■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大場つぐみ=ガモウひろし?PART4
- 1 :マロン名無しさん:2005/10/14(金) 20:15:23 ID:WTh6rzE3
- かなり証拠が揃ってきたのであとは発表待ちみたいなもんですが
さらなる情報をお待ちしております
前スレ
大場つぐみ=武内直子≒ガモウひろし?PART3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1107791539/
- 2 :マロン名無しさん:2005/10/14(金) 20:17:14 ID:WTh6rzE3
- ■本人の類似点
・東京都出身 B型 腰痛持ち メガネ
■両者の作品内容に見られる点
・名前のセンス
・ネームがやたら長い、理屈っぽい、吃音が多い
・展開が早い
・ヒロインやせすぎ
・人間の黒い部分が好き
・ヒーローネタの影響、「ヒーロー戦隊みたいですね!」 秘密基地でモニターを見ながら相談
よくわかんねえ奴がいきなりきてばったり会った主人公に力をくれる 世界征服
世界を巻き込む大げさな設定なのに狭い範囲での戦い
・敵キャラなどが最初登場する時、首から下までだけだったり、黒塗りだったりして姿などがわからない
・デスノートがなくならないことと変身用らっきょがなくならないことがともにコミックスのオマケで解説
・7巻作者紹介のイラストがまんまガモウ
■他の説の否定
・小説は読まない、小説家にはなれない→小説家説の否定
・「漫画原作者になれるか試してみたかった、なれるわけがないと思っていた」→漫画原作経験者説の否定
・「気鋭の新人!」等の煽りなし、「はじめまして」と言わない、作画が初ヒット作を終了直後の小畑→新人説の否定
・引越し後画材が使えなかった→連載中漫画家説の否定
■その他
・◆qZUCpA/gIM「ここの人達はみんな知ってるあの人の(ry」
・「大場つぐみ」という名前はジャンプの失格漫画家を指す隠語「大×組」!?
・デスノート連載前からガモウスレで大場がガモウだと話題に(関係者?)
・岡田斗司夫、ブブカ、探偵ファイル、竹熊健太郎がこの説に肯定
・ジャンプの新人漫画家が「ラッキーマンが好きで漫画家になろうと思いました、デスノート最高!!」と発言
・太臓もて王サーガで「スゲーな デスノのLみたい」「私の頭は酢入りですから」のやりとり
・女だと証明する発言などが一年以上の連載の中一度もない
・蒲生ゼミナール (茨木病院…編集長 ヨシダプロ…担当)
・編集部による説明、シンデレラ(?)ストーリーなのは「男」だから
・なぜか直筆のネームがジャンプに載らない(絵で正体がばれるから)
・ラッキーマン復刻版1,2巻の発売が謎の休載の日と、3巻の発売日が1部と2部の間の休載と一致
・ガモウのダンボール荷物処分が大場つぐみの引越し期間と一致
- 3 :マロン名無しさん:2005/10/14(金) 20:23:01 ID:???
- >>1乙
- 4 :マロン名無しさん:2005/10/14(金) 20:28:31 ID:D8U2LG89
- ラッキーマンって復刻版でてたの!?
- 5 :マロン名無しさん:2005/10/14(金) 20:36:39 ID:???
- >>4
コンビニ用の奴ね
- 6 :マロン名無しさん:2005/10/14(金) 23:42:29 ID:???
- 大場つぐみ(おおば つぐみ)は漫画原作者。 東京都出身。血液型はB型。
現在、週刊少年ジャンプに掲載されている『DEATH NOTE』の原作担当をしている。同作品が処女作と思われるが、大場つぐみ名義ではジャンプの新人賞はおろか他社での活動実績もなく、詳細なプロフィールは不明。
ネット上では、彼女(?)の正体を巡って様々な議論が行われており、全くの新人ではなく、過去に実績のあったベテラン漫画家の別名である等といった空論が飛び交ったが、QJ(太田出版)によると「全くの新人」と記述されている。
- 7 :マロン名無しさん:2005/10/14(金) 23:48:58 ID:???
- >>6
その名前の原作者としては、の話でしょう。
バラしたくないんだし。
- 8 :マロン名無しさん:2005/10/14(金) 23:52:06 ID:???
- 何でばらしたくないの?
- 9 :マロン名無しさん:2005/10/14(金) 23:55:17 ID:???
- >>8
集英社からは大場先生の意向で秘密にさせていますって言われるんだYO!!
大場に聞けYO!!
- 10 :マロン名無しさん:2005/10/15(土) 00:41:08 ID:???
- >>6 >>8
メール欄が全角だから上がってる
- 11 :マロン名無しさん:2005/10/15(土) 01:45:19 ID:???
- キラにデスノートされたから急いで言うよ
マジな話大場の正体はg
- 12 :マロン名無しさん:2005/10/15(土) 05:43:56 ID:0ZTRLO9J
- そういえばLの最後の言葉は
が(もうだけど)・・・
ま(だ言えない)・・・
だったのかな
- 13 :マロン名無しさん:2005/10/15(土) 08:44:17 ID:6mSJXwtx
- >ブブカ、探偵ファイル
これいらないだろ
余計信憑性が薄れる
- 14 :ねかま:2005/10/15(土) 14:25:02 ID:1+HmgOh8
- >>6
以前、ストキンの受賞作発表にそれらしき人物がいたよーな気がしますよー
間違ってるかもしれないからいつのとは言わないけれど。
- 15 :マロン名無しさん:2005/10/15(土) 15:41:28 ID:???
- もし本当なら、なぜストキン応募のところに書いてないのか
ジャンプでは、○○先生もこの賞出身っていつも書いてるのに
- 16 :マロン名無しさん:2005/10/15(土) 18:31:36 ID:???
- ○前スレ
【世界の】大場つぐみ=ガモウひろし【常識】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1084030623/
大場つぐみ=武内直子=ガモウひろし?PART2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1095848515/
大場つぐみ=武内直子≒ガモウひろし?PART3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1107791539/
○関連スレ
大場つぐみの正体を考察するスレ
http://makimo.to/2ch/comic3_wcomic/1070/1070502847.html
大場つぐみの正体を考察するスレPart.2
http://makimo.to/2ch/comic3_wcomic/1071/1071132714.html
○リンク色々
オタク大賞での岡田斗司夫の発言
ttp://blog.goo.ne.jp/takuya-angel/e/e4369dc3a2bbd1ea3bc68a24819f07ad
竹熊健太郎のブログ(コメント欄に注目)
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/01/24.html
吃音セリフの多さについて
http://d.hatena.ne.jp/story-designer/20040915#p2
探偵ファイルの記事
ttp://www.tanteifile.com/info/2005/04/09_02/
ウラブブカ特集
http://www.coremagazine.co.jp/urabubka/ura200412.html
- 17 :マロン名無しさん:2005/10/15(土) 18:33:47 ID:???
- ○発端となった発言
ジャンプ打ち切りサバイパルレースPart88
http://makimo.to/2ch/comic3_wcomic/1068/1068219973.html
989 名前: ◆qZUCpA/gIM 03/11/19 05:52 ID:zELi5lFb
もう新連載バレしてたんだね。
jojoはなんかページ数、休載とかが他の連載と少し違う形態らしいんで別クチで始まるのかも。
ちなみに大場という人・・・・・・ここの人達はみんな知ってるあの人の(ry
○ガモウスレでの書き込み
【追悼】 ガモウひろし死去
http://makimo.to/2ch/comic6_rcomic/1052/1052524566.html
358 名前: 愛蔵版名無しさん 03/11/02 00:58 ID:???
ガモウひろしは確かに死んだ。だが彼はどこかで漫画に携わっているよ。
あまりにタイムリーだからびびったw
○最古のガモウ説
【連載候補】ジャンプ読切総合スレ3【休載代原】
http://makimo.to/2ch/comic3_wcomic/1057/1057101524.html
626 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 03/07/30 04:03 ID:W6FnmXCC
大場つぐみはガモウひろし
- 18 :マロン名無しさん:2005/10/15(土) 18:35:16 ID:???
- ○年表
03年
11月 ジャンプ打ち切りスレで「関係者」としてバレ実績のある
固定◆qZUCpA/gIM氏が大場つぐみについて
「ここの人達はみんな知ってるあの人の(ry」と発言。議論の発端を作る。
この頃と前後して「ガモウ=大場つぐみ」という旨の発言が
2ch内外で散発的に行われる(この頃は誰も相手にしなかった)。
12月 デスノート連載開始。2ch内で大場つぐみの正体について盛り上がる。
乙一説、ほった説、浅美・光原説、共同ペンネーム説など諸説入り乱れるが、
「正体を隠す理由がある」「作風が似ている」「関係者(?)の書き込み」「蒲生ゼミナール」
といった理由で確証は無いものの次第にガモウ説が有力になる。
04年
1〜8月 デスノートの人気が上がる。
この間、ガモウ説を肯定する証拠も否定する証拠も全く出ない。
いつしかガモウ説はネット都市伝説化する。
9月 個人サイトでデスノートの吃音セリフの異常な多さが
ガモウ漫画と類似していると指摘される。
同月 ニュース雑誌QuickJapanでデスノート特集が組まれる。
大場つぐみのプロフィールとして載っていた出身地と血液型がガモウひろしのものと一致。
また、小畑・大場両氏へのインタビューの内容により他の殆どの説が否定される。
10月 情報誌 裏BUBUKAがガモウ説を紹介、集英社に電話取材。
Q「大場つぐみはガモウひろしですよね?」
A「大場先生の意向で秘密とさせて頂いております」
05年
1月 第4回日本オタク大賞のイベントトークで岡田斗司夫氏が
「大場つぐみはガモウひろしなんだよ」と発言。この様子はテレビ放送もされる。
竹熊健太郎氏も自身のblogでこの発言に賛同するコメント。
- 19 :マロン名無しさん:2005/10/15(土) 18:36:26 ID:???
- 以上。
- 20 :マロン名無しさん:2005/10/15(土) 22:40:17 ID:???
- 乙!
- 21 :マロン名無しさん:2005/10/16(日) 01:23:50 ID:???
- おついち
- 22 :マロン名無しさん:2005/10/16(日) 01:37:38 ID:Hhp7EZaY
- 乙一はデスノートの登場でミステリ小説はいらなくなった、といってるしね
頭弱いんだな、と思った
- 23 :マロン名無しさん:2005/10/16(日) 02:23:09 ID:s8O+1jQ0
- サービストークだろ
- 24 :マロン名無しさん:2005/10/16(日) 13:15:21 ID:+h5FWo5J
- あげ
- 25 :マロン名無しさん:2005/10/16(日) 13:59:39 ID:???
- 乙る
- 26 :マロン名無しさん:2005/10/17(月) 20:35:23 ID:???
- やはり…私は…
間違って……
なかった…
が…
も…
- 27 :マロン名無しさん:2005/10/18(火) 20:04:51 ID:???
- う…
- 28 :マロン名無しさん:2005/10/19(水) 01:22:03 ID:ft1FZfrI
- (このスレに書きこむと、死にます・・・ ふじこ・・・・)
- 29 :マロン名無しさん:2005/10/19(水) 03:03:50 ID:???
- こんなスレあったのか
- 30 :マロン名無しさん:2005/10/21(金) 20:07:25 ID:???
- まだまだ…これから…これからだ……
- 31 :マロン名無しさん:2005/10/21(金) 23:18:21 ID:???
- ガモウって、一巻にあったみたいなポエム書く人だったの?
- 32 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 02:05:25 ID:???
- うん
- 33 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 04:15:19 ID:???
- それにしてもガモウじゃないという証拠がまったくないよね
- 34 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 04:55:48 ID:???
- あくまのsy
- 35 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 05:11:01 ID:???
- >>31
ラッキーマンの歌の作詞するくらいだからな
- 36 :マロン名無しさん:2005/10/22(土) 11:48:02 ID:sZG0aTdE
- >>34
悪魔の証明とは関係ないと思うが…
悪魔の証明って限りなく可能性の低いものをゼロに決定できないって話だろ
今回の場合、現状かなり可能性は高いが、
ひとつでもガモウ説に否定的な証拠がでれば肯定派の論拠は崩せる
っていう状態だろ
悪魔の証明を言うなら乙一説とか武内説に言った方がしっくりくるよ
- 37 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 19:28:44 ID:???
- また太臓でデスノネタが。
ミサミサがおやじくさい(のは、作者がおやじだから。)
- 38 :マロン名無しさん:2005/10/24(月) 20:18:07 ID:f+3R9YN+
- 大亜門絶対このスレ見てるだろwwwwwwwww
- 39 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 14:23:39 ID:LLASE1A6
- デスノ本では乙一が作者ということらしいが
- 40 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 16:03:55 ID:???
- 乙一原作なら月の心情をもっと細かく描くと思う
- 41 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 16:11:14 ID:28NjKuS8
- >>39
デスノ本って何?
同人誌?
- 42 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 16:52:57 ID:+QXZ0hH/
- 乙一だったらキャラの心情をもっと描くだろうし、
何より月やミサのセリフのセンスが20代の人間が書いたとは思えない。
- 43 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 16:57:38 ID:???
- っていうか小説家じゃないし
座談会にも出てたし
- 44 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 17:13:55 ID:???
- 文章ひどいもん。小説家ってことはまずないと思う。
- 45 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 17:44:14 ID:???
- 文章がひどい→小説家じゃない
設定が厨くさい→オッサンじゃない
表現が古臭い→若者じゃない
話が破綻気味→ストーリーの綿密さに定評がある人間じゃない
キャラの体型に若干無理がある→男じゃないし女でもない
- 46 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 17:45:46 ID:???
- 設定が厨くさい→オッサンじゃない
おいおい、ガモウの存在を否定するなよ
- 47 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 20:20:50 ID:nZOzSUQD
- 僕は上遠野浩平じゃないかと思ってます。
キャラの狂いっぷりとか微妙なネーミングセンスとか
- 48 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 20:24:38 ID:???
- はいはいワロスワロス
- 49 :マロン名無しさん:2005/10/25(火) 23:57:08 ID:LLASE1A6
- だから乙一はそういうふうにアリバイを作ってるんだよ
- 50 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 00:19:05 ID:???
- 649 イラストに騙された名無しさん 2005/10/21(金) 10:07:16 ID:gdvPyN5i
上遠野浩平 作品 クボッキー並のオナニーポエム
- 51 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 00:19:52 ID:???
- 650 イラストに騙された名無しさん sage 2005/10/21(金) 10:34:09 ID:hWMirfFA
そのオナニーポエムも荒木のパクリだからな…
しかも、ジョジョ本編が迷走していくのに従って、本も迷走していったシンクロぶり(´Α`)
- 52 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 19:31:37 ID:VaQJDS6y
- えんどコイチだ
- 53 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 22:24:42 ID:XsefYlUF
- 乙一だろ
- 54 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 23:51:01 ID:???
- 荒木先生だよ
- 55 :マロン名無しさん:2005/10/26(水) 23:52:01 ID:???
- 荒木で決まりだなwww
- 56 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 03:45:33 ID:???
- ガモウってジョジョも書いてたのか、すげぇな
- 57 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 08:13:51 ID:YqyThFXu
- よく見ろ!!
大場つぐみ
↓
oobatugumi
↓
この中から5文字を取り出し並べ替える
↓
gamou
↓
ガモウ
つまり、大場つぐみはガモウひろしだったんだ!!
- 58 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 09:49:46 ID:???
- オオタでもいいんじゃない
- 59 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 11:55:41 ID:???
- 余ったobtui は
おぶち、おびつ、ぼつい、ぼちう、とぶい、とびう等。
並び替えたら担当編集者の名前になると。
- 60 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 12:34:56 ID:???
- >>59
その中だとオブチがありそうだな
- 61 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 12:40:03 ID:???
- しかし、待てよ。よく考えると…
obtuiの中から4文字取って並べ替える
↓
botu
↓
ボツ
残り1文字はi
大文字にすると“I”つまり、“私”だ
私はボツ…私はボツのガモウ。私はボツになったガモウひろし!!
解けた!!謎が解けたぞ!!
大場つぐみとはボツになったガモウひろしの事だったんだ!!
- 62 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 15:38:08 ID:???
- そうなんだよな。
人のいいふりしてホントは確信犯だよな。
- 63 :マロン名無しさん:2005/10/27(木) 15:38:41 ID:???
- 誤爆
- 64 :マロン名無しさん:2005/10/28(金) 01:09:01 ID:???
- 今週の「もて王」
弥海砂の「言動や行動にオッサンを感じる時が・・・」
http://www.toranoana.jp/torabook/toradayo/ncomic47.html
>■なんで倉科遼というペンネームにしたんですか?
>これはもうはっきり言いますけども、かなりいい加減に決めました(笑)。
>原作で1本書いて、「おっいいね」っとなったんですけど、編集の方からでペンネームはどうするって聞かれたんです。
>その時に「司はまずいよ」って言われたんで
大場にも同じような会話があったんだろうな。
>■まず先生がこの「デスノート」の原作をはじめるきっかけになったところから教えていただけますか?
>自分は元々ガモウひろしという漫画家だったんです。
>それで一応はヒットにも恵まれたんですけど、「ラッキーマン」を終えたぐらいの時にもうほとんどピークを越えてしまい、行き詰まってしまったんです。
>■なんで大場つぐみというペンネームにしたんですか?
>これはもうはっきり言いますけども、かなりいい加減に決めました(笑)。
>原作で1本書いて、「おっいいね」っとなったんですけど、編集の方からでペンネームはどうするって聞かれたんです。
>その時に「ガモウはまずいよ」って言われたんで
- 65 :マロン名無しさん:2005/10/31(月) 11:17:56 ID:???
- どっかから引用してきたみたいな書き方するなよwwww
- 66 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 00:35:05 ID:XU7C3sr+
- 人気落ちてきてるぞ
ガモウ、なにやってんの!
ラッキーマンで培ったテクを見せるときだぞ!
- 67 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 00:44:32 ID:+MtCKDRF
- てかガモウひろしって何?
- 68 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 00:45:07 ID:???
- >>67
「幕張」の主人公
- 69 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 00:48:47 ID:+MtCKDRF
- 幕張??
- 70 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 00:54:22 ID:???
- >>69
マタハリみたいなもん
- 71 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 00:55:24 ID:+MtCKDRF
- なんかどんどん分かんなくなってきた…ι
- 72 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 01:47:16 ID:???
- >>71
「股に張りがある」
でぐぐれ
ついでに
「大場つぐみ ガモウひろし」
でもぐぐれ
- 73 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 01:56:11 ID:???
- 大場つぐみ=乙一の可能性は?
- 74 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 01:57:22 ID:???
- ないよ?
- 75 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 02:12:05 ID:???
- だって
おばた×おついち→
おば×おつ組→
おおば つ ぐみ →
大場つぐみ
って聞いたよ
- 76 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 02:14:45 ID:???
- だから?
- 77 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 02:20:47 ID:???
- 可能性ないの?
乙一デスノ連載開始ぐらいから全く新作出してないし
以前「はじめ」って読み切りで組んだ仲良だし
- 78 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 02:25:36 ID:???
- >>40>>42にも出てるけどデスノは乙一らしくない。
GOTHに出てくる少年は月っぽいところあるけど、
内面の描き方がつぐみよりずっとうまい
というか、つぐみはあまり作中にそういうものを出さない
- 79 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 02:31:01 ID:???
- >>78
過去レス読んでなかったスマン
乙一には色んな作風あるし、真剣に頭脳系の方で勝負してみたのかと
かすかな希望を持ってた。
まぁひそかに今後も微かに持ち続けるよ…
- 80 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 02:33:58 ID:???
- >>79
むしろ乙一の書くデスノも見てみたいな
- 81 :マロン名無しさん:2005/11/02(水) 02:46:20 ID:???
- >>80
月が変な性癖とか持ってそうw
- 82 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 11:37:54 ID:???
- どこかの出版社が出した「『デスノート』ノート2」っていう研究本が
つぐみ=乙一説を唱えてた
買った香具師いね?
- 83 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 20:35:12 ID:???
- 今更だけどこのスレ発見。
ラッキーマン読んでたけど、ガモウがデスノートみたいな作品
の原作できるとは全然考えられん
幕張でも担当が「ガモウとならいいよ」と言うくらい
ガモウはしょぼいんだと思ってた
大場=ガモウ、マジならガモウすご杉
- 84 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 20:51:36 ID:???
- >>83
幕張でネタにされることを「オイシイ」と取れるガモウは物凄く器が大きいと言う事だよ
- 85 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 20:55:36 ID:???
- それにひきかえ小栗は…
- 86 :マロン名無しさん:2005/11/03(木) 21:56:39 ID:???
- 小栗はその名の通り小さい男だね
ガモウはラッキーマンをアニメ化してくれと
自分でTV局に直訴しに行ったくらいの行動派なのは知ってたが
デスノートの原作作れるくらい頭もあったのか
- 87 :マロン名無しさん:2005/11/04(金) 13:02:09 ID:???
- いやいやちょっと待って
デスノート原作はアタマいらないから
だからガモウでもできるんですYO!
- 88 :マロン名無しさん:2005/11/04(金) 17:47:42 ID:???
- ガモウはマジ天才
- 89 :マロン名無しさん:2005/11/05(土) 04:19:11 ID:???
- ガモウはラッキーの天才
- 90 :マロン名無しさん:2005/11/05(土) 18:24:32 ID:???
- あんな時期にDVD出せたのもなんか不思議なんだよな
- 91 :マロン名無しさん:2005/11/05(土) 18:52:11 ID:???
- >>90
それマジ?ガモウってラッキーマンみたいなしょぼい漫画書くから
たいしたことないって思ってたけど、実は凄いやつ?
- 92 :マロン名無しさん:2005/11/05(土) 19:19:04 ID:???
- >ラッキーマンみたいなしょぼい漫画
まずここでおまえがしょぼいということがわかる
- 93 :マロン名無しさん:2005/11/06(日) 12:50:00 ID:gHmHAYwc
- てか大場はなんで巻末コメがあんなに拙い文章なんだ?
- 94 :マロン名無しさん:2005/11/06(日) 12:55:26 ID:???
- <<90
アニメ化もしててDVDBOXも出てて、原作も16巻まで続いてるジャンプの漫画の作者はしょぼくないよ。
- 95 :マロン名無しさん:2005/11/06(日) 12:58:25 ID:???
- ↑間違えた。
<<91ね。
- 96 :>>91じゃないが:2005/11/06(日) 14:46:54 ID:???
- >>92
>ラッキーマンみたいなしょぼい漫画
正しくね?
- 97 :マロン名無しさん:2005/11/06(日) 14:51:43 ID:fvht3Fah
- >>96
正しくねーよw
- 98 :マロン名無しさん:2005/11/06(日) 16:04:12 ID:???
- 少なくとも俺の周りではラッキーマンを当時読んでいた奴はそんなに少なくない。多くもないが。
- 99 :マロン名無しさん:2005/11/06(日) 16:10:18 ID:???
- 昔、小学生の頃
ラッキーマン読んでただけでバカにされてた・・・
- 100 :マロン名無しさん:2005/11/06(日) 20:10:24 ID:???
- ラッキーマン今読むと結構面白いと思う
- 101 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 00:20:23 ID:???
- 読みきり版ラッキーマンの構成力と伏線の張り方は神レベル
- 102 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 01:36:57 ID:???
- 私はつい最近になってガモウ先生の作品を揃えて初めて、彼の作品が凄く好きになった。
ラッキーマンは、元々ものすごくついていない中学生の少年だったわけだけど、月は元々ものすごく頭のいい高校生の少年だったんだよね。ガモウ先生は極端な設定が好きそうだから、大場=ガモウと聞いてなる程なー、と思った。
- 103 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 05:40:47 ID:t5xoz8Px
- 新スレよろしく
【ガモウ】とっても!ラッキーマン【ひろし】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1131308990/
- 104 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 08:49:25 ID:???
- >>99
自分とこも
少なくとも当時よんでたジャンプの対象年齢層にはしょぼい漫画扱いだった
- 105 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 10:10:27 ID:???
- ラッキーマンは大人が読まないと本当の面白さが分からん
つーかジャンプ購買層の小〜中学生くらいのガキには分からんネタ多くね?
- 106 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 12:14:30 ID:???
- 絵で損してるってのはよく言われてるな
- 107 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 14:14:34 ID:???
- 未だに恥ずかしくて、人前でラッキーマン読めない。
こんな俺は意気地なし
- 108 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 15:32:09 ID:???
- >>105
そうなんだよ
俺も連載当時はバカにしてたけど、(たぶん)まともに読んでるやつがいて
後から読んでガモウの才気のすさまじさを思い知った。
だからむしろデスノートは、ガモウの才能をフルに生かせてるとは思えないな。
- 109 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 16:21:38 ID:???
- 当時小学校中〜高学年
普通に楽しんでたが…
- 110 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 18:34:44 ID:Lq27IJoH
- 小中学生がジョーのパロディ理解できねーだろ
- 111 :マロン名無しさん:2005/11/07(月) 20:17:22 ID:???
- 大場つぐみ=がもう=乙一、ってことじゃね?
- 112 :マロン名無しさん:2005/11/08(火) 01:35:08 ID:???
- 乙一は絶対無い。これもうガチだと思うんだけど。
- 113 :マロン名無しさん:2005/11/08(火) 10:52:25 ID:???
- >>112
そう言い切れる根拠は?
ガモウ=乙一はありえん
- 114 :マロン名無しさん:2005/11/08(火) 11:16:18 ID:50/4Kpal
- ガモウって実は才能あったんだな
- 115 :マロン名無しさん:2005/11/08(火) 14:27:11 ID:???
- デスノートって高評価なんだなぁ。
俺はガモウだからこそデスノート「程度」という考えなんだけど。
- 116 :マロン名無しさん:2005/11/08(火) 15:47:48 ID:???
- じゃあもまいの高評価とは?
- 117 :マロン名無しさん:2005/11/08(火) 16:17:05 ID:???
- >>113
小説は作れないって言ってたから
- 118 :マロン名無しさん:2005/11/08(火) 18:05:14 ID:???
- >>115
同意。
デスノは好きだけど「うっわあ…」って瞬間がある。
そういうときにガモウが書いてるんだと思うと納得できる。
- 119 :マロン名無しさん:2005/11/08(火) 18:38:44 ID:1T4OXwob
- どうでもいいが、デスノートって少年漫画だよ。
青年漫画として読んでないか?
- 120 :マロン名無しさん:2005/11/08(火) 21:48:25 ID:zBSjCHwe
- ていうか成年マンガとして書いてないかあれ
- 121 :マロン名無しさん:2005/11/08(火) 22:16:43 ID:nWsGV4Nq
- ハタチ前後の♀だけど自分の周りはラッキーマンは覚えてる人多い。
キャラにインパクトあったと思うし当時はラッキーマンがどんな風に助かる(?)かが結構面白かった。
少なくともショボくはなかったような?
- 122 :マロン名無しさん:2005/11/09(水) 03:34:15 ID:???
- 違うな。そういうことではない。
ガモウの凄さはあのアホアホしい話の中に人間の根源的な部分にある業みたいなものが垣間見えるところだ。
デスノートにはそれがない。たぶんガモウはかなりセーブして描いてる。
- 123 :マロン名無しさん:2005/11/09(水) 14:03:57 ID:???
- >>120
少年が読んで「俺ってば大人っぽい漫画読んでて格好いい」って思ってそう
- 124 :マロン名無しさん:2005/11/09(水) 14:15:40 ID:???
- 幕張でネタにされてたのは内容じゃなく絵の下手さじゃなかったっけ?
- 125 :マロン名無しさん:2005/11/10(木) 19:18:27 ID:???
- 後半のぐだぐだはともかく、ラッキーマンの発想の豊富さはたいしたものだったぞ
今のリボーンも真っ青なくらい、一つ一つは平凡でも新しいアイディアを次から次へと出して…
そう思えば似てるかもな
ラッキーマンの連載初期の爽快感というか切れ味が後半になるほど地に落ちたことと
デスノの連載初期の爽快感や切れ味が最近急激にぐだぐだに。
- 126 :マロン名無しさん:2005/11/10(木) 22:20:45 ID:???
- モチベーションが続かないんだよ
早く打ち切ってガモウに新たな話を描いてほしい
作画はユートの人がいいな
- 127 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 23:17:22 ID:???
- 金欲銀造とか「シドウが始動した」とかはまんまガモウだよね
- 128 :マロン名無しさん:2005/11/12(土) 23:39:40 ID:???
- 白場維人とかな
- 129 :マロン名無しさん:2005/11/14(月) 01:03:31 ID:???
- >>122
ラッキーマンは上辺だけ見たら、
絵のド下手な行き当たりばったりの幼稚な漫画にしか見えんな
実は結構、奥の深い漫画
- 130 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 02:17:10 ID:???
- 今週(50号)のラスト、
「今も仲良くやってるんでしょ?」
は、なかなかのおっさんワードだと思った。
- 131 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 03:08:43 ID:???
- 「植木鉢の下に鍵を置く」って発想もオッサンくさいぞ
- 132 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 10:41:41 ID:???
-
今週のラストのセリフがガモウっぽい希ガス。
ふっ
女なんて簡単なもんだ
「いや それが
彼女は僕の パートナーとしては
知性が足りなくて…………」
- 133 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 12:54:08 ID:???
- 当時小1でジャンプ読んでないでラッキーマン表紙買いしたんですが。めちゃめちゃハマった
- 134 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 13:33:36 ID:LXQgdYcN
- こういう疑惑があることを今日、初めて知りました。
臨機応変マンを見たときは、笑いに対する計算の深度が少年誌レベルではないように感じて衝撃を受けたのですが、ラッキーマンを見ているうちに思い違いだったなあ、、、と廃棄していたもんですから。
ぐぐればぐぐるほど、なんか真実味があってびっくりですね。自分の中で整理がつかない状態です。
思わず戸惑う心境を吐露ってしまいました。
- 135 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 14:19:13 ID:???
- 大場=ガモウだなんて連載当初から業界では有名だった罠
- 136 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 14:19:50 ID:???
- 連載<開始>当初、の間違い
- 137 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 17:13:38 ID:???
- >134
心中お察しいたします。
- 138 :マロン名無しさん:2005/11/15(火) 17:40:23 ID:???
- >>134
おめでとう・・・!おめでとう・・・!
コングラッチュレーション・・・!
真実を知る者には語り継いでいく義務がある・・・。
ぜひデスノートとラッキーマンの共通の読者が周りにいたら教えてあげよう。
このネタだけで3時間は持つYO!
- 139 :134:2005/11/15(火) 18:31:08 ID:???
- マイ今年の十大ニュース入り確定であります。
ガモウの能力を認識できてよかった。
あとは編集部が文化的な姿勢で作話をサポートしてくださることを祈ります。
- 140 :マロン名無しさん:2005/11/16(水) 00:19:49 ID:???
- 相変わらず低調に進行してるなぁ、このスレは
- 141 :マロン名無しさん:2005/11/16(水) 04:56:39 ID:???
- おととし年末に連載開始と同時にガモウ説浮上
今年正月にTVで岡田トシオの「大場つぐみはガモウひろしなんだよ」発言
今年も年末〜年始に何かやってくれ!ガモウ!!
- 142 :マロン名無しさん:2005/11/17(木) 12:16:25 ID:???
- 連載開始時というか、読み切りの時点でガモウ説でてるよ。
- 143 :マロン名無しさん:2005/11/17(木) 15:49:24 ID:???
- マジか!?
んな早くから出てたのか
- 144 :マロン名無しさん:2005/11/17(木) 21:02:39 ID:???
- ひょっとしてマガジンのキバヤシのようなポジションにいたりするのでしょうか?>ガモウ
- 145 :マロン名無しさん:2005/11/18(金) 00:40:35 ID:???
- 最速では読みきり掲載の1週前に出てたみたいだな、ガモウ説
最初の説にして最後の説
- 146 :マロン名無しさん:2005/11/24(木) 17:59:29 ID:???
- ガ
モ
ウ
- 147 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 20:47:46 ID:???
- 初めて大場=ガモウを見たときは、根拠こそあれど都市伝説だと思ってたのに
いつの間にか竹熊健太郎や岡田斗司夫が証言しちゃってるんだね。
もしかして、もう決定的なの?
業界人に平然と肯定されると、なんかもう疑う余地ないつーか。
岡田氏がどんなカンジで証言したのかは、その場にいなかったから分からんけど、
竹熊氏のほうなんか「ちょっとウワサを聞きかじった程度」って口ぶりじゃないよね
- 148 :マロン名無しさん:2005/11/26(土) 21:28:24 ID:???
- 「大場つぐみ=ガモウひろし説ですが、俺も複数ルートでその話は聞いてますけどね。ただまあ、
ジャンプの公式見解で認めることはないみたいですよ。」
- 149 :マロン名無しさん:2005/11/28(月) 03:08:47 ID:+bQjHRwz
- 決定的決定的と言われながら結局確定ソースはないわけか。
- 150 :マロン名無しさん:2005/11/28(月) 08:04:54 ID:vH+wSkiL
- 信頼性のある業界人が言ってるんだから、ソースとしては十分じゃない?
公式発表だけが真実なら、ブラックキャットはパクリじゃないし
漫画家の休載理由は本当に作者取材だし
- 151 :マロン名無しさん:2005/11/28(月) 10:55:06 ID:???
- 今週のジャンプ十二傑賞のページで
Q1.マンガのストーリーを作り始めたきっかけは何ですか?
A.何よりマンガが好きだったことが最大の理由ですが、
マンガが描きたくても絵が苦手だったので、ならばマンガ
の原作だけでも書けないかと思ったのがきっかけです。
とつぐみが答えてるわけだが、元・漫画家のガモウが
「絵が苦手だったので」と言うのは妙な感じがした。
- 152 :マロン名無しさん:2005/11/28(月) 12:38:36 ID:???
- >>151
あのド下手な絵のガモウだからこそ納得いくんだが。
- 153 :マロン名無しさん:2005/11/28(月) 13:27:14 ID:???
- ≫123
確かに、「デスノートに最近ハマっとるんや!」と自慢しとる知人が何人かおります。
(そんなに「大人っぽい漫画」を読んで自己アピールしたきゃあカイジでも読め)
≫152
ラッキーのオールチェンジマンや後期の天才マン等、マジに描けばガモウもなかなかうまい絵を
描くと思う。リュークやレムのセンスは後期のパシリ1号やスペードマンに通じるものがある
・・・・気がする。
- 154 :マロン名無しさん:2005/11/28(月) 13:35:41 ID:???
- どうでもいいけどレスアンカーくらいちゃんとしろ
- 155 :マロン名無しさん:2005/11/28(月) 17:20:50 ID:???
- ガモウの絵が下手なのは本人自覚してるよ
自分のマンガでネタにしてるし
- 156 :マロン名無しさん:2005/11/28(月) 17:41:04 ID:???
- ド下手とは言わないが(ラッキーマンのヒーローたちのデザインなんかはかなりすごいと思う)、
絵の上手い下手で言ったら、確かに上手くはない。
でもおもしろかったよラッキーマン。
ということで漫画の原作してても不思議じゃないと思う。
- 157 :マロン名無しさん:2005/11/28(月) 19:34:56 ID:???
- 会長のデザイン(あれは確か公募だったが)は今でも神がかってると思う。
あんなAAみたいな顔なのに色々表現できるもんなんだなあと。
- 158 :マロン名無しさん:2005/11/28(月) 20:45:00 ID:???
- エ エ
ラ
イ
- 159 :マロン名無しさん:2005/11/28(月) 20:54:42 ID:???
- ド下手だろ。
少なくともメジャー誌の漫画家の中では下位5%に入る。
- 160 :ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/11/28(月) 21:56:48 ID:???
- >>159
下位5%の詳細よろ
- 161 :マロン名無しさん:2005/11/28(月) 22:24:29 ID:???
- エ エ
ロ
イ
- 162 :マロン名無しさん:2005/11/28(月) 22:43:18 ID:???
- 怒力マンとかアイデアあるなーとは思っていた
- 163 :マロン名無しさん:2005/11/28(月) 23:33:39 ID:???
- >>158
懐かしい!
- 164 :マロン名無しさん:2005/11/29(火) 00:00:11 ID:X9Zn5f9A
- やたら伸びてるからついに公式ソースでも出たのかと思ったじゃないか
- 165 :マロン名無しさん:2005/11/29(火) 08:04:51 ID:Tofoxt9v
- 文化人(でもないのか?)が公の場で平然と言ってるわけだし、
実質公式発表と同等の信憑性はあるよね。
軽々に真偽が定かでないウワサを事実であるかのように発表しても
何の得にもならないでしょ、このテの人は。
間違ってたらみすみす自分の発言の信憑性を下げるわけだしね。
訳知りな立場から、的を射た物言いをすることで食ってる人だから。
- 166 :マロン名無しさん:2005/11/29(火) 08:18:30 ID:???
- >>157
同意w
あれ初めて見たとき、これ考えたやつ天才だぁ。って幼いながら思ってしまった。スーパースターマンとの絡みがまじ最高だった
- 167 :マロン名無しさん:2005/11/29(火) 09:55:25 ID:???
- 絵は下手だけど、漫画自体は物凄く読みやすいんだよな
下手だけど見やすい絵
- 168 :マロン名無しさん:2005/11/29(火) 12:37:36 ID:???
- 暇なときとかにパッと読めたよな
家の兄弟もラッキーマンが近くにあったら読んでたし
で、なんかその話の前後が気になっていって、最終的には全巻読破
あー懐かしいなあ売っちゃったけど
- 169 :マロン名無しさん:2005/11/29(火) 13:48:15 ID:???
- 最初の方の絵柄は赤塚漫画みたいだったな〜
小さいコマに小さいキャラがって感じで
- 170 :マロン名無しさん:2005/11/29(火) 19:37:01 ID:???
- まんだらけのHPで見れる高価買取表にガモウの作品がいくつか載ってるぞ
ラッキーマンの後半巻って何気に貴重なのな
- 171 :マロン名無しさん:2005/11/29(火) 19:39:42 ID:???
- url張り忘れた
ttp://www.mandarake.co.jp/shop/info_nakano/honten/size/boy.html
- 172 :マロン名無しさん:2005/11/30(水) 00:54:45 ID:???
- たぶん来たるべき大場=ガモウショックで値段高騰する前に買っておこうとしているんだよ
- 173 :マロン名無しさん:2005/11/30(水) 02:05:18 ID:???
- 後半巻しか持ってない俺は勝ち組
- 174 :マロン名無しさん:2005/11/30(水) 22:03:37 ID:FWASSD+Y
- 小畑/ガモウ だったら端から莫迦にして見ないやつ多いから仕方ない
逆に興味もつやつも増えそうだが
もし実現してたら月の性格代わってただろうな
- 175 :マロン名無しさん:2005/11/30(水) 23:57:27 ID:???
- 今日本屋で発売されたばかりと思われるファウストvol.6を
見かけてちょっと見てみたら、乙一の小説、小畑がイラスト担当していた。
たしかvol.2もこの二人が組んでいたと思うけど、
編集部が、相当な釣り師だと思ったのは考えすぎだろうか
- 176 :マロン名無しさん:2005/12/01(木) 11:54:39 ID:???
- >>175
釣る必要がないんだよ
もし、釣るという目的があったとしても、イメージの面からガモウ説を挙げることはできないと思う
- 177 :マロン名無しさん:2005/12/01(木) 16:19:46 ID:???
- >>176
ガモウ説じゃなくて、素直に乙一説を暗示するものだと思ったんだけど。
小畑だって相当忙しいはずなわけだから、二人の間になんらかの関係が
あるんじゃないかと思ってさ
- 178 :マロン名無しさん:2005/12/01(木) 22:21:37 ID:???
- そりゃあるに決まってるけどクマー
- 179 :マロン名無しさん:2005/12/04(日) 01:56:39 ID:???
- >>148
複数ルートを辿っていくと
みんな2ちゃんのスレに行き着いたら笑える。
- 180 :マロン名無しさん:2005/12/04(日) 02:03:48 ID:???
- >>177
乙一原作小畑作画で読切り描いてただろーが
- 181 :マロン名無しさん:2005/12/04(日) 22:06:24 ID:yC3ftieZ
- というか乙一らがクイックジャパンでデスノートの賛美対談していたからそれはない
ガモウで確定
- 182 :マロン名無しさん:2005/12/06(火) 03:26:43 ID:???
- 蒲生ネームは外見サラリーマンみたいなL らしいよ
- 183 :マロン名無しさん:2005/12/06(火) 17:08:16 ID:???
- >>182マジで!?
ネームどこで見たの!?
- 184 :マロン名無しさん:2005/12/06(火) 17:24:24 ID:???
- らしいんだから見てはないんだろ
- 185 :マロン名無しさん:2005/12/07(水) 00:28:23 ID:???
- 当時蒲生が新作を編集へ…編集『これ、先生の絵ではちょっと…』蒲生『またボツですか?』編集『すみません。これも×です』蒲生『これも×組か…大×だな』編集『大×組ですね〜』
- 186 :マロン名無しさん:2005/12/08(木) 00:07:47 ID:???
- ラッキーマンはジャンプ漫画の基本の「努力・友情・勝利」が前面に押し出されてるけど
デスノートはそれが一切ないよね。そこら辺どうだろう。
- 187 :マロン名無しさん:2005/12/08(木) 00:11:47 ID:???
- 努力→机に細工とか
友情→上手に利用(友情マンの友情)
勝利→L死亡
- 188 :マロン名無しさん:2005/12/08(木) 03:06:38 ID:???
- >>186
ラッキーマンのあれは逆に皮肉だとおもって読んでた。
- 189 :マロン名無しさん:2005/12/08(木) 16:05:12 ID:???
- 報われない努力
利用するための友情
卑怯な手を使って得る勝利
- 190 :マロン名無しさん:2005/12/08(木) 21:37:21 ID:???
- >>189
これはラッキーマンとデスノート両方に言えることだな
- 191 :186:2005/12/09(金) 00:38:06 ID:???
- 確かに。
友情マンの裏工作とかはデスノートに通じるものがあるかも。
- 192 :マロン名無しさん:2005/12/11(日) 20:50:28 ID:???
- ガモウ氏は元々黒いの描くの得意だしね
- 193 :マロン名無しさん:2005/12/14(水) 21:03:34 ID:???
- 岡田斗司夫Part5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1133938755/l50
本人光臨中。
書籍「プチクリ」に関する質問のみ受け付けるとのことなので
プチクリに絡めてガモウの件を質問してみては。
おれは読んでないので。
- 194 :マロン名無しさん:2005/12/15(木) 16:39:53 ID:???
- てかこのスレを見た後ラッキーマン読むと
友情マンが夜神月に見えて仕方がない
- 195 :マロン名無しさん:2005/12/15(木) 20:39:26 ID:???
- 君の目は僕の宝だ
- 196 :マロン名無しさん:2005/12/15(木) 23:35:30 ID:???
- お前ら文体見て作者の雰囲気読んでんのか?
ガモウはオッサンの雰囲気かもしだして、
大場つぐみは、現代の女って感じだろ
どう考えても作者の人間性まで変わるもんなのか?
コミックスの作り方だって、ガモウはなんかいい加減に対して、
大場つぐみは完璧主義って感じだろ
人間性がどう考えても、別人としか思えない
これを同一人物だと確信している奴らは基地外過ぎる
- 197 :マロン名無しさん:2005/12/15(木) 23:41:05 ID:???
- どっちかっつーと完璧主義はガモウ
そして大場がオッサン臭いのはジャンプ公認
- 198 :マロン名無しさん:2005/12/16(金) 01:48:33 ID:???
- 大場は普通におっさんくさい
- 199 :マロン名無しさん:2005/12/16(金) 21:16:18 ID:???
- 108 :スリム・シェイプ:2005/11/28(月) 21:07:34 ID:???
YEAHガールズ&ボーイズ! 君たちは犯罪が好きかい? 我が名はスリム・シェイプ
自慢じゃないがボクは平和主義者でね 荒っぽいことは大の苦手だ
しかし君たちがどうしてもって言うのなら考えないこともない
めくるめくスリルとサスペンス
血と暴力と大金と謀略が渦巻く犯罪のオンパレード
そこに君たちをご案内しよう!
そこは気の抜けるようなシンプルな世界
何も信じなくていいから裏切られることもなく
未来なんか最初(ハナ)っから無いから悩むこともなく
周りのヤツらはみんなカモでネギだ
気に食わないヤツも 気のいいヤツも 気の違ったヤツも 気を悪くしたヤツも 気のせいなヤツも
みんな君たちの前では馬鹿ズラ下げた獲物に過ぎない
掠め取れ 奪い取れ 騙し取れ
大切にしているモノも 投げ捨てたいと思ってるモノも
かまうこたねーから根こそぎヒっ掴んでサラって来ちまえ
悪党に情けは無用だ 悪党に遠慮は無用だ それが君たちの流儀だ
HEYそうとも
我等が悪の英雄ホーリィ&ゴースト!
君たちは自由(フリーダム)だ 君たちは豪華(ゴージャス)だ 君たちは英雄(ヒロイック)だ
世界なんぞ二人で踏みつぶしてしまえ!
ただし―――死神にだけは気ィ付けた方がいいかも、な
- 200 :マロン名無しさん:2005/12/18(日) 12:19:56 ID:???
- あたりまえすぎて、議論されてないみたいだから言うが
デスノートはヒーロー系の皮肉じゃないのか?
●犯罪者(怪人)を殺すことによって裁く
ヒーロー…怪人を殺す
夜神月…犯罪者を殺す
●正体を隠す
ヒーロー…なぜか、変身する
夜神月…変身はしないものの変身後の姿にキラという名前がある。
●人気者である
ヒーロー…子供達に大人気
夜神月…大人たちに大人気
↓はラッキーマンとの類似点でまだあたりまえすぎて言われてなかったもの
●ヒロインがいる
ラッキーマン…きれいだみよ
デスノート…みさ
●一話目で未知との遭遇
ラッキーマン…元祖ラッキーマン
デスノート…リューク
- 201 :マロン名無しさん:2005/12/18(日) 16:01:19 ID:???
- >>200
月はヒーローじゃなくてヒールじゃないの?
ニア(メロ、故L)→犯罪者(月)を殺す
ところで現在連載中の方ではなく、10年以上前の読み切りZETMANが
デスノにそっくりなんだけど。
主人公が魅上照みたいで驚いた。
不良に対する抵抗や母の事故死、悪人殺しという共通点。
母の息子への態度や、ZETMANの主人公は正義として描かれてる点が魅上とは正反対だけど。
- 202 :マロン名無しさん:2005/12/18(日) 16:55:38 ID:???
- 箇条書きにするとなんでもそれらしく見えるんだってね。
- 203 :マロン名無しさん:2005/12/18(日) 17:04:49 ID:Bkd+rKX0
- >>201
こうとるべきだったか?
犯罪者&自分を邪魔するものは全て悪
- 204 :ガモ…:2005/12/18(日) 17:33:41 ID:???
- ヨ〜ベイベヨ〜♪♪
- 205 :マロン名無しさん:2005/12/20(火) 18:01:39 ID:l8a+YbxO
- 5巻の最後
http://www-2ch.net/up/download/1135068938919315.3qpcXL
下のコマがすごいガモウっぽくないか?
- 206 :マロン名無しさん:2005/12/20(火) 18:07:27 ID:???
- >>205
>>2の9行目
- 207 :マロン名無しさん:2005/12/20(火) 22:36:38 ID:???
- サイン色紙に大場のもあったんだが
ガモウのサインはどういうのだろう
- 208 :マロン名無しさん:2005/12/22(木) 14:15:26 ID:???
- >>200
ヒロインが居なくて
一話目で未知との遭遇をしない漫画の方が珍しいだろう
- 209 :マロン名無しさん:2005/12/23(金) 04:09:58 ID:???
- んだ。200はこじつけすぎな部分もあるなw
納得できるところもあるけど
- 210 :マロン名無しさん:2005/12/23(金) 04:15:56 ID:???
- その未知のおかげですごい能力を手に入れるってのはあんまり無いと思う
- 211 :マロン名無しさん:2005/12/23(金) 09:40:28 ID:NoOZmYGD
- ヒーローものの典型的パターンだと思うが
- 212 :マロン名無しさん:2005/12/23(金) 12:33:44 ID:???
- ヒーロー物が一般的じゃないから
- 213 :マロン名無しさん:2005/12/23(金) 13:17:56 ID:???
- なんかわけわからん理屈をこねてる奴がいるなw
- 214 :マロン名無しさん:2005/12/23(金) 14:05:30 ID:???
- いやわかれよw
ヒーロー物に近いからガモウ説の根拠の一つなんだろ
- 215 :マロン名無しさん:2005/12/24(土) 15:21:42 ID:???
- ウルトラマンのパロなんだよ!いい加減わかれ
- 216 :マロン名無しさん:2005/12/24(土) 21:30:55 ID:???
- ガモウはヒーロー物の開祖か
- 217 :マロン名無しさん:2005/12/25(日) 03:39:25 ID:???
- だからパロなんだってば
- 218 :マロン名無しさん:2005/12/26(月) 01:26:48 ID:???
- 210は少年漫画の基本中の基本だと思うんだが・・。
ちょっと頭冷やして来い
- 219 :マロン名無しさん:2005/12/26(月) 01:46:34 ID:???
- >>218
第一回の話だろ?
デスノやラッキーマンとかのガモウ作品はもちろんだけど
それ以外では言うほど多くはないと思うんだけど
それに死神や宇宙人みたいな未知の存在に会うってのだけでも
そんなにないんじゃないの?
ヒカ碁では会ったけど能力は貰ってない
ワンピは海賊を未知の存在というのはちょっといいすぎ
ジョジョ3部では能力は勝手に身についた
- 220 :マロン名無しさん:2005/12/26(月) 05:30:55 ID:???
- 少年漫画上での未知っていうのはね
「平凡な日常が突然ひっくり返る」意味なんだよ
第一回目は「いってきまーす!」から始まる
そして「僕の名前は○○、××高校に通う普通の高校生だ」と続く
- 221 :マロン名無しさん:2005/12/26(月) 06:24:55 ID:???
- いや待て、それじゃ共通点の曲解だ
最初にラッキーマンとデスノが似ているといった奴はそんな意味で使ったんじゃないだろ
初代ラッキーマンやリュークなんかはそのまんまの未知な存在じゃん
それに月も洋一も平凡じゃないし
- 222 :マロン名無しさん:2005/12/26(月) 09:46:21 ID:???
- >>219はジャンプしか読まないの?
- 223 :マロン名無しさん:2005/12/26(月) 14:17:37 ID:???
- 平凡な主人公が未知の存在と出会うってのはよくあると思う。
でも大抵その後の流れは「実は主人公は非凡な才能を持っていてそれを開花させていく」ってのが多いと思う。
単に与えられるってのはそれほど例がないと思う。
- 224 :マロン名無しさん:2005/12/26(月) 15:50:01 ID:???
- まあガモウはラッキーマン以外にもマンガ描いてるし、
確かラッキーマン以外のどれもその条件にはあてはまんないんだが
ラッキーマンもウルトラマンのパロディだし
- 225 :マロン名無しさん:2005/12/30(金) 18:22:16 ID:???
- ところで、岡田氏に聞きに行った奴いるの?
- 226 :マロン名無しさん:2005/12/31(土) 02:45:04 ID:4sdbSkFr
- 竹熊も大場=ガモウだと認めていたよ
ヒカルの碁の原作者はジャンプの原作者コンテストの受賞者でその作品も発表されているが
大場は新人ではないことは確定
原作は初めてということから、漫画の世界によくいる名前を毎回かえる原作者でもない・
ガモウで確定
- 227 :マロン名無しさん:2005/12/31(土) 08:41:38 ID:???
- みんなラッキーマン好きだったんだね
俺にとってはウンコだったけど
大場=ガモウ?ねーよwww
- 228 :マロン名無しさん:2005/12/31(土) 09:47:54 ID:IdjOE97B
- 実況で何かアナグラムって聞いたけど、ならないぞ?
- 229 :マロン名無しさん:2005/12/31(土) 10:20:59 ID:???
- gamouとobataじゃなかったっけ?
- 230 :マロン名無しさん:2005/12/31(土) 10:22:16 ID:???
- iを仲間はずれにしないでください
- 231 :マロン名無しさん:2005/12/31(土) 15:23:12 ID:???
- oobatsugumi
というとうにtとuの間にはsを付けなければいけないんだ
Obata is Gamou
これでいいだろ
- 232 :マロン名無しさん:2005/12/31(土) 15:41:00 ID:???
- それだと「小畑はガモウ」にならないか?
実は小畑が原作も考えてる(もしくは編集)とか?
- 233 :マロン名無しさん:2006/01/01(日) 12:54:48 ID:tLqJ4P0V
- 画違いすぎるだろwwwwwwww
- 234 :マロン名無しさん:2006/01/01(日) 13:40:38 ID:???
- ここまで違う絵が描けるなら逆にマジですごいな。
- 235 :マロン名無しさん:2006/01/03(火) 00:28:01 ID:???
- 大場が実はガモウだったなんて夢のある話じゃないかw
この夢追い人どもがww
- 236 :マロン名無しさん:2006/01/03(火) 07:05:02 ID:???
- 夢じゃない 現実なのさ
- 237 :マロン名無しさん:2006/01/03(火) 10:19:30 ID:???
- 少年探偵ダンとデスノートを
同じ脳みそが考えたとは
とても思えない(とても思えない!)
- 238 :マロン名無しさん:2006/01/03(火) 23:46:44 ID:???
- 大場=ガモウの真相を知ってる奴はデスノートに名前書かれてるからな。
- 239 :マロン名無しさん:2006/01/04(水) 00:10:57 ID:???
- え?そうなの?じゃあ俺ヤバいんじゃ…が…ま…
- 240 :マロン名無しさん:2006/01/04(水) 00:53:53 ID:???
- おれも…が…ま…
- 241 :マロン名無しさん:2006/01/04(水) 18:44:02 ID:???
- あ、だとすると俺も……が……ま……んじる
- 242 :マロン名無しさん:2006/01/05(木) 10:25:33 ID:???
- いやいや、大場がガモウなわけないでしょ><
どう考えても…が…ま…
- 243 :マロン名無しさん:2006/01/05(木) 16:48:07 ID:???
- みんな!よく聞いてくれ!
『ラッキーマン』10巻で努力マンが
「じゃあ もしかして 父さんはまだ・・・」
と三本柱マンの生存について言及する場面がある(P119)
すぐに勝利マンが「それはないだろう・・・」と否定しているが、
注目すべきはその背中!
“ ガモウのことだ ”
そう、つまり大場がガモウであれば
死亡と(大場に)認定されたナオミ・L(竜崎)は、
どう考えても作中に生きて登場することはないはずなのである!
大場=ガモウ説にとっても
ナオミとL(竜崎)の精子・・・じゃなかった生死は
重要なポイントとなるのである!
いや、ここまで来たら大場の正体は……が・・・・・ま・・・・・・
- 244 :マロン名無しさん:2006/01/05(木) 17:18:13 ID:???
- でも世直しマンに殺されたと思っていたヒーロー神は……が……ま……
- 245 :マロン名無しさん:2006/01/05(木) 19:59:03 ID:???
- クリリンのことぐぁぼぇあうはぶあ・・・ひでぶー
- 246 :マロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:57:24 ID:ppholmpg
- だから大場つぐみは……が…も…
- 247 :マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:07:06 ID:???
- 今日ブックオフ行ってラッキーマンとデスノートを
続けて読んでみた
なるほど、確かにどう見ても……が(ry
- 248 :マロン名無しさん:2006/01/06(金) 01:32:32 ID:???
- つぐみタン、小畑より立場弱いって聞いたけど本当かな。だとしたらガモウみたいな先輩じゃないと思うんだ。
- 249 :マロン名無しさん:2006/01/06(金) 01:34:17 ID:???
- >>248
興味深いからソース
- 250 :マロン名無しさん:2006/01/06(金) 02:13:15 ID:???
- ガモウだから下に見られるんだよ
- 251 :マロン名無しさん:2006/01/06(金) 02:47:03 ID:8yTkf0Y7
- 木多にすら下に見られてたもんな
ジャンプ一絵が下手
- 252 :マロン名無しさん:2006/01/06(金) 09:01:49 ID:???
- つーか立場ってのがよく判らんな。
印税配分が少ないとかはあるかも知れんが。
原作と作画のやりたいことが食い違ってどっち優先かみたいな
話はよくあるけど、小畑は作画職人に徹してるイメージなんだよなあ。
- 253 :マロン名無しさん:2006/01/06(金) 10:07:30 ID:???
- >>237
それ、ギャグ漫画
- 254 :マロン名無しさん:2006/01/06(金) 10:08:27 ID:???
- ガモウが下に回ってるとしか考えられない。というか、「素敵な大人の方」だから、立場的にはつぐみが↑
- 255 :マロン名無しさん:2006/01/06(金) 12:15:17 ID:???
- >>248
今調べたんだがガモウの方が年上だしデビューも早いんだよな。
なんか不自然だな。
まあデスノートが終わって困るのは大場のほうだって意味で下手に出てるかもしらんが。
- 256 :マロン名無しさん:2006/01/06(金) 15:32:38 ID:???
- ヒカルの碁の時
ほったと小畑では、小畑だけ長者番付にのっていたので
作画のほうがもらえる量が多いと思う
- 257 :マロン名無しさん:2006/01/06(金) 18:28:18 ID:???
- いや法人化してると総額じゃなく個人給与額で番付決まるはずだし
それは判断出来んだろ。
- 258 :マロン名無しさん:2006/01/06(金) 18:40:28 ID:???
- ほったゆみ会社作ってたのか?
- 259 :マロン名無しさん:2006/01/06(金) 19:04:23 ID:???
- HMCってのがそうじゃねーの?
- 260 :マロン名無しさん:2006/01/06(金) 22:57:50 ID:???
- >>259
HMCって
ホモのマゾカンパニーの略でいいよな?
- 261 :マロン名無しさん:2006/01/07(土) 03:02:28 ID:???
- >>256
作画と原作だと、基本は7:3ということらしいよ。
- 262 :マロン名無しさん:2006/01/07(土) 08:32:41 ID:???
- ネームまで描いてもそうなの?
- 263 :マロン名無しさん:2006/01/07(土) 10:08:41 ID:???
- ジャンプの原作ってネームまで書くほうが普通じゃね?
- 264 :マロン名無しさん:2006/01/08(日) 02:07:07 ID:???
- 今週死刑がモロだったな
- 265 :マロン名無しさん:2006/01/08(日) 02:55:47 ID:???
- 今日デスノート読み返してみたけど
ガモウの絵で想像しながら読んでみると
全く違和感無かったよ
かなり疲れたけどね
- 266 :マロン名無しさん:2006/01/08(日) 03:19:03 ID:???
- 小畑のほうが立場強いっていうのはさ、
ガモウだと考えると自然なんだ。
なぜなら、絵を描く(漫画を描く)もの同士の間には、
絵の上手さで、ぬぐいがたいヒエラルキーがある。
コンプレックスを感じてしまうから。
絵を生業にした者ほど、自分より絵が上手い人間に卑屈になる。
どうしても、自分より絵が上手い人間のほうが、
高級であると考えてしまう所があるのだ。
- 267 :マロン名無しさん:2006/01/08(日) 03:45:44 ID:???
- ガモウはラッキーマンで和月にその才能のかけらでもくださいみたいなこと書いてたしな
- 268 :マロン名無しさん:2006/01/08(日) 09:28:03 ID:???
- / _,,.-''゙/ ガモウに足りないものは―、それは!!
//,.-‐''"´,.-'゙:/ _,,.., 情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さーーー
<.r'゙___,,..'r":::/ ,..,__,.r'"ノ:::/ `ヽ.
l、_,.-''゙、.r‐゙''┬'"::::j::::`´,-''、 l,
'-、''j 〉! |:::-‐'''"´:< ゙l l ,.、--――--、
`j゙/‐'-、 '‐-、:::::::::::::`ヽ、_l._l _,.、‐''",.:-‐‐'''‐=‐-、ヽ,
´ ヾ、''゙´`'‐---、 r'-、/`''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/`
ヽ‐''‐-、゚ ゚ `'‐゙uulj:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ――
``''‐、.__ `ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
,.-''":::::`ヽ、 `ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::,゙ ――――
__/ __/ `ヽ、 ``ヽ、:::::::::::::::::/
/ ̄ ̄ ,.:-'" ―― `ヾ、-、 `'‐-、:;;/ ―――――――
―――‐‐/――,.-'"___,,,,,..lヽ__ \::`''''‐-、/
三三' _,.-'"´` ̄、,.、,.、_ //゙:::l ― \_:::::::::`ヽ、=――
ヽ、‐''゙_,,.、-‐‐‐‐‐‐‐-、.i,i,r'"´`''‐-、 `ヽ、:::::::::\≡≡=―
 ̄ ――――― `ヽ‐-、‐-ヽ、 `ヽ、::::::\
――――― `'''''''゙―― \::::: ===―――――
- 269 :マロン名無しさん:2006/01/08(日) 09:29:13 ID:???
- ,. __,,,... ,.-'"!`ヽ、
,.r''"´''''''"´,.=/,. -'" 人 \ そして何よりもーーーーーー!!!!!
l__,,,...、-''"´‐''゙" __,,..、-'゙ \ ヽ.
/,-‐','" l゙ l ゙̄,/ ``ヽ、.,_\.,_,'、 ______
`j‐'゙/‐、l_,、 i__ r'-、l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`゙゙ 'ヽ、r ゚`。‐----、_ ゙uulj
`ヾ―‐‐‐----、`'''======‐‐‐--、..,,,,_______
`'――――――----------------―‐
―二 三=
―=≡ r-- 二=― _―――
――二 二―\ ≡= ―三=― ̄
――三 ≡―  ̄\ 三=―= ̄ 二=―
――‐二 三=―‐ ―=二  ̄ _==― ̄ ̄
―=/ ≡=―‐ ―二_ 二=―
――‐二/ /=― ―=―― ̄
- 270 :マロン名無しさん:2006/01/08(日) 09:31:36 ID:???
- ヽ ‐┼‐ ‐‐\‐‐ __/ 、ヽヽ ┌─┐ l l _/ | ̄| | ̄|. | ̄|
'''7 lココ 〉  ̄ /``ヽ\ └┬┘ レ l / ̄ \ l l | | | | | |
) /|\ 、 / | ./├ l __l. l l |__| |__| |__|
∠-‐‐‐‐-- ゙''‐-- / 、/ /''‐┴‐-- / し'ヽ レ l □ □ □
,.-‐''"`''‐-'゙!
/゙、 _ ‐-.、..,,___ r'゙......:.:.:.:.:.:.:.:.ミ.
__ /!::::', (ミヘ ``''‐-、゙`'''ァ--、.,,ノ_::::::::::::::::::::::::ミ.
_,ノ゙ _>-!j、:::::l ___i_!,,..、-‐‐''''"7'"´,.、----、``ヽ;::::::::::::ミ、 ド
,.:r''" _.l´r'゙ l,``''゙,r''"/ __/! /゙´:::::::::::::::::`゙`ヾヽ::::::ノ、
/,.-'‐''"//。_,/´ ̄! (-‐‐''''""´ ̄ \゙、'、三三三三三三三三三≡= ガ
r'm'" ,.-=''゙-''" ヽ、`''-,r''''''''‐‐‐‐--ヽヽ、`''‐-、.,_,. -‐''゙/三三三≡≡=
,.`´,r'"/゙l ,,.、-‐'''" ̄´ ̄ r'゙ ``'''‐‐-----‐‐'''"三三三三三≡≡= ン
, '"゙( ' l//´/、 ´\ 三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≡≡≡= !!
,'゙ ,. '゙' .l/ / ヽ,! `l'、 l-‐'"/ /三三三三≡≡≡==
', ,. '(,,.. '゙´ `ヽ / ゙, l ヽ. `'''"''‐‐7`''‐┐ / /
''"``'"´ )" ∠...,,,_ l ゙l ,〉 / ヽ、 /'''"
,'"(´ ( r、.__,,,....、ニ<,ヽ! l´ /´ ̄`''‐-、 `ヽ、._/
、 ヽ、 ` ノ‐< __,,,.、--‐‐--<;='゙ / ..:::::::::゙Y‐‐'"
- 271 :マロン名無しさん:2006/01/08(日) 20:24:13 ID:???
- でもガモウが小畑の絵を描けるようになるよりも、
小畑がデスノートのストーリーを考え付けるようになるほうが難しいんじゃないかと思う。
58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)