07:27 ID:X2DRBQhcO
- 他の作品との比較だと、銀英伝も似てるかも。
専制君主であるラインハルトは普通なら敵側というか悪の側で描写されるわけなんだけど、
この作品では主人公でしかも彼が宇宙を支配したために善政が施かれ、平和になっている。
だからヤンはラインハルトを倒すことに疑問を持ったりするわけだけど。
ヘタレはそんなこと考えないよなぁ。
- 994 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 14:43:20 ID:CzxMhqpA0
- スイスあたりは、国民のゾアノイド化を推し進めて国防に勤めたりしそうだ。
- 995 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 14:49:32 ID:1f+/SucS0
- >>994
日本はマガジンの裏表紙あたりに
「やせっぽちでひ弱だった僕もゾアノイドになってからモテモテ!」って体験マンガが載ってて
中高生がこぞってゾアノイドになってそう。
オヤジ向けには夕刊紙に「股間のゾアノイドも昇天」とか書かれてるな。きっと。
- 996 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 15:22:44 ID:KHSfv0j/0
- >>987
クロノスのシステムでは資本主義は成り立たないだろうな
自由意志が全く存在せず行動をモニターされてる人間が居る訳だから
紙の手も糞も無くなる・・・
クロノスの為だけにある市場・・・デスユートピアの典型だな
- 997 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 17:24:51 ID:X3NB2JC50
- ゾアノイドになると「死んだら亡骸が残らない」ことが個人的には悲しく思える。
日本の葬儀のあり方と照らし合わせると、遺族にとってはこれけっこうキツイんでは?
- 998 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 17:33:05 ID:pdXJtjVF0
- 死んで土に還ったと思って死んだ場所の土を持って帰れば平気でしょ。
ところで誰か次スレ立てて,俺は無理だった
- 999 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 17:41:41 ID:HpdvLhXl0
- >>996
12人の神将が、60億人をモニターし続けるわけ?
- 1000 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 17:54:39 ID:HePi5CMW0
- 急遽たてました。突貫につきご容赦を
強殖装甲ガイバー Vol.10/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1110790423/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
271 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★