■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【新連載は】花沢健吾 ルサンチマン 12【7月予定】
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 22:36:13 ID:xR0Y9gMV0
- もはや現実の女に用はない。
真実の愛を求め、俺たちは仮想現実に旅立った。
↓前スレ
【堂々】花沢健吾ルサンチマンpart10【完結】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1109687820/
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 22:37:59 ID:xR0Y9gMV0
- 過去ログ一覧
スピリッツで新連載のルサンチマン
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1071458362/
スピリッツで連載中のルサンチマン 2スレ目
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1077665359/
【つらい現実】ルサンチマン 3【つらい仮想現実】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084783057/
ルサンチマン4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092096678/
ルサンチマン5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1097485135/
ルサンチマン6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100586673/
打ち切り‐ルサンチマン7‐打ち切り
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1102701277/l50
◆花沢健吾 ルサンチマン 8◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1104450114/
◆花沢健吾 ルサンチマン Part9◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1108385595/
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 22:42:59 ID:xR0Y9gMV0
- コミックスは全四巻。
新連載は同じくスピリッツにて7月ごろを予定(ソースは連載最終回の柱アオリ)。
関連書籍:
本田透著/電波男(カバー・扉イラスト担当)
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 22:52:38 ID:xR0Y9gMV0
- しまった!11だった!!
削除依頼したほうがいいかなぁ?
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 22:53:39 ID:Bi4NTN+O0
- あんまり気にすんな
欠番ということで
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 22:55:05 ID:+rwdzVZa0
- 新スレ立ててありがとう
このままでいんじゃね
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 22:57:09 ID:u7mAxT2x0
- >>1乙
このままで良いと思う。
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 23:35:21 ID:Wpi0/OVK0
- 責任を持って立て直してください!
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 23:52:22 ID:GDiwPlZA0
- 正直、立て直した方がいいと思う。
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 00:02:04 ID:j4gHtPln0
- >>1
乙。
いいんでね、このままで。
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 01:34:26 ID:WNl2hick0
- >>1
乙華麗。
このままのスレが好き、どんな時もあきらめないで。
ところで前スレ1000ワロスw
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 04:45:26 ID:/ZutOP4d0
- スレ違いでスマン。
前スレで仮性包茎がコンプレックスの一つのように書かれていたけど、
今アメリカでは割礼で切っちゃった皮を元に戻す手術が流行ってて
仮性包茎ブームって聞いたよ。
なんでも、常に剥けてるとパンツとかでこすられて刺激に鈍感になるらしい。
クリトリスだって包茎じゃん?
使わない時はしまってあって、いざという時に出て来る方が
気持ち良くていいらしいよ。
そりゃあ真性は垢とかたまって病気になったりするから手術した方がいいみたいだけど
仮性包茎がみっともないってのは、よくエロ本とかに広告出してる
なんとかクリニックとかが作り上げたブームなんだって。
本当はエロ本とかも仮性包茎の企画とかやりたいらしいんだけど
そういうなんとかクリニックとかが広告主になってることが多いので出来ないと
エロ本関係者が言ってた。
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 08:10:30 ID:QXC3LtW50
- >>12
火星が実用上問題ないというのはわかる。
でも"12cm"は実際のところどうなんだろ?
長尾姉さんはそれでもご満悦の様子だったけど。
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 09:48:08 ID:iB3HyUb60
- 生物学上は“大きくなって”8cmあれば、用は足せると聞いた事はある。
女性の場合は男性自身の大きさによる物理的快感の他に、精神的な充足感も
影響が大きいのでは?
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 10:12:23 ID:fOBgI6gH0
- さっき4巻読み終えました。
ラインハルトには感動したYO!
何か女性陣がタッグ組んで終了〜みたいな…
長尾姉さんの名が「まりあ」たるゆえんですね、きっと。
姉さんあっぱれ。
- 16 : ◆Ghost.Jy9A :2005/04/27(水) 14:54:38 ID:S5stTfPw0
- なるほど、男性側の遺伝子を必要とせずにリアル月子を生むから処女懐妊でマリアなんだな。ナットク
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 16:44:47 ID:TY/s7X8n0
- 処女じゃねーけどな
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 21:25:46 ID:A1W7g5xI0
- >>14
8cm……
じゃあ越後は生物学上でもアウトか。・゚・(ノД`)・゚・。
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 02:05:36 ID:/WTXNsOA0
- 越後よりはまだマシだったとちょっぴりホッとした今夜の俺
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 09:34:31 ID:lxe2X1zF0
- よく考えたらビデオ以外で他人勃起チンポは見たこと無い
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 10:34:44 ID:igi4O6n00
- ダヴィンチでハゲが褒めてたんでコミック買って読んだ。
こいつは風呂敷広げすぎじゃねぇか?
無理やり物語を盛り上げようとするな。
地味にダメ男を淡々と描け。それで読者は付いてくる。スピリッツじゃ無理だけどな。マイナー雑誌に行け。いましろたかしも真っ青の漫画家だ。
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 11:22:05 ID:VnB5R/vC0
- >>21が担当編集じゃなくてよかった。
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 14:27:19 ID:my502pLZ0
- 新スレ立てたわりには
盛り上がらねーな
- 24 : ◆Ghost.Jy9A :2005/04/28(木) 15:13:15 ID:1rge66vb0
- やー、、4巻を今何回も読み返してるけど、まじでいいよ。
工場で二人っきりの長尾とたくろーのやりとりなんて、マジ涙なくして読めないよ(40話〜41話)
「じゃあ、もうやめよ…」「はい…」 (p99)
とか、俺も長尾姉さんみたいな人ほっしぃぃぃ(*´ロ`)
花沢センセの絵はまだまだ垢抜けてはいないけど、長尾姉さんや月子の表情にはときどきクラっとくるよ
p78の1コマ目の「どーせあたしは愛想ないもん」の表情とか、
p94の2コマ目の「あんたなんか嫌いだけど…ほっとけないじゃない」とか
p131の1コマ目の「さきに言っとくけど、結構あたしうっとうしいからね」とか
月子はp41の6コマ目の表情が全巻中ベストか?
笑ってる月子よりジェラシーに燃える月子のほうが魅力的だな〜(どの女でもそれは言えるか・・)
こんなカワイイ女たちに挟まれるたくろーが裏山しい
7月からの新連載はどんなんなのかなー
今作でこの路線の第一人者になったんだから、他のジャンルに浮気せずに
もっとこの喪男の方向性を深化させてほしいな。
そしてもっとゆっくり書ける場で書いて欲しい(47話以降のクライマックスはさすがにちょっと急ぎすぎ詰め込みすぎだったと思うしね)
あとがきで実力不足を実感したって書いてるけど、まったくそんなことはナーイ!!
自信持って書きたいように書けばいいと思う。需要はある。
ギャグのセンスも鋭いし。p175の「わかりました すぐイキます。」なんてなかなか思いつかないよ
おいら的には、最近の作品のなかでは
岩明均「ヒストリエ」
幸村誠「プラネテス」
と並んでベスト3だったよ。
ニーチェのタームを表題に掲げてるところなんかも(・∀・)イイし、
もともとはこの題名が気になって単行本を手に取ってみたんだったなぁ…
衝動買いに近い感じで1巻を買ったんけど、まさに大当たりの作品でした。
以上チラシ裏でスンマセンm(_ _)m でも花沢センセがいつかこれを目にしてくれることを信じて、エール贈らせて頂きました。
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 16:18:50 ID:my502pLZ0
- ファンレター書けよ
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 18:22:27 ID:ok41PLq70
- 漏れが長尾の表情で好きなのは、4巻だと
チャーハンをがつがつ食ってるたくろーを見ているコマかな。
まあリアリティを感じるって言う意味での迫力なら、
二巻の例の涙目の三白眼で、「生理的にダメなのよ。」とかね。
この人、綺麗な人なのに感情の起伏が激しいせいか、
みょうに顔の造作がゆがんで面白い表情を浮かべるときがある。
2巻の「失恋歌」ってタイトルの章で車の中やラーメン屋で
たくろーに話しかけるときの顔とかね。
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 18:31:43 ID:nrkLkoD50
- あの4巻の表紙は一体、何だったのかと。結局、長尾に捨てられて一人で弁当屋やってるデッドエンド?
でも何で長尾はラスト、あの弁当屋に気が付かないの?月子の母体になったから記憶がないっつー事か?
何にしろ、次回作が楽しみだ。連載始まる時って300万も貰えるなんてこのマンガ読んで初めて知った。
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 18:52:13 ID:yd6IX/LA0
- でも仕事で考えた場合、300万は全然大金じゃないよな。
俺の勤める零細企業でも従業員4人の給料だけで一月100万。
たった三ヶ月で何が造れるかと考えると・・・(´Д`;)足りなくなるわ。
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 19:41:29 ID:ok41PLq70
- あのカバーイラストは、長尾がかつて、こうなることを望んだ未来の1ページということでしょ。
で、長尾が車の中で月子だけを弁当やにやってるのは、別に長尾が気が付かないのではなく、
あえて月子だけをたくろーにあわせてやってるのさ。
たぶん、お互いわだかまりがあって、素直に逢えないってのは共感できるな。
長尾のほうはたぶん、折に付けあの弁当屋の近くにきて、まだ引っ越さないで
やってる、そういうのをたくろーには気づかれないように確認して、月子が14歳になるのを待ったんだろうな。
あの月子との再会のあと、たくろーはどうなるんだろうな。作者はBUBUKAのインタビューで
あのあと月子が弁当屋でアルバイトを始めるとか云々とかって言ってたらしいけど
どうなんだろうね。長尾とよりを戻すのか。
妙な話、漏れはたくろーがあの再会の次の日首を吊っていてもおかしくないと思ったな。
この世に絶望して、ってことじゃなくて、もうこの世に思い残すことはないって感じで。
飛び降りてから15年間というのは、おそらくそれまでの灰色の30年どころか、荒涼とした、
生きながら死んでいるような、抜け殻のような15年間だったんだろう。あのめっきりと老け込んだ、
前歯の抜けたたくろーの背後に両親と越後の遺影と仏壇が薄暗い部屋の中に鎮座しているけど、
つまり、あの家の中は、言ってみれば「死者たちの国」だよな。ただ、月子との2ヶ月、長尾との
つかの間の恋の思い出、そのわずかな記憶だけがかろうじて彼を生かしてきたんだろうな。
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 19:50:15 ID:VnB5R/vC0
- なんかちょっとおかしい人をファンに呼び込む漫画だな。
- 31 : ◆Ghost.Jy9A :2005/04/28(木) 20:26:17 ID:1rge66vb0
-
>>27
なに言ってんだよ〜
4巻の表紙はハッピーエンドの象徴だよ
察するに、最終話最終コマの数ヵ月後だろうか、あそこで「なんだろう、なつかしい」と感じた月子が、
坂本弁当でアルバイトを始める、って感じなんじゃないかな?
表紙の月子が若干おもながに描かれているところを見れば、もしかしたらもっと後、
月子の高校卒業後って解釈も成り立つかもしれない。
いずれにせよ4巻表紙は時系列で言えば最終話より未来で、かつ現実に起きた(or起こるはずの)情景だよ。
ブブカのインタビューってのは読んでないけど、そう解釈するのがもっとも自然じゃない?
それから、長尾に捨てられたんじゃない。長尾が捨てられたんだよ。
このへんは>>29さんに譲るけど、>>29さんにはところどころ同意で、
わざわざ月子の誕生日にたくろーと再会させるんだから、
長尾があの弁当屋に気付いていないってのはアリエナイ。
自分を捨てたたくろーにはまだ顔をあわせられないが、
月子との勝負がまだついていないわけだし、
月子誕生の因縁を考えるなら、自分は娘をたくろーに会わせるべきだって考えてたんじゃないのかな?
(そもそも女としての勝負をつけるために月子を現実に'呼んだ'わけだし…)
ラストから2ページ目の最下段のコマ、車の中の長尾が描かれてるけど、
きっと、たくろーと自分、自分と娘、かつての月子とたくろーのこと、いろんな過去が長尾に去来しているんだろうね。
俺は>>29さんみたいに
>妙な話、漏れはたくろーがあの再会の次の日首を吊っていてもおかしくないと思ったな
とは思わなかったね。むしろ、
「あれからの15年間、生きてて良かったな…生きてればこんな再会もあるんだ、よかったな、たくろー…」
って思ったよ。
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:26:32 ID:rppUzW1L0
- 21
情けない男を描かせたらいましろに勝てるやつはいねぇよ
たくろーや越後なんかむしろかっこいいもん
でも今のいましろはダウナーっぷりが突き抜けちゃってるから・・・
スレ違いすまん
- 33 : ◆Ghost.Jy9A :2005/04/28(木) 20:30:47 ID:1rge66vb0
-
ていうか俺のカキコミなげぇ…
度重なる長文スマソ
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:48:45 ID:nrkLkoD50
- 俺は4巻の表紙、長尾だと思ってたよ・・・あれが長尾だったら最高のハッピーエンドだろ?月子なのか。
長文レス、面白いぞ。
スピリッツで連載か〜、このスレに参加できたら楽しいだろうなぁ。
他に読むのないけど、花沢の読むためだけに買おうかな。立ち読みにするか、コミックにするか、、、
お前らはどうする?ああ、しかしホムンクルスとダブる。やっぱコミックだな。
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:52:03 ID:2aj+WuAu0
- タクローは長尾とヨリを戻して、月子はタクローの娘として弁当屋を手伝っている、
という解釈も成り立つと思う。っていうか、単に長尾派の願望だけど。
リアル月子は、ある意味タクローと月子(ムーン)と長尾の三人の「愛」が結晶化して生まれた存在といえる。
だからタクローは、今度は「恋人」としてでなく、「娘」として月子に
愛情を注ぐことも出来るんじゃないか、と思った。
あと、あのエンディングを作者は「ぎりぎりのハッピーエンド」って
どこかのインタビューに答えてたけど、
思えばこの作品、臓腑をえぐられるような痛い(イタい、ではない)情景を描きながら、
その一方でどこか登場人物に対する暖かい視点を持ち続けていた。
苦いけどどこか温かみのあるこのエンディングは、この作品にふさわしい形だと思う。
八方丸く収まりました、の大団円にしなかったところはいい判断だったのでは。
- 36 : ◆Ghost.Jy9A :2005/04/28(木) 21:26:57 ID:1rge66vb0
-
>>34
さ、サンクス。レス面白いって言われるとなんか照れるな(笑)
で、やっぱまゆげの離れ具合をみても表紙は長尾じゃないっしょ〜
長尾のチャームポイントがつり目と眉間のシワなのを考えると、やっぱ表紙の絵は月子(リアル月子)だよ
長尾の娘っつーことで娘月子の口&唇を大きめに設定したのかシランけど、
表紙の絵の口が長尾なみにデカイのがこの誤解の元なんだろーね。
>>35
タクローと長尾がヨリを戻すかどうかは、俺的にはびみょう。
俗な世界ではモトサヤなんてままある話だけど、マンガといえど物語世界の中なんだし、
長尾のプライドの高さを考えればヨリが戻るってのはナイかなーと思う。
>今度は「娘」として月子に愛情を注ぐことも出来るんじゃないか
ってのは大いに同意。
その時は娘月子を介してタクロー・長尾の間でなんらかの和解が成立するかもしれないね。
そういう形でヨリが戻るっていうのはアリかな、と。
俺はマンガは全部コミック派だね。雑誌で読むのは滅多にないなー
ホムンクルスもコミックで読んでるよ
- 37 : ◆Ghost.Jy9A :2005/04/28(木) 21:38:14 ID:1rge66vb0
-
>>36一部訂正:
×「そういう形でヨリが戻るっていうのはアリかな、と。」
↓
○「その延長線上でヨリが戻るってのはアリかも、と」
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 22:26:31 ID:ZBUv0FPR0
- 長尾がたくろーの弁当屋に気づかないで、月子を
弁当買いに行かせた、なんて思うやつがいるんだ…
何読んでんだよ、今まで。信じられん
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 23:22:35 ID:dSabyxSD0
- エロ雑誌にインタビューが載ってたんですが既出ですか?
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 23:51:09 ID:ReSNDCzX0
- >>39
既出です
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 01:47:03 ID:GA+wq/YC0
- 鈍すぎる馬鹿が大杉て嫌になる
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 02:02:55 ID:rINPNmGF0
- チンパンジーもよかった!
おれ?6歳。檻ん中…で、何かの実験動物か?と
思ってたら…
あそこはよかった。
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 02:09:50 ID:qqZokHAE0
- もうこのスレには無間地獄しかのこされてないのか?
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 13:05:52 ID:iVzTAK350
- >>36
じゃ、ルサンチマン連載中にこのスレ見てたの?ネタバレされるんじゃないか?
まぁ、あんまりネタバレが気にならない内容のマンガだけどな。
俺もコミック派だけど、7月に新連載はじまってもこのスレに参加すんのかよ?1巻が出るまで話題についていけねぇぞ。
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 13:18:43 ID:sa7c91CB0
- 連載一回目はみんな買おうぜ
- 46 : ◆Ghost.Jy9A :2005/04/29(金) 14:05:34 ID:V4KGGk430
- >>44
ネタバレはイヤだから、1巻出てから2ちゃん見に来るんじゃないかな。
というか本編読んでない状態で2ちゃんとか見ても話についてけないだろうし。
ホムンクルスのスレもまだ全く見てないよ。
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 14:33:54 ID:iVzTAK350
- 1巻出てからこのスレを見るって事か。それでもネタバレされる恐れはあるけどな。そんな緊迫感の強い内容ならばの話だが。
ホムンクルスのスレなんて見たらアウトだぞ。俺も全く見てない。
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 19:37:50 ID:9bNaFGdx0
- 電波祭に花沢センセもゲスト出演らしいじゃないか。かなり楽しみだ。
- 49 :保守ついでに:2005/05/01(日) 13:56:10 ID:FxS3+v/20
- >▼5月に新宿ロフトプラスワンでイベント二連発です
>●第一弾:5月9日に「電波男」出版記念イベント「電波祭り」を開催。
>ゲストに柳下毅一郎先生・竹熊健太郎先生・玉置勉強先生・
>花沢健吾先生・蓮海土竜先生・石黒直樹先生
>さらにシークレットゲスト
濃ゆいメンツだなぁ。さらに主催が本田"しろはた"透だからなぁ。
花沢センセの出番は果たしてどれぐらいあるのか。人前でしゃべるのにも慣れてなさそうだし。
まあともかく5月9日、行った人がいたらレポよろ。地方人のためにも。
できれば花沢氏やルサンチ関連の話題を重点的に。
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 14:07:30 ID:SIZmc49n0
- しかし何回見ても3巻77Pの扉のタクローは男前過ぎるな
このまま育てば良かったものを
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 15:13:04 ID:BtaWlQpw0
- >>26
>この人、綺麗な人なのに感情の起伏が激しいせいか、
>みょうに顔の造作がゆがんで面白い表情を浮かべるときがある
考えてみると長尾のホクロって、表情が激しく動いても
キャラが識別出来るようにするための保険としてつけた記号なんだろうね。
ちなみに漏れの長尾最萌コマは、
「いいって、あんたパソコン持ってるでしょ」のコマ。あの唇が妙にエロく見える。
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 15:38:57 ID:RI3S8PV30
- 長尾のほくろ、ハナからエピローグで娘月子との
血縁を演出する為にデザインされていたとしたら凄いけどな
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 16:41:22 ID:DdPI4dyJ0
- 長尾の萌えはベタだろうと言われてもあの猫ポーズで決まりよ。
しっかし、アイリーン描いてた中期の新井英樹を思わせるマンガ家だなぁ。そう感じるのは俺だけ?
まぁアイリーン新井はリアル、ルサンチマン花沢はアンリアルだけどね、作風が似てるんだよ。
花沢の他の短編も読みたいが短編集が発売されるのはいつになる事やら。
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 19:01:25 ID:+Y6MEDbr0
- 俺は新井の漫画は大嫌い。生理的にダメ。
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 20:03:17 ID:OVczld8F0
- >>52
途中はともかく、最初と最後は考えてから連載した作品だと思うよ。
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 20:49:53 ID:3wJVAT5k0
- 扱うテーマに共通項があるような気はするが
新井に感じる独善感というかマッチョ感は、この作者には感じられないな。
花沢の方が自信なさげで、そこが良い。
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 20:56:35 ID:3zI/jqcU0
- 新井英樹は、登場人物に対して徹底的に容赦がないって言うか、
2歩も3歩も突き放した距離感で冷徹に観察してるという印象がある。
花沢健吾は、容赦のなさでは共通してるけど、
最終的には一片の救いを設けてる、暖かい目線で見守っていると言った感じ。
いや、どっちも好きな作家なんだけどね。
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 09:56:15 ID:EuJA2Vir0
- いやーこの人の描写力が一番凄いと思ったのは、
長尾がPC撤収のために、タクロー家に初めてお邪魔した日の長尾の描き方
初めて、彼女を家に呼んだあの感じが妙にリアルな描写でまいったね・・
おかんとの会話、初対面の女同士の微妙な気遣いとやり取り
普段のエキセントリックな長尾とおかんを見せてるだけに、やや遠慮気味な
よそいき10%の微妙な感じがとてもリアル
おかんを前向き評価する長尾、タクローの部屋で家人の目を逃れて
キスする二人、二人きりになったら一転、世話女房のように「お菓子を食べるの
やめなさい」と叱る長尾、淡々と部屋を片付ける二人・・・
こんな日常のようで、非日常の微妙なシチュエーションをさらりと
リアルに描いてしまうのを見て・・正直素晴しいと思ったね
惜しむらくは、その晩長尾家に行って愛を確認する前に「月子」が登場したところだな
あそこはストーリーの流れから言って、長尾との濃厚な愛の交換を最高潮の
形で描くべき、月子は朝方とか終わってから出てくればいい
そうするのが展開では効果的だったはずだし、感情移入しやすくなる
なぜああしてしまったのかねえ 紙面の都合ならまったく惜しいな
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/05/02(月) 10:06:54 ID:h7grnn730
- <HELP!!!!>
知り合いにこんな連想クイズを聞かれまして誠に困ってます。
次の四つのヒントをみて連想されるある人名を書いてくださいいって。
<内田春菊の次女>
<電圧反射係数>
<Γ>
<γ>
お願いいたします。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 08:09:42 ID:0CmP2Hs80
- 4巻目前の表紙の解釈で論争を呼んでいますが。
過去の1、2、3巻と4巻の後の表紙と裏の関係に注目して欲しい。
一貫して現実と仮想現実と言う関係が描かれている。
これを元に4巻を解釈すると。
4巻前
1.坂本屋で働くリアル月子
2.坂本屋で働く長尾(夢見た未来)
の二説がある。
続く。
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 08:13:23 ID:0CmP2Hs80
- 私は2のほうが正しいと考える。
何故ならカバーを剥がした時に現れるリアル月子を抱いたシングルマザーの
長尾がリアル世界となり、丁度対の関係になるからである。
更なる決定的なことは表示の○○カレー380円 ○○弁当500円
なのに対し最後のページの○○カレー600円 ○○弁当800円
と言う事実である。やはり月子が子供から思春期くらいにになるくらいの
時間が流れを表現したものだろうと思う。
では、リアル月子は再開してそれ以上に進展しないでおしまいなのか?
作者はそれに対しちゃんと希望を投げてくれている。
「アルバイトパート急募!!」と言う張り紙である。
弁当の値段を変えてまで表紙にメッセージを明確にした作者が悪戯に
こんなものを貼るだろうか?
リアル月子は前カバーで描かれた、母の夢をかなえたと信じたい。
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 08:20:56 ID:W/h5uvag0
- いや、それ死ぬほど強引。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 08:32:05 ID:0CmP2Hs80
- そうかな。
>何故ならカバーを剥がした時に現れるリアル月子を抱いたシングルマザーの
>長尾がリアル世界となり、丁度対の関係になるからである。
>更なる決定的なことは表示の○○カレー380円 ○○弁当500円
>なのに対し最後のページの○○カレー600円 ○○弁当800円
少なくとも同じメニューの値段を変えてまで何かを表現しようとした
というのは事実だと思うよ。
表紙の値段を比較すると明らかに高くなっているし、あと月子が笑う
ときは「おじさん」「この一番高いデラックス弁当2つください」
のコマのように眼球は見えないし、やっぱり長沢の夢見たもう一つの
未来なのではないかな。
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 08:53:05 ID:gY0iV4UE0
- 弁当の値段で納得しそうになったけど
表紙は月子だよ、眉毛があるから
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 09:08:51 ID:0CmP2Hs80
- でもほっぺたが赤くないぞ。
- 66 :sage:2005/05/03(火) 09:28:40 ID:0CmP2Hs80
- ピアスもしてない
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 09:29:30 ID:0CmP2Hs80
- sage間違えた。
スマソ
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 09:39:26 ID:2W+yg+/J0
- なんだか、あんまりなんで参戦w
>>63
弁当の価格差はリアル月子が成し遂げた
コストダウンでは?
いや、しっかり者の長尾による教育の賜物ってことで。
或いは、激しく乱高下する狂乱物価を表してるとか。
>対の関係
えーと、表紙表カバーの弁当屋シーンと対になってるのは
裏表紙中のたくろーが越後の遺影を抱えているカットでは?
だって、ほら、第43話で長尾が口ずさむ「喝采」の歌詞
『黒いふちどり』が暗示したものとして、
(裏表紙中の)越後の遺影のふちどりと
(表紙表カバーの)リアル月子を囲む窓枠の白いふちどりが
対になってるでしょ?
- 69 :68:2005/05/03(火) 10:10:06 ID:2W+yg+/J0
- 訂正)
×或いは、激しく乱高下する狂乱物価を表してるとか。
○或いは、激しく乱高下する物価の呵責無さを表してるとか。
>コストダウン
最終話での坂本弁当シーンでたくろーが仰々しい機械音
響かせて調理してるでしょ?
あれってその筋の業者に必要も無い道具を押し付けられて
ローン組まされてるんじゃないかと。
だって、
第30話で「いつの間にか契約してた」ぐらいだしw。
ならば、毅然たる態度で受発注業者等と相対するだけでも
(多分たくろーはできて無かった筈)コストダウンは
可能かと。
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 10:13:07 ID:W/h5uvag0
- 表紙は長尾じゃなきゃ嫌ん
って発想をガキみたいに成就させるためにキチガイじみた書き込みするの正直やめてほしい。
目的のための過程は見苦しいですな。
- 71 : ◆Ghost.Jy9A :2005/05/03(火) 12:05:18 ID:2ltdtudh0
- >>60>>61>>63
表紙は1〜3巻一貫してヒロインの月子だ。
そこへいきなり脇役長尾が表紙を飾るものだろうか。
たしかに長尾は単なる脇役以上の魅力的なキャラだが、
「表紙はヒロイン」の原則を破る作者ではない。
と基本的な反論をしてみる。
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 12:31:53 ID:63SXkMtl0
- どう見ても月子だけど、長尾だったらいいなって話だろ。
新連載はどんなの描くんだろうな?新井のように自滅して自分で絵を描けなくならない事を祈る。
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 12:43:07 ID:pETe7lRX0
- >>70
はげどう
スレのレベルが下がる。キチガイは消えて欲しい。
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 19:52:32 ID:0CmP2Hs80
- >>70
表紙は月子じゃなきゃ嫌ん
って発想をガキみたいに成就させるためにキチガイじみた書き込みするの正直やめてほしい。
目的のための過程は見苦しいですな。
>>71
カバーを剥がすと真実の姿を見せるという関係のほうを重視すれば
長尾ということになる。
>>69
コストダウンか、そういう見方もあるな。
リアル月子はピアスをしているけど、表紙の人物はビアスをしてないぜ
カバーを剥がした長尾もピアスをしていない。
ピアスもタバコのようにやめたということか?
もしそうなら「ビアス=腐女子の象徴」という意味までもってしまうんだけど。
この点はどう説明する?
- 75 :↑↑↑:2005/05/03(火) 19:54:51 ID:2ltdtudh0
- うわホントにキチガイだよこの人
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 20:01:33 ID:0CmP2Hs80
- 基地外で悪いか?
論理的に異論を唱えただけで基地外扱いかよ…
ちゃんと説明してくれよ基地外に逃げるのがお前の安楽の方法
ならしかたないがな。
「1巻〜3巻まで月子だった表紙が突然長尾に変わるはずがない」
という点はカバーをめくった表紙が長尾と幼少月子な時点で同じ時間軸
のパラレルワールドである描き方だよな。
表紙の縁がホワイトアウトしているのもこれが現実ではないことの表現
としてよく使われるものだ。
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 20:09:29 ID:0CmP2Hs80
- 表紙は月子じゃなきゃ嫌ん
って発想を成就させる方向性を持ったスレならば空気よめなくてすまんかったな。
モウコネーヨ!ヽ( `Д´)ノ
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 20:10:06 ID:W/h5uvag0
- まず落ち着け。
それから首をつれ。
- 79 :75だけど:2005/05/03(火) 20:19:25 ID:2ltdtudh0
- >>76>>77
いや、マジモードでキチガイ認定するつもりじゃなかったんで、あまり深く傷つかないでくれ
正直スマンカッタ
4巻表紙が月子か長尾かってのは、もう議論する以前の問題で、
どう考えても月子だろってことで決着がついてる。
そこに無理矢理リクツをつけて表紙は長尾説を唱えるのはちょっと…なんつーか、
文学理論とかサブカル論(とくにハードな奴ね)とかの臭いが漂って受け付けがたいってこと。
理論理屈も悪くないが、あまり生の世界から離れないようにしないと。
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 21:49:41 ID:1qWueT6Q0
- 1〜3巻までのカバーめくった月子がポリゴンみたいなだったのに対して
4巻の月子は、現実の人間として生を受けた事を表現したかったから
あえて赤ん坊(+母親)として描かれているんじゃないのかな。
4巻にしてようやくアンリアルがリアルに取って代わったって感じで。
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 22:25:42 ID:xoVibaDy0
- 眉毛の太さ、髪型、着ている服から見てもリアル月子だよな・・・
長尾なら、なんであんな容姿なんだよ。
4巻は背表紙とその裏表紙も1-3巻のように対になってないので、
あくまでオマケなんだろ。
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 01:40:27 ID:M978Q4nj0
- キチガイにははっきりキチガイと言ってやった方がいい
本人のためにではない
周りの正常な人々のために
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 03:32:51 ID:tREY+i+10
- あの裏表紙が切ないな。
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 07:44:50 ID:7j+U7QiD0
- あの裏表紙は最高だろ。4巻のカバーも最高だ。
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 09:33:13 ID:ryGbOifT0
- 思えば、月子vs長尾の戦い、
始めから長尾の負けは決まっていたのではないか。
そもそも、月子と出会うまで、タクローから長尾に話しかけることはなかった。
それに、タクローが月子に対する愛を真剣に叫ばなければ、
長尾の心がタクローに傾くこともなかった。
つまり、長尾とタクローの関係は、月子あってのものなのだ。
最後に月子を産む選択をしたのは、そのことを長尾が悟ったからなのでは。
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 11:45:33 ID:K+S+xG5W0
- みなさんにお伺いしたいことが・・・
リアル神崎ってどういう経緯でドクターと知り合ったのか?
リアル神崎とゲーム会社のオアシスがどう関わったとか・・・
ノアの圧縮コピーと交わした会話では仕事をせずに引き篭もりながら「ノア」
「ムーン」を開発したようなんだけど、ラインハルトが語った「噂話」では
小さなソフト会社でドクターと一緒に開発してましたよね。
どうにも頭が混乱しちゃって困ってますので、皆さんの解釈をお伺いしたいんですが。
- 87 :68:2005/05/04(水) 12:48:18 ID:LzK0wMJz0
- >>83
>>84
>あの裏表紙
ああ、あの31巻のヤツね。
ラインハルトが豪華クルーザーでコカインきめてるやつな。
で、裏表紙中じゃ
マグロ船に放り込まれた越後が船酔いでカエルみたいに
悶絶してるってやつw
>>74
>ピアス
夫と釣り合うように(年齢差が大きいので)
地味にしようということでは!?
>同じ時間軸のパラレルワールド
オレは表紙の4枚は全部現実だと思う。越後のとこだけアンリアル
だけど、それでも
裏表紙カバー→裏表紙中→表表紙中→表表紙カバー の順で時系列順
になっていて。
裏表紙中(黒いふちどり=遺影の額縁)⇔表表紙外(白いふちどり=弁当屋の窓枠)てのは
(リアルでの)死⇔生 を象徴
それは又
(アンリアルにおける)生⇔死 を象徴
越後も月子も死ななければ向こうの世界に移れなかった、と。
白いふちどりも何時かは黒くなるわけで。
何時かってのは、つまり髪の色が白くなる頃。
そう考えると たくろーは最終話の終わりのトコでヤバい状況
にあるわけだが(涙
まあ、それを言ったら長尾も茶パツにしてるあたり
似たような状況だろうし。
たくろー(や恐らくは長尾)の老け込み方は心因性のそれだと思うし
そういうのは人生に希望を持てるファクターが加われば霧散する類い
のもの。例えば 若い嫁さん貰うとかそういうことがあればw
- 88 :68:2005/05/04(水) 12:52:41 ID:LzK0wMJz0
- えーと、花沢センセのこれまでの作品、全部繋がってると思ってマス。
(デビュー作から先の連載までの全てに髪の白い〈非カラー掲載作
での金髪描写を含む〉メインキャラがいるっつーのは拘わり
なんだろーなヤッパリ)
で、長尾に象徴される負け犬女も、今作では若干扱いが良くなってる。
前作(「ラウンドガール」)では男に逃げられるわ、借金の保証実行させられるわ、
挙げ句、失業するわで。子供も産めなかったし(まあ、この点は
目的では無く手段として描写しているので、ヒロインの願望と
読むのは苦しいけれども)。
(でもって以下は皆さんお待ちかねのキチガイカキコw)
ん!? まてよっ!! 妊娠???
........ってことは 表紙表カバーのリアル月子も妊娠してるって
ことか!? いや、妊娠中って容貌が凄いことになるし。
(この絵自体も実際微妙であってw)
他の三枚はいずれも複数人数だし。
この一枚だけが単独っていうのも何だしね。
あと、
>>85
釣り過ぎw
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 12:58:56 ID:o6ijtVNI0
- 4巻カバーのイラストが45歳の女性に見える人が存在する事に少なからず驚愕
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 14:58:00 ID:UeQSXrUe0
- アンリアルでの江原の正体ってサルだったの・・?
- 91 :85:2005/05/04(水) 17:09:57 ID:KjwRwpW+0
- >>88
釣りじゃないって。本当にそう思うから書いたんであって。
タクローは、最初月子に肉欲しかもとめてなかったよね。
でもそれが、月子をめぐるすったもんだを経て、いつしか月子を真剣に思うようになった。
その真剣さが、今までろくな男に出会わなかったであろう長尾姉さんの心をも打った。
自分としてはそんな解釈なんだけど。
長尾姉さんは、月子からタクローを通じて、電波男言うところの「真実の愛」に目覚めたのではないかと思う。
だから、最終的に「母親」としての幸せは手に入れることが出来たのではないかと思うんだけど、どうだろ。
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 23:23:54 ID:Pq79oel30
- まったく関係なくて恐縮ですが…
月子の遺伝子が入ったのはタクローの中じゃないの?
四巻のあのシーンの時まりあ長袖の服だったはずが入るシーン袖ないじゃん?
あのあと退院したタクローとあってまたやったのでは?
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 23:48:49 ID:Vge4FMio0
- やったやった。超やったよ。
あの程度の設備で生体に情報を書き込めちゃうくらい未来の話だからね。
越後も生き返るし江原も人間になっちゃうんだ。すごいよね。
ていうか4巻のあのシーンってどこ?
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 01:01:28 ID:Z5kdLl+70
- >>91
長尾はタクローに惚れたんでなくて
最後まで、月子との闘いをしていたんだろう
悲しいがタクローに対する愛情は最後まで感じられなかった
- 95 : ◆Ghost.Jy9A :2005/05/05(木) 02:07:05 ID:JuRJ8RQS0
- >>85さんと>>94さんの微妙かつ繊細な議論は興味深いところですね
>始めから長尾の負けは決まっていたのでは(>>85)
とは思わないけど、長尾とタクローの関係が深まったのは月子あってのこと、これには激しく同意。
でも、長尾が勝つか月子が勝つかはあくまでタクロー次第だったわけで、長尾が選ばれる可能性も十分あったはず。
(というか普通の男性なら長尾を選ぶと思うが…)
>長尾はタクローに惚れたんでなくて
>最後まで、月子との闘いをしていたんだろう(>>94)
については、たしかにそう受け取ることも不可能ではないんだけど、
それを言っちゃ身もフタもない。タクローへの愛情が行く行く育まれる可能性は大いにあったと信じたい。
それに、長尾の根本は「私を一人にしないで!」ってことであって、月子からの略奪がまずありきではないのでは。
みなさんどう思われますか?
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 02:51:37 ID:RNi6Mw6Q0
- どうもこうもありませんよ
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 03:38:04 ID:Z5kdLl+70
- >>95
「もう一人はいや」 は主要人物全員が思っていて闘っていた
勝ち負けでゆうなら、母娘になった長尾と月子の勝ち。タクローの一人負け。越後圧勝
読み方おかしいのかもしれないけど
- 98 : ◆Ghost.Jy9A :2005/05/05(木) 03:41:44 ID:JuRJ8RQS0
- どうもこうもありませんよじゃお話にならないので、
燃料投下の意味も込めてオイラの解釈を書いとくと…
長尾が欲しかったのはタクローの持っていた真剣な愛情。悲しいかな必ずしもタクローそのものではない。
自分への愛情ではなく月子への愛情ではあるが、タクローが“真実の愛"を持っていたからこそ、
長尾はタクローを認め愛そうとした。(>>91で言われているように、月子への真剣さが長尾の心を打った、ってこと)
勿論それだけではない。人はロゴスのみによって動くにあらず、長尾の心の引き金を引いたのは
工場での一夜でタクローの抱え持つ悲しさを知ったから(んぽおおお のコマとかね)
心と心の触れ合いがちゃんと描かれた上でハナシが進行するからこそ物語は説得力をもつしキャラクタ-も生きてくる。
また、長尾の欲したものがタクローそのものではないということから、
>>94さんのように「タクローに対する愛情は最後まで感じられなかった」という印象を受ける人も出てくる。
これは不自然なことではない。しかし、かと言って長尾の行動を「月子との闘い」に帰するのは少し飛躍がある。
長尾がタクローそのものを愛していて、そのタクローが月子を愛してるっていう状況だったら、
長尾にとって月子はたしかにライバルだ。でも長尾が欲したのはタクローのもつ“真実の愛”であってタクローそのものではないわけだから、やっぱ長尾-月子の関係を恋敵の関係だとするのはおかしい。
どっちかっていうと、長尾にとって月子はライバルでもなんでもない。長尾にとっての月子はあくまでゲームのキャラクターに過ぎず、だからこそ月子を生むという英断ができた。
だって生身の恋敵だったら「生む」なんて決断はしないでしょ。普通逆だよ。殺したいって思う。
とはいえ、これで長尾の決断の積極的な理由を説明したことにはならない。
「なんで長尾は月子を産んであげることにしたの?」って聞かれても「俺にはよく判らない」と答えるしかない。
- 99 : ◆Ghost.Jy9A :2005/05/05(木) 03:48:34 ID:JuRJ8RQS0
- というわけで今度はオイラが聞くけど、
長尾はなんで月子を産んであげるって思ったのかな。
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 04:18:15 ID:cwfP8Wxz0
- あのシーンは少しだけオチをつけるために無理矢理なきがした。
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 07:47:58 ID:hy+cof5B0
- 長尾がアンリアルの月子に同情したから生もうと決めたんだろ。ストレートに読んでな。
何でどいつもこいつも長尾にこんなに拘るかというと、こんな女は現実には絶対にいないからだ。
だからこそ魅力的なキャラなんだよな。
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 10:21:40 ID:VlE0PQdD0
- >>101たしかに。
同情で産むとなると話が少し陳腐になるな、でも同情以外に該当する
要素が見当たらない。
>>77
弁当の値段の違いに気がつくとはタダのキチガイじゃないな。
お前の意見は納得がいくが、月子と一緒にさせてやれよ…
たぶんそうなんだろうな。
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 12:30:06 ID:4VPAUFqw0
- 月子に対する同情もあるけど、タクローに対する同情(愛情)もあったのかなぁと。
タクローに対する同情(愛情)っていうのはタクローの幸せを願うって意味ね。
長尾が「こんな男を絶対に好きにならないように育ててやるわ」と言いつつ、
15歳の誕生日にタクローに引き合わせてるのも、心のどこかでタクローと月子が
結びつくことを願っていたのかなと。
愛情といっても自分の幸せ(長尾とタクローが結びつく)だけじゃなくて、
他者の幸せ(月子とタクローが結びつく)を願う愛情もあるんじゃないかなと。
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 12:56:38 ID:Z5O0F1zo0
- 勝ち逃げでプライドを満足させたまま死ぬよりも、
たとえ記憶が全て消えても、にっくき恋敵の腹を借りてでも、
現実のタクローが醜くても、それでも月子はタクローと同じ世界で生きる事を選択した。
それを感じたから月子を産んであげようと決意したのでは。
>何でどいつもこいつも長尾にこんなに拘るかというと、こんな女は現実には絶対にいないからだ。
>だからこそ魅力的なキャラなんだよな。
「絶対に」というよりは「いそうでいない」キャラだよね。
根本的にはものすごくいい性格。でもそこまでいい性格の人間ってなかなかいるもんじゃない。
でも葛藤とかトラウマとか普段のだらしない面も描いているから、人間的にリアルに思える。
だから同性からは共感され、異性からは惹かれる。越後と並ぶ名キャラだと思うよ。
経理の小山田さんとか、一緒に寿司食ってた後輩みたいな女なら、
それこそ現実に山ほどいそうだけどねぇ。
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 14:13:41 ID:hy+cof5B0
- 越後みたいのも現実にごろごろいるだろう。長尾の後輩の女みたいのも現実にいる。
しかし、長尾は現実にはいないんだよ。リアルを直視しろ。
4人くらいアシ使ってるみたいだけど、花沢が描かない間はアシ達はどうしてんのかな?
- 106 :104:2005/05/05(木) 14:52:35 ID:Z5O0F1zo0
- >>105
だから長尾については「いそうでいない」って言ってんじゃん。
あと、越後みたいな外見や生活をしてる奴は確かにゴロゴロいるだろうけど、
越後みたいに男気があって、(アンリアル限定だが)人望もある奴はそうそういないと思う。
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 16:17:50 ID:UZoXKe450
- ネット上で尊敬されてる人なんて見たことない
ゲハ板のコテなんかみんな病人扱いされてる
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 17:31:24 ID:hy+cof5B0
- もっと早くから花沢に目をつけとくべきだった。コミック派だから、凄い新人が出てきてもわからねんだよ。
今となっては短編集のでるのを待つしかないか。
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 18:22:27 ID:ipwbsPdd0
- 2巻16話に
「ジョーダン?それとも昔はやった援助交際?」
ってあるけど、アンリアルが普及したから
あの世界じゃこの手の個人売春はほぼ全滅したんだろうね。
スーパーソープってのも、何がスーパーなのか分からんけど、
風俗の方もアンリアル対策を迫られているんだろう。
- 110 :85:2005/05/05(木) 20:55:22 ID:pcfUE2Uk0
- 長尾はタクローそのものではなくタクローの持つ「真剣な愛」が
欲しかったというのはちょっと目から鱗だ。でも、
>(というか普通の男性なら長尾を選ぶと思うが…)
そりゃ、損得勘定含めて考えたら、どう考えても長尾の方が良いに決まってる。
全部そろえれば100万は軽く超えるような投資をして始めてセクースできるアンリアル女と違って、
リアル女は文字通り体一つあれば十分だ。
長尾との2度のセクースが衝動的であることがそれを証明している。
(この際恋愛資本主義的な投資はあえて脇に置く)
それに、結婚も出来れば子供も作れて親孝行が出来る(タクロー母よ……)。
でも、それでも月子との愛を選ぶような男だったからこそ
長尾はタクローを好きになったのではないかと思うんだけど。
その点も含めて「長尾の負けは最初から決まってたのでは?」と書いたわけで。
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 21:07:53 ID:RJTQsAm40
- タクローと長尾の間を隔てている溝って、思ったより深くて広いんじゃないかな。
たとえば、越後=ラインハルトの忠告なら、彼は比較的素直に受けいれるわけだ。
つまり、越後とタクローの間で共有されているものが、長尾に無いっていうかな。
長尾が「お前のコンプレックスなんてお前の心がけ次第でどうにでもなるだろ」って
言うじゃない、あれさ、確かに正論なんだけど、端的に言うと、正論というお説教でしかない。
つまり、現実世界に積極的なアプローチを自分が取ることで、何かを得られる、そういう
立ち位置にいるものと、そういう視点を取れないというか、その観点自体が信じられない、
そういうスタンスにいるものとの違いな。だから、越後の「俺たちにはもう仮想現実しかないんだ。」
っていう忠告には、それなりに素直に従って、現実世界では考えられないほど死に物狂いで
積極的に努力したわけだ。でもそれが、アンリアルっていう仮想世界だからこそそれがなしえた
わけでさ、そういう世界に自己実現での自己実現を、それこそ単に現実逃避・逃げてるだけっていう
切り捨て方をするって言うのは、タクローの惨めさとかに対する共感とかそういうのが本当に
あるわけではないわけで、つまり、長尾が曲りなりにも忠実に生きている現実のオトナ
の社会のモラルという視点に立った、お説教でしかないわけよ。それじゃ、タクローが
月子に言われるままにアンリアル世界への転生という自殺を選ぶのをとめる事は
できないのな。
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 02:03:54 ID:LAISPk1P0
- 6月発売のスピリッツカジュアルに本誌での連載の一足先に読みきり描くらしいな
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 04:03:19 ID:26FIGpTe0
- >>112
サンキュー
年齢的に未発表作品とかあるかもしれないし、短編集も近くなるかな
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 07:08:46 ID:/smGxnnq0
- 次回作が売れれば、短編集もありえるだろう。しかし発売されたらすぐ買わないと廃刊になってしまうだろう。
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 16:49:56 ID:uVsAoQdf0
- 単行本読み直したけど、ドクターが一番の悪役だね
ノアを企業に勝手に売り込んで、エロ医者やって、神崎けしかけて世界支配をもくろんで
リストラされて、ホームレスになって、のぞきまでしたうえ、最後マジメに語ってる
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 00:31:11 ID:se+QfhtW0
- あの後の仮想たくろーとラインハルト一家はどうなったとか、
ノアは一体何を求めているのか、神崎についての更なる詳細とか。
おそらく第九帝国No2であろう月子を発見した江原の野望や、
GMがおそらく居るであろうセンタードームなど。
いくらでも続編で語ることができるネタはあるな。
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 01:11:34 ID:t9hL9PlP0
- たくろーの月子監禁は失敗だったな
あんな無理やりな展開しなくてももっと話を広げられたろうに
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 08:02:49 ID:5LHoxYE00
- >>117
いや、ベランダの一人芝居、面白かった。ドクターだのノアだの世界支配などはどうでもいいが。
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 09:03:44 ID:iD9cr+QU0
- >>116
そういう話をやるなら (やらんと思うが) 正式な “続編” ではなく “スピンオフ” でやってもらいたいと思う俺。
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 12:18:43 ID:VkyPXWR00
- >>111
ヨダレ臭くて読んでてイヤになりました
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 16:08:29 ID:kinZenLT0
- >>111
>そしたら妹がオナニーしてて
まで読んだ
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 22:36:59 ID:HLaWDNjY0
- >>120-121
そんな事言うなよ。確かに文章は乱雑だけど、
内容的には結構いいとこついてると思うんだけど。
要は、現実を直視した結果として仮想現実に逃げ込んだ人間に
「戦わなきゃ、現実と」といっても、既に向こうはそんなところとっくに通過してる、
そんなことを言いたいわけでしょ?>>111
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 13:37:30 ID:yQi0bO5JO
- >>122
>朝顔の種は食べれるんじゃないか?
まで読んだ。
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 14:52:04 ID:yWIbZ41C0
- コミックスの表紙はずしてみろよ
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 17:04:12 ID:lY45fIW20
- >>124
すげー! こんなオマケあったんだ!!! 気づかなかった!!!!!!
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 18:10:19 ID:BYeYvegZ0
- 明日の電波祭り行く人ー
俺は仕事があるから行けないけどね(泣
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 18:33:43 ID:q4cvahT70
- 俺も行けないが、行ったやつレポよろ。新作の情報が聞きたい。
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 19:05:46 ID:VTGRQeZB0
- 電波祭りとか、いい加減そんな生活から卒業しろよ
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 22:33:27 ID:9sL0RsId0
- まずはおまえがこのスレから卒業しろ。
話 は そ れ か ら だ。
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 02:52:10 ID:GNopVRD00
- >118
あれなwトムとジェリーの、真ん中のやつ思い出した。
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 15:38:53 ID:YXZS1BOX0
- なんだ
今日なんかあったのか?
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 17:44:48 ID:9kx0SCNY0
- 19:00からロフトプラスワンだよ
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 21:23:36 ID:ix192W8g0
- >>131
>>132
満員御礼で入れ無かったよ('A`)
入れたヒトたち、レポよろ!
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 01:01:27 ID:hYyP/2p00
- >>133
先生の2ch見てる発言あったー!
連載終わってからのほうが、スレがのびてるのにびっくりしたとか言ってた!
結構、繊細そうな方でしたよ。 「たくろー」から、リアルの先生は想像できない。
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 01:06:24 ID:61BYQIDm0
- またスピリッツで連載すんの?
もう他に移ったほうがいいんでは?
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 01:15:42 ID:hYyP/2p00
- >>135
次回作については、「「最初は」 かなり方向性が違うように見えるかもしれない」と言ってた。
もーちょっと裏話して欲しかったけど、緊張しちゃうよね・・・満員だったもの。
例えあの中の半数が、先生の味方だと分かってても、口が回らなかったカナ。
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 05:57:44 ID:PO252XuN0
- >>136 乙!
この漫画以外での活発な動きは
弱み握られているんじゃないか?と心配にもなる
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 08:55:59 ID:68pVxJpI0
- >>134
乙!
そんなに活発って訳じゃない。構想を練ってから描くタイプなんだろ。
しかし連載はじまったらコミック派は1巻出るまでこのスレからおさらばだな。
でも花沢がこのスレ見てるとなると、スピリッツ買っちまうか・・・ああ、ホムンクルスがあるからダメなんだった。
- 139 :132:2005/05/10(火) 10:46:48 ID:bAQAM3Sv0
- >133
俺も入れなかったよ('A`)
かなりの人数が溢れててキャンセル待ちに期待する行列できてたね
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 13:05:06 ID:bucLTnMH0
- ぽつ〜ん
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 21:02:48 ID:P4+JAZ2j0
- スピリッツカジュアルで読みきり書くって本当??
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 22:42:08 ID:KCxZvc4b0
- 友人の薦めで昨日1巻を購入して、
とても面白かったので2巻以降も購入しようと思いました。
でも、検索したネット書店はすべて、2巻は重版未定で在庫なし、
小学館にも2巻の在庫はないようで。
1巻を購入した店に2巻以降は置いておらず、
数件書店をまわってみたものの見つけられませんでした。
重版の予定はないのでしょうかね?
とりあえず、近いうちに在庫のある書店を
探してみようとは思っているのですが。
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 22:49:29 ID:71YdMPLN0
- >>142
アマゾン行けばいいんじゃね?
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 23:45:42 ID:DdoOu6nv0
- >>137
弱みってなんなんだyo!
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 00:06:14 ID:68pVxJpI0
- >142
釣りか?普通に本屋で売ってるぞ
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 00:15:19 ID:iHSvUsSL0
- >>143
アマゾンでも2巻は在庫切れなんです。
>>145
いや、釣りじゃないです。4件ほど書店はまわったんですけど、
私が普段いける範囲の書店では売っていなかったもので。
3・4巻はアマゾン等でも買えるんですけど、2巻はどうも見つからなくて。
在庫のある書店もあるんですね。時間作って、探しに行って見ます。
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 02:38:53 ID:IEWbRite0
- 頑張って!私も足で探したよ。
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 05:19:49 ID:cGZXQ8mD0
- 俺はちんちんで探したよ!
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 10:05:47 ID:6ResGBqo0
- 家の近くの本屋には1巻から4巻まで並べてあった
かわいそうだから保存用に買ってやるか
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 10:29:39 ID:8znRpZuZ0
- まあいざとなればnyに流れてるのを(ry
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 15:07:54 ID:/tt8h4As0
- ヤフオクに出してやろうか?2巻持ってるぞ。
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 22:42:49 ID:upg+ClYH0
- いっそのことupしてや(ry
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 23:27:10 ID:rgznP4BB0
- 変態一歩手前な自分は、術科学校時代にこっそりと人工少女2を購入し、
ちょくちょくとプレイしていたのだが、仲のいい同期隊員らは「またタケは変なものを」といいつつも
あっという間にこの作品にハマッてしまい、ノートPCを所有している者は夜な夜な借りに来る始末となってしまった。
そんなある日、翌日が休日だった自分の班の隊員らは自分がノートPCを広げているのを見ると
「人工少女やろうぜ!」
とわらわらと集まり、自分好みの少女をあーだこーだと言いながら作っていた。
と、その時、居室のドアが開き、陸上自衛隊の迷彩服に身を包んだ陸曹が入ってきた。
ある電子器材の習熟のために隣の班に入校していたバリバリの少年工科学校出身の陸曹の人だった。
「何してるんだ」
と言われた僕らは背筋を伸ばすが、答えるにも「人工少女ってエッチなゲームやってます!」とは答えられない。
どうしようもなく顔を見合わせていると、彼はこちらへやってくるとディスプレイを覗き込み「ゲームか?」と一言。
「は、はい」と自分は答えるしかない。
すると陸曹はどんなゲームなのかを尋ねてくるので、細々と説明する。
「面白そうだな。ちょっと後でやっていいか?」
「えぇえ?!」
仰天したのは僕らの方で、それからというもの、最初は怖いと思っていたその自衛隊生徒出身の陸曹さんとは
すっかり打ち解け、その方が先に原隊に帰ることになったときはみんなで握手して別れを惜しんだ。
「○×3曹っ! 『りか』のデータは自分のパソコンに入っています! また会ったときは遊んでいってください!」
というと、彼は笑って
「馬ー鹿! あんまりやりすぎるなよ」
と言ってくれた。
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 23:36:12 ID:De973V1i0
- やな学校w
でもなんかちょっといい話風なのが不思議だ。
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 01:22:32 ID:W4hekZWa0
- Sir! 陸曹殿のPCにもインストしておきました、Sir!
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 08:10:13 ID:LmuqqbA20
- 俺知らなかった。ここしか見てないから、スピリッツスレでは叩かれていたなんて
誰かスピリッツスレでどんな風に叩かれていたか教えてくれ。
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 10:25:22 ID:pK+3EyE40
- 首輪監禁調教ご主人様男の部屋からこの漫画が発見される確立60%
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 10:27:50 ID:7TR0ebXT0
- >>157
犯人はそれなりにイケメンで金持ちだったから、この漫画読まないタイプじゃね?
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 13:54:08 ID:Ma5G91Qh0
- でもエロゲーはやっていたらしいぞ
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 14:27:05 ID:5cqaenR30
- >>159
それって「虜」かな?
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 16:58:35 ID:rlnbUKab0
- へぇ、他のスレで叩かれてたの?
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 18:27:20 ID:jlH4t9jX0
- >>156
生理的に受け付けないキモイ描写、ヲタク漫画
作者自己満足、ルサンチスレの信者キモイなんてよく言われてた
あとげんしけんと比較されて、あっちのスレはまともだなんて言ってる人もいたな
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 18:49:05 ID:bJh/L48W0
- そりゃ多くの人にとっては漫画なんて逃避先なんだから、鬱な現実描写は受けにくいだろう。
特にスピリッツじゃ年齢層は高めだろうし、自分を見るようで嫌だったんだろうな
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 19:23:36 ID:Ma5G91Qh0
- 長文レス、自己語りが多くてキモイって意見も多かったな
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:12:58 ID:loewnXiR0
- 主人公がキモメンというだけなら、最強伝説黒沢という
前例があるからまだ受け入れる余地もあるだろうが、
それに加えて題材がギャルゲー、しかもヒロインがロリ(重度のロリヲタには多分に年長だろうが)と、
これ等の要素が倍率ドン、さらにドン、ってな感じで非オタ一般読者をドン退きさせてたと思われ。
柱がホムクル、20世紀、ともおと一般向けな雑誌としてはある意味当然の反応かと。
それらの「普通」の人間がタクローや越後の血の叫びにどれだけ共感できるかも怪しいもんだし。
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:28:39 ID:7+pWQw3H0
- なんだその物凄い「普通」コンプレックスはwww
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:41:25 ID:rlnbUKab0
- タクローと越後の血の叫びが伝わってたどりついたのがこのスレだろ。
お前ら、さくらの唄も当然、読んでるんだろうな?
安達はあの後、クソマンガしか描けなくなった。
花沢はどうかな?
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 22:23:40 ID:8M2IBfeE0
- >>142
>でも、検索したネット書店はすべて、2巻は重版未定で在庫なし、
>小学館にも2巻の在庫はないようで。
ttp://hw001.gate01.com/karzu/column/denpamatsuri.htm
>ルサンチマンは、2巻の売り上げ次第で打ち切りがほぼ決定していたらしい
なんとも皮肉な話だな・・・・・・
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 23:02:50 ID:Gw3sns/o0
- さくらの唄なんて大した漫画じゃねーぜ
今見ると
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 23:09:56 ID:WYQbQi7A0
- 142です。無事、2巻を含む全巻購入できました。
書店をまわり始めて3軒目の小さな書店で2巻を発見したのですが、
保存状態が悪かった(カバーが汚れて破れかけ)ので、とりあえず買わず。
その後、大阪のコミック専門店と大型書店を10件ほどまわってみた所、
コミック専門店は「1巻と3巻のみ」「4巻のみ」といった感じ。
大型書店には殆どどの巻も在庫は無し。
地元に帰って、大型書店をまわり始めて4店目で
2巻の在庫を見つけ、購入しました。
合計19店、全巻そろっている店は無し。
無事買えて良かった、読むのが楽しみです。
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 00:22:46 ID:3+nWN3t20
- アニメ化決定の発表マダ〜?
できればBSデジタルのどっか希望。
ネギまみたいに崩壊しなけりゃ
アニメ化→原作売れる→(゚Д゚)ウマー
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 00:43:10 ID:VPlhABXG0
- ロフトプラスワンイテキター
リアル花沢先生はフツメン〜イケメンの中間位で、
しかも漫画家となると間違いなくモテてるに違いない!
…モテの魔の手から逃れられず護身失敗か?
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 02:23:07 ID:5asza/ZQ0
- 護身とか言うな。
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 10:23:58 ID:YTlSS1vw0
- 在家ということで
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 17:08:58 ID:299yO2zT0
- >168リンク先
>スピリッツスレでは叩かれていて・・・
スピリッツスレなんて見てないんだけど。
この漫画叩かれていたの?
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 18:10:44 ID:owiPNjgZO
- 俺、電波男のことまったくしらなかったから、さっき店頭で見かけてスゴい驚いた
あー!ラインハルトだ!と叫びそうになったよw
本も面白そうだから今度買って見ようかな
- 177 :ヤマ:2005/05/13(金) 23:12:02 ID:qXFgMAq40
- ヤフオクでサイン本gットした
一巻で日付は発売日の七月一日…
もしかしてサイン会とかひらいたのかな??
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 04:20:29 ID:1V475KbP0
- >176
私は、電波男の表紙絵で、ルサンチマン買おうって
決めたんだ。逆ですねw
まだ電波男買ってないんだが…
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 07:21:17 ID:8fg2CnZ20
- 馬鹿男のせいで肩身が狭くなりそうだな.ぁ。
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 10:20:34 ID:LAKCHXcu0
- 未だにそんなものを気にしている香具師が
このスレにいるとは・・・・
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 10:29:07 ID:LAKCHXcu0
- 馬鹿男が誰のことか今わかったぜorz
小林はエロゲ持ってたみたいだけど
電波男で言うイケメンDQN系だよな
あいつのせいで漏れらの肩身が狭くなるのは確かにつらいな
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 12:14:42 ID:nPzg32WU0
- なんとなく、某容疑者を見て、あっ、リアルラインハルトだ!とオモタ
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 12:17:58 ID:nPzg32WU0
- 失礼、容貌というか外見だけ、ラインハルトを連想させた、ってことで。
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 14:20:45 ID:7qHb+lO80
- 遅レスだが >>110
>全部そろえれば100万は軽く超えるような投資をして
>始めてセクースできるアンリアル女と違って、
>リアル女は文字通り体一つあれば十分だ。
って事は、「現実のクソ女よりもはるかに素晴らしい体感」という謳い文句も、
実際にはお肌の曲がり角を曲がった30女と
天秤にかけられる程度でしかなかった、という事なのか?
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 17:05:51 ID:5KzcJxBx0
- >>182-183
実は某容疑者は仮想遺伝子から生まれた元アンリアルの住人だったんだよ!
な、なんだってー!!(AA略)
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 17:37:20 ID:7+seLvfN0
- ヒゲはやしたら江原に似てる
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 18:23:04 ID:IMmwWr+30
- 現在大人気の某オサレ系バンドもこの漫画を読んでたって言ってたよ。自分たちのラジオ番組で。
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:38:00 ID:dCHhrIDO0
- 某容疑者なら
それこそ潤沢な資金をバックに
物凄いハーレム作っただろうなあ
・・・はっ!
どうか押収された証拠品に中に
ありませんように・・・ガクガク
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:47:07 ID:kusR0cA70
- あいつのは全部17歳以上のブッサイクな女だろ?
月子ちゃんみたいな14歳くらいの美少女とやりたいんだ。
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 03:32:42 ID:JoVloO2c0
- 普段あんまりTV見ないんだけど、
(最近新聞も読んでないかも)
今病院通ってて。そこの待ち合いでニュース見た。
どうせきもい奴だろうと思ってたから、
驚いたね、あのビジュアルには。
今朝朝刊見たら、4年で4回結婚してるって…
人生なめてるだろ?
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 08:37:20 ID:wk5MZp/00
- r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ 小林は力ずくで現実と仮想現実を
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 逆転させちまったわけだ・・・・・・
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 喪れ達はおとなしくアンリアルの実現を待とうぜ、
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 14:08:08 ID:iw3ewcH00
- >>172-174
いいんじゃない?
かつて喪男だった相原コージも、家庭を持つことで
「ムジナ」が描けた訳だし(あれのテーマが「家族」であることは明白)。
作品の質が落ちさえしなければ、モテても一向に構わないよ。
まぁ竹熊健太郎みたく危険な女に捕まるおそれもあるけど、
作品の肥やしになればそれもまた良し(w
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:22:42 ID:cQ7+rtm00
- モテてももてない奴らの気持ちを忘れるな
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 19:03:05 ID:UhQ4Wdpv0
- それはどうかな・・・
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 19:29:32 ID:wDMXEBJC0
- 月子タンだけでなく、長尾姉さんのオパイも見たかったよ・・・・・・
誰か描いてくんない?どっかの絵描き板辺りでさ。
あと、3巻と4巻で乳首の描き方が違うのはいかがなものかと(喪れは前者が好み)。
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:56:01 ID:6M/Gh86y0
- 堺の事件、まんまじゃん。
叩き祭り、発禁だな。
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 23:59:03 ID:Pp86u6eM0
- リアルあくろーだな
でも無理矢理監禁して好きになれって馬鹿だよなぁ
あ、もしかして後で誰か助けにくる予定だったのかなw
なんで日本にいるのか知らないけど、さっさとウリナリに帰ってもらいたいわ
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 03:18:09 ID:c3kDk+7Y0
- >>197
ウリナラな。
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 21:11:58 ID:rFIFYkRo0
- 岡村は在日
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 22:16:44 ID:3TsIgx820
- >>199
朝日だけ毎度で日本語名だったそうで(w
まじ、この現実って悪夢醒めないかな・・・。
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 22:26:11 ID:k7ChdaDx0
- 岡村って誰?
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 22:43:29 ID:rFIFYkRo0
- チャック&ノリスの岡村
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 14:51:09 ID:pauAN2p10
- 萌えニュース+でスレが伸びてるな
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 01:10:16 ID:YbD4npyy0
- 電波男読んでここにきました
あぁ、俺は間違ってなかったんだね、よかった
それにしてもアニメDVDのジェネオンが電通だったとは…
なんか嫌な感じ
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 01:44:23 ID:ZsRQ6Xbj0
- 2巻50P辺りの会話がどうも腑に落ちません。
神崎「中村!電源を切れ!!」
中村「え?画面 何も映ってないし、電源落ちてませんよ」
↑ココ
会話が噛みあってない事ないですか?
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 02:12:03 ID:OC0pA/Ke0
- >162
> あとげんしけんと比較されて、あっちのスレはまともだなんて言ってる人もいたな
ご冗談でしょ、どう考えても作者がくっつけるつもりの無い二人をつかまえて
フラグがたっただの、このキャラのここに惚れたんだろうねだの
妄想大爆発が延々続き、
ついに作者がそんな展開は考えてません、みんなの勘違いですよ〜
ってさり気なく言ってるエピソードを書くに至ってもそれに気づかず続いてたんだぜ?
想像力はもうちっと有効に使えと、
もうあのスレには行ってねえ
>167
現実を直視しろ、我々には非現実しか残されていない
の帯で買ったなあ
電波男ってそんなに面白いの?
滝川竜彦みたいなノリ?
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 06:09:50 ID:94jSfiIg0
- USBやFIREWIREが規格として立ち上がる前からネットに繋いでる
ジジイなんだが。。。。。
(周辺機器としての)ノアを封印したHDDケースの電源を巡っての
やり取りと捉えるってのはどうだろ?
神崎「中村!電源を切れ!!」
を、
中村は『未だ完全に主端末立ち上がって無いのに。。。ははあ、
さては旧世代の端末の感覚で直ぐに立ち上がるものだと思って、
そうでは無いのは周辺機器が主端末に認識されて無い(=電源が入って無いor起動に失敗)と思ってるんだろう、
だから周辺機器たるHDDケースを認識させる為に
主端末を立ち上げ直せと言っているんだ』と解釈し、
中村「え?画面 (は、デスクトップ構築前で、未だ)何も映ってないし、
(外付けHDDケースも起動失敗等で)電源落ちて(たりはして)ませんよ」
と答えたのでは?
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 06:11:26 ID:94jSfiIg0
- あ、207は
>205へのレスね。
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 11:56:05 ID:8+CSXJPR0
- >>206
>電波男ってそんなに面白いの?
>滝川竜彦みたいなノリ?
滝本、な。
まあそれはともかく、電波男を一言で表すなら「越後が書いたような本」。
ルサンチ読者なら手にとって損は無いと思う。この漫画を「預言書」とまでいってるし。
ちなみに1のアオリ文句は電波男の帯のもじり。
「二次元」を「仮想現実」に変えただけで、内容的に全く違和感が無いのには一寸笑った。
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 12:37:48 ID:GslGL1IG0
- そういやあんま関係ないんだけど昔、「ハドラー」って言葉があったなあ。
俺もハドラーなツレにそそのかされてギャルゲーにハマったこともありました…
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 19:27:27 ID:oOeh2Jw00
- えーと…魔王?
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 21:17:08 ID:lOw3ExNl0
- >209
回答どうも、
超人計画の後半で引いちゃったから、そんなんだとやだなあと思ってたので
越後の演説や山崎君の言動にゲラゲラ笑った俺なら楽しめるのかな?
まあ、購入してみるわ、ありがと
>滝川
自分でも間違ってる気がしたんでググってみたんだが・・・
人の名前をてきとーに覚えてる奴は結構居るらしいな
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 21:22:31 ID:lOw3ExNl0
- >209
あ、もうひとつ質問
時系列が良くわからんのだが
ルサンチマン連載開始
↓
電波男出版、花沢氏にイラストのオファー
↓
ルサンチマン1出版、電波男の帯をパクル
ということ?
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 22:29:00 ID:pUTxUJGn0
- >>212-213
>越後の演説や山崎君の言動にゲラゲラ笑った俺なら楽しめるのかな?
内容は、その越後の演説を、アニメ・エロゲー・漫画だけでなく、
洋楽や映画、はては哲学書などなど種々雑多な参考資料で補強。
「ここでなら俺たちですら勝者になれるのだ」という主張を全力で訴えている正に奇書。
多分アンタなら値段分は十分に元取れるはず。
あと時系列について、電波男作者のサイトしろはた(http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/)で
ルサンチマンへの言及が始まったのが去年の10月ごろ。
ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/saru/nikki031.htm の10月16日がおそらく最初だと思う。
その時点ではコミックスは2巻まで出てて、連載は学園篇の途中だったはず。
ちなみに電波男出版は今年の3月12日。だから「電波男の帯をパクル」のではなく、
電波男がルサンチマンに影響を受けた、といった方が正しい。
また、表紙オファーの時期については、「連載終了間際で大変なところ無理言ってすみません」
みたいな事がしろはたで確か書いてあったはず。
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 00:52:23 ID:3+TM75np0
- 電波男って、越後というキャラとは重なってるけど
ルサンチマンの漫画全体のテーマとは重なってないような気がするけどどうなの?
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 01:11:30 ID:EHtyMKoi0
- 本田氏は頭の回転早そう…あの人は間違ってもキモメンではないな。
数年後何食わぬ顔して結婚してそうだよ、そうなったら俺ショック死するかもw
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 02:19:45 ID:WzZksNlf0
- >216
インテリのかほりすら漂うな。
ベレー帽のせいか?
おれも買いに行こうか
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 03:17:18 ID:wHBJOn9t0
- >>215の考える「漫画全体のテーマ」って何さ?
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 12:19:13 ID:ReBmomMY0
- >>216
感情的に裏切り者になるのは分かるけど(w
本の中では絶対2次元のみ、とか言ってない。
出来れば2次と3次元のハイブリットが良いと言ってるじゃん。
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 17:58:05 ID:5DaKb0v90
- 最強スペックマシンでも7人も部屋にいると処理が重いって言ってたけど
すぐに無かったことにされてるよな、この設定
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 19:26:58 ID:nJT8jY3u0
- >>220
オフラインだと表示人数は限られてるけど、
ネットにつなぐと分散コンピューティング機能が働いて
事実上無限大になる、と俺設定を作ってとりあえず納得してる。
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 01:00:02 ID:tlcTbip90
- >>220
部屋以外では軽いとかそういう設定かと思ってた
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 04:25:43 ID:/Y6H2BeF0
- >220
きっとモデルやスキンの管理に処理を食うんじゃなくて
AIの実行が重いんだよ
んで、個人が所持するAIの管理は各々のクライアント、店員なんかは
サーバー側で受け持ってる
とすれば辻褄は合うね
>214
>209の
> ちなみに1のアオリ文句は電波男の帯のもじり。
ああ、このスレの1ね
ルサンチマン一巻のことかと思ったよ
途中まで読んだけど後半の狂いっぷりは付いて行けん、(同級生2環以降ぐらいから)
あと、引用もとの改ざんが凄いなw
バッファロー66’とかギャロが両親に嘘の手紙を送り続けて、その辻褄あわせ云々がないと
ただの変態映画じゃねーかw
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 04:47:17 ID:kvvPVF3F0
- とりあえずあとがきは読めよ
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 04:56:02 ID:/Y6H2BeF0
- >224
あとがきは最後に取っとく派なんでね
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 00:14:16 ID:JHv81So80
- 電波男は、わかっちゃいるかわかるわけにいかずに足掻く感じで
滝本のは悟りきっちゃってるけどボチボチ頑張る感じ。
個人的に滝本のほうが好きだな。しかしバッファロー66’が好きな人たちだw
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 02:07:50 ID:iLyo5qAI0
- あれは、かわいい映画だよwうん。
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 23:34:51 ID:Xu7vtVPf0
- >224
読んだけど・・・
何だろこの罪悪感・・・
まあ、前半の恋愛商法についての考察はうなずける部分が多くて
面白かったよ、勧めてくれた人ありがと
ポルノグラフィティのアポロに凄くシンパシーを感じてた理由がはっきりした気がするよ
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 00:13:41 ID:O5IOVVsQ0
- >ポルノグラフィティのアポロに凄くシンパシーを感じてた理由がはっきりした気がするよ
サビメロがTMRの青い霹靂にすごく似てるよね
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 23:52:52 ID:V6Jm7L6a0
- >>215
>>226
電波男は「クソのような本物よりも理想的なニセモノを」という主張なら、
この作品は「ニセモノは所詮ニセモノ。それに入れ込むのは滑稽な事。
でもそこに込められる思いは否定すべきじゃない」と
言っているように自分には感じた。
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 18:41:37 ID:2MVN950l0
- 7月までこんな話を続ける気かおまえら。
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 23:33:55 ID:/GKpvtvt0
- >231
俺の知っているスレでは、「作者が三冊分書き上げたにも関わらず出版されない小説」
のことを8年にわたって語ってますが。
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 01:03:57 ID:YIAJRSOr0
- くわしく
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 01:22:02 ID:juRxkB9h0
- BC系の某新人がやってるBLOGで、
花沢氏が読み切り原稿を手伝っていたという記述があった。
ルサンチ連載終了後の話。某新人は恐縮ですみたいなこと言ってたけど。
まあ確かに花沢氏はキャリア的に新人だけど、
なんか「明日から無職です」という最終回の作者コメントを思い出して少し泣けた。
ちなみに、その某新人の具体的な名前や作品は正直晒す気になれない。
掲載誌のスレで叩かれてへこんだって記述もあったし。
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 07:08:56 ID:c4L6OYUR0
- 花沢が手伝ってたって事はあんな感じの絵になってるのか?
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 11:26:55 ID:cr9MHQA70
- けっこう器用なカンジするし、自分の絵の臭いはかなり消せる人じゃないかな?
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 21:50:46 ID:dJ4muTdT0
- >233
古橋秀之氏のソリッドファイター
ユーザーが自分でキャラのコスチュームや、技の習熟を
カスタムできる格ゲーの話
一巻目で全構想の三分の一程になったため
後二冊出るとあとがきで書いてそのまんま
その後作者のホームページで、全部執筆したけども
一巻の売れ行きが悪くて続きが出せないと云うことを書かれる
信者の一部ははそれを信じず(または信じないフリをして)
あとがきの中で高千穂遥がバーチャファイターにけんか売ったから
お叱りが来ただの、作者が一時カプコンに籍を置いていたため、
社外秘のプロジェクトをネタにしたから消されただのネタを書いてたんだが
気が付くと一巻の出版から8年が経過していた
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 21:50:57 ID:UyWGax1y0
- めっきり書き込み少なくなったな。
俺の中のブームも過ぎた。
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 11:59:10 ID:L8qZzLrG0
- ダヴィンチに出てコミック買った奴がカキコして少し盛り上がったがな。
連載はじまれば、また盛り上がるよ。
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 19:47:04 ID:LD0xrl0T0
- 喪男板でこんな書き込みがあった。
> 533 名前:('A`) 投稿日:2005/05/22(日) 09:19:57
>女とまともに交流をもてない男たちを、未成熟だと非難するものは多いが、
>救いの手を差し伸べようとするものは少ない。特に女はその手の男を嫌悪する。
>だから、喪男は勝手に生きるしかないのである。自分ひとりではどうにも出来ないから、
>社会の趨勢である恋愛至上主義に背を向ける。正しいとか間違っているとか、
>そういう問題ではない。ほかに生き方がないということだ。
遅レスだが>>101
>何でどいつもこいつも長尾にこんなに拘るかというと、こんな女は現実には絶対にいないからだ。
>だからこそ魅力的なキャラなんだよな。
皆が長尾にこだわってた理由がこのあたりにあると思う。
「女とまともに交流をもてない」「未成熟だと非難」したタクローに対し
実際に「救いの手を差し伸べ」た訳だから。
ある意味月子以上に『男にとっての理想・幻想』が
投影されたキャラなんだな、と上記のカキコをみて思った。
だからこそ魅力的だ、というのには激しく同意なんだけどね。
居やしないのは分かってる。でもだからこそ、居て欲しいと思うんだ。狂おしいほど。
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 20:08:50 ID:1e6IksQ30
- 俺はタクローの隣に座って無言のプレッシャーかけてた頃の長尾さんのほうが好きだ
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 23:47:03 ID:4hhZWld50
- 女はほっといても絶対に男から声かけられるから得だよな
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 02:38:13 ID:bjQnyhoC0
- いや、絶対ってこたぁないw
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 08:09:19 ID:3m/JXh+o0
- 男も女もやっぱ顔だよ、顔
どんなきれい事抜かしても顔が悪けりゃきっかけすら掴めない
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 14:16:50 ID:e3GqoieG0
- 長尾って、昔の学園ラブコメに出てきた、おせっかい焼きで主人公にかまってくれる
おもいっきり都合のいいヒロイン像の現代版、っていう側面はかなりあると思うな。
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 16:43:41 ID:BCdILRhY0
- んだんだ
まあ定型キャラでもかなりうまくいったパターンだ
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 17:26:53 ID:JsWBIi620
- 都合のいいヒロインなんだけど、それを感じさせないリアルな雰囲気を花沢は描けるんだよね。
花沢自身、昔はよほど女にもてなかったんだろうね。
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 17:38:50 ID:uODg17Qa0
- 俺の職場には、「性格はまんま長尾で顔はビミョーにブサイク」 という女がいるんだが、
こういうのって実際にいると鬱陶しいだけよ、ほんとに。
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/05/28(土) 19:20:51 ID:pe+nZtoA0
- 花沢先生まだこのスレ見てるのかな。
今日、やっとルサンチマン全四巻を読んだよ。やばいよしばらく仕事できないよ俺。凄い面白かったけどさ、興奮と鬱が両方来ちゃったよ。
返す返すもこの漫画打ち切りになったのが惜しまれるな。もうちょっと時間をかけて丁寧に描いてほしかった。
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 20:22:46 ID:JsWBIi620
- これ打ち切りだったの?確かにラストあたりは駆け足だったが、うまくまとまってるから打ち切りとは思えんが。
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 20:46:29 ID:pe+nZtoA0
- 「しろはた」で打ち切りだって書いてあったような気がするけど、違かった?
それにしてもこの漫画、『電波男』で絶賛されてたから読んでみたんだけど、俺の脆弱な精神を直撃しやがった。しばらく仕事にならなさそう。。。
ってそうも言ってられないから明後日までに何かバカな他の漫画でも読んで立ち直らなきゃ。
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 22:14:21 ID:83Vqi2OE0
- 251の続き。『ルサンチマン』は俺にとってはかなりやばいマンガだったよ。いま魁クロ読んで精神のバランスとりつつあるけど、しばらくつかいものになんねーよ俺。仕事でテンパってる時に読まなくって良かったホント。
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 22:52:47 ID:BTk84LsC0
- ラインハルト卿の端正過ぎる顔見るたびに胸が痛む
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 23:09:52 ID:83Vqi2OE0
- 手持ちの魁クロ読んでも全然興奮と鬱がさめやらねぇ。。。
次はぷりぷり県でも読むか。。。
でも第四巻の表紙に関しては花沢先生は何も言ってないの?電波祭に出た人何か聞いてない?
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 23:57:11 ID:JY0DSgdK0
- >>254
このスレの50くらい辺りからその点に関する話題が出てる。
ちなみにウラBUBKA(今月号で休刊らしい)のインタビューでは、
「あの後タクローの店にパートとして働く」と作者自身が明言してる。
ちなみに、アンタ喪男?
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 00:28:03 ID:Z//4eY0d0
- ああそうなの?でもパートで働くのってどっち?
ちなみに俺は喪男っていうよりタクローそのものかも。
あの顔でもっと痩せさせたら俺になる。
でも高校時代のタクローとは全然似てないんだよね。何でだろう?
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 00:46:37 ID:tuvyMmeN0
- >でもパートで働くのってどっち?
月子が。
ちなみに俺は駆け出しのマジックユーザ(意味は、分かるよな?)。
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 01:13:23 ID:Z//4eY0d0
- >>257
あれって、やっぱ月子だったの?
マジックユーザーの意味は俺の誤解じゃなけりゃ分かるよ。
俺も似たようなもんだし。
なんか、この漫画よんでから今まで気にも留めなかった
喪男板も見てみようかと思うようになった。
でももう少し精神が回復してからだな。
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 08:08:37 ID:s64LQ1cZ0
- 未読というやつにルサンチマンを貸してみた。
現実の女にモテないからといってロボに走るな!!
っていうテーマがバカみてー。キモいやつは死んでほしいわ。
とか返された。とりあえず頭がくらくらした。
俺はどこからどういう風につっこんだらいいのでしょうか。
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 09:24:32 ID:+8ty26EG0
- とりあえず、そやつは漫画の神様に弓引く物だと言っておこう
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 10:06:33 ID:Kqk7zjhW0
- >>259
>>165のケースまんまだな。取り付く島なしって奴か。
とりあえず、そいつの好きな漫画は?普通に売れてる漫画?それとも萌え漫画?
前者なら多分何を言っても仕方ないけど、後者ならあと5〜10年寝かせろと言っとけ。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 12:30:15 ID:9H4q06640
- >>261
やっぱこの世の中の大多数はルサンチマンの血の叫びは
理解しない(出来ない?)か、眼をそらしたいんだろうね。
でも5〜10年間、花沢先生がマンガを書き続けられるかどうか
俺はそっちの方が心配。
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 14:33:08 ID:jveb8jM20
- 今のスタイルを崩さずに、SF化しないでリアルに描けば長く続くんじゃないか?
いや、ストーリーはぶっ飛んでても心情はリアルなスタイルって事ね。
- 264 :261:2005/05/29(日) 18:47:03 ID:5hN/xFBc0
- >>262
まあ、普通に恋愛経験があって、なおかつ想像力に乏しい人間だと、
「現実に逃げ場すらない」奴の気持ちなんて想像すらできないし、したくもないだろうね。
(そう考えると、年齢なりの恋愛経験を持つ長尾に、
女性読者の共感が集まるのも納得の行く話し)
>でも5〜10年間、花沢先生がマンガを書き続けられるかどうか
いや、そうじゃなくて、5〜10年経ったら読み返せって事よ。
果たしてその時になっても、タクローや越後を「キモい」と一蹴出来るのかどうか。
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 21:57:44 ID:CscAykVt0
- >>264
ああ、そういうことね。
でもこのマンガに女性読者なんてあるの?それこそ
>「現実に逃げ場すらない」奴
だけが読んで評価するマンガだと思ってたけど。
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 22:18:35 ID:xv/2aGz00
- 違うな、全ての「ルサンチマン」を抱えている人間が対象だ。
例え今どんなに幸福であっても一度抱えてしまったそれは中々消えてくれないから。
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 22:34:06 ID:CscAykVt0
- うーん、それはそうなんだけど、でも実際には264が書いてるみたいに
>まあ、普通に恋愛経験があって、なおかつ想像力に乏しい人間だと、「現実に逃げ場すらない」奴の気持ちなんて想像すらできないし、したくもないだろうね。
ってことになっちゃわない?いや、すごい残念なことなんだけどさ。
個人的には何かもう一つブレイクするきっかけがあるといいと思ってるんだけど。
- 268 :259:2005/05/29(日) 22:52:07 ID:9YT0QevC0
- >>261
現行のジャンプマガジンサンデー単行本を適当に買ってるみたい。
で、分かったような顔してツマランツマラン連呼してる。
はたからみてても明らかにダメなんだけど
ダメすぎてかわいそうに見えてしまうというのもあるんですよ。
キモイと一蹴するのにしても、なんだか無理にいい聞かせようとしてるみたいに見えて。
なんでこういうものが生まれるのか、その仕組みを理解できれば
もっと楽に生きられるだろうにな、と。
今のところのこいつは、いわゆる恋愛資本主義にしがみつこうと必死なのね。
必死に追従しようとしてるのに、あちらさんには相手にしてもらえず逃げられ続けてる。
それなりにオタ趣味もあるのに、向こう側に居たい、
っていうか居るつもりでいるから、ことあるごとにオタを糾弾している。
もうね。なんていうかね。なんといったらいいんだろうね。
>>365
友だちの彼女が読んでたよ。越後かっこいいね、とかいってた。
でもその女の彼氏(俺の友人)はイケメンなんだけどね。
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 23:04:06 ID:CscAykVt0
- >>268
越後が格好いいのか、ラインハルトが格好いいのか、それが気になるなあ。
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 23:17:19 ID:mMI7Ebql0
- イケメンが好きなのは女だが、男も美人が好きだ、仕方ない。
醜い個体や弱い個体は排除。淘汰されるのが生き物の掟。
そして排除された側である俺たちに残るのは、勝ち組への
『ルサンチマン』
もはや怨念にて生きるあるのみ。
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 23:28:05 ID:CscAykVt0
- どこかのサイトで見たような気がするが
オタクは妄想を現実化してナンボとのこと
排除された側も怨念を現実化させてナンボなのかも知れない。
でも>>268の友達みたいな、自分がオタであることを必死に否定して、
同類を弾劾するのに汲汲とする人っているよね。
本当にね、なんていうかね、なんといったらいいんだろうね、って感じだよね。
- 272 :259:2005/05/30(月) 00:24:09 ID:P0Z49OLk0
- オタを糾弾するオタってのは結局、臆病なんでしょうね。
「それは正しい」と、周囲に言ってもらえないと動けない。
それだけおそろしい環境で生活しているのだろうけど。
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 00:40:12 ID:wzgFvGwF0
- ある意味そういう奴が真のルサンチマンなんだろうな。
- 274 :261:2005/05/30(月) 01:15:07 ID:66ZlcRZh0
- 後もう一つ補足。
恋愛経験のある「普通」の人でも、想像力がある程度ある人間なら、
「現実世界に逃げ場すらない」立場に一定の理解を示すことは出来ると思うんだ。
たとえ共感は出来なくともね。だからこそこの作品が書かれた意義があると思うんだ。
(そういう意味では、憤りをむき出しにした電波男よりも、笑いや涙を絡めたこの作品のほうが方法としてはクレバーだ)
>>268
やはりね。そんな性格じゃ向こう側にも相手にされないのがわかる。
時間がたてばたつほど切実さは上がるから、そうなればこの作品の持つ重さがイヤでも解かるだろう。
願わくばその友人が、人に対する想像力を身に付けん事を。
>>265
最終回や最終巻が出てしばらくblog検索かけて巡回してたけど、
女性blogerの感想も結構見かけた。長尾に共感したってソースはそこ。
>>269
中身が漢だからねぇ。それにラインハルトと見てくれたほうが、越後にとっても本望だろうて。
- 275 :261:2005/05/30(月) 01:28:14 ID:66ZlcRZh0
- あっそうだ。女性読者や長尾の共感云々については、
過去ログのpart6〜7辺りにも書き込みが多数ある。
連載で長尾×タクローが成立したあたり。
●を持ってる人は見てみるといいかも。
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 02:08:58 ID:5/aj3ERT0
- 俺●持ってねえんだよ。。。
でもアレだ、女もこのマンガ読んで立ってことで素直に驚いた。
やっぱり長尾に共感してたんだねぇ。
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 02:13:55 ID:jDOqbLUe0
- 2スレ目からは外部のミラーサイトで読める。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100586673/
を
ttp://fun.kz/test/read.cgi/comic/1100586673/
って感じで書き換えればおk。
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 02:25:34 ID:5/aj3ERT0
- >>277有難う。なんだかボディスーツを貸してもらった気分だよ。いや、たとえが悪くて恐縮だが。
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 08:35:43 ID:DhR76wSM0
- >>268>>269
越後は精神面では見事なまでの男前だと思う、俺は。
たまたまブ男に生まれつき周囲から差別されてきたせいで卑屈な性格になってしまっているが、
ラインハルトほどとは言わないまでも、ごく普通の容姿でごく普通に周囲と接触できていれば
高橋(第2巻63ページ下段参照)など問題にならないほどの人気者になっていただろう、たぶん。
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 10:16:31 ID:IdgSpWG20
- >>279
越後はあの容姿だからこそ漢足りえたのであって、
フツメンでは普通に田力ルートで成長したはず
日常が片眉を剃って山篭りが如しの生活を送るキモメンだからこその重みと思いたい
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 12:13:40 ID:GUDxQamA0
- 第一巻だったっけ?「発言の機会さえ与えられなかった」
涙無には読めなかったよ。
でも彼のこの言葉を理解できない奴って、厳然としているだよな。
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 01:30:01 ID:x6i9Bf0F0
- で、どういう意味なの?
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 01:47:27 ID:mtQn+BNm0
- いやその、読んでみてよ。
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 11:44:11 ID:c0FLwI1l0
- は?なんか特別な意味が込められてるんじゃないの?
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 13:01:23 ID:+leeingG0
- 気のせいだよ。
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 13:04:57 ID:WVath6V40
- 読んで自分で感じてみろって事だろ
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 13:06:29 ID:E6hQW/Lp0
- 関係ないけど
アンリアルの世界観は
プラモ狂四郎の世界観と
酷似していると思うのは俺だけ?
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 13:44:40 ID:+leeingG0
- >>287
プラモシミュレーションかw
あれってスタンドアロンじゃなかったけか。
どうでも良いけど、あれを自作したマスターは
プラモ屋のオヤジの域を超えてるよね。
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 13:54:55 ID:E6hQW/Lp0
- あのマンガ、80年代前半だったよな。もしあのマスターがその後もシュミレーションマシンの研究を続けていたら、2015年にはアンリアルぐらい軽く開発してたんじゃないだろうか。ぜってー花沢先生は消防の頃にあのマンガを読んでたよ。いや、俺の妄想かもしれんが。
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 14:21:17 ID:UOi3D8YW0
- つーことはパーフェクトガンダムと月子ちゃんは同根と言うことに。。。
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 14:54:49 ID:lmP2RIHu0
- 兄がガンダムだなんて、さすが月子ちゃんだぜ!
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 15:09:19 ID:u5PHsqcc0
- 狂四郎=タクロー
健=越後
パーフェクトガンダム=月子ちゃん
パーフェクトジオング=江原総統
マスター=神崎
なんだか書いてて頭クラクラして来た。
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 15:36:38 ID:VYjUCBJH0
- 今やるなら、フィギュア狂四郎、ってとこか・・・
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 15:56:54 ID:Ykv3iw340
- フィギュア狂四郎
字面だけ見るとむちゃくちゃ硬派なマンガだな。
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 21:57:44 ID:yqcrHLkp0
- どうでもいいけど、小学館には早く2巻の増刷をかけて欲しいのですが。
amazon、もうずっと品切れ状態のまんまなんですけど・・・・・・
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/05/31(火) 21:59:23 ID:X35Ar4On0
- ルサンチマンも非常に硬派なマンガなんだけどさ。
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 17:41:56 ID:PyeMJlW20
- 売れる内容のマンガとは思えない。ダヴィンチでハゲが載せなければ知らなかった。
この内容に共感できるか否か、ってやつだよ。次回作が楽しみだね。
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 22:19:19 ID:sMR2TItK0
- 呉智英=ハゲとゆーことになってんのか・・・。
あの人の著作好きだから何か気の毒だな。
まあ最近は本人もネタにしてるとこあるが。
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 00:49:30 ID:g7IttJII0
- 呉氏はドクターに似てる気がするのは俺だけか?
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 02:24:55 ID:srswr8ao0
- 2巻がどうやっても買えません・・・・
渋谷 5店舗
池袋 5店舗
新宿 3店舗
他 10数店舗全て全滅。
ネットじゃ2巻はもう取り扱いしてないし(在庫残り1冊とかあったけど、問い合わせると無いって返事x3)
書店には在庫がなさそうだし、マンガ専門店みたいなとこで見つけても、2巻だけ抜けてるし・・・・・・・・・
1、3、4巻は購入したんだけど・・・・・・・
つか小学館、頼むから重版してくれ。去年発売のコミック買うのになんでこんなに大変なめにあってんだよ!
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 06:48:04 ID:reLCDgly0
- 近所の本屋、でかい店だけど、全巻揃ってたけどなぁ。釣りじゃねぇんなら宮脇書店でググって流山店にTELかけてみろ。
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 12:33:17 ID:YoFH9HWU0
- 俺、初版2セット持ってる。1セットは未開封。
いや、間違ってネットで二回注文しちゃっただけなんだけどさ。
作者に対するカンパのつもりで、返品もしなかったんだが。
きっとこんな売れない漫画の初版持ってても、
どうせ増刷されないだろうから、自慢にもならんのだろなぁ、などと
思ってたが、ついに二巻売り切れの気配か。
こりゃ、新連載次第では増刷もありえるな。ガンガレ、作者。
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 19:57:23 ID:Zp9Abkjf0
- >>299
ハゲと眼鏡が似てるから全体的にも似てるように見えてしまう・・・
- 304 :300:2005/06/03(金) 01:24:36 ID:VpiZEsTJ0
- >>301
マジでありがとう!!明日TELで確認してみる。
流山なら直接買いに行けるから、この週末には1巻から先がついに読めるかも!!
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 03:46:59 ID:E0S7Mbg+0
- フットボールアワーの岩尾主演で映画化キボン
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 21:29:33 ID:53Lm2mFh0
- >>184
Q:>って事は、「現実のクソ女よりもはるかに素晴らしい体感」という謳い文句も、
>実際にはお肌の曲がり角を曲がった30女と
>天秤にかけられる程度でしかなかった、という事なのか?
A:長尾姉さんは「クソ女」などではないから。
これが洗面所のイヤミ女や寿司屋の失礼な後輩だったら、
一瞬の躊躇も迷いも無くアンリアル女を選んだことでしょう。
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 05:15:02 ID:ysCVV6px0
- ↑亀レスすぎてもうわかんない。
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 03:09:14 ID:DE182jOJ0
- 頑張れ!拓郎!
ttp://web.hc.keio.ac.jp/~fr020519/players/66th/takurou.html
ttp://members2.tsukaeru.net/fc-elf/member42.html
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 03:27:42 ID:K5c5cwxT0
- セーラームーン?
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 15:26:26 ID:s2/7jtkz0
- >304
お前は2巻買えたのか?
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 21:03:09 ID:bCninS6m0
- なんで2巻だけ無いんだろ?
他の巻だって品切れになってもおかしくないはずなのに…
それにしても、このまま増刷かからないんじゃ、
数年後に太田出版やらイーストプレスやらが新装版出すまで
お預けということになるかも……
KC版の国民クイズは何版までいったんだろ?
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/06/07(火) 02:17:41 ID:ELLkkCNI0
- この際、三才ブックスにオンデマンド出版をしてもらうなんてどうだ?
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:12:35 ID:TUCh6Vip0
- ところで、この作品の各種ソフト&デバイスの価格って、何を参考にして決めたんだろう?
パソコンやHMDは今現在も同様の製品があるからそれを基準に出来る。
でも上級NPCやらボディスーツやらマウスボールやらは、
あまりに独特すぎて、フィクションですら他に参考に出来る例が無い。
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:39:31 ID:gmUSx3370
- ヒント:てきとう
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:28:08 ID:zLup9SiL0
- >>313
ボディスーツは俺も凄い?と思った。
攻殻機動隊が80年代の終わりに、神経と直接つないで・・・
っていうビジュアルをだして一般化したのに、
きちんといちばん簡単?そうなボディスーツきちんと出したのって
すごく丁寧。
なんか触覚を騙す方法が確立すれば、すぐ復旧しそうじゃない?
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 15:33:11 ID:m5q+v8k50
- 復旧じゃなくて普及
触覚を騙す方法が一番のハードル
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 18:54:04 ID:vXxy3xt60
- 触覚を再現するデバイスは現時点で実現されてないわけで、
それが全身に張り巡らされてるとなると、
それで価格が数十万ってのは、十年後の時点じゃ破格的に安いんじゃない?
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 19:33:55 ID:5ND2DY0D0
- あと200年後ぐらいにやっと現実に作れるんじゃん?スーツ。
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 19:35:27 ID:bH2IDMcH0
- 解脱する前に解脱しちまうよ
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:57:32 ID:DrJ75kBt0
- >>317
>>触覚を再現するデバイスは現時点で実現されてないわけで
そうなのか・・・。 やっぱ人間の触覚って凄いよな。
半導体作る、超精密な工作機械って、結局人間が作るのだが、視覚と「触覚」で、1万分の1ミリ
の範囲で平面(平面だぞ!)を作るらしい。
触れば、分かるんだぞ! はぁ・・・。
ちょっと昔の話だから、今は違うかもしれんが。
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 00:06:22 ID:nCgJZKEz0
- とりあえず中古のボディスーツやチンコケースは買いたくないな
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 12:32:05 ID:J6OoAoFL0
- 使い込んだ物の方が味がでるんだ
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:57:04 ID:h6jLaDN00
- 「ルサンチマン」、昨日4巻まで読了しました。
確かに、ここ1年くらいのマンガでは一番キました。
自分もコミック派なんですけど、7月からの新連載はスピリッツで読みたいです。
2巻買えないって人、俺はアマゾンやヤフオクを利用してるよ。
柏木ハルコの昔の単行本も、小学館全然再刷してくれないから、だいたいオークションで買った。
で、前のスレ読めないから質問なんですけど、花沢健吾が連載前に書いた短編について、それらの作品のリストとか掲載誌とか分かりますでしょうか?
もしくは花沢健吾について詳しいサイトなどありますでしょうか?
また、実際のところどうして連載打ち切りになってしまったんでしょうか?
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 23:14:24 ID:y7djsiqk0
- >>320
業務用ならそろそろ出始めてる。
http://mgikta.tmit.ac.jp/ikeilab/research/hp_ar.html
↑に似てるけど、とある学会での企業展示のコーナーで3DCGの(表面の)描画に使うペン型のデバイスがあった。
時間がなくて自分ではやらなかったんだけど、書くときにちゃんと力が返って来るんだとさ。
案外近い将来にボディスーツ実現するのかも。げに凄まじきはエロへの執念。
まじで戦争なくなったりしてwなくなった挙句人類滅びそうだけどw
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:26:47 ID:ATCCta4n0
- >>324
ファイル交換ソフトでイスラム社会の中でも、
金持ちの子の家に
友達がアニメ見に来てるそうだ・・・。
この間電波祭りで、竹熊センセがイスラムでは「恋愛」の概念があまりない
みたいにいってたけど、そこで日本のアニメを見たら、
完全にヤラレちゃうのかどうなのか・・・。
まあ、 「現実を直視しろ!俺たちにはテロ自爆攻撃しかないんだ!」
よりは全然ましだな。
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 01:07:31 ID:GQVp7H1s0
- 全然ましだよ。
まあ全員バーチャルいったらどうせそこで戦争起きるだろうけど。
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 18:53:42 ID:3gJSxK2J0
- 民間に下りてくるのは当分先か……
でもまあ、アトムやドラえもんへの憧れがASIMOを、
ガンダムへの憧れがこいつ(www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm)を生んだように、
アンリアルはいつか必ず実現するだろう。
なぜなら、二次元の世界と触れ合えるのは虹ヲタ究極の夢だから。
知り合いにその手の研究者が居る奴はコミックス読ませてやろうぜ。
>>323
読み切りについては以下を参照。
ttp://picnic.to/~ohp/cgi-bin/anquete/2004_06/fvote.cgi?detail=%89%d4%91%f2%8c%92%8c%e1
あと打ち切りの理由はは単行本が売れなかったからと作者や担当がインタビューで言ってた。
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 18:59:11 ID:UsmXtqIr0
- 打ち切りじゃなかったらどんなことを書き足していたんだろう
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 21:45:45 ID:7xuRx47+0
- >>327
>「花澤健吾」名義でヤングサンデー1999年1/29 No.7掲載「退屈な月」
その頃なら俺、ヤンサン買ってた筈だから読んでるかも。
新井英樹目当てで毎週買ってた。つーか、ヤンサン全部が目茶目茶面白かった頃だ。
でも記憶にないなぁ。どんな作品だっけ。
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 03:18:22 ID:E6rOlfxt0
- >>327
>読み切り
あの、これってnyとかでは流れてるの?
いや、おれはマカーなんで確かめようが無くて。。。
>>328
うーん。。。。。。例えば、
自作自演(あくろー)発覚後のスッタモンダとか
自分が人間では無いと知った月子の悲嘆/苦悩とか
単行本の設定資料にあった越後の亡妹の件とか、かなあ?
>>329
高校の屋上が舞台。
主人公は高2男子で、放課後いつものように過酷なイジメに晒された
挙げ句、素っ裸にされて放置される。
そこへ見知らぬ高3女子が姿を現わす。彼女もまたイジメの被害者だという。
彼女から『自分達をイジメてきた連中に一矢を報いる為、今迄受けた仕打ちを
事細かに記したノートを此の場に残して、二人で此所から投身自殺をしないか』と
持ちかけられて。。。。。。というホラーっぽい(と思う)お話だったけど、
読んだ記憶ある?
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 03:22:05 ID:E6rOlfxt0
- >>249は落ち着いたんだろうか?
オレも読み終わった直後は茫然自失の態で、
最後の場面の後、この45歳と14歳の物語はどう転がって行くんだろうか
と、もう祈るような思いで想像を逞しくして、でも当時のルサンチスレでの
否定的な見解に悲しくなって、逃げるようにウッディ アレンの「マンハッタン」
借りて来て『やっぱり極端に歳の離れたカプールもアリだ!だからあの二人も
なんとかなる筈!!つーか負けるなオレの妄想!!!』と己を鼓舞したりwと、
いや、もう個人的な思い出を反芻している感覚に近かったんだわ。www激ヤバスwwwwww
一方で「ああ、やっぱり物語の優秀な紡ぎ手は漫画界へ流出してしまったのかあ。。。」
と、少し悲しくもなって。
でもって。いつ迄もこうして此の物語に溺れているワケにもいかないので、
オレ自身のリハビリ目的で考察してみた。
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 03:22:25 ID:E6rOlfxt0
- (考察)
この物語の構成は所謂「能楽(能+狂言)」のそれをベースにしてるのではないか。
それも能については「夢幻能」であって。
第一話の2〜3ページ目で主役たくろーが最初に顔を曝すんだけど、
これが鏡を覗き込んでいる描写。
能に於いても主役は先ず「鏡の間」つーとこで大鏡に向かって
能面を着けるトコロから役に入っていく。
で、橋掛かりっていう通路を渡って本舞台に出て行くんだけど、
本舞台(此岸)と鏡の間(彼岸)を橋掛かりを渡って行き来するっていう舞台構成。
ラインハルトの城に入る時、必ず濠に掛かる橋を渡るんだけど、
上記の構成を踏んでるように見える。
鏡が矢鱈と出て来るのも此の作品の特徴。つーかNPC(含む月子)自体が鏡であって。
てか、こういう捉え方はガイシュツだろーか? まだ、過去スレ全部読んでないので。
で、いい加減眠くて頭が回らなくなってきたので。続きは明日。
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 03:24:43 ID:d15vDAdn0
- まことにに申し訳ございませんが続きはいらん
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 04:04:09 ID:IPuPq2PM0
- >332
面白い。是非続き読ませて!
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 06:29:50 ID:wDpZa9+00
- >>332
たぶん作者はそこまで深く考えてないだろうが、
面白そうなんで続きプリーズ。
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 06:38:08 ID:wDpZa9+00
- あと今気づいたけど、「鏡がやたらと出てくる」ってのは、キモメンが題材だからでは?
アンリアルで理想の自分に浸っては見ても、
現実に戻って鏡をのぞけば、そこに居るのは理想からかけ離れたキモメン。
デブ神崎が家中の鏡を割ったって下りも、現実を捨てたキャラを表す描写と思われ。
要するに鏡ってのは、現実を客観的に(それゆえ残酷に)映す装置としてこの作品では描かれてるのでは。
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 06:50:25 ID:F2k0tLBa0
- 逆にアンリアルは脳内を映す鏡ってとこか
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 19:05:18 ID:KX6Rg/H/0
- タクローの携帯電話
ttp://www.bonotto.jp/hitokoto/img/hitokoto4m4jfR.jpg
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 21:07:05 ID:LtkReJVL0
- ジーコジーコ
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 17:28:48 ID:Bh/gR9Go0
- もう6月中旬だけど、本当に7月から連載はじまるの?
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 17:35:33 ID:TxHSBjnG0
- >>313
遅レスだけど上級NPCがやたら高額なのはアクアゾーンという
熱帯魚飼育ゲームを思い出した。
最初から用意されている数種の熱帯魚以外に別の魚を買おうとしたら、
一種あたり2000円近く払って別の魚のデータの入ったFDを
買わされる。
自分としては、ルサンチマン本編に登場する仮想現実内の家や、
NPCの価格は決して高くはないと思う。
膨大なデータを構築するための労力、また一種あたりの販売本数は
ゲームと比べものにならないぐらい少ないと思うので、
高性能なダッチ程度の価格を請求されてもおかしくない。
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 00:13:59 ID:2wuGAMUB0
- ようやく二巻を見つけて先程全巻読了
いやぁ久々に漫画で感動した
アンリアルのために現実の命を捨てた越後・・・カコイイ!
彼はきっと天国に行ったと思います
大槻ケンヂは知ってるのかな?この漫画
少し前の彼なら大ハマリしてそうだが
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 00:49:35 ID:M20mq0fE0
- 越後が最期に使った魔法はメガンテですか?
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 01:09:36 ID:6X2a1Q5A0
- スピリッツカジュアルっていつ発売するんでしょうか?
小学館のサイト↓
http://comics.shogakukan.co.jp/
を見たんですけど、雑誌欄にスピリッツカジュアルってないんですけど…
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 01:29:07 ID:QvUqiLfo0
- アンリアルでのみ購読可能
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 01:57:10 ID:tk+GLlYX0
- >>344
6月下旬予定となってた。スピリッツ本誌が発売されない週に出ると思う
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 01:59:13 ID:tk+GLlYX0
- 訂正 6月24日(金)発売だった
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 06:07:13 ID:YliacE840
- >>342
2巻、amazonでも入荷したみたいだね。増刷かかったのかな?
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 20:55:26 ID:MNV/aXTk0
- まりあという名前、聖母の方だけじゃなく
マグダラのマリアも含ませているのでは、とふと思った。
あと名前についてだけど、苗字にも物語上の意味を含んでいると以前から考えてた。
坂本は文字通り坂を上る、つまり仮想現実世界の道のりの途上に有る者。
越後はいろんな意味で「越えた後」の人間。
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 21:03:15 ID:wHDJDiqc0
- はぁ
- 351 :愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 00:45:38 ID:cpcmF9GO0
- ああ、越後はその通りかも。気付かなかった。
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 20:29:24 ID:lmyxBQQG0
- キャラの名前っつーのは深読みしすぎだと思うんだが・・・まぁ、題名は良いよね。さぁ深読みしてくれって題名だよな。
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 20:55:37 ID:S9ULUtoc0
- 打ち切りされた恨み
それがルサンチマン
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:36:31 ID:Yjaq+S320
- 越後長尾氏という武家があったらしいぞ
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 19:05:15 ID:hm942wZC0
- 越後のシャツの元ネタはめぞん一刻なのかな。
五代君が黒字に白で「ゆ」とか「胴」とか書かれたシャツ着てたが。
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:02:03 ID:0B8CXl/L0
- それも深読みしすぎだね。
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:14:59 ID:6vcAR4vO0
- ラインハルトにギュッって後ろから抱きしめられて
そして、そのまま持ち上げられてクルクルしてくれた
その後優しくベッドまでお姫様だっこで運んでもらって服を脱がすと
ラインハルトはズボンだけを脱いでフェラを要求するの
最初の内は「・・いいぞッ」とか言いながら優しく頭を撫でてくれるんだけど
次第に興奮してきて髪の毛をつかんで喉の奥にこすりつけてくるの
出来るだけ我慢していたみたいだけど「うぉぉおぉぉぉぉおぉぅぉくッ」なんて
雄叫びをあげて射精しちゃって、犬みたいにいっぱい出しちゃって・・・・
口の中がラインハルトの精液でいっぱいなんだけど、こんな事初めてだから
どうして良いか分からなかったんだけどラインハルトがジーってこっちをみてるから
思い切って飲み込んじゃった。そしたらラインハルトが子供みたいに喜んじゃって
また大きくなってきたの、あわてて四つん這いになって歯を食いしばってラインハルトが
中に入ってくるのを待ったんだけど、ラインハルトは優しくて
「そのままじゃ口の中が気持ち悪いだろ。水で口をすすいでこい」って言ってくれたの
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 09:54:30 ID:3ORDD9dg0
-
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:44:47 ID:m/L+hoyR0
- >>357
コピペを承知で敢えてレスするが・・・・・・
5人(-1)の内の誰を想定して書いた?
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 08:34:47 ID:X/5hCx7q0
- どっかで読みきりやるらしいな
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 09:15:19 ID:8wIh2B3i0
- スピリッツでやるやつかな?
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 13:11:13 ID:OQwVb2MA0
- 6/24(金)発売のスピリッツCasualで
「東京ヴァンパイア」
って読切だそうな
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:24:41 ID:e+XdxMd+0
- Casualかよ。あんな肥溜めに・・・
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:27:42 ID:7DBnwwlg0
- スピ自体も腐ってるけどなw
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 07:10:41 ID:y/VyE6y70
- ストーリー予想
精液しぼりとられる話
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:45:42 ID:ktNZevzB0
- 狙われるのは童貞か
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:39:31 ID:rSf+H1Iz0
- Casualのカラーって
「一見エロ漫画に見えるけど実はメッセージ性を持っている
・・・ように見えて実は無意味な童貞漫画」
だからな・・・。これって偏見でつか?
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:17:36 ID:tGlX8FH90
- 24日、立ち読みだな。
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:30:04 ID:Zv+MveEA0
- Casualって売ってんの見たこと無い・・・
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:03:48 ID:Qt8s8tsW0
- いま初めて聞いた 存在すら知らない
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 03:39:33 ID:fxIEoUvJ0
- 予告カット見たけど駄作臭がすごいな・・・
まあ花沢さんならなんとかしてくれるはず
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 10:15:51 ID:cWk+6EjI0
- 予告には
吸う男。吸わせたい女。行き着く先は、生か死か。
本誌連載作「ルサンチマン」の実力派が紡ぐ
ブラッディー・ラブストーリー!!
とある。
なんとなくダメポな予感
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 11:29:20 ID:cwFtZCPz0
- みうらじゅんw
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 21:52:23 ID:cwFtZCPz0
- ごめん誤爆したorz・・・
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 07:08:54 ID:RIkHyNnK0
- スピリッツよんだが微妙なできだった。
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:29:49 ID:bbzcpWNq0
- >>375
フラゲ?
だったら他に関連情報が無かったか教えて欲しい。
短編集が出るかとか新連載の詳しい時期とか。
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:02:28 ID:CRzrvw8t0
- 俺は面白いと感じたけどな
つーか(かなり)別視点で描いたルサンチマンって感じがする
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:26:36 ID:o0G95Hdz0
- 明日だっけ? 初めてカジュアル買ってみるかな
花沢さん目当てとはいえ、他に面白い漫画あればいいな
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:04:15 ID:BqLACrqE0
- 「面白かったのはルサンチマンだけだよね」
と言われるような事にはなってほしくないな
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:32:40 ID:AJcHzoNo0
- 3巻後半の学園に、NPCの女にまぎれて一人だけPCの女がいるんだけど既出?(フキダシの形から考えると…)
打ち切りがなければこれも語られたのかなあ…残念だ
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 02:35:21 ID:JLwx7g+P0
- Casual読んだ。うーん・・・。どうなんだろう。
ルサンチマンでも見えた、発想は面白いけど
ツメが甘い感じがむんむんしてるなあ・・・。
新連載はスピ8月8日発売号からだそうです。
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 11:57:16 ID:Q52fe9hU0
- あと1ヶ月半か・・・
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 12:17:05 ID:fpTUN+fk0
- カジュアル読んだ。クソつまんね駄作。新連載もこんなんじゃどうしようもないぞ。
絵のタッチが変わったね。
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 15:11:57 ID:xJNW+pg80
- 25頁の読み切りじゃこんなもんかな
俺はあんま絵は変わってないように思えた
主人公の娘、メガネ取ると月子っぽいし
連載の方に期待だな
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:09:15 ID:FZlZKjOd0
- あんまりキモいキモい言われたせいか
キモいおっさんが出てこなかったな
個性なくなったような
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 05:52:19 ID:9Nv9PXiz0
- 女にもてないキャラを出せ!それ以外に取り柄のない漫画家。
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 13:26:13 ID:NBmaFXpK0
- スピリッツCasualなんてあるんだ。知らなかった。
後で本屋で探そうと思ってネットで表紙を見ようと思ったんだが、
関連のページが見当たらない。何でだ?
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 19:09:01 ID:XLCrHeSP0
- ほれ
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_magcode?sha=1&neoc=2776607105&keitai=80
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 22:29:47 ID:1mt8qOiV0
- 読み切り読んだけど、この人の持ち味(表情の豊かさ、アイロニカルな笑いなど)が
かなりスポイルされてる感じがした。
ルサンチマンから入ったんだけど、それ以前の読み切りもそんな感じだったん?
>>384
確かに主人公の女の子はかわいかった。
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 22:46:57 ID:M/LAHY/U0
- どこらへんが「東京」なの?
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 05:48:36 ID:lgeO+s8c0
- >>389
ハゲが書いてたけど、ルサンチマン以前の読みきりも、ダメ男の物語だったらしいよ。
短編集出るまで数年待つしかないね。
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 11:57:25 ID:dPe0G4tM0
- 半端だよね。
短編向きじゃないのかも。
連載はマジで期待。
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 19:03:02 ID:U/pP/Dyh0
- なんか書き込み少ないな
出来が悪いなら悪いなりに反響があってもよさそうだが
喪男にしか反応しない人たちなのか
間が空きすぎて冷めちまったのか
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 19:12:19 ID:3VUgmHtO0
- すまん。喪男って何?
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 19:51:41 ID:+8sfA9I/0
- >>394
モテない男性のこと
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 20:09:44 ID:3VUgmHtO0
- >>395
おおっそうなんだ。ちなみに年齢制限とかって有るの?
25歳以上とか。他にも童帝とか。
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 21:03:53 ID:ZWr8IusV0
- 一度も彼女ができたことのない人たちのことだから
年齢は関係ないし素人童貞とかでもいいんじゃないか?
興味があるならこの板に逝ってみろ
http://etc4.2ch.net/motenai/
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 21:53:19 ID:9+tpP/kn0
- 定義も何も
モテナイ
の一言で十分じゃなかろうか
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 22:51:48 ID:yDwR/qSp0
- 吸血鬼側の内面も描いてりゃもう少し読めるものになったのかも。
女性ホルモン飲むようになった理由も説明されてないし。
>>396
年齢制限云々はどうだかわからんが、
30歳過ぎると魔法が使えるようになるらしい。
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 00:08:34 ID:wl8MJIF10
- 連載と連載の間に描く短編なんて、
肩の力抜いて描かれたような作品になり勝ちなんじゃ?
強烈な面白さの作品を期待するのは、ちょっと求めすぎのような気がするが。
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 04:52:13 ID:K54GgdG90
- >399
正確には25歳まで童貞
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 04:59:24 ID:4qGi38+b0
- >>399
>年齢制限云々はどうだかわからんが、
30歳過ぎると魔法が使えるようになるらしい。
どうりでラインハルトはノスタルジアで魔法が使えたわけだ。
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 07:17:40 ID:uFEmkLuY0
- 肩慣らしみたいな読みきりって事か。それにしても恐ろしくつまらんかったので
新作の出来が気になる。
花沢だけしかわからない一人よがりの連載にならないことを祈る。
喪男を描かせれば天下一品よ。安達も真っ青だよ。
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 09:38:22 ID:9VAgwL9z0
- 電波男に影響されて全巻購入したけど
全部初版って以外に売れてないんだな
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 02:27:51 ID:kwwkY38f0
- あげ
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 06:21:31 ID:a9dLxdjq0
- しろはた(http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/)の6/28日の記事に注目。
今回の読み切り、どうやら電波祭りの出席が影響してるようだな。
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 06:24:02 ID:a9dLxdjq0
- んで、こっちがモデルになった人のBlogのエントリ。
ttp://dolbacky.jp/cider/hasulog/archives/2005/06/post_232.html#comments
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 07:34:58 ID:RBoyZWk50
- しろはたキモ・・・
電波男とルサンチマンの読者層って微妙に隔たりがあると思ってたんだが。
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 10:33:29 ID:Lcj1hkj00
- すぐキモとか生理的嫌悪とか出す奴の懐の深さが知れる
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 10:46:55 ID:8uuKrumu0
- 懐というかただのコンプレックスなんじゃない?
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 12:33:30 ID:/5AIs4Wh0
- モデルの蓮海についてもキモイと言えばいいのに
しろはただけレッテル張りするところに昔からのしろはたアンチくささを感じる。
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 13:09:11 ID:RBoyZWk50
- コンプレックスって君たちのこと?
あまり隔たってなかったみたいね。
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 18:50:06 ID:Lcj1hkj00
- わざわざそんなこと書きに戻ってきたんだ? すげー
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 19:34:10 ID:KDTKTSYh0
- 今回の短編は、花沢先生がロフトプラスワンの「電波男祭り」に
ゲスト出演された成果ですなあ。この作品の本当の面白さは
参加した人にしか判らないのかも。もぐら様ステキすぎます
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 19:56:41 ID:a9dLxdjq0
- >>414
>参加した人にしか判らないのかも
この辺、詳しく。
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 21:51:31 ID:Q3mejpu20
- ハスミンブログ読めばすぐわかる
つまり彼等はつきあっていたということなんだよ!!!!!
ΩΩΩ<ナンダッテー
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:16:09 ID:z0ygW85K0
- >>408
そうなんだよね。「ルサンチマン」って喪男やオタクだけでなく一般層にも腕広げてると思う。
ラストで女の子もアンリアルで恋人つくってるとか、バランス感覚狂ってない証拠。
しろはたに共感するような読者層だけでなく、もっと普通のひとにも浸透すればいいのになあ……
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:38:49 ID:nJbp+UFA0
- なにがそうなんだか。べつにしろはたのほうも一般層だって読んでるだろ。
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:43:39 ID:a9dLxdjq0
- >>416
ハスミンブログ(ttp://dolbacky.jp/cider/hasulog)にて「女性ホルモン」で検索かけてみた。
・・・・・・・・5分間笑った。
チャレンジャーな人だ(w
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:46:00 ID:a9dLxdjq0
- >>416
Hasumog(ttp://dolbacky.jp/cider/hasulog)にて「女性ホルモン」で検索かけてみた。
………五分間笑った。
チャレンジャーな人だ(w
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:47:03 ID:a9dLxdjq0
- 二重投稿スマン、ちゃんと送信されてたのね・・・・・・
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 01:05:01 ID:3alywEP90
- >417
そういうしょうもない一般層への帰属要素は編集が無理矢理詰め込んだ消化不良要素ではないかと勘ぐってみたい
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 02:01:41 ID:BqguOm++0
- >>419
テラワロス
まんまじゃねえか
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 02:07:41 ID:6c8hM8l/0
- しょうもない一般層ねぇ。
そういう言葉を喜んで使ってるような連中に祭り上げられて
いい気になってるようじゃ、残念だけど俺はもう花沢に興味はもてないね。
俺の読んだ「ルサンチマン」はそんな話じゃなかったと思ったが。
ま、次回作がどうなるかだな。俺はまだ期待してるよ。
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 05:43:41 ID:TprWDgSF0
- このクソ読み切りだけで判断してはいけない。
新作のスタートで、ルサンチマン一発屋だったか本物だったかどうかがわかる。
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 06:13:39 ID:JFJ1U6tB0
- 今のファン層をある程度切らないと
ヒットをとばすのは難しいかもね
後2回くらいはチャンスをもらえるだろうから
思い切って冒険してほしい
いろんなものを描ける作風だと思うし
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 12:30:01 ID:yX53Wq5u0
- いろんな作風だと?
花沢に至っては、仮にそんな実力があったとしても今の芸風を磨き続け、
いましろたかしを越えるような漫画を炸裂させる命題があるだろ
それを全く見当違いな方向に顔を向けさせようとするだなんて信じられん
人が羽ばたこうとする時、必ず足を引っ張る存在が現れるってやつだな
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 16:06:26 ID:jBo9tr8L0
- なんで吸血鬼が夜明けまで観覧車にい続けて自殺したのかわからんです
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 23:14:12 ID:MwoqC2Fu0
- 命題……
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 23:36:36 ID:sCrOejly0
- 花沢はキモータに取りつかれているようだな
取り殺されないようがんばってくれ
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 23:42:23 ID:dM9TLZOL0
- 次スレは懐かし漫画スレに移行いたします。
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 07:27:36 ID:+jSRCdiL0
- ルサンチマンはキモータ達のハートを強く掴んだ。
「君は言っちゃいけないことを言ってしまったんだ。」こういう細かいセリフにグッときたもんだよ。
花沢、相当、女にもてなかった経験があるんだろうな。
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 17:08:22 ID:04OFJK8p0
- >428
ネタバレかもしれないから空けとく。
もぐら様の台詞は「(俺が)死んでも(お前は)生きろよ」って意味なんだと思った。
野暮で&違ったらごめん。
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/06/30(木) 21:42:08 ID:bDCkAtxH0
- スピリッツCasual見たけどさ、ハスミンって、実はイケメンなんじゃないのか?畜生!
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 22:28:55 ID:HUGZyWsh0
- ラインハルトって死んだの?気絶してるだけじゃなくて?
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 23:07:21 ID:uEoX0x+D0
- >>435
おのれの命を捨てて、大切なものを守られました。
閣下の魂、安らかならんことを
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 01:24:10 ID:Ry0PtZ5v0
- 読みきり、読んだ。良かった。いい雰囲気だった。
もぐらはおそらく、過去誰か人間を愛してしまったのだろうな。
もぐらはおそらく、愛してしまった人間を壊しちゃったんだろうな。
もう、つくづくそんなのは2度とごめんだったんだろうな。
と、妄想すると(もしくは行間を読むと)泣けた。
フランケンシュタインテーマは永遠だな。
>424
完全同意。
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 01:49:52 ID:Ln5VYL7r0
- 長期連載の合間に描く短編って、
大抵の場合、肩慣らしとか息抜きみたいな雰囲気だよ。
ド派手な面白さなんて期待する方が野暮。
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 03:03:55 ID:UC+qyJ7i0
- >>435
まぁ仮にあれで生き残っていたとしても
家賃は払ってない、食料は底を突いたでお先真っ暗なんだけどね。
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 08:24:55 ID:dPIqwYKu0
- >>435
4巻のカバーはずして見てないのか?
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 08:54:21 ID:zzYAgSx90
- ていうかタクロー弁当の奥を見れ
- 442 :愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 08:57:44 ID:Kf8Y/i//0
- >>437
なるほど。でもなぜあの眼鏡っ子はもぐら様を好きになったんだ?やっぱイケメンDQNだったからか?
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 10:47:22 ID:9bu6ynp80
- そりゃあ徳弘正也にはかなわないのは分かってるけど
今回の読み切りはダメだろ。
新人の持ち込み漫画じゃないんだからさ。
- 444 :435:2005/07/01(金) 16:37:13 ID:h1V36cmX0
- わかりました。ありがとうございます。
しかし死なせる必要はなかったのでは・・・
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 17:31:38 ID:wwzMZATm0
- 新人の持ち込みだってもっとマシなの描くだろうな。どうしようもないクソ駄作。
新連載がこんなんじゃもう終わりだ。漫画家は自殺が多いって板垣が言ってたよ。
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 23:36:31 ID:l42vQgDg0
- 俺は結構気に入ったけどな。あの読み切り。
でももぐら様って、別に死んだわけじゃないんじゃないの?
確かに家賃ためてて食料がないのかもしれないけれど、
夜の間は最強なんだし。
眼鏡っ子にこれ以上会うのがつらくなりそうだから
死んだふりして何処か別のところに行っちゃったんじゃないのかな?
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 01:40:36 ID:E03KG6V30
- >>445
たしかにさして面白くはなかったが
自殺まで話を持ってくなよ
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 11:32:20 ID:tYMCqQeC0
- 賛否両論あるね…。
そういやルサンチマンも
はじめのうちはそうだったな。
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 20:24:11 ID:yL5mx9fN0
- もぐら様かっこよすぎる。あのゴーグル欲しい。
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 20:49:58 ID:+ALlqYpM0
- >>427
↑
勝手な思い込みでわけの判らん事を言って他人の足を引っ張るバカ。
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 21:45:18 ID:mcZsLm+l0
- 可哀想な子をいじめてはいけません。
- 452 :愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 00:11:55 ID:PeP7a/rc0
- ハスミンは普段もあのゴーグルを使ってるのだろうか?
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 01:43:21 ID:txqD7BEv0
- 正直、バーサンが若かった頃の方を書いたほうが
ドラマとしては盛り上がった気がする。戦時中だし。
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 11:23:29 ID:bOwqvq8T0
- 戦時中だとなんで盛りあがるの?
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/07/03(日) 11:35:54 ID:0pnvT1Qw0
- 戦争中が盛り上がるかどうか分からんが
もぐら様がどんな格好していたのかは興味ある。
航空帽とゴーグルつけてたりして。
- 456 :453:2005/07/03(日) 21:13:59 ID:JWvA1k4K0
- 戦時中という切羽詰った状況下なら
ドラマチックな展開が期待できたのではないかという意味。
あと、今回印象に残ったのは「あ、反応してる反応してる」の台詞。
なんかこういった些細な悪意の描写に上手さを感じた。
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 09:56:59 ID:pWbKAoEk0
- どこの本屋にも売ってない・・・orz
いつか単行本に収録されることを祈ろう
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 12:53:58 ID:3CqzM8Qj0
- ラインハルトとアンリアルたくろーは晴れてNPCになり仮想現実で楽しい日々を送りましたと
4巻の裏カバーは言ってるのか?
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 14:37:09 ID:GTNjVuTg0
- 4巻の裏カバー?越後の葬式だろ。
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 15:55:34 ID:C9BR68uh0
- ルサンチマン読んでみたけど
4巻最後のラインハルトに不覚にも泣いた
あと妹を亡くしてる設定にも泣いた
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 16:40:21 ID:FQrRXUsTO
- そうなんだよな
あれだけ女囲っててもカレン一筋だったみたいだしな...
ラインハルトは漢だよ
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 18:58:56 ID:ltj76tzl0
- なんていうか、今回の読みきりわからなかった人間は切り捨てた方がいいと思う。
そいつらの言うことは結局「ルサンチマンよもう一度」だけなんだから。
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 19:22:54 ID:9Q/pxRV70
- そう?
今回の読みきりわからなかった人間って
「キモメン捨ててルサンチマン以外の漫画描け」って言ってたやつらじゃないの。
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 19:25:45 ID:GTNjVuTg0
- ちがう、花沢はやはりキモメン描いてなんぼの漫画家、それを忘れてオナニー漫画をかくな。
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 21:04:30 ID:INXsNTz30
- キモメンはげんしけんや電車男みたいに
オブラートに包まないと売れないんだよー!!
キモメンの汚い部分を進んで描く花沢じゃ打ち切り確実
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 21:55:17 ID:4kc2MdJg0
- タクローって意識がないとき必ず屁こくのな。
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 22:22:32 ID:C9BR68uh0
- ラインハルトの妹設定のキャラだけは処女のままみたいだし
なんか素で泣ける設定やん
ラインハルトのなれたのはパン工場のピクルス担当〜ってのと、
アメリカ人のハンバーガー食ってる時にピクルスイラネって言ってたのはかけてある気がした
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 22:30:11 ID:78EBKbtxO
- このマンガ読んだらナインインチネイルズのダウンワードスパイラルを聴きたくなった
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 22:39:48 ID:4+q6kGoL0
- >>465
だが、その辺をぼやかしては「現実を直視しろ(以下略)」に
あそこまでの説得力が生まれなかったのもまた事実。
結局のところ、そういった「血の叫び」など、一般読者は理解出来ないし、したくも無いのだろう。
実際そう認識してる人間は存在する。
>漫画というものはあくまで笑ったり泣いたりするための娯楽。
>そこでの「面白さ」は、読者である自分を蚊帳の外に置いたうえで「味わう」もの。
>しかし、非モテ属性でありつづけるキモオタ君たちには、このお話がお話として笑えない(らしい)。
>感傷的にのめりこみ、それこそ己の「ルサンチマン」を主人公のたくろーと同化させてしまう・・・
ttp://marineko.moo.jp/re6.htm より。
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 23:08:32 ID:VqTo+Mr70
- ・・・で、新連載はまだ?
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/05(火) 01:16:27 ID:n6T940ho0
- 八月上旬だってさ。遠いな。
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 10:03:00 ID:HRBhDpYx0
- わざわざ万人受けするようなパイの取り合いしなくても
花沢にしかできない領域のものをくり出してくれればいい
100万人がサラッと読み捨てるようなものよりも
10万人が単行本全巻購入するものの方が商売としても良い
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 15:18:29 ID:JponutOK0
- あーはいはい。そうね。
君の意見はもう聞き飽きたから。
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 23:05:19 ID:rL12rTnl0
- 新連載まで一月を切りましたよ
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 23:21:18 ID:b8HSfFw0O
- 次回作も期待してるお
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 00:03:39 ID:CdSiBWmM0
- まあ10万人が必ず購入するならそれはいいよな
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 00:57:55 ID:tglLi09g0
- ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.07/20050708195030detail.html
神崎が月子を育てた時みたいなゲームかな
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 09:23:53 ID:aE7kmmql0
- 単行本、普通に考えて電波男購入層+αは売れるだろ?
ってことは10万くらい軽いんじゃね?
ルサンチマン2巻のころとは既に以前以後といって良いほど時代が違う
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 03:50:24 ID:QGm5u6Jd0
- たくろーが長尾に気持ちが傾いてく辺り、
読んでてつらかった。なんでそんな急に心変わりできるの?!って。
月子がかわいそう。
んでも、月子も最後のほうでは自己中な女になってるし・・・
てか、ただの普通の女の子になってるし。成長したとでも言うのでしょうか・・
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 06:51:44 ID:SdJxvbGQ0
- >>479
Q:なんでそんな急に心変わりできるの?!
A:護身が完了する前だったから。
まだリアルへの未練を捨て切れてなかったのです。
もしこれが護身完了した越後だったら、
リアル女の誘惑に屈することなど無かったでしょう。
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 12:01:23 ID:mV11Mq9d0
- 女を知らないからこそあそこで傾くんだよな
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 13:02:16 ID:1iNEUihn0
- 新作は、人物設定もストーリーも、「ルサンチマン」とはかけ離れた内容にして欲しいね。
とりあえず、このスレの住人の総スカン食えれば成功だw
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 14:04:04 ID:9e0v2+sh0
- あのまま連載を続けて欲しかったけど
ラスト急な展開があったからこそ心に残って
良い作品に思える部分もあったかもなと思う。
無駄に続いて江原がチンパンージーでしたって
言われてもハァ??だったかも知れんし。
リアルとアンリアルのたくろーが交差することなく
パラレルにハッピーエンドを迎えて欲しかったけど。
月子との子と長尾との子がリアルとアンリアルで交差して
ぐちゃぐちゃになって終わりでもよかった
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 16:24:34 ID:DI9EswHX0
- でも総すかん食らったら打ち切りになるんじゃね?他に何の取り柄もない漫画家だろ。このクソ読み切り見てわかるがな!
キモ男を描け、花沢が漫画界で生き残るにはそれしかない。
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 17:21:51 ID:1iNEUihn0
- 自己模倣しか出来ない作家なら、別に潰れてもいいと思うよ。
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 17:24:56 ID:t3pk4fQa0
- ルサンチマン読んで自己模倣しか感じられなかったのだとしたらあんた相当だぜ
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 17:50:03 ID:5twKTw+y0
- >>481
いや、なまじ中途半端に女を知っていたからこそ(タクローは素人童貞)
あそこで傾いたんだろうと思う。
素人童貞がある意味真性童貞以上につらいのは、
毒男板・喪男板をROMれば解かるだろう。
あと、一つ作者を擁護するけど、あの人の長所は表情の描き方が上手い点。
絵のレベル自体は高くないけど、
登場人物の感情を読み手に確実に伝えられるのは、漫画家として確実に長所といえる。
件の読み切りも、主人公の女の子の方はいい表情してた。
ただ、あの作品が不評に終わった理由は、吸血鬼側の内面が今ひとつ伝わらなかった点にあると思う。
表情が(敢えて?)描かれなかった点もマイナス。
モデルの人、>>419のブログじゃナイスないキャラだったのに・・・・・・
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 21:40:32 ID:1iNEUihn0
- >>486
次回作が「ルサンチマン」の焼き直しなら、潰れても惜しくない作家だって言ってるんだよ。
低脳。
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 01:36:14 ID:sxXRz1H/0
- 作者の次回作に対してのコメント(うろ覚え)
・もっと等身大の自分に迫りたい(心の底でタクローを下に見てた部分がある、との発言にかかる)
・未知の領域である「リアルな女性」を描きたい
以上は故ウラブブカのインタビューより
・最初はかなり方向性が違って見えると思う
こちらは電波祭りでの発言より
まあ、焼き直しって事は無いんじゃない?根っこのテーマは変わらんだろうが。
ルサンチの続編or外伝的なものは、本田透責任編集「ファントム」で描くんじゃないかとなんとなく予想。
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 01:37:42 ID:n1D08xaJ0
- 本田もちょっと思い込み激しすぎるな
電波男読んだけど長尾さんを恋愛資本主義に毒された女みたいに叩くのはズレてる気がした
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 01:47:56 ID:fZNvi4NQ0
- おそらくは打ち切りの影響で、長尾さん側の心理描写に
枚数を避けなかったのは返す返すも口惜しい。
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 02:05:58 ID:FJqwkXm20
- >>487
>ただ、あの作品が不評に終わった理由は、吸血鬼側の内面が今ひとつ伝わらなかった点に>>あると思う。
> 表情が(敢えて?)描かれなかった点もマイナス。
引き算なんだと思う。
「あれ?このキャラ、何をどのように思っているんだろう?」
って読み手に思わせるように仕組んでる。そうやってページ数が少ない点を補ってる。いや、寧ろ逆手に取って読み手に挑んでる。
『主人公が誰なのか判ってますか?』ってね。
主人公は もぐタンだよ。ムスメじゃあ無いでしょ?これ。
「男女間/世代間のギャップの侭なら無さ」を描いてるんだと思う。
若い、生命力に溢れた時分には受入れ難い感覚(有限性ゆえの生の輝き)と、
老境に至って其れを理解した頃には、其の理解たらしめる「生」の手応え(子孫/家族)が もぐタン(不死)に与えない居場所と。
それを「産むのがデフォの性」と「そうでは無い性」に重ねる。
(男のオレが感じるオチの違和感とかね)
或いは、選ばれ得る存在(人間)とそうで無い存在(バケモノ)と。
以上、モデルになったヒトのエピソードから導き出し得ると思う
(いや、オレはゲームって全くやらないので、上の方にあるリンク辿ってブログ読んだだけなんだがw)。
- 493 :492:2005/07/11(月) 02:12:31 ID:oYo5Uzpy0
- 物語の構成技術、着実にレベルアップしてると思うよ、
花沢センセって。
つーか、なんで此れだけ秀逸な掌編が糞味噌に言われてんの?
盲目的な礼讃は良く無いけど、いろんな意見があってもいいと思うけど、これじゃあアンマリだよ。。。。。。
>>488
>>489
横レス御免。
「テーマは」同じだと作家はアナウンスしてる訳だから、要は
「オレ達(一緒にするなって?w)キモメンの坐る席が確保されているか否か」ってことでいい?もしもそうならば、同意。全く出て来ないか、
出て来ても、先の連載作とは真逆の扱われ方じゃないかと思う。
己を省みることも無く、世を拗ねるだけで世捨て人を気取る
「粘着質の」空想者とかねw
>>490
オレは寧ろ本田氏が、変に越後を持ち上げてるコトこそ問題だと思う。
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 06:00:55 ID:iM9lWyEF0
- 此れだけ秀逸な掌編ってお前は正気か?昔の短編は読んだことないけど、この吸血鬼は議論する価値もないクソ。
花沢が等身大の自分を描くって事は、それなりに女に少しもててってキャラになる恐れがある。
リアルな女性像が花沢にとってはどう写っているのか、新連載に期待と不安が入り混じる。
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 06:19:40 ID:t5vkHj1e0
- 電波男は自己正当化がキツすぎてだめだ。
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 17:40:31 ID:TJfeKT1T0
- 最後まで読んだのか?
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 18:14:30 ID:RF1AIRMO0
- 最後まで読んでも頑固なやつは「結局自己正当化に過ぎない」とか言いそう
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 22:15:49 ID:Z37hAWwe0
- この人いうほどキモくないし金もそこそこもってるじゃん?
という読解力のない感想もため息が出るよな
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 22:18:28 ID:SvIaY+X60
- あんな小品に必死こいてケチつける神経が判らん。
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 05:09:04 ID:cDgN36uS0
- 実際にロフトで花沢を見た奴がイケメンとキモメンの中間と書いてる
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 12:18:55 ID:Kz14+Myx0
- この手の人たちは容姿や経済力が愛情に変換される社会構造自体を嘆いているわけであって
本人の容姿レベルがどうこう言うのはお門違いなんだよ
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 19:25:18 ID:UZM8ga2P0
- http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1120920251/10
>NHKにようこそ(滝本秀彦):主人公イケメン度高、総売上100万部以上。
>らぶやん(田丸浩史):主人公イケメン度低(ただし美少女が多いので相殺)、売上20万部くらい。
>ルサンチマン(花沢健吾):主人公、周囲ともキモメン度超高、売上5万部以下。
だ、そうな。
雑誌のメジャー度と反比例しているのは面白いな、と思った。
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 08:33:58 ID:k1eLuKp80
- 電波男は長尾さんが叩かれてる辺りで読む気をなくした。
はじめの方の主張はそこそこ受け入れられたんだが…
信者が男のネトアのサイトを荒らしてるのにも引いた。
表紙がラインハルトだから買って損はなかったと思うけども。
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 16:05:04 ID:ii+FIG+r0
- NHKにようこそってネットで第1話読んだことあるけど
主人公が引きこもりとはかけはなれた性格と容姿で嘘くさい話だなって思った
まぁ漫画にうそ臭いって言ってもしょうがないけど
安易に引きこもりって設定使うなよって感じだったな
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 19:42:57 ID:k5HV/UuW0
- >>504
漫画版の方は萌えマンガになっているからなー。
原作の小説の方の引き籠もり描写は良いと思うよ。
一冊で完結だし漫画版のように引き延ばしてないし。
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 21:01:55 ID:z7tJzg1u0
- >>503
それって「池鶴関係」を解説してる部分?
それとも終盤近くの「愛してるんだぁ!」のコマを引用してた部分?
自分も後者の部分には一寸首をかしげる部分もあったけど
(まああの頃は打ち切りで巻きが入ってたから、誤読も仕方なかろうが)、
前者だったらもう端から本田氏の主張とは相容れないとしか言いようがない。
あと、荒らされたサイトが何処なのか、どういう経緯で火がついたのかは知らんが、
喪男にとって相当癇に障るようなことを言ったのだろう事は想像が付く。
>>504
作画の人、原作に対してあまり思い入れを持っていないって言うか、
あくまでも漫画を描くための素材として接している感じがする。
まあ>>502のレポを見る限りじゃそれもやむなしかな、とも思うが。
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 21:03:36 ID:ii+FIG+r0
- >>505
原作の方はちゃんとしてるんだ
漫画になると重要な設定まで萌えにされちゃうのか
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 21:21:50 ID:z7tJzg1u0
- >>507
つーか、作画の人が上手いんだけどね。いろんな意味で。
良くも悪くもプロフェッショナルって感じ。
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1120920251/14
>兎に角、圧倒的に面白い作品は売れる、だから作品が売れた俺は・・・・偉い・・・
それ、半分は作画の大岩氏のおかげだと思う。
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 21:41:48 ID:k5HV/UuW0
- >>507
「漫画に比べれば小説の方が引き籠もりをちゃんと描いている」
って意味であって面白いかどうかは別だからね。
それは断っておくよ。
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 14:21:41 ID:hk/zl+Tt0
- >>503
あのへんで貶してるのが真の本心じゃないというのは最後まで読めば分かるはず
とりあえずあとがきまで読まんことにはあの本読んだことにならんからがんばって
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 20:10:44 ID:FUTGfiEl0
- 電波男ネタいい加減秋田。
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 14:24:08 ID:9R3T52uJ0
- 花沢の新作は 「ボーイズ・オン・ザ・ラン」
8/8発売のスピリッツ36・37合併号から連載スタート
絵もあったけど、コメントだけ記載
「あきらめ感漂う三十路手前。
根性ナシのヘタレ男は今一度、“青く”なれるのか・・・!?
恋愛と暴力に彩られた、遅咲きの青春エレジー!!」
「う〜ん」って感じ・・・
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 14:25:52 ID:XsGMooe40
- なんだか俺的に面白そうなテーマだ。楽しみ。
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 17:50:42 ID:BRDQccVl0
- >>512
どこに載ってた?
コメントだけ見ると俺もう〜んって感じだな
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 18:50:44 ID:aZdxUBuF0
- いいなオイ!!!最高のテーマだよ!
ヘタレを描いてこそ花沢の本領発揮だよ。
でもタクローや越後みたいな完全な喪男が主人公じゃなさそうだな。
コミック派だが、買って連載で読んじゃおうかなぁ。
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/07/16(土) 20:05:50 ID:tCSvXyH90
- 俺も予告見たけどダメそうだな。
「ルサンチマン」から毒気を抜いて一般受け狙いました
みたいな雰囲気。30前の男が奮起するなんてテーマも
焼き直しだし、絵柄はタクローまでやると引かれるから
普通のリーマンにしましたって感じ。こりゃダメだ。
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 20:47:38 ID:xVeTpZ660
- 始まっても居ないうちからこんな事言うのもアレだけど、
自分も>>516みたいな感想を抱いた。
>>489で引用された要素がまるっきり裏目に出た印象だ。
キモ要素(それこそが『肝』なのに!)を抜いたのが編集の商業的判断なのか、
それとも作者が読者層を広げるための策なのかわからんが、
創作としては明らかに後ろ向きな態度だ。
(まあ、最近のスピの編集方針からすれば予想できたことだが)
それでも、
>・最初はかなり方向性が違って見えると思う
という言葉を一ファンたる自分は信じたい。売る側の人間を騙くらかせてこそ本物。
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 22:13:57 ID:bAKP5r4Z0
- 別に絡まなくてもいいけど世界観共有してくれてると嬉しい>前作と
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 23:05:56 ID:RUf/Q0czP
- 頼むから電車男に影響されましたみたいな感じはやめてくれよ。
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 23:23:15 ID:9R3T52uJ0
- >>514
月曜休みなので土曜発売だった今週のスピリッツ33号(井上和香が表紙)
裏表紙から1枚めくったカラー予告に書いてる
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 00:57:32 ID:I+NIkrEz0
- 電車男を同人誌で描いて出せよw
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 01:31:43 ID:YkUVIJx00
-
新井英樹の劣化コピーになる予感。
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 08:10:23 ID:R7XT0o040
- 花沢さんに関して、一番心配な点は
短編を見たときも持ったが、
男はいいんだが
女の顔&キャラがみな同じになっている点
短編もはじめが月子で後半が長尾だった
新作予告も、表情、髪型、キャラが全て月子
新しい女のキャラが掻き分けられないと
ルサンチファンからは酷評されそうな気がするね
他の女が描けないのなら、ルサンチ続編書けって・・
ストーリテリングとリアルな描写力に良い面があると思うが
魅力的なキャラをある程度書き分け、生産できないと
早く飽きられて、作家生命が短命かもしれないな
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 09:15:22 ID:2Zg7Lmvw0
- >>523
顔の描き分けは出来るんじゃない?
NPCの女の子達を見る限りは。まあ新作カットが月子まんまというのは同意だけど。
余談だけど、カレンはなんか、げんしけんの大野さんに似てると思った。
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 10:54:36 ID:NdbDN1lR0
- そういうことを言ってるんじゃなくて
ルサンチ連載前は、女性の型がまだ決まってなかった
(長尾の顔が初出と後半で変化してるように一定化してなかった)
が、ルサンチを長期連載してしまったおかげで、花沢の中に
長尾顔回路、月子回路が確定してしまったということ
ルサンチ後は、前のようにいろいろな顔が描けなくなってしまうのを言っている
漫画作家には当然のようにあることだが・・2作目でこの感じはやばい?
新人の1作目でキャラの固定化、ワンパ化という病癖が
現れたのは少し早すぎるように思う
これがでるとそれ以降描ける世界が限られてしまう
作品のバリエーションが出せないということは
それだけ作家生命が短いことを暗示してるのではないかということだよ
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/07/17(日) 12:09:12 ID:PhjEkQjG0
- そういやルサンチマンも連載初期は賛否両論、むしろ否定的な意見の方が多かったな。
花沢先生、頑張ってね。
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 12:24:45 ID:VSbMuyJa0
- 自己破産しても
背景だけは手を抜かないでくださいね!
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 13:59:46 ID:9hISalEM0
- 最近読んだんだけどアンリアルの神埼がデブになったのは
ノアに騙されたと言うか、現実に存在しなくなった自己がわからなかったからってこと?
現実の神埼は越後とドクターが言った通りの人生だったんだよね?
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 11:12:38 ID:5qwwDFQV0
- 顔が同じで
キャラの書き分けが出来ないのが致命傷って
ふつうキャラの個性を描写できない作家への侮蔑を含んでるんだが、
花沢さんは、層じゃないのがある意味凄いのかな
花沢さんの場合は、キャラが立ちすぎ=登場人物の性格描写がリアルで上手すぎ
で、読者がまるで実在の個性のように
登場人物(ex月子や長尾)に感情移入してしまいやすい
だからこそ、他の作品で同じ娘がでてくると
「あれっ」と違和感が残ってしまう
キャラが立つが故の、障害
こんな作家はむしろ珍しい
だかたこそ作家生命は短命かな
でも遺作は不世出の伝説作品になると・・・
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 16:07:16 ID:kIj4RxIf0
- 宮本から君へのソフトバージョンみたいな感じになるのかね
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 17:42:01 ID:AY880+PJ0
- 「30歳くらいでガタガタ抜かすな」と、38歳の俺から言わせて貰うよ。
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 18:41:42 ID:0ItjE4Lh0
- >>531
童貞?それとも非童貞?
そしてヒッキー?
それによって印象が変わるな。
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 21:10:44 ID:c21kOJO50
- 遅レスだが>>478
>ルサンチマン2巻のころとは既に以前以後といって良いほど時代が違う
残念だがそうは思えない。
確かに電波男は革新的な本だ。だがそれと実際に革新を起こせるかどうかは話が別だ。
電車男映画版の観客動員数とドラマ版の視聴率が、雄弁にそれを物語っている。
結局一般層は、電波のチャンネルにチューナーを合わせてすらくれないのだ。
>>469のリンク先はその実例と言っていい。
さて花沢氏は周波数を広げる選択をしたわけだが、
その分出力が落ちなければいいんだけど。
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 23:14:32 ID:ehy6N5J10
- >根性ナシのヘタレ男は今一度、“青く”なれるのか・・・!?
この一文を見て、もしかして今度はタイムスリップネタで来るかもしれない、なんて思ったり。
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 23:16:02 ID:wwSS/8dG0
- つぎはエロエロで行くとか言ってたよね?、インタ豚ーで
次は巨乳キャラでヨロシコ
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 23:16:34 ID:RhZqVq0R0
- 代紋 TAKE2方式の気がしてきた
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 23:43:27 ID:ehy6N5J10
- >>535
とりあえず、作者は服のしわで胸を強調するテクを練習した方がいい。
長尾姉さんの作業着なんて、服のしわ次第でぐっとエロく出来たはず。
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 00:24:25 ID:aM2BAxbO0
- 新井秀樹の漫画はどうしても読めない。
なんともいえない生理的拒絶感がある。
俺的には花沢とは全然別のものだ。
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 05:50:57 ID:yf1BP6040
- 新井はキャラに癖をつけて立たせるタイプ、花沢とは違うが、作風は似てる
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 20:21:38 ID:a++nTHCi0
- 新井先生はナルシストですからね。
自虐系のヒトとは相容れませんわね。
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/07/19(火) 21:05:12 ID:i6faBDV40
- 絵柄は明らかに影響受けてると思うけど
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 22:12:47 ID:D8upFyKi0
- ストーリー全体は「宮本から君へ」と「愛しのアイリーン」。
クライマックスは「ザ・ワールド・イズ・マイン」から、かなりの影響を受けてる。
「大統領、世界はあなたのものだ」という台詞は、絶対に新井作品を意識してる。
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 05:45:04 ID:2IjL9C/y0
- 全体的に新井の影響は受けてるけど、安達のさくらの唄とかにもね。
でも花沢独特の世界観はあるよね。
新作楽しみだけど、ルサンチファンからそっぽ向かれそうだよ〜〜〜
誰か書いてたが、最初は編集部だまして、途中から好きなように書くパターンで行くのか?
そんな器用な真似、花沢に出来るのか?
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 10:21:13 ID:vMjvtuzO0
- おまいら連載始まる前から叩きすぎ
過剰な期待もするな
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 16:08:49 ID:lCAVdhaE0
- 安達のように
さくらの唄→お天気→バカ姉弟っていう流れも好きだがな
花沢はどこにいくんだろうね
楽しみだ
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 16:45:16 ID:ZP8aDYwC0
- 安達も新井もその辺が絶頂期で今はあれだな。
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 20:08:08 ID:+dF7c0ST0
- >安達も新井もその辺が絶頂期
それを多感な学生時代に経験したから現在が非常に物足りない
俺が年取って鈍くなったのかもしれんがマンガ界のパワー落ちてるよね?
なのでこの作者に期待しちゃう。
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 20:27:16 ID:kDHcToRj0
- 煽るわけじゃないけど年食ったからだよ。鈍くなったとは言わん。
多感な頃に経験したから、って自分でもわかってるじゃん?
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 20:40:41 ID:2IjL9C/y0
- 今もパワーのある漫画はあるよ。
花沢はどう変化していくのか、日和っていくのか、とんがっていくのか。
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 20:51:42 ID:+W/beaPp0
- つか今のご時世で「ワールドイズマイン」とか描けねえよ
あの時代だからこそ存在しえた、「ベルセルク」とかもそう
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 21:25:47 ID:AkHZt9CL0
- >>550
描ける奴、描きたい奴は居るかもしれんが
編集の方で止めるんだろうな。
そういった意味ではゴーマニズム宣言の小林よしのりが
一番ぶっとんだパワーを見せているのかしれん。
純粋な娯楽漫画ではないがな。
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 07:04:09 ID:MvcQGSjf0
- 新井といわれると新井理恵の方を連想してしまう。
新井理恵の書く童貞は同じ童貞でもなんか楽しそうだな…イケメンだし
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 11:53:55 ID:0Ihi4c2V0
- タブーや反体制や鋭すぎる風刺。
過大評価して喜んでしまうのも多感な時期ならでは、ともいえる。
(これはワールドイズマイン他を貶めるのではない)
年食って年輪重ねるとどうしても自分の引き出しの中のものと比較し始める必然。
やっぱ思い出の中のものは強いよ。
ご時世だの編集方針だの関係なく過去と比較して
「今ってパワー無い」とか言っちゃうのがヤダ。私的なワガママかも知れない。
今の音楽を否定して「やっぱビートルズの頃が〜」とか言い出すおっさんウザくね?
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 20:33:39 ID:vs1kbwlQ0
- >>553
パワーが無い、つーか今のご時世のお陰で雁字搦めでしょ?
好きなようにやりたいように描けないってのは
それを読む読者もそうだけど作家たちも苦悩してると思うがね
両手両足に重りをつけてもがいている様は見てらんない・・・
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/07/21(木) 21:45:22 ID:t/wLLQTH0
- 新連載はSF風味がゼロっぽいのが淋しい。
花沢先生の空想、妄想センスが好きだったので。
あんまりリアリズムの方向に行って欲しくない。
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 23:49:35 ID:r+JS8+jB0
- 俺は金払ってるお客さんだから
ご時世だのましてや編集方針だの関係なく過去と比較して
「今ってパワー無い」とか言っちゃうね。
寧ろ言うべきでしょ。
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 23:54:30 ID:lm41XGEW0
- 自分の描きたい、読ませたい作品より、読みたい作品を描いて欲しいね。
その点、「ルサンチマン」はこんな漫画が読みたかったっていう、パワーを感じた。
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 00:23:29 ID:yivUpWeM0
- >557
俺の意見は逆だな。花沢みたいな作家にこそ書きたいのも書いて欲しい。
読者が何を読みたがっているか知るために年齢層の分布を調べ、興味が
あるものや流行っている物をリサーチし、、、みたいな事は止めて欲しい。
描きたい物を描いて読者に受け入れられなくなったら消えればいい。
>さくら、江川
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 00:24:05 ID:vrlwtu/90
- >>557
作家の特性も加味して、其の辺りを上手く誘導して
売れる作品を作るのが良い編集者なのだが・・・
今のスピリッツ変臭ブの糞センスを考えると其の辺りは望み薄だなあ・・・
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 00:50:20 ID:lvs0O7wt0
- 「読みたい作品」って言っても、作者自身が読みたい作品ってことね。
花沢も、こんな漫画が読みたかったって感じをインタビューで言ってたよ。
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 02:21:28 ID:66WTvlNh0
- 花沢が描きたい話が俺の読みたい話だ。
ある程度の力量を持った作家なら
自分で読みたいものは誰よりも自分の手で生み出したいと思うんじゃないか。
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 05:34:20 ID:mAfrlliu0
- さくらと江川は莫大な金持ってるからそのセリフが言えるんだよ。
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 15:43:09 ID:xX4hZ5S40
- >>557=560
あんたのいいたいこと、よくわかるよ
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 08:41:16 ID:RZlWeXpq0
- どうでもええが、花沢はん
次回作でこけんといてな
たのむで
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 16:13:58 ID:qJ8cTgrN0
- まあ多少こけても俺は単行本買って支えたる
少なくとも3、4作くらいは付き合ってみたい作家なので
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 19:20:23 ID:V5k2goBR0
- 安達哲みたいに駄作しか描けなくなっていくんだろうか。
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 01:04:24 ID:XReIrvgK0
- >「あきらめ感漂う三十路手前。
>根性ナシのヘタレ男は今一度、“青く”なれるのか・・・!?
>恋愛と暴力に彩られた、遅咲きの青春エレジー!!」
映画のロッキーって、こんな感じだよな。
喪男の俺としては、エイドリアンに振られたロッキーが、
それでもアポロに戦いを挑むというストーリーが見たかった。
花沢先生にロッキーのリメイクを描いてもらいたい気がする。
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 11:43:42 ID:/55lwerp0
- 「暴力」というキーワードが気にかかるな。
「競技としての」格闘技を始めるのか、それともストリートファイトか。
個人的には映画ファイトクラブみたいなのを連想したんだけど。
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 13:18:44 ID:pUVTR+fO0
- ロッキーの第一作目のエイドリアンって、典型的な喪女っぽくってよかったよね。
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 01:07:52 ID:BTBgl9uJ0
- 保守ついでに一言。
とりあえず新連載では女性キャラに期待。
不覚にも三十路のお局さんに萌え狂わされてしまった人間として。
まあ作品全体の内容としては期待半分不安半分って所だけど。
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 11:00:48 ID:TuRbsPwJ0
- ハクバノのタカコ様にも萌えてそうだなw
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 08:31:35 ID:jJAJcayv0
- どうせ沢山のキャラを立てることは無理なんだから
そのまんま長尾さんを主人公にして続き書いてくんないかな
タクローと分かれて月子を産んで、育ててく過程とか
恵まれない男遍歴とか寂しさゆえの三十路女のオナニーライフとか・・
そっちの方が面白くなりそうだが
新キャラ漫画より
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 10:57:13 ID:EA/KWKqx0
- それは正直、彼には荷が重い
今しばらくは等身大の自分を機軸にとした作品群になるのは
致し方ないでしょうな
- 574 :570:2005/07/30(土) 21:08:24 ID:UJplHLQt0
- >>571
別に年増が好きって訳じゃないんだ(かといって嫌いでもないけど)。
ただ42話と43話の姉さんは、俺的に最大瞬間風速で月子を超えてた。
ただそれだけなんだ。
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 05:02:40 ID:WeGG1uqX0
- 月子なんて問題にならないくらい長尾は魅力あるね。現実にはいないけどな。
あんなキャラはもう描けないだろ。
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/07/31(日) 18:47:43 ID:5gJXgBXk0
- 長尾が魅力ある???
どこが???
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 19:35:25 ID:GvTrfgz10
- 俺は月子が学校へ行き始める話の前の回から読み始めたんだが
たくろーにマジ嫉妬するくらい月子に惹き込まれたぞ
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 13:28:59 ID:4QONvoHo0
- 今日発売のスピリッツ予告より
〜
男は30歳になろうとしていた。
男は強くなりたかった。
男は男らしくありたかった。
男はあきらめかけていた。
男はあきらめたくはなかった。
だから男は、
夢想する毎日に、
別れを告げた。
そして男は、少年に帰る。
新連載第1弾
前作「ルサンチマン」の実力派が紡ぐ、ヘタレ男の焦燥と渇望を皮膚感覚で描破した新連載!!
「ボーイズ・オン・ザ・ラン」
〜
んで、ボーイズは別スレ立てんの?
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 13:41:22 ID:TQxwYKFg0
- この続きで充分だろう。
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 23:46:44 ID:RBf/EKT40
- 映画「ミリオンダラーベイビー」の男版みたいな格闘ものになるに
500ルサンチ
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/02(火) 01:37:00 ID:QSTZZZ2Q0
- 映画「ベストキッド」の中年版みたいな格闘ものになるに
600ルサンチ
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 10:47:21 ID:FcAPYntT0
- 30を中年と言うなーーーーー
いや、中年だょな。。
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 22:04:43 ID:gavAhRm/0
- 中年じゃねえよ。
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 23:26:00 ID:7T2KT9va0
- 30ぐれえで焦燥するなーーーーー
orz
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 03:04:59 ID:fDTBFGXM0
- ついさっき全4巻読み終わったぞ。面白いな!久し振りに感動したよ・・・
で、気になった点だが・・・
ノアは神崎に何をしたかったのか?ノアの元に戻るのだ、神崎、とか言ってたが・・・
それで何がしたかったのか?強制的に神崎を手元に呼び出すくらいの力もノアにはないのか?
神崎は消滅したのか?
なぜノアはムーンの処女膜にプロテクトをかけていたのか?
神崎だけは弾いてムーンが本当に好きな人ならいいというのはどういうことなのか
ノア絡みの謎ときがまるでされてなくて気になった。
ノアはなぜリアルの神埼を自殺させたのか?ノアの動機・目的は?
ノアが最初にムーンの記憶を封印したのだろうが、なぜそんなことをしたのか?
(自分と同等の能力をもつムーンを封印するためか?消去しないのはなぜか?)
「開いちゃった・・・また始まるのかな」とは?以前に何があったのか?
そもそもなぜtukikoのソフトが普通の店に置いてあったのか?
ラインハルトは二巻で雑魚と戦ったときに普通にわき腹切られてたが最後の戦いと強さにギャップがありすぎるが?
あと月子は最強のノアのコピーのはずなのに普通っぽいウイルスにあっさりやられててあれ?と思った
そしてそのアメリカウイルスはラインハルトが蹴散らしてたりするし・・・
それに最後の技って一体何w?
ともかく面白かったよ、スレ汚しスマソ
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 03:43:59 ID:fDTBFGXM0
- あと、月子の髪が急に黒くなったのは何故?神崎が何かしたのか?
なぜ髪についてのリアクションつうか説明が無かったのか
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 05:41:25 ID:ys+ejsOM0
- >>586
アクローが染めさせたんでしょ?
所謂設定変更だよ、カスタマイズ
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 15:34:16 ID:mdreg1Pf0
- >>587
染めたのではないよ
色町脱出時、たくろーに対して
「大嫌い」と言うときに髪の毛に変化がおきてる
心情の変化を反映させてるのかも知れないけど
良くわからんね
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 17:10:47 ID:sBNcquP40
- まあ、何かの伏線にするつもりだったんだろうね。
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 00:22:16 ID:4RTJrYs70
- 未回収の伏線(らしきもの)は多いね。
そのうち半分くらいは、
「後から適当に考えよっと」って感じだったんだろうけど。
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 00:41:48 ID:AxoKQPgA0
- 単純に勝手に脳内補完して
「感情の暴走が容姿に変化をもたらした」でいいんじゃ?
超すすんだAIテクノロジーの時代においても
特別に複雑な表情(=感情)が持てる月子だからこそ。
オリジナルとは言えプログラムされたモンだしときにはバグるさ。
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 21:27:06 ID:xabwnQQe0
- 4巻よんだー
泣いちゃったよー
「えーハッピーエンドじゃないのー」とか思ってたから
このスレ読んで解釈いろいろ見たらちょっとおちついた
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 10:47:17 ID:bK8pRT+B0
- 新連載は何時発売の何て雑誌?
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 17:32:13 ID:Lia/GWmE0
- 来週のスピリッツ。
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 18:57:43 ID:kjHDsHfF0
- とうとう始まるのか、コミック派の俺はこのスレとおさらばだ
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 21:40:42 ID:SuTTeQI60
- 漫喫行ったらスピリッツ置いてあったので読んだ。
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/06(土) 23:11:01 ID:NJe/Eerv0
- うおっと、まだネタばらさないでくれよ
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 13:00:39 ID:vwPqR7lB0
- いつも前日販売してる店いったらなかった・・・
ルサンチ終わってから買わなくなってたからだろうか
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 17:55:32 ID:U2DnrBdw0
- なんと言うか、万が一にもあのカバみたいな女がレギュラークラスだったら凄く嫌。
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 21:16:06 ID:Wtge3psn0
- 600
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 00:46:25 ID:qUmMfCYn0
- 今、ボーイズ読んだ 面白い。
8割作者の実話なんだってね。
てか、ルサンチにしても今回のにしても
タイトルのセンスがないように思うんだけど気のせい?
内容は良いのに
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 04:40:25 ID:XtKuzPk40
- タイトルは変に流行り言葉みたいなものを追っても後で痛くなる場合が多いし
普遍的で直球気味な単語を選んでるあたり無難なんじゃない?
少なくともルサンチはあのタイトルでよかったと思ってるし好みの問題かなあ。
それよりも小学館の雑誌群で今回の連載のプッシュっぷりが意外だったな。
「あの実力派が!」な煽りでずいぶんと前から宣伝してたよね。
電波効果とかでちょっと売り上げ伸びたのか、
もしくはあの電波層(毒・喪)を取り込もうとする露出展開なのか。
いずれにしても作品自体に期待。
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 07:45:47 ID:mp56vgjt0
- ルサンチは1つの単語で作品の内容をしっかり表してるけど
ボーイズはどんな漫画か想像しづらいし長過ぎ
インパクトもないので覚えてもらえない
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 09:57:00 ID:YGaBxjIL0
- ボクシングものになるんじゃないの?
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 10:49:42 ID:/JwSB2+20
- チーコが出てますた
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 11:58:23 ID:cfd3eoIe0
- >>605
ジャージで金髪だしなwww
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 12:01:06 ID:8TlilQsX0
- あいかわらず強烈なキャラ出してくるなぁw
これからが楽しみだ
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 12:10:50 ID:JgC0idQz0
- タイトルの由来は歌のタイトルまんまじゃね?
つ 「ボーイズ・オン・ザ・ラン」(詞/曲:馬場俊英)
歌詞の一節に
裕次は今年32歳
つーのがあって、新連載のP25の3コマ目にある年齢早見表wでも
32歳迄しか載ってない(=其れ以上は対象外→崖っぷちw)。
花沢センセも次の誕生日で32歳だっけ。
曲調はブルース。
一方、新連載のカラー2ページ目のアオリに『ブルース』。
歌詞の中身は、夏の野球試合の回想に重ねての、
男達それぞれの『青さ』を廻るスケッチ。
甲子園の時期に新連載スタートかあ。
(大間違いだったらゴメンよ>ALL)
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 12:11:36 ID:5eo/YA9m0
- ワカル!「ルサンチマン」なんていろんなやつが得意気に使い過ぎておなかいっぱいだしな。
いかしたタイトルだとでも思ったんかな。
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 12:45:43 ID:P5dwY5GR0
- 早くもドラマ化の予感
ヒロイン役は柴崎コウで
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 13:04:17 ID:aEismEWS0
- 俺もストライクゾーンが海より広いと思ってるけど
実際あんなのきたら駄目だなw
開放されると分かった時が一番の笑顔って気持ち分かるなぁ
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 15:06:06 ID:o+HI8bC/0
- あのブタ女に本当の恐怖を感じました
生憎あんな目に有ったことは無いけど
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 18:01:26 ID:yVjX6LxN0
- ブタ女が気持ち悪かったという印象が一番
「土下座してクンニしなさいよ!」言わねーだろ、いくらなんでも
最後に出てきた子はチーコ
- 614 :マンヴァさん:2005/08/08(月) 18:03:34 ID:ukFSbiDL0
-
第一回を見て、
『ルサンチマン』 - 『電波男』 流れで付いたファンを、
ふるいにかけていこうとしているよーな気がした。
花沢は、「一度付いたファンにおもねらない覚悟」 が出来る
(固定客から金を貰い続ければそれで良いという考え方が出来ない)
作家なんじゃないかと思う。
テレクラ女と主人公の描写は、上の流れで
「現実の女は外見で人を判断するから心が醜い。
仮想現実に生きる俺たちはピュアで純粋だ」
という自己認識に進んだ読者に対しての
カウンターでもあったんじゃないかと。
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 18:09:01 ID:yVjX6LxN0
- >>614
ふるいにかけるなら最後に出てきたチーコもブスでいいだろ?
そこら辺はどう説明すんの?
- 616 :マンヴァさん:2005/08/08(月) 18:20:33 ID:ukFSbiDL0
-
別に、全部落とす必要はないっしょ。
確かに、ブスから逃げてブスと出会う話で読者の支持を得たら、
それはそれで凄い話だけどなー。
同時にもし仮に、
「ブスは気持ち悪いから、美人と付き合いたいよね」
だけの意味で、テレクラ女をブスにして、最後に美人を出したのだとしたら、
それもそれで、『ルサンチマン』 の頃とは又別のモノって事にもなるしね。
つか、チーコに似てたね、雰囲気。
俺も思った。
- 617 :マンヴァさん:2005/08/08(月) 18:32:22 ID:ukFSbiDL0
-
てか、個人的な話でアレなんだけど、俺今回の主人公に似たような経験がちょっとある。
しかもどっちの立場でも。
会ってはみたけれどぶっちゃけブスだと思って引いている自分という立場も、
向こうから会いたいと言われてあったのに、会ったとたん相手が凄くヒいているのを
感じている自分、というのも、両方とも。
まぁその後に全力で追っかけられたり、チーコに出会ったりは勿論していないけど、
どっちも気まずかったし、そしてそのときの相手も、それぞれ気まずかったろうなー、と。
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 19:00:10 ID:dsTRdX+Y0
- チーコ?ってのは、ルサンチに出てたっけ??
- 619 :マンヴァさん:2005/08/08(月) 19:15:25 ID:ukFSbiDL0
-
チーコは、ヤンマガの、『赤灯エレジー』 っていう漫画に出てくるキャラ。
で、良いはず。
俺が知っているチーコはそれです。
つか、617書いて昔の気まずさスパイラル思い出して、
今すっげー気まずい気分がわき上がりまくってしまっていますですよ。
あの、追っかけられてるときの主人公の怖さ、ってのもあるだろうけど、
一緒にいるときの主人公の気まずさっつうのも、
結構キくもんだと思いますですよ。
自分が引いてるって、向こうが気づいているなと感じるところがまた余計気まずいんだ。
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 20:03:56 ID:8TlilQsX0
- しかし
「髪の毛が粘土くさい」
って表現すごいなぁw
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 20:21:41 ID:g315pl660
- 「メル友がドムでした」ってスレを思い出した。
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 20:26:27 ID:aEismEWS0
- でも、すごく的確に表現してるような気がするんだよなw
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 20:52:31 ID:aV1UvO3G0
- すまん。正直、自分は引いたクチ。
土曜日、久方ぶりにスピをフラゲしたは良いけど、中身みて「……」
んで、今日感想上がるのがある意味楽しみだったんだけど、
みんなワリと好評価だね。落ち着いてもう一度読み返してみるか。
ただ、リアルさを感じたというのは同意。
目次の作者コメントが今週最大の笑い所。
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 21:09:54 ID:Wg4tgyIe0
- >614-619
マンヴァがアンチ電波男だということだけはわかった。
つーか2ちゃんのコテハンはたいていそうだけどね。
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 21:17:04 ID:67Jtl8an0
- 主人公よりブスの方が可愛そうな境遇なんだけど
ブスに感情移入出来ない。なぜなら感情移入出来ない程
怪物的容姿だから。残酷なようだがしょうがない。
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 21:20:40 ID:XtKuzPk40
- 今度もいろいろ考えさせられることが多そうなテーマで期待してる。
でもよくスピで続けるよなあ。
読者って所謂「漫画読み」じゃなくて
なんとなく読み飛ばししまくるリーマン層だと思うんだけど深いよね。
などとしょーもない感想でスレ消費しつつ早く次スレにいって
スレタイにタイトル入れてあげたい。
- 627 :マンヴァさん:2005/08/08(月) 21:31:29 ID:ukFSbiDL0
- >>624
僕は花沢健吾という作家は、
「アンチか信者か/敵か味方か」
という二元論だけでしかモノを考えない人間ではないと思うし、
ましてやそういう人間を引き連れることで悦に浸るよーな
ナルシストではなく、そういう環境に置かれることになっても、
作家として引いた目線で色んな事を描けるだろうと思っているよ。
本田透の方はまだ判断してないけれど、
とりあえずそういう (アンチか信者かだけで周りを選別する) 人間という
前提でも僕は考えていない。
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 21:34:55 ID:Wg4tgyIe0
- あのブスは性格がアレなんで…。
アレが今後も出てきて背景描写されるなら感情移入だっていくらでもできますよ。
- 629 :マンヴァさん:2005/08/08(月) 21:35:25 ID:ukFSbiDL0
-
うぐ。書き忘れ。
まぁつまり、本田透という人が、周りの人間を、
「自分に従う信者か、そうではないアンチ」
という選別だけでモノを見る人間だとしたら、
君と同じように、僕は 「信者ではない」 から、
「アンチ という事になる。
僕は今のところ彼がそういう人間だという前提で考えていないから、
「自分が 『電波男』 のアンチだ」 だという自己認識は全くない。
- 630 :625:2005/08/08(月) 21:39:55 ID:67Jtl8an0
- >>628
そうかな?あのブス性格悪くないと思うけど。
主人公が最初に逢われんだ目で見たり、職業言わなかったり
SEXしてくれなかった、という卑下した視点で対応したからから切れただけで、
根っこは普通だと思うけど。
- 631 :628:2005/08/08(月) 21:50:19 ID:Wg4tgyIe0
- 性格が悪いのは漫画のキャラとして悪いことではないですよ。
そりゃ根っこは普通でしょうが、キレ方が鬼気迫ってるし、どうも前にも同じことやってそうだし、
しょせんはしょっぱなのつかみキャラだから感情移入できないように描いてあるだけで、
キャラとして掘り下げて描写してくれればブスだろうと感情移入はできますよ。
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 21:56:33 ID:Wg4tgyIe0
- >まぁつまり、本田透という人が、周りの人間を、
「自分に従う信者か、そうではないアンチ」
という選別だけでモノを見る人間だとしたら、
君と同じように、僕は 「信者ではない」 から、
「アンチ という事になる。
これひどい文章だね。アンチ「電波男」がアンチ本田透にすり替わってるし。
> テレクラ女と主人公の描写は、上の流れで
「現実の女は外見で人を判断するから心が醜い。
仮想現実に生きる俺たちはピュアで純粋だ」
という自己認識に進んだ読者に対しての
カウンターでもあったんじゃないかと。
このへんが露骨に「電波男」の内容を揶揄ってるくせに
アンチ・信者とか持ち出されたらかないませんわね。
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 21:57:11 ID:R8bNlPez0
- 全般的に高評価だな。
正直、俺はいまいちだった。
- 634 :625:2005/08/08(月) 22:01:52 ID:yBiDLEyd0
- >>628
言ってる事は分かるよ。
>キャラとして掘り下げて描写してくれればブスだろうと感情移入はできますよ。
ただ俺の予想だと、あのブスは「主人公の冴えない日々を描くための記号」
で二度と登場する事は無い=掘り下げがないので、今回の使い方に違和感という
割り切れない気持ちがある。哀れんだ目で見たから切れたって説明、切ないじゃん。
でも豚みたいな肉体(乳首)を全面に描写して不快に(感情移入させないよう)描写してるから
なんともいえない気分になる。
またブスが出てきてキャラの掘り下げやったら謝るんで。
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 22:07:41 ID:EDHc4AXs0
- どうして主人公があんなに焦ってるのか、
読者が全く理解できないままストーリーが走り出しちゃった。
さっさと本題に入って、人気が出なければ早急に打ち切るってことか。
主人公が女に振られる話で一話やるべきだった。
- 636 :628:2005/08/08(月) 22:14:51 ID:Wg4tgyIe0
- いやまああのブスはもう2度とでませんよ。
どんなにブスだろうと感情移入できるときはできるといってるだけなんで。
テレクラであっただけの女が今後のストーリーに絡んできても困る。
ルサンチマンでの成果を踏まえてべつのブスキャラやキモメンキャラは当然出てくるんでしょうが。
そうじゃないとなんか電車男のアレンジみたいな感じじゃないですかコレ。
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 22:22:44 ID:Fp2IreqM0
- つか次号予告で「青春拳闘ブルース」って・・・
やっぱボクシングものなのか、ってライセンスって年齢制限とか無いの?
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 22:45:59 ID:Rdh2+mv80
- スピリッツにつぶされたなこの作家
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 23:00:08 ID:QQKHRcBR0
- >>635
言えてる。
ルサンチの第一話は、タクローが逃避に至る心境&環境を過不足なく描いてた。
構成も、前作は一個の短編といっても良いくらいしっかりしていた。
全ての事象がラスト1ページに向かって収束していた。
それに比べ新連載の第一話、描写・構成とも前作第一話に比べて今一つと言わざるを得ない。
練りこみが甘かったのか、それとも前作にかけた意気込みが凄過ぎたのか。
今後も推移は見守るけど、好評だった前作のラストが第一話のリフレインだった事を考えると、
今作の期待値は少なく見積もったほうがよさそうだ。
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 23:22:05 ID:DIoLNhUa0
- とりあえず、ルサンチの1話目には及ばないって感じだったな、俺としては。
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 23:52:54 ID:zd1Nwhc30
- スピリッツの後ろページで 「ミリオンダラーバイビー」
の映画評やらされとったの思い出した
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 00:14:33 ID:Ul7CYRu90
- >>637
プロは29までだったかな
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 05:41:19 ID:2Vm1qmaB0
- 俺はこのスレを見て、やはりこの作者はタダモノではない、と思ってる。
ちょっといびつな感じ方だとは思うけどさ。
たかが掴みの第一話だけでこれだけ読者が騒いでるわけだ。
あのブスは今後も出るのか、感情移入できるのか?なんて。
今ひとつだ、前作と比較して…なんだかんだ、色々と期待してるわけだ。
これだけ読者に熱を与える仕事をしてるのはやっぱ凄いと思うよ。
期待に潰されずに、マイペースに頑張って欲しいなあ。
まだまだ第一話。これからに期待。充分、面白そうだ。
…で、ボクシングものなんだろうか。
そういや、前にも短編でボクシングもの描いてたし、
ボクシング好きなのかもしれない。
あと、主人公、作者にちょっと似てる。殆ど自伝に近いノリでいくのだろうか。
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 08:27:15 ID:J6ibNVHn0
- 新連載にでてきた女、ヤンマガの赤灯えれじいにでてくる
チーコににてるなあ。 確か前にもあっちのほうでタクローそっくりの
オタでてきたし… 作者は赤灯の作者と友達なんか?
- 645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 09:19:45 ID:yC99iCU4O
- ブスきもす
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 10:49:05 ID:rAmyZYki0
- 8割事実ってことだけど、どのあたりだろう?
○独り寂しい誕生日を迎える
○テレクラで知り合った女が激ブス
この辺りは実際にありえそうだ。
SEX寸前まできて萎えたってのもありえそうだけえど、
実際は待ち合わせ先まで来て途中で花沢が逃げたってこともありえる。
この人はモテない男のイタタな部分を描くのが上手いから面白い。
前作みたく主人公がブサイクだと色々とキツいから、
極普通な感じの顔立ちでお茶を濁したんだろう。
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 12:15:41 ID:Q1hOXKQj0
- 皆、いろいろ真剣に考えてるね。
おいらは一回目でどうなるかわからないし、
とりあえず今後が楽しみだなーって感想しかまだない。
いや皆いってるけどやっぱひとこといいたい。
あれチーコだよね。見かけはもちろんキレやすく腕っぷしが強いとこまで。
偶然とは思えない。パクリかと思えるくらいそっくり。
やっぱ作者同士何かあるのかね。
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 13:04:21 ID:SU+9WeRx0
- キレてるとは思えんが
ボクシングやってるから
反射で殴っただけだろ
でもチーコに似てるなあとは思う
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 14:18:51 ID:cVM9YAR80
-
主人公、ブサイクじゃないね。磨けばどうにでもなりそうなかんじ。
まだ一回だから何ともいえないが、もしかしたら昔セキドの作者が描いてた「僕」みたく、
平凡な主人公がボクシングを通してカッコよくなってく系?
あれも可愛いヤンキー女出てたし。
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 14:22:54 ID:CIKQmRFH0
- 漫画太郎に ちょと絵が似てない??
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 15:15:42 ID:cch8knkf0
- 可哀想に赤灯えれじいのサトシは振られたのか…
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 18:47:55 ID:CSCiweue0
- ボクシング漫画やるなら地味〜にがんばる漫画やってほしい。
必殺技とか地獄の特訓とか、そんなんばっかなので。
天才はシュガーで新井がやってくれたけど
地味〜に頑張るのはモーニングで連載されてたやつが中途で終わって
残念なので花沢が頑張ってくれると嬉しいかも。
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 18:56:06 ID:aM3nCqDy0
- ヤンサンの「パラダイス」っつーボクシング漫画が好みと合うかも。
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 20:11:25 ID:7XxQLhrw0
- 乳首が脇に隠れる級のブサイコを描いたのは花沢たんが最初ではないだろうか。
テラキモス
主人公が、それほど駄目男じゃなくて残念。
期待age
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 21:50:09 ID:rsxOcM6J0
- 今回の話、風俗体験とテレクラ体験のミックスでは。
作者素人童貞らしいし。テレクラ→ホテルの経験はないと見た。
でも、あの皮膚感覚に訴えるイヤさは、明らかに体験した者じゃなきゃ描けないレベルだ。
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 23:30:27 ID:FtA/6U4p0
- 今回は14歳くらいのロリータタンはでないのかな?
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 01:14:20 ID:AXpHImdL0
- すっかり花沢の新連載の事忘れてて今日読んだよ。
俺はなかなか好印象な感じだったけどな。
確かにルサンチの1話の衝撃は超えてない気もするけど。
あれはまぁ…なんていうか初連載の馬鹿力で意気込んだ故できた偶然の産物と言う気もする。
まぁスピの楽しみが1個増えた。
あのブスの衝撃は相当のもんだった…。
帰る時に態度が急変する描写がリアルでまじこえぇ…。
後やっぱあの金髪少女はチーコにしか見えんな。
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 03:23:11 ID:DsGT+Pu70
- 新連載つまんなそ・・・
ルサンチの毒を薄めて、箸にも棒にもかからん桂正和の2番煎じ(しかもちっとも萌えない絵の)に終わりそうな雰囲気。
こんなんならまだルサンチ続けてたほうがよかっただろ。
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 06:42:29 ID:gGWKlmwt0
- ・・・どの辺りが桂正和に似てるの??
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 09:00:46 ID:y7hdDLx/0
- まだ1話だからなんとも言えないが
この人の漫画は何かを期待させる
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 09:17:50 ID:7vTZ+GSqO
- デブスがまじで怖かった
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 10:37:39 ID:GP2qknS10
- 初対面の電話ボックスでのしおらしさとの対比がまた怖いよな
上の方で、開幕のインパクトキャラだから
もう出てこなくて感情移入できない みたいなことがあげられてるけど
デブスの どう しようも無い生き様を如実に感じさせてくれる。
「私なんかでいいの?」「豚丼食べたい」(=安上がり)
しおらしいのは姑息な演技などではなく
それまでの同情に値するひどい目にあってきたからこその猜疑心でもあるように思える。
そして積み重なった男の態度でキレる必然。
信者なこと言えばそこまでの背景をさらりと想像させる作者の表現がこええ。
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 11:13:19 ID:kGi9RsQj0
- あんなのからエレクトーン習いたくないな・・・。
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 11:17:13 ID:b849+0PP0
- >向こうから会いたいと言われてあったのに、会ったとたん相手が凄くヒいているのを
>感じている自分
嫌なこというなよ
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 11:26:20 ID:gsrk8BD60
- あのブスを見て古谷実っぽいなと思った。
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 11:28:43 ID:XoyUuGVs0
- あのデブスは俺達そのものなんだけどな
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 12:39:27 ID:2oPgJJdv0
- まあ、赤いジャージ、ボクシングかじってそうな強烈パンチ、
デブスとちーこもどきは仲間だろうな。
てことは、あのデブスも脇役として今後も登場するわけか?
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 12:43:56 ID:vpuZiPqd0
- 新連載の主人公がキリンジにみえる。
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 14:59:01 ID:6/vZgVPa0
- 俺は、この人の絵すごく好きなんだけどな
月子なんて漫画でカワイイって思ったの初めてだし
新連載は主人公の顔と作者の顔が良く似てる
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 15:24:15 ID:xxPjp/ac0
- チーコは柴咲コウに似てると思った。
神崎はまんま窪塚キングだったし、
作者は実在の人をモデルに描くのが好きなのかな。
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 16:48:14 ID:nK0w7uCV0
- >670
どっちのチーコが?
つか、どっちのチーコもコウのおかっぱのときに
似てるね。
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 23:56:00 ID:1ClCOQkR0
- 月子はカワイイというか俺のフェチのツボをあまりにも的確に押さえていたので
今後再び露出であろう作者の趣味嗜好に期待しています。
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 00:01:20 ID:7vTZ+GSqO
- デブステラキモス
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 00:08:47 ID:C8skqH1b0
- 読んだ。一話のつかみとしては十分うまいんじゃなかろうか。
心理描写やってたらヒロイン登場まで描写しきれなかったろうしな。
いきなりヒロインに殴られるつーのも面白いしキャラ立ってるし。
それと下手に心理描写すると感情移入できない読者がごっそりふるいにかけられる。
こういう話の展開でぐいぐいもってく一話目もありだな。
次週に期待。
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 00:18:16 ID:eoHancBp0
- 大学生の頃、ファミレスでバイトしてた。
同期採用のエロ可愛い女子高2年に一目惚れ。
バイト自体初めてらしく、初々しく素直そうなところも好感。
たっぷり根回しして、シフトあがりの彼女を車で
送ってくトコまで漕ぎ着けた。
彼女を乗っけて走り始め暫くして、車内に異臭が漂う。
「ありゃりゃ、このコ粘土だったヨ! 失敗失敗w」
まんま粘土なヒト、ホントにいるんだよね ('A`)
顔がブーってだけなら目を瞑って抱き枕として活用できるけど、
人間は息をしないと氏んでしまうので、匂い関係はカワイソス
粘土ぐらいだと、腋臭とか程じゃないので本人も諦めが
着け難い分だけテラカワイソス
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 06:48:14 ID:zA9AE7ws0
- 粘土ってのがわからないオレは幸せなんだな・・・
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 10:27:45 ID:UAHw+I9c0
- >>662
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 10:29:51 ID:UAHw+I9c0
- 豚丼食べたいは、共食いかよってジョークかもしれないきがす
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 12:49:53 ID:zybCXqrB0
- >678
豚が豚丼もジョークでもいいんだけど笑えないジョークで流れを切ってしまうのではなく
あそこは一連の流れでデブスが大人しく猫かぶってる描写が自然だろうね。
デブスを自覚して自分がちやほやされようもない者とわかってる人間行動だ。
でも
>666(´;ω;`)ソレ イッチャダメ…
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 14:01:56 ID:0xr7H+h70
- ラブホ入った直後の「ドーン」は殺意を覚えるな
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 15:35:13 ID:WohXQepV0
- 俺も風俗で指名なしで入ったら、凄いのが出てきて
目つむってカワイイ子にフェラされていると思いながら逝ったなあ
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 16:12:13 ID:7vrhEcOo0
- つか、テレクラなんかに電話してくる女が
可愛いかもしれない、と期待するほうがおかしい。
せいぜい「素材自体は悪くないが、メンヘル気味でファッションセンスと
清潔感がヤバイ」女とかなら、まだありえるかも知れんが。
もてない君は可哀想だな
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 21:44:40 ID:6AyPv1h20
- テレクラて、あんな感じなのか
電話かかってこなかったら お金もったいないじゃんか
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 21:58:07 ID:FLsZXpwp0
- >>683
そういうシステムだから。
大宇宙よりも広いストライクゾーンじゃなきゃ楽しめないよ。
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 22:33:36 ID:lSjPMjmf0
- 悪くないけど、ルサンチマンって凄かったなぁ、と。
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 10:04:20 ID:RkQBiVPi0
- 人はそんなにもジャージで池袋を徘徊しているものなのか、と。
そういえば、西武線で池袋を出てJR線と分かれたあたりの
線路脇にボクシングジムがあったな。
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 16:28:04 ID:VqmY6xal0
- 8割事実ってコメントしてるね。テレクラよりネトナの方がはるかに良いけど、ネットが普及してない過去の話か。
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 16:58:36 ID:9jCi8pJB0
- 8割実話って初回に限ってって事?
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 19:54:49 ID:YiUKe8Qc0
- 今回のデヴスが越後にちょっとだけ似てる件について。
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:00:33 ID:KkdX/QwJ0
- ていうか普通に絵うまくないかな。
あのクソプロレス漫画(アグネス仮面)がなくなってその分ページ増やして欲しい。
空を自由に飛べたらな のコマ最高。なぜETとドラえもん?
あの赤いジャージの子、まりあの顔(金髪)+マキの目を二で割ったような子だな…
ともかく続いて欲しい。
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 15:03:28 ID:Jx5CfyJo0
- 打ち切りてホント信じられんな
東京80なんかをきってくれりゃいいのに
ルサンチマンとか柏木のやつとか
独自の路線の漫画捨てすぎ
80とかたくなびとかもふとか似たような漫画残しやがって
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:19:34 ID:GaotvbMu0
- これじゃあ、度胸星の後の山田芳祐といっしょだよ
去勢されたな
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 18:00:33 ID:aqmZwx5x0
- そういや、ボクシングのライセンスって視力制限があったような……。
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 18:20:43 ID:Mp+/Fyc20
- ボクシングマンガに決まったわけでもないでしょ。
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 18:55:17 ID:5CwUQ8fe0
- >>690
絵画的に言って上手ではないと思う。
アクションなど動きのあるシーンだとぎこちなさが露呈する。
今週ではヒロイン(?)が主人公の一撃をかわすシーンにそれが現れている。
ただ、やはり表情の描き方は相変わらず上手いけどね。
まあ絵画的に上手くても感情表現が乏しいよりは、この方が漫画的には正しいと思うけど。
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 19:13:50 ID:iDbpnEWe0
- やはり花沢節は色濃く出てる気がするけどね。読み切り読んだときはどうなることかとオモタが。
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:52:50 ID:fWd+IXUD0
- 同感。
80とかたくなびとかようはヤリマン、ヤリチンじゃん。
スピ編集はアホだ。
ただ、アオリと言われていたルサンチマンの最終回の次回作の予告を守ったのはほめてやろうじゃないか。
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 23:39:05 ID:zviTvM/M0
- >>697
次回作の予告ってどんなのだったの?
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/14(日) 10:39:52 ID:QuOkO1yu0
- 単行本派だけどつい読んじゃったよ。
色々言われてるけど、俺は格闘技?っぽいマンガのわりに
男がかっこ悪いというのがちょっと珍しいと思った。
格闘技マンガに出てくる男って、大体がかっこいい奴か
いい子ちゃんかどっちかなんだよね。
これがこれから格闘技マンガになるかどうか分からないけど
でもテレクラで変な女にひっかっかって逃げ出すなんて
めったにない出だしだよな。
でも
>>666(´;ω;`)ソレ イッチャダメ…
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 16:44:52 ID:PPSHIBm70
- >691
スピの本スレでも語られていたと思うが、
購読者層の年齢の上昇と新規顧客の刈り入れが難しい現状で
大衆の共感をしやすく読者の経験の最大公約数的なものをテーマにした。
それが就職活動であったりもしくは
時事的にも話題の政治ネタ・企業買収劇を漫画ネタにしているのだろう。
80's、たくなび、もふ、どーんはそういった浅墓な狙いであることは
読者側も簡単に見透かすしなんかたくなびあたりはドラマ化の欲まで見えるよね。
独自路線を残せってのすげー同意。
でもスピって昔の栄光のためか、漫画読みのための漫画雑誌じゃなく
駅の売店で買って電車の中で読み飛ばす読者層がメインな気がするんだよね。
そう思うと上記のような最大公約数的なテーマを狙う編集部は間違っちゃいないと思えるし
花沢や柏木みたいな独自路線はスピなんてさっさと見切って
アフタやモーニングの講談社枠のほうが作風を活かせるのでは?なんて思ってしまう。
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 20:35:10 ID:yXmESAm+0
- >>698
ルサンチマン最終話のところにあったので
コミックス最終C集は3月30日発売予定!花沢氏、入魂の次回作は7月頃掲載予定!お楽しみに!!
っての。
そういえばたまスピに顔だしてたな。
誰かの対談と映画の紹介のやつとマンガの投稿するところのコメント。
そのたびに 夏に向けて精鋭中ってかいてあったっけ。
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 20:43:23 ID:yXmESAm+0
- にしてもルサンチマンのラスト最高だったな。
第一巻を学校に持ってって友達にさんざんにバカにされたっけ。
スレ違いかもしれないけどジャンプやサンデーの人気あるもんだけ読んであまりスポットライトに当たってないのはタイトルみただけで拒むのはどうかしてると思わないか??
ただたんに流行物おいかけてるだけってかんじで。
BECKがアニメ化になったときなんかオレが一回見せたやって拒否したやつが人気になって前から知ってるような顔してすごくむかついた。
いいものは自分で見つけるべきだと思わないか??
オレはジャンプのクソ作家どもより花沢健吾を応援したい。
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 22:57:17 ID:wQjU5AJdO
- 狭量な男だな
他人の事なんてどうでもいいだろ
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:02:02 ID:bPmjZ6cz0
- >>702
俺はお前にシンパシーを感じるよ。
ただBeckはアニメ化されようが何されようが好きになれんが。
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:17:48 ID:dOvvT7Pr0
- ID:yXmESAm+0 は以前、『ラインハルトは漢!』とか
『いましろたかしを超えろ!』とかのコピペでスレを荒らしていた
ヒト?
いや、文体とかソックリなのでw
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 10:10:02 ID:kRbWdY20O
- ボーイ「ズ」・オン・ザ・ランて複数形になってるてことは、ヘタレが複数出てくるてことか?
それとも人間交差点みたいなオムニバスなのか?
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 12:58:19 ID:62LukX1A0
- >>702
周囲が「BECK」読んでる中で、一人だけ「ゴリラーマン」読めよ。
なんとなくカッコイイかもよ。
友達は出来ないだろうけどな。
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 12:58:20 ID:ylupBHuB0
- >>706
作者が読者に向かって言ってるようにもとれる。
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 19:21:13 ID:R9TCJwXb0
- スピってアンケートが反映されてあのラインナップなんだろうか
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 05:15:01 ID:51AMyLyj0
- ヘタレが3人くらい出てくれば楽しいね、そして長尾がまた現れると。
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 18:47:21 ID:cd358uv/0
- 昨日、ルサンチを全巻買ったけど一巻のオマケページ見たら
作者もタクロウと同じような印刷会社の工場みたいなので働いてたのか
いまさらながら知らなかった
それにしても月子可愛いなあ。こんなに可愛いと思うのは川本真琴と夕樹舞子以来
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 23:19:06 ID:20/pfrRl0
- こいつ印刷工やってた方がよかったんじゃねーの?
描くより刷ってるほうがお似合いだよ
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 23:57:17 ID:IuSW+8kz0
- >>702
今すぐ食うのをやめろ、デブ
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 08:50:40 ID:3cQq8m1E0
- >>700
今度打ち切られたら講談社辺りに移ればいいというのはマジ同意
女神の赤い舌とか劇画調漫画をあの時期打ち切りが多すぎた
針路転換もいいけど酷すぎる。
ドラマツルギーがない作品ばかり残してどうする気なんだと思うよ。
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 11:29:51 ID:zC1v6tMn0
- これは現在進行中の実話らしいけど、
ボーイズ・オン・ザ・ランは
こういう流れで行って欲しかった気もする。
二針男
http://pastlog.fc2web.com/nihari/index.html
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 13:49:47 ID:Abj8Ty8T0
- zC1v6tMn0マルチ乙。
URL宣伝のための書き込みで全然内容と噛み合ってないな。
なにが「こういう流れ」なんだか。
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 16:10:57 ID:WCjewc+E0
- 連載第一回目は明らかにルサンチマンの方が面白いし絵にも魅力を感じたな、俺は。
新連載の方はヤンマガの人気無いマンガみたいで萎える。
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 17:50:51 ID:8v/4TAzHO
- 期待あげ
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 21:49:01 ID:ZHu+/WSB0
- >>715
なんか妄想の中で尺八吹いてた女が、
今後こんな役割を担いそうな気がする……
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 13:53:37 ID:rEOqt7ul0
- 花沢好きで、重松清好きで、馬場俊英好きで、コブクロ好きで、
という漏れには判ってしまったのだが、花沢もしかしてネタを歌からパ○ってない?
タイトルそのまんまだし...orz
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:26:03 ID:3rJJ5oXV0
- そんなの、いくらでもいるじゃん
村上春樹なんかも楽曲から本のタイトルにする
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 09:13:57 ID:1dqfFjkv0
- まあ、「世界の中心で愛を叫ぶ」なんかの確信犯よりはまし
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 14:47:31 ID:cPEPwtZpO
- 今全巻読み終わったけど、、、なんかなぁッテカンジ
新連載始まってんだね
それとスーツ着なきゃ感覚無いって、じゃあ最初の手は何なんだよ花沢さん
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 15:07:55 ID:w4wiOjgi0
- グローブつけてただろ
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 17:39:08 ID:BXEoHQK80
- 三巻あたりの話が一番面白い
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 19:54:21 ID:iWroaUVc0
- >>725
同意
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 21:59:11 ID:TwKwmDdy0
- ノアや神崎や仮想世界の話につられて読んでたから
新連載は不安がある
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 23:48:53 ID:Pe1AU7pv0
- 4巻だったか?の後ろが好きだ
カバーではタクローとラインハルトが海辺でふざけあってて、カバー取るとたくろうが越後の遺影抱いてるやつ
カバーと本体で、アンリアルとリアルの風景を書いているのは好きだったが、上のやつは特にお気に入り
アンリアルでもいいから、越後とタクローにはあんなふうに楽しく生きて欲しいと思ったよ
カバーとって遺影抱いてるたくろう、見た瞬間泣きそうになった
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 10:52:18 ID:VvIS63YoO
- 仮想少女にのめりこんだ末路はこうだっ、て言う作者のメッセージかな?
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 14:52:19 ID:B9dpmTZNO
- 「宮本から君へ」を思い出す展開だお。(次回)
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 15:28:08 ID:ojOz73hd0
- >>729
コラコラ、頭の弱い子いじめるの、イクナイw
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 18:55:08 ID:VvIS63YoO
- >730
>731
何が?
- 733 :731:2005/08/20(土) 22:56:25 ID:QoyreAPg0
- >>729
いや、申し訳無い。 オレ、あなたのカキコを誤読してた
みたい。『仮想少女にのめりこんだ末路』ってのを
「リアルは勿論のこと、アンリアルでも結局のところ居場所は無い」
っていうように、二つの絵を包括した意味に取り違えてました。
スミマセン。もしも728=729ならば重ねて申し訳無い。
- 734 :731:2005/08/20(土) 23:47:46 ID:QKGyjTsF0
- ああ、↑じゃあ、何でそう取り違えたのかの理由になってないね。
728は『カバーではタクローとラインハルトが海辺でふざけあってて』
ていうのを『楽しく生きて』いると捉えているけど、オレにはそのようには全く思えないのよ。タクローとラインハルトにNPC、絡んで無い。
チョット距離がある。これってヤッパリ越後には本当の意味での「覚悟」が出来てなかったか、あるいは徐々に迷いが生じて来たと。
『リアルが懐かしいなあ』ってね。
だから(やっぱり空っぽの人形でしかない)アンリアルのタクローと
戯れたりしてみてるけど。ラインハルトのそういった心の歪み
が増幅し、早晩、神崎のようにノアに逆らって惨めな最期を遂げるという意を含めた描写かなと。
こういう視点は大多数の読者に取ってはコンセンサス得てるモンかと思ってたけども、何だか越後を全面肯定しちゃってる痛いのが(それも
洒落でやって無い風なのが)目に着いてねw 勘違いなら謝るよ。
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 00:49:29 ID:AlrP9jkT0
- >>734
>こういう視点は大多数の読者に取ってはコンセンサス得てるモンかと思ってたけども
結構半年以上もこのスレに居付いているが、あんたみたいな意見は初めて見た。
つうか、現実世界でさんざん生き地獄を味わってきたんだから、
せめて仮想世界ぐらいは天国を味あわせてやろうぜ……
- 736 :729:2005/08/21(日) 04:30:33 ID:TNvHhnKWO
- 一応言っとくが俺は>734じゃないから
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 21:47:57 ID:KU6aZ2n30
- 夏貸し漫画板にないと思ってたらまだここにあったのか>ルサンチマンスレ
3、4巻あたりの話を連載当時いろいろ書き込まれてたの読むの楽しかったなあ・・・
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 22:38:22 ID:429F01Az0
- 夏漫どころか新連載と兼用ですもん。俺ら、物持ち良過ぎw
第1話での宿題は「向日葵」かねえ?
あと、尺八女こそ裏でヤクザと連んでそうな稀ガス
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 22:54:00 ID:c3RcH0VD0
- >>730
俺も2話目見て思った。新井色というか宮本から〜色あるね
ヒロインの子が良い意味でフツーっぽくて可愛いかった
月子タイプにならないよう努力しているのも感じられた
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:15:46 ID:ptlfX6Fi0
- 2話目読んだ。
ネタ切れ?一話目は良かったのに早くもパワーダウンかね。
なんか、普通だし。こんなんじゃ早々に打ち切られそう。
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 07:22:58 ID:VYxvIKGbO
- まんま、宮本から君へ
そして足下にも及ばないカス漫画。氏ねよ
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 08:54:21 ID:rn+vlou9O
- >>741
漏れも禿同だが…もう少し長い目で見るつもり。ここまで「宮本から君へ」臭がするとわ思わなかったけど。
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 10:38:24 ID:I253PdHu0
- 前作がすごかったのは主人公がまれに見る駄目人間だったからかなぁ。
現実を完全に放棄した、だの主人公にしては珍しくブサイクで、まず現実
では女から愛されないって言うのは珍しかったし。
まだ二話に目を通してないのですが、なんか前作連載当時の「すげー!!」
っいう高揚感は無いみたいですネェ・・・
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 11:13:21 ID:1S79LXsn0
- うむう。新井はワールドイズしか読んでないんだけど宮本もやはり読んでおくべきか。
その比較対照に挙げられてる宮本を知らぬ無知ゆえか
二話目も俺的に期待を煽ってくれていい感じだった。
毒男的というのか喪男的というのかはわからんが
世間で流布される占いなんかにゃ興味なくとも
"あのコがつけてくれた絆創膏"みたいなものに縁起担ぐみたいな心理が
ああーーやってしまうーー恥ずかしいなソレ!!
と自分に照らしたりして痛々しかったり。
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 12:40:10 ID:rn+vlou9O
- >>744
ぜひ宮本〜も読んでみてくれ。漏れはこの漫画に期待してるが、あまりにも2話目は新井色(つーか宮本〜色)が強くて唖然とした。
まぁ、宮本〜も好きだったので受け入れられるんだが、少し驚いた。
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 13:48:28 ID:pno+1P3L0
- 俺も新井英樹を知らずに読んで、ちょっとリアルなとこもあるなーって思ってたんだが
みんながいう『宮本から君へ』の粗筋を調べてみたら結構似てる感じはするね
ルサンチの頃から新井っぽいとはいわれてたけど、今度見てみるかな
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 15:57:30 ID:fQV89N0r0
- 「宮本から君へ」の9巻から11巻あたりのケンカは、もう鳥肌モノ。
つっぱり漫画とか格闘漫画とかの嘘っぽいケンカとは、桁が違う。
ぜひ読んで欲しい。
サラリーマンが主人公なんだけど、
金太郎や島耕作とは一緒にされたくない。
万人におすすめできる漫画じゃないけど、「ルサンチマン」好きなら気に入るかも?
ちなみに主人公・宮本浩は、
エレファントカシマシのヴォーカル宮本浩次をモデルにしている(というか、そのもの)。
「今宵の月のように」のヒットが出る5年くらい前のエレカシを想像してもらえばよいです。
ちょっとスレ違いでした。
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 16:46:24 ID:kyvwx3Bz0
- エレカシヲタなの?きもーw
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 18:23:18 ID:rn+vlou9O
- >>747
おまいさんの書き込みを読んで今更ながらタクローと宮本の共通点を見た希ガス。
キャラは全く違うが、スマートでカコイイリーマンとは対極のキャラだよな。漏れは両方とも好きだが、タクローや宮本のように突き抜けた生き方はできなかった。_| ̄|○
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 18:32:17 ID:QCPtgCpv0
- まあ今からでも遅くはないさ…?
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 19:14:50 ID:PFCK1zas0
- この先あの後輩かチーコが屈強なラグビー馬鹿にレイプされて
主人公が喧嘩を売って、歯を何本も折られながらも金玉を噛み潰す爽快感あふれるシーンが見られるわけだな
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 19:54:58 ID:UqnMFpWiP
- 今からメアドをtomatogirai@〜にしてくるから、お前ら絶対に取るなよ!
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:52:24 ID:A3gtrZCE0
- 月子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:57:30 ID:A3gtrZCE0
- >>751
花沢はそういう生理にヒリヒリ訴えかけるような
神経系の不快表現はあまり好まないんじゃないかな。
新井作品はなんというか神経に障る不快感が通底するんだよね。
彼の個性は苦手だ。
花沢にはそういう感覚はないね。
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 22:02:44 ID:pno+1P3L0
- >>752
tomato…トマト嫌いなんですか? クスクス
タニシ君の会社ってガチャポンの景品作ってるとこなんかな
来週は聖地秋葉原がでてくるらしい
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 22:38:10 ID:MjmWkmCF0
- 主人公が「妄想より現実」って連呼してたけど
主人公、妄想に逃げてないじゃん。なんか唐突でピンと来なかった。
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 00:10:24 ID:5H0DbhB30
- とりあえず様子見・・・、としか言えないな。
今のところ
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 01:02:19 ID:6KurZJik0
- >>756
一話目に「妄想のちはるちゃんとSEXをしてはや3ヶ月」とある。
ルサンチの所為で妄想=アンリアルが標準になってない?
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 01:40:57 ID:ZlUmHQo30
- 八重歯照れキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 02:10:25 ID:V8vkrqR80
- ずっと前に「この作者、新井英樹の影響をかなり受けてるね」と書き込んだら、
それはもう、物凄い集中砲火で叩かれた。「どこも似てない」って。
俺は単なる真似でなく、独自の世界を追求してるって意味で、肯定的に書いたんだけど。
しかしこの新作は受け入れ難いな。「いい加減、そこから離れろ」と言いたい。
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 04:27:32 ID:Y0O+uwZ00
- この漫画のキーは題名通りからの「なぜ走るのか?」に尽きるんじゃないか?
いろんな場面での「走る」がいろんな場面によって違うとおもうから、
しかも、「ルサンチマン」のときより一歩積極性というか、攻撃的というか、外に出さなくても(電車の中で2席とってた奴に心の中だけではぶちのめしてて冷静に対処してたとことか)
あったりしててさ。
イヤー楽しみだね
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 13:41:25 ID:GFqC3QHQ0
- 宮本から君へは良かったがこの作品とはあんまり関係ないな
そりゃそうと今後チーコは何処に絡んでくるの?
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 15:57:23 ID:D9Dx1FDUO
- すまぬ。参考までに「チーコ」なるキャラが登場する漫画を教えてもらえないか?掲載誌と共に。
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 16:05:56 ID:6S+y+dF60
- (#´〜`#)<はい、約束ですよ
今回出てきた植村ちはるって、前回タニシ君が妄想してた娘だよね?
たにし君の妄想のとはちょっとイメージが違った
ルサンチマンのたくろー長尾の後輩の娘みたいなイメージがあったんだけど
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 16:27:40 ID:ebm7X43T0
- >>764
オレもそう思った。
1話目のときだともっと軽い感じの娘だと思ってた。
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 18:06:40 ID:EjrRsg3q0
- あれ?
植村ちはるってチャパツじゃなかったっけ?
とりあえず予告(カラー)では茶髪だったんだけど…
髪色といえば月子の髪はなぜ変わったんだろう…
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:10:22 ID:ux2z/nSA0
- 花沢君の究極理想妄想を具現化したのがつきこたんだったてことがよくわかったよ
花沢君の嗜好は俺に極めて近いようなので期待してるよちはるたん
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:14:48 ID:2tGoWI8rO
- なんかやっぱり前作と比べるとインパクトがないよなー。
前作は1回目で泣けるくらい、感情移入できたんだけど。
これからに期待しょぅ。
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:32:00 ID:EjrRsg3q0
- 前作=東京ヴァンパイアになるぞ?
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:31:36 ID:LUh9/+OC0
- デブスとチーコの印象が強烈過ぎて
ちはる?誰?って思ってしまった
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 05:32:13 ID:kUSD06uJ0
- ( ゚ω゚)y-・'"豚丼女で抜いた奴は手ぇ挙げろ!
( ゚ω゚)y-・'"…
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 08:40:48 ID:QsLUY+a30
- >>763
このスレを最初から見直せば結構言及されてるけど
赤灯えれじい(ヤンマガ)
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 09:06:16 ID:lROU+OFfO
- >>772
レストンクス。イニDしか読んでなかったので確認してみます。
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 10:04:40 ID:SxltCpWo0
- 他のマンガに似てるとか、パクリだろとか言われても
そんなの知らない漏れには
「うるせーよバカ」
って感じなんだが
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 10:49:23 ID:jeUOQ3Td0
- >>774
なぜにひとりテンション高いんだ?
でもやっぱ間違った意味での「確信犯」じゃなかろうか?
上のほうにあったけど村上春樹とセカチュウを引き合いにだした香具師達は
ノルウェイの森読んで、ノルウェイの森聴いたことあるんかなぁ?
世界の中心で愛を叫んだ獣読んで、世界の中心で愛を叫ぶ読んだんかなぁ?
「宮本から〜」読んでて、コブクロの「ボーイズ・オン・ザ・ラン」聴いたことあればやっぱ
パクってるとは、思う。
で元ネタに気付いてしまえば、どうしたってパクリにしか思えない。
ただそれを声高々にパクリだパクリだ、と言ってもしょうがないんだけどね。
「知ってること」を威張っても、「知らないこと」を開き直ってもなぁ不毛なだけだよ('A`)
このレス自体不毛だわ('A`)
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 11:18:27 ID:C6MDg2bz0
- まあパクリでたたくのは2chのお約束だからな
と言ってもこのスレは似てるということを指摘してるだけでたたくまではいってないけど
問題はルサンチから大幅にパワーダウンしていること
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 11:42:46 ID:J2k2KW5B0
- 若い作者だしね。“パクリ”と“影響が色濃く出ている”の境目になってしまう事もあるだろう。
タイトルに関しては、パクリとかではなく、それを元に、着想を得たってトコだろう。
友人の展覧会の絵からイマジネーションを得て、“展覧会の絵”が生まれたようにさ。
アレなんて、一曲ごとに元の絵があるわけで。あれをパクリとは言わないよね。
俺はね、今のとこ結構面白いと思ってます。期待感が膨らみます。
確かに地味なスタートだけどな。
でも、考えてみれ、あのルサンチマンの作者だぜ?
このままダラダラいくわけがない。今は状況説明の時期だ。
ここから数話でメインテーマが浮かんでくるだろう。そっからが楽しみだ。
最初っから飛ばさずにじっくりセットアップを用意するなんて、
ああ、やっぱ二作目で少し落ち着きが出たんだなあって思う。
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 13:07:23 ID:lROU+OFfO
- 大事なのはパクリだろうが何だろうが最終的に読者を納得させる内容に持ってく事ぢゃね?と、漏れは思ふ。
漫画も音楽も誕生してから歴史があるんだから(勿論、音楽の方がはるかに長いが)ある程度の影響を受ける面は否めない。
セカチューなんかも流れは最初から読める黄金パターンだが、面白かったよ。全てがパクリぢゃ無意味だけどさ。漏れもこの漫画は気長に期待してる。
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 13:16:59 ID:kUSD06uJ0
- 題材自体はもはやパクリパクリ言うのもアホらしいくらいありがちじゃないのか。
何の作品の影響だの誰の作家の影響だの俺はこんなに知ってるよ自慢はもういいから。
あの八重歯照れに萌えた奴はいねぇのかと。
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 13:25:51 ID:lROU+OFfO
- >>779
ノシ
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 14:05:16 ID:E2Evlu8E0
- >>779
八重歯照れもだが、それを隠すためなのか
口をキュって閉めたような波打った感じの唇も萌えた
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 15:22:02 ID:ccUIMT3U0
- 新井英樹のスレはここですか?
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 17:05:48 ID:kIH5ToYQ0
- >778にハゲ同。
安易にパクリと言う奴って自分の知識量をひけらかしたい場合が多い気がする。
このスレでは相応しくがないが敢えて譬えるなら
「俺は赤灯を知ってて宮本〜を知っててコブクロを知ってるんだぜー」って誇示。
タブーとしてパクリは自分が労せず他人の創作物で事済まそうとする浅ましさ故に叩かれるわけだけど
もし仮に花沢が「キャラを赤灯から、テーマは宮本から、タイトルを曲名からパクってきました〜」と仮定して
素材だけ集めてもどう料理するかは物凄く労力がいるだろうな、と思う。寧ろ自分で素材作った方が楽だろうに。
読者として料理されたものを味わえばいいし、食事中に「この素材はあの店と一緒だ!」と騒ぐこともないだろうに…
と後半無理矢理食事に結び付けてしまった。変な文。
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 18:50:06 ID:Ao3ioyRF0
- マニアックな漫画、音楽を引用して指摘するのは
知識のひけらかしになるだろうけど、
「赤灯えれじい」のチーコは現行メジャー誌の看板漫画のヒロインだよ
たぶん一話に出てきた子は物語の導き手になる重要なキャラだと思うけど
その子が既成漫画のヒロインにそっくりというのは問題があるというか
ビックリするでしょ
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 19:52:55 ID:8rVhGNSg0
- ビックリするほどには似てないから。
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 20:14:42 ID:qdJz9IES0
- ここまで荒れてるのも、まだ物語の「軸」になるものが見えてないからだろうなぁ。もう2話目なのに。
物語の主軸が見えてないから、ディテールしか話題に出来ない。
細かい部分で光るものはあるのに(>>779も言ってたヒロインの表情とか)。
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 20:23:24 ID:49co942o0
- いまだに1話目の豚が頭にこびりついてヒロインの印象が薄い俺もいるよ
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:07:41 ID:dV1UllO80
- スピは展開遅い漫画多いし現段階では
なんとも言えん
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:07:58 ID:fSB+r6s20
- おまえらそれでも人間か?
花沢もここ見てるんだぞ。
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:49:47 ID:IAs9qqh10
- それほどひどいことは誰も書いてないから大丈夫
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 01:17:32 ID:nF1iC7uc0
- 「やや乱暴な金髪で赤ジャージのヒロイン」
に登録商標があるわけでなし。
原スク乗って道路工事のバイトの彼氏と同棲でもしてたら
大笑いしながら花沢にツッコむわwww
ただでさえ「ツンデレ」だの「妹」だの
キャラの記号化とカテゴリ分けが進行しすぎた現在
「キャラがかぶるから使うわけにはいかない」なんて自制を作者に強要するのも酷だよな。
酷というかそこで労力を使うのはもったいない。
ルサンチとの比較でガッカリされない傑作を頑張ってください。>作者
巻末コメントで買ったバイクの種類教えてくれくれー(淡い期待)
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 01:21:02 ID:EzYV8UVX0
- >>784
まあ、これで花沢チーコが関西弁しゃべったらビックリするかもなw
>>786
単行本1巻分のみの短期連載ならともかく、数巻以上続く長編なら
連載2話目なんて序章の前説くらいのモンだと思うが、
それを「もう2話目」って・・・アンタ。
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 03:08:18 ID:L19mbPlbO
- まあ1話目ですぐどんなマンガかわかるのも多いけどな。
豚丼・妄想相手・チーコと取り巻きを一気に出しすぎてドタバタしてる感があるかも。
大風呂敷広げてまとめらんないってのは今度は勘弁だぜ。
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 07:50:50 ID:I4RhY9iw0
- 単行本でればいいけど。。。
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 13:28:24 ID:N2Vbd3YY0
- 次スレまでに3,4話で物語進行するかなー
ぐだぐだだったらこれで
【宮本】花沢健吾13【チーコ】
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 16:02:47 ID:VWtXmEAC0
- ルサンチマンて、いかにも未熟な男が食いつきそうな漫画だわ
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 16:56:26 ID:ySH9oUAu0
- 成熟したきゃ漫画なんか読むな。
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 17:04:28 ID:9AnhApvE0
- >>796-797
どっちも間違ってる
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 17:29:30 ID:VD/VCzbp0
- >>796
長尾姐さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 18:01:32 ID:JzqJXR450
- 八重歯の娘は吸血鬼
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 18:26:15 ID:00yi0YDp0
- >>800
で、こないだの読み切りに繋がるわけか。
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 06:39:03 ID:767Y/LCS0
- とりあえず、ちはるたんとハゲ上司が実はデキてるに1000V円。
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:03:52 ID:Tamy8dkO0
- 俺は21歳の童貞で川本真琴と夕樹舞子が好きだけれども
作者の書く女が可愛すぎてたまらん。
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 08:38:03 ID:V6iMOTh80
- ゆとり教育世代ってネットで自己紹介するのがはやりなの?
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 12:57:05 ID:WMgFNTBf0
- ちはるたんは最後まで処女でいて欲しい。
唐突な月子の濡れ場テコ入れは痛かった。
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 14:51:58 ID:sbV6QsqKO
- ケンゴはチーコのことめっちゃ好きやねん!
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 15:32:57 ID:DxjANWh10
- ゆとり以前のオヤジも(ネットじゃないけど)自分語り好きな人多いからなあ
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 18:04:15 ID:NHNPOrmmO
- ごめん、ちはるに久々のビッグウェーブの予感
ヤエバカワイス(*゚Д゚)ハァハァ
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 18:48:25 ID:iBQafCjp0
- >>805
お前の中では処女というのがすでに決定してるのか(w
まあ、>>802みたいな展開になる可能性も無い訳じゃないから、心の準備はしておけ。
個人的には、長尾の「生理的にイヤ」発言とは比較にならないくらいの
鬱展開が待ち受けている予感がする。
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 01:42:01 ID:gUyQnPgt0
- 最近の作家はみんな性表現を焦りすぎなんだよ
人気取りには刺激も必要だが
寸止めの高等技術をもっと大事にして欲しい
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 17:35:44 ID:sIyYQ2GK0
- ガチャポン会館そのまんまでワロタ。ちはるちゃんの企画のちょっと欲しいなw
そういや本物のガチャ会館の入り口付近にも、どこの会社のか分からないの並んでるな
ああいうのも営業が苦労して入れてもらったんだろうか
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 17:56:13 ID:xqoTH9yg0
- >>795
期待してたけど3話目読んで、もういいよそのスレタイでってかんじ。
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/28(日) 18:15:13 ID:x5i65raN0
- 3話目良かったけどなぁ
社会人経験が無いと共感度の違いが出るのは何となく分かるけど
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 18:41:22 ID:9Rvu9wvL0
- 早売り読んだ
「宮本から〜」臭がさらに強まってる
「宮本から〜」の「文房具」を「ガチャガチャ」に置き換えただけ
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 21:09:24 ID:6IpCru000
- 宮本読んだことないから話についていけん……
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 00:26:59 ID:gpSnOEjh0
- 宮本なんてどうでもいいよ
読まない方がこの漫画楽しめそうじゃん
その方が幸せだろ
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/29(月) 00:51:26 ID:Jbf1nkvG0
- ネタバレ解禁だよな
この漫画、頑張ってるサラリーマンを応援する漫画なの?
興味ね つまんね 普通すぎ
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 01:14:09 ID:xmMypMO00
- 花沢センセ、スピ編集部に牙を折られた気がする・・・
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/29(月) 01:33:49 ID:aGDnOFSC0
- 3話目でここまでパワーダウンするとは…
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 02:00:40 ID:gpSnOEjh0
- スピリッツなんて飛び出せ!
と言いたいところだが、正直、力量不足かも。
前作であまりにも全てを出し過ぎたか?
シコシコ漫画描いてきただけの人生では、
もうネタの在庫がないのかも。
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 06:48:40 ID:Cglvn+I5O
- 新連載読んだけど
そこらへんに転がってそうな漫画だった
前作は特殊だったから面白かったが、、、
ところでルサンチマンスレなので聞くが
神崎は何処でノア ズ アークを作ったんだ?ノアのコピーが働いてもいないって言ったのは嘘なのか?
あのデブは神崎なんだろ?ムーンが反応してたし
最後の方でこの世界を創った奴は記憶を変えたみたいなこと言ってたし
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 07:08:40 ID:IoEt0n230
- みんなヒデェ言い草だな……
今のスピん中じゃ読める方だろうに。
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 08:09:31 ID:6Bg5/Olf0
- もう連載3回目なのに何の漫画かよくわからん
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 09:20:33 ID:768Mek0g0
- これからなんだよミンナわかってねーな、と言ってみるtes
あと3話使ってちはるとデートまでこぎつけたら不良に絡まれ目の前で輪姦されるのさ。
絶望の中で「・・・ゲル」
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 10:17:33 ID:DYX6lLHb0
- まだ始まったばっかだよー
みんな期待しすぎ
まあ俺も期待しまくってるけど
今週のラストはベタベタだけどワラタ
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 11:12:14 ID:OCRYIBpg0
- >>822
前作が神がかり的な面白さだったからね・・・
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 13:16:00 ID:8CpFqWbxO
- ガチャガチャの補充ってホントにああやって肩に袋かついでするものなの?
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 13:31:04 ID:P1jj7nbj0
- 漫画絵なんて先ず真似から入るものだし、
表現も真似てこなれて自分なりのアレンジを加えられるようになれば無問題さ。
ただ、今回の話はまんま「パクリ」だろ。
作者に期待が大きかっただけに、かなりショックだ。
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 15:12:41 ID:zuPbg+n+0
- 宮本て有名な漫画なの?
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 18:10:46 ID:P8RF8nUf0
- >829
有名。
モーニング誌連載&新井英樹&ショッキングな描写が話題に
…少なくともマイナーとはいえない
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 18:14:44 ID:ef7VTudJ0
- ちはるが企画した「いろんなうんこ」。
あれじゃあ売れないよな…
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 18:59:33 ID:vxQBPdQb0
- いつ友が倒れたの?
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 20:20:39 ID:xv4PJIBY0
- また湧いた。
パクリだと思って見切る奴はもういいよ。
パクリパクリ言うだけなんだもんよ。
「こういうテーマなら新井が先だしもう花沢版を読むな」と主張したいの?
「宮本を読め」と命令してるの?
どっちも受け入れられないんですけど。
トリビュートでもコピーでも呼び方はなんでもいいや。
どんなに似た部分があるんだか知らないけど新鮮な気持ちで楽しめてるよ。
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:39:26 ID:y0bMxxV40
- どんだけまんまパクリなのか見てみるために
ブッコフ行ったら、立ち読みだらけで全然探せる場所じゃなかった
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/29(月) 22:00:35 ID:3OAAu6lR0
- 普通に流し読みは出来るけど
新鮮な気持ちでは楽しめない
「ルサンチ」は最初の数話でグイグイ引き込まれたけど
今作はドブスとの掴み的エピソード。2,3話は登場人物紹介
(特に物語りなし)で、「これって流し読みする作りの漫画か?」
と思い実際流し読みしてる 強烈な世界観もキャラも物語も皆無だ
現実世界での応援歌なんて読み飽きたんだ。だから「ルサンチ」があれほど
面白かったんだろ ここまで新連載には大きく失望してる
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 22:01:45 ID:2Aucdcr20
- これからボクサー女とどうからんでいくのだろうか?
関係ないが柏木ハルコの新連載にちと期待。
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 22:32:02 ID:2WeAbGAP0
- スレ違いだがハルコも白馬の王子様よろしく
すぐに息切れする悪寒
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 22:33:23 ID:gpSnOEjh0
- 様々な葛藤の結果「いかにも未熟な男が飛びつきそうな顔」
という表現はしたが、一目見てかなりカワイイとは思ったんだろうな。
普通に妊娠出産しても、月子みたいなカワイイ子供が産まれる確率は
5%未満。
あんなカワイイ娘が確実に産めるなら少々変な経緯でもいい罠。
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 22:35:15 ID:toBp+2ez0
- どうせ今度もそんな長期連載になるわけないんだから
なにたらたらプロローグやってんだと言いたい気にさせますね。
はやいとこ本筋に入ってくれ。
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 22:42:56 ID:rmo0QQAx0
- みんな、落ち着け
俺が冷静な分析を披露してやる
花沢先生は、前作、ルサンチマンでかなりのカルト的な人気を得た
打ち切りにあったのは編集部の連中がその人気に気がつかなかったから
今は、編集部も花沢先生の力量に気がついている
だから、かなり長期的な目で見てくれているんだよ
いま、盛り上がらなくても最終的にすごい漫画になること間違いなし
通常なら最初から盛り上がらないと打ち切りだが、編集の後押しがあるから大丈夫
今の盛り下がりっぷりは、将来への布石と見た
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 22:48:50 ID:eLIyMDit0
- そうやって猶予を与えられたベテランが
変に出し惜しみしたつまらない漫画を描いてつぶれていくのはよくある話
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 22:58:20 ID:utvSmlTe0
- まだ新連載のスレないのか・・・
ルサンチマンは敬遠してたけど今度のはちょっと引き込まれる。
何がテーマなのかまだわからんけど期待
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 00:03:34 ID:bs9eInMI0
- 二話目までは、「ほうほう…じっくり語っていくんだね?」って
感じで楽しく読めたんだけど、
とりあえず、今週に関しては…。
ん〜、ぼちぼち物語を動かしてはくれないかなぁ、と不安になった。
しかし、前作とは明らかに語り口を変えているのは確かなので、
ここで焦らずじっくりとセットアップをやってやる事が、
今後の大きな展開に好影響を与えるものと、信じたい。
少なくとも、俺は信者なので、気長に待つ。
あとは編集部がこれに付き合ってやれるのかって事と、
それに見合うものを作者さんが用意できるのかって事だ。
頑張れ!期待してまっせ。
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 01:01:01 ID:q/HJ4j9K0
- ルサンチマンはカルト的な人気は得たけど
それは本当に局所的なもので一般的に受け入れられたわけじゃなかった。
だから新連載はこのスレの住人みたいな奴以外の
一般的読者層を取り込むつもりで描いてるんだよな。
インパクトは多少弱くても(一話のブス、俺としてはかなりインパクト強いと思ったが)
一番多い読者層にも違和感無く読んでもらえるものを目指してるんじゃないか?
3話くらいじゃまだまだ海の物とも山の物ともつかないけど
あんまりルサンチマンとばかり比べてやるな。
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 01:58:32 ID:EP47qu/w0
- 細かい描写ではいいと思うものが結構あるんだけどね。
今週は、あのイケメン営業がアレな店長のアレなセンスの帽子をさらりとほめた辺り、
営業としてかなりのやり手であろうことが1コマで巧く表現されてたと思う。
でもそろそろストーリーの骨格を明らかにしてもらわないとね。
でもまあルサンチも長尾が出てきたのは9話目だし、
世界観が見えたのも2巻になってから。スロースターターなのかも。
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 02:04:19 ID:T9vaySWQ0
- >>845
加えてネクタイの小剣が大剣より長い(着こなしとしてはNG)ってのも、型にはまらない、
良い意味での若々しさってのが演出されてると思た
- 847 :833:2005/08/30(火) 08:49:41 ID:n36Y0DpBO
- おお、まだ好意的なエールが集まるんだな。ちょっと嬉しいわ。
的外れな斬新さ信仰には異議を唱えたいスわ。
いまどれだけ画期的・独創的な作品があるってのよ?漫画に限らずともさ。
前作の呪縛を引きずって比較したい気持ちもわからなくないが
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 10:42:50 ID:DO9WqPRy0
- ブサイク分が足りねえですよ、花沢先生。
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 12:05:01 ID:iv7uxrkLO
- 最近のスピ編集の傾向からして、あわよくばドラマ化狙っているのかも。
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 12:10:27 ID:45WDgrDI0
-
ルサンチだって別に斬新で真新しい題材じゃなかったよな
細かい描写にいいものがあるって評価は同意だ
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 16:00:31 ID:pfag7d64O
- >>833
ちょっと待ってくれ。そこまで喧嘩腰にならんでもよくないか?漏れは「宮本〜」に似てると過去に発言した者だが、別にパクリだから駄目とか無理やり新井作品を読めとは言ってないし思ってもいない。
ルサンチマンの世界観は面白かったのでファンになったが、今回の作品が新井作品(宮本〜)に似てるから読んでみて比較するのも面白いと思って薦めてみた。
最初から全否定でもいいが、多少「そこまで言うなら見てやるか」ぐらいの余裕があるのもいい気がする。
賛否両論入り乱れてるが、漏れは凄い期待している。
駄文スマソ。
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 16:11:08 ID:VPwyTDvT0
- 10話くらいまで様子見て、このまま別段面白くなく、かといって
つまらなくもないって感じが続くようなら見切るな。
早く次週号が待ち遠しくなるような話を書いてくれ。
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 16:27:38 ID:45WDgrDI0
- >851
単純に単語に対する温度差が原因だろうが
安直にパクリなんて言葉を使ったお前が悪いだろ。
お前の中では「似てる=パクリ」なのか?
「パクリだから駄目とか言ってない」て。
パクリは駄目なモンだよ。
「盗作」に近い意味合いだと思うがこの認識は一般的じゃないのか?
- 854 :マンヴァさん:2005/08/30(火) 16:33:58 ID:2aRaE2RK0
-
2話目の時はそれほど感じなかったけど、3話目にいたって、「かなりまんまんだなー」 と思ったよ。
基本的にパクるのも持ってくるのもそれを巧く調理できればどうだって良いと思う派だから、
構成要素が似ていること自体は別にかまわないと思うんだよ。
ただ、素材とか題材だけでなくて、構図と展開とそこの持ってき方と…まぁ、調理の仕方までかなり宮本味だから、
宮本を読んだことのある人からすると、際だって目立つ。
取りあえず3話目に限定して言うなら、下処理と調理がこなれていない感じというか、
1話、2話、3話と続いてきた流れの中で、そこだけ妙に目立って、「あれ、ここ急に新井屋の宮本味じゃん?」
っつー、変な浮き方しているとこがあって、もうちっと巧く、花沢屋の味で処理して欲しかったなーと。
まぁそんな感じね。
もう少し通してくと、巧いこと花沢屋味になって読めるかもしれんけどもね。
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 16:46:53 ID:XmLreASl0
- ドラえもんの亜流のタルるーと書いたくせに
藤子・F・不二雄批判した江川のような真似しなけりゃいいや。
- 856 :マンヴァさん:2005/08/30(火) 16:49:59 ID:2aRaE2RK0
- >>853
少なくとも、盗作っつうのは、他人が書いたモノをそのまま自作として発表するような行為を指す。
海賊版、がそのままデータをコピーする、なら、手書きで写本して自作として発表するくらいの勢い。
パクリ、っつー言葉の使い方は、単純に漫画板の中ですら共通の定義は無いから、
使用されているときの文意文脈で判断するしかないんじゃないかな。
たまに話題になる、ページや話単位で、まるまるトレスしたよーなヤツなんかは、
パクリとも言われるけれど盗作に近い。
人によっちゃあ、モチーフとしている題材が似ているとか、基本の設定が似ているとかですら
パクリと呼ぶ事もあるし、そこでパクリというのを批判の意図で使う場合もあるしし。
このあたりの温度差は、読む側と描く側だと多分もっと大きいと思うしね。
活かせる、使えると思えば何でもパクるのは作家の本分。
あとはそれを巧く自分流に調理できるかどうかだけだしね。
で、こういう人目を引きやすくて曖昧だけどインパクトのある言葉は、
2chなんかじゃ特に、頭の悪い子が頭の悪い解釈で頭の悪い使い方をする。
そこに引っ張られて、単語そのものに過剰反応しちゃうのは、
多分あんま面白くないよ。
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 17:00:43 ID:9TtJZAHe0
- >>854
まんまんワロスw
店主と営業マンの登場シーンとか、不格好な営業スマイルの辺りはかなり気になったなぁ。
まあなんだかんだでこの後どんな展開になるのかのかすごい楽しみだよ。
- 858 :マンヴァさん:2005/08/30(火) 17:03:22 ID:2aRaE2RK0
-
(,,;゚,_⊇゚) < おまんまん…。
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 17:07:06 ID:45WDgrDI0
- >856
その頭の悪い子が頭の悪い解釈で頭の悪い使い方してるのが
どうにも腹に据えかねて俺も過剰反応しちまったわけだな。
諌めてくれてありがとよ。
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 18:24:46 ID:43rU2ldM0
- ちはるだけでイケる
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 18:27:59 ID:CenlS77I0
- 少なくとも、新井と花沢の間には決定的な違いが1つある。
それは、
女 の 子 が か わ い い
ことだ。
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 18:29:46 ID:pfag7d64O
- >>859
あぁ、すまんな。確かに言葉の使い方がなってなかったし頭悪いのは認めるよ。
漏れが言いたかったのは「新井色と宮沢〜を読まずに否定するよりも読んで比較するのもまた楽しいんぢゃないか?」と言いたかっただけなんだけどな。
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 18:50:00 ID:dbTIMhMb0
- 濃いスレだな。
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 19:13:27 ID:86PRJj870
- >>861
それは 大 き な 差 だな!
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 19:16:07 ID:BjdrJ0Nl0
- 頭悪いのは細部しか褒める事が出来ないのに
ヒステリックに「パクリ」という言葉に反応してる狂信者の方だろ?
ちはるの笑顔が良かったとか、「細部しか」褒められてないじゃん
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 19:18:32 ID:BjdrJ0Nl0
- ディティール以外に具体的に何が面白かったのか教えてくれよ?
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 19:19:49 ID:45WDgrDI0
- >862
こっちもごめんな。噛み付きすぎた。
主張はわかったが宮本を否定なんかあったか?
逆に例の頭の悪いキーワードと共に
「新井色宮本節だからこの作品イラネ」な意見が占めて
純粋にこの作品に期待する俺にとっちゃ非常に不愉快だったわけさ。
宮本も読んでみるよ。結果、どんなに似てようがその相違を楽しめるのが健全だよな。
いろんな作者がいる「電車男」の楽しみにちょっと通じるとこがあるかも知れん、などとおもった。
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 19:26:23 ID:+kRmMn+J0
- どうでもいいことだがオマイラ妻武器のポッキーのCMどう思う?
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 20:32:11 ID:pfag7d64O
- >>867
これ以上レス付けると怒られそうだから終わりにするけど、とりあえず誤解が解けて良かったよ。
漏れも少し考えて文章組み立てないといかんな。_| ̄|○
ただ、花沢氏にはホント期待してる。頑張って読者をどんどん引きずり込むような展開をキボンヌ。
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:50:48 ID:jxuYqpyN0
- 珍しく熱いスレだ
漏れは新井も好きだし花沢には大期待してるので
仲良くやってほしいぜ
それにしても花沢の描く女の子は激烈にツボだなあ・・・
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:56:37 ID:JLn90Y5n0
- この漫画が凡庸だという事実に変わりなし
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 00:34:55 ID:/S2+5JvM0
- >>866
"具体的に"いうと基本的にディティールの話に
なってしまうと思うんだけど。どういう返答が欲しいの?
話の大枠の構成とかはまだ確定してないし。
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 10:57:40 ID:U9pQSxHi0
- 花沢漫画の女の子は現実的なウザさや嫌な部分を一切消しててあるからなぁ
かわいいが無味無臭なかんじ そこがいいんだけどね
女の子の内面のドロドロした部分とかも描けたら神認定だなぁ
園山二美とか岡崎京子とかみたいに(ちょっと違うか・・・)
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 01:54:44 ID:5grzthjS0
- >>873
「嫌な部分」は描こうと思えば描ける人だと思う。
洗面台で長尾姐に嫌味ぶつけた後輩とか(あのページはマジで背筋が凍った)、
浮気現場見てブチ切れた月子とか。
>>809でも書いたけど、これからそういった部分が描かれそうな気がする。
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 19:07:52 ID:UqA6QJTJ0
- 月子の足の指や足の裏なめたい
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/09/01(木) 20:55:00 ID:Dl+S967j0
- んー。今の所、主人公にあまり魅力を感じないなぁ。
あくまで普通の人なんで、なぜあそこまで卑屈になってるのかもよく分からない。
メールのやり取りなどは誰しもが感じる照れや焦りのはずなんですが。どうも全体的にキャラが嘘くさい。
性格が「普通の人」と「ダメなひと」の間を行ったり来たりしていて
いまひとつキャラが定まっていないように見受けられます。
話自体も特に琴線に触れる事もなく。
ガチャポン屋という設定は目新しいもの、そこまで魅力も感じない。
どうも各エピソードがつながりがなさ過ぎて全体的に散漫な印象をうけます。
今は伏線撒いてる状態なのかな? 青山や前任の白石さんなどは後々に出そうな感じではありますが。
とりあえず、拳闘を始めるまでは様子見。早いとこ話が進んでほしいんですがどうなるかなぁ。
現状ではちょっと期待はずれ。
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 21:24:50 ID:lkR123sL0
- あいつがボクシングやってもなんか楽しくないな
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 22:46:18 ID:vciyk9P/0
- ボクシングって本筋と関係あんのか?
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 09:44:36 ID:4/OIc7ot0
- 後味悪すぎ中年女と結婚させれよ・・・
で、中年女が弁当屋で働いて、デブが印刷の仕事
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 23:49:55 ID:nAey3fz80
- 絶対どこかでルサンチマンのキャラを登場させるか、
設定世界をシンクロさせる。
花沢にはそういうナルシシズムはあると思う。
ルサンチマンに思い入れもあるだろうし。
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 07:24:16 ID:rVozaK/tO
- あまりあからさまにはやって欲しくないなぁ。
ガチャガチャの中身がモブさんぐらいの事はやって欲しいけど。
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 07:29:43 ID:1InICokf0
- >>880
いつの間にかルサンチマンの続きになったりしてな
俺は全然おkw
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 08:22:20 ID:rVozaK/tO
- >>882
続きはないっしょ。ルサンチは一応未来の話だから。
でもアキバで若き日の越後がカメオ出演したりはするかも。
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 08:45:08 ID:1InICokf0
- >>883
そーだった時代考慮してなかった
それいいなw<カメオ
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 20:52:45 ID:ggeMzFhs0
- ちゅうか、2枚目営業マンがラインハルトに見えるのだが
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/09/04(日) 15:32:18 ID:7sE2pWXa0
- 4話目もつまんねー
ネタがありがちすぎ(ビデオテープの中身を…)
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 19:11:23 ID:+T85YaZq0
- うるせーよ
おもしれーよ
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 19:42:53 ID:IaQ25CMD0
- 2作目にしてがっかりさせられたか
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 05:59:25 ID:nH/8L3FW0
- つかチワワかよ・・・ORZ
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 09:01:28 ID:Nb/jbcyc0
- ちはるたんの出番がこれから激減する悪寒
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 09:33:43 ID:8a1fDgHy0
- 急展開というか変な早さにエロビデオ貸与話を済ませちゃったな
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 11:56:07 ID:IRmeeu4Y0
- ちょっと今週は…不安になる一話だったな…。
ビデオの中身が変わってて…って、ネタはありがちだし。
ちゃんと面白くなるのか?
ここからドンドン転落していって、それこそ会社辞めちゃって…とか、
あるんだろうか?
んで、ボクシングを始める、と。
そんな内容なのかな?
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 12:07:58 ID:bx6ZqeuP0
- ただツマランだけの漫画だな。
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 12:12:19 ID:nH/8L3FW0
- 意外にあの娘腹黒くて社内中に言いふらすかもしれんな
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 12:52:35 ID:8a1fDgHy0
- 萌え路線を狙ったあのコの描写がちょっとあざとく感じちゃったよ。
「あー狙っちゃってますですか」みたいな。
頼むぜ先生。期待してるんだ。
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 13:11:48 ID:1yreWFm90
- ヒロインが全然出てこないのはある意味凄い
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 13:15:55 ID:O95atsi00
- どーせ主人公落とすだけの展開なのに引っ張りすぎじゃね
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 13:56:42 ID:bZa+tJ0lO
- いきなり「_| ̄|○」状態の主人公かよっ!!
まぁ、そうしないと殴った女が出てこないからな。w
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 20:47:29 ID:+KHg0K4m0
- あっけなく4話目にして信者からも見捨てられたな。
スレの廃れっぷりを見れば火を見るより明らか
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 21:26:52 ID:bx6ZqeuP0
- 単なる駄目男漫画だったらわざわざ語る程でもないしな。
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 21:49:45 ID:wbOBYyZp0
- よし坊はほんとムカつくな、越後はいいやつだったよ・・・
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/09/05(月) 22:44:48 ID:G93W6VhJ0
- マンヴァ氏もコメントする気が失せたか>今週号
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 22:46:20 ID:5brOG+Xb0
- もはや宮本のパクリと言い出す人間すらいない
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 23:05:49 ID:ceTC0L3v0
- だめ男漫画ならアフロ田中のが面白いな
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 23:15:45 ID:kOLnNcaE0
- ルサンチも今のも、駄目男の話でしょ。
よりリアルっぽくなってるね。
人にお勧め漫画聞かれて、30のハゲでデブでメガネが
ゲームの女の子に真剣に恋する物語って説明したら、
あんなに面白いのに、みんな引くよ。
もしドラマになったら・・・
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/09/06(火) 00:15:02 ID:B/3b9MpB0
- 主人公がダメ人間に見えない所が致命的
母親と住んでいるという設定も今作でひっぱるものだったか疑問
普通に一人暮らしだ出来そうな奴じゃん主人公。なんかチグハグな漫画だ
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:50:22 ID:K9iJPAYn0
- ルサンチ、わざわざ他人に勧める必要もあるまい。
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 01:22:51 ID:7g0CSXgl0
- みんな刺激に慣れすぎだ。
マターリダラダラ続くことを望む。
ちはるたんは汚さなくても良い。
ある意味その方が新しくて個性的。
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 01:47:17 ID:iRYuJvOQO
- 叩かれるほどつまらん漫画ではないと思うんだがね
てか、これって宮本みたいになるのかボクシング漫画になるのか予想できん
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 07:21:49 ID:TIvGSonV0
- どうでもいいが獣姦AVって
大抵は人間の女性(年配であまり美人じゃない女優)と
動物のオスに交わらせるモノだと思っていたが、ちはるが見たような
人間の男が動物のメスにツッコむようなのもあるのか?w
>>909
よくボクシング云々って言われるけど、
それって何処からの情報なのかな?
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 09:10:38 ID:ZXQoTkBtO
- それにしても単行本の宣伝…
激しくネタばらししてんじゃねーよ。
せっかくカバーめくるのは全部読んでからにしろって言ったのに…
- 912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 11:23:00 ID:VZWGbm720
- >>910
男がペニスを動物になめさせたり、膣に挿入したりするのもある。
チワワのオスが女をファックする光景は想像しにくいけどね。
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 15:42:40 ID:arsR+Bkb0
- 牛や馬の射精量はすごいね
一回ピュッと出しただけで女優さん頭からバケツでかぶった
感じになる
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 16:50:21 ID:CI5/ha6+O
- なんか、何がしたいのかよく分からん漫画だ。
- 915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 18:34:33 ID:VZWGbm720
- ん〜、なんつーかこのマンガは一話完結っぽくなるのかな。
まだ始まったばかりだけど。
ルサンチマンみたいにストーリーもので読ませてほしい。
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 22:30:49 ID:jsRcWmQo0
- ちはるたんを途中から主人公にシフトしてください。
ある意味それも斬新。
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 22:37:21 ID:Ags2o7e30
- 越後の葬式キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:02:10 ID:ikCcc2eD0
- 今回のはけっこ面白かったけどな。
極端なだめ男書くつもりじゃないだろうし。
この作品にぶっとんだストーリーは期待しない。
まったりやってくれ。
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:09:56 ID:h00x4Zi50
- 賛否両論あったけど前回あれだけ濃いテーマを描いた作家が
こんななんの主張も感じられないものを描くようになるとはな
- 920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:27:19 ID:e6bo/1UA0
- 逆にいうと「ルサンチマン」だけじゃないってこったな。
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:29:50 ID:g7F6890h0
- 主張を感じられないのではなく、>>919が感じ取れないだけでは?
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:34:36 ID:e6bo/1UA0
- 読み切りでハスミン出したから喪的展開を待ってるんだろね。
どうしても、喪的展開じゃないと満足いかない層が多いのだろう。
これからどうなるかわからんけどね。
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:35:09 ID:h00x4Zi50
- >>921
じゃあどういう主張があるわけ?
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 00:48:58 ID:STJ1i2HH0
- 主張なんてイラネ。
面白ければいいんだよ。
いや、面白くさえなくてもいい。
何か引っ掛かればいいんだ。
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 00:53:10 ID:+DOiBdcp0
- おいおい横レスだが主張の有無だけがそんなに重要なのかい?
ありがちなゆる〜い日常をだらだら漫画でも存在は許されるんじゃね?
まあそれが許されるうちは、な。
いまのスピの連載の中じゃまだまだ期待できる。
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 02:04:02 ID:PiuKJUGM0
- 前作とまるっきり方向性が別ならここまで文句はいわない。
でも、ダメ男のダメダメな内面を描くという方向性が同じで、
なおかつ前作ほど徹底した描写じゃないから文句をいいたくなるわけで。
少なくとも前作の、細剣で急所を一点に突くが如き痛さは、
今作からは(今のところ)感じられない。
- 927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 05:21:38 ID:ktWyceia0
- ちゅうか、ルサンチマンがその「剣で急所を一点に突くが如き痛さ」で駄目男を描いて
ここに来るような連中以外に受け入れられなかったので、今回はもうちょっと広い層に
共感出来るように田西のあのキャラになったんだろう。スピで描くからには毎回コアな
作品ではなくもっと広く浅く受ける内容を要求されるのだろうし。
ルサンチマン的濃さで続けるのならばIKKI辺りで書かなければ無理だろうな
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 09:35:28 ID:1NosgUJN0
- >>927
なんか伊藤潤二を思い出した
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 12:08:27 ID:K6Gzkski0
- ルサンチは強く前へ進める大きなストーリーを中心に
リアルな描写や伏線をちりばめていた
喪的テーマを抜きにしてもかなりのストーリーテラーだと思ったものだけど
ボーイズは中心になるストーリーがはっきりしない
一本太いストーリーあってこそ描写や小ネタが生きてくるのだろうと
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 12:13:20 ID:+/AR+5QbO
- 同感。前作はただ者じゃないスケール感があった。
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 13:27:19 ID:7Weyl23O0
- 発売日も待ち遠しかった
- 932 : ◆pXCb6tmP0s :2005/09/07(水) 14:51:21 ID:YULUKra1O
- ひょっとしてこの漫画、既に暖気運転終わっててアクセル踏み込んでるのか?
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 15:40:18 ID:+DOiBdcp0
- まだルームミラー調整してます
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 16:27:09 ID:yTDCct110
- キー忘れて部屋に取りに戻ったところだろ
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 21:59:39 ID:tfkKYahY0
- タイヤに千枚通し。
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:14:31 ID:FttrsLLm0
- ぬるい、ぬるいよ花沢さん。
ビデオの中身間違えた程度で主人公鬱状態にしますか?
前作で「生理的にイヤ」ってセリフぶつけたんだから、
今作では↓こんな展開を予想してたんですが。
ttp://pastlog.fc2web.com/hersex/index.html
>>927
こんなんだからいつまでたってもヤンマガに勝てないんだよ、スピは。
ウシジマもゲイ篇で実にぬるくなっちまったし。
間口の広さと作品の持つ"毒"をいかに両立させるかも編集の腕の見せ所だと思うんだけど。
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:36:23 ID:LOMc5XSS0
- >>936
だからそのヌルいスピに居る限りダメなんだって。
それこそIKKIか他社移籍でヤンマガに移るのを期待していれば?
まだまだ全然序盤だし俺は導入がヌルくても別にヘンだとも思わんけどな。
獣姦DVDが今作最大の欝とか決まってるワケでもないのにこの段階で
「生理的にイヤ」と比べてどうする。
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:40:39 ID:Va4f6GZR0
- 読者層を広めた路線を狙っているのは分かるけど
現時点では成功しているとは思えない
単純にストーリーに求心力が無い、引きつけられない
散漫で狙いが見えない
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:46:02 ID:bRzr4tcL0
- 逆にこの普通のぬるい状況から、一転してヘビーな展開になると予想
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:49:29 ID:Y+e5GIdU0
- まだまだ序盤て
普通の読者なら三話も読んで面白くなければ切ると思うが
ここにきて話の大筋見えてないのは致命的
まあ俺はルサンチマンの貯金が十分あるので最後までつきあうけどね
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 23:28:32 ID:STJ1i2HH0
- なんでそう陰気な方に持っていってほしいわけ?
お前らそんなに不幸なのか?
脳天気な躁展開で頼むわ。花沢。
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 00:17:22 ID:KjfQJ4a30
- ひょっとして、カナーリ高いトコ目指してるんじゃ?
物語りを急いで先へ進めないように工夫してるようにも見えるのよ。
ミニマルってあるでしょ?音楽/映画の表現手法で。
ああいったのを試みてるのかも。
焦燥感等を読み手に馴染ませる為に、些細な高揚と失望を巡って
主人公にジタバタ走り廻らせるってのを「反復」してるとかね。
- 943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 00:24:07 ID:vymPtDjV0
- 80年代ノスタルジー漫画やら時事ネタの官僚漫画やマネーゲーム漫画、負け犬女漫画、
就職活動って大変だよね漫画にネームバリュー作家の連載、と。
一般層に懸命に歩み寄ろうとしてことごとく「ぬるい」と言われてる感じねスピ。
ぬるい日常漫画でところどころに花沢節を聞かせた
「あぁーあるあるw」な事柄を散りばめる作品だとしたら
三十路間近の毒男版『シガテラ』か?
シガテラも酷評だけど俺は好きなんだよなあ。
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 00:28:42 ID:rzR39YFk0
- シガテラ酷評なのw
あれ、おもろいのに。
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 01:40:17 ID:kAs1U7Al0
- おいおい、みんな、そんなに非難ばっかすんなよ。
花沢が見てへこんでやる気無くしたらそれこそつまんねーじゃん。
本人も次回作はルサンチとは趣が異なるみたいなこと言ってたんだからルサンチなみのインパクトを求めない方がいいんでないか。
先入観無しで普通のギャグマンガ、青春マンガとして読んだらかなり面白いと思うが。
これから徐々に(ルサンチのような怒濤の展開ではなく)花沢の作家性が発揮されてくのではなかろうか。
とにかく期待してるぜ、花沢健吾!!
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 02:10:12 ID:vymPtDjV0
- >944
シガテラの連載中は古谷実スレ追ってたけど
とにかく「話がぶち切れしまくっててなにがしたいかわけわかんねー」の意見多数だったよ。
もちろんあのペースや手法を肯定する人もいたけどね。
なんとなく今のこのスレと似てる気がする。
たぶんここで「主張が見えない!」とか言ってる人はシガテラも受け入れないんだろうな。
(好みの問題だから善し悪し言ってるんじゃねえっす)
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/09/08(木) 03:27:14 ID:eRO59fh20
- シガテラは古谷が点と点の物語は描けるけど点を結んだ線の
物語は描けない、そこが味になってたけど
花沢は違うでしょう。「ルサンチマン」であそこまでの線の物語を
描いた人なんだから、ボーイズは単にできの悪い迷走漫画にしか見えない
- 948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 03:56:52 ID:PUwbo1nz0
- ウッシーはひとつの話がドギツイから合間にああいうイイ話を入れないとバランスがとれねーんだよ
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 05:34:32 ID:+3sPBx7L0
- まだ迷走ってほどの距離を走っていないと思うのだが。
ルサンチは初回からアクセル全開に近かったわけで。
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 07:39:29 ID:z7otkpXh0
- 散漫だの求心力がないだの迷走だの、
まだ2作目の連載なんだからもうちょっと長い目で生暖かく見守ってやれよ
非難ばかりだとエンジンが温まって飛ばす前に打ち切られちまうぞ
それを狙ったアンチなんだとしたらその性急過ぎる発言は判るがw
- 951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 10:07:00 ID:OXV7WIYV0
- 別にアンチってわけじゃないがな
花沢さんはもっとできる人だと思うから文句の一つも言いたくなるのよ
スピならこんな展開でもだらだら続いていきそうで怖い
- 952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 11:53:57 ID:vymPtDjV0
- >947
それを言い直すと、花沢は線の物語限定漫画家でそれ以外は却下だ、と言い放ってる。
現在4回。4つの点を置いただけで線じゃない・迷走だというのは乱暴かと。
シガテラ評も俺とはちょっと違うわ。
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 13:45:01 ID:MHTNCkeF0
- 今のところは単行本が出ても買うほどの漫画じゃない
って感じだな、俺は。今後に期待。
- 954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 14:07:25 ID:OyFai6sy0
- まあ、こうしてオレたちはモノノ見事に花沢さんに釣られて
いる訳だがw
先の連載が打ち切りっていう前科持ちなんだから、マトモな企業体
ならハッタリかましたプレゼン(シナリオ/プロットの)なんて
通らないんじゃ? ネームバリューの有る大先生じゃあないんだし。
前作以上に作り込んであるんじゃないかなあ、既に。
- 955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 19:29:17 ID:q6DBLDRP0
- スピリッツの編集部はみんな高学歴の頭のいい人たちばかりだから、
話を全部考えてもらうといいよ。
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 19:39:53 ID:eNFXXpNJ0
- >>947
4回目でそこまで決め付けるなってw
- 957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 20:47:57 ID:h7d3jx0C0
- / _/ ..:ヽ _|_ ┌─┐ / ヽ |  ̄ ̄フ
l ● ● ..::| | | | /| . | 人
ヽ、 (__人__) ..::/ ノ ノ ノ. | _ノ ノ \
- 958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 22:32:03 ID:2CQrinzd0
- ところでそろそろ次スレの季節なわけだが。
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 11:52:43 ID:BaMp3dui0
- スレタイどうしよう?
【ルサンチ】花沢健吾 12【ボーイズ】
とかでおk?
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 12:59:34 ID:torvfuJg0
- >959
そいつで様子をみよう。
月曜のスピ発売でもまだ埋まらないかな。
- 961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 13:38:37 ID:XjHALNLK0
- >>959
>>960
ルサンチ→ナツ漫
ボーイズ→この板
で各々立てる方がイイと思ふ。
もう、現行連載と前のとは別物として扱うベキでわ?
スレタイにルサンチ含むと、何だか作者を縛るようでカワイソス
- 962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 13:56:51 ID:BaMp3dui0
- >961
釣り?
ルサンチを懐漫に移しても何のメリットもないと思うんだが……
- 963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 14:48:19 ID:sxMUxCBR0
- >>962
釣りじゃナイよ。
合理的(なつもり)な理由付けてるよ。
>何のメリットもない
この板は基本的に現行作品用のでしょ?
そこへそのスレタイじゃ、過去の作品を引き摺ってるか
新作に否定的/懐疑的なスタンスを感じさせてしまう、と思った
のよ。つまり何処となく後ろ向きな、ね。
移すことによるメリットじゃなくて、
残すことによるデメリットとゆーか。
新作も未だ4回目だけど、前作とは違ったアプローチ試みてる
ようだし、そういうトコを酌んでやった方が良いのでは?ってことね。
- 964 :1:2005/09/09(金) 19:08:32 ID:HgYmEwB/0
- 2つのケースで考えてみた。
ルサンチ含む. :花沢健吾総合Ver12.1◆B.O.T.R. ルサンチマン
ルサンチ含まず:花沢健吾総合Ver12.1◆ボーイズオンザラン他
個人的にはとりあえず総合一本で様子を見て、
ニーズが高まったら懐漫板にスレ立てがベターかと。
- 965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 19:09:31 ID:4TCHeGTH0
- ルサンチは好きだけれど別スレで語ってくれ(語ろう)とは思う。
それよりもちはるさんの「少女漫画折詰セット」の中身について語ろう。
- 966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 19:23:37 ID:CS3KF8Ee0
- ボーイズオンザラン単独でもいけると思うのでわけるのに賛成。
- 967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 20:30:00 ID:nPa6zMhQ0
- 分けた所でレス数はたかが知れてるし
別に現状ルサンチの話ばっかでうざがられてるわけでもないし
- 968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 21:29:44 ID:JIZb/cBk0
- あああ・・・低能児は黙ってろよ
- 969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 22:27:44 ID:CS3KF8Ee0
- >>967
俺は別スレ派だけど、現状はそれがいいかもしれんね。
次はボーイズオンザランでいけますように。
- 970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 22:41:13 ID:jtoQpVWn0
- よかったー。自分だけじゃないのか、いまの漫画に乗れないの。
ホント、面白くなってくれるのを祈ってるよ。
- 971 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 22:45:49 ID:jtoQpVWn0
- 前回の連載中に、漫画への情熱みたいのを失ったんで
なければいいな、と思う。あれだけの作品をえがいたのに、
けっしてよい扱いを受けたわけでも、ものすごく売れたわけでもない。
世間的にはもっともっと温いもののほうが売れちゃってるわけで。
それみて悲しくなってないといいな、
漫画なんてこの程度のもんで十分だよ、って思ってないといいな、
と願う。
- 972 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 23:52:05 ID:JIZb/cBk0
- 漫画なんてこの程度で十分じゃないの?
そんなに追い込む必要はない。
- 973 :963:2005/09/10(土) 00:28:37 ID:8pSWqMSx0
- >>964
んんー。
>ルサンチ含まず:花沢健吾総合Ver12.1◆ボーイズオンザラン他
の一本で様子見→ 頃合いを見て分化だと好まし過ぎですヨ!
>>965
>「少女漫画折詰セット」の中身
つ『動物のお医者さん』に一票w
>>967
>レス数
現状、三竦み状態に陥っている為でわ?
皇道派(ルサンチの世界観/キャラが好き過ぎる人々)
統制派(作者の作家性に大いに期待しながらも現状、戸惑ってる人々)
内閣(作者+編集部)
で、
皇道派「どうにかしてルサンチのテイストに内閣を引き摺り戻したい。
けど、あまり派手にやると統制派に叩かれるかも.........
ああっ、ルサンチのネタで盛り上がりてえのに!!」
統制派「むー。新作、なかなか全体像見えてこねーな。
おっ、萌えキャラの表情、いいねえ。じゃあ、このネタで
.........止めとこ。どうせ又、皇道派が月子と同じだなんだって
持ってっちまうだけだしな........」
内閣 (←動かないってゆーか、何なんだろう??)
みたいな状況。
さっさと住み分けて風通しを良くすれば、カキコも増えると思ふ。
- 974 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 00:31:05 ID:mvJgcFzS0
- それはそれで諦観しすぎな感じ。
花沢さん!俺はまたアンタにすっげー漫画を描いてほしいぜーー!!
プレッシャーじゃなく激励と思って頑張ってくれーー!!!
- 975 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 04:49:57 ID:6pLFWGkM0
- 単行本買って一気に読もうと思ってたが、レス見る限りその必要なさそうだな・・・。
ルサンチマンで才能出し尽くした、と思っておこう。残念だ。
- 976 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 07:43:16 ID:Q0D1oTGt0
- >>975
読んでから判断してやれよw
- 977 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 09:40:06 ID:sNukdUyM0
- >>975は単なる荒らしにも見えるが
まあ才能枯渇かどうかはともかく、今作の現状は
ルサンチと作風を変えているように見えるので
過剰に前作に思い入れのある人は無理に読まなくてもいいかと。
- 978 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 14:09:15 ID:nV/IPiIn0
- 編集部からのオーダーが、
「君、オタクに詳しいんだろ?アキバ系の若造が、ジタバタ恋する話描いてよ」なんだろう。
で、新井英樹の剽窃から脱却する度胸のない花沢氏が、
「そんな話なら、なんとか描けます・・・」と受託したと。
それだけの動機で描かれた漫画。 のような気がした。
- 979 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 14:33:23 ID:49fEHbUx0
- ルサンチマンって最後どうなったの
希望ある終わり方だった?
- 980 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 14:50:11 ID:O/hBXVbG0
- >>979
ネタバレになるから言わないけどオレは感動した。
ヤフオクとか古本屋とかでかってきたら?
- 981 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 14:54:39 ID:g7zrxBtH0
- >>979
かってそんはないと思う
- 982 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 15:07:38 ID:49fEHbUx0
- >>980-981
レスサンクス
読んでみます。
- 983 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 15:40:00 ID:LEfdJGoJ0
- お買い得だよ
浦澤直樹が描いてたら、100巻こえるような内容だし
- 984 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:17:56 ID:SA1we+z70
- >>978
スピの編集部の発想が安直だな。
- 985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:29:48 ID:S/CihXeB0
- スピリッツ編集部は全員高学歴高知能なので、
そんなことはありえない。
惨めな自分と同じ低さまで貶めたい複雑な情念は
同情できなくもないが、現実はそうではない。
- 986 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:09:40 ID:+gQzLAvu0
- >>985
高学歴・高知能な人間ほど、自分より下(と思っている)の人間をなめてかかる。
むろんその高い知性を、真剣に人を楽しませる為に傾ける人間も存在する。
だが、そんな誠実な人間が減っているのは、2・30年前と現在のテレビ番組を比較すれば分かるだろう。
- 987 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:18:57 ID:O/hBXVbG0
- 本を買ってくれてるユーザーに対する態度もアレだよね。
予告しといてドタキャンなんてしょっちゅうだし。
- 988 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:41:04 ID:r8dzbeNK0
- >>978とか、新井英樹のパクリって言ってた奴って、
悪い意味でパクリって言ってたんだな。アホか。
今更宮本をパクってどうするよ?
ここは、正統なる後継者が生まれたことを新井信者は喜ぶべき所じゃないか?
>>973
医者は短編じゃないので不可。
- 989 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/09/10(土) 20:42:38 ID:QV9wcAZj0
- >>988
じゃないか?なんて同意を求めてんじゃーねよ カスがwwwww
- 990 :1:2005/09/10(土) 22:52:47 ID:EmDFlYij0
- 新スレ立てた。
花沢健吾総合Ver12.1◆ボーイズオンザラン他
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1126360125/
スレを分化するかの判断については、他の人に任せる。
とりあえず、これで番号振り間違った責任は果たしたつもり。
- 991 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:40 ID:SA1we+z70
- >>985
高学歴なのは確実だけど、おつむの中身がいいとは限らない。
高知能だったらもっと面白いマンガを載せるだろう。
- 992 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:10:35 ID:VRkac33J0
- フラゲ読んだ。
ちょっと話が動きそうな気配。
とりあえずは
「田西──ッ、うしろうしろ──ッッ!!」って言いたくなった。
- 993 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:16 ID:Hxm3SIK00
- ドリフかよw
- 994 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:06:38 ID:N/nyRfwx0
- >>990
乙!
- 995 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:21:44 ID:uWSvYmgd0
- 埋め
- 996 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:24:42 ID:uWSvYmgd0
- 梅
- 997 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:25:18 ID:uWSvYmgd0
- せ
- 998 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:08 ID:uWSvYmgd0
- ん
- 999 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:39 ID:uWSvYmgd0
- ず
- 1000 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:27:11 ID:uWSvYmgd0
- りー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
268 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★