■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今のマンガに足りないものそれは筋肉!!
- 1 :マロン名無しさん:2005/04/26(火) 16:43:47 ID:J7pOTJjK
- もっと筋肉つけようぜ、な!
なーに食ってたらそんなほっそい身体になるんだ、え!
なんで筋肉モリモリのやつがほっそいガキに負けるんだ
ありえないだろそんなことはもっと筋肉描こうぜ漫画家諸君!!
- 2 :マロン名無しさん:2005/04/26(火) 16:47:52 ID:???
- 2
- 3 :マロン名無しさん:2005/04/26(火) 17:01:17 ID:???
- ( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!! ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!! ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!!
ウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー ●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ● ●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ●
●_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! ウンコカエセヨー!!」
ヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー ●⊂(゚∀゚ )ウンコセンキュゥー♪
●ヽ(`Д´)ノ●ヽ(゚∀゚)ノ●ヽ(´д`)ノ●ミンナデ ウンコー! ウンコー!(゚∀゚)! ウンコー!(*゚∀゚)=3
ヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコーヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコーヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコー
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!! ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!! ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!!
ウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー ●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ● ●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ●
●_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! ウンコカエセヨー!!」
ヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー ●⊂(゚∀゚ )ウンコセンキュゥー♪
●ヽ(`Д´)ノ●ヽ(゚∀゚)ノ●ヽ(´д`)ノ●ミンナデ ウンコー! ウンコー!(゚∀゚)! ウンコー!(*゚∀゚)=3
ヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコーヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコーヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコー
- 4 :マロン名無しさん:2005/04/26(火) 18:28:17 ID:5XGIvngA
- あーわかるな。
筋肉ムキムキの奴が細い奴に負ける描写多すぎ
- 5 :マロン名無しさん:2005/04/26(火) 19:28:18 ID:eLsr2Ed1
- >1
頭皮が禿げあがるほど同意
- 6 :マロン名無しさん:2005/04/26(火) 20:50:15 ID:???
- 筋肉+でかい=噛ませ犬・やられキャラ
- 7 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/04/26(火) 20:58:28 ID:???
- >>1
今の漫画家は昔の漫画家と違ってガリチビが多いので無理です。
- 8 :マロン名無しさん:2005/04/26(火) 22:04:49 ID:9CdOo/5l
- 筋肉age
- 9 :マロン名無しさん:2005/04/26(火) 22:06:38 ID:jzT8YNwP
- そこでアームストロング少佐ですよ
- 10 :マロン名無しさん:2005/04/26(火) 22:11:20 ID:ormGIASM
- ウホッいい男age
- 11 :マロン名無しさん:2005/04/26(火) 22:27:41 ID:???
- 今の漫画の主人公には「ドーピングコンソメスープ」を飲ませるべきだ!
- 12 :MORI:2005/04/26(火) 22:29:07 ID:???
- 唐突だがもし人が今より強くなるにはどうするのがベストか?
打撃・投げ・もしくは関節技など”技”を身につけることだろうか
確かに強くなるかもしれない
しかしそれよりも簡単かつ確実に誰もが必ず身につけられるモノがある
それは筋力だ!!!
筋肉のつきやすいつきにくいは個人差こそあるが必ず誰でも手に入れられる
技を身につければ強力だが咄嗟に使えるようになるには相当な修練が必要になるだろう
しかも状況によっては使えなかったりする事も路上においては少なくない
(打撃をするスペースが少なかったりすでに組み合っていたり)
格闘において筋力や体力は重要なファクターである事は間違いない
路上であればなおさらだ
筋力は咄嗟であろうが殴り合いだろうが掴み合いだろうが必ず効力を発揮する
一番確かな武器なのだ
- 13 :マロン名無しさん:2005/04/26(火) 22:48:52 ID:???
- >>7
昔の漫画家はムキムキマッチョが多かったのか?
- 14 :マロン名無しさん:2005/04/26(火) 23:49:49 ID:???
- そうだよ。
手塚治虫が締切が迫ってイライラすると握力でGペンをポキポキ折っちゃって
担当に深夜に買いにいかせた話とか、
藤子不二雄のAとFの二人がチンピラにからまれた時に無言で近くにあった
バイクを持ち上げて威嚇したらチンピラが退散した話とかは有名だよ
- 15 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 01:30:38 ID:???
- 漫画キャラの身長・体重の設定 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1093665935/
- 16 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 12:57:36 ID:cVDXgWvz
- こうも貧弱な体格のキャラがデカキャラを圧倒するような漫画ばかりだと嫌になるよ
- 17 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 15:46:35 ID:???
- >>14
それホントか?
それともネタか?
- 18 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 16:04:05 ID:YIjE7HVA
- 筋肉が強さに比例されないマンガは糞マンガ
- 19 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 18:18:53 ID:+ZbE2qoO
- >>6
まちがいない。
いかにも強そうなのは「ああ負けるな、弱いな」と見えてしまう。
でもムキムキで思い浮かぶのはバキと北斗ぐらいしか…
- 20 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 19:00:04 ID:???
- 漫画を読むのは主にガキ。
だから今のガキの趣向に合わせて、
見た目ひ弱そうなキャラ(ルフィ、リョーマ)が主人公で大活躍するんだよ。
- 21 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 19:43:13 ID:YIjE7HVA
- 男塾はおもしろかったな色んな意味で
- 22 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 19:50:44 ID:???
- 昔は普通の高校生とか言う設定でもなぜかマッチョだった
今は女性化したんだろ。
- 23 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:00:23 ID:???
- なるほど、だからDB、キン肉、北斗はあんなにヒットしたのか
- 24 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:00:53 ID:???
- そんなに筋肉が好きなら、この映像に耐えられえるか?
http://secretroom.v37.jp/movie/?id=0
- 25 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:08:26 ID:YZ0T70Ow
- マッチョはバカにみえる
- 26 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 21:21:02 ID:???
- 馬鹿には見えないけどもはやギャグっぽい
格闘漫画が廃れたから、当然ともいえる
- 27 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/04/27(水) 21:49:53 ID:???
- >>17
嘘だったら私が恥をかく。
- 28 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 22:21:31 ID:uewhqYu9
- 少年誌の最後のマッチョのヒーローはからくりサーカスの加藤鳴海だと思う。
今は本当にいないな。
- 29 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 22:25:23 ID:YIjE7HVA
- 筋肉マッチョはもうはやらんのか(´・ω・`)
- 30 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 22:40:06 ID:???
- >1
ホントにそうだね。
肉が足りない。
昔はホールインワンにしても、山崎銀次郎にしても、チビな主人公でも
筋肉もちゃんとついててもっと男らしかったと思うんだが。
- 31 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 22:46:19 ID:???
- むきむきは腐女子に受けないからね。
- 32 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 22:47:23 ID:???
- テニスの王子様なんてヤビーよ
- 33 :マロン名無しさん:2005/04/27(水) 23:56:34 ID:DKV+GdM7
- ルフィやリョーマはヒーローじゃなくてアイドルなんだよ
だから貧弱な体格をしている
- 34 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 00:02:18 ID:???
- 百歩譲ってせめて普通体型に設定してくれ
Lと月とか見た目より痩せすぎだろ
- 35 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 00:03:57 ID:???
- お前らの言う昔ってのはどーせ北斗の拳とかやってたころだろ
ムキムキヒーロが流行ったのは80年代に一時的にだけ
昔から漫画の主人公はチビガリばっかだったんだよ
- 36 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 00:06:22 ID:???
- やっと腐女子が釣れたかw
- 37 :14:2005/04/28(木) 00:18:25 ID:???
- >>17>>27
すまん、嘘。許して。
- 38 :17:2005/04/28(木) 00:28:15 ID:???
- >>37
てめーは俺を怒らせた
- 39 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 00:44:48 ID:???
- >35
いや、ケンシロウぐらいはそうだと思うけど、それ以前も
いなかっぺ大将とか巨人の星とかあしたのジョーとかあるしね。
せめて力石やジョーぐらいの筋肉は欲しいと思う。
- 40 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 00:47:08 ID:???
- あしたのジョーは名作だった……
やはり筋肉は必要なのか……
- 41 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 00:52:57 ID:???
- >>33
え?テニプリキャラの造形って
マッチョまでは行かなくても普通に男を感じさせる体系だと思うけど?
あれで貧弱ならほどんどの少年マンガ駄目じゃん
- 42 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 00:53:59 ID:d6l7wyRo
- エアギアでいつきのほうがブッチャよりパンチ力あるなんてありえなーい。
- 43 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 00:58:59 ID:???
- >>41
主人公のリョーマがダメ
アイシルも主人公があれじゃあな・・・
過剰に弱そうにしすぎだろ
- 44 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 01:21:13 ID:C0KPRc0I
- 筋肉は馬鹿の証です。
- 45 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 01:40:30 ID:???
- つまり、バカさが足らんということか。
- 46 :指し指 ◆6wmx.B3qBE :2005/04/28(木) 06:59:47 ID:???
- >>38
よろしく
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
- 47 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 09:56:11 ID:???
- >>43
ペニプリは俺もダメだ
愛汁は主人公の設定的に筋肉あったらダメじゃん
ルフィもダメだ
ゴムになるだけであんなにパワーが出るのか?筋肉関係ないの?
モンキーパンチは何故か許せる
- 48 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 13:10:13 ID:???
- しかし筋肉漫画のバキでもデカイ奴は噛ませ
- 49 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 13:50:32 ID:???
- >>41
>あれで貧弱ならほどんどの少年マンガ駄目じゃん
駄目だと思ってるから嘆いてるんだろ
- 50 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 16:34:08 ID:???
- また懐古のオナニースレか?
- 51 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 17:35:05 ID:Y1gDByfI
- ボーボボ
- 52 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 17:57:17 ID:???
- おっさん向け漫画っていまだにマッチョ覆いね
そういえば
- 53 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 18:05:04 ID:PlGwzCoT
- 筋肉と言うか今はガリガリのキャラばっかでキモイ
- 54 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 18:17:44 ID:???
- ガリガリじゃないと801同人が作れませんから
- 55 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 19:26:32 ID:???
- 柴田亜美はマッチョだけどヤオイに人気ある
- 56 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/04/28(木) 20:20:22 ID:???
- >>37
無理
>>48
ジャックも勇次郎も大きいよ。
- 57 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 21:03:42 ID:???
- 肉弾戦が好きだから、最近の能力系バトルはつまらん。
別に筋肉が好きなわけじゃないんだが、ある程度
しっかりした体つきが理想。
最近の少年漫画は少女漫画に近くなってきてる感じがする。
- 58 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 21:30:04 ID:???
- リーガン→板垣!お前もか!
オリバ→流石板垣!俺たちのやってのけない事を平然とやってのける!
- 59 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 23:04:42 ID:hbXcvkuT
- ジャック弱すぎ
- 60 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 23:10:45 ID:???
- にわのまこと漫画最強
- 61 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 23:10:51 ID:???
- つーかバキキャラはほとんどがムキムキじゃん
- 62 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 23:13:10 ID:???
- >>57
自分としては、ジョジョみたいに肉体を使った激しい戦いと能力の駆け引きが
バランス良く混じってる漫画が理想的だな。
- 63 :マロン名無しさん:2005/04/28(木) 23:18:16 ID:mpsC2Usz
- 錬金をパクリパクリってはっきり言ってウザイよお前ら。
パクリってのは盗用だろ。
それとは違うモチーフにするとかパロディやオマージュという概念を知らんのか?
錬金があれだけ続いたのもパクってなかった証拠だ。
ガンブレはあまりにもワンピと被りすぎてたから即座に終了した。
錬金がここまで連載を続けられたのは基本的にオリジナリティ溢れる展開で
パロディはほんの一部だったからと考えるのが自然だろ。
そもそも芸のない丸パクリでこれだけ続いて2chでも支持された漫画なんて無いし。
今回の連載終了も打ち切りだと騒いでる馬鹿が多いけど俺はそうは思ってない。
錬金スレの人間だって内心ではそう思ってるから「打ち切り(笑)」みたいな
感じで笑い飛ばしてるんだろうよ。
和月いわく
この漫画は馬鹿には面白く見えない漫画です
- 64 :マロン名無しさん:2005/04/29(金) 11:39:18 ID:???
- 今の時代、筋肉質のキャラを強くして生き残るには
変な話だが、萌えヲタが好みそうな萌えキャラ(女)を大量投入しないと厳しい
つまりそれ単独では無理
- 65 :マロン名無しさん:2005/04/30(土) 02:39:31 ID:???
- >>63がコピペなのか誤爆なのか、はたまた“武装錬金に筋肉が足りない”ということのアンチテーゼなのか
マジでわからん
- 66 :マロン名無しさん:2005/04/30(土) 04:01:04 ID:???
- コピペだよ
よそでいっぱい見た
- 67 :マロン名無しさん:2005/04/30(土) 08:04:09 ID:???
- >>64
バキはほとんど女キャラ出てこないぞ
しかもヒロインがおそろしくブサイクだ
- 68 :マロン名無しさん:2005/04/30(土) 09:35:37 ID:AMhNmsSd
- 冒険王ビィトは途中でグリニデ閣下がヘタレ化しなければ、今の漫画には珍しい巨体怪力キャラが強い漫画に成り得た
ちなみに個人的には巨体怪力タイプのキャラで最も強そうと感じさせたのはナッパだ。
- 69 :マロン名無しさん:2005/04/30(土) 10:01:32 ID:???
- >68
今たたかってる奴もでかくて力強いだろ。
- 70 :マロン名無しさん:2005/04/30(土) 14:18:10 ID:???
- うむ!>1に同感だ。
悟空がムキムキだし
細いのしか受けないわけじゃないよな。
- 71 :マロン名無しさん:2005/04/30(土) 16:59:50 ID:???
- >>70
ゴクウは剥き剥きの頃より、少年時代の方が好き。
筋肉がシャープっていうか。
- 72 :マロン名無しさん:2005/05/01(日) 00:06:33 ID:???
- そこで坂巻慶太ですよ
- 73 :マロン名無しさん:2005/05/01(日) 19:57:24 ID:???
- 頭脳バトルに筋肉いらないし
- 74 :マロン名無しさん:2005/05/03(火) 02:36:58 ID:???
- スレタイが焼肉に見えた。焼肉食いてー
- 75 :マロン名無しさん:2005/05/07(土) 01:28:21 ID:???
- 筋肉代好きage
- 76 :マロン名無しさん:2005/05/07(土) 01:34:56 ID:???
- 頭脳バトルにこそ筋肉が必要なんだよ
と、ジョジョを見て思う
- 77 :マロン名無しさん:2005/05/07(土) 05:58:00 ID:???
- キン肉マンはその名の通りキン肉+でかいキャラがそれなりに強くなかったか?(ビックボディチームは例外として)
強くなる度にだんだん敵がでかくなっていったという印象があるのだが。
- 78 :マロン名無しさん:2005/05/07(土) 23:25:11 ID:mFqEzfu9
- ガクラン八年組
- 79 :マロン名無しさん:2005/05/08(日) 00:18:16 ID:???
- 肉フィギュア画像アッタヨー
ttp://www.medicos-e.net/kin1/index.html
ttp://www.medicos-e.net/kin2/index.html
ttp://www.medicos-e.net/act_kin1/news/news.html
- 80 :マロン名無しさん:2005/05/16(月) 00:56:21 ID:???
- キン肉マン・北斗の拳・ドラゴンボールを見習え
- 81 :マロン名無しさん:2005/05/18(水) 17:51:32 ID:spGFQ/Ov
- リクーム
- 82 :マロン名無しさん:2005/05/18(水) 17:56:01 ID:???
- スレタイの趣旨で言えばとぐろ兄はよかったな。
技に勝つのは圧倒的パワー
- 83 :マロン名無しさん:2005/05/18(水) 19:46:07 ID:???
- エアマスターの登場キャラは着実にビルドうpしてますが何か?
- 84 :マロン名無しさん:2005/05/18(水) 20:16:28 ID:???
- >>83
何か?と言われてもそんなマイナーな漫画は知らん
- 85 :マロン名無しさん:2005/05/18(水) 20:31:49 ID:???
- それはあんたが漫画知らないだけだ
- 86 :マロン名無しさん:2005/05/18(水) 21:32:09 ID:???
- >>76
大いに同意。
いくらスゴイ名案が浮かんでも、それを実行する、筋肉に裏付けられた
体力が必要だ。
- 87 :マロン名無しさん:2005/05/18(水) 22:13:10 ID:???
- テニスの王子様の登場人物もバキぐらいの筋肉があったら男に支持されていただろうな
- 88 :マロン名無しさん:2005/05/18(水) 22:29:24 ID:???
- マッチョが頭悪いっていうのも可笑しいよな。
確かに体育の時間、運動とくいなやつは勉強あんまり得意じゃなかった
人多かったけど、そうでない人もたくさいんいたし、
マッチョで頭脳派な奴がいてもいいと思うんだよな。
- 89 :マロン名無しさん:2005/05/18(水) 22:30:40 ID:???
- >>88
確かに漫画界ではビスケット=オリバって異質なキャラだよな
- 90 :マロン名無しさん:2005/05/18(水) 22:33:44 ID:???
- >>88
マッチョは現実ではIQ高い傾向にあるらしいね。M&F誌から。
まあ、シュワルツネガーとかみたいにアホほど筋肉つけるのは
よほど勉強(&才能)しないと無理だって。
- 91 :マロン名無しさん:2005/05/18(水) 22:58:00 ID:i6EKDgnZ
- 上にも出てたがジョジョはいいよなー。
本人の力+能力だから。
なんつーか、ちゃんとヒョロい奴は力が弱いってのが出てるのがいい。
で、能力は能力でそれとは別。
今の適当少年漫画ってヒョロいくせにやたら力があったりとかなんだそりゃ、ってのが多い。
- 92 :マロン名無しさん:2005/05/19(木) 00:26:17 ID:o0bIk25b
- そこでジャングルの王者ターちゃんの登場ですよ。
- 93 :???:2005/05/19(木) 06:25:33 ID:???
- はじめの一歩がなぜ出ない!
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 11:50:06 ID:???
- >>91
今更だがルフィはなあ。
馬鹿力発揮されても説得力がない。
- 95 :マロン名無しさん:2005/05/19(木) 12:09:56 ID:???
- ジョジョでも、じょうすけ(四部主人公)なんかは、
はじめとおわりで筋肉のつきかたがぜんぜん違うあたり、
やっぱ時代の流れってあるよなぁと感じた部分だったよ。
- 96 :マロン名無しさん:2005/05/19(木) 12:30:02 ID:???
- とぐろ弟
ウボォーギン
富樫はマッチョをザコにする
- 97 :マロン名無しさん:2005/05/19(木) 12:45:43 ID:???
- >>94
あれはそれ以外にも見てて不愉快な部分が多いよな
ジャンプの歴代看板漫画の中では最悪の主人公だと思う
- 98 :マロン名無しさん:2005/05/19(木) 14:11:18 ID:???
- >>1はふくしま政美とか嫁
30年ぐらい前の漫画だが「聖マッスル」「女犯坊」とか読んだらクラクラするぞ
- 99 :マロン名無しさん:2005/05/19(木) 15:27:24 ID:???
- >>1はたぶん超兄貴が好き
- 100 :マロン名無しさん:2005/05/19(木) 15:35:07 ID:???
- >>96
おいおい、とぐろもウボーもかなり良い位置だったろ・・・・
- 101 :マロン名無しさん:2005/05/19(木) 15:43:22 ID:???
- 冨樫はまだ巨漢キャラをリスクペクトしてる方。
ウボーは何だかんだ言ってもパワーは旅団でも群を抜いてるし。
(知欠とか許斐は腐女子受けするシャルやクロロあたりを上位に持ってきそう)。
ビスケもあんなロリ姿でハイパワーを発揮できるわけねーだろ、と巨大化させた。
- 102 :マロン名無しさん:2005/05/19(木) 17:42:44 ID:???
- 幽白も歴代のボス敵が、戸愚呂、仙水、雷禅、とみんなでかいじゃん。
- 103 :マロン名無しさん:2005/05/19(木) 23:54:15 ID:zFKBUEc7
- オリバ
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 17:32:52 ID:???
- >>102
仙水はでかいというよりスマートな印象だったが、冨樫が筋肉の価値を
他のジャンプ系作家より尊重してる点は同意。
- 105 :マロン名無しさん:2005/05/20(金) 18:13:21 ID:???
- 名探偵コナンは筋肉が足りない
- 106 :マロン名無しさん:2005/05/20(金) 18:27:19 ID:???
- だって一般人の高校生とかがやけに筋肉ついてたら辺じゃん
なんかおかしいじゃん
- 107 :マロン名無しさん:2005/05/20(金) 20:52:52 ID:???
- なにがどうでもいいんですかー!
もう明日から来なくてもいいです!!
- 108 :マロン名無しさん:2005/05/22(日) 18:50:49 ID:???
- 魔法で戦う漫画も
魔法攻撃力はともかく、
魔法の攻撃を受けたときの防御としても筋肉は必要な気がする。
- 109 :マロン名無しさん:2005/05/23(月) 01:13:38 ID:???
- たしかに炎とか冷気なんかの防御は別としてもねぇ
岩飛ばしてきたり物理的な攻撃に近い魔法だったら筋肉による防御は十分必要っぽいな
とりあえず刀を二本振り回すとかは凄い筋肉が必要だし
仮にパワーがなくてもキレのある動きにはしなやかな筋肉は絶対必要
つまり 何をするにも超人的な力を出すには筋肉必要ってことだ
どんなに線が細くても黒人のように見栄えのいい筋肉つけても腐女子にはウケないのかね?
っていうか腐女子ウケガそこまで必要なのかね?
そんな俺は きららの仕事 が大好きですがね 鮨職人なのにスゲェ筋肉だ
- 110 :マロン名無しさん:2005/05/23(月) 01:27:37 ID:???
- 腐女子とか別に関係無いだろ
- 111 :マロン名無しさん:2005/05/23(月) 04:09:49 ID:???
- とりあえず、萌えキャラの少女とかが軽々と刀振り回すのには萎える。
- 112 :マロン名無しさん:2005/05/23(月) 19:33:27 ID:???
- 主人公をマッチョマンにするのは時代的に無理なのかもしれないけどさ、
せめて敵くらいはラオウみたいないかしたマッチョマンが出てきて欲しいよな。
それすらも難しいのかもしれんが。
- 113 :マロン名無しさん:2005/05/24(火) 18:34:44 ID:???
- あんまり マッチョ=雑魚
の図式が明確になりすぎると個人的に萎える。鰤とか。
- 114 :マロン名無しさん:2005/05/24(火) 23:12:02 ID:???
- ご愛顧ありがとうございました
このスレはここまで です。。
thank you 2ch and...good bye 2ch world!!
- 115 :マロン名無しさん:2005/05/31(火) 02:47:33 ID:???
- 筋肉age
- 116 :マロン名無しさん:2005/05/31(火) 05:45:24 ID:???
- ガッシュは結構筋肉野郎つえーぞ。
術なしで強いヤツはみんなムキムキだ。
- 117 :マロン名無しさん:2005/06/04(土) 03:11:32 ID:???
- 筋肉か……。昔ノートのラクガキに筋肉とか書いてたけど
今の世代は何書くのかね?
- 118 :マロン名無しさん:2005/06/04(土) 12:21:08 ID:???
- めっちゃ筋肉描くよ。
- 119 :マロン名無しさん:2005/06/04(土) 20:33:43 ID:???
- なかやまきんにくん!
- 120 :マロン名無しさん:2005/06/04(土) 21:14:16 ID:nOKreKNB
- 田亀源五郎age
- 121 :マロン名無しさん:2005/06/06(月) 03:21:58 ID:???
- 筋肉は大事だよな。
最近はエヴァみたいに精神論が多すぎて、体の事を書く漫画が
少なくなったな。
攻撃力も守備力も魔法とかですべて解決。
時代なのかもしれないけど。
- 122 :マロン名無しさん:2005/06/06(月) 21:08:18 ID:???
- 魔法少女すこぶるまりんは魔法も犯罪も力で解決
- 123 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/06/06(月) 21:34:58 ID:???
- 筋肉を描ける漫画家がいなくなったんじゃないか?
- 124 :マロン名無しさん:2005/06/06(月) 22:16:55 ID:???
- 殆どの格闘技漫画はちゃんと筋肉が描かれてるじゃないか。
>>1がそもそもそういう漫画に触れてないだけ。
- 125 :マロン名無しさん:2005/06/07(火) 20:47:32 ID:???
-
このスレッドのご愛顧 ありがとう ございました
thank for you ........we have good time
- 126 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/06/07(火) 23:10:23 ID:???
- 筋肉がない格闘漫画なんてゴミ同然だ。
- 127 :マロン名無しさん:2005/06/08(水) 09:34:26 ID:???
- 結論は>>35で出てる
- 128 :マロン名無しさん:2005/06/11(土) 21:04:37 ID:???
-
このスレの ご愛顧 ありがとうございました
- 129 :マロン名無しさん:2005/06/17(金) 18:37:58 ID:???
-
- 130 :マロン名無しさん:2005/06/17(金) 18:39:14 ID:ao4OIVG3
- なかやまきんにクン
- 131 :マロン名無しさん:2005/06/17(金) 19:20:55 ID:???
- ドラゴンボールみたいに出てくるキャラ全員がはちきれんばかりの筋肉を備えてる漫画が見たい
- 132 :マロン名無しさん:2005/06/17(金) 19:53:12 ID:???
- ドラゴンボールはなぜか強い奴ほど筋肉が付いてない。
特に敵キャラ。
- 133 :マロン名無しさん:2005/06/18(土) 23:11:09 ID:???
- うっせぇこの
筋肉オタどもが!
- 134 :マロン名無しさん:2005/06/22(水) 21:10:52 ID:???
- >>132
それだけにセルの辺りで筋肉がクローズアップされたのは違和感があった。
- 135 :マロン名無しさん:2005/06/26(日) 04:17:20 ID:???
-
jlihjdvjasdl;ofmvldj
lflkrlkf
u
kll
llo
fkllflf
l
いままで2chのご利用 感謝します
- 136 :マロン名無しさん:2005/07/09(土) 16:10:00 ID:CkYYh17s
- まずはタイトルに「筋肉」と付けろ!
- 137 :マロン名無しさん:2005/07/09(土) 16:53:10 ID:???
- ドラゴンボール初期の悟空の肉は贅肉のようなイメージがあった
連載終了時に改めて描かれた子供悟空の肉は筋肉ぽかった
いやそんだけ
- 138 :マロン名無しさん:2005/07/09(土) 17:27:08 ID:Uc+OBwzw
- 筋肉ボーイズ
- 139 :マロン名無しさん:2005/07/09(土) 20:46:59 ID:???
- タカヤだかそんな感じのジャンプ漫画、主人公こそ今はやりのチビガリだけど、
空手部の副部長とかマッチョで強いキャラを実践してて嬉しかったな。
主人公を圧倒してた。
あの漫画は筋肉の成長と主人公の成長が比例してくれそうなのでたのしみである。
- 140 :マロン名無しさん:2005/07/09(土) 20:54:11 ID:???
- 男塾はマッチョばかりだけど頭脳戦がよく出て来る漫画だよな
- 141 :マロン名無しさん:2005/07/11(月) 23:59:43 ID:sIyVK9bJ
- あげ
- 142 :マロン名無しさん:2005/07/12(火) 05:21:19 ID:???
- >>139
主人公が成長する前に打ちきられるからご安心めされ
- 143 :マロン名無しさん:2005/07/13(水) 22:05:08 ID:???
- >>139
たぶん体格はあのままだよ
- 144 :マロン名無しさん:2005/07/17(日) 01:13:48 ID:???
- ヤンジャンのイビルハートは合気道題材だから筋肉だらけじゃなくても面白いかな
- 145 :マロン名無しさん:2005/07/31(日) 03:17:33 ID:???
- なんで昔に比べて筋肉が減ったんだ?
- 146 :マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:44:41 ID:???
- 筋肉キャラ事態北斗の拳あたりで一時的に流行っただけだから
- 147 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 05:58:55 ID:aWl33zXo
- >>35ってことか?
- 148 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 06:27:24 ID:???
- >>146
巨人の星とか、子供でもムキムキだった
- 149 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 06:42:40 ID:???
- >>1
スポーツやバトルに必要な実用的な筋肉ではなく
どう見ても観賞用でしかないボディビルダー的な体形は雑魚
と皆が気づいてしまったからだよ
- 150 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 06:58:47 ID:???
- それでもチビガリに負けるのは不自然じゃない?
- 151 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 07:49:49 ID:???
- つまりタカヤこそ救世主といいことか
- 152 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 08:08:52 ID:???
- 救世主だな
よくチビガリがでかいマッチョを倒して「柔よく剛を制す」とか言うけど現実では勝ってるのは剛の方だよな
どうみても技術とかより体格や筋肉の方が重要だろ、昔の漫画はでかいマッチョにも技術があったが
今はチビガリに技術がありマッチョは力だけのかませになってるな
北斗の拳や男塾が好きな俺にとってはかなりこういうの萎える
- 153 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 08:20:41 ID:???
- 下手するとマッチョよりチビガリの方が剛だったりする
確かに「筋肉の太さ=筋力」ではないんだけど、ある程度比例する事も事実
スマードなイケメンに活躍させる為の措置なんだろうけど萎え
- 154 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 08:31:55 ID:???
- >>153
柔よく剛を制すならまだしもマッチョよりチビガリが剛って最悪だな。
イケメンを剛で活躍させたいならケンシロウみたいなイケメンマッチョを描けば良いのに
なぜかマッチョ=ブサイクキャラが多いよな
- 155 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 08:43:28 ID:???
- 正直筋肉とかどうでもいい
面白ければそれでいい
- 156 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 08:50:36 ID:???
- ブサマッチョをチビガリがスピードで圧倒するって展開が増える
↓
チビガリ>ブサマッチョのイメージ定着
↓
強い奴はパワーも必要
↓
パワーもあるチビガリ誕生
まあこんな流れだろう。
最近の漫画は「どう強いのか」まで表現できてないから強キャラは全ての面で強い。
DB的な戦闘がこの傾向に拍車をかけたのかもな。
「ベジータ>ナッパ」なんてこの典型だし。
- 157 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 08:58:05 ID:???
- >>156
ベジータはチビだがガリではなかったし(ナッパに比べたらガリだが)なんかDBは許せる気がする
漫画でチビがデカに勝って変に思うか思わないかはやっぱり作者の技量?
- 158 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 09:08:28 ID:???
- >>157
ベジータ最初はややガリだったけどな
でもまあDBが原因みたいな書き方したのは訂正しとく
その頃にはもう「チビガリ>ブサマッチョ」のイメージ定着してたからな
ナッパの方が強いって予想してた奴一人もいなかったし
- 159 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 09:16:28 ID:???
- ナッパの方がかっこいいと思う俺は異常?
ナッパはブサじゃないし
- 160 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 10:01:46 ID:???
- 昔は役割分担と言うか、長所を別々のキャラに振り分けてた。
力持ちのデカ、素早いチビ、頭良いガリ、等々。
最近はそれらの長所を全部イケメンに集中させている。
まあそんなキャラも一人位いてもいいんだけど、人気出ると思って
次から次へと増やす漫画家が多い。
完璧超人を求めるファンが今の状況を作ったんじゃなかろうか。
- 161 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 10:19:35 ID:???
- 元祖は車田正美かと思ってたが
- 162 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 10:29:46 ID:???
- >>160
>力持ちのデカ、素早いチビ、頭良いガリ、等々
これにキザでクールなスマートイケメン、紅一点などを加えると
サイボーグ007とかもそうだけど、5レンジャーなどの戦隊ものになるな
主人公1人が戦うとなると、あらゆる能力を備えた超人になりがちなのは
仕方ないのかもしれないが、最近の漫画は、集団でもどのキャラも似たり寄ったり
主人公の劣化バージョンみたいな奴らしかいないのが変なんだよなー
結局、話が陳腐でも保険で美少女さえ出しておけばいいみたいな
内容のない萌え漫画と同じ
- 163 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 11:50:21 ID:???
- >>162
サイボーグ009はその点凄かった、一応主人公は009だけどその他の
面子のキャラ立たせる細かい演出とかが上手かったから8人の誰に焦点を
当てても物語が作れてたし・・・
- 164 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 13:49:24 ID:???
- 色気のある筋肉を描ける作家が減った
- 165 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 16:56:09 ID:???
- ガリがマッチョを力で圧倒する時は、本来ならその理由を示すべきだろ。
「着痩せしてる」とか「実は超能力」とか。
じゃないと普通は納得できないもんな。
でも最近は「ガリ>マッチョ」ばかりでそれが当たり前になってる。
ガリがマッチョの攻撃を片手で止めても「こっちの方が強いから」だけで
ろくに理由付けしなくても読者が納得してくれる。
それだったらスマートな人気キャラ強くした方が得だもんな。
- 166 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 17:50:07 ID:???
- なんでマッチョ=ブサイク=雑魚の形式が出来たんだ?
かっこいいマッチョを書ける漫画家はいないのか
- 167 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 19:38:17 ID:???
- >>153
筋の断面積と筋力は、ほとんど=だと思ってもいいよ
勿論、技術や神経系の能力とかも関係するけど
筋肉の太さが最も重要
- 168 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 19:47:27 ID:???
- ガリがマッチョをスピードで上回るのは
マラソンや陸上見てると納得できるんだが
格闘技にはやはりそれなりの筋肉が必要だろう
相撲的な持久力はない一発屋のイメージがあるんじゃないかな>巨漢マッチョ
あとガリチビはともかく、スマートなマッチョなのが強いというのは
余分な筋肉のないボクシングのイメージもあるのかも
ストイックな感じが少年漫画にはあうのかもしれない
- 169 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 19:54:52 ID:???
- ガリじゃスピードも出ないだろう
マラソンはともかく短距離は筋肉が必要
- 170 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 20:03:58 ID:???
- >>168
納得できるのか?
陸上選手のスプリンターなんかみんな凄い体してるぞ
マラソン選手はスピードは大した事無い
- 171 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 20:08:31 ID:???
- 脚が遅いと思われがちのボディビルダーも実は結構脚速いの多いよ
全身が速筋の塊みたいなのもいるから
NFLやラグビーでも俊足の選手にガリは1人もいない
- 172 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 20:10:40 ID:???
- 室伏も100メートル10秒台だっけ?
筋力が無くちゃ瞬発力も出ないよな
筋力の乏しい女やチビガリがスピードにおいてマッチョに勝るのは漫画とゲームだけだろ?
- 173 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 20:24:51 ID:???
- 筋肉番付の影響もあるのでは?
マッチョは瞬発力あっても苦手なのが多いみたいだし
複雑な迷路で持久戦で戦うとかのよくある漫画の設定にむかなそう
あとまったくの偏見ではあるが、マッチョと巨乳は馬鹿のイメージがあるのも
漫画的には辛いところ
総合優勝するのは、わりにスマートなマッチョ
単純な殴り合いならK1的になるとは思うけど
あくまでも漫画の登場人物だからね
- 174 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 20:25:36 ID:v1ZbTyyV
- 多くの人は勘違いしてるけど、速いって言うのは
スピード(最高速度)、敏捷性、クイックネス(素早さ)、と色々あるんだよね
ガリやチビが優れるのは主に敏捷性で、スピードの方は不向き
- 175 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 20:33:14 ID:???
- 強い奴はすごいマッチョじゃなくても
そこそこには筋肉のある奴にして欲しい
ハンタのガキとかねぎまの美少女みたいなのが多すぎ
- 176 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 20:34:58 ID:???
- >>173
室伏は瞬発力のみならず圧倒的な総合優勝だよ>筋肉番付
室伏もスマートマッチョだというなら基準が違うらしいのですまん
- 177 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 20:38:40 ID:???
- やっぱ筋肉の話になるとみんな語るね〜。
筋肉に詳しい奴と世間のイメージってすげーギャップあるもんな。
「プロテイン=筋肉増強剤」とか「1年くらい筋トレしたらムキムキ」とか
本気で思ってるんだよね。
まあ最近ではいろんな競技でパワー(筋力)重視になってきてるけど。
- 178 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 20:42:13 ID:???
- 格闘漫画でありがちな事
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1118393119/
なんかこんなスレがあった
どこも苦労している
- 179 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 20:46:15 ID:???
- プロテインで連想したけど、ドーピングとかステロイドとか筋肉増強剤への
マイナスイメージが関係してるのかもね。例のベン・ジョンソンの事件も1988年と、
マッチョ衰退の時期と一致してる。
- 180 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 21:03:22 ID:???
- ボブサップもアメフト時代は100m11秒台で垂直跳び90cm以上だってさ。
- 181 :マロン名無しさん:2005/08/07(日) 21:30:45 ID:???
- >>177
女子テニスのパワーテニス化は個人的に悲しかったな…
- 182 :マロン名無しさん:2005/08/08(月) 16:04:47 ID:???
- age
- 183 :マロン名無しさん:2005/08/08(月) 16:06:32 ID:???
- このスレを見る限りここのマッチョ嗜好って極端だなと思う
ショタかむきむきマッチョか、みたいな。
ほどよい筋肉くらいのほうがよくない?
- 184 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 00:31:59 ID:JQHqWRJL
- チビガリキャラが単純な力勝負でデカキャラを倒す展開にはウンザリしてるからだよ
頭脳戦や罠、作戦で勝つならわかるけど
- 185 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 00:38:13 ID:???
- 女にモテるのはボクサー体型
- 186 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 00:41:07 ID:???
- デカキャラは動きが鈍いというテンプレにもむかつく
そりゃデブは鈍いだろうが
- 187 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 00:43:06 ID:???
- チビの方が少年には感情移入しやすいのだろう
- 188 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 00:47:51 ID:???
- そういや大人が主人公の漫画が減ったような気がする。
これも腐女子受けのためかね?
- 189 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 00:55:07 ID:???
- >>188
腐女子は昔だったら熱血主人公のライバルかナンバー2的な扱いだった
スマートでニヒルな美形青年が好きで
コロコロとかにありがちな小学生とかのガキキャラはそんなでもないと思う
- 190 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 00:58:56 ID:???
- リアルにおいて、イケメンがモテて
暑苦しい奴や体育会は敬遠されるという風潮がフィードバックしただけだろう
ネット等の発達でマイノリティの情報が一般化したため
マッチョ+イケメン=ゲイのイメージもあったりする
- 191 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:04:10 ID:???
- >>189
かわいい少年ばかりの漫画は腐女子の大好物じゃんか。
対象を女子供限定に絞った結果、チビガリ少年大活躍!女の子も強いわよ!状態じゃ?
- 192 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:11:25 ID:???
- 昔の少年漫画はそんなに年齢高かったっけ・・・
巨人の星は子供時代からやってたよね
人気が出たからプロ野球編もいったけど
もし人気でなかったら、子供時代だけで終わってたかもしれないんだし
少年漫画なら少年が主役なのは仕方ない気がするが
- 193 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:13:20 ID:???
- ドーベルマン刑事やシティハンターのような成人でも読める漫画は
読者がオタじゃないので金にならないんだよ
- 194 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:13:25 ID:???
- >>171
そこでジョナサン・ジョースターですよ。
- 195 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:15:35 ID:???
- 昔は今ほど漫画雑誌が多くなかったから
少年が主役でも周囲は大人のパターンが多かった
今は少年漫画だと少年少女ばっか
島耕作みたいな漫画なら大人ばっかだよw(筋肉ないけど)
あとヤング誌なら青年が主人公とすみわけが進んだだけ
- 196 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:16:01 ID:???
- >主人公の年齢
多分気のせい。昔はこち亀が、ただのオヤジが主人公じゃアニメに出来ないとか言われたりして
今よかずっと子供主人公がハバ効かせてた。
正直何でも腐女子のせいにする人って
- 197 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:27:20 ID:???
- 安永航一郎がメジャーから去ったのが痛いな
- 198 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:29:05 ID:???
- まあ腐女子が死に絶えれば筋肉も少しは増えるだろう
- 199 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:32:02 ID:???
- 本物のホモが増えれば筋肉なんて100倍くらい増える
- 200 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:34:26 ID:???
- 筋肉嫌いやお耽美趣味のホモだっているだろうに
- 201 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:46:01 ID:???
- >>200
いたとしても100人のうち1人くらいじゃない?
普通の男で言えば巨乳=ムキムキマッチョくらいのノリで
当たり前のように筋肉が賛美されてる
- 202 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:53:05 ID:???
- おいおい新宿二丁目はマッチョワールドかよw
- 203 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:55:24 ID:???
- 他スレで見たけど、
フランスのジョジョファンがジョジョ3部を読んでたら
やたら筋肉質な男たちが半裸でポーズを取っているので
ゲイ漫画を読んでるのと間違えられたと嘆いていた
日本ではあまりないけど、ゲイが市民権を得ている国ほど
筋肉誇示=ゲイという偏見で見られるのだろう
日本もそのうちそうなるかも
- 204 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:57:08 ID:???
- アメコミの方が筋肉すごいけどゲイが読むものなのか?
- 205 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:58:03 ID:???
- >>202
普通の男はレースクイーンやグラビアアイドルの撮影に行くが
ゲイは同じノリでボディビルの大会に撮影に行きます
- 206 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:58:37 ID:???
- 貧乳スキーなめんな
- 207 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:59:25 ID:???
- >>204
バッドマンとかアメゲイにとってはポルノ同然だった
そのことが社会問題視されて、作品の傾向に影響与えたくらい
- 208 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 02:03:06 ID:???
- >>207
バットマンはロビンとホモ関係だと露骨に言われて棚
スーパーマンやXメンとかも?マッチョじゃないヒーロー漫画なんて無くない?
- 209 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 02:03:54 ID:???
- アメリコ人の筋肉信仰は異常だからな
- 210 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 02:07:34 ID:???
- アメリカではゲイが多いから余計筋肉漫画が多いのかも
腐女子狙いみたいな感じでw
だから腐女子が筋肉スキーになれば一気に問題解決!
- 211 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 02:10:05 ID:???
- ああアメリカでは筋肉の無い男はデブ以下の扱いと聞いたことがある
ヨン様も写真集のためだけに鍛えまくって見事な肉体美を作り上げたぐらいだから
そのうちどこも筋肉が無いとクズという風潮になってしまうかも知れない
- 212 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 02:11:08 ID:???
- 筋肉のみ通行が許される鋼鉄都市SASUKE誕生
- 213 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 02:18:12 ID:???
- >>211
アメリカでは女も筋肉信仰だからね
国中、フィットネスクラブって感じ
エアロビみたいに、ひたすら笑顔で陽気に筋肉誇示・・・
韓国の場合は、儒教的な男尊女卑による強い男信仰の賜物だろうな
日本では「優男、金と力はなかりけり」と女にモテるのと筋肉は両立しないから
ストイックに筋肉道を究めるしかない
- 214 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 02:19:13 ID:???
- 女性週刊誌には韓流スターの写真がよく出てて、ガリなんて一人もいないよ。
だからあいつら人気があるんじゃないの?
今どきの女性週刊誌読んでるような普通の女は筋肉質の男が好きだよ。
勿論ムキムキマッチョじゃなくて程よい筋肉ね。
- 215 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 02:22:00 ID:???
- いい筋肉からはフェロモン出るからね。
二次元でフェロモン出せる作家は良い作家だろうな
- 216 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 02:23:18 ID:fLVVSjyq
- やっぱりお国柄もあるのかね筋肉趣味
- 217 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 02:25:45 ID:???
- >>214
おいおい韓流なんて韓国ヨイショのマスコミが作り上げた幻想だし
韓国スターを好きなのはオバちゃんだけで
若い子は見向きもしていない
が、ガリガリよりはほどよいマッチョの方が普通に人気はあるだろうな
ガリと圧迫感があるほどのマッチョ(顔は同レベルとする)
だったらどっちが人気あるんだろう?
- 218 :イメージ:2005/08/09(火) 02:30:04 ID:???
- やだームキムキな奴ってキモーイ
デブってるーナル入ってるーDVとかしそうーサイテー
- 219 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 02:32:46 ID:???
- ターザンとか読めばそれなりの男は身体を鍛えて当然という雰囲気だしね。
ガリと圧迫感のあるマッチョなら好みの問題としか言えないんじゃ?
私は女だけど、男は便りになる方が好きだから、どちらかと言えばマッチョかな、チンピラにも絡まれなさそうw
でもガリはゴロゴロしてるけどマッチョは稀少だよね、そこまで鍛えるのは異常な努力が必要だろうし。
- 220 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 02:38:43 ID:???
- >そこまで鍛えるのは異常な努力
私も女だけど、スポーツとかやってて筋肉が必要だからならまだいいけど、
最初から筋肉が目当てのビルダーなんかだと、どうしてもナルなイメージがない?
異常なくらい厚化粧でブランド品で飾っている女みたいな感じで、
好きな人は好きなんだろうけど、男から見た叶姉妹と同じだよ。
- 221 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 02:44:11 ID:???
- ターザンて何だ。
んー普通の日本女ならばガリとマッチョの中間を選ぶに決まっている。
何でもほどほどがよくて極端はいかんのよ。
- 222 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 02:48:33 ID:???
- >>221
コンビにでも売ってる雑誌だよ
サイトはここ↓
http://tarzan.magazine.co.jp/index.jsp
- 223 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 02:49:55 ID:???
- >>220
まぁスポーツの為に鍛えてるのが理想ではあるけど、
それなりに身だしなみとして鍛えてる人はいいと思うよ。
筋肉目当てのビルダーまで行くと確かに気持ち悪いかも知れないね。
でもガリガリでひ弱っぽいのよりは頼りになりそうな分まだマシじゃないかと思って。
- 224 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 03:29:10 ID:CNcVoQ7i
- このスレ過疎スレだったのに急に書き込み増えたな
- 225 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 08:08:39 ID:???
- 時代は筋肉!
- 226 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 10:03:26 ID:TH/vI8AZ
- 現実世界では貧弱な体格より筋肉質の方が女にモテたりする
なのに何で腐女子の感覚は正反対なんだろうか?
- 227 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 10:27:20 ID:???
- >>226
そんなことないだろう
スポーツ選手のおっかけとジャニのおっかけとどっちが多い?
ただしジャニは芸能人なので顔が二枚目
スポーツ選手は体はともかく顔は一般人レベルだから
一概に比較はできないが…
ただマッチョが普通の女に本当に人気あるなら
芸能人は整形する前に筋肉増強剤でも打ってる
- 228 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 10:36:27 ID:???
- ジャニーズも草薙のようなのもいるが貧弱ガリはあまりいないぞ
子供の場合は筋肉なんぞつかないにしても
ダンスで筋肉はそれなりについてたりする
キムタクも痩せマッチョ
- 229 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 10:39:10 ID:???
- ジャニーズってイケメンだからもてるんじゃなくてジャニーズだからもてるんでしょ?
- 230 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 10:55:41 ID:???
- >>228
貧弱ガリのレベルがわからない・・・宅八郎やオクレみたいなの?
ジャニとかはそりゃあれだけ運動量激しいんだから
ダンサー体形にはなるだろうが、漫画の登場人物は今そんなのばかりだから、
もっとすごいムキムキを増やせというスレではないの?
- 231 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 11:13:07 ID:???
- このスレで求められてるマッチョの質はどれくらいなんだろう。
ミスターユニバースに出場できるくらい?
- 232 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 11:14:15 ID:???
- 今はそのほど良い筋肉すら描かない作家が多いってことじゃ?
筋肉のかけらも無いガキがマッチョを力勝負で倒す。
身長体重の設定を見ると宅やオクレクラスだったり。
- 233 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 11:33:02 ID:???
- アメリカ人が日本で人気の芸能人を見ると、皆痩せすぎ(男も女も)で
貧弱、貧弱〜と言うそうだ
マッチョとグラマーの国だからね
アジアでは全般に日本のアイドルとかは人気あるが、
韓国がマッチョ志向なのは対抗意識があるせいかも
- 234 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 11:37:36 ID:???
- で、自分の中ではブルース・リーでさえ細身マッチョ
だって敵として出てくる西洋人とかいかにもアメリカーンな
ムキムキ重量系だからさ
それをアジアンテイストな細身マッチョが、特殊な技巧(カンフー)で
こともなげに倒すというのが快感
チビガリなガキが巨漢マッチョを倒すというのはやりすぎだし
ご都合主義で荒唐無稽だが、根は同じな気がする
- 235 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 12:46:04 ID:???
- 一番古い例は牛若丸と弁慶の闘いだろうな。
日本人は昔からこういうのが好きなのかもしれない。
- 236 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 15:11:42 ID:tGCKYM4r
- 最近の奴は余りにもひど過ぎる
オクレがサップを倒すようなものだから
- 237 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 15:22:28 ID:???
- ジョジョ2部の柱の男たちは凄い・・・
- 238 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 16:51:59 ID:wAiqa3wR
- 夏だね〜 ガリガリヤンキーがタンクトップで
薄い胸板と細腕晒してるね〜
ジャニーズにマッチョなんかいないべ 全員がりがり
タッキーは鍛えてるっぽいけど…
- 239 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 17:02:26 ID:???
- きんにくなんていらねえ
むさい男はいらねえ
- 240 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 17:27:23 ID:???
- >>238
それでもジャニはコンサートでは連日
何時間も踊れるだけの体力はあるからすごい
アジアのシェルパとか貧乏だからかガリガリだけど
へばったデブな男かつぎあげて登山できるくらいの筋力・体力あるそうだし
持久力と格闘技とは違うのでは?
ガリヤンキーは両方なさそうだけど、何でボコられないのか…
ナイフとかの武器の扱いに慣れているのか?
- 241 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 17:29:18 ID:???
- >>239
ガリガリでむさい男も秋葉原に沢山いますよ
- 242 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 18:03:39 ID:gtlwdnZL
- よんさま
- 243 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 18:18:36 ID:IyONQGyu
- ジャニオタが多いスレだなw
- 244 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 18:20:34 ID:???
- 無駄のない筋肉サイコー
- 245 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 18:25:53 ID:???
- 無駄に肥大した筋肉サイコー
- 246 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 18:27:18 ID:???
- いやぁーキモーイ
マケボノみたい
- 247 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 18:34:19 ID:???
- つかリアルより漫画での例をあげた方がいいんではないか
マンガでの筋肉のスレなんだし
- 248 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 18:51:54 ID:???
- たしかにジャニの話ばっかになってるな
- 249 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 18:57:55 ID:???
- 女の漫画家は基本的に筋肉描くのが下手なのが多い
バキの板垣は、一見デッサンとか狂ってるように見えるが
彼は筋肉描くのが実はとても上手い
ああいうのが上手いデフォルメ
- 250 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 19:03:03 ID:???
- 少女漫画家は筋肉と言うか画力そのものが低すぎて
どうしようもないケースが多い
- 251 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 19:05:38 ID:???
- /,.i i.l.i i ヘ
l i i i.l.i i i l __
l i i i l i i i l / \
l i i i⊥i i i l | ス コ ド |
├' | `┤ ノ │ ン | |
「ij.、_┴_,<|< プ ソ ピ |
{N,(・)Y:(・)N} | だ メ ン l
_rイヘ}::::;::^r/[、 ! : グ. /
r 、 /l::::{フベ三'イrノ::ト、_ /
_l ├‐'_ ..:.ヽ::>、rr<:::ノ:.:.:...`ーr―‐く
/ l :.l::..::...:>:.:、 ̄!Yi ̄_r‐、/:.:... .:.:` __:.._ヽ
.::.l ::|:. .´.. :: ..: ::` !:::l: . :: :: ::: .:. _( : ノ: :: :.::ヘ
\::::!.:.l: :: ... _ ::、 ⌒:::r‐ク........ :.ヽ)r: :.:ノ::..:|
.:::ヽl.:::!..::/..::::ノ: __)!:...ヘr:: :::___:::::::::::ト、.. ::_:::|
`:.:::.r‐:し' .::/:.___::::1:.. :.:. .: .:--::::::::/: . : : :.ハ
:.: ::: .:.:.:./---:::::::,小、::::::::::::::::::::::/:. : : .: /:.:.ハ
:. ::.:.:.:__ノ`ー┬‐‐仁フ^ー‐┬―‐ハ: .: .:.:.!: .ノ〈
 ̄ ::::::!ヽ: .: . :l ̄`ー1: --ヘ:.l: :::::::l: : 「⌒:.:!:: :::::〉
: : : / ヽ!ヘ:l: ー‐ヘ〉ー‐ヘ:l: l/{!:./: .:.:::/r':.::/
:::.ノ ヽ:`ー―‐!r‐‐、ノ::::! ヽ!:..::/::l
- 252 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 19:05:41 ID:???
- ちょろいもんだぜ
- 253 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 19:06:53 ID:CNcVoQ7i
- このスレ何気に良スレ?
- 254 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 19:08:51 ID:???
- 結構好き
- 255 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 19:15:04 ID:???
- 何でこのスレ今日1日だけでこんなにレスが付いてんだwww
- 256 :マロン名無しさん:2005/08/09(火) 19:17:36 ID:???
- >>252
その台詞聞くだけでワロスww
- 257 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 00:27:58 ID:???
- 男の筋肉指向=女のスリム指向
どっちも異性にはそれほど受けないが同性受けはする
- 258 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 01:42:43 ID:???
- >>252
一瞬アレッシーと思ったがスナイパーだね
- 259 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 03:17:57 ID:???
- >>252
ttp://www.summer-side.com/cgi-bin/archives/2005/06/_a_1.html
どうしてもこのパロの方を思い出してしまうんだがw
A氏は筋肉は信用できないと本編では言ってるw
- 260 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 04:47:29 ID:TkG9SUaj
- >>207
アメリカだと筋肉質の男よりも最近の少年漫画に出てくるような女みたいな外見の男の方がホモと思われているよ
- 261 :クラウド:2005/08/10(水) 04:52:07 ID:???
- お前ら死ねくたばれゲスドモ
- 262 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 07:38:57 ID:???
- >>260
アートシーンではゲイ以外でも知ってるくらいの超有名なアメリカの
ゲイコミック&イラストレーター
http://www.chez.com/pipa/tomoffinland.htm
アメリカじゃこんなんばかりだよ
- 263 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 13:47:14 ID:???
- アメリカは仮にゲイが少なくなっても筋肉信仰は変わらないと思う
- 264 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 18:07:42 ID:???
- >>260
ゲイっつーかオカマと言った方がいいかな
ジャニはアジア系の少年趣味のゲイに人気あるんだって
- 265 :マロン名無しさん:2005/08/10(水) 20:08:44 ID:???
- アメリカって少年に対する性犯罪が凄い多いじゃん
あれはゲイに含まれないの?
- 266 :マロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:48:22 ID:???
- イロモノ以外でほどよい筋肉の女キャラっているかな?
- 267 :マロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:56:38 ID:???
- ターミネーター2のサラ・コナーが理想
ああいうスレンダーで引き締まった筋肉質の女キャラいないかな
- 268 :マロン名無しさん:2005/08/11(木) 05:52:22 ID:???
- 俺は見たことない
やっぱ男には受けないんじゃないか?女はわからん
- 269 :マロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:03:30 ID:???
- おまいらにわのまことか安永航一郎読んどけ
- 270 :マロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:08:06 ID:???
- >>266
ベルセルクで千人長時代のキャスカとか
- 271 :マロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:28:22 ID:x33YJEqK
- >>264
日本でもあんなのはオカマと思われても不自然では無い
しかしあれがホモに思われることは無い
- 272 :マロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:51:03 ID:???
- なぜこうも2ちゃんねらーはどうでもいいことでムキに慣れるのかと心底思う。
もっとほかの事で向きになればいいのに
- 273 :マロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:58:30 ID:???
- 男が筋肉のことでムキにならんでどうする
- 274 :マロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:21:56 ID:???
- >>272
ムキムキに慣れるのか、と読んでしまった。
- 275 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 03:00:24 ID:???
- >269
まこりんの筋肉はエロいよ
安永の筋肉はグロキモイよ
- 276 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 03:38:51 ID:???
- でも、実際、ボディビルダーみたいなムキムキ体格でナンバーワンって
少ないよね。スプリンターみたいな競技ではかなり肉付き良い人居るけど。
優れたサッカー選手等も貧弱とは違うけど、筋肉マンみたいなムキムキとは違う。
K-1なんかでも強い人はピューマみたいに絞れてて、背もそこまで高くはない事がある。
まあ、あまりにひょろひょろとかは確かにアレだと思うけど、そこそこの体格なら
そんなに気にする話でもないんだと思う。
とりあえず言えるのは、ナリばっかりデカくても技や意志、応用力が弱いと話にならない。
- 277 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 11:54:18 ID:???
- 田丸マンガはどうですか?w
- 278 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 14:47:10 ID:???
- ふつう
- 279 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 15:01:34 ID:???
- 筋肉といえば格闘やスポーツモノってことで、スラムダンクを思い出した。
手元にないからわからんけど、あれもいい筋肉をしていた。
ルーキーズもなかなかだった。
これらから考えるに、最近の漫画が細く見えるのは、書き込みの量の違いによるところか。
同じ太さの腕でも、筋肉を表現すると描き込みは多くなる。
それに、動いたときに筋肉は伸縮するから、上手く表現するには観察眼と画力が必要になる。
しかしこれは単に画力の低下と結論付けるには早く、劇画調の衰退と新たなる表現方法への
- 280 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:05:52 ID:???
- 人によりけり絵柄によりけりじゃないの?
スラダンの前にはやってたスポーツ漫画なんて
あだち充とかキャプ翼とか、超省略絵だったじゃん
- 281 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:45:57 ID:???
- イチローを見ると判りやすい。服を脱いで上半身をアップにして力入れてもらえば
凄いたくましい体だ。だけど、ユニフォームを着ていて普通の野球撮影のサイズだと
小さくて細い選手に見える。他の選手と比べると更に小さく見える。
だけど、彼は世界でもトップクラスの長打も狙えるプレイヤーで、彼の肩から
繰り出される送球も体格の大きな選手に負けないレーザービーム。
>>1が求めるムキムキ=強いってのが格闘技やスポーツ等の現実でも特異なので、
ちょっと無理がある話題なのかも知れない。
ボディービルダーの体格は所詮見せる為のもので、いざ運動となると無駄な筋肉すら
邪魔になる。筋肉の量が過剰に増えると持久力も落ちる。
超重量級オンリーの戦いや、重量挙げ等なら問題無いんだけどね。
むかしからブルートが貧弱ポパイに負けるとか、細い銃士が大きな敵に
打ち勝つとかも多いけど。
敵が見た目的にも強くないとカタルシスが得られないから、最近の話でもなかったり。
- 282 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:44:37 ID:HhkKdAqP
- 美形でも北斗のシンや男塾の飛燕のように筋肉質な男もいる
腐受けを狙うにしてもシンや飛燕のようにすればいいのに
- 283 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:48:56 ID:???
- アメフトやラグビーよりサッカーが人気のある現状では
ムキムキが主人公になるのは難しい
- 284 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:53:26 ID:???
- ベアマーダー流介
- 285 :マロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:53:28 ID:???
- ガチガチ現実に即した漫画は漫画にする意味が殆どない
実写で撮れ
- 286 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 00:09:58 ID:???
- >>276
アメフトとかボクシングとかヘビー級のトップ連中はみんな、
ローカルビルダーより凄い体してるし筋量多いよ。そもそもボディビルにも
軽量級とかもあるし。無知な奴はビルダーと聞くと、
オリンピアに出てるような選手しか頭に無いのかな。
- 287 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 00:32:40 ID:???
- >284
岡村先生はサッカーや時代劇を描かせてもムキムキ
- 288 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 00:37:01 ID:???
- まああれだ
格闘技になぜ階級制があるのかって話だ
- 289 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 00:39:58 ID:jeI8Pjy2
- >>281
>ムキムキ=強いってのが格闘技やスポーツ等の現実でも特異
全然特異じゃなくて普通に筋量多くてパワーある方が有利だし強いんだけどね。
だから体重による細かい階級制ってものがあって、
多くの競技者は薬物を使ってまで過剰に筋量を増やそうとするわけ。
>ボディービルダーの体格は所詮見せる為のもので
ボディビルの競技の性質上、見せるためだけでもいいんだけど、
その見せるためのビルダーに、筋トレのコーチとしてついて貰ったり
肉体改造にボディビルを取り入れてる選手は多いよ。
- 290 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 01:06:42 ID:???
- 今週号のヤングアニマルの「職業殺し屋」で
滅茶苦茶ごつい、総合格闘家が何か神秘的な殺し屋の武術を
継承してるとか言う、ほとんど女と変わらない子供みたいな奴に
楽勝で殺されてたな。しかも相手の攻撃受けまくったのに無傷だしw
この漫画は、下らないエロ漫画の紛い物みたいなもんだけど
さすがにここまで行くとギャグだな。
- 291 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 01:10:38 ID:???
- >>290
それが老人だと全く違和感がない。
- 292 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 01:16:21 ID:???
- >>281
イチローは器用で何でもある程度こなせるから、
体格が並でも活躍できてんだろ。
個々の能力じゃ、専門の選手には及ばない。
ボンズ、ソーサ>>>イチロー
- 293 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 01:33:54 ID:???
- 筋肉隆々で強い主人公⇒ガリヒョロでも強い主人公に漫画界の流行が移行した境目は
る ろ う に 剣 心
間違いない、これ。
- 294 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 02:05:00 ID:???
- 剣心は少女漫画並に細い体躯だったなw
細くても筋肉を感じさせる描き方だったなと思うのは、あしたのジョー。
- 295 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 02:11:05 ID:???
- 剣心とかはまだ刀使うから若干マシだが
サノすけとか本気で最低だなあのマンガ
- 296 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 02:27:47 ID:???
- さのすけはブルース・リーみたいな筋肉なんだよ
とるろ剣を擁護してみる。
- 297 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 02:32:26 ID:???
- 作者の和月自身がデブだから
作者の願望が投影されて過剰に体重が軽くなる
- 298 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 02:34:03 ID:???
- 服脱がなけりゃそりゃ筋肉出ないだろ。
- 299 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 02:34:54 ID:???
- 腕の筋肉をきちんと描くだけでも違うと思うんだ
- 300 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 02:53:52 ID:???
- オーケー。剣心の作画を板垣恵介に依頼。これで解決。
ビリ……(筋肉の膨張で着物が破ける音)
佐ノ助「いけね。また新調しなけりゃあ」
剣心「未だ成長なさっている」
- 301 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 02:58:22 ID:???
- . く 誰 ヽ‐''テ:ミヽ-=-f イ イ
. れ も l rfrンミf三ミ) ヤ ヤ
ま 読 ,ノ 〃ノ^''=-、( イ イ
せ ん jツソ,ノ⌒ u r‐ヽ ヤ ヤ
ん でく彡,r‐=、 !-:、!ゝ、
`iニ彡`;リ `'ー゚‐ ト.゚-lトヽtー--、_ノ
.l/〃rfN'! u _゙,).:::Kミミヽ
ノイ〃ソ从 u .:::::├ニr:,_ 彡
ソノイ/fリ;ヽ、 _,,:ィニゝ:リ::f゙! i fi 彡
イソfrヘリト::丶、´  ̄´:/:::l .! l:l 'i 彡
Njにハりノl:::::::::''ー:、_,ノ彡j..t、!j._l 彡
ハイノリンV! Y,f゙Y´丶=、 ゙! 彡
ルリりノrrン′ ハ-〈 `ヾ;"` l 彡
- 302 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 03:40:41 ID:???
- >>300
板垣の絵で想像してワロスw
- 303 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 08:13:48 ID:???
- >>286
つまり、大きければ良い、実際に活躍してるってのを探すのが大変になるって事ね。
そして、そういう重量級が優位なスポーツでさえ、軽量が活躍する方が盛り上がる。
室伏みたいなのがゴツイ選手の記録を超えるみたいな感じ。
このスレのメインではムキムキな程に強くなるという順列を付けたがってるけど、
現実にはそうはいかないってことで。
あと、肉付きが程々でも良いってなると、漫画では省略してるか、服で見えない、
もしくはアップじゃないからムキムキが表現されにくいって程度の事でしかない話になる。
幽白でもアップだと細いキャラでもそれなりに筋肉が描かれてる。
更にいえば、程ほどを超える奴は大抵乗り越えられるやられキャラってのが
昔からの定番なので、最近の話でも無かったりする。
1の言う昔もブラッディエンジェルスとか、そこらへんの時代だと思うんだけど、
当時もか細い女が大男ぶっ飛ばすとか、殺し屋云々も等身の高いスマートキャラばかり。
鍛えてる描写はあるが、より筋肉が多い=強いという訳でもなかったりする。
現在も過去もムキムキより「研ぎ澄まされたキャラ」が重要視されてるだけなんじゃ
ないのかな。
- 304 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 15:34:54 ID:???
- 柔よく剛を制すが日本人の精神だしね
でも「はじめの一歩」のように階級差を無視せずに強さの序列ができてる方が好きだ
- 305 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 16:02:08 ID:???
- オリンピックでも、サッカーでも
常に日本人は体格で上回る外人選手を相手にして
技術や精神力で勝つよう応援しているわけだから
そういう考え方が身に叩き込まれてているんだと思う
重量級マンセーになるためには鎖国でもしないとダメだろうな
- 306 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 16:18:12 ID:???
- バレーボールで日本人の選手の方が相手より平均身長高いのに
アナが「身長のハンデがある日本人は…」と繰り返しててうざかったことがあるな
んで勝つと「ハンデを物ともせず勝ちました!」とかやるんだよ
コンプレックスうざすぎ
- 307 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 17:25:13 ID:KhXbci8f
- >>294
以外だけど剣心は当時の日本人の成年男子の平均身長よりも高い。
剣心の身長は今でいえば172〜3くらいに相当する
- 308 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 18:02:23 ID:???
- >>307
今でいえば172〜3くらいに相当なら平均と大差ないじゃないか
当時でそのくらいなら高身長だけど
- 309 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/08/13(土) 21:31:36 ID:???
- >>306
バカだからしょうがない。
- 310 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 23:51:36 ID:???
- ブラッディエンジェルス←
- 311 :マロン名無しさん:2005/08/13(土) 23:52:43 ID:???
- ブラッディエンジェルス
↑ ここでね?
- 312 :マロン名無しさん:2005/08/14(日) 01:59:49 ID:???
- ヘビー級(とか実績のある格闘技)の奴が噛ませ犬にされるのは仕方ない。
フライ級のプロボクサーを楽勝で倒しても「フーン、結構凄いね」で終わりだろ。
>>303
最近のは研ぎ澄まされたと言うか
筋肉も脂肪も無さ過ぎるだけのような気がするな。
明日のジョーの矢吹とかは細かったけど、
何か凄味みたいなものを感じたのに。
- 313 :マロン名無しさん:2005/08/14(日) 02:56:32 ID:???
- >>290
同じアニマルで連載されてるエアマスターのラスボスの渺茫は
作中で最も巨漢で強そうなのにな。
この漫画には上位のキャラに小さい奴は皆無。
女キャラも男みたいだし、今やこういう漫画は珍しい。
- 314 :マロン名無しさん:2005/08/14(日) 11:17:15 ID:???
- まあ確かに女主人公が巨体で不細工なのは珍しいけど
鍛え抜いた男達より身体能力が高いってのはファンタジーでしかない。
金次郎も筋肉質とはいえ、渺茫より遥かに小さいのにぶっ飛ばしてたり
やっぱりトンデモマンガだからリアルは求められないな。
- 315 :マロン名無しさん:2005/08/14(日) 11:38:06 ID:???
- エアマスターは>>290とは別方向でリアリティ0だよな
まあ読者はトンデモって前提で楽しんでるから問題ないけど
ホーリーランドみたいにリアルさが売りの漫画だと些細な事で
一気に萎えるんだろうな
- 316 :マロン名無しさん:2005/08/14(日) 12:45:35 ID:???
- 「女が主人公の格闘マンガ」ってだけでリアリティを求める読者はいないでしょ
萌えを求めて手に取った読者がダメージを受けるだけでw
- 317 :マロン名無しさん:2005/08/14(日) 13:05:45 ID:???
- 銃夢しか思い浮かばない>「女が主人公の格闘マンガ」
ああ、山本貴嗣もそんなんばっかり書いてたな。
- 318 :マロン名無しさん:2005/08/14(日) 13:32:16 ID:???
- 「なつきクライシス」とか。
主人公は華奢で目のパッチリした美少女空手家、性格も明るくて素直で健気。
身長184cmで筋肉質、ガサツで容赦の無い戦闘マシーンのエアマスターとは正逆。
- 319 :マロン名無しさん:2005/08/14(日) 13:42:55 ID:???
- あとYAWARAもなつきタイプだな
- 320 :マロン名無しさん:2005/08/14(日) 13:43:30 ID:???
- 「ハイパーあんな」かな。
もろに萌え狙い。筋肉キャラ皆無だったな。
途中からただのレズ漫画。
- 321 :マロン名無しさん:2005/08/14(日) 18:05:39 ID:???
- 古いところでYAWARAとか
敵キャラはリアルにモデルがいそうな重量級外人選手なのに
無差別級制覇ってありえん
- 322 :マロン名無しさん:2005/08/14(日) 20:59:25 ID:???
- だんだんスレの方向が「格ヲタの空気嫁無い難癖」に
- 323 :マロン名無しさん:2005/08/14(日) 21:14:37 ID:???
- >>322
うむ、確かにそんな感じになってきたな
それじゃちょっと方向を変えて
筋肉キャラがスマートキャラに負けるって展開は悪いとは思わない
ただその場合筋肉キャラの強さを見せつける場面を一度は入れた方がいい
その方がスマートキャラが技術とかで勝った時により燃えると思う
今の筋肉キャラは雑魚として出てきて雑魚のままやられていくけど、
一度技術だけの中堅キャラとかを圧倒させた方が絶対面白いぞ
- 324 :マロン名無しさん:2005/08/15(月) 00:10:33 ID:???
- >>304
剛柔一体
押さば引き
引かば押せ
- 325 :マロン名無しさん:2005/08/15(月) 00:57:52 ID:???
- ハイパーあんなは格闘描写を見る限り、作者は一応格闘技の勉強したみたいだな
絵は下手クソだが
- 326 :マロン名無しさん:2005/08/15(月) 01:00:30 ID:???
- >>321
谷に勝った北朝鮮の某女子選手は最軽量級なのに
国内の無差別級を制覇してる
あの国にはあんまり大きい選手はいそうにないが
- 327 :マロン名無しさん:2005/08/15(月) 02:08:40 ID:???
- >>326
皆まともなもん食ってなさそう
あとやっぱりリアルに命がかかると必死にもなるよね
- 328 :マロン名無しさん:2005/08/15(月) 10:47:32 ID:???
- >>316
エアマスターの場合最初からリアル系格闘漫画じゃなくて格ゲーっぽい
格闘漫画という感じだしね。
- 329 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/15(月) 17:23:48 ID:???
- >>323
>スマートキャラ
ギルティギアのソル位、肉がついていたら、
強くても違和感がない。
- 330 :マロン名無しさん:2005/08/16(火) 09:39:53 ID:FdvBua8o
- 武器の使用を有りにしたら体格差を何とか出来なくは無いけど素手での戦いだったら覆すのはほぼ不可能
だから体重別に級が分かれている
- 331 :マロン名無しさん:2005/08/16(火) 15:51:36 ID:???
- >>330
顔面あり金的あり髪を掴むのもあり噛みつきあり、な古流とか行くと、階級無しで、
小柄なのが上位絞めてたりするよ。
- 332 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/16(火) 16:11:41 ID:???
- >>331
武器使用でもそうだけど、殺傷力が極端に高い攻撃が可能だと、
パワーより機動力がものを言うからな。
- 333 :マロン名無しさん:2005/08/16(火) 16:42:39 ID:???
- 物資が不足していて体格で明らかに劣っていても
ベトコンが地の利と狂信的な信念で
アメリカ軍を翻弄した例もあるし
現実の殺し合いなら千差万別
- 334 :マロン名無しさん:2005/08/16(火) 16:57:17 ID:???
- そうか、テニスの王子様はみんな極端に殺傷力が高いショットを放てるからあんなにヒョロヒョロなのか。
・・・何か違う
- 335 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/16(火) 17:07:29 ID:???
- >>333
何でもありになればなるほど、可能な対応策も多くなるから、
何か一つだけに優れていても、多少有利なだけで、決定打にはならなくなってくる。
- 336 :マロン名無しさん:2005/08/16(火) 17:11:34 ID:???
- 何言ってんの?
- 337 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/16(火) 17:22:46 ID:???
- >>336
さぁ?
何でテニスの話になるのか、俺もわからん。
- 338 :マロン名無しさん:2005/08/16(火) 18:48:22 ID:???
- ベトコンはほとんどが元農民で女子供もいた
彼らの主食は芋で肉魚は食べておらず、体格は子供並み
それを生かしてジャングルに無数の子供くらいの体格の人間しか
入れないような穴を作り神出鬼没のゲリラ戦で
近代的兵器を多数持ったグリーンベレーなどの特殊軍人部隊をも倒したんだからすごい
北の特殊工作員とかもそうだけど、共産圏の奴らはほんと不気味だ
西洋人がアジア全般に関して感じてるであろう神秘的で得体の知れない怖さを
日本人ながら感じてしまう
- 339 :マロン名無しさん:2005/08/16(火) 19:08:05 ID:???
- >>331
古流はどこも競技人口少なすぎて全体的なレベルがな・・・
- 340 :マロン名無しさん:2005/08/16(火) 19:11:13 ID:???
- >>333、>>338
北ベトナムが一応勝ったとは言えるがベトナム側の損害は
米軍の60倍以上にも上る。
中国やソ連から多大な援助を受けていたのにも関わらず。
戦況は長引いただけで、米軍優勢だった。
米軍の真の敵は自国の世論。
- 341 :マロン名無しさん:2005/08/16(火) 19:17:03 ID:???
- いやそうなんだけど米軍は勝って当然だから
竹やりで戦闘機を1回でも落としたらスゴイと思ってしまうじゃないか
- 342 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/16(火) 19:18:18 ID:???
- >>340
>米軍の真の敵は自国の世論。
そりゃテメェの国が弱い者虐めしていたら嫌だからな。
- 343 :マロン名無しさん:2005/08/16(火) 19:23:12 ID:???
- >>341
>竹やりで戦闘機を1回でも落としたらスゴイ
漫画はエンターティメントだからその手のすごさを求めるのはいいんだけど
標準が理由もなしに竹槍>戦闘機になってる現状はおかしいよ。
弱者が強者を倒すのはカタルシスや意外性を求めてのはずが、
安易なお約束になってしまっていて、ふーん、あっそとしか思えない。
- 344 :マロン名無しさん:2005/08/16(火) 23:32:38 ID:???
- >>338
べトコンがグリンベレー相手に勝ったとか言う話は全然聞いた事ないな。
特殊作戦に従事した兵士の証言とか聞くと、べトコンは大した訓練も受けてない
マヌケな奴が多かったらしい。
- 345 :マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:27:18 ID:???
- >>344
「我が国の軍隊はベトコンに大打撃を受けました」なんて
わざわざ風潮するわけないだろうが。
- 346 :マロン名無しさん:2005/08/17(水) 01:31:12 ID:???
- >>343
だって腐女子が喜ぶんですもの
- 347 :マロン名無しさん:2005/08/17(水) 02:11:14 ID:???
- >>345
北べトナムが米軍に大打撃与えた事なんか一度もねーよw
反戦運動家は大打撃を与えたがな。
- 348 :マロン名無しさん:2005/08/17(水) 03:15:18 ID:???
- >>347
米軍マンセー主義者?
「テト攻勢」でググってみ。
つーかスレ違いだなこれ。スマソ。
- 349 :マロン名無しさん:2005/08/17(水) 05:11:14 ID:???
- ミリオタUZEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!
- 350 :マロン名無しさん:2005/08/17(水) 16:46:29 ID:???
- よしここで四大誌それぞれの筋肉ウマー漫画家代表を選ぶぞ
- 351 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/17(水) 17:55:39 ID:???
- >>347
たとえまぐれ当たりでも、それも戦略。
争い慣れしている奴は、外野を味方につけるのが上手い。
>>350
とりあえずゆでたまごは所持タイトル負けしているな。
- 352 :マロン名無しさん:2005/08/17(水) 20:18:47 ID:???
- マガジンではジョージ、大グレ、上条女史、自転車の人と以外と筋肉描ける人が多い。
- 353 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/17(水) 20:48:52 ID:???
- >>352
ジョージは肘の尖り具合が非常に気になる。
- 354 :マロン名無しさん:2005/08/17(水) 20:56:59 ID:???
- あれはデフォルメの部類だよ
筋肉とか人間の体を描くのは真の画力を問われる
- 355 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/17(水) 20:58:55 ID:???
- >>354
部分ディフォルメは勘弁。
- 356 :マロン名無しさん:2005/08/17(水) 21:49:22 ID:???
- 糞コテうぜー
お前の好みなんか聞いてねえよ
- 357 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/17(水) 22:05:04 ID:???
- >>356
お前に聞かせてやるために言っているわけじゃない。
- 358 :マロン名無しさん:2005/08/17(水) 22:13:26 ID:???
- サンデーで筋肉ってやっぱ安永?新鋭の松江名?
- 359 :マロン名無しさん:2005/08/17(水) 22:53:41 ID:???
- 龍狼伝は筋肉ムキムキが多いぞ
- 360 :マロン名無しさん:2005/08/17(水) 22:55:06 ID:???
- マガジンばっかや
ついでに川原ロリ敏先生はどうよ
- 361 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/17(水) 23:06:08 ID:???
- >>360
あっさりとした書き方だけど、鳥山みたいにおかしな肉付きにさせてはいない。
- 362 :マロン名無しさん:2005/08/17(水) 23:08:28 ID:???
- ロリにはツッコミなしですかそうですか
川原絵は全てがシンプルですなあ
- 363 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/17(水) 23:12:43 ID:???
- >>362
バックの観客すら描かねえからなw
- 364 :マロン名無しさん:2005/08/18(木) 09:26:26 ID:???
- 板垣の筋肉はうそっぽい
- 365 :マロン名無しさん:2005/08/18(木) 21:26:58 ID:e4OwVIHH
- いくら体格が良くても格闘経験が無い奴が体格は恵まれてないけど格闘経験のある奴に負けてもおかしくない
- 366 :マロン名無しさん:2005/08/18(木) 21:29:00 ID:???
- その逆も然り。体格に恵まれてさえいれば格闘経験者に勝ってもおかしくない。
- 367 :マロン名無しさん:2005/08/18(木) 21:29:45 ID:???
- 金玉への攻撃が成功すれば
体型が恵まれないし格闘経験がない奴が格闘マッチョ勝ってもおかしくない
- 368 :マロン名無しさん:2005/08/18(木) 21:35:54 ID:???
- ○○があるから勝利確定って訳でもないしな。
だが筋肉があれば有利になるのは確実。
- 369 :マロン名無しさん:2005/08/18(木) 22:31:16 ID:???
- >>367
金玉攻撃を成功させるのにも
格闘経験があったりマッチョの方が有利だから意味ない
- 370 :マロン名無しさん:2005/08/18(木) 22:46:44 ID:???
- テレビで見たんだけど
トルコの公務員で2メートル半だか身長のある人がいた
特に体を鍛えたり、喧嘩したことももちろんないんだけど
測定すると握力が人間の頭蓋骨を片手でつぶせるくらいあるんだそうだ
やっぱりでかいのは力が強いんだなあと思った
- 371 :マロン名無しさん:2005/08/18(木) 22:54:13 ID:???
- デカいってだけでその身体を動かすだけの筋肉があるからな。
- 372 :マロン名無しさん:2005/08/19(金) 02:25:42 ID:???
- 西森は普通にゴッツが出てくるよ
ちゃんと強いよ
- 373 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/19(金) 04:46:08 ID:???
- >>365-366
結局は基礎能力、技術の総合力。
- 374 :マロン名無しさん:2005/08/19(金) 04:48:32 ID:???
- 時の運も重要。
3回に1回しか勝てなくとも、実戦でその1回が最初にくる可能性もあるしね。
勝率を上げておくのはもちろん超重要だが。
- 375 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/19(金) 05:00:20 ID:???
- >>374
それは結果論。
運を意図的に制御できない以上、勝負する前に考えても意味はない。
- 376 :マロン名無しさん:2005/08/19(金) 09:42:08 ID:???
- まあ幸運の確率に期待する資格はテメエで作れと(身体込み)
- 377 :マロン名無しさん:2005/08/19(金) 10:56:06 ID:???
- どんどんスレの主旨から離れていくなあ
- 378 :マロン名無しさん:2005/08/19(金) 16:50:56 ID:???
- チャンポって板垣以外の格闘作家って存在するの?
- 379 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/19(金) 16:55:05 ID:???
- >>378
看板娘の佐渡川がそうだって聞いた事がある。
極真だかなんだかの全国大会経験者だとか…
- 380 :マロン名無しさん:2005/08/19(金) 18:31:38 ID:???
- アンガールズとかもひ弱そうに見えて実は強いのかな?
- 381 :マロン名無しさん:2005/08/20(土) 00:24:54 ID:clTYgKc6
- 筋肉を操る(それだけだが)のが能力のキャラクターなんてトグロ(弟)だけだな
- 382 :マロン名無しさん:2005/08/20(土) 00:28:10 ID:???
- 佐渡川タンやるなあ
- 383 :マロン名無しさん:2005/08/20(土) 02:08:56 ID:???
- 野口賢が空手の黒帯で全国大会行ったとか云々
にわのまことは学生プロレスのリングに上がってたらしい
- 384 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/20(土) 04:57:09 ID:???
- >>383
描いてた漫画が漫画だから、なんかそんな感じ。
- 385 :マロン名無しさん:2005/08/20(土) 13:37:16 ID:???
- >>383
野口は学生時代にアマレスで全国行きもしてる。
- 386 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 00:31:52 ID:f+nPiYVa
- てめーら、目を覚ませよ!!
いま、漫画に足りないものは筋肉だけじゃない、そのリアリティーだ!!
たとえばグラップラーバキを見てみろ、TVで放映されている部分でトレーニングはすべて厨房が好みそうなシーンばかり。
実際は、ベンチプレスやスクワット、デッドリフトなどのウェートトレーニングがトレーニングの大半を占めているはずなのに
映像で写るのはサンドバックをたたくシーンや指たて伏せ、片手懸垂など見栄えのよさそうなものばかりである。
バーベルや鉄アレイは頻繁に映像に写るものの、
フリーウェイトに関しては最大トーナメント編でプロレスラーのイガリが回想シーンでスクワットをわずか3レプスするのみである(しかもその後こける)
マッチョの一番かっこ悪い姿であるプロテインを飲む姿など漫画やアニメではほぼまったくといっていいほど写らないのである。
このあたりにもっと日本の格闘漫画やアニメへの危機感を感じなければならない。
- 387 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 00:32:50 ID:yldqKrlw
-
インターネットで漫画が無料で見えるサイト見つけた
少年漫画の漫画ランキングの27にある
ちなみに アドレスは 4 6 4 . jp
- 388 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 00:49:27 ID:???
- >>386
真島でも読めばー
- 389 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/22(月) 00:58:28 ID:???
- >>386
>マッチョの一番かっこ悪い姿であるプロテインを飲む姿
そうか?
普通に何かを飲んでいるようにしか見えないぞ。
- 390 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 01:34:53 ID:j3OsGMCK
- >>386
確かに。スポーツ・格闘技の漫画なのに、
筋トレやプロテインなどのサプリメント摂取など
現代のスポーツでは当たり前の事をちゃんと描いてないのが多すぎるな。
プロテインや科学トレーニングがまるで間違ってると言わんばかりの
漫画もあったな。
- 391 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 01:41:09 ID:7Uvf0qj4
- プロテインって煙草並に中毒性あるから怖いよな
害はないけど財布が痛い
- 392 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 02:48:46 ID:???
- プロテインを薬と勘違いしてる厨多すぎだな
中学レベルの英語能力でもあれば、そんな勘違いしないのに
- 393 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 02:57:14 ID:???
- 110 名前:本当にあった怖い名無し :2005/05/29(日) 00:35:33 ID:5Qw5QF8b0
まず全裸になり
( : )
( ゜∀゜)ノ彡
<( )
ノωヽ
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
从
Д゜ ) て
( ヾ) )ヾ て
< <
人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
Σ て
Σ びっくりするほどユートピア! て人__人_
Σ びっくりするほどユートピア! て
⌒Y⌒Y⌒Y) て
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
_______
|__ ヽ(゜∀゜)ノ
|\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ( )ミ
| |\,.-〜´ ̄ ̄ ω > (∀゜ )ノ
\|∫\ _,. - 、_,. - 、 \ ( ヘ)
\ \______ _\<
\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
\||_______ |
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、霊が逃げていく
- 394 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 03:55:25 ID:f+nPiYVa
- さて、問題点が明らかになったところで、それではどういう格闘漫画、アニメが理想なのかという話に進むが、
ずばり、少し古くなるが「巨人の星」を参考にするべきだろう。
この作品は、当時ウェートトレーニング事態がそれほど普及していなかったため、ウェートトレーニングのシーンは皆無といっていいほどであるが、
うさぎ跳びをはじめさまざまなトレーニングシーンが登場する。
格闘家は戦っている時間よりも、ウェートトレーニングや腕立てなどの自重トレーニングをはじめ有酸素運動など
トレーニングに費やす時間のほうが圧倒的に多い。
この辺ノリアリティーを追求した格闘漫画こそ次世代の格闘漫画となることだろう。
- 395 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 08:51:17 ID:???
- エロ漫画となうっておきながら
ヒロインとのセクース場面にいたるまでの
オナーニの日々を詳細に描いた漫画みたいなもんだな
- 396 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 09:09:00 ID:???
- はじめの一歩でも読んでなさい
- 397 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 09:27:18 ID:???
- 下準備の場面はきちんと書かれるべきだが、
もっとも盛り上がるのはそこじゃないからなあ。
格闘やスポーツでは、試合がもっとも盛り上がるべきでして
- 398 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 09:31:17 ID:???
- 現実的なトレで現実離れした強さ身に付けられても萎えるしな
- 399 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 10:10:18 ID:???
- しかし一日に30時間のトレーニングはある意味納得できた。薬使ってたせいかな?
- 400 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 16:12:50 ID:???
- ウェートトレーニング有害無益説というのもある。
それは極端にしても、そういうトレーニングに重点を置いていないで強い人も確かにいる。
簡単に「これが正解」はないが大変なところよ。
- 401 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/22(月) 19:40:40 ID:???
- >>397
トレーニング・シーンは現実のトレーニングと同様、いわば下準備。
きちんとトレーニングを積んでいれば本番でそれが生きてくるように、
きちんとトレーニング・シーンを描写していれば、試合の展開に説得力を持たせられる。
- 402 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 19:55:18 ID:???
- >>401
>下準備の場面はきちんと 書 か れ る べ き だが
397は描くべきといってるだろ、何に対して突っ込んでるの?
というか、あれだな。
リアル路線かトンデモ路線かにもよるな、トレーニング描写は。
トンデモ路線なのにトレーニングだけリアルに描かれてもな、398の言うとおり。
また魅せるものによる、例えば戦術・戦略をより魅せたい場合は、
トレーニングシーンを多用するよりもそっちの方の下準備を見せた方が良い。
- 403 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 19:55:44 ID:???
- 終いにゃ少林寺木人拳になるぞ。
- 404 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 20:28:54 ID:02iY8GWE
- トンデモ路線は別として、リアル路線限定で話すが、さまざまな格闘漫画を見る限り、
どうも戦いの中で主人公が成長していくというタイプがほとんどではあるが、
その考え方自体が間違っている。
リアル格闘家の場合、通常、トレーニングにより強くなり、それを試合で発揮するというのがほとんどではないだろうか。
もちろん、格闘経験により成長する部分もあるが、それはトレーニングによる成長と比べると微々たる物だろう。
いわば、リアル路線の今の漫画はリアルなように見えて実は本質的にリアルでないと思う。
- 405 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 20:41:01 ID:???
- >397
ちばあきおは試合以上に練習を魅力的に描いてた。
またそういう作家が出てきてもいいと思うけどなあ。
- 406 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 20:48:15 ID:???
- いいから格オタの妄想はいいですから
- 407 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 20:50:10 ID:???
- >404
試合とか喧嘩した事無いのが分かりやすすぎwwww
- 408 :マロン名無しさん:2005/08/22(月) 21:13:48 ID:???
- トレーニングで筋肉つけてー
稽古で地力をあげてー
試合で更に辛い目と緊張感にあってー
なんだ餓狼伝じゃん。
- 409 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/22(月) 21:34:53 ID:???
- >>402
>何に対して突っ込んでるの?
突っ込んでいるんじゃなくて、追従している。
>>406
話についていけなくなった奴の常套句だな。
>>407
>もちろん、格闘経験により成長する部分もあるが、それはトレーニングによる成長と比べると微々たる物だろう。
確かにここら辺が特にそんな感じだな。
>>408
餓狼伝はそんなに順序立てて書いていないだろ。
- 410 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 03:15:14 ID:xTMjEKE0
- >>400
ウエイトトレが有害無益とか言ってる論者は単に無知なだけ
(そういう輩はたいてい基礎的な知識も無い)
ウエイト無しで強い人は単に才能に恵まれてるだけ
- 411 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 04:25:08 ID:???
- スパーリング百回より喧嘩一回のほうが肝が座るとか言うもんな
- 412 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 04:47:10 ID:???
- 肝は座るが地力はまた別モンだな。
ウェイトトレーニングで肉体を磨き、スパーリングで技術を磨き、喧嘩で精神を磨く、ってか?
別に喧嘩以外でも精神の磨きようはあるが。
- 413 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 09:33:48 ID:???
- 稽古場では強くても本場所ではからっきし弱い力士とかおるそうだ
- 414 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 09:45:50 ID:???
- 勉強ができたってテストの成績がいいとは限らないものね
- 415 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 15:46:35 ID:???
- 野球のブルペンエースってのも居るな。
- 416 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 16:05:39 ID:5x23t1vs
- >>1
その点ではろくブルの川島は良かった
圧倒的なパワー、タフネスとそれに比例するスゲー筋肉
でも格下の石松の方が良い体格、良い筋肉をしていたのがカルチャーショック
- 417 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 17:50:29 ID:???
- >>414
普段、勉強できるのに本番のテストは弱いというのは
よっぽど精神的に弱い、性格に問題ある奴だけだが
普段勉強できないのに、本番のテストだけ強いなんて奴は
ほとんどいないだろ
- 418 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 18:15:07 ID:???
- 勝負勘のある人とか
ヤマカンの当たる人とか
- 419 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 18:27:59 ID:???
- 練習の100%の能力を本番で出せるなんてよっぽど数こなしてないと無理
- 420 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 20:30:18 ID:???
- >>381
一堂零の筋肉大移動
- 421 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 20:38:38 ID:???
- 場数で決まるのさ
- 422 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 21:18:24 ID:/IqGJiyl
- >>394
アホみたいなトレーニングばっかりだったなw
ああいうトンデモ練習を間に受けちゃったガキがかわいそうだ。
最近ではアイシル21のデスマーチが酷い。
セナみたいなスプリント系の選手に、あんな長時間のランをやらせるのは
スピードが低下してしまい逆効果だろ。超回復の理論も滅茶苦茶だし
あれじゃあ、全員痩せ細ってしまい以前より弱体化するのは確実。
- 423 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 21:26:57 ID:???
- 今の漫画に足りないのはハードゲイだろ?
- 424 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 21:52:43 ID:???
- 川島はワロタけどな
いくらなんでもあれはオーバーな描写だろ
- 425 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 22:15:24 ID:???
- 無茶な特訓といえばスポ根マンガでは必要不可欠だと思うがなぁ。
普通にトレーニングしてるとこなんて絵的につまらない。
オーバーにやらずに面白くするには相当な工夫が必要になるだろう。
- 426 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 22:18:45 ID:???
- 青年誌と少年誌のノリをいっしょくたに語るからわけわかめになる
- 427 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 22:26:26 ID:???
- いいからスレ趣旨を理解できない奴は刃森でも読んで屁して寝ろ。
- 428 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 22:32:01 ID:???
- このスレの人に聞きたい
エアマスター25巻の表紙についてどう思う?
小学生っぽいガキが見て「男みてー、キモい」って言ってた
たぶん一般人はみんなそう言うと思うんだけど
- 429 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/23(火) 23:15:30 ID:???
- >>423
足りないというより要らない。
>>425
>普通にトレーニングしてるとこなんて絵的につまらない。
絵的なつまらなさを理論で補う。
- 430 :マロン名無しさん:2005/08/23(火) 23:44:38 ID:???
- >>428
うん、あれはキモイ。でもあのマキがキモイのは筋肉だけが要因じゃないと思う。
コクラン(黒蘭〜反逆の黒髪)に出てくるオミナエシって女キャラは、可愛い顔でゴツイいい筋肉してた。
でもやっぱりそれはアンバランスに見えたというか、アンバランスなのをキャラ造形にしてた感じだったが。
- 431 :マロン名無しさん:2005/08/24(水) 00:57:59 ID:???
- 銀河なんたらライに出てた巨女武士みたいなのか
- 432 :マロン名無しさん:2005/08/24(水) 05:28:34 ID:???
- http://ma-ru.sakura.ne.jp/nittyoku.html
リアルな学園ものだけど、なかなかよい筋肉の萌えっ娘がいた♪
- 433 :マロン名無しさん:2005/08/24(水) 12:02:58 ID:???
- 直接リンクいくない
- 434 :マロン名無しさん:2005/08/24(水) 17:28:01 ID:???
- >>428
あのマキがキモイのは筋肉のせいじゃない。
根本的に徹底的にバランスが悪い。
- 435 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/08/24(水) 21:40:12 ID:???
- ステロイドを飲めば三十時間トレーニングしても平気って本当ですか?
- 436 :マロン名無しさん:2005/08/24(水) 23:49:48 ID:???
- かわゆい小熊をさらった上にその母親をナブリ殺しにしちゃったりするけどね
- 437 :マロン名無しさん:2005/08/25(木) 10:39:37 ID:???
- 猿渡哲也
- 438 :マロン名無しさん:2005/08/25(木) 13:56:23 ID:???
- >>437
猿先生はわりかし筋肉の描き分け上手いと思う。絵の安定度高いし。
- 439 :マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:22:41 ID:???
- 重量感あるよね
- 440 :マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:39:05 ID:???
- >>422
アミノ戦で新があくなき反復練習が大事とか言ってたけど、
セナ達は実は練習期間は一年未満なんだよなw
ハァハァ三人組も他校のラインと互角にやってたが
体格も普通なのにたかが一ヶ月で何やろうが通用しないだろ。
- 441 :マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:51:04 ID:???
- >>440
チラシの裏にでもどうぞ
- 442 :マロン名無しさん:2005/08/25(木) 23:36:43 ID:???
- >>425
普通に練習してるところを面白く描けないのは単なる作者の
力量不足。だから奇抜な特訓とやらでお茶を濁すんだよ。
スラムダンクなんかは、地道な練習もちゃんと面白く描けてる。
- 443 :マロン名無しさん:2005/08/25(木) 23:47:38 ID:???
- セナはチビだから敏捷性が高いのは分かるが、
あの体型で40ヤード4秒2はリアリティあまりに無さ杉だろ。
実際に4秒2で走る奴はみんな凄いガタイしてる。
桜木はド素人と言う設定だが、恵まれた体格からの
脅威の爆発力と瞬発力を上手く描写できていたし、絵的にもリアルだったな。
- 444 :マロン名無しさん:2005/08/26(金) 00:22:39 ID:???
- つーかセナは何も鍛えてない状態であのスピードなんだから
本格的に練習してる今では陸上の世界記録に肉薄するか超えてないと
全然成長してないってことになるよねw
- 445 :マロン名無しさん:2005/08/26(金) 01:02:04 ID:???
- >>438
TOUGHになって主人公がウェイト上げたのが好印象だな
このスレ的に
- 446 :マロン名無しさん:2005/08/26(金) 01:14:46 ID:???
- ちょっとごっつすぎだけどねキー坊
- 447 :マロン名無しさん:2005/08/26(金) 13:45:28 ID:???
- >>442
スラムダンクは面白くないよ?
- 448 :マロン名無しさん:2005/08/26(金) 16:41:23 ID:???
- そーお?
- 449 :マロン名無しさん:2005/08/26(金) 16:46:15 ID:???
- まあ筋肉の話しないで好きな漫画マンセーするだけなら出てけってこった
- 450 :マロン名無しさん:2005/08/26(金) 22:57:29 ID:???
- スラムダンクは高校生なのにNBA並みのプレイをしている
ある種の超人漫画
自然筋肉もNBA選手並みに描いてるよね
ところどころNBA選手の写真から模写してるシーンもあるし
そのわりには設定体重は軽い(身長はありえんレベルだが)
- 451 :マロン名無しさん:2005/08/27(土) 00:47:13 ID:???
- >>450
> スラムダンクは高校生なのにNBA並みのプレイをしている
> ある種の超人漫画
あ、そうなんだ。高校生であれならNBAなんてどんな世界なんだろうと思ってた。バスケ界知らんから。
- 452 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/08/27(土) 00:50:44 ID:???
- >>450
>そのわりには設定体重は軽い
豆腐女子向け設定。
- 453 :マロン名無しさん:2005/08/27(土) 03:45:46 ID:???
- アイシで思い出したが、某サイトで登場キャラの身長体重設定で
ヒル魔は70kgぐらいか、と推定したら腐女子っぽい奴に
「そんなデブのはずない!」とか猛反発されたな。
アメフト界でヒル魔の身長で70kgって言ったら、細くて軽い方なのにな。
漫画の題材となってるスポーツもろくに知らない奴が、
自分の理想(妄想)であれこれ文句つけるんじゃねーよ。
- 454 :マロン名無しさん:2005/08/27(土) 07:14:25 ID:???
- >>451
流川=マイケル・ジョーダン
桜木=ロッドマン
くらいは誰でも知ってるのかとばかり思ってた…
NBAの名台詞や名プレイ、試合運び等随所に取り入れてるから
バスケ好きは感涙ものなんだろうが
>>453
題材になってるスポーツ知ってれば知ってるほど
日本の高校生でありえNEEEEという気にもなるよw
- 455 :マロン名無しさん:2005/08/27(土) 23:47:02 ID:???
- ヒル魔は60kg以下の設定じゃないと腐女子は納得しないだろうなw
- 456 :名無し:2005/08/28(日) 10:49:03 ID:TAEGRYYi
- そうだな今のマンガは、バカ女たちの納得する体重でやってるしな筋肉で体重があっ
てもデブと勘違いされるしな
- 457 :マロン名無しさん:2005/08/28(日) 10:59:06 ID:???
- 漫画キャラの身長・体重の設定 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1093665935/l50
- 458 :マロン名無しさん:2005/08/28(日) 13:09:57 ID:???
- 寿司を握るのにも筋肉は必要!!
http://www.ne.jp/asahi/kanshita/otokogi/page/column/comic/kirara03.htm
- 459 :マロン名無しさん:2005/08/28(日) 23:14:26 ID:dAASRxdJ
- BOYのハレルヤも体格の割には随分と怪力の持ち主だったりするよ。
- 460 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/08/28(日) 23:43:52 ID:???
- 力はムキムキキャラに敵わないよ。
- 461 :マロン名無しさん:2005/08/29(月) 00:47:08 ID:???
- >>395
×なうって
○銘打って
銘は「な」とは読まないので注意
- 462 :マロン名無しさん:2005/08/29(月) 00:47:40 ID:???
- ナーウ
- 463 :マロン名無しさん:2005/08/29(月) 01:18:49 ID:???
- ゆとり万歳
- 464 :マロン名無しさん:2005/08/29(月) 01:23:02 ID:???
- >>458
そのサイトワラタww
- 465 :マロン名無しさん:2005/08/30(火) 09:57:07 ID:???
- コンビニで真島見たけど明星山(曙がモデルの選手)が痛々しくてかなわん
時代だなとしか言えない。連載当時はスモウレスラーに夢があった・・・
- 466 :マロン名無しさん:2005/08/30(火) 13:36:32 ID:???
- ↓まけぼのAA
- 467 :マロン名無しさん:2005/08/30(火) 20:26:13 ID:???
- /`''ッ--、
/\ _ツ|゙'' .|
/`'ァ´ lニ,'、 フゥー
│ `ー--イ:::::::::i',__
‐=___, -  ̄ `' 、
`ヽ ヽ
l l
| !
∨ ____--ニエ
.|,-/:::::::::::::::::::::::::::!
.,、.';;;;/::::::::::::::::::::::::::::::|
/;;ri;;;/::::::::::::::::::::::::::::::::::l
l'-iニ,,l;;;!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
! 'l`丶、-‐'`丶、:::::::::人
ヽ .! `゙‐l ヽ
ヽ | ヽ |
.! | ヽ .|
ノ ン ! ヽ
` -‐'´ ゝ
- 468 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 19:31:23 ID:4BlMPRao
- 大抵の漫画では技術>体力だが
現実では体力の方が占める割合が高いんだよな。
どんなに素晴らしい技術があっても小学生が大人と殴りあっても
勝てないし、女子が男子の記録を上回るのも不可能。
体力、特にパワーの圧倒的差で。
- 469 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 19:42:24 ID:???
- でも軍隊では極端なマッチョは少ないよ。
軍隊でやっている運動も持久力をつける運動の方が多い。
- 470 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 19:44:34 ID:???
- リングの上でルールと制限時間の中で戦う格闘家と、実戦で戦う軍人とじゃ、必要な筋肉が違うしねぇ。
短距離選手と長距離選手の身体を見ればよく分かるか。
- 471 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 19:48:59 ID:???
- 長距離選手だと体格が華奢でも実力のある選手は実在する
しかし短距離で世界トップレベルだと貧弱な体格の選手なんて存在しない
- 472 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 19:49:47 ID:???
- 一般格闘技=相手を倒すため
軍人の格闘技=相手を戦闘不能にするため
って感じ?
- 473 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 19:53:44 ID:???
- 軍人の場合、普通に武器を使うから格闘家みたく素手での攻撃力をひたすら上げる必要は無いしな。
素手での戦いになる状況もあるが、基本的に銃器で戦うだろうし。
実弾>ゴム弾>素手パンチ
- 474 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 22:08:49 ID:???
- >>469
軍には極端に大きい人は少ないと言うかほぼいませんよ。
よく、持久力が大事だから軍の特殊部隊には細い人が多いというのも嘘。
大体サッカー選手ぐらいか、大きい人でラグビー選手ぐらいのガタイはしてます。
持久力も大事だが体重比の強い筋力も大事らしいです。
- 475 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 22:27:26 ID:???
- スレタイ見た時はネタスレかと思ったw
筋肉とか骨とかの構造を把握してる漫画家って多いのか?
- 476 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 22:30:31 ID:???
- 銃火器やハイテク兵器全盛の今でも体力の差はしっかり出るみたいだな。
女性の兵士は前線では死傷率が高いので前線には出せないとか。
>>471
つーかマラソンのトップランナーは細い遅筋が体のほとんどを占めるので
必然的にみんな細くなる。
- 477 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 22:36:42 ID:???
- >筋肉とか骨とかの構造を把握してる漫画家
これは人体のデッサンの基礎じゃね?
出来てない奴もいるが(特に少女漫画)。
エアマスターの作者は筋肉よく描くがデッサンが狂ってる事多いな。
- 478 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 22:39:10 ID:???
- 現実のまま筋肉描いても絵的に映えないから、理解した上でわざと狂った絵を描いてる奴もいるだろう。
少女漫画だと理解してないのばっかりだがw
- 479 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 22:42:52 ID:???
- ちょろいもんだぜ
- 480 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/09/01(木) 22:43:07 ID:???
- >>468
マケボノ
- 481 :475:2005/09/01(木) 22:56:00 ID:???
- >>477
やっぱ基礎なんだよな?
心なしか最近のジャンプの漫画家って
デフォルメじゃなくて素で把握できてなさそうな絵が多い気がしたので
- 482 :マロン名無しさん:2005/09/01(木) 23:00:07 ID:???
- マケボノは体重がやたら重いだけで体力の方は大した事無いだろw
パワーだけ見ても体重比で考えれば100kg以上軽いシウバ以下
- 483 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/09/02(金) 00:07:35 ID:???
- >マケボノ
横綱昇進直後はもっと引き締まっていたような気がしたんだが、
いつの間にか小錦と区別がつかなくなっているな。
>>472
×相手を戦闘不能にするため
○相手を殺すため、自分が生き残るため
- 484 :マロン名無しさん:2005/09/02(金) 01:55:10 ID:???
- /`''ッ--、
/\ _ツ|゙'' .|
/`'ァ´ lニ,'、 夏バテ
│ `ー--イ:::::::::i',__
‐=___, -  ̄ `' 、
`ヽ ヽ
l l
- 485 :マロン名無しさん:2005/09/02(金) 16:15:31 ID:???
- 格闘技=遊戯。
軍人の格闘技=銃が使えないときのオマケ。
- 486 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/09/02(金) 21:35:38 ID:???
- >>482
パワーだけはあるよ。
- 487 :マロン名無しさん:2005/09/02(金) 21:38:58 ID:rqtW6Jt1
- 曙のヘタレ振りのせいでデカキャラ=ヘタレの構図が一般に広まってしまった
- 488 :マロン名無しさん:2005/09/02(金) 21:41:08 ID:???
- 多分曙と実際リアルファイトしたら
一発で死ねるだろうな
- 489 :マロン名無しさん:2005/09/02(金) 21:51:40 ID:???
- >>486
いやショボいだろw
例えば曙のベンチプレスは180kg
自分の体重すら挙げられない
- 490 :マロン名無しさん:2005/09/02(金) 22:03:31 ID:???
- 実際自分のクラスのでかい人やガッチリした人はやっぱ運動得意で体力ある人多かったけどな、足速いのも
中3の時一緒になったクラスの奴で背は普通でかなり痩せ型で運動苦手だけど足凄い速い奴いたな
自分はいままで運動音痴で足速い奴見たこと無かったから少し驚いた
でもやっぱデカイ奴は総合的に見て全然強いよ
- 491 :マロン名無しさん:2005/09/02(金) 22:08:24 ID:???
- >>476
死傷率が高いというか、相手が「負けたら恥」と思ってトコトン抵抗して
無駄な流血を招いてしまうらしい。
で、イスラエルでは女性は後方勤務になったそうだ。
さらに「不平等だ!」と女性側から裁判起こしちゃうという戦闘国家らしいオチがつく。
>>489
ベンチ180kgに殴られてから物を言え。
- 492 :マロン名無しさん:2005/09/02(金) 22:11:13 ID:???
- 180kgか…オレ三個分だな
- 493 :マロン名無しさん:2005/09/02(金) 22:15:46 ID:???
- 女の兵士はとろいのが多いからよく死んじゃうんだって
訓練中の負傷率もかなり高いらしいし
漫画では軍の特殊部隊に女の兵士がよくいるけど
実際は入隊する事さえできないらしいね
警察関係の特殊部隊には女の隊員もいるけど
- 494 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/09/02(金) 22:24:42 ID:???
- >>489
>例えば曙のベンチプレスは180kg
スゲー
お相撲さんの頃はスピードもあったし。
- 495 :マロン名無しさん:2005/09/02(金) 22:27:32 ID:???
- あとスタミナさえあれば言うことナシなのにな
問題がスタミナなんだが
- 496 :マロン名無しさん:2005/09/03(土) 00:10:10 ID:???
- >>498
映画のGIジェーンは興味深いよ
デミ・ムーアの鍛えぬいた身体が見所
批評家には評判悪いけど
- 497 :マロン名無しさん:2005/09/03(土) 00:16:49 ID:???
- 「GIジェーン」は軍のインストラクターが見てブチ切れたって
コンバット誌に書いてたな。生徒にあんな暴力は振るわねーとか。
- 498 :マロン名無しさん:2005/09/03(土) 00:30:48 ID:???
- 確かにマケボノのベンチプレスは専門の大会じゃ話にならないレベルだね。
200kg以上の体格で180kg挙げるより
50kgの体格で150kg挙げる方が遥かに凄いわけ。
マケボノのクラスなら最低200kgは挙げないと。
サップはナローで200kg以上軽くいってるし。
- 499 :マロン名無しさん:2005/09/03(土) 00:36:20 ID:???
- えーフルメタルジャケットみたいじゃないとヤダ
- 500 :マロン名無しさん:2005/09/03(土) 23:30:12 ID:???
- >>499
ハートマン軍曹は暴力はふるってないよ?
彼のような紳士がそんなことするわけないだろ。
- 501 :マロン名無しさん:2005/09/04(日) 19:03:58 ID:???
- age
- 502 :マロン名無しさん:2005/09/04(日) 23:26:08 ID:???
- >>472
相手の即時無力化。訓練で一対一で30秒以上かかる兵士は落ちこぼれだとさ。
- 503 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/09/05(月) 00:51:43 ID:???
- >曙のベンチプレスは180kg
確かK-1だかプライドだかの中量級で、160kgあげる奴がいたな。
- 504 :マロン名無しさん:2005/09/06(火) 00:28:26 ID:???
- 結局、強さは筋肉で決まる
いくら体重多くても、多い分が脂肪なら意味はない
同じ体重の男と女なら、必ず男の方が強いのは
女の場合、脂肪量が男より多くなる体質のため
女の場合、同身長のが男と同じくらい筋量を得るには
相当体重が重くなければいけない
- 505 :マロン名無しさん:2005/09/06(火) 00:56:08 ID:???
- 赤筋と白筋が混じったピンク筋肉って実在するのかな
漫画ではモモタロウとケンイチであったけど
- 506 :マロン名無しさん:2005/09/06(火) 02:48:35 ID:???
- >>504
馬鹿、結局は強い武器持ってる奴がかつんだよ。
もしくは戦闘が始まる前に工作しておくような賢い人間。
- 507 :マロン名無しさん:2005/09/06(火) 11:47:05 ID:???
- 一番強いのは権力持ってる奴だろう。
大勢の部下がそれぞれ武装していたらたまらん。
すなわち世界一強い男はブッシュ大統領!
- 508 :マロン名無しさん:2005/09/06(火) 12:46:31 ID:???
- ブッシュは今台風その他でグダグダやん
- 509 :マロン名無しさん:2005/09/06(火) 18:45:58 ID:???
- >>504
ヒトがクマやライオンに素手勝てないのと同じようなもんかな
人間の骨格の限界から考えて筋量を極端に増やすのはまずいけど
>>505
中間筋繊維の事でしょ
これも万能筋肉みたいに言われる事もあるけど
実は中途半端なんだよね
- 510 :マロン名無しさん:2005/09/08(木) 13:40:20 ID:???
- 中途半端なのか・・・
十得ナイフみたいだね
しょんぼり
- 511 :マロン名無しさん:2005/09/08(木) 21:33:50 ID:34QT+7OA
- タフにも出たぞ>中間筋
やっぱり「理想の筋肉」扱いダターヨ
- 512 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:21:09 ID:???
- age
- 513 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:44:43 ID:???
- >>1の言ってる事はもっともなんだが
正直ムキムキテカテカの主人公なんてみたくないな
- 514 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:48:01 ID:???
- バキ・陸奥・キー坊・真島みたいな格闘系主人公ならよかろーもん
- 515 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:21:52 ID:???
- 格闘漫画うんぬんじゃなくて
主人公がヒョロすぎるのが問題なんだよ
- 516 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:24:24 ID:???
- 格闘漫画以外の能力バトル系はだいたい主人公ヒョロイの多いな
DBはマッチョだが
- 517 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:45:24 ID:???
- そりゃ現代中高生が主役ならみんなひょろいだろ
- 518 :マロン名無しさん:2005/09/11(日) 18:02:42 ID:???
- DBは能力バトル漫画と違うだろ
格闘漫画とも違うけど
- 519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:08:10 ID:???
- 「普通の主人公」だとあまり筋肉つけられないしね
- 520 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/09/11(日) 22:15:23 ID:???
- >>516
貧相なヲタに親近感を持たせるためだからな。
>>517
>現代中高生
体育会系の奴だと、今も昔も最近の漫画の主人公みたいにヒョロくない。
- 521 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:22:25 ID:???
- 戦いがメインの主人公には筋肉と適切な体重を。
50ちょいのヤサ男が巨漢をパワーで圧倒とかありえないから。
身長が低いのその分ちゃんとパワー落としてくれりゃいい。
気とか念とか使い場合は別にかまわんが。
- 522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:17:20 ID:???
- 筋肉は鍛錬しないとつかないけど
念だの気だの超能力だのは、素質だけである日いきなり発現することが
多いからいいよな
本人の能力だとされてるけどドラえもんの便利道具と変わらない
そこがウケル理由なんだろうけど
- 523 :マロン名無しさん:2005/09/12(月) 12:58:50 ID:???
- 作者の怠慢にしか見えんなあ・・・
- 524 :マロン名無しさん:2005/09/12(月) 15:08:14 ID:???
- 作者の怠慢というが、筋肉絵はガリ絵に比べてそんなに描くの難しいのかな?
突然、超能力系が発現するタイプの漫画でも
適当に設定でスポーツやっていたとでもいうことにして
筋肉質に描いておけばいいだけでは?
それをしないのは、やはり読者が体育会系に抵抗がある時代だからではないのだろうか
- 525 :マロン名無しさん:2005/09/12(月) 15:15:08 ID:???
- やっぱ流行りってやつか・・・
だとしたら逆にマッチョだらけの時代が再び来ることもあるかも
- 526 :マロン名無しさん:2005/09/12(月) 15:32:12 ID:???
- 流行ってのは繰り返すらしいからその内来るんじゃない
敵も味方もジジイも学生もみんなマッチョで
女がほとんど出てこない劇画タッチの漫画が
- 527 :マロン名無しさん:2005/09/12(月) 16:34:44 ID:???
- いいねえ
いいねえそれ
- 528 :マロン名無しさん:2005/09/12(月) 19:27:57 ID:???
- >>526
なにその谷口ジロー版餓狼伝
- 529 :マロン名無しさん:2005/09/12(月) 20:53:47 ID:???
- >>522
ある日いきなり筋肉が発現したら大変だよ
- 530 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/09/13(火) 00:11:15 ID:???
- >>524
>筋肉絵はガリ絵に比べてそんなに描くの難しいのかな?
まぁ描く線が多いから、意外と絵を描き始めた奴はガリや女より、取っ掛かりが多くて描きやすいらしいが、
漫画家みたいに画力のある人間にとっては、描く線の量が単純に手間に感じるのかもな。
>やはり読者が体育会系に抵抗がある時代
作者もだろ。
>>529
乳酸が溜まるとそんな感じになる。
- 531 :マロン名無しさん:2005/09/13(火) 00:27:47 ID:???
- >>529
突然筋肉が肥大する話は漫画の世界じゃわりとスタンダードだと思うけど
- 532 :マロン名無しさん:2005/09/13(火) 00:36:08 ID:???
- 北斗の拳や男塾なんて身長まで伸縮自在だった
- 533 :マロン名無しさん:2005/09/13(火) 16:24:38 ID:???
- 北斗と男塾は主役からモブキャラまで全員マッチョだな
- 534 :マロン名無しさん:2005/09/13(火) 18:15:01 ID:???
- 1〜2巻のケンシロウとかサブキャラはソフトマッチョ
それ以降スーパーマッチョ
- 535 :マロン名無しさん:2005/09/13(火) 19:25:15 ID:???
- マッチョばかりのディフォルメされた世界だと
マッチョにあまりありがたみを感じない
ねぎま!みたいな美少女しかいないインフレ漫画と同じ
萌えヲタや筋肉ヲタはウハウハなんだろうけど…
個人的には、普通体形、ガリ体形、筋肉体形がリアルに描きわけられていて
なおかつ筋肉質な奴が強いということになっている漫画が理想
- 536 :マロン名無しさん:2005/09/13(火) 19:52:45 ID:???
- >>535
そんな、読む前から結果の分かる漫画読んで面白いとでも
- 537 :マロン名無しさん:2005/09/13(火) 20:03:18 ID:???
- >>536
「強い」と「勝つ」は一緒じゃないだろ
>>535が言ってるのは筋肉質が有利って事なんじゃないのかな
もしくは戦闘要員は筋肉質って事かもな
別にキャラ全員が戦わなくてもいいわけだし
- 538 :マロン名無しさん:2005/09/14(水) 13:59:31 ID:???
- 田辺イエロウの漫画には筋肉が足りない
と言う話題がサンデー本スレで出ている
まあ元々バトル漫画向けの人材じゃないしなあ
- 539 :マロン名無しさん:2005/09/15(木) 22:40:03 ID:???
- age
- 540 :マロン名無しさん:2005/09/16(金) 01:25:00 ID:nkfbNoLM
- 龍狼伝はバランスいいよね。三国志オタじゃなくて漫画ファンとしての意見。
武器使うから女とかの細身のキャラも技やらでうまく使えるし、
武闘派の武将はほとんどマッチョで最強格。
主人公はスマートマッチョでデカマッチョをなぎ倒すわけだけど、
特別な術ぽいのを使ってるし、その術は副作用あったりして
主人公補正を考えるとあんまり違和感ない。
三国志の時代は頭つかう人と戦う人の役割分担がしっかりしてる
のと、得物が刃物だけじゃなくて鈍器も活躍してるころだから
マッチョ有利なのかな。
弁慶が義経に勝っちゃう時代っていいね!
- 541 :マロン名無しさん:2005/09/16(金) 14:52:15 ID:???
- 暗器が活躍して義経が勝つよ
- 542 :マロン名無しさん:2005/09/20(火) 02:26:50 ID:???
- ストーンオーシャンで痩せ細ったスタープラチナを見たときは悲しかったなぁ。
ガリがマッチョを圧倒するのが納得いかない、ってのもあるんだけど、
迫力を出すべきシーンが絵的にしまらない事の方が気になる。
結果、メリハリのないのっぺりした印象になってしまっている作品が多いように思う。
- 543 :マロン名無しさん:2005/09/20(火) 10:13:02 ID:???
- 今の荒木がジョナサンジョースターを描いたら丸太のような脚にはならないのだろうか
- 544 :マロン名無しさん:2005/09/20(火) 21:47:50 ID:???
- >>543
あれは顔と体がアンバランスすぎてギャグに見えた
- 545 :マロン名無しさん:2005/09/24(土) 03:21:38 ID:???
- 強さを体格通りにすると、知恵で勝つしかないから
筋肉持ちは馬鹿キャラにされる
- 546 :マロン名無しさん:2005/09/24(土) 09:54:09 ID:???
- ムキムキまではいかなくてもいいからガリガリは勘弁して欲しい
ワンピとか細すぎ。特に女のウエストありえねぇ
ハーメルンは男もワンピの女なみでもっとありえねぇ
ジョジョの4部最後辺り以降の細くなりっぷりには涙もんだった
>>542の痩せ細ったスタープラチナを見たときは悲しかったに禿同
4部中盤辺りが一番リアルで丁度いい
- 547 :マロン名無しさん:2005/09/25(日) 07:37:31 ID:???
- そういえば、「プレデター」は
主人公の傭兵軍団をムキムキ揃いにしたおかげで
異様に強そうな兵士に見えるという、
筋肉多すぎなのが良い意味で作用してた映画だったな。
- 548 :マロン名無しさん:2005/09/26(月) 15:02:12 ID:???
- 実写はいいよなあそこんとこ
- 549 :マロン名無しさん:2005/09/26(月) 16:33:01 ID:???
- >>544
ボディビル大会のシニアの部とか見てみそ。
顔はどう見てもそこらのじいちゃんなのに、躰はムキムキにビルドアップされてる。
写真を見るとコラにしか見えない(w
- 550 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/09/26(月) 23:36:29 ID:???
- >>549
顔面の筋トレを怠っているんだな。
顔面も鍛えれば、松尾象山みたいになるかな?
- 551 :マロン名無しさん:2005/09/27(火) 10:25:17 ID:???
- どうやって鍛えるんだそんなとこ
- 552 :マロン名無しさん:2005/09/27(火) 10:44:53 ID:???
- オバサマ達がやってるね
顔面の筋肉を鍛えて、肌のたるみを防ぐっていうやつ
- 553 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/09/27(火) 22:10:36 ID:???0
- >>551
コルク栓でも噛んでろ。
- 554 :マロン名無しさん:2005/09/28(水) 16:04:41 ID:???
- やだぁ苦そうー
- 555 :マロン名無しさん:2005/10/02(日) 20:23:07 ID:???
- ブリーチ ガリガリすぎる
- 556 :マロン名無しさん:2005/10/02(日) 20:29:38 ID:iGPM4Rsp
- あげ
- 557 :マロン名無しさん:2005/10/04(火) 03:00:24 ID:???
- 今の子供にマッチョは受けるのか?
- 558 :マロン名無しさん:2005/10/04(火) 09:56:12 ID:???
- 一部の娘っこには受けます
- 559 :マロン名無しさん:2005/10/04(火) 18:19:07 ID:???
- >>555
正直あの体格で日本刀を振り回すのは無理があるが、
もともと斬魂刀は何も無いところから生み出してるもの(?)みたいだしな。
重さとかも適当なんじゃね?
- 560 :マロン名無しさん:2005/10/04(火) 18:55:50 ID:???
- 霊気だかなんだかの固まりみたいなもんだったはず >斬魄刀
だから物的ではなく霊的な物だから重さは関係ないと思う。
あと死神連中はそもそも幽霊みたいなもんだから体格はほとんど関係ないんじゃね。
現世に来るときはなんか人形というかロボットというか、そんな感じの入れ物に入ってるというし。
- 561 :マロン名無しさん:2005/10/04(火) 19:48:39 ID:M6mIo6Jt
- うろ覚えだけど、吉良イズルって奴の斬魂刀は
相手の刀を重くする能力じゃなかったっけ?
- 562 :マロン名無しさん:2005/10/04(火) 21:35:34 ID:???
- ・・・!そう言えば!
- 563 :マロン名無しさん:2005/10/04(火) 21:44:15 ID:???
- そういやそんな奴いたなぁ……
せっかく好意的に解釈したのに作者が台無しにしおった
- 564 :マロン名無しさん:2005/10/05(水) 01:59:12 ID:???
- 剣士=小さい、細身とか言う図式が漫画界に多いが、
実際はガリじゃ逆に剣に振り回されるよね
- 565 :マロン名無しさん:2005/10/05(水) 13:25:41 ID:???
- 剣ってのは今で言うと拳銃みたいなもんだからね、あくまで護身用。
戦うなら槍(ライフル)などだろうけど、
それすらも扱えないひ弱な体格だから仕方なく剣を使ってると解釈すれば・・・。
- 566 :マロン名無しさん:2005/10/05(水) 17:10:51 ID:???
- 刀は重いぞ
護身用ならナイフ類持つ
- 567 :マロン名無しさん:2005/10/05(水) 19:07:23 ID:???
- 仮にも日本風で統一した世界観なんだからナイフじゃなくせめて脇差にしとこうぜ
- 568 :マロン名無しさん:2005/10/05(水) 22:30:31 ID:???
- ナイフ類では槍はおろか刀でさえ圧倒的不利になって護身にならない気がする。
現代と違って刀剣を帯びるのは当たり前だから、ナイフでは威嚇にもならない。
せめて脇差とか、短剣くらいでないと。
- 569 :マロン名無しさん:2005/10/06(木) 10:51:53 ID:???
- って言うかここは間違った武器スレじゃありませんじょ?
- 570 :マロン名無しさん:2005/10/06(木) 13:53:30 ID:???
- リアル漫画で文句を言うのはわかるんだけど
ファンタジー漫画で文句を言うのは何だかなぁ
まぁ、筋肉=馬鹿っていうのはかわいそうだと思うけど。
- 571 :マロン名無しさん:2005/10/06(木) 17:44:29 ID:???
- >569
あれ?
言われてみれば武器スレじゃないな、ここ(・∀・)
- 572 :マロン名無しさん:2005/10/06(木) 19:52:31 ID:???
- 最強の武器は筋肉!
よってここは武器スレです。
- 573 :マロン名無しさん:2005/10/08(土) 19:40:42 ID:???
- age
- 574 :マロン名無しさん:2005/10/08(土) 21:34:44 ID:???
- 仲間に筋肉ムキムキキャラっていうのも中々いないな。
- 575 :マロン名無しさん:2005/10/08(土) 21:46:46 ID:???
- もう敵側すら筋肉質の奴は雑魚役だし
- 576 :マロン名無しさん:2005/10/08(土) 23:34:10 ID:???
- 筋肉さえあれば爆発だってヘッチャラ☆
- 577 :マロン名無しさん:2005/10/11(火) 12:18:37 ID:???
- 武器スレって何
- 578 :マロン名無しさん:2005/10/11(火) 15:20:12 ID:???
- 漫画の間違った武器の使い方を考察するスレ。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1125241062/
- 579 :マロン名無しさん:2005/10/11(火) 17:24:16 ID:???
- ありがとう。
またひとつ楽園を見つけたよパパ
- 580 :マロン名無しさん:2005/10/17(月) 09:29:28 ID:???
- 楽園保守
- 581 :マロン名無しさん:2005/10/20(木) 12:02:56 ID:???
- ボンボンのにわのまことの新連載。
主人公ガキのくせに脱ぐとめっさマッチョwww
ある意味安心した
- 582 :マロン名無しさん:2005/10/20(木) 23:58:50 ID:lNrbHCxu
- 男上げ
- 583 :マロン名無しさん:2005/10/21(金) 04:13:54 ID:???
- 魔法先生ネギまでヒョロい女子供が勝ち残って
いかにも強そうな奴がボコボコにされたのが納得いかない。
つーわけで、ネギまみたいな世界観で江田島平八みたいのが
大活躍する漫画キボンヌ
- 584 :マロン名無しさん:2005/10/21(金) 04:21:42 ID:???
- 赤松のオナニー漫画にそういう事を求めるなよw
- 585 :マロン名無しさん:2005/10/21(金) 04:45:42 ID:???
- いや普通に萌え萌えしてればいいけどさ、
なんかああも理不尽に筋肉キャラが凹られるとなんともいえないやりきれなさが残るんだよね
- 586 :マロン名無しさん:2005/10/21(金) 11:12:57 ID:???
- 赤松は筋肉萌えの人種を否定していると?
- 587 :マロン名無しさん:2005/10/21(金) 14:33:54 ID:???
- >>583
「いかにも強そうな奴」なんて幾らもいなかったろ。
- 588 :マロン名無しさん:2005/10/21(金) 20:17:59 ID:oxHIncr7
- 赤松のバトルは黒猫以下
- 589 :マロン名無しさん:2005/10/21(金) 20:38:54 ID:???
- おいおい比較対象が黒猫じゃいくらなんでも赤松が可哀想だろ
- 590 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/10/21(金) 22:50:48 ID:???
- >>583
何か最近、この手の意見が目立つが同意。
やはりいかにもな強者が最強クラスにいてこそ、燃えと萌えの両立の意味が出てくる。
>>587
確かにな。
とりあえず勇次郎や更木みたいな奴が出てきてほしい。
- 591 :マロン名無しさん:2005/10/21(金) 23:51:05 ID:???
- 単純に女ヲタ狙いで筋肉描くと作画効率悪いから
- 592 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 12:05:38 ID:9/Dy8DJf
- 萌えヲタ向けなら男がキン肉質でも問題ないと思うけどな
- 593 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 14:07:30 ID:deJeCwMT
- そんな漫画に筋肉とかそういう男らしい記号を求めるのは無意味だと思う
- 594 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 14:40:47 ID:0AMd1nGq
- バキの筋肉より小日向海流の筋肉の方がリアル
- 595 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 19:48:01 ID:???
- 画力無い奴がヘタに筋肉描くとただの団子人間にしかならず逆にイタイから描かんでいい
- 596 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 20:14:28 ID:???
- しかし下手でも筋肉を描かなければ画力はつかない。
谷仮面の頃の筋肉は別のすごかったが、エアマスターの筋肉はさらに別の意味ですごくなったな。
間違いなく画力は上がってるが。
- 597 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 20:31:42 ID:yaZVSiAQ
- 筋肉漫画の中でも
本宮は雑過ぎ。
宮下はカクカクし過ぎ。
原哲夫は上記2人よりマシ。
って感じだな。
バキは間接細すぎ。
- 598 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 22:31:32 ID:???
- 漫画はリアルに描けばいいってもんじゃないんだぞ
- 599 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 23:06:55 ID:yaZVSiAQ
- 始めの方で、富樫は筋肉を重視してるという意見もあったが、
4割は同意できるが、ゴンという幼児体型をパワー型として大活躍させてる時点で、
6割否定だ。
ゴンはこのスレ的に悪い見本だ。
- 600 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 23:10:30 ID:deJeCwMT
- 久々に盛り上がってきたな、このスレ
- 601 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 23:13:06 ID:3e6SlsgE
- 板垣の場合は基本を踏まえた上でのデフォルメだよ
ヨクサルはデッサンそのものが狂ってる事が多いな
- 602 :マロン名無しさん:2005/10/23(日) 00:20:50 ID:???
- >>599
ゴンは成長すればそれなりに逞しくなるよ
冨樫は、メジャー誌では「パワー強い=ガタイも凄い」と言う
原則を結構尊重してる方だね
オタ、腐女子向け漫画なら、旅団でパワー最強はクロロで
ビスケは変身しないでロリ少女のままで異常に強い
- 603 :マロン名無しさん:2005/10/23(日) 00:32:30 ID:???
- 冨樫の漫画で「パワー強い=ガタイも凄い」なんてほんの2〜3キャラだろ
その他は概ね「パワー強い=顔が良い」だな
まあトグロ弟の圧倒的な強さには正直シビレたけどな
あんな敵キャラがいれば「パワーを技術で凌駕」って展開も燃えるんだけどな
- 604 :マロン名無しさん:2005/10/23(日) 02:04:54 ID:???
- その僅か2〜3キャラすらいない事が多いんだよ
格闘技漫画とかでも、大抵デカすぎる奴はかませか
最強クラスには一歩及ばない
- 605 :マロン名無しさん:2005/10/23(日) 02:45:14 ID:???
- 戸愚呂は結構画期的な敵ボスだったな
純粋な筋肉のパワーのみで戦うと言う
S級妖怪やら何やらの登場ですぐにザコ化したが
- 606 :マロン名無しさん:2005/10/23(日) 02:55:36 ID:???
- 戸愚呂戦は熱かったな。
最近、ラスボスに苦戦→なんかパワーアップ→圧勝ってパターンが多すぎて・・・。
あのパターンは、よほどの伏線でも貼ってない限り陳腐で陳腐で。
- 607 : :2005/10/23(日) 03:56:46 ID:???
- ヒソカのウェイトは91kg
- 608 :マロン名無しさん:2005/10/23(日) 09:02:52 ID:???
- 最近読んでないからわからないんだけど、
パワーだけならウヴォーギンとかいう肉達磨が最強って話じゃなかったっけ?
- 609 :マロン名無しさん:2005/10/23(日) 09:08:16 ID:???
- うん。
肉体+念の強さ+強化系と三拍子そろってて、パワーだけなら現段階でも作中最強。
まぁいずれ念の強さが桁外れで、肉体は劣ってるけど念も含めれば上って奴が出てくるだろうけど。例えばゴンとか。
必殺技の威力に関してはウボォー以上の奴がいてもおかしくない。
ウボォーの必殺技はビッグバンインパクト、ぶっちゃけ硬での全力パンチ。
それよりかは、リスクのあるジャンケングーや、腕を回した回数分威力が上がるリッパーサイクロンの方が強い。
- 610 :マロン名無しさん:2005/10/23(日) 22:26:28 ID:anPKqhAs
- なんか富樫信者のマンセー議論になり始めてるけど、このスレ的には
「パワー」と「筋肉描写」の関係の必要性を訴えるスレなわけで、
「ゴンは念が〜だからあの体でも力強くていいんだ」という設定自体を否定する議論をするスレだろ?
- 611 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/10/23(日) 22:59:14 ID:???
- ガチンコってすもうマンガの筋肉それなりにいい。
- 612 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 10:52:31 ID:???
- ハンターって、人間最強のパワーは相変わらずウヴォーなんだろうけど、
人外も入れると虫の王様が最強になりそうやね。
- 613 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 11:27:36 ID:???
- 別に「強化系の念だけ」であの強さなら納得していいんで無い?
ウヴォーギンは体毛で銃弾止められるとか、肉体的強さも合わさってたし
でもクラピカの具現化した鎖(強度はおそらく普通)肉体の力だけじゃ切れなかったよな・・・
- 614 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 11:32:04 ID:???
- ちょ、一般人並みのヤツが巨体倒すのはダメで
巨体の体毛が銃弾止めるのはOKなのか?
>>613
クラピカの鎖は念を具現化したもの
鉄とは違うので、念が強ければ強いほど強度も増すと思う
- 615 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 11:54:38 ID:???
- ゴンの筋肉描写って、初期の悟空より酷いじゃん。
幼児そのもの。
残念だが富樫には筋肉に対するリスペクトは無いと判断せざるを得ない。
念の議論は別スレでやってくれ。
- 616 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 11:57:00 ID:???
- 結局、ゴンよりも、その大元となったチビ悟空、クリリン、悟飯たちこそ戦犯なのか。
幼児体型のまま怪力という風潮は。
- 617 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 12:28:31 ID:???
- >>614
設定を知らないみたいだったから言ってみただけなんだけど
気を悪くしたならスマン
- 618 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 12:29:03 ID:???
- 間違えた
>>617は>>615にね
- 619 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 16:10:55 ID:???
- >>604
「巨人レスラーの寿命は短い」
「デカすぎる奴」がそんなに強くないのは普通。
むしろやたらデカいのが噛ませとして成立すると言うのが考えてみれば不思議。
- 620 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 16:24:17 ID:pnvwpTzK
- >幼児体型のまま怪力
子供の体格の時に筋肉つけ過ぎると身長伸びないらしいな。
- 621 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 17:05:49 ID:riBt+UXg
- 逆。身長が止まるから筋肉がついてくるんだよ。
- 622 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 20:17:28 ID:???
- >>621が正解
成長期には筋肥大のトレーニングをしても骨の成長が
優先されるので効果が薄い
成長期が終わると筋肥大の効果がよく現れるで
筋肉がついて身長の伸びが止まったと勘違いするパターンが多い
- 623 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 00:13:30 ID:Uza+czmu
- 706 :作者の都合により名無しです :2005/10/12(水) 19:58:47 ID:V80BdGiLO
天才キャラがもてはやされるようになったのは、今の日本社会において
「負けること(再挑戦)」のリスクが増大したからではないか?
会社でミスを冒せばリストラされかねないし、一度クビになったら不況で再就職も難しい。
昔のように「負けてもまた立ち直ればいいじゃないか」などと悠長なことを言ってられなくなった。
だから漫画においても、絶対負けない天才キャラが支持されるんじゃなかろうか。
- 624 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 00:32:24 ID:???
- むしろ作者にチンタラ書いてる余裕が無いような。
- 625 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 10:56:17 ID:???
- ジャン○システムの弊害って奴?
- 626 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 11:29:02 ID:wGnRDlFB
- だが名誉終身雇用制のサンデーで超チンタラ描いてる留美子、あだち、青山御大らは
全く筋肉を描けていないという皮肉。
- 627 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 15:56:33 ID:B53OSgcZ
- >>622
体操オタだが言わせてもらう。
筋肉は成長期終わってなくてもモリモリつけれる。
シリバスもコマネチもモリモリだったけど背はかなり伸びた。
>>620
筋肉よりは骨の負担が問題。レスリングや柔道は骨に負担がかかる。
体操も宙返りの着地は体重の10倍の負担。
逆にテニスやバレエは伸びやすい。
- 628 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 16:37:34 ID:???
- >>1
バキでも読んでろ禿
- 629 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 17:13:20 ID:TF50Wd5h
- 勇次郎を越える筋肉なんか書ける訳無いじゃん
- 630 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 17:30:30 ID:???
- とぐろにはかてまい
- 631 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 17:47:39 ID:A0VZ/jUE
- オリバタン
- 632 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 17:55:20 ID:???
- 筋肉キャラがやせててちっこい天才キャラにやられるってのは
その時代は筋肉キャラがかませ犬として使えたから
でも最近そういうのやりすぎたせいで、もう筋肉ある奴はザコってイメージができはじめてる
かませとして意味がなくなってきてる
だからこれからは天才キャラが筋肉キャラにボッコボコにされ
かませ犬にされていくはずだ
- 633 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 21:11:25 ID:???
- オレは今から30年技だけを修行するより1年本気でウエイトやったやつのほうが強いと思うけどな
- 634 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/10/25(火) 21:43:35 ID:???
- >>605
バッファローマンの存在を忘れているな。
それとも古過ぎて知らないのか?
- 635 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 22:29:13 ID:???
- >>633
んなわけないじゃん、馬鹿なのか?
- 636 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 22:56:15 ID:4BhTTA6i
- >>633の言う事もある種の真実
所詮フィジカルが女子供みたいな奴じゃ
どんな技を身につけようが、素人の
ガタイのいい喧嘩自慢にもまず勝てない
実際に黒帯の癖にこいつ素人以下だな、って奴何人も知ってるよ
柔道だけど
- 637 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/10/25(火) 22:56:38 ID:???
- >>633
確かにキャリア数年のワンパク横綱より、ルールを覚えたてのボブサップの方が相撲も強いだろうな。
- 638 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 23:00:25 ID:n+XsztVo
- >>633
マジレスすると一年じゃ無理
- 639 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 23:03:05 ID:???
- 探偵ナイトスクープに筋トレ以外やった事無い素人と
柔道黒帯のオッサンを柔道の試合で対決させるって企画が
あったけど、オッサンが素人に腕力で引きずり回されて負けてたな。
見た目にもオッサン、痩せ細ってすんげー弱そうで何か哀れな対決だったw
- 640 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 23:04:39 ID:???
- 何が「マジレスすると」だよ
何が「それもある種の真実」だよ
一回自分の書き込み見直してみろよ
俺は別に「事実に基づく/基づかない」という文脈で話してるんじゃない
何なんだよお前らは 何でも知ってるマンか
- 641 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 23:06:53 ID:1r76xaq/
- >>638
だがアイフルのCMは半年で上半身がスゴいことに…え?フィクションて何ですか?
- 642 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 23:10:22 ID:???
- >>640
お前が自分の書き込み見直せw
知ったかがバレて焦る気持ちも分かるが
- 643 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 23:13:25 ID:???
- 知ったかというか
妄 想
- 644 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/10/25(火) 23:16:08 ID:???
- 三十年もやったら年寄りになって弱くなるだろ。
二十年にしとけ。
- 645 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/10/25(火) 23:16:58 ID:???
- てか技を修行すると絶対筋肉つくぞ。
- 646 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/10/25(火) 23:20:21 ID:???
- >>638
まぁ実際は技を鍛える過程で、フィジカルもかなり向上するからな。
でも30年だと、もう体力も下り坂に入って久しいだろうな。
>>644
とはいえ、節制、鍛錬を続けていたら、60代でも20代の8割がたの体力は維持できるらしい。
- 647 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 23:25:32 ID:N6ZntJPt
- 藤田和日郎の読切で超強い爺さんがいたなあ
若いころ見切り系の武術を習得しててめっさ強かったって
んでそのじいさんが突然戦地に放り込まれたが若い頃と変わらぬ強さ
じいさん普段呆けてるくせにどっかで鍛錬しまくってたんだろうなあ
かっこいい
- 648 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 23:26:52 ID:???
- なんかageてしまった・・・
技術と筋力を兼ね備えるのが最強への道という事で(謎
- 649 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/10/25(火) 23:35:19 ID:???
- >>648
結局、筋トレやスポーツだけをやるより、武道を修めた方が強くなるという当たり前の結論が出たな。
- 650 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 23:44:28 ID:???
- 年取っても持久力・筋力と言う要素は
比較的維持できるけど、瞬発力・バランスと言った要素は
かなり低下するよ。スプリントよりマラソン
の方が選手寿命長いのを見れば分かるとおり
- 651 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/10/25(火) 23:49:22 ID:???
- >>650
>スプリント
カール・ルイス。
後、瞬発力と筋力の違いがわからない。
速筋(白筋)性能が瞬発力だと思っていた。
- 652 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 06:33:19 ID:???
- 中拳の北派と南派
内面の気を数十年に渡って練るのと肉体的修行で2、3年で誰でも強くなるのがある
北派は数十年修行してようやく才能のあるなしがわかる上に
才能ある人はベラ強くなるが、才能ない人間は最悪なんにもならない
南派は肉体を直接鍛えたり携帯しやすい武器を使う数年で誰でも強くなれるこのスレ向き。
- 653 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 13:16:55 ID:???
- 中拳はうさんくさいので信じてないです。
- 654 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/10/26(水) 22:08:45 ID:???
- >>652
最初の数年は南で鍛えて、後はぼちぼち北でお茶を濁すのがいい感じだな。
- 655 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 00:15:00 ID:MFaAPVgn
- 少子化が起こらなければここまで筋肉嫌悪が起きなかっただろうね
- 656 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 02:07:58 ID:???
- つーか今は運動全般を嫌う子供が多いから
リョーマみたいな初めから大天才が理想のキャラ?
- 657 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 12:01:15 ID:iJkvjPal
- 大天才系マンガが増えれば、中学ぐらいから運動部入ってもいきなり活躍できるって勘違いしてる
ガキが出てくるな。
- 658 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 13:16:49 ID:???
- 最近の子供は筋肉嫌いなんだよ
ヒョロい美形じゃないと認めないんだ
特に女子は
- 659 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 14:56:00 ID:???
- 少女漫画に出てくる男キャラは昔からアンガールズ体型だったな。
最近の傾向はよく知らないけど、メインキャラは必ず薄い胸板、細長い手足で描かれてた。
- 660 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 16:11:25 ID:???
- >>659
なのにやたらと喧嘩強いんだよなw
- 661 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 17:13:56 ID:???
- >>660発頸使ってるんだよ
- 662 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 17:42:58 ID:???
- >>661じゃ、奴らは全員仙人なみなのかw
- 663 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 17:46:47 ID:???
- GOBOUTは寸打がファンタジー入ってなくて
距離いらないけど威力は変わらないとかいい感じだったのに打ち切られたな
- 664 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 18:07:22 ID:2gWyst95
- >>659
昔姉ちゃんが買ってたりぼんを読んでたが、確かにみんなアンガールズな体型だったなあ。
喧嘩強いといえば有閑倶楽部思い出した。
でもなんで同じ漫画なのに男と女ではこうもデザインに好みの違いが出るのだろうな?
- 665 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 18:12:37 ID:???
- 日本女性はマッチョに抵抗あるから何故か。暑苦しいからかな?
欧米女性は大抵マッチョ=セクシーと見てるから細っちょろいのは嫌いだろうけど
- 666 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 18:24:24 ID:???
- タカヤの安藤は久々のゴリゴリキャラ
- 667 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 18:52:10 ID:???
- 日本でも男は貧弱な体格よりも筋肉質の方が人気のはずだが
腐女子の感覚はそことズレている
- 668 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 18:59:34 ID:???
- ただたんに筋肉が描けないヘタレっていうのもあるんじゃない?
筋肉描くのって難しいし。
少女漫画も設定上では『筋肉質(ムダのない)な体』って事だと思う
マッチョはボディビルダーのイメージが濃すぎるんじゃね
- 669 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 19:03:09 ID:???
- >>667
いやあどうかなーww特に若い女の子にはジャニ系で中性的なのがモテるよ
- 670 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 19:05:38 ID:???
- 何か、腐女子と普通の女の子をゴッチャにしてる人が多いな
- 671 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 19:20:22 ID:???
- 普通の女の子と腐女子の差って何なんだろうか
- 672 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 19:35:03 ID:???
- ほめこおねえさん が おしえてあげるよ
腐女子『ふじょし』 801を取り扱う女子。
男同士での絡みが好物、通りぎわに挨拶をしただけで男キャラ達が恋人同士になれる
(萌え範囲は人それぞれ/親父・筋肉むちむち・ショタ・乙女・無機物…etc)
普通の女の子 ノーマルに男女の恋愛が好き、ヤオイってなに
(種類 キャラ×自分、キャラ×キャラ)
- 673 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 19:38:57 ID:???
- 男オタのバージョンと大した違いないな。
- 674 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 20:10:16 ID:???
- 萌え範囲は腐女子のが広そうwww
- 675 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 22:32:50 ID:g0aT8XH5
- >>667
それはわからん
柔道とかアメフト系の体格より、ジャニーズっぽい細マッチョ系がいいって人の方が多いって聞いたこともある
どちらにしてもガリとデブはだめだ
- 676 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 23:07:40 ID:2qoVDzOa
- >>675
細マッチョって、マッチョじゃねぇじゃんww
- 677 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 00:22:58 ID:???
- >>676
ボクサーやキック、柔道でも軽量級とか脱ぐと凄いぞ。>細マッチョ
ジャニもかなり鍛えてるから侮れんくらい筋肉ついてる。
- 678 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 00:32:50 ID:+48IV1vW
- 最近ではぶりーちとかいう漫画ですな
- 679 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 00:58:10 ID:???
- ジャンプ黄金期の漫画って割と首の太い主人公が多かったな
- 680 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 01:03:00 ID:???
- ジャニが痩せマッチョとか言ってるのはジャニオタだけでしょw
- 681 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 01:06:52 ID:???
- 今のジャンプに北斗の拳や男塾みたいな筋肉だらけの暑苦しい漫画希望
- 682 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 01:10:34 ID:???
- 痩せマッチョというからにはブルース・リーくらいには絞ってて欲しい
- 683 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 01:14:34 ID:???
- >>682
リーはめちゃくちゃマッチョじゃないか
痩せマッチョが当てはまるのは芸能人なら永井大とかワッキーとかだろ
まぁジャニなんかただのヒョロだよな
- 684 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 01:26:56 ID:???
- >>667
そりゃそうでしょ
同じイケメンでも、アンガールズみたいな飢餓難民体型よりも
鍛えられた均整の取れた体型の方がどう見てもカッコいい
- 685 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 01:40:00 ID:???
- キモヒョロ→ジャニ、アンガールズ
ヒョロ→もこみち
痩マッチョ→永井大、池谷直樹
マッチョ→庄司、ワッキー、ケイン・コスギ、ブルース・リー
ゴリマッチョ→レイザーラモンHG、中山きんにくん
チビマッチョ→角田
キモマッチョ→ボディビルダー
- 686 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 01:45:35 ID:???
- 庄司とケインを同列にするのはやめようぜw
ケインやリーに失礼すぎる
- 687 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/10/28(金) 01:47:05 ID:???
- >>685
>ケイン・コスギ
ケインは首が細い。
こいつ名義のトレーニング本を読んだ事があるけど案の定、首のトレーニングが記載されてなかった。
- 688 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 01:50:19 ID:???
- >>687
ケインをそんな風に言えるあなたの体うpキボン
- 689 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 10:11:02 ID:???
- >>664
喧嘩はともかくモデルガン改造して金属弾撃てる様にするのは犯罪だと思った。
- 690 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 11:06:16 ID:???
- 有閑倶楽部はなにげに犯罪横行してるからなあ
- 691 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 11:09:03 ID:???
- ジャニでもスマ以前の連中は鍛えられまくてったぞ。
スマ連中が光Gの後追いでスケボーやらされてたのに一部がウンチでヘボいから
あの路線潰れてしまった。これだから今の(ry
- 692 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 17:55:36 ID:???
- >>247にあるように
いい加減ジャニとかの話はやめてほしい
- 693 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 20:38:22 ID:cXsow7xA
- しかしマッチョ描写の社会的価値を語るにはリアルでの価値観の推移も語る必要はあるし、
完全に無くす必要はないだろう。
- 694 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/10/28(金) 21:49:46 ID:???
- アイドル系腐女子の臭いがプンプンする。
- 695 :マロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:25:53 ID:???
- アイドル系腐女子って、
有名コスプレイヤーやネットアイドル兼腐女子みたいなやつ?
- 696 :マロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:28:53 ID:???
- すごいな、堂々とやおいを扱ってるのか
- 697 :マロン名無しさん:2005/10/30(日) 06:06:05 ID:???
- その手のオタアイドルがオタ趣味のひとつとして
やおいも読んでると日記なんかに書いてることは多いが
さすがに本人自らやってる奴は、某有名コスプレイヤー以外知らない
- 698 :マロン名無しさん:2005/10/30(日) 21:42:34 ID:xP7X7QEj
- 漫画を読み手がライト層からヲタ層にシフトしたから、筋肉にいいイメージを持つ奴が減ったんだろうね
- 699 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/10/30(日) 22:20:01 ID:???
- そもそもなんでヲタどもは筋肉を嫌悪するんだ?
- 700 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/10/30(日) 22:30:55 ID:???
- 自分達にないものだから。
- 701 :マロン名無しさん:2005/10/30(日) 22:53:39 ID:???
- 自分に無いものだから憧れるって面もあると思うんだがなぁ
- 702 :マロン名無しさん:2005/10/30(日) 22:57:56 ID:???
- 武道やってる奴はオタがかなり多いけどな
- 703 :マロン名無しさん:2005/10/30(日) 23:01:22 ID:???
- ヲタが筋肉を好まないならこんなスレ立たないだろ
- 704 :マロン名無しさん:2005/10/31(月) 09:09:06 ID:???
- >>703
たしかにw
- 705 :マロン名無しさん:2005/10/31(月) 10:15:04 ID:???
- >>699
運動が出来ない奴の方が多いからだろう
- 706 :マロン名無しさん:2005/10/31(月) 10:26:09 ID:???
- 俺運動からきしだけど飢狼伝とかタフとか好きーヽ( ・∀・)ノ
- 707 :マロン名無しさん:2005/10/31(月) 15:51:46 ID:???
- 漫画で「パワー一辺倒の奴」はマッチョに描かれがちだが、現実にパワーを追求する人達、
重量挙げの選手とかは結構脂肪が厚くて、ずんぐりした体型をしているようだ。
- 708 :マロン名無しさん:2005/10/31(月) 20:29:53 ID:???
- 最近のジャニはヒョロ過ぎ
ああやって若い世代がやせブームだから、
若者が読む漫画の絵もヒョロヒョロになっていってる
同じ漫画内で初期の巻に比べ最新刊を見ると細くなってるのとか
結構ある
- 709 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/10/31(月) 22:25:39 ID:???
- >>702
なに 塩田剛三もオタなのか?
- 710 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/10/31(月) 23:27:48 ID:???
- >>701
素直な奴は憧れるし、屈折した奴は嫌悪する事で自分の脆弱さを誤魔化す。
>>706
俺もだ。
- 711 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 00:38:31 ID:zgCPZ/QQ
- ボディービルダーのような体格は余りにも現実離れし過ぎてると思われてるのも原因かも
普通の生活していたらどうやってもあんな凄い筋肉をつけることなど到底不可能だ
- 712 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 02:35:53 ID:???
- >>708
それはただ描きやすいように単純化しただけじゃないのか?
- 713 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 09:14:34 ID:???
- >>711
ボディービルダーのような凄い体格じゃなくても、そこそこの体格でいいんじゃない?
今の漫画じゃそこそこの体格も減っているみたいだし
- 714 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 09:55:01 ID:???
- どっちかっツーとキャラの書き分けが出来ないということが問題なのだと思う。
- 715 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 10:18:16 ID:???
- 関係無いが、アイフルの現行CMはワロタ。
- 716 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 10:33:30 ID:sCPStpwn
- まあ日常生活においてムキムキに膨らんだ上半身は必要ないし、そういう意味で
北斗の拳や男塾的体格は衰退するのは仕方ないかもしれん。
個人的にはこれからはサッカー選手とか陸上の末次とかのような上半身は最低限の筋肉での
脚力型マッチョが重視されていくべきだと思うのだが、残念ながら今の漫画家のほとんどは
下半身は長ズボンに覆われた割り箸のような脚しか描けておらず、躍動する脚力を描ける漫画家は
ほとんどいないようである。
- 717 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 10:37:34 ID:???
- 躍動する脚力か……
ミスターオリンピア日本代表(ただし下半身のみ)の術だモーン!
- 718 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 12:35:42 ID:???
- >>716
短距離の世界トップ選手はももやふくらはぎの筋肉が物凄くてすねが細いという特徴を持ってる
- 719 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 13:10:54 ID:???
- いわゆる強い奴の「速さ」を最近流行りの瞬間移動的表現ではなく、
実際の脚の筋肉と蹴り脚で表現して描ける漫画家はいないかね?
- 720 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 13:12:03 ID:???
- いわゆる筋肉描写が軽視されてきたのと、バトルにおける強い奴が「瞬間移動」ばっかするようになったのには
因果関係があるような気がする。
- 721 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 16:01:56 ID:rvqzukw+
- 多くの漫画の世界では、
チビ・細い=軽い=スピード速い
長身・筋肉質=重い=スピード遅い
と言う脅威の物理法則が存在します
因みに現実の世界の陸上100Mの上位記録の選手達↓
世界記録 アサファ・パウエル 190cm88kg
歴代二位 ティム・モンゴメリ 178cm73kg
歴代三位 モーリス・グリーン 175cm79kg
歴代四位 ブルーニ・スリン 180cm86kg
歴代四位 ドノヴァン・ベーリー 182cm83kg
- 722 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 17:20:50 ID:???
- >>717
あのお肉先生に足描かせたら男も女もガキもムッキムキじゃーん!
いや女はムッチムチか。そんで巨乳
- 723 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 18:52:45 ID:???
- >>721
スピードとクイックネスは違うからね。100mのタイムと戦闘時の速度は関係ないよ。
まぁチビだから速いとは限らないのも確かだけど。
- 724 :マロン名無しさん:2005/11/01(火) 19:43:15 ID:???
- つーかチビキャラの方が普通に走るのが速いって
常識がまかり通ってるよw
相原コージの漫画「ムジナ」では珍しく
チビは走るのが遅いから何とか逃げ切れるだろうとか描かれてたな。
ピッチ走法で追いつかれそうになってたけど。
- 725 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/11/01(火) 22:38:47 ID:???
- >>716
>日常生活においてムキムキに膨らんだ上半身は必要ない
日常生活には必要なくても、戦闘には有利。
>>718
そうか?
デブではないが、かなり上半身もビルドアップされてるぞ。
あれ位のレベルになると、上半身のバネも推進力に活用するからな。
>>723
違うが必要な部位が似通っているので、走力に優れている奴は機敏さに優れている場合が多い。
- 726 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 01:27:14 ID:???
- >>651
瞬発力は一般的には
10秒程度の短時間にフルパワーを発揮するような能力の事
- 727 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 01:39:36 ID:???
- >>721
チビでスピードが速いってケースは
体格比のパワーがかなり強い場合だね
でも、大抵の漫画ではスピードがあるキャラは何故かパワーが弱い(w
(アイシルのセナとか)
- 728 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 08:31:29 ID:???
- セナは腕力はないけど脚力はあると脳内補正。
特定のスポーツをしていたわけではなく、走り込みだけみたいだから
相当アンバランスなんだと思う。
ただそれで速く走れるとは思えないけどね
- 729 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 09:15:30 ID:???
- 100m選手のように最高速度に特化するなら体格はある程度大きい方が有利だろう。純粋に馬力と効率の問題だからね。
ただ、戦闘時のクイックネスということになると槍よりも短刀のほうが速いのと同じ理屈で、大きすぎる体格は不利になる。
手足が長いほどスピードアップに費やすエネルギーは大きくなるしね。
スラムダンクでも、宮城はコートでは速かったが100mのタイムが最速ってわけじゃないだろう。
あとは、体格の小さい奴がパワーのある奴と対等に渡り合うためにはスピードをつけるしかない、っていうのも大きいけど。
- 730 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 11:09:24 ID:jLP1HvNm
- 確かに直線でのスピードと、一歩ごとに重心を変化させるクイックネスでは全く話が違うわな。
80キロの人間と60キロの人間では、重心を転換させる瞬間に脚にかかる重量が体重差の数倍の負担になって表れる。
軽い方が「俊敏である」というのは事実。
漫画の世界もずっとそういう原則は守ってきたのになあ・・・・
全てナッパ様とベジータのせいだ。
奴らが漫画バトルを重量無視の瞬間移動の世界にしてしまった・・・・
- 731 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 11:20:58 ID:???
- いいんだよ宇宙人は
- 732 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 11:22:10 ID:???
- >>730
俊敏であっても、素手の殴り合いだとリーチの差と一発の威力の差は
いかんせんともしがたい。
- 733 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 11:25:45 ID:???
- 筋肉ムキムキ女を出すべし
- 734 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 12:56:33 ID:???
- 小さい=素早い
という部分の強さは大いに表現されるのに
マッチョ=強靭
という部分がないがしろにされやすいのがなあ
そもそもいつからパワー系のキャラ=かませ犬という
図式になってしまったんだ?
- 735 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 13:48:46 ID:???
- 牛若丸と弁慶のころからじゃね?
- 736 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 14:12:33 ID:???
- 古来日本ではマッチョ=見掛け倒しとなってしまっていたのか・・・・
- 737 :腐女子:2005/11/02(水) 15:14:15 ID:???
- デミトリアス×ザファルとか・・・・。
そしてルスカ×セスタス。
余裕で逝けます。
- 738 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 15:46:36 ID:???
- そうでもないぞ。
前田慶次も宮本武蔵は巨躯で強い(二天記や講談だとな)
- 739 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 16:41:03 ID:???
- >>734
しかしマッチョでタフネス自慢の奴が急所攻撃されても説明もなく平然としてるのも嫌い。
だからと言って「急所攻めれば何とでもなるじゃん」と言い出す奴も嫌い。
>>735-736
ダビデとゴリアテの頃から。
- 740 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 17:58:47 ID:???
- 筋肉あると打撃に強くなるのはわかるけど
雷とか炎とか刃にも強くなるんかな
- 741 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 18:10:49 ID:???
- 痛覚に鈍くなる、ともいうな。
- 742 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 20:28:52 ID:???
- それは筋肉自体の質じゃないか?ただ筋トレして付けた筋肉なら痛さは筋肉の上からでもあるだろ、でも空手みたいに毎日殴り殴られだと全身まんべんなく強くなる。
- 743 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 21:15:47 ID:???
- >>742
空手のあれは別に筋肉を鍛えてるわけじゃないだろ・・・
- 744 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/11/02(水) 21:57:05 ID:???
- まあ漫画家は筋肉にコンプレックスがあるんだししょうがない。
- 745 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 01:29:41 ID:???
- >>728
優れた走る動作と言うのは脚で走るんじゃなくて
全身をフルに使ってやるもんだよ
- 746 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 01:55:06 ID:???
- それと、何かクイックネスが誤解されてるようだけど、
クイックネスと言うのは爆発的に加速する能力の事で、
この能力にはそれなりの筋量と、高いパワーが必要。
例えばスラムダンクで桁外れのクイックネスを持つのは花道。
小さくて軽い方が優れる細かく機敏に動くってのは
アジリティ(敏捷性)の事ね。
- 747 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 02:34:24 ID:???
- うーん、ややこしい。
誰かテンプレ作ってくれ。
- 748 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 02:46:56 ID:???
- 花道のフンフンディフェンスとか
安西先生もビックリの二倍速ジャンプは驚異的だよな
- 749 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 03:07:45 ID:???
- スピード=最高速度
クイックネス=加速力
アジリティ=動作の切り替えの速さ
簡単に言うとこんな感じ
- 750 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 03:34:01 ID:???
- 並べて見ると分かりやすい。ありがと。
- 751 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 03:36:26 ID:???
- 最近の少年誌の筋肉キャラはほとんど動かん。
タカヤみたいにドスドス歩き回るような図体がでかいだけじゃない
鳴海、せめて二部のジョセフぐらいしなやかに動く筋肉キャラをジャンプでも見てみたいよ。
- 752 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 05:15:12 ID:???
- 調べてみたぞ。間違いがあったら訂正してくれ。
Aerobic Endurance(= stamina; cardiovascular fitness)
=有酸素性全身持久力≒最大酸素摂取量:どれだけ長く全身運動を続けられるか。
Strength:(総量で)どれだけ力を出せるか。
(≒ Power; Speed):単位時間当たりに、どれだけ力を出せるか。
熱と温度の違いみたいなもの。
Muscle Endurance=筋持久力
:どれだけ長く筋肉を収縮できるか。
→3種類:
Isometric (≒static):筋肉は収縮するが、関節の角度が変わらない。例えば、格闘技で寝技を極めてる時。
Isotonic (≒dynamic):筋肉が収縮して、関節の角度が運動にあわせて変化。物を持ち上げたりとか。
(Isokinetic:筋肉が収縮して、関節の角度が運動にあわせてコンスタントに変化)
Flexibility
=柔軟性
Body Composition
=身体の構成;脂肪、筋肉、骨密度、etc...
- 753 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 19:17:42 ID:???
- >>746
勉強になった。ありがと。
なんか格闘技やスポーツの世界でも普通に誤用されてるのが目立つな。
- 754 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 21:03:48 ID:???
- しかし、誤用でもずっとそれが多用されていればいつの間にかそっちが本当の意味になってしまう罠。
- 755 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 21:34:12 ID:???
- ことわざによくあるな
- 756 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 21:45:53 ID:???
- 女心に秋の空、とかな。
- 757 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 21:59:09 ID:???
- 情けは人のためならず。
役不足。
確信犯。
が有名所か。
- 758 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 23:16:00 ID:???
- 君。
お前。
てめー。
もそうだな。
実際は目上の人に対して使う、敬語。
- 759 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 23:19:58 ID:???
- いや、もう浸透してるのはそのままで良いんじゃないかな
- 760 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 23:28:22 ID:???
- つーか筋肉と関係ない言葉はどうだっていいんだよ
金田一春彦かてめーら
- 761 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 23:29:35 ID:???
- もう今更変えることは出来ないしね。
まあ、ネタとしては面白いと思う。
- 762 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 23:36:17 ID:???
- >>760
誰がキンキキッズだボケ!
- 763 :金田一少年:2005/11/03(木) 23:37:48 ID:???
- >>762
じっちゃんを馬鹿にするな!
- 764 :マロン名無しさん:2005/11/04(金) 11:05:25 ID:???
- 筋肉って維持するのが大変
- 765 :マロン名無しさん:2005/11/04(金) 16:09:46 ID:e558MU0R
- ま、やってる人間にとってはライフワークだからな。
力を発揮する機会がなくとも、ただ強い体を維持しているというだけで精神的にも鍛えられる。
漫画のムキムキキャラは、維持する日常のトレーニングもきちんと描写して欲しいわな。
- 766 :マロン名無しさん:2005/11/04(金) 16:30:02 ID:???
- ファンタジーとかで魔物狩りとかしてるやついるじゃん?
ああいう生活だと どれくらい筋肉つくんだろうな
鎧なんて実際着た事もないからわからないけど
剣はすごい重いんでしょ?
普通に生活してるだけでトレーニングみたいだな
- 767 :マロン名無しさん:2005/11/04(金) 20:47:37 ID:???
- ベルセルクのガッツは体ボロボロだし。
肩こりや腰痛が酷そうだ。
- 768 :マロン名無しさん:2005/11/04(金) 22:41:22 ID:???
- 筋肉はあるだろうが北斗やその他の漫画のようなバキバキに割れた体になんかは絶対ならないだろうな
とうか漫画は筋肉が全般的に変な書き方をされてる、まあそれは女キャラのスタイルにもいえることだがな
- 769 :マロン名無しさん:2005/11/04(金) 22:55:32 ID:???
- しかし強調して描き、嘘の筋肉を描いた方が迫力があるのは事実だ。
正しい筋肉を描けなきゃ、嘘の筋肉すら描けんがな
- 770 :マロン名無しさん:2005/11/04(金) 22:57:27 ID:???
- 自分は筋肉についてよくわからないんだけど
ウソの筋肉を描いてる漫画と、描いてない漫画ってわかる?
具体例あげてもらえると嬉しいです
- 771 :マロン名無しさん:2005/11/05(土) 02:47:56 ID:???
- 北斗の拳はその日の食料を手に入れることすら困難なあの時代において
あそこまでムキムキや巨体に育つというのはすごいよな。
ラオウとか1日に牛一頭くらい食わないとダメなんじゃないか。
- 772 :マロン名無しさん:2005/11/05(土) 02:58:19 ID:???
- とりあえず 放 射 能 で納得することにした俺
- 773 :マロン名無しさん:2005/11/05(土) 08:09:49 ID:???
- 理不尽スレでの定番解釈だなw
- 774 :マロン名無しさん:2005/11/05(土) 08:32:50 ID:???
- >>771
>ラオウとか1日に牛一頭くらい食わないとダメなんじゃないか。
それは誤解だろう、。
確かに一般人よりは多少大目の栄養摂取が必要かもしれんが、多少の範囲。
バカ食いしてるとハート様や息をするのもめんどくさいゲイラ様のような体型になる。
バカ食いしていては脂肪のない腹筋は保てない。
- 775 :マロン名無しさん:2005/11/05(土) 10:51:08 ID:???
- でもたんぱく質は
大量に必要だよ。何で摂ってたんだろ。
- 776 :マロン名無しさん:2005/11/05(土) 14:27:06 ID:???
- ラオウの身長体重ってどれくらいなんだっけ?
- 777 :マロン名無しさん:2005/11/05(土) 16:37:55 ID:???
- ラオウよりも黒王号のほうが不思議。
何を食べたらあんなに・・・
- 778 :マロン名無しさん:2005/11/05(土) 21:32:17 ID:???
- ラオウとか北斗の拳の住人であの超粗食の世界で
筋肉ムキムキな奴(ほとんどが悪人)
が多いのは、恐らく遺伝子が違うから
体内で糖質からアミノ酸等を合成できたりするんでしょ
- 779 :マロン名無しさん:2005/11/05(土) 22:21:15 ID:???
- フドウは人類じゃないしな
- 780 :マロン名無しさん:2005/11/05(土) 22:28:05 ID:???
- 放射能とか遺伝子で説明するしか無いよな
バキの死刑囚達も、何年にも及ぶ厳重な拘束下で
あの筋肉が落ちないのは生まれつきとしか言えない
- 781 :マロン名無しさん:2005/11/06(日) 22:04:27 ID:???
- 身長20m超のデビルリバースがいるくらいだし、ラオウぐらい何の問題も無い。
- 782 :マロン名無しさん:2005/11/10(木) 13:41:07 ID:???
- サンデーの漫画は特に筋肉少なそう
- 783 :マロン名無しさん:2005/11/10(木) 15:15:56 ID:???
- ケンイチくらいか?<筋肉=パワーマンガ
- 784 :マロン名無しさん:2005/11/10(木) 19:02:15 ID:???
- からくりサーカスの鳴海とか
- 785 :マロン名無しさん:2005/11/11(金) 01:58:09 ID:piSpql2m
- 今の藤田だと筋肉もありがたみがないなあ
- 786 :マロン名無しさん:2005/11/11(金) 02:17:30 ID:???
- 筋肉ムキムキでめっちゃ強いけど顔は可愛い美少女を主人公にすれば
マッチョ分も萌え分も満たされて完璧ではないだろうか?
- 787 :マロン名無しさん:2005/11/11(金) 02:36:36 ID:???
- にわのまことが最近筋肉質美少女スキーなんだがあれキモイからやだ。
どっちかにしろ!どっちかに!って感じ
- 788 :マロン名無しさん:2005/11/11(金) 10:47:11 ID:???
- >>787
一石二鳥でいいじゃない
- 789 :マロン名無しさん:2005/11/11(金) 12:01:32 ID:???
- アメで出てるウルティマウーマンを見て下さい。
- 790 :マロン名無しさん:2005/11/11(金) 12:10:14 ID:???
- >>786
それを想像してみたけどかなりキモイぞ!
- 791 :マロン名無しさん:2005/11/11(金) 15:14:30 ID:???
- ベルセルクでそんな敵キャラいなかったっけ?
- 792 :マロン名無しさん:2005/11/11(金) 15:28:57 ID:???
- 女子マラソンの選手みたいな感じならそれはそれで。
- 793 :マロン名無しさん:2005/11/11(金) 19:04:05 ID:???
- ブリーチの更木剣八、タカヤの室田あたりは
このスレ好みのキャラじゃないか?
いや、漫画自体は大して面白いとも思わんが
- 794 :マロン名無しさん:2005/11/11(金) 21:25:49 ID:XHa30TFm
- タカヤって知らないけど、ブリーチに関していえば、
まさに筋肉キャラが細イケメンやおチビちゃんのかませとして扱われてる
典型的な作品だと思うが。
- 795 :マロン名無しさん:2005/11/11(金) 21:31:03 ID:???
- >>794
結局負けたけど、更木っていう香具師は
他のキャラみたいに手品で勝負するキャラじゃなくて、
圧倒的なパワーとスピードで押してくるタイプのキャラだった。
外見もでかくてゴツめ。
細強キャラもいるし、女も普通に活躍してるけど、
他の漫画に比べると強靭キャラの待遇は割といいと思う。ブリーチ。
- 796 :マロン名無しさん:2005/11/11(金) 21:53:15 ID:???
- DQNと筋肉キャラは違いますよ
- 797 :マロン名無しさん:2005/11/11(金) 21:57:14 ID:???
- ザラキは、待遇よくても結局はかませだった。
クロコダインあたりと変わらん。
- 798 :マロン名無しさん:2005/11/11(金) 22:02:32 ID:???
- ザラキってコテンパンにやられて悔しくて泣いちゃったんだっけ?
一護が梵解する前で、しかも虚化とか無しで。
だっせー。かませの典型じゃん。
- 799 :マロン名無しさん:2005/11/11(金) 22:59:39 ID:???
- あそこのインフレは本当ひどかったな
- 800 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 00:00:34 ID:???
- 筋肉というより強い筋肉キャラだな
今の漫画じゃ筋肉キャラは強い貧弱キャラの引き立て役が多いし
- 801 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 00:27:37 ID:???
- >>797-798
それ言っちゃったら幽白の戸愚呂も駄目じゃん
まあブリーチは短期間でインフレしすぎだが
- 802 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 02:23:43 ID:???
- 剣八兄ィを馬鹿にするなー><
- 803 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 09:58:07 ID:???
- ダイの大冒険もデカキャラは噛ませが多い漫画だったよな
- 804 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 11:21:25 ID:???
- >>801
ああ、トグロもダメだな。
どんな強い筋肉ぶりを誇ったって結局細キャラに負けるんだから。
結局筋肉関係ないってことだもんな。
昔はラオウを倒すケンシロウも、小さいながらも筋力モリモリだったから説得力があったもんだが。
今の主人公は割り箸みたいな腕してるから困る
- 805 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 12:16:45 ID:???
- ケンシロウは小柄じゃない件
- 806 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 13:02:57 ID:???
- 185cmでも小柄か…
まぁラオウが210cmだったから小さく見えるわな
- 807 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 16:36:50 ID:???
- >>803
バーン様は逞しいです
最後も巨大化したし
- 808 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 17:33:11 ID:???
- このスレ的には一度でも細身のキャラに負けたら噛ませ筋肉らしい。
なんか納得いかないが。
- 809 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 17:54:38 ID:???
- ブリーチは完全にダメだろ。更木は↑の通りで、犬頭は優男のかませ。
チャドに至っては隊長格に瞬殺、強い敵にガクブルで完全に戦力外。
強くなるための伏線だろうが、せいぜい獣王の斧もったクロコダイン程度だろう。
- 810 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 17:57:47 ID:???
- ここの住人が満足した漫画は何?
主人公がムキムキだと、筋肉の立場は良さそう
予想
ドラゴンボール ベルセルク
- 811 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 18:03:58 ID:???
- ジャングルの王者
- 812 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 18:07:42 ID:???
- バキのオリバさんは?
怪力無双で今まで渋川以外は無敗だし
- 813 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 18:12:11 ID:???
- バキは逆に筋肉以外のキャラを探す方が大変
- 814 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 18:22:25 ID:???
- ドラゴンボールはこのスレ的にウケ悪いだろ。
後半になってからは主人公もムキムキになってきたが、
チビキャラ>デカキャラの走りみたいなもんだし。
- 815 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 18:40:07 ID:???
- DBはチビでもガタイのいい奴多いから
べジータとか
- 816 :814:2005/11/12(土) 19:24:14 ID:???
- 少年悟空のことを言ってるんだが
- 817 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 19:26:43 ID:???
- 剣八兄ィを馬鹿にするなー><
- 818 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 22:09:09 ID:???
- ドラゴンボールは典型的な「ちっちゃい奴がめちゃくちゃ強い」漫画だな
悟空が大きくなってからは逆に敵ボスがチビばっかになったし
- 819 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 22:34:43 ID:???
- フリーザは100%になると筋肉ムキムキに変身するし
セルも別に小さくねーじゃん
チビブウは凶暴なだけでブウの中でも大した事ない実力
- 820 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 22:43:10 ID:???
- セルを倒したのはチビの悟飯
- 821 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 22:51:29 ID:HSYKt8Mp
- DB最強キャラのベジットはそこそこマッチョで
単体最強の悟飯も逞しい青年
- 822 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 22:53:58 ID:???
- ”少年”誌だし
- 823 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 22:54:26 ID:???
- 悟空は界王星辺りから筋肉もりもりになった
- 824 :814:2005/11/12(土) 23:17:59 ID:???
- このスレはDB筋肉漫画派が多いようだ
なんか俺の主張は波に飲まれました
- 825 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 23:27:48 ID:???
- テニスとかに比べりゃ超筋肉ムキムキ漫画w
- 826 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 23:28:27 ID:ip+ycC+D
- >>810
ドラゴンボールは完全に諸悪の根源だろが。
ガキ悟空が、幼稚園児のようなプ二プ二の幼い体でめちゃくちゃ強いという
このスレ的には最悪の構図で歴史を変えてしまった。
>>815
ベジータはそれなりに「鍛えてそうな体」を描かれていたからギリギリ許容できるキャラではあるが・・・
まあしょせんDBの世界観には関係が無い。
このスレが憂う風潮は、まさにDBによって作られたと言っても過言ではない。
チビがいいなら痩せでも細でもいいだろと、剣心とかキルアとかがどんどん作られたのだ。
- 827 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 23:44:21 ID:???
- まず一言
必 死 だ な
- 828 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 00:14:31 ID:???
- だから宇宙人なんだからいいんだよ
- 829 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 00:17:09 ID:???
- 宇宙人だろうがロボットだろうがダメ
- 830 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 00:38:08 ID:AeWQ13AC
- >>826
ガキの頃の悟空はもっと弱くするべきだったかもね
- 831 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 00:41:14 ID:???
- ゛''-、  ̄ 〃ヽ〃゛、、W M /
-=ニ " 〃 W \
-=ニ二~、 _\
/, /V 、.lVV \ ̄
レ'/ /V== V =="Vヽ ヽ|
|/| { 「T l lエフ | |~| i、|
! |,i l  ̄i W.|.ノ `、 ドーピングコンソメスープだ・・・
|l `、___,、 r' |ヽ|
yヽ、 ヽ==/ ノ.| ∧| ・・・さあ諸君
lヽ、 ̄ ̄ _, '" |/V-、
_-‐' ̄|\ >― く// `ー―-、__ 俺がホームランを打ちまくるのを止められるかな・・・?
/~⌒~ ̄| , -‐'\ ` - ー '/ \ '  ̄\
/ | `ー―-、ヽ ノ -―'~ ̄ 、 \
/ / `ーV -‐' ̄ ヽ |
/ || \ |
| || |`、
/`-、 / ヽ||/ ヽ ー、_ノ \
/ 、 ||/ |/ \ \
/ V \. || / ? ?
| ヽ ヽ/ヽ、 人 | |
- 832 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 00:57:41 ID:???
- ロボットはいいだろうロボットは
- 833 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 01:06:27 ID:???
- ・みんなムキムキじゃないとイヤだよ派
・理不尽なチビガリ強者がいる世界で活躍するムキムキキャラが好きだよ派
おまいらはどっちだ
- 834 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 01:08:13 ID:???
- >>833
・理不尽なチビガリ強者がいる世界で活躍するムキムキキャラが好きだよ派
おいら、こっちノシ
- 835 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 01:19:48 ID:???
- >>833
力が強いorスピードが速いというファクターに関して、鍛えた筋力の描写がないと
納得がいかない派。
筋肉の肥大率に関しては文句は言わない。
だがプ二プ二だったりほっそりだったりで、ろくに筋力を鍛えた描写もないのに、
ムキムキに楽勝するのは納得がいかない。
- 836 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 02:32:47 ID:???
- >>812-813
板垣はマッチョはどうしても強くしてしまうが、
中程度の体格の奴を強くしようとしてよく失敗する。
稀に渋川みたいな見るからに小さくて細いのも活躍する。
>>833
超能力でパワー出せるとかだったらそれでもいい。
ただ同じ条件(超能力使える)だったら体格いい方が上で、
そう言う「体格良く身体能力に勝る」キャラがいて欲しい。
- 837 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 02:50:20 ID:???
- 悟空一人だけなら、野生児という設定でまだ許せる。
実際ガキは筋肉なくても、運動経験豊富なやつほど力がある。
問題なのは、作品内で小柄が多数いた場合にそいつら殆どが
大柄なやつの上をいってしまうパタ−ン。
- 838 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 09:24:02 ID:???
- ドラゴンボールぐらいのファンタジーなら筋肉なんて関係ないよ
- 839 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 10:56:48 ID:???
- 結論から言って
大部分の少年漫画に筋肉は求めるな、でFA?
- 840 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 11:05:22 ID:???
- >>839
何をどういうふうに受け止めたらそういう結論になるんだね
- 841 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 16:08:16 ID:???
- お笑い芸人のきんにくんの名字って何だったっけ
- 842 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 16:17:07 ID:???
- 中山さん
- 843 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 17:04:49 ID:???
- ありがとう
- 844 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 17:40:54 ID:???
- >>838
スレの存在意義全否定
- 845 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 19:52:44 ID:???
- 筋肉モリモリの奴はスピードがとろいんで弱いってセルも言ってるよ
- 846 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 20:27:10 ID:???
- セル頭ヨワスw
- 847 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 20:31:06 ID:???
- いやあれは確かに動けない筋肉の付きかただと思うぞ…
- 848 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 20:33:41 ID:???
- 鍛えるんなら烈海王みたいに足もちゃんと鍛えないと
- 849 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 20:41:27 ID:???
- 筋肉が悪いんじゃなく
実用性を無視した男性用下着が阿呆なだけだな
つーか
気の強さ>身体機能
なDB世界で筋力トレーニングして何の意味があるのか激しく気になるんだが
- 850 :マロン名無しさん:2005/11/13(日) 20:42:11 ID:???
- 強い気は強い筋肉に宿るのです
- 851 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 00:34:16 ID:???
- >>849
俺もそう思ったw
あの世界じゃデブだろうがチビだろうが戦闘には
大して影響及ぼさないだろ
体格差が唯一影響出たのは、天下一武道会の悟空対亀仙人ぐらい
最後にリーチの差で子供の悟空が負けた
- 852 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 01:11:47 ID:???
- 心身を鍛える必要があるのだよたぶん
- 853 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 01:14:45 ID:???
- 恐ろしく前向きに考えると、最近の強い主人公が伝えたいのは
『真の強さは筋肉や力じゃなくて、仲間や心の強さなんだよ』っていう事なんdグフッ
- 854 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 01:21:40 ID:???
- 集団>個には激しく同意だが、
冷徹さも合理性も集団の秩序すらもない集団の優越性なんてたかがしれてるのだが。
なんか適当に馴れ合ってて、
仲間の結束だ、友情の力だとか言って勝つのを見るのはいつも苦笑する。
- 855 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 01:48:47 ID:???
- だって相手ばっか応援されてて、自分は独りじゃ鬱にもなるだろ。
- 856 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 03:13:29 ID:???
- 悪役は常にアウェーの精神的重圧に耐えながら闘っていたんだな。
- 857 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 15:36:06 ID:???
- まあ大抵は一番の山場にはヒロインや仲間の顔を浮かべて
「大切なものを守る」
「お前とは背負ってるものが違う」
「俺は1人じゃない」
とかこの辺の台詞を並べて、狼狽する敵とのパワーバランスが逆転し決着へ・・・
というのが黄金パターンだな。
そこに筋肉の関与する余地はない。
で、結局少年漫画の言いたいコトの大意ってのは「現行の社会秩序を愛し、維持しろ」ってことなんだよ
- 858 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 20:51:22 ID:???
- 鋼の錬金術師ってどう?
強い奴は大抵ムキムキ、主人公もチビではあるが暇さえあれば鍛練。
(つかチビ設定は編集の意向らしいが)
作者はオヤジとマッチョが大好きらしい。
- 859 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 21:12:50 ID:???
- >>857
物事の表面しか読み取れない脳味噌まで筋肉な馬鹿ですか?
- 860 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 21:35:01 ID:???
- 脳筋はフェミが多いってほんと?
- 861 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 21:51:11 ID:IjPjMdl6
- このスレざっと見てると筋肉以前にまともな
知性が足りないと言うのがよく分かるよw
- 862 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 21:56:57 ID:???
- >>276、>>281
君たちの言うビルダー体型で運動したら
下手すりゃ死んじゃうからw
- 863 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 22:00:48 ID:???
- えらい古いレスに突っ込んでるな
- 864 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 22:03:44 ID:???
- >>746、>>749
クイックネスには反射神経も含まれんじゃね?
まあ、広義で捉えるとこれも速く加速する力と言えるけど
- 865 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 22:14:02 ID:???
- 小さい方が強いってのは少年漫画は基本的に子供が読むから、感情移入しやすいんだろな
- 866 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 22:52:10 ID:U0WZf2Bm
- 筋肉はある方が強いことはいいけど筋肉質の女よりもそれほど体格に恵まれてない男の方が強い方がいい
- 867 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 14:55:40 ID:???
- >>858
鍛錬するのは良いと思う。
チビとはいえ、幼児体型というわけでもないしな。
だが必死で鍛錬してるのならば、もっと鍛えこまれた筋肉をアピールする何かが欲しいかも。
絵がそんなに細かい絵じゃないだけに難しいかね。
- 868 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 15:22:14 ID:K/RntwCx
- ビルダー体型までいくと筋肉が外にふくらみすぎて力の伝達効率が落ちる。
2点間の距離を縮めるのが仕事だからなるべく直線的につなぎたい。
- 869 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 15:46:40 ID:???
- マンガでデカイ奴が弱いのは命中率が良過ぎるせいだろう。
主人公の2倍くらいある奴が多いから
攻撃をかわしたつもりでも当たってるっていう感じ。
- 870 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 15:50:33 ID:???
- そもそも人間の骨格の限界以上に
サイズがデカすぎるとまともに動けんからな
- 871 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 23:11:25 ID:???
- 筋肉に不可能は無い
- 872 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 23:39:59 ID:33x0h/Kf
- >>870
2mを超える身長だと動く時に支障が出てくる
- 873 :_:2005/11/15(火) 23:43:44 ID:zzPfdyan
- 梶原一騎原作だと筋肉もりもりのヤツよりもスリムで
スマートなヤツの方が強いって展開が多いな。
- 874 :マロン名無しさん:2005/11/16(水) 01:45:18 ID:???
- 今月のボンボンはデルトラクエストのラストページが神がかっていた
- 875 :マロン名無しさん:2005/11/19(土) 02:05:41 ID:2u07Iq4Y
- 「気」とか「腸能力」とかそういう設定があるならともかく、そういう設定が
ない漫画なら、最低限の筋肉は欲しいよなぁ
ttp://www.ironman-japan.com/new/contest/2005olympia/09/photo_l/07.jpg
ttp://www.ironman-japan.com/new/contest/2005olympia/04/photo_l/10.jpg
- 876 :マロン名無しさん:2005/11/19(土) 02:14:00 ID:PCZ2pEXq
- olympiaが最低レベルですか
- 877 :マロン名無しさん:2005/11/19(土) 02:20:39 ID:???
- クワガタ飼育してると大胸筋が発達して立派な胸になるんだってさ
チャンピオンに書いてあったよ
- 878 :マロン名無しさん:2005/11/19(土) 04:44:24 ID:???
- 顔の良さ=強さ・・・それが今の状況
- 879 :マロン名無しさん:2005/11/19(土) 08:02:56 ID:???
- 腸能力にワラタw
- 880 :マロン名無しさん:2005/11/19(土) 10:06:28 ID:???
- なにそのANALマン
- 881 :マロン名無しさん:2005/11/20(日) 17:26:27 ID:Ww0+t7Sq
- 漫画家にデカイ奴に恨みを持っている奴が多いのかな?
- 882 :マロン名無しさん:2005/11/20(日) 17:46:28 ID:???
- 単に時代が変わっただけとも言える。
- 883 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/11/20(日) 21:09:43 ID:???
- >>881
漫画家のほとんどがチビのモヤシ。
- 884 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 05:25:03 ID:???
- >>881
なにその脳味噌まで筋肉になったかのような、非論理的に飛躍した考え方は。
- 885 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 10:13:58 ID:???
- 単に少年誌読むガキに合わせて感情移入できるようにしてんだと思うけど。
- 886 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 15:11:28 ID:???
- 対象に合わせた内容にするということなら、
いっそボディービル雑誌や格闘技雑誌で格闘マンガを連載させれば
ムキムキキャラが美形優男などを圧倒的パワーでボコボコにしまくれるんじゃないか。
- 887 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 15:43:47 ID:???
- >>886
でもなぁ、tarzanでウケた連載がしりあがり寿だしなぁ(w
- 888 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 17:08:18 ID:???
- >>887
あれ面白いよなw
しりあがりの漫画目当てでたまに立ち読みするよ
筋肉の地位向上には貢献できそうにないが
- 889 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 17:51:09 ID:???
- >>886
お前の言ってるのはマッチョだろw
ブルース・リーのような細くても、しなやかな筋肉も説得力がある
それさえない、なんだかわからない力で勝つとか多過ぎ
- 890 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/11/21(月) 21:12:57 ID:???
- >>889
>なんだかわからない力で勝つとか多過ぎ
そういう内容の方が、ヲタが自分の脆弱な身体に劣等感を抱かなくてすむからな。
- 891 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 21:20:49 ID:???
- DBヲタは劣等感を抱いてるのかしら
- 892 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 21:39:12 ID:9iO6mrOn
- 背が大きくてムキムキに鍛え上げられた大男に、
大して筋量もないチビのヒョロが楽勝するというおかしい風潮。
本当は少しでも現実的に考えるならば、小さい方こそ筋肉を
鍛えこんでいなければならない。
生まれつき恵まれた体格を持ちながら、立派に筋肉を鍛え上げてる大男って
大した自己管理能力だよ。
- 893 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 21:55:59 ID:???
- その手の大男キャラは顔の自己管理能力がないんだよな
- 894 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 22:03:32 ID:???
- 『筋肉もりもり馬鹿力』=力を過信して調子にのる
っていう方式があるからね
主人公がソイツよりヒョロくても、その欠点を補って戦うなら良い
腕の太さとか全然違うのに筋肉君が力で負けるっていうのはえーって感じ
- 895 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 22:22:10 ID:???
- マテリアルパズルのドルチルさんはヘタレ筋肉というギャグキャラだからいいよね
- 896 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/11/21(月) 22:50:51 ID:???
- >>884
チビガリ漫画家乙。
- 897 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 22:53:06 ID:???
- その法則から行くとDBや北斗の拳の作者って
めちゃくちゃマッチョ?
- 898 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 23:34:45 ID:???
- イケメンキャラが活躍する漫画の作者はみんなイケメンということにもなるな
- 899 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 23:37:46 ID:???
- ファンタジー格闘漫画は多少筋肉なくても許せるが
リアル格闘漫画には筋肉は必須
- 900 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 23:39:29 ID:???
- >1は中島諭宇樹
- 901 :マロン名無しさん:2005/11/21(月) 23:51:52 ID:XxeQQICj
- 板垣すら主人公小さく作ってるのが解せん
- 902 :マロン名無しさん:2005/11/22(火) 00:06:08 ID:???
- 少年が感情移入しやすくするため
- 903 :マロン名無しさん:2005/11/22(火) 00:08:33 ID:???
- 丹波文七はそこそこでかい
軍鶏のリョウは小さい
武蔵はデカイが爺さんのがつおい
- 904 :マロン名無しさん:2005/11/22(火) 00:10:39 ID:???
- むげにんの浅右衛門はちっさいが許せる
- 905 :マロン名無しさん:2005/11/22(火) 00:12:02 ID:???
- いや主役はチビだが板垣はマッチョメンすぎるくらいだろ
梢が女にみえない程
- 906 :マロン名無しさん:2005/11/22(火) 11:39:09 ID:???
- >>897
DBの方が、「小さい奴の方が強い」だろw
ベジータ&ナッパにしても
フリーザ&手下どもにしてもさ
- 907 :マロン名無しさん:2005/11/22(火) 12:51:22 ID:5IL4KadN
- 今にして思えば「ナッパ!俺の言うことが聞けんのか!」という台詞以来、漫画の歴史が変わった気がする。
- 908 :マロン名無しさん:2005/11/22(火) 12:56:52 ID:MTstNu/r
- 今のジャンプの主人公はアイドルに過ぎずヒーローではないね
- 909 :マロン名無しさん:2005/11/22(火) 14:10:47 ID:???
- >>903
丹波は原作からして182cmに100kg以上だし、武蔵は史実で大男。
- 910 :マロン名無しさん:2005/11/22(火) 15:50:30 ID:???
- >>889
ブルース・リーがモデルと言うバキの烈海王は(オリバとは別種で)独特の凄いマッチョだったな・・・
「リーの肉体を見て衝撃を受けた」なんて話もしてたし、板垣の目を通すとこんな感じなのか・・・
と言いつつ、実物のリーの肉体がしかと思い出せない。
- 911 :マロン名無しさん:2005/11/22(火) 17:19:40 ID:???
- リーの肉体はボディビルダーほど太くはないが
よく絞り込まれていて無駄のない体格
- 912 :マロン名無しさん:2005/11/22(火) 17:38:01 ID:???
- >>910
ブルース・リーは170cmに63kg
http://www12.plala.or.jp/staycool/budo1.htm
烈海王は176cmに106kg
全然違うじゃん。
- 913 :マロン名無しさん:2005/11/22(火) 19:26:48 ID:JCeD6ugL
- ブルースリーっていうよりケビンレブローニだ
烈海王
- 914 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/11/22(火) 19:48:13 ID:???
- 目になにかしこんでんのか?
- 915 :BCMahora ◆jqB.C.MTuw :2005/11/22(火) 23:28:33 ID:???
- >>901-902
格闘漫画の読者の多くがそれくらいの身長、体重なんだろ。
>>903
丹波くらいの体格なら、最強でもまぁ納得するが、作中ではそんなに飛び抜けて強い存在ではない。
- 916 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/11/23(水) 18:45:12 ID:???
- ウルトラマンは体がたるんでるように見える時がある。
- 917 :マロン名無しさん:2005/11/23(水) 19:33:36 ID:???
- 青年誌だとでかいのもいると
- 918 :マロン名無しさん:2005/11/24(木) 11:57:45 ID:???
- でも、でかい奴が負けるときって大抵、「見せ掛けだけの筋肉」なんていうセリフが入ってる気がする。
そりゃ素人とボディビルダーだったら差は歴然だが、チビの拳法家がボディビルダーに負ける道理はないわな。
・・・とかいいつつ、合気道の達人とかってパワーとかも相当鍛えてるけどな・・・
- 919 :マロン名無しさん:2005/11/24(木) 13:57:13 ID:???
- ビルダーは肉体労働を嫌う
闘争なんてもってのほか
- 920 :マロン名無しさん:2005/11/24(木) 20:49:46 ID:???
- マッチョキャラなんて今やアフロキャラと同レベルのネタキャラだからな
- 921 :マロン名無しさん:2005/11/24(木) 23:54:27 ID:???
- すげえ筋肉だ オラむきむきしてきたぞ!
- 922 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 07:09:38 ID:???
- >>918
見せ掛けの筋肉なんて嘘
ボディビルダーの力は普通に強いから・・・・
ガリオタの考えそうなネタ=見せ掛けの筋肉
- 923 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 07:41:02 ID:???
- 普通に弱かったけど?
だって顔とか狙えばどこの筋肉を鍛えていようが関係ないし。
外せるかどうか、死ぬほど痛くても耐えられるかどうか、それだけ。
不自然なくらい殴られなれているボディビルダーとかだったらちょっと怖いけど。
- 924 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 08:17:14 ID:???
- >>922
というか、見せ掛けの筋肉という抽象的なものは存在しない。
同じ体重の格闘家と戦ったら、そりゃ普通に負けるだろうが。
- 925 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 09:20:18 ID:???
- 見た目よりは体脂肪率が高くて筋量が少ないとかはあるんじゃね?
- 926 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 09:21:44 ID:???
- 見せかけ、ではなく見せる為の筋肉というのが正しい表現なんだがな。ビルダーのは。
- 927 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 09:42:42 ID:???
- 奇麗に見せるために、(力を使うために)理想的なバランスから外れている
部分もあるからな。
- 928 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 11:40:43 ID:???
- 「見せ掛け」っていうのは言葉のあやだろ。
筋肉を鍛えただけで強くなれるわけじゃないってこと。
実際、ただ肥大化しただけで使い込んでない筋肉は格闘の際邪魔になるだけだよ。
筋肉を鍛えても、それを動かす神経を鍛えないと思ったよりも力を発揮しないからね。
- 929 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 12:17:22 ID:1D16kqFc
- ビルダーはプロテインを最大限に活用するからな。
神経系の発達以上に筋肉を肥大させる面があり、そこが「見せかけ」などという蔑みを受ける余地になる。
でも素人とは比較にならんほど高い運動能力もあるのは間違いないが。
プロテインの補助があったとしても、相当厳しいトレーニングをしなければああいう体にはならん。
- 930 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 14:26:10 ID:???
- 筋肉に見せかけも糞もねえ
差があるのは神経だろ
- 931 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 14:27:22 ID:???
- プロテインwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwww
- 932 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 14:38:13 ID:???
- >>928
>>929
知ったか乙w
あんまり笑わせるなよwww
- 933 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 14:41:35 ID:???
- ここですか?
- 934 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 14:55:34 ID:???
- 筋肉が動きの邪魔になるとかプロテインの補助だとか
何か勘違いが激しいけど、実際は邪魔になるほど筋量を
増やすのは非情に難しいし、プロテインとかサプリメントを
取ってないスポーツ選手の方が珍しいよ。
- 935 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 15:00:22 ID:???
- 侍も戦士も 強さの秘訣はサプリメント!
- 936 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 15:05:23 ID:???
- 野生動物とかも栄養補助食品として土食ったりしてるわなw
- 937 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 15:12:33 ID:???
- ※プロテインはただのたんぱく質で、蛋白同化ホルモンではありません
- 938 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 15:51:02 ID:???
- ビルダーの顔殴れば勝てるとか見せ掛けの筋肉とか言ってるけど、硬い筋肉殴ってもダメージは無いぞ。
殴られ慣れてるビルダーなら話は別ってあったけど、ボクサーをイメージすりゃ話は早い。腹筋鍛えてボディのダメージ減らすために腹に重いボール落としたり
人間がのったりするじゃん。あーいうのを全身にまとったビルダーを殴っても倒すまえに倒されるだろ。
刃牙みたく「合気道の達人」みたいな奴なら倒せるのか?一度でいいから投げられたいもんだが。
- 939 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 15:54:34 ID:???
- 筋肉は打撃に強いっていうのはわかるんだけど
それ以外はどうなるんだろう。
例えば、銃・剣(包丁)・雷・炎とかね
- 940 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 16:13:19 ID:???
- 拳銃弾や刃物に対しても
筋量(脂肪も)が多いほうが致命傷を負う確率は低くなるよ
相撲取りぐらいデカいと逆に急所に当たりやすくなりそうだけどw
- 941 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 16:15:36 ID:???
- 武器使われたら、昔の漫画にありがちなマッチョなやつも最近の漫画にありがちな筋肉ないけど強いやつも同様にダメージ食らうじゃん。
この場合サイヤ人なら話は別だな。基本、武器は無しの方向じゃないの?
- 942 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 16:16:53 ID:???
- とりあえずごつい銃撃つにはデブが有利だw
- 943 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 17:07:01 ID:???
- >>941
なら今のマンガに足りないっていうのはおかしくない?
ジャンプで言うブリーチにしろ、ナルトにしろ、武器や忍術を使ってるわけだし。
- 944 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 17:40:02 ID:???
- なんていうんだその・・筋肉は打撃に強いが、刃物や電撃・炎に強いか?ってことで「体系関係なく食らうんじゃないか?」と言った。
でも相手もこっちも武器使うって話になると、またまた話は違ってくるだろう。
鰤なんかは直接的筋力じゃないし武器も霊力に応じて変わってくるから、筋肉関係無し。ナルトはチャクラで忍術つかったりするから、これもまた筋肉関係無しじゃないか?
最近のジャンプはあまり分からないけど、アイシルの栗田がチビ相手に力で負けたことってあるか?
ハンタや鰤・ナルトみたいないわゆるファンタジーはなんでもアリだから、筋肉の話するのはナンセンスだと思う。
- 945 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 17:41:48 ID:???
- そのわりに体格自慢したりする会話があるのね
- 946 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 18:25:32 ID:???
- >>944
あ、ごめん…サイヤ人が出てるからファンタジーも入ってるのかと思ってた。
リアル系漫画についてって事だね
- 947 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/11/25(金) 21:10:20 ID:???
- >>940
あたってもブアツイ脂肪と筋肉があるし
- 948 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 23:14:23 ID:???
- >>938
なんで筋肉が付かない部分が人体にはあるって言うのに、
わざわざ筋肉が付いた部分を殴るんですか、まじで馬鹿だ。
こういう脳味噌まで筋肉な馬鹿なら、
そう言う人間離れした箇所にも筋肉が付くんだろうかw
あとボクシングなんて形骸化したお遊びを格闘技の一種と考えるなよ、
お前の貧弱な脳味噌じゃあ理解できないかも知れないが、まるで別物だ。
- 949 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 23:22:10 ID:???
- >>948
本物の格闘技を教えてください
- 950 :マロン名無しさん:2005/11/25(金) 23:36:11 ID:???
- >>944
刃物を振るにも、避ける為に動くにも筋肉は必要ですよ
別に肥大化した筋肉だけの話ではないけど
鍛え済ました細腕という感じでなく、普通に細いだけの腕より、肥大してて筋肉がついていた方が動くのが道理
>>948
ビルダー云々の事に固執してるけど
格闘技をやっている人間も、減量は別にして誰でも筋量を増やす為の練習をしているわけで
決して、ただ単に「細腕」というだけなのには、負ける事はないという事
鍛えぬいた細腕なら別だけど、そんな描写は軍鶏くらいだろw
- 951 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 02:15:15 ID:???
- 筋肉もりもりの最大の欠点は燃費が悪い事だが
疲れてへろへろになった相手を倒したんじゃ盛り上がらないしな
今日から俺はではあったけど
- 952 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 08:36:53 ID:???
- >>946
アレはちょっとしたギャグのつもりだった。悟天とかがデカイおっさん一撃で倒したりするじゃん?
>>948
ボクシングが格闘技と違うってのは分かる。でもイキナリ筋肉付いてないところを狙うなんてできるのか?
あんまそういう知識ないから、筋肉無い場所って顔・正中線くらいしか浮かばないけど。ビルダーも抵抗するに決まってるし、懐まで入れるかな?
>>950
日本刀は重いから筋肉必要だな。でも一般的じゃないからな。
竹刀や木刀に限って言えば、筋肉より絶対技術。
- 953 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 10:36:17 ID:???
- >>952 日本刀は重いから筋肉必要
そう考えると、武士・侍は下半身を鍛えることはしてたんだろうか?
漫画で描写される剣術の鍛錬って素振りとか組み手ばかりのような印象が。
格闘j技にしろスポーツにしろ、下半身の筋肉は重要だから。
- 954 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 11:51:02 ID:???
- ゴツくて悪人面だが実はいい人で、正義面したモテ男をしばくマンガが欲しいね
- 955 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 12:40:11 ID:???
- だーかーらー、パワーに重要なのは「力の使い方」なんだってば。
そりゃ確かにマッチョなビルダーの方がポテンシャルは高いよ。
でも力の使い方を知らなければそれが直接強いことにはならないの。
確かにビルダーって100mで10秒台出したりするほどの運動能力があるけどね。
それでも戦闘技術のプロに体だけで勝てる道理はないよ。
筋肉のないところを狙うのは非常に難しいし、合気道を実践レベルで、なんてなほとんど神話。
・・・とはいえ、すこしでも打撃系をかじったことのある人間なら筋肉のせいで打撃が効かない、なんて発言は出てこないはずだがな。
もちろん、ガリやチビがマッチョに勝つのは技術があっても難しいけどね。
- 956 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 12:46:05 ID:???
- あんまり筋肉を鍛えすぎると柔軟性が落ちる。
そうするとスピードが落ちたり、今まで動いていたのと同じ感覚では動けなくなる。
筋肉が邪魔になる、っていうのはそういう意味でない?
明確な目的を持って運動能力を上げるためにサプリメントをとって鍛えてるスポーツ選手とボディビルダーを比較するのはナンセンス。
- 957 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 13:37:04 ID:???
- >>953
多分下半身のほうが重要だったと思う。普段は剣道してるわけじゃん?
剣道の場合、腕力より脚力の方が重要だと思う。間合いが広ければそれだけ有利だし。
でも最後の真剣勝負になってくると極限状態で、相手が刀振り回したり投げたりするかもしんないから意味無いかな。
礼儀正しい・相手を敬う気持ちがあって成り立つ剣道と、勝ったものが強い真剣勝負では強さの基準が違うな。
>>955
筋肉のせいで打撃が効かないってのは、腹筋をかなり鍛えたら腹殴られてもダメージ少なくなった。
とかそういう感じをイメージしてるんだけど、違うのかな?
- 958 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 14:38:57 ID:???
- というか、格闘技って、ただでさえ攻撃しにくい各種急所を、
どうやって攻撃するか、って技術だよ大体は。
刃物を使った機械術だって実践に近い物は、
鎧の隙間に当たる部分を攻めるのが基本だし。
一般向けに広まった格闘技が、なんでフェイスガードを着けるかっていえば、
顔なんて必死にガードしたってそう簡単にガード出来るわけでもなく、
当たってしまえば簡単に重傷を負ってしまうからだし。
- 959 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 14:40:35 ID:???
- >>957
>筋肉のせいで打撃が効かない
うん、まぁそうなんだけどね。
実は、鍛えていようが鍛えていなかろうが打撃って急所に入らないとほとんど効かないのよ。
顔面にパンチもらっても、試合中のテンションだと「痛い」とすら思わない。
「あ、当たった」ていう程度でね。
もちろん腹筋を鍛えることによってボディのダメージを軽減したりは出来るよ。
ただ、格闘家の打撃ってのは相手が鍛えてることを前提としてるからね。
基本的な技のほとんどが筋肉の継ぎ目や急所を狙って体系付けられている。
ボクシングの場合はグローブがあるので、衝撃を相手の体に伝えられるんだよ。
グローブのクッションによる「揺れ」がダメージになるので、筋肉を鍛えればその振動を軽減できる。
いずれにせよ、筋肉のあるなしに関わらず、拳や蹴りをぶつけたくらいで壊れるほど人間の体は脆くないよ。
- 960 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 14:49:23 ID:???
- 次の日は痛くてたまらない罠
- 961 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 14:56:53 ID:???
- そのグローブ理論はなんだ?
- 962 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 18:37:20 ID:???
- >いずれにせよ、筋肉のあるなしに関わらず、拳や蹴りをぶつけたくらいで壊れるほど人間の体は脆くないよ。
こんなこと思いこんでる奴が喧嘩や体罰で人殺すんじゃねーのか?
- 963 :智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2005/11/26(土) 19:19:10 ID:???
- グローブって拳を壊さないようにするためにつけるんだよ。
- 964 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 19:23:14 ID:???
- >>962
「体」でしょ?そりゃ末端とかに比べたらそう簡単に
壊れないだろうけど…
でも弱いところはとことん弱くもできてる。
鼻の骨とか、指、あと関節一般。
簡単に外れたり折れたりする。
- 965 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 19:35:54 ID:???
- ボクシングを素手でやると拳のほうが先にブッ壊れるっていうアレか。
関節とかって慣れてくると自分で外したり入れたりできるらしいね。
やりすぎるとちょっとしたことで外れて大変みたいだけど。
- 966 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 20:16:14 ID:???
- え?拳って一度ぶっ壊れてからが本番じゃないの?
拳を作るってそう言うことでしょ?
- 967 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 20:20:12 ID:???
- もうグダグダ。
- 968 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 20:25:53 ID:???
- はっきりさせようぜ
今のマンガって具体的にどういうのなんだ?
- 969 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 21:59:56 ID:???
- >>966
それ何て漫画?
- 970 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 22:02:09 ID:???
- >>966
空手家は素手だからそうだっていうけど、ボクサーもそうなん?
- 971 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 23:46:27 ID:???
- あんまり関係な話に持っていきすぎ
技術を実践する為に、筋肉はどうしても必要となってくる
だから、技術と筋力は比較されるものじゃなく
ど ち ら も な け れ ば い け な い も の
技術と筋力は相乗効果
邪魔になる程の筋肉は、遺伝的に異常が無い限り、普通はつかない
- 972 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 23:52:54 ID:???
- 邪魔になるほどの筋肉を持ってるのはステ+GH+インスリンの明日を捨ててるビルダーだけ
- 973 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 00:23:24 ID:???
- >>972
そこまでの筋量はビルダーでもトップ10レベルだよw
そんなにいない
無駄な筋肉論とか、マンガの影響受けすぎ
- 974 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 01:14:13 ID:???
- というか、戦うだけであれば、ある程度の筋肉があれば、
あとは無くても構わないというのが正解。
格闘技をやればわかるともうけど、人の体は死ぬほど脆い。
服を着ていれば木っ葉のような俺の体格でも、
普通に骨折〜死亡レベルの攻撃が可能。
多対一などの極めて不利な状況を正々堂々と勝ち抜きたい、
とかいう頭のおかしな人ぐらいじゃない?
それ以上の筋肉が必要になるのは。
その場合、とにかく長くて死ぬほど重い武器を、小枝のように振り回すような、
そんなバケモノとしか言えないような筋肉が必要だなぁ。
- 975 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 01:17:21 ID:???
- なに、どの漫画について言ってるの?
ファンタジー漫画で筋肉について言うのはナンセンスって事になったんじゃ
- 976 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 01:19:43 ID:???
- 漫画でも邪魔になるレベルの筋量ってなかなか居ない罠
身長まで凄いことになるから
オリバくらいか?
- 977 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 01:20:42 ID:???
- ああ、でも相手も格闘技やってれば、死亡までは無理だな。
良くて重傷ぐらいだけど、その時も筋肉の量でダメージは軽減されない。
喰らい方、よけ方がうまいかどうか、それだけ。
無駄な筋肉を付けるより、その暇で他の技術を身につけた方がいいよ、
棒とかマジオススメ。
刃物は国家権力とケンカするハメになるので、怖くて手を出せない。
- 978 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 01:21:47 ID:???
- >>977
なんで体重で階級わかれるの?
- 979 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 01:21:56 ID:???
- >>976
邪魔になる筋肉なんてないよね。
肉を付ける訓練にかかる時間が無駄で邪魔なだけで。
- 980 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 01:25:09 ID:???
- >>979
間接の可動域減るよ
問題になるくらいに
ジェイが背中側でバーベル担げなくなってたりしたし
改善したとか言う話だが、更に巨大化した今はどうなんだろう
- 981 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 01:25:23 ID:???
- >>978
技術が拙い(ショーアップのためには仕方のないことなんだけど)から。
- 982 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 01:30:40 ID:???
- 凄い理論がでてまいりました
- 983 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 01:31:52 ID:???
- >>975
つベルセルク
- 984 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 01:34:07 ID:???
- >>980
カトラーは、トップ10に入るようなボディビルダーやんけw
しかも、背中側でバーベル担ぐ事と実際の戦いで必要な稼動粋の関係は?
- 985 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 01:36:40 ID:???
- >>977
どんな格闘家、戦闘員であってもフィジカルトレーニングは絶対条件ですよ
無駄な筋肉とか言ってる時点でかなり幻想を見ている
柔軟性にも筋肉のバランスが重要であって、「技術>技術」なんてバカバカしいw
技術があるから、筋力を活かせる
筋力があるから、技術を活かせる
問題は、その技術を活かす為の筋力でさえ描かれてないだろ?
- 986 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 01:40:15 ID:???
- >>983
ベルセルクについて語ってたの?
あれは少年向けのファンタジーとはまた違うと思う
- 987 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 01:49:46 ID:???
- >>984
つーかそこから上はもう一人しかいねーわなw
しかし実際どうなんだろうな
マーカス、ロニーも混ぜていろんなスポーツの動きさせてみてえ
担ぐ動作は投球動作なんかに影響でそうだが
- 988 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 04:05:53 ID:???
- >>987
ロニ公は、化け物と言っても身長低いから、
例えばワールドストロンゲストマンとかに出てくる2m級の大男より筋量少ないかと
- 989 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 05:47:08 ID:???
- >>953
自転車も自動車もない時代は下半身のデフォルト値が違う
- 990 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 12:22:41 ID:???
- 3日前にきた時とこのスレの空気が別のものになってるんですが・・・
- 991 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 13:37:02 ID:???
- 分かった。今の少年向けの漫画はファンタジー要素が高く、強さが第二の力によるものが多い。
しかし昔の少年・今の青年漫画は大体、強いやつはデカかったり筋肉ついてる。
大の大人が今のジャンプなんか読むなってことじゃね?
- 992 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 14:46:34 ID:???
- その割には普通に体鍛える描写はいってるし
- 993 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 14:54:04 ID:???
- ワンピースなんかで要所要所に筋肉描写があったりするの結構好きだけどな。
ベラミー殴り倒すとことか。
- 994 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 14:57:24 ID:???
- >>993
脇役にはあっても主役がそれを全部台無しにしちゃうからダメ。
結局全ての脇役の筋肉が、あのゴム人間の割り箸腕の引き立て役に使われているわけだからな。
むしろ筋肉描写に対するリスペクトはマイナス100だ。
- 995 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 15:17:52 ID:???
- >>993
ちょwwwおまwww
あれを筋肉描写と認識しちゃうお前に乾杯
- 996 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 15:20:52 ID:???
- 少年漫画の少年が強いのは、読者となる少年にうけるためだろ?
それを大の大人が、筋肉が足りない!あの体ではあんな動きは出来ない!っていうのはどうかと。
- 997 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 15:41:43 ID:???
- 筋肉も武器ということで暇ができたら遊びに来てください
漫画の間違った武器の使用方法を考察するスレ【15】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1125241062/
- 998 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 15:54:51 ID:???
- >>974
格闘技やれば分かる、とかあまり知ったかしないで欲しいんだが
普通に死亡レベルの攻撃ってwww
君は空手か何かかな?
空手畑の人間は誇大妄想の激しい人が多くて困るよ。
- 999 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 15:56:38 ID:???
- >>996
少年じゃなく、少女にウケる為ですよ
しかも、あんな身体であんな動きは出来ないなんて、今の流れで一言も言われていないw
- 1000 :マロン名無しさん:2005/11/27(日) 16:01:02 ID:???
- ケンシロウみたいなヒーローや、ラオウ様のようなボスを、再び少年ジャンプで見てみたいものだ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)