■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コロコロとかの漫画でよくある事
- 1 :マロン名無しさん:05/01/11 23:30:12 ID:mwiROzIE
- 豪華賞品=ハワイ旅行
- 2 :マロン名無しさん:05/01/11 23:32:09 ID:???
- どちらかといえばボンボン派
- 3 :マロン名無しさん:05/01/11 23:32:16 ID:???
- 最強雨の俺様2ゲット!!
- 4 :マロン名無しさん:05/01/12 00:05:55 ID:???
- 3: 05/01/11 23:32:16 ??? [sage]
最強雨の俺様2ゲット!!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1104669651/
- 5 :マロン名無しさん:05/01/12 00:06:40 ID:IduDxlzF
- 俺のミニ四駆が漫画みたいに思い通りに曲がらない。
- 6 :マロン名無しさん:05/01/12 02:15:47 ID:dyycfa89
- 昔コロコロでやってたサイポリスと、なんちゃらファイトとか好きやったなぁ
- 7 :マロン名無しさん:05/01/12 04:30:31 ID:???
- 熱震!バイバトラー☆瞬
ttp://members.at.infoseek.co.jp/hinaidori/gazou/U3bibat.png
コロコロってこんな感じの漫画多かった気がするな
- 8 :マロン名無しさん:05/01/12 09:16:08 ID:???
- ゲームやらラジコンやらが上手い小学生を集めて
世界征服を企む組織が出てくる
- 9 :マロン名無しさん:05/01/12 13:58:17 ID:uTnTuJpc
- すっげー金持ちでお城住まいの天才王子とかが出てきて
そいつはゲームやらラジコンやらに何百万円も注ぎ込んでいる
- 10 :マロン名無しさん:05/01/13 01:07:30 ID:???
- そうそうw
天才なのになぜかミニ四駆とかで才能発揮してたりw
- 11 :マロン名無しさん:05/01/13 13:53:50 ID:???
- 漫画でよくあるパターン 再9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1102407710/
- 12 :マロン名無しさん:05/01/15 14:04:05 ID:9vW8OhDf
- とりあえずうんこネタが出てくる
- 13 :マロン名無しさん:05/01/17 00:00:01 ID:ZG/bIkDr
- 俺のドラグーンから青龍が出てこない。
- 14 :マロン名無しさん:05/01/17 02:47:57 ID:DRlKmSB3
- 本当に早いミニ四区って走ってもミニ四区追いつけないよ。
- 15 :マロン名無しさん:05/01/17 08:34:20 ID:rTFgMGS2
- ↑こういう日本語の不自由なガキを大量生産する
- 16 :マロン名無しさん:05/01/17 15:34:55 ID:???
- >>テラワロスw
- 17 :マロン名無しさん:05/01/17 15:35:40 ID:???
- >>16ミス
>>13テラワロス
- 18 :マロン名無しさん:05/01/17 18:16:42 ID:???
- ヒロインが実は男
- 19 :マロン名無しさん:05/01/18 02:28:04 ID:???
- >>18
一作品しか知らんがw
- 20 :マロン名無しさん:05/01/18 05:22:53 ID:xr/i9TzT
- ゲームやらラジコンやらのプロフェッショナルがいる
- 21 :マロン名無しさん:05/01/18 12:52:12 ID:8QjlrCLT
- なんとなく商品化される
- 22 :マロン名無しさん:05/01/18 13:02:20 ID:???
- おもちゃで世界の存亡をかけて戦う
- 23 :マロン名無しさん:05/01/18 13:02:45 ID:0iXDgxAX
- うんこやおしっこ出せば笑いが取れると思ってるギャグ漫画
- 24 :マロン名無しさん:05/01/19 18:04:27 ID:???
- 指出しグローブ
- 25 :マロン名無しさん:05/01/21 14:58:35 ID:ilXO2BrE
- ギター侍とかでてくる
- 26 :マロン名無しさん:05/01/21 15:06:10 ID:???
- そのマンガが題材にしてる競技で大規模な世界大会なんてやっちゃう。
- 27 :???:05/01/21 16:10:21 ID:???
- ノスタルジーだな
>1乙
ショックをうけると
まっしろけ
- 28 :マロン名無しさん:05/01/21 19:09:13 ID:???
- 敵が、洗脳された実はいい奴
- 29 :マロン名無しさん:05/01/21 22:34:25 ID:???
- >>23
もう下ネタの時代は終わったのだよ、少しは残ってるけど
- 30 :マロン名無しさん:05/01/22 05:55:37 ID:???
- >>29
本当に?まさか自主規制してんの?
そりゃマンガ読む子供が減るわけだよ…
- 31 :龍茶魔:05/01/22 14:02:04 ID:lRS9Evvt
- 下ネタ撲滅をねがう。うんことかで笑いが取れると思うなよ。
- 32 :マロン名無しさん:05/01/22 17:02:13 ID:???
- なんか読者コーナーが便所の落書きより酷かった気がする
- 33 :マロン名無しさん:05/01/22 21:47:39 ID:???
- こどものころはうんこやちんちんで笑ってたぜ
- 34 :マロン名無しさん:05/01/22 21:47:42 ID:???
- ドラえもんの時代からああだったのだろうか
- 35 :マロン名無しさん:05/01/22 22:20:20 ID:???
- >>33
禿同。
イラストは「サインください」とか「載せてくれ〜」で埋め尽くされていた。
- 36 :マロン名無しさん:05/01/23 17:51:25 ID:Q8d7IG8+
- 連載が長く続くとバレてないと思って初期のネタを使い回す。
- 37 :マロン名無しさん:05/01/23 17:55:45 ID:???
- 「オッパイよー」で興奮したことがある奴↓
- 38 :マロン名無しさん:05/01/23 19:22:27 ID:???
- まさか、だろ
- 39 :マロン名無しさん:05/01/25 02:51:06 ID:???
- 飲み物をブーッて吹く
- 40 :マロン名無しさん:05/01/25 21:05:05 ID:lJ+zJw/4
- 作者の目次コメントが寒い。
- 41 :マロン名無しさん:05/01/26 00:25:05 ID:???
- 男性作者のコメントなどの一人称が「ぼく」という人が多い
たぶん「ぼく」推奨なんでしょうね
- 42 :マロン名無しさん:05/01/26 14:43:29 ID:K5a7t/+i
- あまいぞだんご
- 43 :マロン名無しさん:05/01/26 14:47:53 ID:???
- ラスボスは他の敵と比べ物にならないほど桁違いに強い
- 44 :マロン名無しさん:05/01/26 17:04:38 ID:3qoH/Qwy
- 体育>その他の全ての教科
- 45 :マロン名無しさん:05/01/26 17:26:57 ID:YFy5tZ8W
- 凄いテンションで
「氏ねーっ!!!」
とか言いながらボールを投げる
- 46 :マロン名無しさん:05/01/26 18:35:10 ID:???
- ビー玉がえっらい遠くまで飛ぶ。
「曲がれ!」というだけでミニ四駆が自在にコーナリング。
しまいには「マグナムトルネード!」の一言でミニ四駆が回転しながら飛んでゆく。
- 47 :マロン名無しさん:05/01/26 21:01:26 ID:???
- もうみんな超能力
- 48 :マロン名無しさん:05/01/29 10:17:18 ID:7uqj51JC
- 旅行話があっても取材は一切せず、ステレオタイプのイメージで描く。
- 49 :マロン名無しさん:05/01/29 11:28:44 ID:???
- オモチャがもう立派な兵器。ビーダマンしかりミニ四駆しかり。
- 50 :マロン名無しさん:05/01/29 13:12:55 ID:P3wOZiVY
- 宝くじで1等が当たるが燃えちゃったり去年の1等だったりする。
- 51 :マロン名無しさん:05/01/29 13:41:22 ID:MtgSYCaJ
- 髪の色が小学生のくせに黒くない
- 52 :マロン名無しさん:05/01/29 13:50:15 ID:???
- 筐体ほどもあるバカでかいゲームコントローラーを華麗にさばく
- 53 :マロン名無しさん:05/01/29 16:15:53 ID:gnBBO4Bc
- 強い奴はみんなチビ
- 54 :マロン名無しさん:05/01/29 19:37:22 ID:???
- ウンコが金色やら蛍光色
- 55 :マロン名無しさん:05/01/29 20:59:55 ID:???
- 金髪少年は二重人格
- 56 :マロン名無しさん:05/01/29 21:02:42 ID:???
- ビー玉とかベーゴマ、カードゲームの勝敗に命かけてる
- 57 :マロン名無しさん:05/01/29 21:20:49 ID:???
- ものすごく高慢ちきなチビが、自分より年上の男を何人も従えてチーム作ってる。
- 58 :マロン名無しさん:05/01/29 21:33:47 ID:???
- 打ち切り
- 59 :マロン名無しさん:05/01/29 22:18:06 ID:???
- おもちゃの大会会場では、ほとんど日本の法律は適用されない。(大会中に普通に子供が死ぬ可能性がある。)
世界征服を目論む悪い大人は、実は子供の遊びに大真面目に付き合ってくれる良い大人。
旅に出ていて行方不明の主人公の親父は、伝説の○○マスター。
胸の谷間がある女子小学生。
- 60 :マロン名無しさん:05/01/30 00:43:44 ID:???
- >>59
一番下のだけは良い傾向。
- 61 :マロン名無しさん:05/01/30 02:32:35 ID:???
- >>59
ワロス
- 62 :マロン名無しさん:05/01/30 17:56:59 ID:V4++Cbbl
- 決着を付けるためなら場所を問わない
例え、そこが空港のロビーであろうとも
- 63 :マロン名無しさん:05/01/31 21:25:04 ID:???
- 四コマがハイレベルすぎる
- 64 :マロン名無しさん:05/02/01 19:55:05 ID:???
- 四コマ、オチが無理ある
- 65 :マロン名無しさん:05/02/02 10:27:27 ID:dwv+vHvC
- どう見ても小学生に見えない小学生
- 66 :マロン名無しさん:05/02/02 12:12:19 ID:cqomX/y/
- 名字が長くてキザ
- 67 :マロン名無しさん:05/02/02 12:47:29 ID:NkJiinIq
- 四コマのオチは爆発
金持ちのエリート対努力の天才
- 68 :マロン名無しさん:05/02/02 12:47:31 ID:???
- オモチャがビームを纏いながら壁をブチ破る
- 69 :マロン名無しさん:05/02/02 12:56:15 ID:???
- 本誌でのおもちゃ宣伝が終わる=漫画も打ち切り
- 70 :マロン名無しさん:05/02/02 13:08:17 ID:???
- 怪我をしても長期欠場などの原因には滅多にならない。
試合中は怪我をしても頑張るという根性を見せるネタになり、
試合が終わってしばらくするとほとんど治っている。
- 71 :マロン名無しさん:05/02/02 13:25:58 ID:ryrejzJv
- 家の外で犬が発電機をまわしている
- 72 :マロン名無しさん:05/02/02 14:09:49 ID:???
- 四コマ漫画なのにオチが五コマ目。
- 73 :マロン名無しさん:05/02/02 14:20:01 ID:???
- 目の中が火事
- 74 :マロン名無しさん:05/02/02 14:49:24 ID:???
- 秀才がメガネかけてる
- 75 :マロン名無しさん:05/02/02 15:02:48 ID:???
- おもちゃの取扱説明書を読んでないヤツが多すぎる
- 76 :マロン名無しさん:05/02/02 17:18:10 ID:???
- >>71
そんなのつるピカハゲ丸くんぐらいだろ
- 77 :マロン名無しさん:05/02/04 18:11:04 ID:CY8Typrw
- のむらしんぼの漫画は痛々しい
- 78 :マロン名無しさん:05/02/04 19:40:34 ID:???
- 初期(?)のゾイドはよかったな
- 79 :マロン名無しさん:05/02/05 15:25:21 ID:D/zUw/Up
- あんなので笑ってたあの頃の自分を殺したくなる
- 80 :マロン名無しさん:05/02/05 15:27:10 ID:???
- やっちゃえ
- 81 :マロン名無しさん:05/02/06 00:33:05 ID:???
- たまにエロイ
- 82 :マロン名無しさん:05/02/06 01:33:50 ID:???
- >>62
甘いな、空港の滑走路最強説だ。ジャンボに踏まれても壊れません。
ほとんど材料革命みたいな、くそふざけた部品を使う奴がおおい。ZMCとか・・・
- 83 :マロン名無しさん:05/02/06 18:59:55 ID:???
- おもちゃで人を容易に殺せる
- 84 :マロン名無しさん:05/02/06 23:20:03 ID:???
- 勉強しないで違法改造
- 85 :マロン名無しさん:05/02/09 09:15:04 ID:IHLmwe3B
- おもちゃに対して何かぶつぶつ語りかけてる
- 86 :マロン名無しさん:05/02/09 09:40:52 ID:???
- メガネをとると性格が変わる
- 87 :マロン名無しさん:05/02/09 22:18:01 ID:???
- カレーはウンコ
- 88 :マロン名無しさん:05/02/09 22:45:36 ID:???
- 1番最初に出たホールドしめつけ付きのモデル用ビーダマンが1番遠くまで
ビー玉飛ばせる。コンバットフェニックスは雑魚。
バトルフェニックスはデザインがカッコイイ。ファイティングフェニックスは
3段階変形が楽しい。OSギアってワイバーンには効果なし。
- 89 :マロン名無しさん:05/02/09 22:54:57 ID:???
- 漫画内ではテクニックとか言ってるが、ほとんどが力ワザ
- 90 :マロン名無しさん:05/02/10 01:38:58 ID:???
- ライバルキャラはロン毛
- 91 :マロン名無しさん:05/02/10 02:44:27 ID:N6Pd/J6V
- データを入れると実物を作ってくれるマッシーンはレツゴー、ビーダマ、ダンガンに登場を確認
俺は皇さんに作ってもらう方がいいぜ
- 92 :マロン名無しさん:05/02/11 02:59:03 ID:???
- 実際の玩具でマンガの最強キャラと同じセッティングにしても勝てない
もしくは普通真似できない無茶な作り
しかも、そもそもレギュレーション通過できず参加さえできない
- 93 :マロン名無しさん:05/02/11 20:10:05 ID:???
- ボンバーマンとマリオくんは秀逸な出来だと今も信じている僕はダメ人間ですか?
- 94 :マロン名無しさん:05/02/11 23:14:07 ID:???
- ギャグマンガのオチが毎回一緒
- 95 :マロン名無しさん:05/02/12 01:01:54 ID:???
- おもちゃが兵器になっている漫画
ラチェット、ビーダマン、ベイブレーダー、DM…
他は?
- 96 :マロン名無しさん:05/02/14 13:54:55 ID:???
- ゲームセンターあらしでは確か
間違って発射された核兵器をゲームの技で撃ち落としてたような
- 97 :マロン名無しさん:05/02/15 08:11:55 ID:???
- それ以前にゲームで核弾頭ってネタが、ぼくらのウォーゲームあたりから
引っ張ってるネタって気もするが・・・恐ろしいな、あらし。
下ネタはキンタマとウンコがほぼ中核であり、おっぱいとパンチラはボンボンの
独壇場だ!
玉井先生のご冥福をお祈りいたします。
- 98 :マロン名無しさん:05/02/23 16:28:56 ID:???
- >>95
超速すぴなー
- 99 :マロン名無しさん:05/03/04 11:58:15 ID:???
- >>29-30
サルでもかける漫画教室ってネタ漫画で、
子供向け雑誌に下ネタを載せるのは有効な戦略とあったな。
それを嫌う保護者の目を誤魔化しながらやるのが最上とも。
- 100 :マロン名無しさん:05/03/07 13:03:37 ID:utab88iq
- ttp://blog.livedoor.jp/no_gestapo/archives/15625981.html
Template 2より
>失敗をしたり絶望的な状況に陥ったアメリカ人が
しばしば「NO−!」と叫ぶこと、
テキサス出身という設定のあるアメリカ人のキャラクターが
テンガロン・ハットを着用すること、
ロシア人のキャラクターがしばしばウォッカを愛飲すること、
ドイツ人であると設定されたキャラクターが
長身で筋肉質の体型に描かれることなどが、その良い例です。
そのまんまじゃないか…
- 101 :マロン名無しさん:05/03/07 13:23:45 ID:???
- こないだロックマンエグゼ見てたんだがロシア人のキャラが語尾に「コフ」ってつけてしゃべってたのが気になった
- 102 :マロン名無しさん:05/03/07 20:37:13 ID:???
- コマの角から角へつっこみ。
両手を頭の上で、両足を菱形になるようにあわせるとなおよい。
煙で軌跡を表しつつ複数でやると文句なし。
- 103 :マロン名無しさん:05/03/11 19:23:02 ID:QZEVXHZp
- いちいち技名を言う
- 104 :マロン名無しさん:05/03/11 19:26:12 ID:???
- 「セコーッ!」とか言って汗飛ばしながら笑顔でずっこける
- 105 :マロン名無しさん:05/03/11 19:32:14 ID:???
- ロシア人はクールキャラ。
- 106 :マロン名無しさん:05/03/11 19:37:06 ID:???
- おもちゃなのに殺傷能力がある
- 107 :マロン名無しさん:05/03/11 20:19:54 ID:???
- ゆでクラスの猛者(作者)がいっぱいいる
- 108 :マロン名無しさん:05/03/13 20:18:51 ID:???
- サラリーマン以外の職業は、ほぼ、世襲制。
- 109 :マロン名無しさん:05/03/14 03:33:48 ID:???
- オモチャでオリンピックが開けそうです
- 110 :マロン名無しさん:05/03/14 11:16:21 ID:???
- 通学にローラースケートorスケートボード
- 111 :マロン名無しさん:05/03/14 23:07:38 ID:???
- http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1110737094/224
- 112 :マロン名無しさん:05/03/15 15:04:15 ID:???
- >>109
やつら小学生のくせにプロのメカニックも顔負けの改造かましやがるからな
白熱間違いなし
- 113 :マロン名無しさん:05/03/16 22:01:03 ID:???
- 小学生がやたら難しい言葉を知っている。
「笑止千万!」とか「獅子は自分の子供を千尋の谷に突き落とすという」とか、やたら好き。
- 114 :マロン名無しさん:2005/03/22(火) 09:22:58 ID:WNNtdZob
- おもちゃで世界征服…アホかと
- 115 :マロン名無しさん:2005/03/22(火) 11:43:17 ID:???
- ヨーヨーじゃ無理だと思うがテレビゲームなら出来そうな気がする
世界征服は無理だが市場独占くらいはやれそう(蛇の穴がやってた
- 116 :マロン名無しさん:2005/03/22(火) 13:39:01 ID:???
- ベイブレードのアニメ版って確かベイで都市一つ滅ぼしたんだよな。
>>114
真面目にツッコム方が負けだと思うよ。小学生向けなんだし
- 117 :マロン名無しさん:2005/03/22(火) 15:36:59 ID:???
- それで大人が信じ込んだら面白いのになあ。
「ベイブレードは危ないから遊んじゃいけません!!」とか。
おめーのがあぶねーよっての。
- 118 :マロン名無しさん:2005/03/22(火) 17:53:46 ID:???
- ビーダマで岩とか吹っ飛んでワロスwwwwwww
- 119 :マロン名無しさん:2005/03/23(水) 00:01:45 ID:???
- ベイブレード最終決戦は上空でやってたな
それで思い出したけどレッツ&ゴーは最後宇宙でやってた
- 120 :マロン名無しさん:2005/03/23(水) 11:33:00 ID:???
- SDガンダムの武者と騎士とか
パワーアップが飾り物だらけのごてごて
- 121 :マロン名無しさん:2005/03/23(水) 14:33:03 ID:???
- ゴテゴテついた方がプラモの値段アップして会社的に美味しいのでは
で、漫画家がゴテゴテしたのを描くのに苦労するってこと
まあ、子供にも判り安いんだけどね。なんか色々ついた方が強そうになって
- 122 :マロン名無しさん:2005/03/23(水) 17:20:35 ID:???
- 金ぴかとかね。
子供の頃はなんでもツヤツヤピカピカしたもんが好きだったもんだ。
金色や銀色の絵の具とかな。
- 123 :マロン名無しさん:2005/03/24(木) 20:08:30 ID:???
- ホビーでおもちゃ征服がコロコロの王道だからな
歳を取ると受け付けなくなってしまうのは仕方無い
ベイのアニメは最終回辺りやりすぎ、空中決戦とかコロコロ本誌でそこまでやってねーよ
- 124 :マロン名無しさん:2005/03/29(火) 07:58:27 ID:???
- たいていアニメ化すると演出が派手になるな。爆発したり空飛んだり世界を救ったり宇宙に行ったり
- 125 :マロン名無しさん:2005/04/06(水) 22:15:55 ID:???
- 敵がどんどん味方に…ハァ。
- 126 :マロン名無しさん:2005/04/15(金) 19:36:34 ID:V/o47gzT
- アニメで大人の事情やらなんやらで変えられた部分があっても子供心に不思議に思わない。
- 127 :マロン名無しさん:2005/04/15(金) 21:00:26 ID:???
- ヨーヨーが5分以上回り続ける。
K−1とかあったな。
犬がめがねかけてる。
ちなみに今出てるおもちゃのビーダマンは糞、OS時代よりしょぼいって何ですか
ビー球われるのが当たり前だったのに。
- 128 :マロン名無しさん:2005/04/16(土) 17:04:12 ID:???
- ちんこ出す
- 129 :マロン名無しさん:2005/04/24(日) 21:03:07 ID:???
- オレたちの旅はまだ始まったばかりだ!
- 130 :マロン名無しさん:2005/04/26(火) 20:44:47 ID:zyY0/XZL
- 決勝で会おうぜ
とか言う奴が一回戦で負けたりする
- 131 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/04/26(火) 21:22:37 ID:???
- >>51
それ現実でもよくあることだぞ。
- 132 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 23:09:22 ID:YyGvdhcE
- 完結しない。
- 133 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 07:31:09 ID:???
- 昔のビーダマンが懐かしいな・・
- 134 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 15:10:53 ID:???
- 世界進出
- 135 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 20:14:18 ID:???
- 小学校行ってない。
- 136 :マロン名無しさん:2005/04/29(金) 21:49:00 ID:???
- 親の収入源が謎。
- 137 :マロン名無しさん:2005/04/30(土) 05:34:32 ID:9kJFPcOx
- 主人公(のチーム)はトーナメントで強敵としかあたらない
- 138 :マロン名無しさん:2005/04/30(土) 10:36:58 ID:???
- ピッピが下品
- 139 :マロン名無しさん:2005/04/30(土) 10:50:35 ID:???
- 雑誌の半分以上がおもちゃを買わせるための漫画。
小学校の頃来てた進研ゼミのDMみたいな
- 140 :マロン名無しさん:2005/04/30(土) 15:22:01 ID:Bby0f2p5
- 間違った高校のイメージをくにおくんで植え付けられる。
- 141 :マロン名無しさん:2005/04/30(土) 19:22:40 ID:6AJ51Gsa
- 主人公がガキでOVERリアクション。
やたらに『行っけー!』など使いたがる
ロックマンなんてガキに世界の未来託したし
しかも警察も認定してるし。
ベイなんてABS樹脂で壁壊したり相手のベイ壊してるしwww
俺のおそらくチャイナ製の銅製ベイブレード(派地文)でも無きゃ無理wwww
しかもビーダマンなんてガラスで岩壊してるしwwwしかもガキwwwwぅえww
カード漫画なんて遊戯王みたいな装置も無いのに立体化wwwww
そういえば俺去年、俺んちの前で遊んでた
ガキにベイブレードとビーダマンとロックマンの真実と
ポケモン激ヤバ画像見せたら泣いて家帰ってったwwww
それから見ねぇwwwwwぅうえwwww
- 142 :マロン名無しさん:2005/04/30(土) 19:33:50 ID:???
- ↑子供相手にヒドイ事するなよw
- 143 :マロン名無しさん:2005/04/30(土) 20:49:59 ID:???
- >>18 遅レスだが男と思った奴が女って展開の方が多いと思う。
「豪華○大付録!(○には付録の数)とか書いて置いて
大体三分の一(三分の二かも)はポスターやカードでごまかしている。
- 144 :マロン名無しさん:2005/05/01(日) 00:04:28 ID:???
- 動物が二足歩行
- 145 :マロン名無しさん:2005/05/01(日) 03:27:48 ID:???
- >>143
おもちゃとかで釣ってるって良く言われるけど
実際の付録なんか9割は紙
- 146 :マロン名無しさん:2005/05/02(月) 04:29:45 ID:1i/z/Hos
- >>56
遊戯王の方がカードに命かけてるぞ
- 147 :マロン名無しさん:2005/05/02(月) 10:36:31 ID:???
- ヤンキーが妙に田舎くさい。
そして子供たちにやられて逃げる。
- 148 :マロン名無しさん:2005/05/02(月) 15:42:16 ID:Wo6WIBTz
- コロコロに出てくる九州人はみんな西郷隆盛みたいだった。
レッツゴーMAXの楠大吾とか超速スピナーの九州代表のやつとか。
「〜でごわす。」
- 149 :マロン名無しさん:2005/05/02(月) 15:47:53 ID:???
- 別に九州人じゃないがそういうの腹立つ
- 150 :マロン名無しさん:2005/05/02(月) 22:32:24 ID:???
- ゾイドはよかったけど(ジークとか出るやつ
その他はあんまり面白く無かった、
のむらしんぼは糞
- 151 :マロン名無しさん:2005/05/02(月) 23:19:32 ID:???
- そういえば超速〜の作者ってジャぱんの作者だよな。
一番コロコロ連載作家で出世したんじゃないか?
樫本よりも地位は上だろ。
- 152 :マロン名無しさん:2005/05/03(火) 03:13:31 ID:???
- ミニ四駆と等速で走る小学生ってすごくないか。
ミニ四駆が早いのかスーパーアスリートな小学生なのか。
- 153 :マロン名無しさん:2005/05/03(火) 11:20:04 ID:???
- >>82
あれはタイヤとタイヤの間をギリギリ抜けたんじゃなかったっけ?
- 154 :マロン名無しさん:2005/05/03(火) 12:06:31 ID:???
- 何故かカービィの単行本を10巻まで集めてた…
- 155 :マロン名無しさん:2005/05/03(火) 20:44:02 ID:v6bQADJZ
- ウンコの登場シーンが6コマ以上ある
- 156 :マロン名無しさん:2005/05/03(火) 23:12:22 ID:???
- ttp://sygg.web.infoseek.co.jp/katari/050209.html
- 157 :マロン名無しさん:2005/05/04(水) 00:28:53 ID:???
- >>155
ヤマザキと太郎とじーさんと(ry
- 158 :マロン名無しさん:2005/05/05(木) 14:52:14 ID:???
- 「な、なんだあの○○は!!」ていうセリフ。
- 159 :マロン名無しさん:2005/05/06(金) 04:30:23 ID:???
- いつも主人公とケンカをしていて(じつは主人公のことが好き)
世話焼きの女の子がチームに一人いる
- 160 :マロン名無しさん:2005/05/06(金) 11:28:13 ID:???
- ホビーで世界征服をたくらむ悪の科学者
- 161 :マロン名無しさん:2005/05/07(土) 09:49:38 ID:Q9TPrUNJ
- 最終回が打ち切り
- 162 :マロン名無しさん:2005/05/07(土) 16:02:07 ID:pCV4+mlV
- 電撃ピカチューはエロかったと思う
- 163 :マロン名無しさん:2005/05/07(土) 16:06:43 ID:X+eBHh5B
- >>162
うちに1巻だけある。
- 164 :162:2005/05/08(日) 13:14:43 ID:W/lFrf5I
- >>163
OH そうかそうか!俺は二巻だ。
あの人が書く女キャラってみんな体つきがエロいんだよなー。ポケモンセンターの
お姉さんにハァハァしていた頃が懐かしい・・・。
俺的にはコロコロで一番お色気度が高い漫画でした。
- 165 :マロン名無しさん:2005/05/10(火) 07:25:16 ID:???
- 【カスミ】電撃ピカチュウ【エロい】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1098960124/
これか
どうやらこの世代の共通認識のようだな
- 166 :マロン名無しさん:2005/05/11(水) 20:02:52 ID:27Z8LDAM
- >>165
oh サンクス!
- 167 :マロン名無しさん:2005/05/11(水) 21:17:34 ID:???
- まぁ作者エロ漫画家だし
コメントがやばすぎた
- 168 :N:2005/05/12(木) 18:08:35 ID:8OHsIREu
- 小野敏洋先生大好き
同人でいいからカスミ(黒髪バージョン)書いてくれないかなぁ。
- 169 :マロン名無しさん:2005/05/16(月) 16:09:12 ID:???
- 外国には何故かそのおもちゃ専門の育成機関がある
- 170 :マロン名無しさん:2005/05/20(金) 18:08:08 ID:v5+ShVlx
- おもちゃ題材のマンガは初めは常識の範囲内の設定だが、そのマンガが流行ると自分オリジナルのおもちゃを書いて利益を上げようとする。
例[烈豪、ビーダマン、スピナー、デュエルマスターズ]
- 171 :マロン名無しさん:2005/05/24(火) 13:00:43 ID:uAuVz9Pw
- 若い作者が少ない
- 172 :マロン名無しさん:2005/05/25(水) 19:57:01 ID:HVaPBt+e
- ホビーものは別コロの外伝の方が面白い。
ホビーものは話のスケールが大きくなると初期はよく出てた主人公の友達キャラが出なくなる。
- 173 :マロン名無しさん:2005/05/25(水) 20:25:39 ID:???
- >>171
そういえばたまに本屋で表紙見ると
自分が子供の頃に連載してた漫画家がやっぱり同じ位置にいたりして驚く。
- 174 :マロン名無しさん:2005/05/30(月) 02:38:45 ID:???
-
WE HAVE A GOOD TIME!! THANK FOR YOU
このスレをご愛顧いただき
ありがとう ございました
- 175 :マロン名無しさん:2005/05/31(火) 12:13:05 ID:???
- 毎年同じ時期に掲載誌内のどこかの作品で決まりのネタをやる
6月号だと雨とかカビとか虫歯とか
最近はそうでもないのかな?結構好きなんだけどそういうの
- 176 :マロン名無しさん:2005/06/05(日) 01:55:32 ID:???
-
WE HAVE A GOOD TIME!! THANK FOR YOU
このスレをご愛顧いただき
ありがとう ございました
- 177 :マロン名無しさん:2005/06/10(金) 22:08:14 ID:???
- たかがおもちゃに、魔法的な力が宿る。
- 178 :マロン名無しさん:2005/06/10(金) 22:11:02 ID:???
-
WE have GOOD time thank you
このスレのご愛顧
ありがとう ございました
- 179 :マロン名無しさん:2005/06/11(土) 03:34:48 ID:???
- >>170
あれ、そうだっけ。デュエルマスターズは版権問題とかあったから変わったはずだし
ビーダマンは、今の方の作品はオリジナルのを出してると見た事があるが
>>178
まあ、そのおもちゃが大事な訳だからな…
- 180 :マロン名無しさん:2005/06/14(火) 03:33:13 ID:???
- チンコ、ウンコ、オッパイネタはあってもマンコネタはなぜか無い。
- 181 :マロン名無しさん:2005/06/15(水) 05:33:25 ID:???
- 主人公は、気合や閃きだけでなんとかするタイプ
なんとかなっていつの間にか世界トップレベル
- 182 :マロン名無しさん:2005/06/15(水) 11:52:43 ID:/5bpY1Ts
- >>154
カービィは序盤は面白かったよ。でもだんだんマンネリ化してるしなぁ・・・・
それにイラもだんだん少女漫画っぽくなりつつあるし・・・・
デデデがサンタクロースになるお話も2つあるし,エイプリルフールネタも3作品あるし・・・・
そろそろ簡潔させるかもしくは平和なプププランドじゃなく、
1巻みたいに悪と戦うカービィみたいなそういう冒険チックなお話を作ってほしい。じゃないとそろそろネタがやばい・・・
昔コロコロファンクラブで,チービィってどうなったのって質問がきたとき,
チービィは今デデデ城の秘密特訓城で特訓中。そのうち最強の敵キャラとして復活するかもしれないぞ・・・
とかでてたけどあれってどうなったのだろうか・・・・・復活させてまた戦い系なお話も少しは書いてほしいし・・・・
(月刊コロコロでずっと話が続いていく冒険系の話をやって,別冊コロコロでコレまでどおり平和なプププランドを描くのもありだし・・・・)
他にボンバーマンの偽青ボンの復活はとかは??
最近のカービィでよくあるパターン。
最近ではカービィがおとなしくなってきたかと思いきや,
ゲームと逸脱したアホなこだわりを持つキャラが騒動を起こしその話のメインとなる。
冬といったらコレ!!と共用するエヌゼットとか・・・・
でデデデやカービィに無理やりそういったこだわりを強要させようとする。
でカービィが「〜といったら〜だよね!!」と勘違いをして
デデデ「それは違うだろカービィ!!」
あほなこだわりを持つゲストキャラ「こらぁ!!!」
デデデ「ひぃ〜!!!だからいったのに怒られるデ!!」
あほなこだわりを持つゲストキャラ「やるじゃねぇかカービィ。だんだん〜について分かってきてるじゃないか!!」
デデデ「オッケイなのかよ!!!」
なんてパターンとか・・・・まあ庶民的なお話が多く読者に考えさせるシーンなどもあるわけだが・・・・
後お化け屋敷内なのにもかかわらずいつの間にか教室にいてカビンを割ったりと別の場所にでてたり・・・・
それとオチも毎回弱すぎる。少しは浦安鉄筋とか見習ってくれ!!
デデデがボロボロになってそれだけで終わるとか・・・・,
- 183 :マロン名無しさん:2005/06/15(水) 11:59:30 ID:???
- >>180
オナニー,セックス,マンコ、フェラとか・・・・
こういう用語や世界観は子供にさらけ出すことはできないでしょうが・・・下ネタは多くても・・・・・
コロコロに限らずよく少年誌の特にギャグ漫画で多いのが、下ネタのエロシーンがでてエッチなことを想像して鼻血を出しまくる系。
普通は鼻血の前にあそこが反応するはずだと思うのだが・・・・・
じゃないと実際オナニーをやったとき、ザーメンよりも先に鼻血がでてエロ本が真っ赤になっちまうしな・・・・・・。
まあ大人の世界の本質を知らない子供の漫画では仕方ないわけだが・・・・・。
- 184 :マロン名無しさん:2005/06/15(水) 12:06:25 ID:???
- ブームが終わると終了も多いよな・・・・
やったねラモズ君とか何かJリーグの人気が落ちてきて困ってるとニュースで放送されたころにちょうど連載が終了したし・・・・
あと人気がないと即物語は終了で,人気がないとそれだけで無理やり話を伸ばして
連載を続けたりしてネタが切れつくして人気が本当になくなるまで続けて飽き飽きしてからやっと終了とか・・・・
学級王ヤマザキなんかも最後の方かなりワンパターンだったし・・・・
ヤマザキがずるいことを考えて天狗になって最後は必ず失敗とか・・・・・
まあこれはコロコロだけじゃなくジャンプとかサンデーとかでも言えることだけどな。最近のコナンとかもそんな感じ・・・・・緒戦は金儲け。
人気ある漫画は売るために無理やりでも続けないとか・・・・・
オチも結構見え見え。
サルゲッチューとかたまごっちとかだと,
「ははは。そんなものを使って〜ができるわけないだろうが・・・」
「うそできてるしスゲェ!!!」とか・・・・
ラモズ君だと
「ついに僕も〜に参加できるんだぁ!!!!」
〜の役だった・・・哀れな・・・・
- 185 :マロン名無しさん:2005/06/15(水) 12:10:44 ID:???
- スーパーボンバーマン
「これが〜(当時のブームもの。チョべりバとかV6とか)なのねぇ・・・ついに会えるのね」
とそれに近寄ってみると
「なによこれぇ!!ボ〜じゃないのぉ・・・・」
とか,コンピュータウィルスよりももっと厄介なのがでてきてボンピュータウィルスとか・・・・・
で爆発して終わり!!
- 186 :マロン名無しさん:2005/06/15(水) 12:16:47 ID:???
- 昔コロコロのアンケートであったやつだが,
ジャンプ(サンデー、マガジンetc)とコロコロを比較して答えてください。
ジャンプ(サンデー)とコロコロ
どっちがイラストが綺麗ですか??
どっちが面白いですか?
どっちが大人っぽいですか??
分かりきったようなアホな質問作るなよ・・・・・・
- 187 :マロン名無しさん:2005/06/15(水) 12:25:53 ID:???
- >>183
ヤマザキにでてきた大人のチン○ライト。
おじじ「このライトで照らせば何でも大人のチン○みたいに大きくなったり小さくなったりできるようになるライトだじょ!!」
ヤマザキ「ええ??大人のチン○って大きくなったり小さくなったりするものなのぉ??」
おじじ「し〜ン・・・・・」
おじじ「とにかく使ってみるじょ!!」
ヤマザキはドラえもんのスモールライトで照らされたみたいに体が小さくなった。
(中略)
おじじ「ドラえもんのスモールライトのパクリだじょ!!」
ヤマザキ「名前はともかくすばらしいライトなのだ。ありがとなのだ!!」
おじじ「大人のちん○ライトの効果は大人になったら分かるじょ〜!!」
これについて当時の俺としてはなんのこっちゃと分からなかった。
大人のちん○が大きくなるっていったいどういうこっちゃ??って・・・・
でも今この年齢になってようやく意味が理解できました。
子供には分からないように大人のちん○の中身の詳細について暗示させてるってことおなんだよな・・・・・
- 188 :マロン名無しさん:2005/06/15(水) 12:35:53 ID:???
- コロコロやボンボンってガキ向けでつまらんとかけなす奴は多いけど,
話がシンプルで割りと内容理解も簡単で読みやすいし
(最近FFよりドラクエの方が話がシンプルでいいとか見直されてきたり,PS2よりFCのあのCGの方が素朴でいいと見直す人も出てきたり)
結構難しい数学の問題とか解いたり,人間関係とかに疲れたときとかには結構コロコロを読んで落ちつくことも多かったり・・・・
それにイラも下手に8頭身よりも4頭身キャラとかの方がかわいさもあるし、
それに,ジャンプやサンデーって連載ものが多くて、毎月毎月購入しないと話のなかに入り込めない漫画が多いからな・・・・・
単行本全て購入するのも金かかるし・・・・
それに比べてコロコロの漫画って何かと一話簡潔ギャグが多くて毎月購入してなくても話に入り込める系も多かったり・・・・・
そういう意味ではコロコロやボンボンも悪くはないとは思うんだがな・・・・・。
- 189 :マロン名無しさん:2005/06/15(水) 16:11:12 ID:???
- そんな無理やり褒められても…
- 190 :ジャクソン:2005/06/15(水) 18:59:01 ID:???
- むかしボンボンかコロコロで、ゲームボーイのボタンを空中で連打するシーンが子供ながらにかっこいいと思った、今思うと…
- 191 :マロン名無しさん:2005/06/15(水) 22:01:19 ID:???
- >>188
お前とはもの凄く気が合いそうだ
>>170
自分オリジナルって・・・漫画家が作ってるんじゃないから
- 192 :ジャクソン:2005/06/16(木) 13:33:04 ID:???
- 昔ボンボンでやってたオーマイコンブって今思うと凄い料理(?)作ってたな、ごはんの上にお菓子と醤油をぶっかけるとか
- 193 :マロン名無しさん:2005/06/16(木) 16:00:31 ID:???
- キャラメルを溶かして丸めて、
それにポテトチップを砕いたものをまぶして、
仕上げにプリッツをぶっ刺すというリトルグルメ
- 194 :ジャクソン:2005/06/16(木) 18:32:31 ID:???
- バナナにポッキーさして食べたり、麦茶とサイダーまぜて飲んだり子供の頃夢中になった。
- 195 :マロン名無しさん:2005/06/17(金) 17:30:10 ID:8KiDvSz2
- age
- 196 :マロン名無しさん:2005/06/17(金) 18:53:14 ID:???
- 漫画とは言えクールな連中がミニ四駆とかに夢中になってるのは何か恥ずかしい
- 197 :マロン名無しさん:2005/06/19(日) 02:58:28 ID:???
- 俺のベイブレードがあんなに長く回らないんですが
- 198 :マロン名無しさん:2005/06/22(水) 22:30:11 ID:SFGEPfVi
- age
- 199 :マロン名無しさん:2005/06/26(日) 23:50:54 ID:???
- 大人のちんこライトにはちょっとひいた
- 200 :マロン名無しさん:2005/06/27(月) 17:51:16 ID:VvSbSLi0
- てか あのちんこのどこが大人のちんこなのか
- 201 :マロン名無しさん:2005/06/27(月) 22:52:51 ID:???
- 大人のちんこはこすると大きくなったり小さくなったりするもの。
- 202 :マロン名無しさん:2005/06/28(火) 18:58:55 ID:???
- 主人公がHなこととかで興奮したときに子供には早すぎるあそこが勃起したみたいな演出を出さないために、
鼻血ブーという実際はエッチなことを考えただけではありえない行為をさせるというのはコロコロのような漫画ではよくあること。
ドラクエでのぱふぱふも、セッ○スという行為を子供に見せないために行う、
軽いH行為に当たるのかなぁ??ちょっと話が脱線してすまないけど・・・・・。
- 203 :マロン名無しさん:2005/07/10(日) 13:06:37 ID:G7vwfdTq
- 保守
- 204 :マロン名無しさん:2005/07/15(金) 11:18:23 ID:???
- ズコーーッ!!
- 205 :マロン名無しさん:2005/07/18(月) 00:17:09 ID:???
- 大技には必ず竜や虎や鳳凰や神等のビジョンがでる
- 206 :マロン名無しさん:2005/07/18(月) 13:09:58 ID:???
- ウンコ関係の奴は不死身
- 207 :マロン名無しさん:2005/07/21(木) 19:06:04 ID:Z/40qbZ0
- 弾平とかスパビとか地方予選くらいまでは面白かったけど全国大会あたりからおもんなくなった気がする。
あとスピナーも。
- 208 :マロン名無しさん:2005/07/21(木) 19:17:07 ID:???
- 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッッ!!!
- 209 :マロン名無しさん:2005/07/26(火) 15:33:47 ID:???
- ホビー漫画は打ち切られる
- 210 :マロン名無しさん:2005/08/02(火) 12:32:26 ID:???
- ゾイドの続きの漫画はネットで読めるぞ
上山道郎で検索してみろ
・実は自由にやらせてもらえる分、別コロのほうが質が高い
- 211 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 11:42:01 ID:8Vlininq
- 保守
- 212 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 13:08:38 ID:qBW+yajf
- ミニ四駆がカーブで速くなる件について
- 213 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 14:50:32 ID:???
- 命を賭けてのホビー勝負
例 ビーダマン
負けるとマグマへ
負けると後ろの針で串刺し
負けるとピラニアの池へ
誰もビーダマンやりたくなくなると思うのだが
ミニ四で世界制服 デュエルマスターズカードで人殺し ベイブレードで世界制服
警察や国や世界が黙っていませんよw
- 214 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 15:17:44 ID:???
- ミニ四駆にしてもビーダマンにしても、ホビーの大会のためにドームとかポンポン立てる世界
- 215 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 15:26:39 ID:???
- 遅いマシンはマグマに落とされる
- 216 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 15:44:44 ID:???
- 弁慶みたいに負かした相手のホビーを奪ってコレクションにしてる奴がいる
- 217 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:38:58 ID:???
- ロシアチームが冷酷
- 218 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:32:55 ID:WgH5kImt
- 読者投稿が態度悪い(のせろ)
- 219 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:35:22 ID:???
- 悪いというより痛い。小学生だし。
- 220 :マロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:39:22 ID:???
- 昔は違った
86年ごろには文章だけの投稿もあった
- 221 :マロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:48:09 ID:???
- ・載せてくれ〜
・5点くれ
・ペンネームをネタと同じ面に書く
ペンネームが書いてあるのに本名で掲載されて
ペンネームも本名晒されるというダブルパンチを見たことがある。
- 222 :マロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:38:37 ID:???
- >>220
そうなのか?てか昔のコロコロはどんなんだったのかなぁ?
単行本と違って古本屋でも売られてないし一回見てみたいな。
初めて発売されたコロコロはドラえもんが大量に載ってたらしいし・・・
(田中太郎コロビアの泉より)
- 223 :マロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:41:52 ID:niiYjwmX
- ゲームの漫画は、そのゲームの新作が発売されるとこれまでやってたゲームのお話を強引に最終回にする。
新作が発売されないと強引にそれまでのシリーズを完結させないためラスボスを倒すのを引き伸ばしまくる。
- 224 :マロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:44:10 ID:???
- おかずバズーカ
- 225 :マロン名無しさん:2005/08/11(木) 22:24:21 ID:???
- >>222
まあどちらかというと、ドラえもんの雑誌にコロコロコミックって名前がついているって感じだったそうだが。
(ドラえもん総集編のために作られたんだから当たり前だけど。)
- 226 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:24:29 ID:majuZGF9
- ボビーの大会では
「今回の大会では例年に見ないほどものすごくレベルが高いようだな」
って審査員とかがいうことも多し。
- 227 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 01:57:03 ID:ef9kfA7j
- うんチ
- 228 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 04:16:29 ID:???
- 俺はカンニンGOO!だけは愛してた
- 229 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:20:17 ID:YwFk87Rk
- いきおいだけのギャグ
- 230 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:31:19 ID:???
- たまにエロい
- 231 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 22:07:24 ID:w5CtiMyt
- どんなジャンルでもツッコミ所満載。
- 232 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 23:33:12 ID:???
- >>226
オロゴン?
- 233 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 23:47:14 ID:???
- >>232
触れないどいてやれ
- 234 :マロン名無しさん:2005/08/14(日) 03:05:23 ID:???
- 主人公の母ちゃんに作者の趣味がモロに反映される。
- 235 :マロン名無しさん:2005/08/17(水) 13:23:00 ID:ooNgfKls
- 弾平の母ちゃんと星羽兄弟の母ちゃんは全然違うが…こしたさんの趣味が変わったんだろーか…?
- 236 :マロン名無しさん:2005/08/20(土) 17:41:57 ID:???
- レギュラーお揃いで海水浴に行って一般客に迷惑をかけまくる。
- 237 :マロン名無しさん:2005/08/21(日) 13:36:18 ID:???
- マリオRPG編が単行本でカットされている
黒歴史?
- 238 :マロン名無しさん:2005/08/21(日) 15:51:18 ID:RpaP7vG8
- >>237
ちょっとその話詳しく。
- 239 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 16:19:29 ID:xb3Ivk21
- 主人公の熱血キャラの授業態度は面白いですね。www
大抵、居眠りして夢見てて先生から雷、もしくは隠れて何か食べてるし。
それだけならまだ許せますよ・・・しかし授業中に自分の趣味のマシン改造したり、
自分の世界に入ってるのはちょっと・・そしてチャイムがなる前に教室から飛び出します。
- 240 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 17:08:11 ID:???
- 敵が目つき悪い
- 241 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 22:54:49 ID:???
- >>238
任天堂とスクウェアの確執による影響
- 242 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 10:14:19 ID:???
- >>241
何かけんかしたんだっけ?詳細キボンヌ!
- 243 :マロン名無しさん:2005/08/25(木) 23:40:18 ID:???
- 敵全員改心
- 244 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 00:52:01 ID:uRpzSSEr
- age
- 245 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 13:26:23 ID:TAjrj9EW
- 読みたいマンガを一番後ろのページで探すんだけど。
そのマンガが載っている付近に限って、今何ページか書いてない。
- 246 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 13:34:21 ID:???
- ページの端っこにあらすじとか登場人物紹介とかされてる
- 247 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 15:16:07 ID:/f6E5wpo
- ストーリー中盤で強敵に敗北。
その後主人公機が改良され、パワーアップして強敵を倒す。
- 248 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 15:28:03 ID:eUJnbQfW
- ホビーの紹介記事の語尾がだぞ
- 249 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 17:11:10 ID:???
- 技名が
×なんとかパーンチ!!!
○なんとかパンチー!!!
- 250 :マロン名無しさん:2005/09/08(木) 13:40:29 ID:???
- ボビー漫画において>>247のような新たな最強武器(ボビー)が登場したら、
すぐに製品化して売られる。そして最初の方のカラーページにその商品が宣伝されている。
- 251 :マロン名無しさん:2005/09/12(月) 21:18:47 ID:???
- とりあえずライバルは超がつくほどの金持ち。
たかが小学生の子供の趣味のために、東京ドームより立派な施設をぽんと与えてしまうバカ親。
- 252 :マロン名無しさん:2005/09/13(火) 12:06:34 ID:???
- 基本的にホビー物のライバルキャラは、本人の腕ではなく持ってるマシンやらカードの性能が凄いだけ
でも作中ではそこには誰も突っ込まない
- 253 :マロン名無しさん:2005/09/13(火) 13:57:30 ID:???
- ライバルキャラとかが大企業の子息ってだけで小学生なのに社長をやっている
- 254 :マロン名無しさん:2005/09/13(火) 17:41:13 ID:HC6CR2mE
- コロコロ系のボビー漫画で、
おもちゃよりも勉強が第一だという考えに押されてガキどもがおもちゃを断念して勉強に集中する。
ボビー系の大会で、ちゃんと誰も怪我をしないようにルールがきちんと守られる。
そしてボビーで世界征服を狙うやつらが本当に世界征服を果たして、
主人公サイドなキャラ達は全員死亡という物凄い展開で終わる。
なんてことはまずありえない。
- 255 :マロン名無しさん:2005/09/13(火) 18:14:49 ID:???
- ミニ四駆に追いつくほどの脚力がある
- 256 :マロン名無しさん:2005/09/13(火) 22:24:09 ID:???
- 無駄に国際色豊か
- 257 :マロン名無しさん:2005/09/15(木) 18:14:40 ID:???
- エロ本読んでもせいぜい涎垂らしてニヤニヤする程度で
おもむろにティッシュを用意したりは絶対にしない
- 258 :マロン名無しさん:2005/09/16(金) 01:10:22 ID:/LYoTaCH
- 敵の組織は大体感情を制御されている。
そして主人公の暑苦しいハートで感情を取り戻す。
- 259 :マロン名無しさん:2005/09/16(金) 08:20:29 ID:???
- 女の子は大概ツンデレ。
- 260 :マロン名無しさん:2005/09/16(金) 12:50:59 ID:poh2HCPM
- 女湯をのぞくがババアしか入ってない
- 261 :マロン名無しさん:2005/09/16(金) 13:23:59 ID:4/OohzEz
- とりあえず ボビーじゃなくてホビーな。
- 262 :マロン名無しさん:2005/09/16(金) 13:29:29 ID:???
- 目が前髪などで隠れているキャラには何かある
- 263 :マロン名無しさん:2005/09/16(金) 13:41:40 ID:OVa7dLVQ
- >>254
ボビーワロタw
- 264 :マロン名無しさん:2005/09/16(金) 14:14:04 ID:???
- ボビーと思います。うへへ
- 265 :マロン名無しさん:2005/09/23(金) 08:25:49 ID:83Zln0CF
- 保守
- 266 :マロン名無しさん:2005/10/01(土) 17:10:28 ID:lgaoFTKt
- 保守
- 267 :マロン名無しさん:2005/10/08(土) 19:36:49 ID:3adDWpAC
- キャラの性格がいつの間にか変わってる。
キヨハラとかサイぼんのハムスターとか。
- 268 :マロン名無しさん:2005/10/09(日) 01:47:22 ID:???
- 主人公に対して
「こいつ、まさかここまでやるとは・・・」
っとか何とか言って主人公を見直したそこでずっこけたりして阿補な素振りを見せる
「ってやっぱりコイツはアホじゃ!!!!!」
- 269 :マロン名無しさん:2005/10/09(日) 02:15:13 ID:???
- 樫本の描くキャラは、よくあきれてる時鼻水を流している。
- 270 :マロン名無しさん:2005/10/09(日) 10:08:24 ID:8bGyfCuw
- しかも最後のコマが「ドアホーーーーーーーーーーー」で終わっている
- 271 :マロン名無しさん:2005/10/09(日) 10:49:24 ID:???
- 意思を持つおもちゃたち
- 272 :マロン名無しさん:2005/10/09(日) 22:22:05 ID:???
- 服が変わらない
- 273 :マロン名無しさん:2005/10/10(月) 01:07:57 ID:???
- 面白くて読んでた漫画が連載途中で別冊コロコロ行き
- 274 :マロン名無しさん:2005/10/10(月) 04:38:53 ID:???
- かわいいヒロインが実は男
- 275 :マロン名無しさん:2005/10/10(月) 11:20:30 ID:O8OhPYvx
- 完結したのに最終巻が出ない。
例:ラモズくん、たまごっち、モジャ公、ドンキーくん
- 276 :マロン名無しさん:2005/10/10(月) 16:10:54 ID:???
- >>273
別冊行きになって2回くらいで最終回なんだよな
- 277 :マロン名無しさん:2005/10/10(月) 16:46:27 ID:???
- ちんぽが異様に伸びて敵を持ち上げる
- 278 :マロン名無しさん:2005/10/10(月) 19:12:10 ID:sMqwciGT
- ・イメ−ジトレ−ニングを積むと異常に強くなる
・黒マントの下はトランクス一丁
・まるで知性をかんじませんよ
- 279 :マロン名無しさん:2005/10/10(月) 19:47:41 ID:???
- 274》小野……
- 280 :マロン名無しさん:2005/10/15(土) 10:27:14 ID:???
- 屁をするのにわざわざケツをまくる
- 281 :マロン名無しさん:2005/10/15(土) 19:31:28 ID:???
- 主人公は半ズボン
- 282 :マロン名無しさん:2005/10/16(日) 09:13:19 ID:???
- 重力に逆らった髪型
- 283 :マロン名無しさん:2005/10/16(日) 09:28:53 ID:???
- 古代○○文明とかが出てくる
古代ミニ四駆文明とか
- 284 :マロン名無しさん:2005/10/16(日) 09:41:47 ID:???
- 主人公がツンデレ
- 285 :マロン名無しさん:2005/10/16(日) 09:43:18 ID:???
- ねーよwww
- 286 :マロン名無しさん:2005/10/16(日) 10:07:24 ID:5fa9NIqp
- 主人公がホビーの面白さに目覚める
↓
いきなり現れたライバルにコテンパンにされる
↓
数々の戦いや特訓を経て、主人公がどんどん強くなる。
↓
世界大会に出場、優勝!!
↓
ホビーを悪用した悪の組織が現れ、バトル漫画に変貌する!
- 287 :マロン名無しさん:2005/10/16(日) 11:19:00 ID:???
- 友情、努力、勝利。
- 288 :マロン名無しさん:2005/10/16(日) 11:48:07 ID:6BpQ+WF9
- どうでもいいことに命掛けてる
デュエルとかダンガンとか
- 289 :マロン名無しさん:2005/10/16(日) 12:57:00 ID:Ng2ZeD0B
- 主人公の側にいつも幼馴染のヒロインと実況役のちびがいる
- 290 :マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:48:51 ID:???
- 90年あたりは勇気・友情・闘志だったな
- 291 :マロン名無しさん:2005/10/17(月) 18:47:37 ID:???
- 飛び出すになるとやたらテンションが高いことが多い
- 292 :マロン名無しさん:2005/10/17(月) 23:28:25 ID:tw6QvuEG
- みんな若いんだな。俺にとってコロコロのおもちゃ漫画といえばゼロヨンQ太だよ。
- 293 :T−34:2005/10/17(月) 23:48:00 ID:???
- ありゃ今思うと馬鹿らしい。
- 294 :マロン名無しさん:2005/10/18(火) 18:43:19 ID:???
- その馬鹿らしさが良さでもある
- 295 :マロン名無しさん:2005/10/18(火) 21:16:34 ID:???
- ゼロヨンQ太のセーリングダンスやってみたくて一円玉をペンチでまげてやってみたら、普通にウイリーして走っていきやがった。
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 19:56:09 ID:???
- 小学生の頃は見ていて面白かった(デンジャラスじいさんとか)
でも、今年、いつだか立ち読みとかでふいに読んでみたが、ギャグのアホらしさと下品さと馬鹿さ加減に驚いた。
まさに餓鬼だなぁと思った。ウンコチンコ出せばいいってもんじゃないし、今時体ごとズッコケの漫画なんてありえないしね。
ところで、この雑誌って前に作者募集してなかったっけ?
- 297 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 08:30:53 ID:???
- 別冊っていわゆる2軍だろ
つまらなすぎて読んでて背筋がゾクっとするよ
- 298 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 22:40:34 ID:???
- 読み切り漫画が以外と面白い
- 299 :マロン名無しさん:2005/10/23(日) 18:46:41 ID:TTt1l6mB
- >>297
俺は1作だけ殺意が沸いたんだが。
- 300 :マロン名無しさん:2005/10/23(日) 20:09:39 ID:???
- 女キャラが活躍すると人気が下がる。
- 301 :マロン名無しさん:2005/10/23(日) 21:46:39 ID:???
- ほとんどの漫画の主人公は男。そして仲間キャラも男が多く
ヒロインがいても紅一点や一緒には戦わないことが多い。
最近は少年漫画でもスレイヤーズみたいな
主人公が強くてかっこよく戦うヒロインっていう漫画も増えてきたが、
コロコロではそういう漫画ってあまりない気がする。
ついでに言うと、ネギまとかシスプリとかときめもチックな、
男主人公1人が複数の女に好かれてしまうラブコメっていう設定、
はたまたガンダムWとかテニプリみたいな主人公が全員美男子で
腐女子に萌えられてるって漫画もあまりない気がする。
そういうのはガキどもには受けないのかなぁ?
- 302 :マロン名無しさん:2005/10/23(日) 21:56:14 ID:???
- アニメで補給する程漫画では女キャラ入れないからな
子供には受けが悪い、高学年になるとヒロインの魅力に分かってくると思うがw
- 303 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 13:06:29 ID:???
- 典型的なのがボーボボ
ジャンプだけどね
- 304 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 19:05:17 ID:???
- >>300
だからコロッケに出てきたあの謎の女の子の正体もアンチョビだったのか・・・
ギャグ、恋愛描写、シリアスシーン。
どの漫画にもこの3つがあって当たり前となっている現在、
コロコロだとこの中で恋愛描写が抜けてる漫画が結構多いと思う。
ついでにいうと、ライバルがクールキャラという例は多いが
コロコロの主人公は大体普段はバカだがイザという時には頼りになる
今も昔も変わらず明るく熱血系男主人公が多い。
そしてヒロインも最近増えてきたいわゆる綾波っぽい
無口なクールヒロインってんも少ない。(スピナーの舞くらい?)
コロコロって結構昔からほとんど進歩もせず、伝統を守り続けている漫画だと思う。
最近だと妙にウザイほどな恋愛描写や、萌えを狙ったヒロインや美形主人公、
そしてクールなキャラというのが増えまくっていてオタクっぽくなりすぎてしつこいとウザがられてる漫画が多いけど・・・
敢てブラックジャック、ドラゴンボール、ドラゴンクエスト、FC時代のゲームみたいな
古かったり進歩してない漫画やゲームって最近見直されてきているが、
コロコロの場合は伝統を守り続けている割りに、
DBみたいに見直されてきていたり、シンプルな所がいいとか
そういう風に高く評価されたりとかはあんまりないみたいだよな・・・・。
コロコロの漫画はああいうのとはまた違うのだろうか??
- 305 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 20:13:25 ID:imJrHs4F
- >>299
その1作って何?
- 306 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 20:14:18 ID:???
- ギャグ漫画で女キャラが何人もいてもうざいだけ。久米田とか久米田とか久米田とか。
- 307 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 20:22:58 ID:???
- 確かに90年代中ごろから進歩がない
- 308 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 01:11:35 ID:???
- コロコロの主人公は、
@シリアス(+ギャグ)漫画
→普段はバカでイザという時には頼りになる熱血男主人公。
ライバルキャラ「こいつ(主人公)、アホな奴だと思っていたが、
コレほどまでにやるとは・・・何て奴なんだ・・・・!」
と思っていたら主人公がずっこけたりして
「・・・・やっぱりコイツはアホだ!!」
とかいわれたり。
Aギャグ漫画
→デデププのカービィみたいに本当にアホで
自分では何の迷惑もかけてないつもりが、
他人に迷惑をかけまくりな男主人公。
この2パターンがほとんどじゃないかなぁ?
- 309 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 01:43:42 ID:???
- 俺もコロコロは良くも悪くもあくまで小学生向きとして成り立っていて伝統を守ってると思う
ジャンプとかにはこういう芸当は真似できない
- 310 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 01:44:56 ID:???
- 女主人公を出せないのは、上にもあるようにガキどもは萌えというものは知らず、
男は強い、女は男に守られるべき存在でよわっちぃんだ!という古い考えが根強いんだろうなぁ。
(あながちそれも間違いではないが、最近ではリアルでも女は結構強いし、
それに守られるだけのヒロインってのにはマンネリ気味で面白みにかけてると飽き飽きしている読者も中学生以上なら多いのだが・・・。)
そしてクール主人公やひ弱な巻き込まれタイプな主人公とかを出すと、
かなり展開がハードな展開になりがちで、子供にはついてきずらいからかな?
かといって、消防は幼稚園児より一歩進んでいるわけで、
アンパンマンみたいな裏が全くない根っからの正義の味方な主人公ってのも飽き飽きしてるはず。
ということで、@やAのような主人公がコロコロでは主流なのは納得がいくか。
- 311 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 12:09:31 ID:69O8aVUV
- >>310
まあサイファーとか駆けろ大空なんかは例外な主人公だけどな。
- 312 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 14:44:24 ID:mS3iMQiV
- カービィってまだやってる?今読んでもあれだけは面白い
- 313 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 15:33:57 ID:69O8aVUV
- >>312
まあな。俺も好きだ。
だが今もなお続いており、かなりマンネリ化してるぞ!
- 314 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 15:40:10 ID:???
- 『ヒロヒコとかの漫画でよくある事』に見えた
- 315 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 16:16:07 ID:mS3iMQiV
- >>313
まだやってんのかw
13巻くらいから買うのやめたからなぁ…リボンとかアドとか64キャラが出て急激につまらなくなった気がする…
4〜8巻くらいまでは凄い面白かったなぁw
- 316 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 19:03:45 ID:???
- 応募者全員サービス!ころころオリジナル金メッキ○○○(←おもちゃの名前)
- 317 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 21:28:59 ID:???
- >>316銀はがしで正解したのに外れ絵が何か気になって更に削った哀しい過去を思い出した
- 318 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 22:21:49 ID:???
- >>316
600円分の切手を送ってね!
- 319 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 23:07:35 ID:???
- ○月号 オリジナル金メッキボディ抽選で100名プレゼント
その次の号 オリジナル金メッキボディ応募者全員サービス
- 320 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 00:20:05 ID:???
- >>304
昔も今も良い意味でテンプレ通りの雑誌だよな
ギャグもあって肝心な時にかっこよくなる主人公はいつの時代の子供にも人気高し
でもコロコロって最後まで人気が持続する漫画が本当無い
読者層が変わってしまうのか漫画自体がつまらなくなったか分からんけど
だから記憶に残らないでしまう
- 321 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 10:54:33 ID:hOVu8tD5
- 子供がホビーに夢中になって改造とか特訓を繰り返している。
母親「こら!そんなおもちゃでばかり遊んでないで勉強しなさい!」
子供「おもちゃじゃない!(商品名)だ!」
- 322 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 10:57:41 ID:???
- そのホビーには、〜マスターとかいうその道を極める大人のお兄さんが登場する。
彼らは主人公たちを影ながら見守って大会とかで応援してくれている。
そんな彼らはリアルの世界にもいる人のようだ。
途中で2代目に交代したりなんかして、
最初は子供にはうまくなじめないでいるが、だんだんと子供たちとうまく接することができるようになっていく。
- 323 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 11:01:36 ID:???
- ほかの漫画キャラがとかが登場して
「〜先生ごめんなさい!」
また、漫画内に作者が登場する。
コロコロ以外の漫画でもギャグマンガだとよくあることだが、
コロコロだとよりそういうパターンが多い気がする。
- 324 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 11:41:58 ID:???
- 大体3月号辺りで展開が一区切りする
学年単位で買うのやめたり始めたりする場合からかな?
- 325 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 14:57:27 ID:???
- >>223
コロコロのゲームをモチーフにした漫画って、
一応シリーズものになってはいるようだが、
話が単純な分1つの町もしくは1つのステージで何か事件が起きて、
どたばたやってあっさりそのステージクリアみたいな形が多くて、
前回を読まなくても話しに入りやすいことも多く、
新作ゲームが出たから次シリーズへいくために
強引に途中のステージや町を飛ばしてラスダンまでいってしまって
はい終了!みたいなこともやりやすいわけだよな。
それに対して、ガンガンでやってた
ドラゴンクエストの漫画、アークザラッド、スターオーシャンなんかの漫画って、
話の奥が深い分なかなか一つの町をあっさりクリアってわけにもいかず、
毎月毎月地道に地道にゆっくりと物語を進めていかないといけないことになるわけだな。
そして、もうとっくの昔のゲームのブームがすぎた数年後にやっと(それもかなりラストは強引に)
ラスボスを倒してあっさりと連載終了!となってしまうのは仕方ないことだろうか・・・・。
本当にそのゲームがブームだったころに連載されてる辺りの話は、
まだ本当に最初の最初の町・・・ってことになりがちだし。
子供にもわかる単純な漫画orギャグ漫画
→話が単純で簡単な一話完結(だから子供にも分かりやすい)
大人が読んでも楽しめる奥の深い漫画orシリアス漫画
→毎週毎週コツコツを話を進めていってなかなか先に進まず、
前回を読まないと話にとっつきにくい
って傾向はありがちだよな。ゲームの漫画に限らず・・・・。
- 326 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 16:26:28 ID:???
- 時事ネタとかはやってる芸人ネタとかが出まくる。
そして「そんなネタ子供には難しいことを・・・」
と突っ込まれることもたまに。
- 327 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 21:14:31 ID:t1jSqHpa
- >>223
ロックマンゼロでは2の話無視してたような気がする。
- 328 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 21:28:20 ID:???
- うんこが良く出てきたような…(約10年前の記憶なので曖昧)
- 329 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 22:22:35 ID:???
- ○○(コロコロが付録で出してる会員証みたいなの)を持ってる人に悪い人は居ない。
それをみせるだけで、一気に和解。
- 330 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 01:11:45 ID:???
- 自分のマシンをよく壊すが、すぐに新しいのを手に入れる。
山にこもってミニ四駆の修行…学校行けよ…
- 331 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 05:46:16 ID:Fn5lDhSc
- おもちゃごときでスタジアムが一杯になる。
- 332 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 08:13:15 ID:u2V1XYoJ
- マリオくんはいつ終わるんだ?俺はどうすれば
- 333 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 18:12:19 ID:???
- ぶんなぐったはずが2コマほどで全快
>>332
ポケモンも
- 334 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 01:15:25 ID:???
- 大富豪の息子が出てくるが
総じてくだらない物に金をつぎ込む
- 335 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 18:58:17 ID:???
- 記憶喪失になっても
おもちゃをいじれば記憶が蘇る
- 336 :マロン名無しさん:2005/10/29(土) 00:00:03 ID:???
- 「あーッ!お前はあの時の! ××(←相手組織)のメンバーだったのか!!」
「やぁ また会ったね○○君(←主人公)あの時はどうも(・∀・)ニヤニヤ 」
みたいな展開
- 337 :マロン名無しさん:2005/10/29(土) 03:11:12 ID:???
- うわぁぁ!○○○(玩具の名前)ー!!
ゴメンよ・・・俺のせいだ・・・
- 338 :マロン名無しさん:2005/10/29(土) 03:45:11 ID:???
- >>315
しかし、デデププ好きで、1巻から地道に集めてきた漏れとしては、
買い続けるのをやめる気にもなれず、懲りずに20巻まで集め続けている(汗)。
- 339 :マロン名無しさん:2005/10/29(土) 15:10:11 ID:???
- 新必殺技を覚えて調子こく→愛機の玩具に負担がかかる→ぶっ壊れる
→新素材やら新設計やらで新しい愛機登場→「これが生まれ変わった○○だ!」
- 340 :マロン名無しさん:2005/10/29(土) 19:50:25 ID:???
- 一文字違いのギャグ連発
- 341 :マロン名無しさん:2005/10/29(土) 19:58:22 ID:???
- ↑にでてきたの全部ベイブレードのことだよねw
- 342 :マロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:17:55 ID:???
- 「いっけぇーー!!」
- 343 :マロン名無しさん:2005/10/29(土) 22:39:39 ID:???
- そして>>308のAの主人公タイプである、デデププのカービィ、ポケモンのピッピ、田中太郎などなど、
他人に迷惑をかけまくりな主人公の傍らでいつも迷惑を受けているデデデ大王やたかし。
彼らはなんだかんだいって腐れ縁なのか?彼らから逃げるために遠くに引越していったりなどすることはいっさいなしで、
いつもなぜか毎回ひどい目にあっても懲りずに仲良く遊んでいる。
そしてこの迷惑かけまくりな主人公がいなくなったらなったで、なんだかんだいって寂しがる。
で、「さっきはちょっときつく言いすぎたかな・・っておい!太郎!太郎!どうしたんだよ!しっかりしろよ!うわ〜ん、もっと仲良くしておけばよかった・・・」
って太郎が死にそうになって涙目に・・・。でもしっかりといきているし・・・・。
「ったく心配してそんしたぜ・・・」
- 344 :マロン名無しさん:2005/10/30(日) 00:00:58 ID:???
- ウンポコー
- 345 :マロン名無しさん:2005/10/30(日) 00:18:18 ID:???
- 反則まがいの装置やシステム搭載の玩具を持つ敵は
@その力に頼りすぎて自滅
Aギリギリの所で改心して装置を外して勝負→敗北→イイ奴になる
のどちらか
- 346 :マロン名無しさん:2005/10/30(日) 17:55:01 ID:???
- 主人公の担任はたいてい女。
- 347 :マロン名無しさん:2005/10/30(日) 20:40:25 ID:???
- ホビー系の漫画の序盤では
たいていホビー狩りをする悪い奴がでてくる。
- 348 :マロン名無しさん:2005/10/30(日) 22:22:14 ID:???
- 漫画の後ろについているプレゼント応募コーナーでは、
大体ゲームかその漫画の作者のサインが抽選で当たる。
前者はいいが、後者ははっきしいっていらねぇ!
ただの自分の名前を書いた紙切れをプレゼントするだけじゃ安上がりもいいところだよなぁ・・・。
- 349 :マロン名無しさん:2005/10/30(日) 22:33:40 ID:???
- コロコロの漫画って全然進歩してないだけあって、
作者もずっと昔から変化がないものばかりだよなぁ。
沢田ゆきおとかいいかげん定年しろって感じだし、
とはいうものの、結構コロコロの漫画家っていいのかもしれないな。
普通漫画家、芸能人、声優、スポーツマン、ゲームプログラマー・・・
この類の人々に注目される職業って、なるまでも大変だし、
なったあとも売れるときは爆発的に売れるが、
売れなくなるときには全然うれなくなる厳しい職だ。
でもコロコロの漫画家ならガキ相手ということでずっと同じような漫画を描いてても、
文句言われずガキ相手ならちゃんと応じてくれるし、
結構ジャンプやサンデーとかの漫画家に比べて結構安定してたりして?
- 350 :マロン名無しさん:2005/10/30(日) 23:01:51 ID:???
- マリオくんやカービィは今の子供にも受ける漫画なのだろう
ある意味十年近く同じ漫画を描いてるというのは凄い
人気無かったら次の連載があまり受けない人も居るし(特にホビー物)
ジャンプとかだと一回失敗したら終わりだが
コロコロは案外何回もチャンス貰えたりする
- 351 :マロン名無しさん:2005/10/30(日) 23:11:34 ID:???
- そのかわりどんなに人気が出ても、よほどの漫画じゃないかぎり
幼年誌はコミックスがあまり部数出ないから印税収入少ないうえ
ホビーものなどの漫画は版権もとに印税の数パーセントを引かれてしまう。
新商品に合わせてストーリーを変えなければならなかったり
漫画がどんなに面白くても玩具が売れなくなったら打ち切り。
よっぽど好きじゃなきゃできんよなあと思う。
- 352 :マロン名無しさん:2005/10/30(日) 23:37:23 ID:???
- 沢田ゆきおや樫本やのむらしんぼとかと並んで
結構昔からコロコロの看板漫画家だった
玉井たけしって逝っちまったんだよなぁ。
今後もずっとコロコロで漫画を描き続けるかとおもってたのに、
ネタかとおもったらマジでびっくりしたし・・・・。
- 353 :マロン名無しさん:2005/10/30(日) 23:49:07 ID:???
- 後コロコロの漫画家って、
コロコロだけじゃなく小学〜年生とかの学年向け雑誌の漫画とかも描いてたり、
コロコロで流行っている(というか流行らせている)
ホビーを学年向け雑誌の方でもはやらせるような漫画が書いてあるしな。
- 354 :マロン名無しさん:2005/10/31(月) 16:10:23 ID:???
- 眼鏡を取ったりマスクを脱いだり、魔法の薬とかで
見違えるほどの美系に変身といった設定においては、
目をキラキラ昔の少女漫画風に輝かせることで美形を際立たせる。
(プリンプリンとか)
- 355 :マロン名無しさん:2005/10/31(月) 19:14:42 ID:???
- バトルの時いちいち長ったらしい技の名前を叫ぶ
- 356 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 13:47:44 ID:???
- 必ず一度は、主人公がそのオモチャから足を洗おうとする
- 357 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 16:29:59 ID:???
- ホビーに夢中になる前はさまざまな運動部の助っ人要員として
小銭を稼いでいる。そしてそんな日々に空虚さを感じている。
- 358 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 08:33:07 ID:???
- 瞬一以外居たっけ
- 359 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 09:03:47 ID:???
- 敵にかならず金持ちかイケメンがいてそいつがライバルになる
- 360 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 19:14:40 ID:???
- >>320
子供向け特撮ヒーローもの(〜レンジャーとか仮面ライダーとか)
は昔に比べて最近だんだんと内容が濃くなってきて、
大人が見ても楽しめるないように進化を遂げだしているのにな。
(もちろん子供が見ても全然問題ないし)
コロコロも特撮ヒーローものに見習って、
少しは進歩させたりすれば
コロコロクソつまらねぇと批判する奴も減ると思うのになぁ・・・
でもやはりジャンプやサンデーに近ずけると、
昔からのファンや難しいものが嫌いな低年齢者に
批判されるのかねぇ・・・。
- 361 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 22:11:59 ID:???
- 何らかの事情で消息不明になっちゃった伝説のオモチャ使いがいる
- 362 :マロン名無しさん:2005/11/04(金) 16:53:07 ID:???
- >>361
それが主人公の親父やじいちゃんや、はたまた主人公にオモチャのことを教えてくれた近くの店のおじさんやお兄さんだったりする
- 363 :マロン名無しさん:2005/11/05(土) 22:50:59 ID:???
- チームワークが試されるような勝負の時に限って
主人公チームは喧嘩中
- 364 :マロン名無しさん:2005/11/06(日) 16:01:04 ID:???
- でも試合の中で友情を取り戻し、
勝った後倒した敵に「うわべだけではなく心で繋がっているんだな」的なことを言われる。
で、オチでまた喧嘩する主人公たち。
- 365 :マロン名無しさん:2005/11/06(日) 16:36:40 ID:???
- 今一つ力不足なメンバーが鬱になってチームを抜けようとすると
大抵博士が新オモチャを与えて立ち直らせる
- 366 :マロン名無しさん:2005/11/06(日) 22:32:11 ID:/rsBxhhn
- >>306 久米田になんの恨みがあるの?
- 367 :マロン名無しさん:2005/11/06(日) 22:40:16 ID:/rsBxhhn
- なんか、おっさんばっか居そうなスレだな
- 368 :マロン名無しさん:2005/11/06(日) 22:46:33 ID:???
- 子供ながらにスピナーの舞に萌えてた俺が来ましたよ。
- 369 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 00:53:47 ID:???
- >>364-365
テラワロスww確かにそのパターン多いなw
- 370 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 01:34:58 ID:???
- 主人公に親友がいて、そいつは終盤で死んだことになってるんだけど
最後の最後に生きてることがわかって「あの世で俺にわび続けろー」な展開になる。
……なんてのは、コロコロとかで描いてもやっぱり人気は出ないんだろうなあ。
- 371 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 02:10:14 ID:???
- 相手が女キャラだった場合
主人公が勝つとその女が主人公に惚れる
- 372 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 17:05:03 ID:???
- 主人公は絶対に負けない
ベイブとか
- 373 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 20:38:46 ID:???
- いやそれはおかしい
一回ぐらいならどんなキャラでも負けてる
- 374 :マロン名無しさん:2005/11/08(火) 17:46:06 ID:???
- 主人公の父親は行方不明か死んでいる
- 375 :マロン名無しさん:2005/11/09(水) 20:06:26 ID:3EO+4/cN
- >>366
それまではかなり面白かったのに面白くもない女キャラが何人も出てからつまらなくなったから。
スレ違いだな。
- 376 :マロン名無しさん:2005/11/10(木) 19:02:16 ID:???
- 作者コメントが寒い ひたすら寒い
- 377 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 00:05:21 ID:???
- >>374
それはコロコロ漫画というよりバトル漫画系な気がするなあ、個人的に。
確かに弾平とか四駆郎とか前例は多いんだけどね。
俺はどっちかというと大抵妻の尻にしかれる冴えないサラリーマンなイメージだなあ。
- 378 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 15:28:44 ID:???
- ホビー漫画の場合主人公はそのホビーに対してとても上手かとても下手か
でも下手な場合でも第一話で救世主みたいな人が出てきてその主人公を鍛える
あと主人公は頭が悪い&片思いの女子がいる
- 379 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 19:19:22 ID:???
- 「オマエには聞こえないのか!○○(オモチャ)の声が!」
「君の○○(オモチャ)もそう思っているはずだよ!」
「そうか・・・まだ戦えるんだな○○(オモチャ)!」
事あるごとに妄想を膨らませる
- 380 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 20:29:42 ID:???
- 「おもちゃなんかじゃねーよ!」
- 381 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 18:46:36 ID:???
- 玩具の人気が出るとその漫画はギャグ漫画のネタの標的に
- 382 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 00:05:07 ID:???
- >>381
そのコマの下には「○○先生ごめんなさい」って書いてある
- 383 :マロン名無しさん:2005/11/16(水) 17:01:50 ID:???
- ホビー系の漫画では、ライバルにカウボーイみたいな格好、またはスカーフを
首に巻いているヤツがいる。
- 384 :マロン名無しさん:2005/11/16(水) 20:52:02 ID:???
- 主人公は大抵おもちゃで
爆発させる、溶かす、焦がすのどれかの事象を引き起こす
- 385 :マロン名無しさん:2005/11/18(金) 16:18:59 ID:???
- 新シリーズが始まると、前作の強敵がかませ犬に使われる。
レッツ&ゴーMAXでのミハエル、ベイブレ2002でのユーリとか。
- 386 :マロン名無しさん:2005/11/18(金) 21:44:08 ID:vFQRMcqr
- 秘密研究所の資金源が謎。
あとなんかミニ四ファイターがミニ四駆を24時間耐久で走らせるって話あったなー。
雨の中いい大人が独りで、「がんばれー!」ってやってたのはさすがに笑ってしまったな
- 387 :マロン名無しさん:2005/11/18(金) 21:49:04 ID:???
- 主人公の家に変な生き物が住みついている
- 388 :マテパ名無し:2005/11/18(金) 22:12:39 ID:rW6yNjoK
- まあサンデー?の話だが、昔テレビで犬夜叉がやってて、それでこち亀もやててそして
犬夜叉のパターン・・敵を倒す→新たな敵→戦う→負ける→新技発明→戦闘→勝利
見たいなパターンが多かった
しかもそのパターンでの漫画の作り方がアニメ版こち亀で両津がいってた
やっぱ多いなそのパターン
- 389 :マロン名無しさん:2005/11/18(金) 22:26:58 ID:???
- ホビー漫画で新キャラが腕試しの勝負を吹っかけてきた場合何とか勝つが
・実は電池は一本だった
・実は的には二発ずつ当てていた
・実は利き腕とは逆で闘っていた
・実はあれでノーマルモードだった
という感じの事がすぐ後で明かされる
- 390 :マロン名無しさん:2005/11/18(金) 22:38:26 ID:???
- ふとした事から強敵攻略の糸口を見つける
- 391 :マロン名無しさん:2005/11/19(土) 00:02:53 ID:???
- >>390
それで勝った後の
「ヘヘッ コイツが教えてくれたんだ!」
というセリフ
- 392 :マロン名無しさん:2005/11/19(土) 00:36:47 ID:hIbDup0N
- ホビー系の漫画は話が進むと相手のマシンを壊しあって遊ぶ
「デス○○」だとか「ダーク××」系を使う勢力が現れる。
主人公とその仲間以外は皆その手のマシンに夢中になり、
その手の商品は大体過剰なまでにパワーがあったりするので
主人公たちも大苦戦する。
で、どっかで修行なり大々的な研究によって、クリーンな
対抗策を生み出す、と
- 393 :マロン名無しさん:2005/11/19(土) 00:41:31 ID:???
- ダンガンの人が描いたキャラは絶対決まったポーズをする
- 394 :マロン名無しさん:2005/11/19(土) 02:38:06 ID:???
- >>376
田中太郎の作者のコメント
「アニメ化、ゲーム化は終わったし、残るは映画化を目指すぞ!」
「やっぱ田中太郎のドラマを作りたいなぁ。太郎役はキムタクにやらせて!」
・・・・・・・・太郎のそんなものが出来た暁には次の日地球は滅びること間違いなしだな!
そしてコロコロファンクラブの最後の作者への質問コーナーにて
「スーパーマリオ君がもし100巻いったら何をしたいですか?」
「という質問に対して、東京ドームでサイン会をやりたいとか?
むちゃくちゃすごいよねぇ?」
・・・・・・・・・・アホすぎて返す言葉がなかった!
- 395 :今更:2005/11/20(日) 04:14:42 ID:???
- ホビー漫画というジャンルそのもの
雑誌とタイアップし
○○名人みたいな実在人物を取り入れてのプレゼン
- 396 :マロン名無しさん:2005/11/20(日) 06:28:54 ID:???
- >>389
・実は的には二発ずつ当てていた
ガンマVS風のビリーの対決のときだな。
- 397 :マロン名無しさん:2005/11/20(日) 16:22:49 ID:???
- ラ・ラ・ラ 煮えたかな?
き・み・は 煮えたかな?
ラ・ラ・ラ 煮えたかな?
ポケモンを生でぇーーーーーーーーーーーーーー!!!!
- 398 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 16:35:12 ID:???
- 主人公が大抵小五。
- 399 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 17:44:17 ID:???
- それはほどよく感情移入させるためなんじゃないか?
- 400 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 21:37:02 ID:???
- 400
主人公の顔にはいつもばんそうこうが貼ってある
- 401 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 21:59:05 ID:???
- 熱血系主人公は所々薄汚れてる
- 402 :マロン名無しさん:2005/11/23(水) 01:09:51 ID:???
- ミニ四駆はおもちゃじゃないんだよなw
おれが小学ん時、レッツ&ゴーの豪をバカにしたら殴られたっけ。。
覚えてるかい??西w
お前はあの時クソ四駆に夢中だったけ?
性格悪いオカンがいたなw
お前はあの頃クソ四動かすのに必死だったけど
今ではオレは金を自由に動かせるまでになったよ。
ということで、ホビーマンガは馬鹿なクソガキを生み出す。
- 403 :マロン名無しさん:2005/11/23(水) 14:24:04 ID:???
- 敵キャラは改心するとヘタレになる。
- 404 :マロン名無しさん:2005/11/23(水) 21:50:24 ID:???
- コロコロファンクラブの作者に対する質問とかって結構いい加減なのもパターンの1つかな?
デデププのチービィ、最近出てこないけどどうなったんですか?
という質問に対してチービィは今デデデ城の秘密特訓場で修行中。
そのうち最強の敵キャラになって復活するかもしれないぞ!
って答えが帰って来たが、全然復活の兆しなし!
デデププあそこまでマンネリしてるんだし
平和なプププランドから少しは逸脱させてチービィ復活編とかみたいな冒険チックな話も少しはやればいいのに。
ボンバーマンの漫画の偽青ボンもそのうち復活するかもしれないぞ・・
っていうあのコメントも結局復活しなかったしなぁ・・・・。
- 405 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 04:58:45 ID:???
- まだ、復活してねーの!?
あれ、10年ぐらい前に見た気がするんだが
- 406 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 17:45:34 ID:???
- >>404
たまに漫画の片隅でチービィは見かけるけどな。
ただし本編の中に重要な役どころとして出たり、
カービィ達の輪に入って一緒に遊んだり事件を解決したりはないな。
>>405
偽青ボンどうなったんだろうねぇ?最近コロコロ読んでないし。
その後を知ってる人います?
- 407 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 08:44:23 ID:LL5CWSBI
- このスレを見て、ショウボウの頃の自分を許せなくなった人。
例えば、タイアップ漫画や宣伝に乗せられて、そのおもちゃを買った人。
コロコロ買った次の日には人気キャラの真似を学校でしていた人。
ミニ四駆で新しいパーツが発売したら逐一プラモ屋に買いに走った人。
そして、
大学生になり、ショウボウの頃を懐かしんで2ちゃんスレを探し、
今更になって、己のアホさ加減に気づいた
オレ
- 408 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 12:20:15 ID:???
- 俺は後悔なんか無いぞ・・・
- 409 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 12:43:12 ID:???
- 熱い魂>強い肉体
- 410 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 17:15:55 ID:???
- 俺なんか新作ビーダマンが入荷すると言われてた日に
地元のおもちゃ屋に友達と開店前から並んだ事あるぜ
商品積んだトラックが来て
皆ワーっとなった
で、店のおっちゃんが
「何か今日は入らないみたいだ」
そらないぜ・・・
あと友達で、吹雪の中何かのカードゲーム?を遠くのデパートまで買いに行って
凍えそうになった奴居たなぁ
それはさすがにアホだと思った
- 411 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 20:41:14 ID:ePsErfsl
- ID:LL5CWSBIと同一人物のスレだけど、
オレの友人でポケモンカードを収集しているのがいる。
なんでも、彼は足掛け8年で、ほとんど全てのカードを手に入れたそうだ。
俺も小学校卒業するまで集めてたから、コロコロ付録のカードを彼にあげた。
そんな、集めすぎて片付ける場所が無くなるくらいカード収集に執念を燃やす彼に、
オレは何か熱いものを感じた。
- 412 :マロン名無しさん:2005/12/05(月) 01:40:22 ID:???
- 付録のカード剥がすの失敗する
- 413 :マロン名無しさん:2005/12/05(月) 06:09:29 ID:???
- ケツを噛まれたらオナラで脱出
- 414 :マロン名無しさん:2005/12/07(水) 17:56:51 ID:???
- 服装が浮浪者っぽいのに何故かカッコイイキャラがいる。
- 415 :マロン名無しさん:2005/12/08(木) 13:45:10 ID:???
- http://www2.odn.ne.jp/musaboshi/musatairiku.html
★未成年者の保護者の方々へ
むさしのあつしです。「むさ星」を見に来ていただきまして、ありがとうございます。
現在、この ホームページの中には、アダルト的な表現はいっさい使っていません。
わたしとしては、小学生の中高年を中心読者として作成しているつもりです。
今後のことはまだわかりませんが、予告なくアダルト表見をいれるつもりもありません。(というか、「そういう絵がうまく描けない」という問題もあるというか…。まぁ、これからも描かないでしょう)
ただ、まんがならではの「下品」な表現は使っています。個人的にも「まんがなんてものは下品なもの」と定義しておりますので、それに関しては控える必要を感じておりません。
「世の中の下品なものを、子供たちに伝えるのがまんがの役割」とも思っております。
下品な部分があってこそのまんがとも思っています。
もし、その表現に問題を感じるようでしたら、お子様にはこのホームページを見ないようにご指導してください。別に、しいてみなければならないようなものではありません。
このホームページのアドレスは、いずれかの雑誌を通じてファンレターをわたしにくれた(もしくは、それに近い反応をしてくれた)子供たちに公開することにしています。(それから先は知りませんが)
ここを見に来てくれた子供は、わたしのまんがを楽しんでくれていると信じています。
その子供たちを裏切らないようなまんがを、この場で発表していけたらと思っています。
- 416 :マロン名無しさん:2005/12/08(木) 13:47:52 ID:???
- ↑ボンバーマンを描いているむさしののHPの保護者へのコメント。
まんがならではの「下品」な表現は使っています。個人的にも「まんがなんてものは下品なもの」と定義しておりますので、それに関しては控える必要を感じておりません。
「世の中の下品なものを、子供たちに伝えるのがまんがの役割」とも思っております。
下品な部分があってこそのまんがとも思っています。
コロコロの漫画家ってこんなこと思いながら漫画を描いているんだな。
果たしてこれが正当な考えなのだろうか・・・・。
- 417 :マロン名無しさん:2005/12/08(木) 13:56:49 ID:???
- 一人前になって自己管理できるようになった大人が、
18禁ものを見たり、同性愛に走ったり、
ニューハーフ化したり、オタクの道に走ったりするなら、
個人の自由ということで誰にも迷惑さえかけなければまだいいにしても、
下品なものをまだ善悪の判断がよく分からないガキに見せ付けては、
それをエサにして金儲けをしているコロコロの漫画家ってテラキタね!
- 418 :マロン名無しさん:2005/12/08(木) 14:52:47 ID:???
- むさしのあつしってそんなに下品な漫画描いてたっけ?
筆字と爆弾の印象しかない
- 419 :マロン名無しさん:2005/12/08(木) 18:37:43 ID:???
- 俺は正当だと思うが・・・・
文学作品じゃないんだからジャンプであろうがコロコロであろうが漫画に「品のない」表現は付き物だろ
HP引用してまで批判する事か?415はどんな上品な漫画読んでるんだよ
作者は何も下ネタだけに限定して言ってるわけじゃないと思う
- 420 :マロン名無しさん:2005/12/08(木) 20:49:09 ID:???
- >>418
俺もそれは思った。下品な漫画を描いてないはずのむさしのでさえも、
こんなことを発言するってことは、沢田とかはもっとこんなことを思っているんだろうなぁ。
>>419
まあな。すまない。確かに批判することじゃねぇが、ちょっと気になったんでな。
- 421 :マロン名無しさん:2005/12/09(金) 02:38:10 ID:???
- 故・玉井たけし
- 422 :419:2005/12/09(金) 04:10:57 ID:???
- >>420
ごめん417と混同してその流れにかっとなった。
言いたいことはわかるが個人的にはむさしのと同じ意見かな
格好だけつけてエロ・グロ入れるのとはまた違うような気がする。
子供が下ネタ好きだから描いてるんじゃないだろうか。昔周りに3度の飯より下ネタが好きって奴いっぱいいたし
- 423 :マロン名無しさん:2005/12/10(土) 21:21:38 ID:???
- 1話完結ギャグマンガで無人島とかに取り残されて帰れなくなったり、
もしくは変な姿に変えられたまま終わったとき
最終ページの片隅に「来月号までには戻っていますby主人公」
というコメントが書かれている。そしてちゃんと次の回には元に戻っている。
- 424 :マロン名無しさん:2005/12/11(日) 00:38:26 ID:???
- つぅ、漫画でよくあるパターンの元祖を探るスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1131375326/
何か思い当たる元祖パターンがあればかきこよろ!
- 425 :マロン名無しさん:2005/12/18(日) 18:17:40 ID:???
- >>421
玉井たけしって死んだの?
- 426 :マロン名無しさん:2005/12/19(月) 09:23:29 ID:???
- >>425
らしいね。俺も最初ネタかと思ったが・・・
うそだと思うならネットで玉井たけしの名前をくぐれば何か出てくるかと。
- 427 :マロン名無しさん:2005/12/22(木) 22:34:46 ID:???
- 保守。というかどのくらい書き込まないと落ちるんだろ?
- 428 :マロン名無しさん:2005/12/24(土) 21:42:57 ID:???
- _,,,.,、、、、、、...,,_
.,,-‐'^ ̄ .´¨'''¬ー----、、.,_
.,,r'″ ¨┐
../ (,
,r′ ,ノ‐'^゙¨'v .r冖''''''''''''v .}
オオクワの小説はオンディケンゴル・ゾーナマハ・ソルツ・クェックェッテル・ガンデニオン
./′ .| ゙l | 〕 }
ヽv.,_ .ノ ,,v-| ″ }, ..r> .} .}
¨'''':i(,., ,/ \ _/゙'-、.,__ ,,/ ーーーー┐ .}
.) .¨''ーv,_「 .¨'''.¨ア¨^''-、 `¨′ .___,,,,,,.〕,、、、v-ト冖'^¨
.| ..|^'‐、, | } ヾ⌒ .} .|
._ ( | .¨′ \..../ ----厶、、....i|,_
´¨^^''''∨ー─┼v、 〕 .| ,厂
\ .ノ .| .^'''ーv. ノ ノ
._,ェ、レ‐ ‐------─------- .,ノ゙'ーvr′
,.-'''^″ エ .,/′.,/ .¨''ー-
┘ ¨¬<ェミエ7'''''^^^^^¨¨¨¨¨¨¨¨¨'リ7ァz(″
⌒^'''〜-------ー冖¨′
- 429 :マロン名無しさん:2005/12/26(月) 16:00:28 ID:R41QLUWU
- やたらなかった事にする。川嶋クラッシュとかキヨハラの前のキャラとか。
- 430 :マロン名無しさん:2005/12/26(月) 16:03:10 ID:???
- 最後は世界大会
- 431 :マロン名無しさん:2005/12/30(金) 18:54:45 ID:???
- 愛らしい生き物の人外生命体が現代のおちこぼれな主人公の家に居候。
これはコロコロというより、
コロコロの元となったドラえもんからきてる藤子不二夫作品の定番パターンの1つだけど。
- 432 :マロン名無しさん:2005/12/31(土) 17:00:54 ID:???
- 自虐キャラが多い
- 433 :マロン名無しさん:2006/01/01(日) 17:47:27 ID:???
- 下品漫画等でお年玉とかいって、自分のキンタマを差し出す主人公
- 434 :マロン名無しさん:2006/01/03(火) 16:20:26 ID:???
- ホームズだけはガチで面白かったりする
- 435 :マロン名無しさん:2006/01/04(水) 17:32:40 ID:???
- >>434
やはりあれは人気漫画のコナンや金田一のような推理ものブームの風で作られた漫画だったのかな。
それでもなかなかの出来だったよな。
- 436 :マロン名無しさん:2006/01/05(木) 12:08:37 ID:???
- うしろの方のマンガは線密度が薄い。
- 437 :マロン名無しさん:2006/01/05(木) 15:02:19 ID:???
- 仮面や前髪などで顔が隠れているキャラの素顔は99%美形
- 438 :マロン名無しさん:2006/01/06(金) 14:26:48 ID:???
- 「勝たなきゃ意味が無いんだよ!!」なキャラは一度負けて丸くなる
- 439 :マロン名無しさん:2006/01/06(金) 17:40:08 ID:???
- 悪は必ず主人公かその味方に説教されて改心する
- 440 :マロン名無しさん:2006/01/07(土) 21:05:31 ID:???
- ひねくれる原因は大抵過去の勘違い
- 441 :マロン名無しさん:2006/01/10(火) 18:19:23 ID:???
- 主人公は勉強苦手で運動得意なヤンチャ坊主
- 442 :マロン名無しさん:2006/01/11(水) 16:48:34 ID:???
- 「離れていても友達だよ」
友情ものはこの台詞が必ず使われる
- 443 :マロン名無しさん:2006/01/12(木) 12:07:26 ID:???
- >>441
算数が大の苦手。
体育と学校の行事では運動会と遠足のみ大好き。
そんな主人公にいってやりたい。
「数学ならまだしも、消防の算数なんて超簡単じゃねぇかよ!
たかが算数で挫折して、そんなんで中学、高校にあがったら勉強についてけるのかよ!」
- 444 :マロン名無しさん:2006/01/13(金) 18:27:03 ID:???
- 関西弁を使う奴は大抵ケチで口うるさい、お笑い大好き
そして一人称が男なら「わい」女なら「うち」
口癖は「〜でんがな」「〜やねん」「んなアホな」「なんでやねん!」
- 445 :マロン名無しさん:2006/01/14(土) 04:38:34 ID:LZVh/g0V
- ↑しかも偶にどっか違うやつがいるw
- 446 :マロン名無しさん:2006/01/14(土) 04:59:39 ID:???
- びっくりすると目が飛び出す。それも物凄い勢いで
- 447 :マロン名無しさん:2006/01/14(土) 16:13:56 ID:???
- 黒沢は以後出番がない。
- 448 :マロン名無しさん:2006/01/14(土) 16:35:14 ID:???
- ホビー漫画がアニメ化すると必ず声優に高野麗がいる。
- 449 :マロン名無しさん:2006/01/14(土) 23:21:49 ID:???
- http://blog.livedoor.jp/negasp/archives/20213240.html
- 450 :マロン名無しさん:2006/01/15(日) 00:09:01 ID:???
- エロい想像すると、鼻血を噴く。
凄い勢いで。
- 451 :マロン名無しさん:2006/01/16(月) 12:41:20 ID:???
- 1話完結ギャグ漫画で、
最後のコマで無人島とかもしくはどこかに監禁されたままになったキャラがいて、
「俺は一体どうなるんだ・・・」
と忘れ去られている(もちろん次の回までには元に戻って無事帰還してるけど)
- 452 :マロン名無しさん:2006/01/16(月) 21:06:47 ID:h9XrlbRB
- ホビーの漫画には、おもちゃに命かけてる
痛い大人がいる。
- 453 :マロン名無しさん:2006/01/17(火) 02:27:39 ID:???
- それは現実世界にもいるな
- 454 :マロン名無しさん:2006/01/17(火) 04:32:28 ID:gyPYtR/k
- 俺のビーダマン空中に撃ってもすぐ落ちる
- 455 :マロン名無しさん:2006/01/17(火) 05:17:05 ID:???
- 遅いマシンはゴール前で噴火口に落とされる
- 456 :マロン名無しさん:2006/01/17(火) 06:41:18 ID:???
- チョロコンなんか買ったやつは居ないだろうな
http://blog.livedoor.jp/yoshi1024/
プラモとチョロQ全盛期のコロコロ合作
- 457 :マロン名無しさん:2006/01/17(火) 13:51:37 ID:???
- 敵の博士はハゲ
- 458 :マロン名無しさん:2006/01/17(火) 15:12:53 ID:???
- 敵「くそう…なぜ勝てないんだ?!」
主人公「お前は俺たちには勝てない!
俺たちにはあってお前には無いものがあるからな!!」
敵「何なんだそれは?!」
主人公「 仲 間 だ !! 」
こんなんばっか。
あと、理由がなければ戦ってはいけない。
- 459 :マロン名無しさん:2006/01/17(火) 16:09:42 ID:???
- >>455
「よ、よくも〜のマシンを!!!てめぇ何をしたのか分かってるのか?」
主人公ブチ切れる
「〜、もういいよ・・・」涙目
- 460 :マロン名無しさん:2006/01/17(火) 16:50:22 ID:???
- ありえないほどの巨体小学生が出てくる
- 461 :マロン名無しさん:2006/01/18(水) 17:12:02 ID:???
- 新章で登場した新キャラの説明文は「謎の○○(少女とか少年とか)」
- 462 :マロン名無しさん:2006/01/18(水) 17:18:02 ID:???
- ○○ファイター、○○ジム、○○名人などは実物よりもマンガの方がイケメン
- 463 :マロン名無しさん:2006/01/18(水) 18:04:25 ID:???
- 冷静な主人公がいない
- 464 :マロン名無しさん:2006/01/19(木) 15:59:45 ID:???
- 主人公が怒るとパワーアップ
敵「何だコイツ…さっきよりも比べものにならないほどに力が上がっている…?!」
- 465 :マロン名無しさん:2006/01/19(木) 17:33:21 ID:???
- >>464
おま・・それはコロコロ意外にもよくあるぞ(笑)
DBとか幽白にもあるバトル系の王道だよな
- 466 :マロン名無しさん:2006/01/19(木) 18:34:55 ID:???
- コロッケの単行本を親戚の子に買ってあげました。
感想が「取捨選択できねーのかコイツ」
- 467 :マロン名無しさん:2006/01/19(木) 18:42:59 ID:???
- >>466
どういう意味?詳しく
- 468 :マロン名無しさん:2006/01/19(木) 21:25:14 ID:???
- 眉毛が太い
- 469 :マロン名無しさん:2006/01/20(金) 14:16:24 ID:???
- ホビーマンガのチーム内に動物顔がいる。藤吉、猫丸、小暮宙太・・・
- 470 :マロン名無しさん:2006/01/20(金) 15:28:22 ID:???
- 敵との戦闘で受けるダメージよりも
仲間からのツッコミで受けるダメージの方がでかい
- 471 :マロン名無しさん:2006/01/20(金) 19:10:53 ID:???
- ちなみに水は電気を通さない
なにか間違ってる奴が多い
- 472 :マロン名無しさん:2006/01/20(金) 20:25:57 ID:???
- >>471
元凶はポケモンだな
- 473 :マロン名無しさん:2006/01/20(金) 22:59:01 ID:???
- >>472
完全に不純物の混ざってない蒸留水なら電気を通さないんだけど、
なかなかそういう状態を作るのは難しいみたいだな。
普通は単に水道水とかだと塩素とかが混ざっていて電気を通されると感電してしまう。
- 474 :マロン名無しさん:2006/01/21(土) 01:50:50 ID:666aOrKy
- 既レスだったらスマソ。
明らかにストーリー途中で最終回になり、「この続きは何某(他誌)で!」
・・・ってパターンけっこうあったような。
- 475 :マロン名無しさん:2006/01/21(土) 02:27:15 ID:???
- ガンガンに冷やした物体を急激に暖めると
温度差に耐えかねてその物体は壊れてしまう
こういうネタが大好き
- 476 :マロン名無しさん:2006/01/22(日) 17:24:48 ID:???
- 熱血主人公のライバルは、必ずクール系
- 477 :マロン名無しさん:2006/01/22(日) 20:30:35 ID:???
- >>471,>>472,>>473
因みにポケモンだと、水属性は雷属性に弱いって設定じゃなかったっけ?
だから一応あながち間違いではないけど?
- 478 :マロン名無しさん:2006/01/22(日) 22:58:10 ID:???
- うんこ、おしっこ、おなら、ゲロが最強の攻撃技
- 479 :マロン名無しさん:2006/01/24(火) 15:28:40 ID:???
- パンをくわえたまま爆走できる。
実際にやってみたが窒息死しかけた。
- 480 :マロン名無しさん:2006/01/25(水) 14:45:58 ID:???
- 主人公がショタ
- 481 :マロン名無しさん:2006/01/25(水) 17:27:36 ID:???
- >>467 父を生き返らせるとき。
詳しくは単行本をお読み下さい。
- 482 :マロン名無しさん:2006/01/25(水) 19:17:57 ID:OSPbeSNu
- >>370
さすがに無理だろうな
そのあとヒロインが自殺なんてしたら見てられない
そして主人公が悪になって 新章でその主人公を倒しにいく新しい主人公
子供はついてこれない
やっぱりドラえもんみたいな子供向けの中に
現実の厳しさを仕込んだようなメッセージ性のあるマンガが最強だとおもう
- 483 :マロン名無しさん:2006/01/26(木) 01:08:14 ID:???
- コロコロの作品がアニメ化されると大抵アニメオリジナルのヒロインがいるよな?
レツゴMAXとか。デュエマスやコロッケにもいたよな確か。
そんなんいらんから原作の女性キャラをもっと目立たせて欲しい。
- 484 :マロン名無しさん:2006/01/26(木) 02:46:01 ID:???
- 友情なんて反吐が出る!!
な方々が多い。
- 485 :マロン名無しさん:2006/01/26(木) 17:03:40 ID:???
- 頭いい奴=眼鏡かけてる
- 486 :マロン名無しさん:2006/01/27(金) 04:21:11 ID:Y8tOs0DC
- 中国人は拳法使い
- 487 :マロン名無しさん:2006/01/27(金) 06:10:57 ID:???
- エロい時はとことんエロい
- 488 :マロン名無しさん:2006/01/27(金) 08:32:22 ID:VT0gwY1a
- とにかくエロい
- 489 :マロン名無しさん:2006/01/27(金) 10:25:06 ID:???
- >>472
それより以前にジャンプの『画郎』で「水は電気を通すんだぜェ!!」って台詞が在った。
まぁ、あの場合純水じゃなかったが。
それ関係だと、ガラスが個体じゃないと知ったのは別コロのライディーンだったな。
当時は衝撃だったから、未だにあの周辺のコマと展開は鮮明に覚えてる
- 490 :マロン名無しさん:2006/01/27(金) 10:26:45 ID:VT0gwY1a
- http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1138321673/
突撃中!!協力頼む。
- 491 :マロン名無しさん:2006/01/27(金) 12:36:35 ID:???
- >>489
ライディーンのそれは当時すっごい気になってた。
中学に入ってから理科の先生に「ガラスは液体なんですか?」と聞いたら
「個体」と即答された。
- 492 :マロン名無しさん:2006/01/27(金) 13:16:39 ID:???
- ベイブレのアニメではカイが男前になった
- 493 :マロン名無しさん:2006/01/27(金) 17:09:21 ID:???
- >>489,>>491
個体じゃない、固体だ
デブキャラ=大食い、早食い、食い物関係では性格が激変する、デブって言うと怒る
- 494 :マロン名無しさん:2006/01/27(金) 19:25:37 ID:k9QSRF28
- 敵に気持ちで勝つ
- 495 :マロン名無しさん:2006/01/27(金) 19:27:07 ID:k9QSRF28
- ビーダマンは殺人兵器
岩とか砕けるし
- 496 :マロン名無しさん:2006/01/27(金) 19:28:23 ID:k9QSRF28
- ハイパーヨーヨーで命がけ
- 497 :マロン名無しさん:2006/01/27(金) 19:35:12 ID:k9QSRF28
- 「ペポ」が口癖
- 498 :マロン名無しさん:2006/01/27(金) 19:35:27 ID:???
- おもちゃが壊れただけで涙を流す主人公
おもちゃを命がけで死守する主人公
おもちゃに自分の全生命をかける主人公
おもちゃ遊びに強くなるだけの理由でわざわざ山籠もりで修行する主人公
おもちゃがメインなのに妙にシリアスな場面も
おもちゃで大多数のDQN団体を作る糞餓鬼共
超ハイテクマシーンでおもちゃのトレーニングをする餓鬼
そして嫌な顔せず一緒に付き合ってくれる優しい大人達
- 499 :マロン名無しさん:2006/01/27(金) 19:40:24 ID:k9QSRF28
- 中国人は語尾が必ず「アル」
実際の人が漫画に登場
- 500 :マロン名無しさん:2006/01/27(金) 20:25:56 ID:oHNXafyX
- アメリカ人はパワー系
- 501 :マロン名無しさん:2006/01/28(土) 00:01:54 ID:???
- いうまでもなく、ホビー漫画でアンハッピーエンドになることはないだろうねぇ。
ヨーヨーとかの戦いの最中に主人公が命を落とす展開とか。
おもちゃで世界征服を目指す奴らの思惑通りになり世界が滅びる展開とか。
- 502 :マロン名無しさん:2006/01/28(土) 12:01:35 ID:???
- 最初の敵は再登場しない。
黒澤、岩淵、弁慶
- 503 :マロン名無しさん:2006/01/29(日) 15:29:05 ID:???
- 味方が人質にとられると
敵「お前の仲間がどうなってもいのか〜?」
主人公「くそー…」
味方「自分のことはどうなってもいいから、敵をやっつけてくれ!」
主人公「味方…」
絶対こういう展開になる。
- 504 :マロン名無しさん:2006/01/29(日) 21:22:59 ID:???
- 漫画によってはそのまんま容赦なく攻撃に入る
- 505 :マロン名無しさん:2006/01/30(月) 14:15:09 ID:???
- 子供にウケるギャグ
1に下ネタ
2に昇天
3,4がなくて
5にリアル顔
今のギャグマンガはこればっかりやな
- 506 :マロン名無しさん:2006/01/31(火) 00:26:33 ID:+ZZjNn2G
- うんこが必ずと言っていいほど無茶苦茶でかい。そんで誰かがうんこまみれになって「こんなところでうんこすなー!」って言う
- 507 :ヽ( 'ー`) ◆2ch/VVub0M :2006/01/31(火) 01:08:56 ID:???
- うんこがピンク
- 508 :マロン名無しさん:2006/01/31(火) 11:43:05 ID:yt6RHX3o
- ウソコ チソコ ハゲ オヤジ
- 509 :マロン名無しさん:2006/01/31(火) 14:01:39 ID:???
- 中年男性=ハゲ
さらに頭のてっぺんから 〜←こんな髪の毛が一本はえている
- 510 :マロン名無しさん:2006/02/01(水) 04:08:14 ID:???
- 消防の時の俺〜コロコロとの出会い〜
コロコロ立ち読みする
↓
おもすれー( ^ω^)
↓
翌日500百円玉を握りしめ店へ
↓
新しい号になってる(´・ω・`)
- 511 :マロン名無しさん:2006/02/01(水) 15:59:32 ID:???
- あるあるwwwwwwwwwww
- 512 :マロン名無しさん:2006/02/01(水) 18:07:31 ID:???
- いまにも即死しそうな大怪我をしていても
次のコマで全快している
- 513 :マロン名無しさん:2006/02/01(水) 21:05:18 ID:???
- >>510
因みに俺がコロコロを買ったのは中1.
消防のころ漫画雑誌に全く興味を示さなかったので。
それと俺は兄弟の一番上で下に6歳下の弟と8歳下の妹がいる。
よって彼らの影響を受けコロコロに限らず幼稚な趣味を持ちやすかった。
それでいまどきコロコロなんか読んでるのかよ?
って中学ではみんなから馬鹿にされたっけかな。
あ〜あ、消防のころからコロコロもっと読んでおいて、
中学では飽きてジャンプやサンデーにはまってればよかったかもなぁ。
- 514 :マロン名無しさん:2006/02/01(水) 21:36:19 ID:???
- ちょっとスレ違いかもしれんがコロコロのランキングの順位はありえない。
- 515 :マロン名無しさん:2006/02/02(木) 20:08:43 ID:???
- ゲームで負けた奴=死ぬ
- 516 :マロン名無しさん:2006/02/03(金) 22:00:52 ID:???
- いいかげん、芸人ネタがウザイ
- 517 :マロン名無しさん:2006/02/04(土) 10:25:06 ID:???
- 前章の敵=改心そして仲間に、さらに新章の敵のかませ犬になる
- 518 :マロン名無しさん:2006/02/05(日) 09:13:32 ID:???
- 流行のホビーの漫画はメインの奴(アニメ化されたりする方)と
その後ろで○○ファイターみたいなのが出てギャグなどを交えて新しい商品の特徴
改造方法、対戦時の戦略を素人にも分かりやすく教える奴の2つが連載される
- 519 :マロン名無しさん:2006/02/05(日) 11:16:24 ID:???
- 連載2,3回目くらいなのに
表紙に「○○(作品名)大人気連載中!」とか書かれてる。
- 520 :マロン名無しさん:2006/02/06(月) 06:47:09 ID:???
- A「見ろ!さっきお前にぶたれたせいでケツが2つに
割れちまったじゃないか!」
B「いや、元からだから!」
という一連の流れ
- 521 :マロン名無しさん:2006/02/06(月) 20:44:59 ID:???
- ミニ四駆に手を弾かれ、キャッチできず
- 522 :マロン名無しさん:2006/02/06(月) 21:59:20 ID:???
- ちょうど時代遅れで売れなくなる頃に都合よく壊れる主人公の愛機
ある程度悲しんでは見せるが次の号では後継機に乗り換える主人公。
- 523 :マロン名無しさん:2006/02/06(月) 22:08:06 ID:???
- 作中の時間で僅か数日とか数時間の命のやつも・・・
- 524 :マロン名無しさん:2006/02/07(火) 23:35:54 ID:???
- ♪おもちゃじゃない〜おもちゃじゃない〜本当のことさ〜♪
ガンダムZZのOPすげぇコロコロにあってる。
- 525 :マロン名無しさん:2006/02/08(水) 00:47:29 ID:???
- 同名のアニメやゲームが出ているので原作かと思って読むと
ストーリーがまるっきり違っていて「はぁ?」となる
- 526 :@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 00:42:06 ID:???
- ゲームをアニメ化させた漫画は基本的にそのままはアニメ化されない。
スーパーマリオ君、ポケットモンスター、星のカービィデデデでプププな物語。
あれだけ長く続いた今やコロコロの代名詞ともいえる作品なのに。
なんでじいさんや太郎がアニメ化されてこっちはアニメ化されないんだろうなぁ?
やっぱ版権上の問題かな?
特にデデデでプププな物語はあんなアニメ放送するくらいなら
コロコロのそのままでアニメ化して欲しいという声多かったのに。
(というか俺もそう思ってた)
- 527 :@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 12:00:58 ID:???
- 主人公のマシンが知らないうちに市販化されている。
- 528 :@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 12:23:27 ID:???
- ポケモン=今のアドバンスジェネレーションで満足汁
カービィ=やったじゃん
マリオ=クッパの声優が和田アキ子、ピーチの声優が山瀬まみのアニメが放送済み
- 529 :@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 13:08:04 ID:???
- >>528
いやだから、コロコロでやってる漫画そのままではアニメ化されないってことだよ。
例えばカービィだったら、ペポっていってあのやんちゃなイメージのカービィとぜんぜん違うし。
マリオもスーパーマリオ君そのまんまじゃ全然ないしな。
- 530 :@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 13:51:47 ID:???
- マリオもポケモンも連載してるのコロコロだけじゃないし
- 531 :@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 21:04:54 ID:???
- 突っ込みがスゲエ表情だ
- 532 :@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 23:36:02 ID:???
- 1.○×△というゲームを漫画にしたものがコロコロで掲載され、
それなりの人気を出す。
2.そして○×△というゲームをアニメ化させたバージョンが放送されるとコロコロで発表。
3.しかし、それはコロコロですでに掲載している奴とは異なる
3.その後コロコロですでに漫画化していた奴とは別に、
アニメ化されているバージョンに沿った漫画がコロコロで掲載。
(しかもその漫画はすでに掲載されているものとは別の作者を立てる)
こういうパターンなら多いけどな。
- 533 :マロン名無しさん:2006/02/13(月) 07:22:57 ID:???
- 新必殺技習得のために特訓
↓
なかなか習得できず無理をする
↓
親、友人等が「程々にしとけよ」みたいなセリフを言いながら
ちょっと変わった行動をする
↓
主人公「それだ!」
↓
新必殺技習得
- 534 :マロン名無しさん:2006/02/13(月) 22:58:52 ID:???
- 試合前、主人公がすごい険しい顔をしている
「こいつ…緊張しているのか……?」
(実はトイレを我慢してるだけ)
- 535 :マロン名無しさん:2006/02/15(水) 13:05:12 ID:OphoZ2V6
- 寒い
- 536 :マロン名無しさん:2006/02/15(水) 15:03:24 ID:???
- 髪の毛がスーパーサイヤ人並にとんがってる
- 537 :マロン名無しさん:2006/02/15(水) 18:24:35 ID:mAnvjHBn
- それはどの漫画にもじゃ
- 538 :マロン名無しさん:2006/02/16(木) 03:04:58 ID:???
- アメリカ人:パワーで押すマシン
イギリス人:ジェントルマン。精悍なマシン
フランス人:人格・マシン共にナルシー
イタリア人:濃い
ドイツ人:天才肌。オールラウンドに強い
中国人:語尾が「アル」中国色を強調する。竜が出てくる
ロシア人:二十歳までは妖精。それ以降は熊になる(男女ともに)
- 539 :名無しさんだわ:2006/02/16(木) 22:59:02 ID:???
- ゲーム漫画の主人公の金持のライバルは必ずと言っていいほど勝負に使うゲーム(新作含む)を主人公のいる町のゲームショップから買い占める。……いまだから言えるが…あんまり意味がないぞ、買い占めたゲームは全部内容が一緒だぞ…。
- 540 :マロン名無しさん:2006/02/16(木) 23:13:33 ID:???
- 主人公にゲームを渡さないためにやってる場合も
- 541 :マロン名無しさん:2006/02/17(金) 23:38:09 ID:???
- ○○(漫画)は●●(漫画)のパクリだ!!
のような書き込みで、引き合いに出される●●は大抵ジャンプの漫画。
ガンガンとかサンデーが出てくるときもあるが、稀だ。
- 542 :マロン名無しさん:2006/02/18(土) 17:26:56 ID:0eBVK4/8
- ホームズ、ビンゴ、サイファー、大空など面白い作品を描いた作者は、打ち切られた後下らないホビー漫画を描いて
しかもそれは人気がある。
- 543 :マロン名無しさん:2006/02/20(月) 23:19:02 ID:???
- 女キャラが覚悟を決めるときは
長かった髪をばっさり切ってショートカットになることが多い。
- 544 :マロン名無しさん:2006/02/24(金) 06:30:10 ID:???
- 今読んでも結構面白そうだなーってのがある。
大抵の人にはあるよな?
- 545 :マロン名無しさん:2006/02/24(金) 15:53:35 ID:???
- 大金持ちとかでホビーを愛するキャラに
「お前はいずれわが〜を継ぐ御曹司。
(ホビー)などというくだらないものなどとっととやめてしまって、
早く一人前に勉学に励むのだ」
他にも貧乏で(ホビー)を続けるだけの金がないとか、
体に病気を患っていてみんなと一緒に(ホビー)を続けられないとか・・・
などのドラマがある。
しかしそれにもめげずちゃんと最後まで(ホビーに対する愛情)を貫き通す。
- 546 :マロン名無しさん:2006/02/25(土) 04:07:09 ID:???
- 泣くとまわりが大洪水
- 547 :マロン名無しさん:2006/02/25(土) 18:17:14 ID:BWc1D8Vf
- 最新ゲームを手にすることがない。
- 548 :マロン名無しさん:2006/02/25(土) 22:00:10 ID:???
- 投稿ハガキが「のせて!のせて!」
- 549 :マロン名無しさん:2006/02/26(日) 01:32:50 ID:LBxp0E/8
- ゲームランキングが明らかにスポンサー会社のしかのってない。
- 550 :マロン名無しさん:2006/02/26(日) 02:10:43 ID:???
- 体罰はゲンコツかお尻ペンペンのどっちか。
女の子キャラが主人公に対しての暴力は平手打ちかひっかき。
- 551 :マロン名無しさん:2006/02/26(日) 17:15:21 ID:???
- トーナメントは1回戦と2回戦ぐらいはちゃんとやるが
打ち切りが近づくと「その後○○は順調に勝ち進んだ」みたいなことが書かれて
勝手に決勝戦までいく、そして「僕たちの戦いはこれからだ」みたいになってEND
- 552 :マロン名無しさん:2006/02/26(日) 20:56:30 ID:???
- >>550
一応アッパーとかもあるぞ
- 553 :マロン名無しさん:2006/02/27(月) 02:00:21 ID:???
- トーナメント戦で主人公とライバルは真反対のブロックになる
主人公は一戦ずつ苦戦しながら決勝まで戦い抜いていく。
対してライバルは圧倒的な強さで軽く勝ち進んでいく。
そして決勝、主人公vsライバルでは激戦となるが結局主人公が勝利する。
よって、主人公のブロックのレベル>>>>ライバルのブロックのレベルとなるわけで
つまりライバルは抽選を操作しうわなんだおまえやめ・kswz巣こyhdtふじこJfe
- 554 :マロン名無しさん:2006/02/27(月) 18:42:44 ID:8WQ0yl/4
- 昔やってた漫画は永久に語られない。
- 555 :マロン名無しさん:2006/02/27(月) 19:42:05 ID:CaTlOrdZ
- >>261
遅レスですが、
デデププ4巻の第一話でデデデ大王がカービィの兄貴に化けたとき名前を聞かれてとっさに
ボビーって答えてたな。
- 556 :マロン名無しさん:2006/03/01(水) 16:26:02 ID:Y8wfWe+f
- 全く勉強ができない主人公。
学校のテストはいつも赤点。
主人公が学校から帰宅後、ホビーで遊ぶため家を飛び出す際に
母「勉強もちゃんとやりなさ〜い!」
主人公「わかってる〜!」
母(微笑みながら)「全くあの子ったら・・」
↑のような会話がある。
現代の学力低下に影響してたりして
- 557 :マロン名無しさん:2006/03/01(水) 18:02:55 ID:???
- どう間違えても無口な主人公は存在しない
- 558 :マロン名無しさん:2006/03/01(水) 20:29:43 ID:???
- >>548
以前そんなことかいても無意味だとコロコロファンクラブの質問コーナーでいってたな。
それにもかかわらず、一向に載せては減らなかったな・・・
ついでに得点はほとんど1点ばかり。3点や5点を取った人なんて、
長年コロコロを読んでいたが数えるほどあったかないかくらい。
- 559 :マロン名無しさん:2006/03/02(木) 11:26:35 ID:???
- 主人公の髪型が逆立ってる
だいたい黒か赤で前髪だけは違う色だったりする
- 560 :マロン名無しさん:2006/03/02(木) 13:47:40 ID:vvyCqGtA
- >>548,>>558
みんながのせろ〜のせてってはがきにかいてるのをみて、
書いた奴が有利になりそうで、
自分も書かないと損だと思ってみんなかきまくったとかなのかなぁ?
- 561 :マロン名無しさん:2006/03/02(木) 14:40:57 ID:???
- おもちゃで世界征服をたくらむ悪の組織を小学生が倒す
- 562 :マロン名無しさん:2006/03/02(木) 20:25:26 ID:???
- これから決闘とかするとき
決闘する奴「燃えるぜーー!」>炎操る奴「じゃあ燃やしてあげる」>「本当に燃やすなー!!」
のギャグが出てくる。
- 563 :マロン名無しさん:2006/03/03(金) 00:45:56 ID:???
- 結局最大のライバルとの決着はうやむや。
大河(ドッジ弾平)豪樹VS烈矢(MAX)ガンマ(ビーダマン)北条院(スピナー)等。
ライバルと同じチームになっちゃってもうライバルじゃなくて味方になることも多いな。
- 564 :マロン名無しさん:2006/03/03(金) 03:38:41 ID:???
- >>557
ギャグ漫画だとわりといるような気がするな。
田中太郎とか。
>>559
最近は茶髪も増えてるね。
逆立ち方もいろいろだけど、なぜか濡れたりしても髪がへたらなかったりするw
- 565 :マロン名無しさん:2006/03/03(金) 13:04:35 ID:???
- 前章でとても強かった敵キャラ
主人公たちに負けて改心する。
すると途端に弱くなる。
- 566 :マロン名無しさん:2006/03/04(土) 23:37:32 ID:???
- >>564
でもクールなキャラっていないと思うけどな。
ガンダムWのヒイロとかFFのクラウドやスコールとかデスノの光みたいな。
同様に綾波タイプのクールヒロインもいないよな。スピナーの舞は例外だけど。
過去にもこの話題は挙がってるけど、
大体普段はバカだけどイザという時頼りになる主人公が多し。
ヒロインはエヴァのアスカタイプのツンデレ娘
- 567 :マロン名無しさん:2006/03/05(日) 13:28:14 ID:???
- 最近はヒロインがいない漫画も多いと思う。
- 568 :マロン名無しさん:2006/03/05(日) 13:28:39 ID:???
- 主人公が新マシンに変わると
出番が最後になる
それまでの繋ぎとして脇役の新マシンが出てくる
- 569 :マロン名無しさん:2006/03/07(火) 18:34:10 ID:???
- ツンデレ誘拐事件(1988年出版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4035302201/250-7880759-1061017
- 570 :マロン名無しさん:2006/03/07(火) 20:11:44 ID:???
- 88年で誘拐は洒落にならねえな(89年だっけ?
- 571 :マロン名無しさん:2006/03/07(火) 23:26:50 ID:RxMSE+dT
- 女装…
- 572 :マロン名無しさん:2006/03/08(水) 18:23:12 ID:???
- 最初の目的がなんであれ最終的に世界滅亡(支配)を阻止することになる。
既出か?
- 573 :マロン名無しさん:2006/03/08(水) 19:36:14 ID:???
- 悪人キャラの目的(願い)=世界征服
- 574 :マロン名無しさん:2006/03/09(木) 22:57:41 ID:???
- 苗字と名前がセット。
- 575 :マロン名無しさん:2006/03/10(金) 10:29:57 ID:???
- おはスタのページがやたら削られてる
- 576 :マロン名無しさん:2006/03/10(金) 23:15:17 ID:ROTSmXU7
- おもちゃを利用して世界征服しようとしている組織は世界征服できない
- 577 :マロン名無しさん:2006/03/11(土) 09:50:20 ID:???
- 双子、三つ子の敵キャラは必ずシンクロ攻撃
- 578 :マロン名無しさん:2006/03/11(土) 22:03:48 ID:???
- 絶対どっかに有名人がゲストキャラとして出てくる
- 579 :マロン名無しさん:2006/03/14(火) 00:54:24 ID:???
- 主人公がテストでとる点数は100点か0点のどちらか。
56点とか中間あたりの半端な点数は絶対とらない。
- 580 :マロン名無しさん:2006/03/14(火) 18:52:47 ID:???
- >>579
小学校のテストって5点刻みじゃなかったっけ?
100 95 90 85 80 75みたいな点の取り方しか出来なかった気がする。
- 581 :マロン名無しさん:2006/03/14(火) 21:58:34 ID:???
- >>579
平たく言えばのびたと出来杉みたいな感じかな。
たかが小5で0点ばかり取ってるのびたってやばいと思うけど・・・・
中学入ったらどうなるんだって感じだ。
- 582 :マロン名無しさん:2006/03/15(水) 23:50:26 ID:???
- 姉ちゃんが小学校教諭だが、のびたが0点とかはありえんと言ってるな。
小学校の段階ではそんな点数は日常生活にも支障が出るレベルの子以外取らんらしい。
少なくとも後にちゃんと大学までいってエリートっぽい職業につけるはずはない。
- 583 :マロン名無しさん:2006/03/16(木) 00:20:49 ID:???
- マジレスつけるDQNが居るけど何なんだ?
- 584 :マロン名無しさん:2006/03/16(木) 00:36:38 ID:???
- あれは比喩さ
藤子本人も成績が悪かった
それをのび太の属性にしようとした
50点ぐらいだと意外性が無い 0点にしよう
そんなもんだよ漫画は
- 585 :マロン名無しさん:2006/03/16(木) 01:04:28 ID:???
- ふざけて「のび犬」とか自分の名前正確に書かないから0点にされてる。
100点取った回はぼんやりしてまともに名前書いてしまった。それだけ。
- 586 :マロン名無しさん:2006/03/16(木) 02:11:04 ID:???
- >>584
まあ漫画は面白くするために何でも極端な表現を出しまくる。
それだけのことかな?
- 587 :マロン名無しさん:2006/03/16(木) 02:58:58 ID:???
- 主人公の通知表は体育だけ5で他は全部1
- 588 :マロン名無しさん:2006/03/16(木) 12:36:01 ID:???
- >>583
ネタをマジレスする事によってまた面白みが生まれる事もあるだろうに
- 589 :マロン名無しさん:2006/03/16(木) 14:47:29 ID:???
- 好きな授業は体育と給食
- 590 :マロン名無しさん:2006/03/16(木) 16:03:05 ID:???
- >>587
その例外はキテレツくらいか?
物語の最初の方のキテレツはのびたタイプだったが、
終盤辺りになるにつれて出来杉タイプの優等生になったな。
代わりにトンガリがのびたタイプに近くなったけど。
とはいってもキテレツは相変わらず体育だけは苦手だったしな。
- 591 :マロン名無しさん:2006/03/16(木) 20:47:27 ID:???
- あ
- 592 :マロン名無しさん:2006/03/17(金) 17:24:01 ID:???
- のび太が0点なのは、読者が劣等感抱かないように配慮ということもあると思う。
- 593 :マロン名無しさん:2006/03/17(金) 18:37:52 ID:???
- >>582
実際あそこまで0点ばかり取るのびたもある意味才能だと思うけどな。
ふつ〜記号選択問題とかあるから、
適当にかいてても普通30点くらいは取れるでしょうに
- 594 :マロン名無しさん:2006/03/17(金) 23:14:11 ID:???
- 少なくとも30点は取れる。
↓
0点取っちゃってる。
↓
「ああ、こいつほんとにバカなんだ…」と頭の悪い読者も思う。
からじゃないのか?
- 595 :マロン名無しさん:2006/03/18(土) 00:04:29 ID:???
- メディアミックス過ぎて子供に見透かされる
玩具促販漫画→子供「あっそ」
- 596 :マロン名無しさん:2006/03/18(土) 11:03:36 ID:???
- もしも主人公が0点じゃないで13点〜24点辺りを取ったら
それなりにリアリズムが出てくるだろうな
- 597 :マロン名無しさん:2006/03/18(土) 21:42:54 ID:???
- のび太はテストが話の中心の回なんかだと15点とか微妙な点も取ってる事がわかる
言うまでもないが記号的表現として0点なんだよな。ジャイアンの歌と同じ。
- 598 :マロン名無しさん:2006/03/18(土) 23:06:12 ID:???
- 確かに
- 599 :マロン名無しさん:2006/03/19(日) 17:17:25 ID:???
- まあのびたほどの0点王も珍しいわな。
たかが小学校高学年程度でひどい点を取ってるキャラも結構いるけど、
それでも大体15点くらいは取れてるし(カツオとかね)
- 600 :マロン名無しさん:2006/03/19(日) 22:16:20 ID:???
- すげぇな。いつの間にかのび太の0点についての考察スレになってるw
- 601 :マロン名無しさん:2006/03/19(日) 23:30:29 ID:???
- >>152
文がおかしい
- 602 :マロン名無しさん:2006/03/21(火) 13:53:52 ID:???
- リアル顔をドアップで書く。
- 603 :マロン名無しさん:2006/03/22(水) 12:03:22 ID:???
- どアップリアル顔が漫画のオチ
- 604 :マロン名無しさん:2006/03/23(木) 20:21:33 ID:fkC6rNpQ
- オモチャで世界征服を企む間抜けな敵
ミニ四駆やビーダマンで世界征服できるか
- 605 :マロン名無しさん:2006/03/23(木) 20:32:43 ID:???
- あの世界のミニ四駆は危険だ
空気の刄とかは序の口で
最終的に石の力で重力を操っていた・・・
- 606 :マロン名無しさん:2006/03/23(木) 21:40:15 ID:???
- 女子がでてこない。
でもたまにでてくる女子がいやに可愛い。
気のせいだろうか。
- 607 :マロン名無しさん:2006/03/23(木) 21:54:28 ID:???
- 主人公=熱血馬鹿
- 608 :マロン名無しさん:2006/03/23(木) 22:32:35 ID:???
- 女子は寛大でパンツ(時にはその奥)や風呂を覗いても大抵体は罰程度で許してくれる。
ただしこちらが覗かれた場合「○○のH〜〜!!!」とこちらが変態扱いされる。コッチノセリフダヨ
- 609 :マロン名無しさん:2006/03/24(金) 09:20:49 ID:???
- 夢かどうか分からない時、自分のではなく人の頬を引っ張る
- 610 :マロン名無しさん:2006/03/24(金) 16:56:46 ID:???
- いい歳した大人が小学生をライバル視
- 611 :マロン名無しさん:2006/03/25(土) 20:06:10 ID:JzaXQXQz
- もうたべれな〜い とかほざきながら起きる
- 612 :マロン名無しさん:2006/03/25(土) 21:00:52 ID:???
- 高所から落ちる時は頭から。
- 613 :マロン名無しさん:2006/03/26(日) 00:46:27 ID:O1vc3FzM
- 年上・先輩に敬語を使わない主人公。
主人公の味方だった奴が敵に寝返って(?)襲ってきた時に、
反撃できないワケが腹黒い。っていうかアホらしい。
特に友情関係、あれなんか見ただけでハイ、笑い泣きw
むしろコロコロなんて読むだけ人間性が消え失せていくだけ。(アタリマエ
いい加減廃刊しないかな。経費の無駄使いだし。
- 614 :マロン名無しさん:2006/03/26(日) 01:05:00 ID:???
- ボンバーマンの4コマとたまごっちの4コマのオチが似てる
今でもやってんのかなあ(´-`).。oO
- 615 :マロン名無しさん:2006/03/26(日) 01:13:08 ID:iyZueuOA
- 『さぁ!君も!!』
『君にも出来る!!』
って、全ての漫画でサラッとオモチャの宣伝。
- 616 :マロン名無しさん:2006/03/26(日) 01:20:00 ID:???
- 玉井たけしのマンガがすきだったなぁ
- 617 :トラッキー:2006/03/26(日) 01:59:20 ID:gGpwbRZ6
- 外国人関係なくみんな日本語
- 618 :マロン名無しさん:2006/03/26(日) 03:08:15 ID:???
- >>613廃刊はないだろwコロコロはこう見えてサンデーより売れてるんだからw
- 619 :マロン名無しさん:2006/03/26(日) 12:35:23 ID:???
-
- 620 :マロン名無しさん:2006/03/26(日) 12:59:15 ID:O1vc3FzM
- ありゃりゃ、廃刊は無いのw
でも沢田とかの漫画はもう悪あがきにしか思えない
- 621 :マロン名無しさん:2006/03/26(日) 17:30:17 ID:???
- 穴久保ポケモンもな。
他の作家に描かせたポケモン漫画の方が面白かったのに…
- 622 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/03/26(日) 21:59:29 ID:???
- 有り得ないお題目でとにかく殺し合いや世界征服。
- 623 :マロン名無しさん:2006/03/26(日) 22:11:35 ID:P5HjKmRY
- 子供同士でよくいう
「そのおもちゃくれなかったら殺す」をリアルにした感じだよな
そんなくらいで殺されるなら普通に渡すし
- 624 :マロン名無しさん:2006/03/26(日) 22:17:40 ID:Bz4A1yLQ
- ベイブレードにて
なんか、空気との摩擦とかで炎が出たり、真空波が出たりしてる所に、
審判が「おおぉっと!!激しい戦いだ!!!」
止めろよ。お前よ。
- 625 :マロン名無しさん:2006/03/26(日) 22:38:14 ID:???
- a
- 626 :マロン名無しさん:2006/03/26(日) 23:49:05 ID:eThjxrLC
- 主人公のオトンの職業が凄すぎ
例 ドッヂボール選手
- 627 :マロン名無しさん:2006/03/27(月) 00:11:00 ID:6VvXjdTC
- ウンコとか、すぐに下ネタで笑いを取りに行く。
- 628 :マロン名無しさん:2006/03/27(月) 00:33:43 ID:???
- 自分から悪と名乗っているのに窮地に追い込まれても最後まで決して重火器は使わないジェントルな秘密結社。
- 629 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2006/03/27(月) 00:45:02 ID:???
- >>628
フリーザと愉快な仲間達。
- 630 :マロン名無しさん:2006/03/27(月) 08:10:57 ID:???
- 金をやると言って、寺の鐘を相手にぶつける
- 631 :マロン名無しさん:2006/03/27(月) 08:16:25 ID:???
- 炎に包まれてるのに溶けたりしない
ミニ四駆やベイブレードなどプラスチック製品
- 632 :マロン名無しさん:2006/03/27(月) 12:21:46 ID:???
- >>631
ヒント:ZMC合金
- 633 :マロン名無しさん:2006/03/27(月) 12:57:41 ID:wxWPEVtt
- くだらないおもちゃとその持ち主の人が何故か、心が一体化(?)する。
よくありがち。
- 634 :マロン名無しさん:2006/03/27(月) 13:28:42 ID:???
- おっパイよ〜!
- 635 :マロン名無しさん:2006/03/27(月) 23:23:23 ID:???
- 何でここコロコロアンチになってるわけwww
- 636 :マロン名無しさん:2006/03/29(水) 09:10:41 ID:RZrCvw9l
- ホビー専門の博士が居る。
- 637 :マロン名無しさん:2006/03/29(水) 11:53:34 ID:rny3iG8C
- どんなに高いところから落ちても死なない。
血を一度拭き取るとそこからはもう血は出ない。
- 638 :マロン名無しさん:2006/03/29(水) 12:34:08 ID:???
- 主人公のチームに一人必ずザコが居る。
敵チームで弱そうな奴は必ず激強。とくに変身とかする奴が多い。
死んだと思ったら寝てただけ。
マリオの漫画はゲームのストーリーにそってやってるが、そのストーリーが終わる頃には
そのゲームにハマッてる奴は居ない。
- 639 :マロン名無しさん:2006/03/29(水) 20:05:19 ID:???
- ホビーが兵器化してる
- 640 :マロン名無しさん:2006/03/31(金) 04:03:58 ID:???
- ミニ四駆のレースを見るためだけに何万人もの人が集まってくる。
- 641 :マロン名無しさん:2006/03/32(土) 00:59:53 ID:???
- こばゃしよしのり
- 642 :マロン名無しさん:2006/03/32(土) 15:11:49 ID:???
- わたせせいぞうが連載する
MMR的な思考を教え込み将来のマガジン購買層に仕立て上げる
- 643 :マロン名無しさん:2006/04/03(月) 17:51:13 ID:???
- アニメ化するとヒロインを捏造される。
- 644 :マロン名無しさん:2006/04/03(月) 21:46:15 ID:???
- >>641
おこっちゃまくんだな。
連載開始から92年2月号までずっと気づかなかったという
コロコロ史上最大の誤植。
- 645 :マロン名無しさん:2006/04/03(月) 22:15:23 ID:???
- >>644
おぼっちゃまくんじゃないの?
そんなタイトルの漫画連載されたんですか?
- 646 :マロン名無しさん:2006/04/04(火) 11:21:56 ID:???
- 本編の後に1〜2ページ載ってたやつだっけ?本人やアシスタント達のエッセイ漫画と投稿コーナーがあったような気が
- 647 :マロン名無しさん:2006/04/04(火) 23:44:18 ID:???
- 「ハハハ、何やってるんだよ、そんなものが本当にできるわけ・・・
ってウソできてるし!」
猿ゲッチュやたまごっちの4コマ(作者は同じ)でよくあるパターン。
というか、冗談まがいで言ったことが、本当になってしまったりできてしまう
ってギャグのパターンも多い気がする。
- 648 :マロン名無しさん:2006/04/06(木) 22:08:04 ID:???
- 再漫画でよくあるパターンの元祖をたどるスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1144327974/l50
前スレがdat落ちしたので新スレ立てました。
まあ何かかきこしていってくださいなw
- 649 :マロン名無しさん:2006/04/07(金) 03:38:11 ID:???
- 父親がニートに近い。
- 650 :マロン名無しさん:2006/04/07(金) 18:43:09 ID:???
- >>228
そのマンガの名前をここで聞けるとは…懐かしいなオイ
それと同じ時期に劇画ちっくな料理マンガがあったんだけど
美味そうだったのを覚えてる
- 651 :マロン名無しさん:2006/04/07(金) 21:03:26 ID:???
- それでも主人公のあこがれの偉大なオヤジって設定で、
行方不明だったり死亡していたり
- 652 :マロン名無しさん:2006/04/07(金) 21:22:57 ID:???
- >>650
カンニンGOは名作
アイテムは実現不可が多かったがストーリーが面白い
- 653 :マロン名無しさん:2006/04/08(土) 23:04:04 ID:???
- >>650
主人公の少年は庶民的な食堂で働いてて、高級料理店のシェフと戦う、みたいな感じだったか
魚のクエの料理対決とか見た気がする
- 654 :マロン名無しさん:2006/04/12(水) 18:30:17 ID:???
- オモチャ>>>>>>>>>金
- 655 :マロン名無しさん:2006/04/12(水) 22:05:54 ID:???
- 主人公のと瓜二つの別キャラが登場する。
そしてほとんどの場合主人公より人徳がある。
- 656 :マロン名無しさん:2006/04/12(水) 22:40:06 ID:wNfAJq7W
- 金剛くんが小5というのにびっくりした
- 657 :マロン名無しさん:2006/04/14(金) 01:41:07 ID:aZ/cf970
- >>656
小6だよ。
あのマンガすごい笑ったw
- 658 :マロン名無しさん:2006/04/14(金) 11:17:49 ID:???
- 強い意志>>>>>>>>>実力
- 659 :マロン名無しさん:2006/04/14(金) 19:33:58 ID:???
- >>658
それは別にコロコロの漫画に限ったことじゃないだろ
- 660 :マロン名無しさん:2006/04/14(金) 19:45:02 ID:???
- なんか、敵キャラ説得しだす
- 661 :マロン名無しさん:2006/04/14(金) 19:58:25 ID:???
- コロッケのバンカーサバイバルはハンター試験のパクリだと思う
- 662 :マロン名無しさん:2006/04/15(土) 12:40:34 ID:???
- 仲間を大切に思う気持ち>>>>>>>>>実力
- 663 :マロン名無しさん:2006/04/15(土) 22:50:12 ID:8d3SeR31
- 主人公がピンチに陥った時、馬鹿みたいに自分のペースを上げる
「ピンチだから、ワクワクするじゃねぇか!」とかね。
- 664 :マロン名無しさん:2006/04/16(日) 02:07:01 ID:LDbLu1ds
- おもちゃが異常なほどの強度
いとこの家でコロコロ見たら、クラッシュビーダマンとかやってて
なんか鉄パイプで叩かれても壊れてなかった
- 665 :マロン名無しさん:2006/04/16(日) 02:21:57 ID:???
- ビーダマンで柱破壊とか
- 666 :マロン名無しさん:2006/04/16(日) 03:13:43 ID:???
- 主人公は売られてもいないケンカを買う。
「ただのオモチャじゃないか」
「俺達の〇〇を馬鹿にしやがったな!勝負だ!」
別に馬鹿にしてるとまでは言わないよね。
- 667 :マロン名無しさん:2006/04/18(火) 21:48:23 ID:???
- 世界がその商品に注目していて、奪い合ったり大会やったり
いい年こいた大人が協力してくれたり
博士が技術を、政府まで金出してる
- 668 :マロン名無しさん:2006/04/19(水) 18:53:53 ID:+paMv8Lt
- あるある
- 669 :マロン名無しさん:2006/04/20(木) 01:02:50 ID:???
- ゲーム系の漫画だと
プレイヤーの精神を支配したり、
プレイヤーがありえない操作法をしたり、
それをプレイするためだけの大掛かりな施設があったりする。
- 670 :マロン名無しさん:2006/04/21(金) 00:21:37 ID:???
- 実はコロコロから一番遠い漫画=ドラえもん(否ホビー、否下ネタ)
- 671 :マロン名無しさん:2006/04/21(金) 00:26:20 ID:???
- ドラえもんのために創刊されたのになんというパラドックスだ
- 672 :マロン名無しさん:2006/04/21(金) 10:10:12 ID:HJjWdK2i
- いや
ホビー=道具
下ネタ=風呂覗き。
立派な法則じゃないか。
- 673 :マロン名無しさん:2006/04/22(土) 18:48:26 ID:???
- オモチャ>>>>>>>>>一生遊んで暮らせそうな金
- 674 :マロン名無しさん:2006/04/23(日) 09:34:29 ID:???
- 両親と子供の髪の色が違う
- 675 :マロン名無しさん:2006/04/23(日) 20:11:50 ID:???
- 実の兄弟でも髪の色が違う
双子でも違う
- 676 :マロン名無しさん:2006/04/25(火) 22:35:47 ID:???
- トーナメント戦の特殊ルールにおいて、
1vs1で戦う時、
高い台の上に乗っかって、
おちたら即死というルールで戦う試合が行われることが行われる。
- 677 :マロン名無しさん:2006/04/26(水) 05:41:46 ID:???
- しかも実際の所落ちても99%死なない
- 678 :マロン名無しさん:2006/04/26(水) 17:25:29 ID:???
- 落ちそうになっても大概角に掴まり気力で助かる
- 679 :マロン名無しさん:2006/04/26(水) 20:55:52 ID:qHH0z+SQ
- 何億という金をやると言われてもおもちゃは渡さない
- 680 :マロン名無しさん:2006/04/26(水) 23:21:40 ID:???
- 出血しながらオモチャの特訓。
- 681 :マロン名無しさん:2006/04/26(水) 23:40:59 ID:TyYrxH5Q
- OSギア専用ビーダマンを作る
- 682 :マロン名無しさん:2006/04/27(木) 05:38:16 ID:???
- オモチャの練習にイチイチ山籠もり修行
- 683 :マロン名無しさん:2006/04/27(木) 17:05:58 ID:U/RWZ2Mk
- 鉄拳っ制裁
- 684 :マロン名無しさん:2006/04/27(木) 17:30:02 ID:???
- >>1-683
こういういい年したおっさんでもついつい読んじゃう
- 685 :マロン名無しさん:2006/04/27(木) 18:23:40 ID:U/RWZ2Mk
- >>織れは消防ですがなにか?
- 686 :マロン名無しさん:2006/04/27(木) 18:28:38 ID:???
- >>685
もうちょっと釣りと国語を勉強してから2ちゃんに来ようか
- 687 :マロン名無しさん:2006/04/27(木) 21:43:30 ID:AdRc9cR5
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ■■■■ ■■■■■ ■■■■ ■■■■ ┃
┃ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ┃
┃ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ┃
┃ ■■■■ ■■■■■ ■■■■ ■■■■ ┃
┃ ┃
┃ _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ┃
┃ ,r'" `ヽ. ┃
┃ __,,::r'7" ::. ヽ_ ┃
┃ ゙l | :: ゙) 7 ┃
┃ | ヽ`l :: /ノ ) ┃
┃ .| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡| ┃
┃ 〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ ┃
┃ | ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } ┃
┃ . ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ ┃
┃ . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" ┃
┃ .| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". ┃
┃ .{ ::| 、 :: `::=====::" , il | ┃
┃ /ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 ┃
┃ / .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \ ┃
┃ '" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
_______∧___________
/ 久しぶりにコロコロ \
│ こういう児童雑誌が面白いと │
│ 思っていたのが昔の俺なんだよな │
│ 今の俺はジャンプしか読まないから困る │
│ │
- 688 :マロン名無しさん:2006/04/30(日) 00:59:07 ID:???
- 料理系漫画風ギャグにおいてギャグ漫画の主人公が
明らかに人の食えたモンじゃないようなひどい料理を作る
「ひぇぇぇ!こんなひでぇもん食えるか!」
- 689 :マロン名無しさん:2006/04/30(日) 01:04:14 ID:???
- 「うわぁ、なんてすげぇんだ!!」
って感心したら次のコマで
「ってただの絵じゃねぇかよ!」
っていうギャグ。
こんなことをするやつもする奴だが、
ひっかかるやつも引っかかる奴だと思うが・・・・
- 690 :マロン名無しさん:2006/04/30(日) 01:07:09 ID:???
- ギャグマンガのはずがイキナリシリアスなシーンから始まる。
「あれ?いつものギャグじゃないぞ?」
というかきこみがコマの片隅に書いてある。
でもそれはただのギャグのための演出だったとか
- 691 :マロン名無しさん:2006/04/30(日) 07:18:17 ID:???
- ツンデレのヒロインは料理が恐ろしく下手
- 692 :マロン名無しさん:2006/05/01(月) 20:43:31 ID:yFMTmwhb
- おもちゃで人が大怪我
普通は国が回収する
- 693 :マロン名無しさん:2006/05/06(土) 16:41:55 ID:e2XT1lT/
- 4コマ等にある技法?
>>689のように
シルエットで隠してあって「おお、どれどれ」みたいなかんじで・・・
- 694 :マロン名無しさん:2006/05/06(土) 23:13:01 ID:???
- むしろおもちゃで死人が出たりもする
- 695 :マロン名無しさん:2006/05/07(日) 07:58:39 ID:???
- オモチャでドーム破壊
- 696 :マロン名無しさん:2006/05/07(日) 21:23:43 ID:5FZGVJT3
- おもちゃの大会だけに莫大なドームを使う
- 697 :マロン名無しさん:2006/05/07(日) 21:29:54 ID:???
- 主人公が男ヒロインに好きと告白する
- 698 :マロン名無しさん:2006/05/07(日) 21:49:09 ID:kE5Zy8h5
- ・ホビーのために人生どころか命まで掛けてる
・未熟児でもありえない身長
・小学生らしからぬ髪の色と髪形
・主人公は熱血。ライバルキャラは冷酷
- 699 :マロン名無しさん:2006/05/08(月) 00:36:14 ID:???
- 小学生が小学生を様呼ばわり
- 700 :マロン名無しさん:2006/05/10(水) 11:56:24 ID:aQ5KvJ0C
- キレると髪や帽子で目が見えない状態になって有り得ないドーパミン絡みの力を出す
- 701 :マロン名無しさん:2006/05/10(水) 18:01:45 ID:???
- 校長が弱すぎ
- 702 :マロン名無しさん:2006/05/10(水) 18:31:18 ID:???
- やたらとずっこけることが多い
- 703 :マロン名無しさん:2006/05/11(木) 22:14:08 ID:???
- 絶対どこかで死亡ネタが出てくる。
ギャグ・バトル問わず
- 704 :マロン名無しさん:2006/05/13(土) 20:32:49 ID:???
- 爺さん「見なさいあそこでコーヒーを飲みながら本を読んでるのがナンバー3」
爺さん「そして向こうで美味そうにパフェを食べてるのがナンバー2」
主人公「ナンバー1は何処に?」
爺さん「彼は自分の正体を滅多に明かさない。」
主人公「ナンバー2と3は知ってるのか?この施設の中の誰がナンバー1か。」
爺さん「もちろん。」
見たいな問答、そしてその爺さんがナンバー1
- 705 :マロン名無しさん:2006/05/13(土) 22:39:17 ID:???
- 迷惑かけまくりなギャグ漫画の主人公にいつもひどい目にあわされまくりな奴。
しかし、そのアホなギャグ漫画の主人公がいなくなったらいなくなったで寂しくなる。
- 706 :マロン名無しさん:2006/05/20(土) 15:41:41 ID:W/MCYpl4
- その漫画の題材になっているおもちゃは世界的にブームで
最終回を過ぎてもそのおもちゃのブームは必ず去らない。
129 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★