■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 18曲目■■■
- 1 :音楽系:2006/10/03(火) 22:35:36 ID:AbGJEkQY
- ・このスレで指す「音楽系同人」とは「同人ソフト/MIDI」のジャンルです。
・商業メインとなった元音系サークルや商業と兼用の音系サークルさんなどもありで
・技術論、批判なんでもオッケーですが、書込む際には熟考を
・煽り叩きにはまずスルーありきです。自分と違う考え方も有る事を各自お忘れ無く。
・個人叩きはスレ違いです、専用スレでお願いします。
・テンプレは>>2-5辺りに誰かよろしく。
・何はともあれのんびりと語り合いましょう
- 2 :音楽系:2006/10/03(火) 22:38:09 ID:AbGJEkQY
- 前スレ
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 17曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1150085705/
関連リンク
■M3
ttp://www.m3net.jp/
■muzie : - INDIES & AMATEUR MUSIC COMMUNITY SITE -
ttp://www.muzie.co.jp/
■同人音系にゅ〜す
ttp://www.ahoge.com/
■箱電話
ttp://homepage3.nifty.com/teltia/
■Tom's音系wareGuide
ttp://www.tomemonews.sakura.ne.jp/mt/
■Disaster
ttp://pine.zero.ad.jp/disaster/
■Last-Quarter.net
ttp://last-quarter.net/
■BLACK ANGEL
ttp://blackangel.main.jp/
■同人音楽サーチ
ttp://suite.s164.xrea.com/
- 3 :音楽系:2006/10/03(火) 22:38:44 ID:AbGJEkQY
- ■■■音楽系同人サークルを語るスレ 16曲目■■■
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140190425/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 15曲目■■■
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1132383193/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 14曲目■■■
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119491360/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 13曲目■■■
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112364782/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 12曲目■■■
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1106447860/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 11曲目■■■
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1103562489/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 10曲目■■■
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1098982824/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 9曲目■■■
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1093494512/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 8曲目■■■
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1083590129/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 7曲目■■■
ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1076336964/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 6曲目■■■
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071983958/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 5曲目■■■
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1064315512/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 4曲目■■■
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1060587186/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 3曲目■■■
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1056122760/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 2曲目■■■
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041354088/
■■■音楽系同人サークルを語るスレ■■■
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029267703/
- 4 :音:2006/10/03(火) 23:13:23 ID:b99YlYiL
- とりあえず乙
- 5 :音:2006/10/03(火) 23:44:14 ID:XY20V8lW
- 1乙!
>>前スレ963
俺はMP3プレイヤーで試聴してもらおうと思ってるんだが、どうなんだろう
やっぱCDプレイヤーでの音質で試聴したいもんかな?
一応プレスしてるんだが、CDプレイヤーは微妙にかさばるのでやめようと思ってた
- 6 :音:2006/10/04(水) 00:02:27 ID:P93cEDF4
- 試聴コーナーが完備されてるから、
サークルスペースに試聴機置いてても
結局あんまり利用者いなくない?
少なくとも前回そんなかんじだったので、
今回どうしようかと迷うぐらいですよ。
- 7 :音系:2006/10/04(水) 06:50:04 ID:fgd+5Cpu
- >試聴コーナーが完備
あのさ、試聴コーナーってみんな利用してる?
いままでぜんぜん考えなかったんだけど、試聴コーナーにも
CDおいたほうがいいかな?
よかったらみんなの経験とか聞かせて。
- 8 :音:2006/10/04(水) 07:51:59 ID:f01scou8
- M3にサークル参加しておきながら
試聴コーナーにCDを置かない意味がわかりません。
スペースに来た人に「試聴だけでもいかがですか?」って言うと
「あっちで試聴して来たんで!」って言われること多いよ。
お目当てのサークルの買い物が済んだら、試聴コーナーを聴き漁って
新規開拓するという人はけっこういるらしい。
- 9 :それでも各スペースで聴くほうを選ぶ:2006/10/04(水) 09:35:11 ID:c7dnJz1K
- M3で各スペースの視聴は操作方法を覚えるのが大変。
既に販売してないような古いのも含め1日で30〜50機種の操作が出来る。
考えてみるとiPodの使い方ってM3で覚えたようなw
技術オンチな俺としては自分のCDプレーヤーで操作できる視聴コーナーのほうが楽。
- 10 :音:2006/10/04(水) 17:53:35 ID:EO3Jta7k
- >>6
一人でもスペース前で試聴したいって人がいたら
用意しとくほうがいいと思うけど。
サークルスペースフラフラしてるとき
曲やジャンルには全然興味ないけど
ジャケやPOPや売り子の可愛さが要因になって試聴したいなーって思うこともあるし
- 11 :音:2006/10/04(水) 22:22:26 ID:DHhlpntH
- M3は初サークル参加なもんで参考になった ありがとう
試聴コーナー利用者って、それなりに多いんだな
前回一般参加したときに試聴コーナー偵察しておけばよかったなあ
取り敢えず試聴コーナーは気にせず、
スペースで試聴出来るように準備しておいて損はなさそうだな
- 12 :イパーン:2006/10/05(木) 09:44:59 ID:SE1o/Md4
- まとめて聞けるのが試聴スペースの利点
サークル席で試聴に出していないのを聞けるように
すれば良いんじゃね?
目の前で聞いて、イラネってのはやりにくい小心者とかいるし
あと過去の経験やWEBのラジオ試聴などで、指名買いな人もいるから
別に聞かずに買うわけでもない。やっぱ音だしないよりある方が
選択肢は増えるのでイイ
- 13 :M3:2006/10/05(木) 12:40:59 ID:iqkRq0pC
- 前回初一般参加して試聴コーナーに行ってみた私が来ましたよ。
試聴コーナーに人があふれてたせいか、常にCD待ち状態でなかなかお目当てのCDが聞けません&置き方ぐちゃぐちゃでどれがなんだかもう…orz
なので、できればサークル側に試聴を置いて欲しいです。何枚もあると試聴コーナーで聞いてたとしても忘れてるしw
- 14 :音:2006/10/05(木) 12:46:25 ID:oKR8HsfT
- >>13
運営と参加サークルに言え。
- 15 :音とと:2006/10/05(木) 13:29:00 ID:+f+LR7XO
- CDのケースは、1aのケースと5_のケースどっちが好まれるんかな?
搬入には5_のスリムケースの方がラクなんだけど・・・
買う人はどう考えてるんだろ。
- 16 :音楽系:2006/10/05(木) 17:02:28 ID:WxPli6kW
- ジャケット・背表紙付きなら、1センチかな。
そういう装丁なしなら、保管しやすいからスリムの方が好みかも。
- 17 :音:2006/10/05(木) 19:17:13 ID:G1JUI0Sr
- CDケースに入れたときに見栄えが良いから1センチが好み。
保管場所とか考えるなら、最終的にはHDDに保存してCD捨てるんじゃない?
- 18 :音:2006/10/05(木) 19:18:34 ID:G1JUI0Sr
- 訂正
CDケース ⇒ CDラック
- 19 :音:2006/10/05(木) 20:02:39 ID:wdmqN4Bx
- CD捨てるのは作ってる側としては悲しいよね
ジャケットとか装飾に請ってるところもあるし
- 20 :音:2006/10/05(木) 21:52:57 ID:TmhDMmkj
- 神戸DASH、ラジましょ公開録音とM3が被ってるんだけど優先順位は一番下です
- 21 :@4日:2006/10/05(木) 21:56:39 ID:7WjzHSOI
- 日本語でおk
- 22 :15:2006/10/05(木) 23:27:20 ID:+f+LR7XO
- 凝ってるCDの時は1aケースで装飾も凝ってる方がイイ、みたいな感じかな。
今回はシングルCDレベルなんで、スリムケースで逝ってみるよ。
- 23 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/06(金) 00:16:50 ID:mvj1AKVq
- ケースは全部捨ててスリーブに入れてる俺は
売るときもこれでやろうと思ったが周りに反対されて断念した
- 24 :キ:2006/10/06(金) 00:52:23 ID:gtydHP/u
- バルクは試聴版とか100円とかで配布する場合はスリーブで頒布するところもあるな
遠方から来てる人だと帰る途中に割れる可能性があるから正規版でやろうと思うとちょっと腰が引ける
- 25 :@:2006/10/06(金) 05:36:24 ID:h4eFsZBy
- >>23
CD購入特典と言うかなんかおまけ付けようって事になって、
自分はソノシートを付けたかったんだが猛反対に合い、
結局変な形のCDで妥協しましたよ
- 26 :音:2006/10/06(金) 09:31:38 ID:2I21DKkL
- ソノシートなんてマイナーなものはやめてDCCにしる!
- 27 :おと:2006/10/06(金) 15:22:58 ID:tfKAXwpk
- >ソノシート
もう生産終わったんじゃなかったっけ?
- 28 :hage:2006/10/06(金) 17:48:15 ID:gOEdqnbs
- >>25
多分違うと思うけど、四角い形は止めてねw
使いづらいんだお
- 29 :おと:2006/10/06(金) 18:10:04 ID:tfKAXwpk
- >>25
あんま売れないと思うよ
変形CDほど買いにくいものは無い
変形CDにするくらいならブックレットが無駄に豪華な方がいい
そういえばコピコンで出したアフォなサークルがあったなぁ…
曲を−トラックで収録してたりと
- 30 :おと:2006/10/06(金) 18:11:16 ID:tfKAXwpk
- いかん途中で返信してしまった
曲を−トラックで収録してたりとかしてたサークルとか少しはユーザーの事を考えてくれorz
- 31 :おと:2006/10/06(金) 19:43:23 ID:COEGubRJ
- あのDear you制作委員会がまさかの東方アレンジ!
バトルをテーマにしたヘビィネスアレンジ
詳細はあきばおーこくにて
- 32 :音:2006/10/06(金) 19:48:45 ID:KZvwY8fS
- ばおーがサークル間違えて紹介文コピペするのはよくあること
みずさわゆうきも東方になってたことが昔あった
- 33 :音楽系:2006/10/06(金) 21:13:02 ID:vht28V7d
- まだM3頒布物の詳報出てないサークルはこの週末が追い込みか・・・。
- 34 :キ:2006/10/06(金) 21:22:10 ID:gtydHP/u
- 会場勝負のところも少なくないって事だな
それはそれで一つの戦略だな
- 35 :hage:2006/10/06(金) 22:54:43 ID:gOEdqnbs
- んなあほなwどんなタクティクスですか。
- 36 :otto:2006/10/06(金) 23:34:02 ID:mvj1AKVq
- >>24
そこらへんは中にスポンジ挟んで補強+厚紙で二重に挟む
棚に入れたときのためにスリーブの端っこにタイトル/作者の付箋
って考えたんだけど、買い専の友人数人に止められた。
ここの人たち的にはやっぱスリーブって無しなん?
- 37 :おと:2006/10/07(土) 00:04:59 ID:jgrmQkQ0
- >>36
100円とかならスリーブでもいいと思うけど
流石に500円くらいだとスリムケースでいいから欲しいな
つか中にスポンジ挟んで補強+厚紙で二重にするなんて手間かけるんだったら普通にケースでよくね?
- 38 :音:2006/10/07(土) 00:25:03 ID:T1biiAow
- 37に同じ
300円ぐらいが境目かな?
- 39 :hage:2006/10/07(土) 11:40:04 ID:w03HIsDL
- 某スレで知ったけど、「月刊金のたまご」って酷い事になってたんだなw
封すら開けてなかったけど・・。
ま、この業界なら100枚以下の売り上げで2年は我慢する必要があるかな。
MOSAIC.WAVみたいに派手に動けば良かったのかもしれないけど・・。
中々難しい罠。後はMOSAIC.WAVのように最初から商業とコラボする必要があるか・・。
商業を匂わせて客呼ぼうとして途中で終わってるプロジェクトだらけだからねー。
(例:生天目中心のアレ、Karen氏ジャケットの女子プロドラマCDのアレ)
つくづく同人だけで飛躍したSHは凄いと思うわけで。
- 40 :hage:2006/10/07(土) 11:41:56 ID:w03HIsDL
- >後はavenewのように最初から商業とコラボする必要があるか・・。
- 41 :おと:2006/10/07(土) 11:53:55 ID:LK6ymTtn
- 商業いけても同人時代の良さが残ったままな
ことはまれだからなぁ、売れると人は変わるよ
- 42 :おと:2006/10/07(土) 11:56:03 ID:LK6ymTtn
- あと、スリーブじゃなくてFDRとかは?
- 43 :池田敬介:2006/10/07(土) 11:57:29 ID:h5ccGtPM
- 298 名前:はじめまして名無しさん :2006/09/15(金) 23:22:38 ID:pNL/1NTp
________
/:.'`::::\/:::::\
/:: \
/::. /""" """\ ヽ
|::〉 ●" ●" | 竹石圭佑
(⌒ヽ |) (1986〜 愛知県名古屋市)
( __ ( ∩∩ ) |
| 、_____ /
ヽ \____/ /
\ /
\____/
/;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
|;;;;;;| |;;;;;|
{;;;;r',;;'"゙`、 .,,;-ー、 ',:;} 植草一秀
rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 名古屋商科大学客員教授
〉),| . ノ ヽ :!ノ/
ゝ_.l ゝ- ' ,jノ
l、 ___, /!
lヽ ー‐' ,/ !
/!、`ー─‐'" /ヽ
竹石圭佑と植草一秀氏には多くの重大な「共通点」がある。
竹石圭佑は覗き&盗撮が趣味で高校時代にも最低2回は「覗き」「下着泥棒」で捕まっている。
顔の系統も同じで、かなりレベルの高い金魚面である。
竹石や植草氏は世の中の女性を「性欲処理の道具」としてしか見ていない。
犯罪・変態行為で互いにしのぎを削りあう両名。好敵手とも言える。
しかし、この二人の不自然なほどの重大な「共通点」から考察すると、竹石圭佑は植草一秀氏と血縁関係にあるとも考えられる。
- 44 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 21:48:24 ID:9nJ6uOFk
- >>37
ケースって邪魔なんだよね。
普通の厚さのも邪魔だしスリムも邪魔。
俺は自宅のを全部盤事解決に入れてるんで、
売るときもこれでいけないかなって思ったの。
- 45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/10/08(日) 13:21:59 ID:QZ+oVvbX
- さて、明日はM3だが、皆の者、サークルチェックは済んだか?
俺、1サークルもチェックできてねぇorz
- 46 :音楽系:2006/10/08(日) 15:36:59 ID:GQ6qoAyk
- 初めてM3に参加しようと思っているのですが、
会場内ってどのくらい混雑するものなのでしょうか?
- 47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/10/08(日) 15:43:17 ID:QZ+oVvbX
- >>46
開始30分くらい、持込み少なかったり大手だったり、そういうところがコミケでの一般壁程度の混雑になる。
それ以降は基本的に混雑という言葉自体が存在しないよ。
- 48 :音:2006/10/08(日) 17:43:01 ID:x31b7BNh
- よっぽどのことがなければ売り切れもないし、午後に入ればマッタリ
- 49 :キ:2006/10/08(日) 17:50:35 ID:kT6AQW1z
- 最近はそのよっぽどなことがよく起こるのがあなどれん。
極端だよな。
- 50 :音楽系:2006/10/08(日) 19:25:17 ID:GQ6qoAyk
- 46です、返答ありがとうございました。
とりあえず、のんびり楽しみたいので、ゆっくり行こうと思います。
- 51 :音:2006/10/08(日) 20:17:36 ID:qm8Lku9I
- 特にM3会場で手に入れたいCDがあるならそれなりの時間に。
新規開拓で行くなら午後になってマターリした頃を狙って行くとお気楽極楽。
- 52 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 20:58:22 ID:UmnZaRkn
- 蟲師のとこは、前々回の新譜も売り切れた記憶があるので危険かも
- 53 :音:2006/10/08(日) 21:08:40 ID:x31b7BNh
- 今回売り切れしそうなとこってどこかある?
- 54 :音:2006/10/08(日) 21:13:00 ID:j1WmGbUc
- 売り切れるかどうかは搬入部数にもよるしなあ
- 55 :hage:2006/10/09(月) 00:08:14 ID:NqLpqBbE
- 久々にくろあん買っちまった。
烈火タンはひぐらしやる気マンマンやなぁ。
自ら同人活動ってどうなんだろ。まーイメージだしいいかぁ。
- 56 :お:2006/10/09(月) 05:28:23 ID:nhwNNCIe
- 今回、メジャーに関わってるのは黒餡のひぐらしぐらいしか知らないけど
夏の本編が、正直お粗末なできだったからなぁ。音だけ切り離せば良いのかも知れんが
あとは、東方、SUGURI関連か?
- 57 :音楽:2006/10/09(月) 08:59:16 ID:0CmxfzZs
- チェック終わって出撃〜。良い掘り出しもの見付かるといいな。
- 58 :音楽:2006/10/09(月) 09:34:40 ID:YxM8zvHu
- 二度寝して起きたの出撃予定時間orz
30分前着で余裕な筈が京急蒲田到着が10分前に…
…そういや前回もやったな俺。
- 59 :音楽:2006/10/09(月) 09:52:51 ID:79vwdGpN
- >>58
あれ、俺が2人居るよorz
- 60 :音:2006/10/09(月) 10:11:06 ID:k1RawOgq
- 今出発すれば楽勝で11時に着くな
どっかで早めの昼食食ってから行くか
- 61 :音:2006/10/09(月) 10:16:32 ID:9JOSO3eO
- 三列で列作成
会場正面に二列目が出来始めた。
- 62 :音楽:2006/10/09(月) 10:23:47 ID:0CmxfzZs
- 十一時開場と誤解してた…。早く着きすぎだ。
一般列、今はまだ120人くらいかな。会場設営はまだまだぽいね
- 63 :音:2006/10/09(月) 11:37:00 ID:Bi6rNUQ/
- 今起きたorz
会場まで2時間…
- 64 :音楽:2006/10/09(月) 13:07:21 ID:0CmxfzZs
- 意中の物も入手したし会場から離脱。
CRAFTWORXとか一部が凄い混雑だった以外はそんなに列もなかったな。
- 65 :乙:2006/10/09(月) 15:45:44 ID:H61jDZxP
- それがM3、基本まったりだからね。
でも、またもやmimeiさんの所ダメだったorz
- 66 :3M:2006/10/09(月) 16:11:23 ID:35oWf9Se
- 秋は夏コミ後なんで
目ぼしい物があんまり無いね
それでも1マンは使ったよ
- 67 :音:2006/10/09(月) 16:12:23 ID:WFB/gDkt
- M3から帰宅
列ができていたところは
CRAFTWORX 大
mimei 大
大江戸&CLOSED/UNDERGROUND 小
Maple Leaf 小
Pizzicato Strings 小
闇;灯 小
自分が気づいたとこはこんな感じ。
基本的にどの列も短時間で解消されていたよう。
mimeiは枚数少ないのに数制限していないのは勘弁してほしい。
30分以上前に並んで、一番最初に行った人しか買えなかったと思う。
俺は、2番目に行ったら10人ぐらい前のところで売り切れた。
- 68 :M3:2006/10/09(月) 18:42:48 ID:xkdtq+Ym
- CRAFTWORX並んでたらMapleleafの委託買い逃したorz
10時半から一般並んで最初に行ったんだけど、搬入が遅れたらしく次行った時にはなかったよ('A`)
- 69 : _:2006/10/09(月) 23:02:13 ID:jDOT6OaJ
- 買ってきたのいろいろ聴いたが必ずしも並んで買ったのがいいとは全然限らないな
超過疎ってたとこで買ったのの方がよっぽどいい場合が思いのほかある
- 70 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/09(月) 23:36:27 ID:aKHF7ug/
- >>69
そのための試聴コーナー
会場いた時間の半分くらいはあそこで曲聞いてた。
ちなみにいPod全盛のこの世で、
久しぶりに携帯CDプレイヤーが役に立った。
- 71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/10/09(月) 23:45:12 ID:/NGZhD68
- M3の試聴コーナーは必聴だよな。
俺は巡回先回ってあとは試聴コーナーに直行、新規を漁るのはいつもそこ。
新規サークルの事前チェックはしないからいつもいきあたりばったり。
それでも意外と掘り起こしに成功してるんだよな。今回は珠梨ヨカタ
- 72 :M3:2006/10/09(月) 23:50:49 ID:y0lRan6g
- トイレの前で罵声浴びせあって喧嘩してた女の人はなんだったんだろう
- 73 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/10(火) 01:09:01 ID:iRj+9Hwz
- >>72
別ホールで女性向けのやってたみたいだから
そっちのイベントの人かも
- 74 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/10(火) 01:11:22 ID:tfZ2J1E9
- ももかび売り切れてたのが残念で仕方なかった
- 75 :@:2006/10/10(火) 03:16:39 ID:PeeR5Yli
- 起きたら寝坊で11時でそれから飯食って支度して
2時間電車に乗ってカタログ買って入った瞬間「今から入場フリーでーす!!」orz
- 76 :音:2006/10/10(火) 09:47:32 ID:g7x0qAmL
- >>74
空いてるトイレ行こうとして上ったら
異空間でした。
>>75
カタログ売り切れずにフリーになったけ?
- 77 :音:2006/10/10(火) 09:59:13 ID:g7x0qAmL
- >>74→>>73
- 78 :音:2006/10/10(火) 10:54:56 ID:WPOBRxx0
- 今回M3にTOMいないと思ったら
来週メロン札幌店でライブやるんだってよw
- 79 :音:2006/10/10(火) 12:25:06 ID:xr+RFJCh
- TOMネタはもういいよ
- 80 :音:2006/10/10(火) 13:13:57 ID:+s6KHhxH
- TOMがM3で演奏するとか誰か言ってたような
- 81 :音:2006/10/10(火) 14:06:13 ID:MAPCycGr
- スタッフが警告でも出したんじゃないの?
夏コミのときもそれで騒ぎがあったらしいし
- 82 :音:2006/10/10(火) 15:31:20 ID:fgrUZh+1
- 叩いている奴がデマ飛ばしているだけだろ
- 83 :hage:2006/10/10(火) 16:39:19 ID:quLDDP5p
- 以外とステージ映像に人が集まってたね。
何の映像なのかわかってない人が多かったと思うけど。
その辺を説明しながら映像流すといいんじゃないかな。
- 84 :音:2006/10/10(火) 19:41:15 ID:bG+9f+Yv
- 舞台で何かやると即売会中でも人が集まる
派手にやり過ぎると舞台側に人がたまって即売会が麻痺する
そう TOMのように
- 85 :774:2006/10/10(火) 21:12:05 ID:whTybgcN
- 伏せ字の位置変えないと
tomなのかTAMなのか判りませぬ
- 86 :おと:2006/10/10(火) 21:49:36 ID:3KUU4eH6
- CRAFTWORX一気にピコ手から人気サークル風に
他の人間の力を借りただけだがな
- 87 :キ:2006/10/10(火) 22:33:09 ID:t8+ABGQd
- 一般参加久々だからいつ頃がちょうどいい並び時間か忘れて8:30に着いてしまったよ
そうだった、もっと遅くても十分だったんだよなorz
概ね欲しいところは買えたし、色々挨拶にも回れたからよかったけど、鬼門はWAVEだったな
- 88 :音楽系:2006/10/11(水) 02:38:49 ID:X8L+D5T2
- 初めの方に回ったPIZZICATO STRINGS、ピクセルビー、CRAFTWORXとみな列が出来てて疲れた・・・。
まぁみんなアタリだったからいいけど・・・。
>>71
試聴で気に入って購入したけど、確かにみずたまりはシングル・アルバムともに良い仕上がりだった気が。(特にシングル)
あとAsrielの新譜も個人的にはなかなか。
- 89 :音:2006/10/11(水) 08:37:07 ID:XFf1d/Ut
- 少女病の最新作のアイブのやつってどう?
- 90 :音:2006/10/11(水) 10:26:08 ID:b7r00tym
- SHがオリコン9位
同人発としては初めての快挙だそうな。
これに続くのはどのサークルだろう。
- 91 :おと:2006/10/11(水) 11:46:30 ID:bNmqpVcU
- よほどの事が無い限り出ないだろうね。
- 92 :お:2006/10/11(水) 12:52:54 ID:wL+aieqI
- 烈火とか霜月は?
- 93 :音系:2006/10/11(水) 16:35:52 ID:Ye3uIZrU
- なんかタイアップに恵まれたらあるんじゃないか?
- 94 :べる厨:2006/10/11(水) 17:13:52 ID:BpUsi2BD
- べるめいはメジャーデビューしないのか?
- 95 :音:2006/10/11(水) 19:41:17 ID:wL+aieqI
- 別にメジャーデビューする必要はないと思うが。
- 96 :新生ねぇ:2006/10/11(水) 22:45:34 ID:so8ASyyB
- >>90
ユニット崩れた時点で、自分の中のSH死んだのであれはSHではない。
同人時代の人間からすきで、今も好きな奴ってそれほどいないのでは?
商業に行くために昔の良さを捨てていってしまうのは悲しいこと。
>>95
メジャーになると、資金は豊富になるよ。
何事も、金がないとやりたい事(表現)すらできないのが現実なのよね。
- 97 :音:2006/10/11(水) 22:55:37 ID:PIDtzJXo
- はいはい懐古主義懐古主義
- 98 :キ:2006/10/11(水) 23:08:30 ID:turQgWs1
- 何事も懐古主義で片づけるのもどうかと思うが
どちらにしても同人だからできることやメジャーだからできることってのはやっぱあるよな
どっちがいいかってのは人それぞれだと思うが
- 99 :f:2006/10/11(水) 23:15:09 ID:v9spChiG
- >>96
日本語でおk
- 100 :音:2006/10/11(水) 23:22:37 ID:rMLLoiX8
- 在日には理解できなかった様です。
- 101 :音:2006/10/11(水) 23:28:58 ID:J4WN529E
- 自分は在日トルコ人ですが理解できますよ。
- 102 :音:2006/10/11(水) 23:34:32 ID:N8oTJDbi
- chronicleからElysionまで全部売っぱらった身としては、
今だにSHおっかけてる奴に(あらまり脱退後の)SHのどこが良いのか聞いてみたいところだ。
- 103 :hage:2006/10/12(木) 00:30:20 ID:+2pQ80U2
- 俺は常々言ってるが、別にあらまりさんが脱退したからといってSHはそのまま好きだが。
だって元々SHというかRevoさんの世界観的なものに惹かれてただけだし。
まー、SHの流れであらまりさんのファンになったのは間違いないが、SHを抜けたからといって
ファンを止めるわけではないしもちろんSHのファンをやめる理由にもならない。
むしろあらまりさんが抜けた事でSHのファンをやめるという人間には「SHの何が好きだったのか?」
を聞きたいものだが。
もちろんあらまりさんの功績や努力は見過ごされていいようなものではないが、結局の所Revoさんが曲
を書いていく限りSHはSHのままであって。
- 104 :hage:2006/10/12(木) 00:32:49 ID:+2pQ80U2
- >>92
サークル単位でないからなぁ。
今の所、eufoかave;newかモザイクかなぁ。
aveをサークルに数えるのはどうかとは思うが。
- 105 :音:2006/10/12(木) 00:33:14 ID:VjxmEGXI
- >>103
自分もそんな感じ
正直、今回のシングルに入ってる「神々が愛した楽園」の語りでは
あらまりさんの語りを思い出しちゃって辛かったよ。
それでもSHは好きだし、これからもおいかける。
あらまりさんがまた歌ってくれる可能性も無いわけじゃないしね。
- 106 :102:2006/10/12(木) 00:45:15 ID:8w7BY03h
- なるほど、いつもはhageまたなんか言ってるよくらいにしか
思ってなかったが今回は至極まっとうなレスされてしまったな。
俺はRevo・あらまり・じまんぐが1セットでSHと認識してたから、
そこから1つでもピースが抜けると魅力が薄れてしまったわけだ。
Revoの書く世界観と楽曲はたしかに健在だが、
メジャーというフィールドに進出してからは
「はたしてメジャーに行く必要があったのか」という思いを感じてた。
あの規模のライブ等を開催するのに同人オンリーでは厳しいと
分かってはいるのだが。
懐古主義か。たしかになつかしいわ。涙出てくる。
コミケ会場で手売りしてたあのころはもう戻ってこないからな。
5thCDも売れるといいな。
- 107 :音:2006/10/12(木) 00:54:01 ID:bN6g98Ma
- コミケ初参加でじゃんけんに負けたのも今ではいい思い出です。
んであらまりって誰?
- 108 :オト系:2006/10/12(木) 01:02:53 ID:UeDkXOUr
- >>102
俺はChronicle 2ndから入った。
あらまりさんがいなくなったのは痛い部分もある。
Chronicle 2ndは確かに彼女がいたから出来た作品だろう。
他の、たとえば今のボーカルがやったとするならまた別の作品になると思う。
その作品を自分が受け入れたかどうか、それは仮定の話だから何ともいえない。
でも、世界観と楽曲が健在ならそれでいいとも思っている。
今でもあらまりさんはすごいと思ってるけど、単体としてのあらまりさんを追いかけているわけでもない。
やっぱり、SHを追いかけているのだと思う。
- 109 :REVO:2006/10/12(木) 10:16:30 ID:OtVfKmfJ
- あらまりさんとか言ってる奴キモス
- 110 :音:2006/10/12(木) 11:15:59 ID:PT+ItfSR
- おい、早く誰か釣られてやれよ
- 111 :音系:2006/10/12(木) 17:26:14 ID:KV0MmtVE
- だって面白くねえんだもんなあ
- 112 :うるさい:2006/10/12(木) 18:52:30 ID:3/BdE+Wj
- まりのいないSHなんて
中身のないシュークリームのようだ
- 113 :音:2006/10/12(木) 18:58:04 ID:VjxmEGXI
- >>112
凄くよくわかるから困る
だが、今の時点だとまだ「抜けた」って実感できてないんだよな、俺。
きっとRomanがでたら実感するんだろうが…。
- 114 :hageがさん付けスンナhageらしくねぇ:2006/10/13(金) 00:33:56 ID:lYM7j90j
- >>103
結局、今のSH支えてるのはこういう人達なのね。
SHの何が好きだったて?何言ってるんだ?
Revoがいてあらまりがいて、なんならそこに胡散臭いじまんぐを加えたっていい。
もちろんそこにはシモツキンもいるべきだし、脇を固める奏者達も必要だ。
そうして出来た音楽をyokoyanのジャケが華麗に飾る。それがsoundhorizonってもんジャマイカ?
soundhorizonの世界観は、何も一人だけで作り得た訳じゃない。
歯車を回し始めたキッカケが一人だとしても、それをここまで回し続けられたのは
共に歩むモノと支えるモノが有ったからだろ。
だから何が好きだったかと問われるなら、soundhorizonが好きだった、ただそんだけ。
みそ汁が好きなのに、みそ抜きみそ汁出されてもそりゃねーよってのが、今の心境。
なにもだし汁の味だけが好きな訳じゃ無いからな。
- 115 :おt:2006/10/13(金) 00:54:56 ID:PmNfA3G3
- そろそろそういう話はそれ用のスレでやってくんないかな
- 116 :hoge:2006/10/13(金) 01:48:06 ID:0u4GaRwy
- 結局、ユニットの定義は人それぞれという結論にしかならん。
- 117 :音:2006/10/13(金) 07:45:28 ID:s0E2BLq7
- 同人時代は興味無かったけどメジャー化してから好きになったのもいるぞ>SH
お?と思う曲もあるにはあったが語りや間奏が長いわくどいわで惹かれなかったけど
ガンスリの最初は鳥肌立った。
あの音と歌い手は同人じゃ出来なかっただろうし
歌い手を増やしたのも単調化が防げていいよ。
別にあらまりヲタじゃねーからそこはこだわらない。
曲重視でボーカルはオマケ程度に聴いてる人がほとんどだと思ってたが
このボーカルじゃないとあのサークルのCDは買わねー!なんて人いるの?
- 118 :荒真理:2006/10/13(金) 09:19:33 ID:k3ff02tR
- 処女が非処女かみたいなものだろ。
- 119 :打ち首:2006/10/13(金) 13:36:22 ID:71PRxzLw
- 声優と同じで女性ボーカルにはオタがつきやすいってことだろ?
- 120 :音:2006/10/13(金) 13:49:19 ID:Qi6s3LTv
- >>118が真理
- 121 :hage:2006/10/13(金) 14:36:37 ID:yPbEkPkc
- 一見適当な様でまさに真を穿ってるねw
>>114
まぁそう思いたいのもわからないでもないが、俺はもっと乾いてるな。
ぶっちゃけ、SHがこれほど評価されたのは厳しめに見ても7割はRevoさんの作曲能力のおかげ。
>>117氏の指摘のようにガンスリのアルバムも素晴らしかった。
あれこそまさに商業でやっていけるようになったからこそだと思うし。
そもそも、必要以上のゴタゴタがあったとは思わん。
それなりに問題なくあらまりさんが離脱したというだけの話だろう。Iveレベルのゴタゴタなら
俺も冷めるだろうがねw(あっちはもう処置無しですね)
「同人時代の最も輝いていた時のSHでないから俺は厭」だなんていうのは、思い入れは汲み取る価値があるが
ただそれだけのものだよ。Revoさんがいて、曲を書いて、SHの最も大きな部分は残ってる。
ならそれでいいだろう。
- 122 :音:2006/10/13(金) 15:53:09 ID:HytqYcOC
- そろそろSHスレあらまりスレへ
- 123 :東方:2006/10/13(金) 18:11:00 ID:xv0ST/vL
- I'veのゴタゴタというのを知らないので
よかったらかいつまんでおしえてくれ
- 124 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/13(金) 22:57:03 ID:0O4VQP65
- 高瀬がKOTOKOを食った。
- 125 :音:2006/10/13(金) 23:03:55 ID:KxWV1yAd
- がぶー
- 126 :向上:2006/10/13(金) 23:31:55 ID:Zi911iQV
- えー!kotokoさん人妻なのにー!?
- 127 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/14(土) 09:47:09 ID:RW/OBhnZ
- >>121
だ〜か〜ら〜、どこを重視するかスタンスの違いを理解して貰いたかったのだが
Revo産の曲のみを評価するならhageのようになるし、曲さえ残ってばよしとはしない人もいるのですよ。
俺なら5割。ので、商業以降は魅力半減、ガンスリがそんなに良いなら聞いてみるとする。
>>120
真理だけど有る意味幻想、多少慣れてる方が実際はしっくりくル
ttp://www.spotlightkid.net/archives/50580552.html
フーリン疑惑は見つからなかったが、I'veはこんな事になってるみたいね。批判してる側がアレでナニだが
- 128 :音:2006/10/14(土) 10:13:42 ID:/eJQSOrd
- いえ、OTOKOです
- 129 :荒真理:2006/10/14(土) 10:27:12 ID:PfsLZJgu
- 121>>
>>そもそも、必要以上のゴタゴタがあったとは思わん。
>>それなりに問題なくあらまりさんが離脱したというだけの話だろう。Iveレベルのゴタゴタなら
>>俺も冷めるだろうがねw(あっちはもう処置無しですね)
自らの目に映ったわけではない物を「そうだと思う事」で語る事に何の意味があるのだろうか?
>>127の言うように相手が何を言わんとしてるかを汲み取った上で会話をしようとしない限りスレ違いになるだけだ。
自分の目に映らないものを語るより、互いの目に映ったものを語る方が有意義だと思うしな。
- 130 :同人:2006/10/14(土) 20:24:36 ID:3bQZ/tWr
- Iveのゴタゴタ→初期から現在に至るまで歌姫突然脱退しすぎ
→バンマスが未払いギャラ問題で離脱
→元所属のwataがブログでこきおろしたIveの内情
→突然「なかったこと」にされなんら説明なし
→クソDVDを売り出しておきながら半年近く放置
>>127
スタンスの違いを理由にするなら議論する意味自体がないと思うが
これら目に見えるさまざまな事があったIveに比べればSHに起こった事をささいな事だと
いうのは暴論ではないだろうよ。
- 131 :NO1:2006/10/14(土) 20:26:06 ID:8KWCw1Ha
- PLASTIC、2ndアルバム発売決定!!
http://www.plastic-web.com/top.htm(このサイトはPLASTICの公式ホームページです)
どうかPLASTICを応援してくださいお願いします。
本当にお願いします。
- 132 :デカマラ課長:2006/10/14(土) 20:28:44 ID:SVOpWk/n
- >>131
キ モ い
- 133 :dojin:2006/10/14(土) 20:50:21 ID:Bkf0vI3y
- >>131
さすがに本人達が貼ってるんじゃないだろ。と思いたい。
- 134 :デカマラ課長:2006/10/14(土) 20:51:02 ID:SVOpWk/n
- 貼るヤツがキモい
- 135 :どうじn:2006/10/15(日) 01:45:35 ID:SlZ6BRBr
- 同人はライヴやるサークルが少ない気がす
- 136 :音楽:2006/10/15(日) 03:01:50 ID:TpP4XJph
- 少ないと言うか、やってるトコはあるが目立たない・話題性に欠ける、ってトコじゃないかね
- 137 :@:2006/10/15(日) 05:10:34 ID:/kVuqEBu
- サークルであってバンドじゃないからね。
バンドの癖にサークルと言う形で同人と言うジャンルでやってるのはどうかと思うけど。
同人じゃなく、インディーズやライブイベントだったら他に埋もれてしまうだろうけど。。
- 138 :衛:2006/10/15(日) 12:09:07 ID:m0eq0CMR
- 同人サークルばかり集めてライブやってみたら面白そうだなw
- 139 :音:2006/10/15(日) 12:12:00 ID:11qGr0F1
- そうか?
- 140 :@:2006/10/15(日) 13:39:17 ID:/kVuqEBu
- 面白いか?
なんか、盛り上がらなくて寒そう。
どんな曲でも手拍子で、サイリウムとか持ってこられた日には。。
- 141 :音楽:2006/10/15(日) 15:02:27 ID:TpP4XJph
- むしろ手拍子・サイリウム必須なサークルしか参加しないというオチ
- 142 :PPPH:2006/10/15(日) 23:22:22 ID:phCGiz45
- >>140
それなんてSHとか霜月とか烈火のライブ?
- 143 :@:2006/10/16(月) 01:25:59 ID:0ZuMziux
- >>142
正解。
サウンドホライズンでした。
- 144 :音:2006/10/16(月) 08:24:30 ID:OSgJpmj4
- SHは盛り上がりにくいわなぁ。ファンも大人しいし。
ちなみにLiaライブもすげー静かw
やっぱ、ファンのがっつき具合がないと異常な盛り上がりにはならない
- 145 :hage:2006/10/16(月) 09:56:26 ID:LirhQnv5
- 手拍子あるだけマシだと思うんだ
- 146 :音:2006/10/16(月) 10:35:21 ID:kRfKxuwv
- クラシックコンサートじゃあるまいしな
- 147 :音楽:2006/10/16(月) 17:21:07 ID:kSs+FtZG
- あの曲調で盛り上がれといわれましても。アレはアレでいいんじゃん?
ジマングの世界とかその辺で盛り上がったらええ
- 148 :音:2006/10/16(月) 19:07:35 ID:/nOdwK9w
- 盛り上がるといえば同人系のクラブイベントはどうなん?
最近色々見掛けるようになったけど。
同人なんて所詮打ち込みが多いからこっちの方がやりやすいし盛り上がるんじゃ?
- 149 :音:2006/10/16(月) 21:25:17 ID:szvdaANy
- ふつーのクラブのノリじゃね?
クラブ知らないような奴はいくら同人好きでもクラブまで来ない
- 150 :キ:2006/10/16(月) 23:38:28 ID:We6RjEp3
- ライブ型とコンサート型はどうしてもノリが違ってくるわな
それを間違えるとどれだけ良いものでも白ける
- 151 :あ:2006/10/16(月) 23:40:13 ID:lwjfpR6/
- クラブでも慣れてないやつらが多いとアイドルのコンサートみたいになるお
東方カーニバルとかがそう(まああれはライブが増えてきてクラブイベントじゃないと思うけど)
- 152 :@:2006/10/17(火) 00:33:58 ID:2rE2N8MQ
- ああ言うのをクラブイベントと言いたくないがな
- 153 :おとすれ:2006/10/17(火) 02:10:56 ID:RtualbDg
- リニア、昔は良かったけどヘビーシックが狭くなったんでもうだめぽ
- 154 :音 :2006/10/19(木) 00:25:04 ID:zpCpGBfc
- これ、ありなのか?
ttp://www.c-h-s.net/honeymilk/jacket.jpg
これに酷似してるんだが
ttp://www.jbook.co.jp/member/img/product/03120/M03120168-01.jpg
- 155 :音系:2006/10/19(木) 00:31:40 ID:KOcKgIfL
- パクリと言わずオマージュと言ってやれ
プロアマ問わずそんなのいっぱいある
- 156 :音:2006/10/19(木) 00:31:59 ID:73q8jAOK
- また粗悪東方アレンジが増えるんだな
- 157 :音:2006/10/19(木) 00:33:38 ID:8j64unHo
- 酷似はたまにあるじゃん
パクリ
ttp://jsl.sakura.ne.jp/banner/hoshitabi_jacket.jpg
パクラレ
ttp://ec1.images-amazon.com/images/P/4840224358.09._SS500_SCLZZZZZZZ_V1104841480_.jpg
パクリ
ttp://www16.big.or.jp/~zun/img/th06/th06logo01.jpg
パクラレ
ttp://neuzkraft.com/img/NKCD-0003_img.jpg
- 158 :音 :2006/10/19(木) 00:49:38 ID:zpCpGBfc
- >>155
>>157
まぁな よくあるのはわかるんだが
個人的に三月まうす氏の絵が好きだったから
パクられるのは気分よくないわ
よりによって東方かよと
- 159 :おと:2006/10/19(木) 01:57:04 ID:DUxX0fxY
- おまえ、同人を真っ向から否定してるぞ
- 160 :音:2006/10/19(木) 02:59:23 ID:wCfi/qkc
- >>157
↓は逆だろ
- 161 :音:2006/10/19(木) 03:22:06 ID:t5OYcd4I
- パクリとパロディの区別もつか(ry
- 162 :音:2006/10/19(木) 10:45:25 ID:fLjp2HPb
- 大して違いはねぇ
- 163 :音:2006/10/19(木) 13:01:14 ID:br20TFUd
- ですよね
ビバップも黒猫もおんなじですよね
- 164 :音楽系:2006/10/19(木) 18:58:51 ID:GmPzI0NO
- 何か殺伐としてるね・・・。
ところですっかり時期を逸しているような気がするけれど、M3で良いCDありましたか?
- 165 :佐賀県:2006/10/21(土) 04:18:46 ID:/DyEiwZN
- ここで○○がよかったと言っても
工作員乙で済まされるからなぁ
- 166 :佐賀はよいとこ一度はおいで:2006/10/21(土) 06:53:45 ID:MvF/oYB0
- そうそう、談合・汚職・贈収賄・隠蔽工作・個人情報流出並みに叩かれるからね
- 167 :音:2006/10/21(土) 11:57:46 ID:KYY/kE6X
- じゃあ叩きたいサークルを挙げてくれ。
ただしTAMで始まるサークルは反則な。
- 168 :音:2006/10/21(土) 11:59:51 ID:Gn5Xsrr5
- 叩くまでもないサークルしかない
- 169 :音系:2006/10/21(土) 16:41:56 ID:qaAbt8W+
- と言う人は何様のつもりなのだろう
- 170 :音:2006/10/21(土) 17:51:11 ID:+XB/KH5e
- love solfegeスレとかないの?
- 171 :音:2006/10/21(土) 18:38:34 ID:VKa1UOVt
- >>169
TAMさま
- 172 :音:2006/10/21(土) 23:58:42 ID:2zhzB99Y
- なんとなく浮かれて、試聴もせずに初見のサークルでジャケ買いしたら、
ボーカルが酷い有様で聴けたもんじゃなかった。
やっぱり試聴は大事だな。
- 173 :あ:2006/10/22(日) 00:12:12 ID:sPdt/DG0
- >>172
あるあるw
歌が浮いてるような感じのが結構ある
- 174 :音:2006/10/22(日) 00:48:16 ID:8KB0x90l
- つーか、アイマスアレンジのボーカルでマシなの聴いた事ねぇよ
実力派とか言ってるけど殆どのサークルはカラオケレベルばっかだな。
やっぱ3人娘抜けてるわ。
せめて婆が使ってる奴にオファーしろよ。
- 175 :音ちん:2006/10/22(日) 03:46:18 ID:CdKmgIqb
- 烈火茶太霜月はキャリアも実力も抜きん出てるしな
ここに追随出来ている歌い手ははっきりいって同人には今居ない
園田まひるが同人引退&消滅してなければ今頃同人四天王だったろうな
残念
- 176 :音:2006/10/22(日) 04:54:53 ID:l4Og0+t5
- 消滅して無いよ。
名前を変えて今でもあちこちに出没している。
- 177 :音:2006/10/22(日) 05:46:15 ID:xktEaw3I
- 理多は浜松軍人とよろしくやってるだろうよ
- 178 :音:2006/10/22(日) 07:25:25 ID:pluYyhoV
- >>173
歌が浮いているように聞こえるのは、ヴォーカル個人の問題よりも、コーラスの使い方が
なってないとか、編集の仕方が悪いとか、作曲サイドの問題の方が大きいようにオモ。
- 179 :音:2006/10/22(日) 10:30:09 ID:J0K4kE0Y
- 下手っぴじゃ意味がありません
- 180 :キ:2006/10/22(日) 10:46:15 ID:exA9Zlri
- >>172
なんとなくどこのことか予想が付いたが敢えて言わないことにする
曲数の割りに高いとこじゃね?
- 181 :音:2006/10/22(日) 13:43:20 ID:8KB0x90l
- >>175
だからbarbarianも結構マトモだって。
他の素人に比べればね。
あそこも最近霜月はるかサークルみたいになって来てるけど。
- 182 :音:2006/10/22(日) 13:44:59 ID:8KB0x90l
- ちなみに理多たんはエロゲ主題歌とか自力で頑張ってる。
ただ、今となっては同人もやってればなぁと悔やんでるだろうな。
まさか烈火や霜月に先を越されるとは思わなかっただろうw
- 183 :音:2006/10/22(日) 14:23:39 ID:UT+k6fhD
- >180
同じとこのことかどうかは分からないがw
素人のカラオケみたいな歌入れるくらいならインストの方がいいと思ったよ。
声優声だと多少下手でも聞き流せるんだけどな…
- 184 :あ:2006/10/22(日) 19:29:00 ID:eFTU7gjN
- 俺に編集させて貰えれば、霜月だろうが烈火だろうが、
浮きまくりなトラックにしてやる自信があるぜ。
- 185 :て:2006/10/22(日) 20:45:04 ID:6SJa/wXE
- でも最近だとiyunalineで理多ちん名前出てたよね。
茶太・理多・真理絵と美味しい所揃いだったような
まだまだ理多は3人娘に負けてないと思う
- 186 :音:2006/10/22(日) 20:53:06 ID:0bUA9rcJ
- iyunalineはオケが駄作すぎ聴けたもんじゃない
- 187 :音:2006/10/22(日) 21:19:45 ID:6SJa/wXE
- >>186
そこらへんの同人より全然マシ
- 188 :音:2006/10/22(日) 22:09:41 ID:2XIpvAU9
- つーか基本的に、有名人集めてコンピアルバム作ってればいいや的な発想が気に食わない
- 189 :音:2006/10/22(日) 22:32:22 ID:KCqWmD2l
- なんで?
- 190 :キ:2006/10/22(日) 23:28:50 ID:exA9Zlri
- 気持ちは分かる
コンピ・コラボが好きな人もいれば、単身・内輪が好きな人もいるわな
そういや買う側で好きな音屋一人の為にコンピ買うのはちょと気が引けると言った人もいたのを思い出した
人それぞれだよな
- 191 :音:2006/10/22(日) 23:49:05 ID:Sn+uVFWE
- >>174
殆どってことはましなアイマスアレンジのやつもあるのか。
いくつか買ってみて全部はずれだったから手をだすのをやめたんだけどなんかおすすめあったら教えてくれ。
- 192 :音屋:2006/10/23(月) 00:39:55 ID:44I7Hchl
- ボーカルが浮いてるとか、カラオケちっくとか聞いてガクブルの私が来ましたよ…
ウチのCDジャケ買いして失敗したーってのありそうで アワワワワ
すみません、精進します
- 193 :音:2006/10/23(月) 12:11:31 ID:CSaxD+xu
- 心当たりあるんならんなもん作るんじゃねー
特に東方で勝手に歌作ってる奴。全部カラオケだあんなもん。
>>191
ごめん。正直、全部。
つか、アイマスアレンジでそこそこマシな連中起用したの事態がないからね。。
つか、ボーカル入れてるのは下手な耳コピとアレンジを誤魔化す為だけなのか、と
最近思ってきた。
ボーカル抜かしても酷いもんだ。
- 194 :音:2006/10/23(月) 12:21:55 ID:CSaxD+xu
- まぁ、あえていうならちょむのアレンジはそこそこ良かった。
あそこは今までもまぁまぁなの出してるし歌なくて良いわ。
もう一方のがダメなんだよね。せいぜいジャケットくらい。
んで、ジャケに騙されて買う奴が大勢いるんだろうなw
whoopsもそうだったけど。
- 195 :音:2006/10/23(月) 14:46:57 ID:Fh/WkVc6
- ・・・同人で初っ端から高クオリティを求めるのは酷なことだな。
プロにだって下手な時期は大概あるだろうに。
好きで作ってるんだから別にいいんじゃね?とは思うが。
- 196 :音系:2006/10/23(月) 15:11:05 ID:DRiAI0sC
- そうやって擁護しすぎるのはあまりいいとは思わないが
ある程度の諦めは肝心かもな。
- 197 :音:2006/10/23(月) 15:32:34 ID:CSaxD+xu
- とにかくですねぇ、ヘタクソなカラオケ女連れてきて、持ち上げていい気持ちにさせて
そいつヤったりしてるのかどうか知らんけど、ヘタクソな耳コピで、ジャケットだけ有名人
使って、マシに見せかけて、売ってる。
これはいかんですよ。
- 198 :音音:2006/10/23(月) 15:41:18 ID:kyqaujaJ
- いかんと思ってる理由がヘタクソな耳コピな所でも、ジャケットだけ有名人な所でもなく
その女と作家がヤってるかもしれない所なんだろ?
- 199 :音:2006/10/23(月) 15:42:54 ID:LgQEjMyG
- それは心底どうでもいいんじゃないか?
- 200 :音:2006/10/23(月) 16:24:04 ID:ctWf2T3/
- 逆に、お世辞にも上手いとは言えない歌姫w
に取り憑かれてる場合もあるやもしれん
- 201 :音:2006/10/23(月) 17:50:40 ID:rHZyfYlG
- ベッドの上でいい声が出せるかが重要なんだろ
- 202 :音:2006/10/23(月) 18:05:41 ID:CSaxD+xu
- >>200
おいおいw少なくも、まぁなんとか聴ける。
そのレベルではあると思うがね。
素人のカラオケなんかに金払うかよ。
また、同人で満足〜とか言いながらとらで大々的に売り出してるんだろ?
Leafのガイドラインじゃねぇけど恥を知れ、と。
- 203 :音:2006/10/23(月) 18:28:17 ID:j2MO2lsX
- 同人って素人だろ(w
それが嫌だったら商業作品を買えば良いのに.
- 204 :音系:2006/10/23(月) 18:31:24 ID:erEzZTMc
- それ言っちゃったらおしまいじゃないの
- 205 :キ:2006/10/23(月) 19:06:47 ID:GGABsi9J
- ま、ヴォーカルの好みとかもあるから一概に善し悪しってことでもないとは思うけどね
買って自分の感性に合わなかったものは愚痴の一つも言いたくはなるが
人のことは言ってられんか
- 206 :音:2006/10/23(月) 21:59:26 ID:Fh/WkVc6
- >>202
どこの誰を皮肉ってるのかは知らんが
どこに出そうと自由じゃないのか?
気に入らないのはわかるが・・・
製作に時間を裂いて頑張っている人間だっているだろうし
それがいいと思う連中がいるのも確か。
個々の能力のあるなしに関わらず。
あと、愚痴と中傷は違うんじゃないかと思うがね。
ヤってるだのなんだの、ってのは作品とは無関係だろ。
それこそ恥を知れ、だよ。何言っても良いわけじゃないと思うが。
- 207 :音:2006/10/23(月) 22:07:57 ID:zMyA5dZ2
- アイマススレでも出来がまともに褒められてたアレンジCDはマスレンジャーぐらいか?
アレンジしてる人間の絶対数が少ないからハズレが多くなるのは仕方ないにしても
版権問題でほとんどは試聴もできないのに地雷原なのはヤバイ
- 208 :音:2006/10/23(月) 22:13:10 ID:z5eQAQI/
- そこまで言うなら買うなよ・・
同人買うって時点でそこらへんは最初から諦めて、
当たりがあったら儲けモノってくらいじゃないのか。同人買う時って。
- 209 :音:2006/10/23(月) 22:23:22 ID:4BFZk9fj
- アイマスみたいなJASRACが絡むものにはそこそこ実力がある香具師は手出さんからなー
特に音は最近同人のアレンジが多くなってるのは、
権利関係の融通が利くってのが大きな理由じゃないかね
同人は客商売じゃないから、イヤなら買わなくていいのじゃよがリアルで通じる世界
そういうことを念頭に入れてこれから参加しておくれ
- 210 :音:2006/10/23(月) 23:11:44 ID:fMzTsWrG
- ま、「お客様は神様」だからな
- 211 :音:2006/10/23(月) 23:13:26 ID:CSaxD+xu
- そういう事(あくまで趣味・文句云々はry)が言いたきゃイベント売りだけにしてくださいね
わざわざ全国網で売る必要ないでしょ?ん?違う?
- 212 :音系:2006/10/23(月) 23:16:21 ID:erEzZTMc
- アレンジで良いのなかったな今回のM3。
ってかもともと漏れがオリジナル買う比重の方が圧倒的に多いからってのもあるけど
- 213 :音:2006/10/23(月) 23:19:39 ID:9Wpc7LE8
- ホントはうらやましいんだろう。
- 214 :音:2006/10/23(月) 23:21:38 ID:ppuCSbzS
- どこのサークルでも、ショップで扱ってもらえるわけじゃないからな。
- 215 :音:2006/10/23(月) 23:33:53 ID:44I7Hchl
- 歌姫とヤってると思われてるのかorz
それは大いなる誤解だ
今はカラオケに聴こえるかもしれないけど、頑張って作ってんだよー
ステップアップは目指してます。
こんな奴もいるってことで
- 216 :音:2006/10/24(火) 01:52:00 ID:sVoaLZu9
- 全国網で売るかどうかを買い手に指図される覚えはネェな。
- 217 :音:2006/10/24(火) 02:10:38 ID:RwLWrOOX
- わざわざ商業サイトで委託通信販売するんなら趣味だとかなんとか言うんじゃねーよって
>>215
例えば基本は同人で謳うけどLIVE企画やったりしてる奴…こういうのはステップアップは考えてるんだろうなとは思う。
実力がどうであれ。
そういう所の意欲は認めるよ。
だが、どう見てもカラオケレベルで代わり映えのしないのをさも凄そうに見せかけて売ってる奴は
舐めんなボケ!と言いたくなる。
- 218 :音系:2006/10/24(火) 02:42:41 ID:A7wJLMcL
- 見た目だけで買うのが悪いってのもあるなwww
ちゃんと試聴してかわなきゃだめってこった
- 219 :音:2006/10/24(火) 02:43:39 ID:YKWBQusN
- >>207
正直マスレンジャーも糞
てかどこで褒められてた?
- 220 :音:2006/10/24(火) 02:48:28 ID:6CMTrnpw
- アドベンチャーボーイはいっぱいいるってことだな
- 221 :音:2006/10/24(火) 02:49:50 ID:sVoaLZu9
- 趣味だろうが商売だろうが、何で買い手に注文つけられなきゃならんのだ。
「お客様」ってのは金を払えば人に指図出来るのか?
見せかけだろうが何だろうが、自由取引で騙しも何もネェよ。
買うのは買い手の判断だろうが。
- 222 :おと:2006/10/24(火) 02:58:18 ID:WhnQHE95
- >217
こういうの見てると良いのとの悪いのをを見分ける判断力をいい加減、身に着けろよボケ!と思うな
子供の書いた絵の展覧会に行って、優勝作品むかって「これのどこが優勝作品だ!こんなもん絵描き見習いでも描けるわ!」と言ってるのと同じだ
- 223 :音:2006/10/24(火) 03:33:21 ID:RwLWrOOX
- その例えが何を言いたいのかちっとも分かりませんが。
>>221
ふーん。よくわかった。君の信念は非常に立派だ。
なので、これから出すCDのジャケには毎回ちゃんと「なお、このCDについての批判や注文付けは一切認めておりません。
買い手は金だけ出してて下さい」と記載してね!君の信念に敬意を表するよ。
- 224 :音:2006/10/24(火) 03:40:50 ID:ozaqMCmw
- 多分そろそろ「ならお前は同人音楽で何なら認めるんだよ」とでも聞き返される頃合だな。
関連して上に挙がってる歌手4人は世間的にはもう同人歌手扱いではないような気もする。
- 225 :おっとー:2006/10/24(火) 03:49:58 ID:tfBsBcza
- 漫画みたいに、(語弊があるかもしれんが)ショボイのも楽しめる文化が、
もう少し音系にもあればなぁ。と思う時がある。
極端な話、漫画だとペラいコピー誌に馬鹿高い金払うのに、
音楽だと市販より安くて当然で要求されるのはプロレベルだったり。
実際にも仕事で音楽やってる人が多かったりで、ちょっと面白さに欠けるなぁ最近。
出来る人が手癖で創ったような、プレスして小綺麗に整ってるのは、なんか心が動かないw
M3とかでも、年々「創りたいから創ってる」人の割合が減ってる気がする。数は減ってないかもしれんが。
サークル数の拡大と>>217のような姿勢の参加者が多くなれば当然と言えば当然の流れだけども。俺は寂しい。
- 226 :音組:2006/10/24(火) 03:58:48 ID:gQjG/3Jn
- コミケとM3が一段落すると毎回出る話題だな
- 227 :音:2006/10/24(火) 05:01:34 ID:nsmYK6T5
- このスレで「客」とかいってるやつは同人を理解してない証拠だな。
そんなやつに同人を語る資格は無い。
- 228 :おと:2006/10/24(火) 08:45:36 ID:vaKmlspM
- >>223
221は、買い手が批判するのは勝手だが作り手が希望要望に応える義務は無いって事じゃないの?
同人であれば尚更理に適ってる意見だと思うけど
理に適ってはいるけど、それを善しとするかどうかは人それぞれですが
- 229 :otoko:2006/10/24(火) 10:06:23 ID:8IPtkD8t
- 糞CDは笑って楽しめば良いじゃん
- 230 :デカマラ課長:2006/10/24(火) 11:11:23 ID:uEhQK+gD
- 同人の「客」という概念をお持ちの方は全員アドベンチャー印
というかね
たとえメジャーの作品であっても
クライアントが注文つけることはあっても視聴者が注文をつけれることなんて一切ないだろ
せいぜいジャケの乱丁だのくらいだろ
- 231 :音:2006/10/24(火) 11:53:32 ID:RwLWrOOX
- 別に本人に会って絡んで実力行使でどうこうしようってわけじゃないからw
ただ、所詮そんなもんだ、と言う事を自覚しといた方が良いんじゃないと。
大きなお世話、それは結構。
それでも金出して買って聞いての意見だからね。
- 232 :デカマラ課長:2006/10/24(火) 11:58:30 ID:uEhQK+gD
- 試聴機あんだから聞いてから金だせよ
欲しくも無いもん買うほうがおかしいよ
たとえ同人でなくてもな
- 233 :音:2006/10/24(火) 12:01:34 ID:RwLWrOOX
- 言い訳になんのか、それ。
後から批判されて困る事があるのか?
所詮いつ聞いたってクソなものはクソでしょ。
「私のは特別酷いので絶対に視聴してから買ってね!」
と最初に言ってくれるならせっかくだからそうするよ。
デカマラの所はそういうスタンスって事で言いか?
- 234 :デカマラ課長:2006/10/24(火) 12:07:54 ID:uEhQK+gD
- それと
「なんか凄そう」ってだけで買うヤツがあまりにも多いから
変なのがのさばったりすんだろ
本来時間がたてばうんこが淘汰されるはずなのにそういう市場原理が働かないのがまずおかしい
>>233
甘えるな
同人以外で音楽を買わないのか?お前は
全曲試聴できるレコ屋がどれだけあるんだ?
客ですらねーよ
- 235 :デカマラ課長:2006/10/24(火) 12:11:05 ID:uEhQK+gD
- だいたい何のための即売会だよ
- 236 :音:2006/10/24(火) 12:46:52 ID:TWSXBGGd
- >>223
だから何でお前の都合のために、ジャケットの記載事項を
考慮しなきゃいかんのだ。
ジャケットのデザインも、CDの内容も、その頒布方法も、
500円とか1000円を払っただけの自称お客様なんかに
指示される謂れはねぇー。
もちろん、真摯に意見をくれるリスナの声は聞く。
あと、二次創作の場合は原作者の意向は絶対。
- 237 :音:2006/10/24(火) 13:19:34 ID:ozaqMCmw
- と言うか実際にはそれほど同人聴いてる人には見えないんだが。
なんつーか貶し方も抽象的な物言いも1枚2枚地雷踏んで全体を想像して書いてる感じ。
歌と曲に具体的に触れてる発言って「カラオケ」と「耳コピ」だけだし。
同人に駄目なのとかろくでもないのも相当に多いのも事実ではあるんだが、
とても両手両足の指じゃ足りないぐらい具体例を挙げられるお客様(笑)には見えないな。
- 238 :音:2006/10/24(火) 13:30:49 ID:57oLEAgO
- 少ないとは言え金払ってるわけだし、愚痴ぐらい言ったっていいと思うけどな
どこと名指ししてるわけでもなし
とりあえず試聴して地雷は避ける様努力しようぜ
アイマスは守備範囲外なのでしらん
- 239 :荒真理:2006/10/24(火) 15:22:56 ID:u7GgczHU
- エロ漫画のジャケ買いで耐性ついてるだろ、お前らも。
失敗を自分の責任だと思えない限りは、踊らされてる事に腹を立てるしかないな。
学べって事だ。
- 240 :音音:2006/10/24(火) 15:58:40 ID:65QyvWU2
- そんなときの為にほれ
つ チラシの裏
- 241 :ヴィッツヤージ天原三世:2006/10/24(火) 17:59:08 ID:OhtIW0KW
- 誠意あればこそ耳の痛い忠告も申してやるのですわ
甘受するのは作者の義務ですぞ!
- 242 :キ:2006/10/24(火) 18:23:58 ID:yRuNkbys
- 簡単なんだが難しい話だよな
議論見てるだけでも、作る側も聴く側も「初心忘れるべからず」と思わせてくれる
>>課長
言いたいことは伝わってくるんだけど、試聴が100%使われてるかどうかというと
そうでもないからねぇ。時間が無限にあるわけでもないし。
あとは音楽イベントと言ったら全部参加する視聴者がどれだけいるんだ?って話になっちゃうし
>>236
それは慣れかもしれない
- 243 :デカマラ課長:2006/10/24(火) 19:27:27 ID:uEhQK+gD
- 試聴しきれないほど買いあさる人がよくわからん
試聴なんて五秒も聞けば腕前くらいはわかるだろうに
ただ売り手側もたしかに視覚情報が少なすぎるサークルが多いとは思う
パっと見で何をやってるのかわからない
ジャケのデザインやタイトル、煽り文などのイメージも含めて作品なんだから
そこで試聴させようって気にさせられなければ本来ならアウトだと思う
ここら辺に無頓着なサークルが多いせいで買い手に負担を強いることにもなってるとは思う
- 244 :音:2006/10/24(火) 19:34:17 ID:MxOmTsVn
- >>239
>エロ漫画のジャケ買いで耐性
耳が痛すぎる
- 245 :デカマラ課長:2006/10/24(火) 19:39:43 ID:uEhQK+gD
- CCさくらだと思って買ったら小狼総受だったおかげで人の道を踏み外したのが懐かしいぜ
- 246 :音:2006/10/24(火) 20:00:46 ID:nsmYK6T5
- >>243
ほとんど同意だが、最後の一行だけは同意できないな。
そういうサークルには近寄らなきゃいいだけだから負担でもなんでもない。
- 247 :デカマラ課長:2006/10/24(火) 20:13:15 ID:uEhQK+gD
- まあな
ただそういうところに埋もれてるかも、なんていう心理が働きやすい状況ではあると思うよ
- 248 :OTO:2006/10/24(火) 20:34:10 ID:vQjBlvdW
- >>243の書き込みでデカマラ課長を少し見直した。
今日から部長代理に出世してもいいよ。
- 249 :音:2006/10/24(火) 21:10:38 ID:Zs4aQwJs
- おまえらTAMのCDでも聴いてもちつけ
- 250 :音:2006/10/24(火) 21:28:33 ID:9vNncZEb
- いいぞデカマラ
- 251 :音:2006/10/24(火) 22:47:27 ID:45ga8Xc5
- 正直、サイトに試聴ファイル置いてないサークルは怖くて買えん
- 252 :音:2006/10/24(火) 23:15:25 ID:HI7jynIw
- 同人とは、本来は文化人による小規模な同好会的サロンのこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%BA%BA
文学の同人に限らず、漫画系も音系も、そもそもの最初は作り手と受け手の垣根が曖昧なもの
だったはずだけど、最近では書店委託販売網が高度化し、受け手の数>>>作り手の数、
となった為(インターネットの普及も影響しているが・・・)、相互のコミュニケーションも希薄化し、
同人らしさが無くなってきている。
作り手と受け手が相互に好きなものを作るのが同人。そうでなければ音系なんてインディーズと変わらない。
- 253 :音:2006/10/24(火) 23:29:35 ID:M6Q0jTDF
- 外れたなぁと思ったら、ここに書かないで、直接サークルに言えばいいのに
掲示板くらいあるんだろう?
- 254 :キ:2006/10/24(火) 23:36:15 ID:yRuNkbys
- まぁ外れだのそうでないのに関わらず掲示板での感想ってのが減ったよな
もっと気軽に言ってくれてもいいのに
そういう意味ではWeb拍手は割と稼動してる感があるが
- 255 :音:2006/10/25(水) 00:53:46 ID:jmyhbQoa
- アドベンチャー印はシェフに口まで運んでもらわんと飯も喰えんのか?
何喰うかも選べない、喰って不味かったら2chで暴れるのか。おめでてーな。
>>243に関連して
DTPのいろはも覚えないで、絵ならまだしもデザインまで全部金払って部外者にやらせてるサークル多過ぎ。
パッケージングのデザインの作業は全部他人任せって、それで本当に同人作品作ってるつもりなんだろうか。
同人誌の表紙をデザイナーに頼む同人絵師や物書きなんていないだろうに。
見栄えが良いだけのステレオタイプなデザインで満足しやがって、プロ気取りか。
- 256 :音:2006/10/25(水) 01:15:48 ID:oQo+PnmL
- ギターとイラストレーターって全然別物なんよ。
イラレ勉強してる時間あったら曲が作りたい。
ダメか?
- 257 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/25(水) 01:33:36 ID:Mm3WEYcJ
- かったるいこといってんなあ。俺はマスタリングとミキシングも別の人に頼みたいくらいだよ。
- 258 :音:2006/10/25(水) 01:34:18 ID:IDWt/h6O
- >>252
同人らしさとやらを最初に放棄したのは作り手側でしょ。
作り手が商売人と化した。
その大部分の罪は同人流通が請け負うべきだが。
今では全く別物。
同人は楽しむものではなく単なるインディーズの一種と化している。
その辺を誤魔化すんじゃない。
- 259 :音:2006/10/25(水) 01:39:48 ID:McyjkNIS
- 漁業のいろはも覚えないで、養殖ならまだしも沖合漁まで全部金払って漁師にやらせてる寿司屋多過ぎ。
仕入れのネタの生産は全部他人任せって、それで本当に寿司作ってるつもりなんだろうか。
蕎麦の生地を捏ね屋に頼む蕎麦屋や日本料理屋なんていないだろうに。
生きが良いだけのステレオタイプな国産魚で満足しやがって、板前気取りか。
あれだろ、餅は餅屋ってな
- 260 :音:2006/10/25(水) 01:40:36 ID:IDWt/h6O
- >>234
あんた何にも分かってないね。
「視聴しようがしまいが、クソなものをクソといって何が悪い?」
視聴して、クソだったら、買わなければいいだろ。見てみぬ振りして何も言うな、か?
それは単に批判の一切を遮断・拒絶しているだけだろ。
お前が言いたい事に意味があるとは思えんな。
別に俺は買った事を理由にして叩いた事は一度もない。あくまで内容について批判しているつもりだ。
ただ、買ったからには少しは耳の痛い意見を言わせてもらっても構わんだろ?
ただそれだけなんだが。
- 261 :音:2006/10/25(水) 01:56:34 ID:25Vm4O8i
- >>260
234の人ではないが、誰が意見を言うなといってる?
内容の批判は健全な行為だしOKだろ。
議論がごっちゃになってきて勘違いして欲しくはないのだが、
俺が気に食わないのは、売り方とかジャケの作り方とか
人に依頼するしないとかの部分に「指導を入れてくる」奴等の意見。
「内容がクソだろ」というのは全然構わない。そりゃリスナの正当な権利でしょ。
だが、
「内容がクソなんだからジャケに凝るなよ紛らわしい」とか、
「内容がクソなら最初から断わっておけ」とか、
「こんな内容で流通に乗せてるんじゃねーよ」とか、
お前ら何様だと。
しかも、その後に「金取ってるんだから〜」とかいう
主張してくる奴等がいるのが痛すぎる。
- 262 :音:2006/10/25(水) 02:00:04 ID:IDWt/h6O
- 遅レスすまん。
>>219
あそここそまさに「ジャケットに騙された〜」だよ。
その前のも酷いもんだ。
- 263 :音:2006/10/25(水) 02:05:57 ID:IDWt/h6O
- >>261
うん、そうか。まぁ、納得できる意見だ。
全くもって君の意見は正しい。
だが、ただ単に内容がクソというだけでは、そんなクソなものはごまんとあるので
意味が無いのも事実。ジャケで騙されて買っている人間がいる以上そこを指摘するのが
そこを衝かなければ批判の意味が無いと思うのだよ。
- 264 :o:2006/10/25(水) 02:10:48 ID:Uge8CfKN
- メニューみてうまそうだから頼んでみたけどまずかった。うまそうな写真をメニューに載せてんじゃねぇ、販売停止しろって言ってるようなもんか。
- 265 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/25(水) 02:17:02 ID:Mm3WEYcJ
- みんな本気でヴィッツヤージだな。感動した。
- 266 :音:2006/10/25(水) 04:22:42 ID:FA5pqDNL
- ここで客に絡んでる音屋は自己弁護する暇あったらもっと腕磨けば?
- 267 :音:2006/10/25(水) 05:43:11 ID:aeKOSENh
- >>258はよっぽど悔しい思いしたんだろーな。2ちゃんで「批判の意味が無い」とかハゲワロスだが。
- 268 :音:2006/10/25(水) 05:53:13 ID:ZVP8ua64
- なんか良くも悪くも、所謂同人誌サークルとの性質の違いを
感じさせられるやりとりだな。サークル運営する側も、
普通の同人誌サークル運営するのと同じ感覚だと色々難しいしな。
その辺は”同人”その物のいろはとは無縁の商業プロが
参入しやすいジャンルだからって言うのもあるよな。
リスナーの審美眼は高まる一方だし、音屋も精進しないと生き残れない。
そうなるとクオリティ高める為にも、精進する時間を取る為にも
餅は餅屋に頼もうってことになっちゃうんだよね。難しいな。
- 269 :デカマラ課長:2006/10/25(水) 06:10:49 ID:6sfCfwLo
- >>258
>作り手が商売人と化した。
じゃあ買うなよ
ひと目みりゃわかるだろそんなとこ
>その大部分の罪は同人流通が請け負うべきだが。
>今では全く別物。
どうやって罪を請け負うのか具体的なことがわからないんだが
罪ってそもそもなんのことだ?委託してるショップのことか?それともショップを使うという流通ルートのことか?
それと二行目が一行目のどこにかかってるかさっぱりわからない
>同人は楽しむものではなく単なるインディーズの一種と化している。
言ってる意味がさっぱりわからない
そもそも>>252の言い分もわからん
流通も問屋に委託するだけで同人とさしてかわらんぞ?
作って流通させる際に内容には何の責任も発生しないぞ
売上に自分達以外がぶら下がってないからな
ジャケ買い失敗が自分のせいなのは同人もインディーもメジャーもかわらんぞ?
- 270 :デカマラ課長:2006/10/25(水) 06:26:58 ID:6sfCfwLo
- >>260
>別に俺は買った事を理由にして叩いた事は一度もない。あくまで内容について批判しているつもりだ。
>>263
>ジャケで騙されて買っている人間がいる以上そこを指摘するのが
>そこを衝かなければ批判の意味が無いと思うのだよ。
矛盾してんぞ
要するに立派なジャケをかぶった糞をつかんでしまったのが悔しいだけだろそれは
内容の批判じゃなくて見せ方の批判にしか見えねえぞ
ジャケのクオリティ=楽曲のクオリティだなんて思ってるからじゃね
ジャケはあくまで楽曲イメージを伝える為のもんでしょ
そりゃあジャケ絵に強そうな剣とかドラゴンとか書いてあるのに中身トランスとかだったら怒っていいと思うけど
>>264
そういうこったろうな
- 271 :荒真理:2006/10/25(水) 06:31:29 ID:/xvbCL2f
- >>258
脳内補完の域を出ていない仕様書のような発言だな。
何度も言う様だが問題は外にあるのではなく内にあるんだ。
自分の非を何よりも先に認めようとしない限り、あんたの発言に説得力はねぇべ。
- 272 :荒真理:2006/10/25(水) 06:35:01 ID:/xvbCL2f
- 非→否だな。
ハズカシス。
- 273 :デカマラ課長:2006/10/25(水) 06:37:19 ID:6sfCfwLo
- でもケルトっぽいジャケなのに中身むさっくるしいメタルでも怒らないで欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=OIc4VHxU7iM
- 274 :音系:2006/10/25(水) 09:33:08 ID:mXy2MiFZ
- 思い当たる節のある音屋は精進すればいいんじゃね?
- 275 :音:2006/10/25(水) 10:27:07 ID:M4MaIVyD
- >270
>そりゃあジャケ絵に強そうな剣とかドラゴンとか書いてあるのに中身トランスとかだったら怒っていいと思うけど
ttp://www.farm-records.com/mega_trance/index.html
- 276 :音:2006/10/25(水) 10:55:46 ID:fapU3Bo3
- 「○○(既存ゲーム名)プロジェクト」ってCDタイトル紛らわしいよね。
実際中身はアレンジじゃなくてオリジナルだし。
「東方〜」と同じく禁止してほしい。
- 277 :音:2006/10/25(水) 11:21:48 ID:jmyhbQoa
- めっちゃトランスって書いてあるやん
- 278 :デカマラ課長:2006/10/25(水) 11:22:47 ID:547lcXtG
- 強そうじゃないからおk
- 279 :oto:2006/10/25(水) 12:59:29 ID:pKf5qjTK
- 上で挙がった4人やサンホラ、志方女史等々(ごめんこの位しか知らないorz)
同人→メジャーに行った人達を何人も見てきている以上、
作り手側も、彼らの背中を見て(あるいはファンとして)曲作りをする人が増えて、
聞き手側も、そういう人達をを青田買いする場として捉えている風潮も見受けられる。
これはこれで、同人としては余り健全じゃない気もするんだがな。それこそ職業音楽家の仕事だろう。
上でもチラッと上がってたけど、
下手だけどなんかイイ、とか、尖った奴とかを楽しめる土壌がもっとあってもいいはずだし、
それこそが、同人でこそできることだと思うんだけど。
まぁ、アドベンチャーズ達は下手なのに当たったら「騙された!」と感じるだろうよ。
各サークルの曲を消費物としてしか捉えてねぇもん。
自分に対して「快」を無条件で与えてくれるはずだったものが、実は「不快」だったなんてファビョーン
・・・って逆切れしてるだけじゃん。
- 280 :音:2006/10/25(水) 13:09:45 ID:McyjkNIS
- >>273
コルピを馬鹿にするな!
・・・ヴァイキングメタルとかフォークメタルはいいよな
同人で作ろうにもデス声なんて先方の許可下りねえんだこれが
自分とこのサークル独自でやろうにも歌えるようなボーカルもいないし
自分で歌うか?いやそれはないな・・・
- 281 :デカマラ課長:2006/10/25(水) 13:12:16 ID:547lcXtG
- わかる人がいてよかった
- 282 :わむご:2006/10/25(水) 16:03:06 ID:79qGCBGe
- おれもやりてーよ
- 283 :おとや:2006/10/25(水) 16:06:04 ID:6aDLUdmo
- 結局セミプロみたいなのが参入しまくってきてる現状、
手にとってもらうためには外も繕わんといけないんだよな。
んで、「おきゃくさま」はそのセミプロを基準に考えるから
地雷だなんだと騒ぎ立てちゃうのかもねぇ
- 284 :わむご:2006/10/25(水) 16:24:08 ID:79qGCBGe
- なんかいろいろたいへんそうだね
- 285 :デカマラ課長:2006/10/25(水) 16:41:12 ID:547lcXtG
- 同人誌とか買わない連中がいきなり同人音楽買いにくるからじゃね
話が通じないのはそのせいもあるような希ガス
- 286 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/25(水) 17:00:54 ID:Mm3WEYcJ
- >>273
これ当時見て、小屋から男が出てきた瞬間から笑いが止まらなかったな。
- 287 :音:2006/10/25(水) 23:39:57 ID:IDWt/h6O
- >>283
セミプロは何もしなくたって客は来るんだよ。
外を繕ってるのはそれだけの手間を掛けられるものがあるから。
中身がスカなのに外を取り繕ってもしょうがないだろ。
身の程を知りなさいよ。
- 288 :音:2006/10/25(水) 23:45:43 ID:IDWt/h6O
- 100円とか500円のものにさぁ、ジャケ買いして騙された!みたいのねぇだろ?
中身がスカなのに装丁に拘って、値段吊り上げて、売り出してんの。
騙されてる奴もいるんだよ。
デカマラみたいに「じゃあ買うな」としか言わない奴も要るけど、ちゃんとそれなりの値段で、
身の程をわきまえたものを出してる奴に批判なんてするわけ無いでしょうよ。
セミプロに注目が集まるから買ってもらえない?
じゃあ装丁に凝るしかない?アホかっちゅーの。
装丁だけで買われて後で後悔されるようなもんしか出せないくせにセミプロと同じ土俵で勝負しようとするんじゃねぇよ。
- 289 :音:2006/10/25(水) 23:48:07 ID:jmyhbQoa
- きみ ずいぶん えらそうだね
- 290 :音:2006/10/25(水) 23:51:15 ID:IDWt/h6O
- いやいや、中身のクオリティアップの前に装丁に拘って上手い奴と同レベル
になったと錯覚したような奴>>268>>283
しかも自覚もなさそうな、みたいな居丈高な音屋ほどではないつもりですよ。
- 291 :音:2006/10/25(水) 23:55:58 ID:IDWt/h6O
- 大体、同人誌を買わない奴が同人音楽を買うから〜とか、的外れな事言ってるけどさ、お前
同人誌の世界分かってないだろ?w
同人誌の世界の方が遥かに値段にはシビアな人間が多いよ。
下っ端のサークルで訳の分からん値段設定とか、普通にありえない。
コピー紙は100円が当然だし24P以下なら300〜500円辺りが相場でしょ。
「とりあえずゲスト呼んできてそいつにジャケ描かせて読者を騙して高値で売ってる」
奴なんていないんだよ(極端な話だが)
固定ファンがついてくるまではひたすら雌伏の時なんだよ!
分かってんのかボケ!
- 292 :荒真理:2006/10/25(水) 23:58:45 ID:/xvbCL2f
- 会話の仕方を知らない奴だけは仕方が無いな。
- 293 :音:2006/10/26(木) 00:00:41 ID:IDWt/h6O
- しかもそれがどうですかね?
同人音楽といえば知名度のある音屋だけが評価されるってわけじゃない。
有名なイラスト屋引っ張ってきて、そいつにジャケ描かせて、ジャンル効果で東方とか
アイマスとか出して、しかも分不相応な高値で売ってるんだよ。中身はいつもどおりクソ。
勿論それで売れてしまう事には買い手の責任もある。全てが作り手の責任だとは言わない。
だが、作り手の責任が無いとは絶対に言えない筈だが。
このスレの作り手はそういう奴を肯定しているようだがね。
- 294 :音系:2006/10/26(木) 00:04:04 ID:7wa4FKYB
- いつもどおりクソだってわかっていながら買うからだろ・・・
- 295 :音:2006/10/26(木) 00:14:06 ID:dNPAZk1i
- >>294
だから買おうが買うまいが視聴しようがしまいがクソなもんはクソだと何度言えば。
- 296 :お:2006/10/26(木) 00:31:37 ID:NEO9a3Vz
- ダメだ。こりゃ救いようがないわ。
- 297 :音系:2006/10/26(木) 00:33:02 ID:ppksnvA9
- 曲がいいのに歌が…とかその逆とか
ジャケはいいのに中身が…とかその逆、とか見ると
他人事ながら勿体無いなーと思うわけよ
とりあえず音屋は更によりよいものを目指し、
買う人も地雷を避ける術を身に付ければいいんじゃね?
- 298 :音:2006/10/26(木) 00:36:56 ID:dNPAZk1i
- 中身がいいのにジャケが・・の場合→中身が良いと言う事はそのうち認められると言う事なので問題なし
ジャケが良いのに中身が・・→何度でも同じ事を繰り返す。本人も実は分かってる事なので救いようが無い。
- 299 :音系:2006/10/26(木) 00:56:21 ID:7wa4FKYB
- 何、買ってもいないのにケチつけてるわけ?
頼むから買いに来るときは背中に「クソな中身のCD作るな」って看板立ててきてくれよ
そういう人には聴いてもらっても寂しいだけだから
- 300 :音:2006/10/26(木) 01:06:39 ID:dNPAZk1i
- 買ったからケチつけたら「自分で中身を見極めずに買ったくせにケチつけるなよ」
っていうだけだろw
横からちょっかいかけてくる人間はともかくとして正面から何か反論して欲しいものですね。
- 301 :音:2006/10/26(木) 01:08:39 ID:97mJYtlW
- なんつーか、事前に試聴しとけばいいだけじゃないのか?
文句言ってる奴は何の為に目の前の箱があるんだよ。
天麩羅作品って言うのは何も同人CDに限った話じゃなくて
同人誌にだって沢山あるわけで、あとは自衛するしかないだろー。
ある程度余裕を持って試聴版をwebに掲載できないサークルは
地雷率高いと思うしさ。全部が全部でないにせよ一定の指標にはなるんじゃないのか。
- 302 :oto:2006/10/26(木) 01:15:52 ID:NFDbJTOw
- 紅葉の季節だというのに、ここは夏コミケ会場なみの熱気むんむんですね
- 303 :音:2006/10/26(木) 01:19:09 ID:i+2FYYhN
- 冬までこの調子で続けてくれ。
- 304 :音:2006/10/26(木) 01:19:31 ID:dNPAZk1i
- だから文句云々じゃなくて、一部の作り手の意識を問題視してるんだよ、漏れは。
例えば買ってクソだったからむかつくだけならそのサークルの名前出せば良いだけでしょ。
なんでそんな低い次元の話にすり替えるのかな。
- 305 :お:2006/10/26(木) 01:23:01 ID:NEO9a3Vz
- >>294
誰が上手いこと言えと
- 306 :お:2006/10/26(木) 01:25:29 ID:NEO9a3Vz
- すまん、誤爆した
- 307 :音系:2006/10/26(木) 01:29:16 ID:7wa4FKYB
- >>304
そうですか
一部の作り手の意識を問題視してるだけなら、その一部のサークル名でも列挙してれば?
名指しされれば改善すんでしょ
この板は名前出せないから別の場所でやっててね
>>306
俺がいつ上手いこと言ったのかと思ったじゃねえか
- 308 :音楽:2006/10/26(木) 02:04:20 ID:APHVGPaN
- dNPAZk1iの言いたい事がよく解らん
その「次元の低くない話」、要点纏めてくんない?
- 309 :音:2006/10/26(木) 02:22:04 ID:97mJYtlW
- >>dNPAZk1i
そこまで言うなら、余裕を持って予め試聴できるにも関わらず
ろくに聴かずにジャケ買いをして、そう言う一部の作り手を増長させる元と
なってるリスナーの意識も問題視しておくれよ。
展示機も触らずにメーカーPC買うくらい次元が低いと思うんだが。
- 310 :音:2006/10/26(木) 04:23:15 ID:1dHmNtRm
- 絶対数の多いリスナーの意識を云々してもどうしようもないと思うが。
買い手に注文付け始めたら痛い話になるだけですよ。
全てのサークルが「視聴せずに買うな!」と予め記載する事を義務付けるほど
無駄な話になる。
一部のサークルでアイマスって、例えば「高○夜音」とか使ってるとこ?
- 311 :音:2006/10/26(木) 05:11:20 ID:CjQC3czp
- だから具体例1個も出さずに叩きまくってるのは頭が残念な子だとしか思えないって
サークル名と作品名と各曲の批評、そして何故クソであるか、推測経費から見るジャケと値段の因果関係
そこまで力説するならそのぐらいは書いてもいいんじゃないの?
もちろんファイル共有ソフトで拾えるようなCDについてばっかり書かれても正体見たり枯れ尾花だけど
特にアイマスは全部クソだと言い切れてるんだから今後買う人や今後のそのサークルのために
各CD全曲レビューでもすればいいんじゃねえの?ただ暴れるより多分その方がこのスレなら歓迎されるぞ
- 312 :音:2006/10/26(木) 07:11:05 ID:jWMqz8nw
- >>310
どう考えてもそこのことだろーな。
>>311
具体例出すとつまんない誹謗中傷にみたいに受け取られるしスレの空気も悪くないよ。
もう遅いかね。
- 313 :音:2006/10/26(木) 07:11:36 ID:jWMqz8nw
- 悪くなるよ、だ。
- 314 :音:2006/10/26(木) 07:29:03 ID:KxUvxxQF
- 本気で何とかしたいんならまずお前から何かやれよ。2chやmixiじゃなくて公の場で。
自分は名無しでスレ荒らすだけで何も行動してねーだろ。そんなの誰にだってできる。
音楽作らないでジャケ描かせて金儲けしてるサークルと何ら変わりねえな。
- 315 :OTO:2006/10/26(木) 08:20:19 ID:g41bpD6G
- 中身クソなのに外面はいいとか言ってるが・・・むしろ外面に意識向けようとしてるだけマシなような気がする。
某音系即売会なんか中も外も話にならんがわんさか居る。せめてアレンジならそう分かるようにせいと。
それならせめて外面だけでもこだわろうと言う意識はむしろ買っても良いんじゃないかと思うが。
- 316 :おっと:2006/10/26(木) 09:55:47 ID:TwhUlKCy
- 今日のアドベンチャーボーイ君はIDがデンパ(・∀・)イイ!
- 317 :音:2006/10/26(木) 10:11:42 ID:LR4I8h7q
- なんで買う奴は買う、買わない奴は買わないで済ませられないんだろう…
他人の考えを変えさせるのは余程反論の余地が無い理由を出さないと無理なんだよ
- 318 :音ッキー:2006/10/26(木) 10:32:42 ID:jDoxHJ+K
- >dNPAZk1i
君は、一部の作り手がジャケだけカッコつけて人気ジャンルのアレンジの
中身の音はクソのCDを分不相応な値段で売ってる
そんな意識の低さを問題視してるんだよな?
それは判った
で?
「だからみんな、そういう意識の低い作り手のCDは買うな」と言いたいの?
「だから僕は同人CDを買いません」と宣言したいの?
- 319 :音:2006/10/26(木) 11:12:00 ID:lLbHRwIt
- 同人誌に
> 「とりあえずゲスト呼んできてそいつにジャケ描かせて読者を騙して高値で売ってる」
> 奴なんていないんだよ(極端な話だが)
と思ってる時点で同人知らなすぎ。何度表紙に騙されたと(俺が(馬鹿
- 320 :音:2006/10/26(木) 11:25:56 ID:zg+eBtc9
- あのさ、同人でもCDでも、
デザインする事自体にもそれなりの手間がかかってるんだがな・・・
どうやらデザインなんて誰でも出来る、一瞬で出来る、と思われているようだが。
表紙に騙された、じゃなくて、
「この表紙かっこいい!(可愛い!エロい!)」で購入して、
その表紙やジャケットのデザイン料を払ったとは思えないのかね。
曲を作っている人もやりきれないけど、デザインしている人も相当やりきれないだろな、
こんな事いわれたら。
- 321 :音:2006/10/26(木) 11:26:29 ID:CjQC3czp
- そうか、これはジャケが適当だったせいで売れなかった(と思い込んでいる)
アイマスアレンジCDを出したどっかのサークルの仕業に違いない!
具体例を出せないのも自分の作品が比較対象にされるのが怖いんだ!
すまん適当なこと言った
近い所を間接的に叩いたり牽制する事例って同人じゃいくらでもあるが
アイマス同人でジャケこだわってない作品があるのかすらも知らん
- 322 :音:2006/10/26(木) 11:31:11 ID:dhE7W6L6
- >>320
手間がかかるのは分かるけど、だからといってデザイン料を払ったと思うのは無茶じゃないかな。
ちなみに、俺は基本的にジャケ買いしない。
- 323 :音:2006/10/26(木) 11:40:17 ID:MM+4tmlh
- 音楽同人屋の責任は、CD-Rをちゃんと焼くこと
以上!
試聴しないでジャケ買いして音楽がクソだとしたら、そりゃ試聴しないで買うやつの責任だろ。
必ず買わなきゃいけない義務なんて無いんだから
はずれを引きたくないなら、試聴できないものを買うなよ。
- 324 :ODOYA:2006/10/26(木) 12:00:32 ID:c+NVdPcn
- わたくしM3の新作は作詞・作曲・編曲・ボーカル・楽器・ミックス・マスタリング・ジャケデザ・印刷・焼き作業を全部一人でやりました。
HP作成もひとりでメモ帳とネスケのやつでやってます。
曲作りにに多少の自信はあってもやはりその他の部分は自信がなく、人に頼みたい気持ちはわかります。
ですからそういったサークルの人たちの事は一概に悪いとは思わないです。
でも買う方の気持ちもわかります。高級な重箱にタイ米の日の丸弁当が入ってるようなものです。
別にサークル側の人も騙そうとしてそうなったわけではないと思うので許してやって下さい。
- 325 :音:2006/10/26(木) 13:39:20 ID:jWMqz8nw
- >>319
その「表紙に騙された」は話が違うだろ…
それは君の見る目が無いだけ
- 326 :音:2006/10/26(木) 15:56:31 ID:RAykXYZm
- とりあえず、自分には合わないなあイマイチかなあと思ったら、ぐだぐだ言ってる間に
次のを探したほうがいいんじゃないかなあ。リスナーの顔色伺いながら作品作ってる
とこなら別だけど、作りたいものを作ってるんだ的意識でやってるサークルが多いと思うし。
同人「誌」のほうはよく判らないけど、例えばあなたの絵や漫画、作本はここが良くない、
これじゃ良くないよ、的なことを買い手側が売り手側に注文つけるような文化なんだろうか。
- 327 :音:2006/10/26(木) 16:21:02 ID:lLbHRwIt
- >>325
ときどき掴むんだよ、表紙だけ有名作家なんていう本。
まあ、買ってしまった俺が節穴EYEだったというだけだが。スレ違いスマソ。
- 328 :音:2006/10/26(木) 16:49:40 ID:97mJYtlW
- つーか、実際表紙だけ気合いの入った有名作家の絵って言う
同人誌ってたまにあるよな。CDと違って絵だから、詐欺っぽさ凄まじい感じで。
本題戻すけど、ウチは少なくともイベント2週間前には試聴版公開するようにしてる。
それで試聴して気に入ってくれた人が当日来てくれるって言う
ガチっぽい所が、音楽同人の好きな所の1つだったりもする。
イマイチかなって自分自身で思う時はやっぱり反応もイマイチだしな。
だから、良く聴かれないでジャケ買いとかされて
内容気に入らないとか言われたら、内心凄い複雑だなぁ。
- 329 :キ:2006/10/26(木) 18:40:04 ID:yy7Bbsxv
- >>320
それは絵から入る人に多いな
そういう意識を持ってる人もあってしかるべきだとは思うがー
そこで絵師と音屋が衝突してたのを何回か見てるよ
本、ゲーム、CDそれぞれ比率は当然異なってくるだろうが
まー、どこを重視するかは人それぞれか
- 330 :音:2006/10/27(金) 00:18:11 ID:Re2BNdtX
- デザイン料に500円払う気にはならないね。
デザイン料抜きの500円で質の高いものが聴きたいよ。
質が高い、固定客がついた、となったなら2000円で装丁に凝ったのを出してもらっても良いよ。
片桐だってSHだって霜月だって当然そうやってスタートしてきたんだぜ。
- 331 :音:2006/10/27(金) 00:29:10 ID:8Cn6KdME
- 霜月(笑)
SH(爆笑)
片霧(苦笑)
- 332 :音:2006/10/27(金) 00:38:50 ID:Vgw/iM+V
- 売り子で、音楽とか全然わからずにイベント参加したのだけど。
買ったんじゃなく、向こうから渡されて、
聴いた人が「これはアレンジじゃなくてパクだ」って断定して、
渡されたCDからは相手のサークルがわからないってことがあった。
それ以来もやもやしてるんだが、パクって音系ではよくあるの?
- 333 :音:2006/10/27(金) 00:39:13 ID:ZJg1GAja
- >>830
たとえそいつらでも、500円なら買うけど2000円なら絶対買わない俺はどうすれば?
- 334 :音:2006/10/27(金) 00:39:52 ID:ZJg1GAja
- >>330じゃん・・・
- 335 :音系:2006/10/27(金) 00:47:28 ID:0Oh68X0x
- >>332
言ってることがよくわからない
- 336 :音:2006/10/27(金) 01:01:06 ID:Vgw/iM+V
- >>335
文章苦手ですみません
その日のメンバーが全員いる状態で、誰の知り合いでもない奴が
「作った曲を良かったら聴いてください」ってCD置いてったんだ。
その場でメンバーが置いていったCDを回し聴きしてたら
「聞き覚えがある」と一人が言い出して、
元と思われる音源と聴き比べをして「パクりじゃないか?」と。
どうして置いていったのかは不明。
- 337 :oto:2006/10/27(金) 01:14:18 ID:hfIdDOwD
- そういえば俺も貰ったな、売り子してたら配り歩いてる奴がいて置いていった。
まあ興味なかったので聞かずにフリスビーにしたけどな!
- 338 :音:2006/10/27(金) 01:19:34 ID:685hWq/N
- かなり露骨なもんでもない限り、本人に訊いてみないとわからないよ。
同人なんて素人に毛が生えたようなもんだから、影響受けた人の曲にすごく似ちゃったということもあるだろ
結論:つまらねーこと気にするな
- 339 :おと:2006/10/27(金) 01:35:51 ID:Xo9bV4eB
- そういやPHOENIX ProjectのC70の新作に、まんまDir en greyな曲が何曲かあって笑った
- 340 :音:2006/10/27(金) 04:03:34 ID:Re2BNdtX
- >>331
おいおい、曲りなりにもメジャーに行けた奴を嫉妬したいのは分かるが見苦しいから辞めとけ
- 341 :ADV氏ね:2006/10/27(金) 07:21:37 ID:4qp4MC/i
- 見苦しいもなにも
彼女らは最初期からCD-Rながらジャケはちゃんとしてたぞ
- 342 :音:2006/10/27(金) 07:49:20 ID:cXsogRSa
- メジャーでもジャケ買いして後悔したことは何度もあったよ。
(例:プロコル・ハルム『幻想(Exotic Birds and Fruits)』、クセナキス『ペルセポリス』)
だけど何度か我慢して聞いている内に面白いと思える瞬間があって
そうゆう自分の聞き方が変わる瞬間も楽しいのだよ。
- 343 :音:2006/10/27(金) 11:47:59 ID:nosPTPB0
- というか2chで文句言ってるやつらは、
自分がそんなに影響力がある人間じゃあないことに気づいたほうがいい。
- 344 :おど:2006/10/27(金) 11:49:37 ID:Qs3U+Rr9
- まぁがんばろうぜ
- 345 :音:2006/10/27(金) 14:53:06 ID:XUm2OEqg
- まぁ要するに究極的な話、ヘタクソは全部100円にしとけ
- 346 :音:2006/10/27(金) 16:26:55 ID:685hWq/N
- どこを要したらそうなったのか不思議だ
- 347 :おいしくなれよ:2006/10/27(金) 18:06:50 ID:Iq1diMHb
- どのCDも100円均一にしときゃいいのよ
- 348 :音:2006/10/27(金) 23:04:30 ID:XUm2OEqg
- >>346
それならスカ引いてもなんとも思わないしジャケにも凝らなくて良いしヘタクソが
見得張って中身以外に力はいったCDとか作らなくて良いから。
- 349 :音:2006/10/27(金) 23:28:33 ID:8K8VQpNe
- 良ジャケ糞曲CDは、フリスビー付ミニ画集と捉えておけば多少幸せに・・・ならないかww
でもジャケ買い後悔してねちねち文句垂れ流すのはみっともないやね。
- 350 :音:2006/10/27(金) 23:43:38 ID:iPByH62P
- でも実際ジャケとジャンル効果だけで売れるから止められません
ウヒヒ
- 351 :音:2006/10/27(金) 23:49:45 ID:nosPTPB0
- トレーディングカード付きCDとか作るバカがいるくらいだからな
あいつらは音屋から見ても侮蔑の対象なんで、
あれ基準にされると困るっス
- 352 :音:2006/10/27(金) 23:52:46 ID:QH3ZYSAN
- >>351
そういえばあったね、そんなのもw
- 353 :音:2006/10/28(土) 01:11:06 ID:by5lTpku
- 大体どんな感じで平行線なのかが見えてきたかな?
作品の外身と中身をどうするかはサークルの自由な裁量。
作品が提示されて買うかどうかは買い手の自由な裁量。
(中身が提示されていないサークルもあるが、それを
あえて買うかどうかは買い手の裁量)
この、お互いの自由があるから俺はバランスが取れている
と思っているんだが、どうも、それはサークルが悪い!と
主張する人がいる。
- 354 :音:2006/10/28(土) 01:11:57 ID:by5lTpku
- 騙された(と感じた)腹いせに、そのサークルに文句を
言うなら構わないんだけど、それを音系全体の規律みたい
な話にされても困る。
自分の作品をよりよく見せたいか、分不相応で恥ずかしい
と思うか、それはもうサークルの活動方針の違いでしかない。
そこを買い手の都合で、考えを改めろ!といわれても、
自分は自分の活動方針を続けます、としか言いようがない。
- 355 :音:2006/10/28(土) 01:18:02 ID:9Dt4k3YM
- 僕達はお金を出して買うんだから、外見に力を入れるなら
それと同じかそれ以上に中身に力を入れる義務がサークルにはあるよ
どんなに頑張っても力及んでいないならCDを出す権利はないよ
- 356 :おっと:2006/10/28(土) 01:21:34 ID:rFegfmdJ
- >>355
僕
そ
ど
・・・うーん、判りませんwww
- 357 :音:2006/10/28(土) 01:43:08 ID:5wKeXnLn
- だからさー、勿論あくまで「一部のサークル」の話をしているんですよ。
今までの話で音系全部の話にした事あるか?
何故、「一部のサークル」の話を拡大解釈して、「注文付ける買い手ウゼー」という構図に
もって行くのか?
それこそ不可思議だよ。それとも、よっぽど買い手に何か言われるのが厭なのか?
勿論、>>354みたいな作り手?は「一部」だろうがね。
本当に話が通じない奴というのはいるものだな。
- 358 :音系:2006/10/28(土) 01:49:23 ID:XGr/28W+
- >>357の目欄にsageしか見えない
- 359 :oto:2006/10/28(土) 01:50:04 ID:/vtPNYnG
- これだけレスがついたんだし賛同者の数でも数えてみれば
- 360 :音楽:2006/10/28(土) 02:02:28 ID:3XgYJOBX
- 注文付ける一部の買い手ウゼー
- 361 :音:2006/10/28(土) 02:26:04 ID:5wKeXnLn
- せめて注文つける買い手の一部ウゼーにしときなさいよ。
- 362 :音:2006/10/28(土) 03:36:22 ID:by5lTpku
- >>357
一部のサークルだろうが音系全体の話だろうが、結局同じじゃない?
「注文付ける買い手ウゼー」
まさにその通り。
普通の意見をくれるなら真摯に聞くところだが、中身が外身に伴って
いないからどうにかしろ、なんて「ウゼー」以外の何者でもないだろ。
というより、君こそ、
「中身に合っていない外身に文句をつける」という話だったのが、
いつの間にか「買い手に何か言われるのが厭」という話に
拡大解釈されてるんだけど。
あと議論中に無根拠なレッテル張りをすると逆に自分の意見が
説得力を失うからやめておいた方がいいよ、とアドバイスしておく。
- 363 :音:2006/10/28(土) 05:50:32 ID:5wKeXnLn
- はいはいわぁったわぁった。
>一部のサークルだろうが音系全体の話だろうが、結局同じじゃない?
>「注文付ける買い手ウゼー」
>まさにその通り。
拡大解釈も何もあんた自分でその通りって言ってるやん
- 364 :音:2006/10/28(土) 06:44:28 ID:RFdTuCzJ
- >>269
流れ無視して超遅レスだが、>>252で書いた事は、ジャケ買い失敗とは関係ない。
>>227>>230が言ってる、「客」意識について自分の思う所を書いただけ。
釣りかも分からんが、どうも>>355みたいなのがいるからさ。
まぁ、このスレで釣りかもとか言うのはアホくさいか。
- 365 :音:2006/10/28(土) 07:21:45 ID:5wKeXnLn
- どう見ても釣りでしょ。
- 366 :音:2006/10/28(土) 08:34:26 ID:9Dt4k3YM
- アド坊が支離滅裂すぎて、どれがアド坊かわかんなくなったよ
とりあえず日本語でおk
- 367 :音:2006/10/28(土) 16:15:45 ID:SIvoQ0Jd
- ジャケ買いして損したとか騒ぐ人は「ハズレを引く可能性の低い」大手の優良サークルさん
とかのだけ買えばいいじゃない、中小サークルから掘り出し物探そうとかそういう事しなけれ
ばいいんでは?。
外見と中身のバランスなんか同人に限った事じゃないけどそれぞれのやり方でしょう、
中小サークルさんは「中身が未熟なのは分かってるけども、多くの人に興味を持って欲しい」
と思えば外見にこだわってみて手にとってもらうってのはいいのでは?、外見すごく豪華で
中身が1曲しか入ってなくてすごく高いってなるとそれは問題だろうけど、でもそういう
宝探しみたいな感覚も音楽に限らず同人の楽しみ方の一つではないのかな。
それに外見にかける金と手間を中身にかけたらいきなり内容が良くなるってほど単純なもんでも
ないでしょう、じゃぁ未熟物らしく外見に金かけずに中身だけにしやがれって事になれば
、極論「透明のプラケースにCD-R入ってます状態」の物が売り物として並ぶわけで、
手間や持ち込みの問題なければノートPCから曲データだけデジタルプレイヤーに流しこんだら
いくらってやり方もあるだろう、値段にもよるだろうけどそういう状態は良い物を作ると
分かっているサークルさんなら可能だろうけど、中小サークルだったら事前情報でもなければ
会場で興味もってもらうのは難しいんじゃないかな。
外見と中身が一緒に高いレベルにあればいいのは誰だって分かってるけど、みんながみんな
そうできるわけではないし、最初からそうできるわけもない、色々なやり方や考え方あっても
いいのでは。
- 368 :音系:2006/10/28(土) 16:23:38 ID:wuq4kGep
- つうかさ、中身がヘタレってだけだなら何も思わないんだよ。
中身が伴ってない癖に口や態度だけ大きいサークルがヲチ対象になるだけ。
単にアチャー(ノ∀`)という感じ。どことは言わないけど。
- 369 :音:2006/10/28(土) 16:26:49 ID:2F45pqRo
- 結局のところ、
「あなたの曲レベルは中の下です。
市場が混乱しますので、買い手の判断ミスを誘わないよう、
ジャケットの絵描きにも中の下の人をご起用ください」
とでも言いたかったのかな。
俺は悪意を持ってジャケットで騙そうとする人がいても問題ない
と考えている。俺がそこを二度と買わなくなるだけ。自衛完了。
他の買い手が買い続けるのが我慢できないのかもしれないが、
それは個人が付ける注文の範疇を超えている。
- 370 :おどど:2006/10/28(土) 16:35:51 ID:yOWdipC8
- 中身のあるやりとりしようぜ
- 371 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/28(土) 16:37:46 ID:5rF2EwyQ
- おれも昔はクオリティ追及が至上命題かどうかで勝手に頭こんがらがらせてたけど。
50部完売したら大喜びってなサークル見てるとそれがどれほど場違いかよくわかるぜ。
- 372 :音:2006/10/28(土) 16:57:03 ID:5wKeXnLn
- 要するに、「お店屋さんごっこ」がしたいんでしょ。
つーか、どうやら真剣に
>中小サークルさんは「中身が未熟なのは分かってるけども、多くの人に興味を持って欲しい」
>と思えば外見にこだわってみて手にとってもらうってのはいいのでは?
よ語っているようで、ちょっと驚いた。
中身が未熟だけど、ジャケだけは誰にも負けねぇぜ!
ってことですかい?
じゃあもう中身なんか何もなくて良いよ。
- 373 :音系:2006/10/28(土) 17:17:35 ID:OWMg0xhq
- >>372
そのレスのどの辺が「一部のサークル」のみに向けてあるのか教えてくれ
- 374 :デカマラ課長:2006/10/28(土) 17:30:55 ID:6vuDaPNR
- >>372
まずは目でひきつけて試聴してもらうとこまでこぎつけるのが目的だから何も間違いじゃない
聞いてもらって「すいません」であれば曲がダメ
聞いてもらうことすらかなわないのであればジャケと店構えがダメ
ただそれだけだ
- 375 :おとーーーーーーー:2006/10/28(土) 18:01:52 ID:yOWdipC8
- もういいじゃんかよぅ
- 376 :音:2006/10/28(土) 18:09:15 ID:5wKeXnLn
- >>373
「中身が未熟だけど、ジャケだけは誰にも負けねぇぜ!」と、思っている一部のサークルってことですが。
- 377 :おーと:2006/10/28(土) 18:41:47 ID:uY9alV8W
- >>372
> >中小サークルさんは「中身が未熟なのは分かってるけども、多くの人に興味を持って欲しい」
> >と思えば外見にこだわってみて手にとってもらうってのはいいのでは?
↑がどうやったら↓になるのか。自分に都合のいいように曲解しすぎですよお兄さん。
> 中身が未熟だけど、ジャケだけは誰にも負けねぇぜ!
- 378 :音:2006/10/28(土) 20:16:12 ID:9Dt4k3YM
- 具体例も挙げられず
人の意見は聞く耳持たず
かといって2ch以外では主張する意志もなく
そりゃあ誰も共感しちゃくれないよな、最近たった一人で必死になってる奴。
同人にお前の望むものなんかないんだから、同人買うの止めた方が良いよ。
- 379 :音:2006/10/28(土) 20:44:30 ID:nDOuBeO+
- >要するに、「お店屋さんごっこ」がしたいんでしょ。
いいえ。
>中身が未熟だけど、ジャケだけは誰にも負けねぇぜ!
それはそれで同人らしい面白い試みだから良いと思います。
>じゃあもう中身なんか何もなくて良いよ。
そうですか。知ったことではありません。
- 380 :音:2006/10/28(土) 21:14:47 ID:RFdTuCzJ
- >じゃあもう中身なんかなくて良いよ。
モノスゲェ人気絵師がジャケとブックレット書いて限定200枚とかすれば、CD盤の存在自体
最初から有っても無くても売れるだろうな。CD−R保管ケースとかそういう名目でさ。
- 381 :音系:2006/10/28(土) 21:52:34 ID:Ab9FKdKz
- MintJamの七尾奈留絵のCDはそういう風に買われてると思う。委託してないやつな
実際開封して聴かれたのは何割あるやら
- 382 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/28(土) 21:57:54 ID:EZsoy6J+
- >>381
七尾絵ジャケの時代は並んで買うのが大変だった。
東まで行くのも大変だし。
- 383 :デカマラ課長:2006/10/28(土) 22:04:52 ID:IMsIAdjV
- そういや昔、ワルワルでレーベル印刷しただけの生CDRを
献血してきたヤツだけ販売、とかやって
献血コーナーに人が殺到した、なんてことがあったな
- 384 :オト:2006/10/28(土) 23:55:50 ID:/vtPNYnG
- このスレって前は装丁にこだわってないのは手抜きだーなんて話もありましたね
- 385 :携帯:2006/10/29(日) 00:50:10 ID:mCGPt/Os
- >>381
あのジャケだったからむしろ敬遠してたが
中身はよくできてたんだよな。むしろなんでジャケあんなとこに頼むんだよ、とオモタ。
- 386 :音:2006/10/29(日) 03:33:43 ID:6EYPEHa8
- >>381
もちろん最初に目に入るのはジャケだからジャケ買いは否定できないが
その後中身をきいて失敗したとは思わないクオリティだな
大手絵師と中身が釣り合ってる気ガス
- 387 :音:2006/10/29(日) 04:48:50 ID:4odwE+S3
- 七尾と薄荷の組み合わせを指して釣り合ってる合ってないとか
随分偉そうなお客様がおいでなすったな
- 388 :hsge:2006/10/29(日) 10:00:37 ID:0+fIgvuU
- だって七尾の列で100枚限定とかだし
- 389 :音:2006/10/29(日) 20:31:42 ID:zs/uETaX
- どう見ても抱き合わせじゃん
- 390 :おと:2006/10/29(日) 23:06:55 ID:AqNwcBMT
- 友人にジャケのイラスト頼んで何が悪いんだ。
- 391 :キ:2006/10/29(日) 23:44:01 ID:hQqkmNGB
- あとで入手できるかできないかという話はおいといても
あれはジャケに騙されたとかにはなってないと思うけど。いや、好みはあるだろうけどさ
ウチからしてみれば音楽CD買う為にわざわざあいすとちょこの本を抱き合わせで買わなきゃいけない感があるがw
あいすとちょこが好きな人はその逆もあり得るのかもしれないな
- 392 :音:2006/10/30(月) 00:33:25 ID:RL+UwIgK
- 見てくれが悪けりゃ手にとってももらえないことがあるからなあ…(特にイベ会場
- 393 :音:2006/10/30(月) 17:24:18 ID:Wdl6a1bK
- 作る側から言わせて貰えば、自分で作ったCD、
見栄えは良いに越した事はない。
売れる売れないの前にそこはまず大前提。
そういう同人のスタンス(自己満足、自分の好きなものを作る)
に沿った考えもあると思うのだけど。
- 394 :音:2006/10/30(月) 17:42:22 ID:lJjBmlvI
- 抱き合わせとかじゃなくて七尾の場合は、「七尾が出したセットの一つ」とされていた。
ぶっちゃけ中身が無くてもマジで良かっただろう。
CDジャケット七尾という価値しかないと思ってた奴もいたと思う。開封するのもったいない、と。
七尾新刊CD付き〜で転売されてたし。あの出し方は酷い。
- 395 :音:2006/10/30(月) 21:45:41 ID:a1bwW7i0
- 中身がしょぼいのにジャケが豪華なものは悪くないよ。
むしろ中身のしょぼさと同じぐらいしょぼい絵師にジャケ
書いてもらってるCD見るとなんでわざわざそういう絵師を
選んでるのか理解に苦しむ。
- 396 :音:2006/10/30(月) 21:47:12 ID:m4Glo87G
- >>393
同意。
音楽に満足して貰えなかったらそれはゴメンとしか
言いようがないのだが、それで見栄えの方を叩かれても、
文句の付け所が違うだろ…、と思う。
自分のCDくらい自分の好みに飾らせてくれよ、と。
- 397 :音:2006/10/30(月) 23:28:32 ID:lJjBmlvI
- 別に、見栄えがいいのを作りたいのはわかる、理解も出来る。
ただ>>395がエスカレートして「人気絵師起用だぜ!宣伝もするぜ!中身よりこっちで勝負だぜ!」
なのはゴメンだと思っている。
- 398 :お:2006/10/30(月) 23:36:43 ID:cCUEjVoq
- 中身=音楽だとすればネットで曲を公開すればいいわけだ。
CDを売ってるやつは「CD」として一つの作品を作りたいと考えればいいじゃないか。
つまりは>>393の意見に同意。
- 399 :音:2006/10/31(火) 00:08:38 ID:/n3/7ojA
- だからそれはいーんだって。
話の論点が違うだろ。
- 400 :音:2006/10/31(火) 00:41:26 ID:eKwtQaP+
- muzieなどに全曲公開してるサークルなんてほとんど無いしな。
- 401 :音楽:2006/10/31(火) 00:59:17 ID:KhnVMe72
- えーと、要は「曲の出来不相応なジャケ絵で釣るな」って事?
だとしたら>>395のような意見が出るのは何故?
>>399
話が読めてるようなので論点解説よろ
- 402 :音音:2006/10/31(火) 01:31:24 ID:db12tETJ
- 俺も作り手だが>393に同意。
音楽は精一杯作ってるし(客観的に見て下手糞だとしても)、その音楽を収録したパッケージを綺麗に仕上げたいと思うのは必然。
あとは、視聴して気に入ったら買って頂戴よ、、、と。
- 403 :音:2006/10/31(火) 01:45:20 ID:jDZccenk
- >401
399じゃないけど
詳しく知りたいなら100レスくらい遡って読むこと推奨
- 404 :音系:2006/10/31(火) 02:33:37 ID:p1ckY4bk
- >>401
要約すると、
アドベンチャーボーイ「中身クソの癖に俺好みのジャケで釣るんじゃねーよ氏ね」
その他大勢「別にジャケどうしようが作る側の勝手だろ」
- 405 :音:2006/10/31(火) 02:46:12 ID:9fVm9PTP
- という話をしたら、先日は「だから一部の話だって言ってんだろ」
と返されてしまいました。
要するに、あのサークルとかあのサークルとか、いくつか
心当たりあるけど、そこを叩きたかっただけなのでは。
- 406 :音:2006/10/31(火) 04:23:42 ID:da0PF1lb
- はいはいレッテル張りご苦労さん。
ちゃんと読み返せ。
>「人気絵師起用だぜ!宣伝もするぜ!中身よりこっちで勝負だぜ!」なのはゴメンだと思っている。
要するにこう言う事です。
七尾の例はちょっと違う気もするけど、非常に極端な例だね。
- 407 :音:2006/10/31(火) 04:26:08 ID:da0PF1lb
- あれは七尾が自分のサークル用にCD作ってくれって言ったんじゃないのかな。
なので、ちょっと違う、と。
自分のサークルのジャケ書いてくれ。
100枚限定で置かせてくれ、なら、どうみても最低です。ありがとうございました。
になっちまう。
- 408 :音:2006/10/31(火) 06:01:41 ID:0R3tnWFI
- 仕事頼んだ相手に依頼をお願いする、なんて図々しい奴いるのか?
仕事抜きに飯食えるような仲ならともかく。
- 409 :音:2006/10/31(火) 06:08:45 ID:da0PF1lb
- 日本語でおk
- 410 :音:2006/10/31(火) 08:41:34 ID:NAOT8lF+
- >>406
でも、「中身よりこっちで勝負だぜ!」と認定しているのは
聞き手側なんだよね。
例え本人が努力しているつもりで中身が及ばなかった場合も
派手なジャケットにしてれば、「あのサークルは中身よりも
外見で勝負している」と叩かれちゃうんだよな。
聞き手に多いのは、作り手の意図を汲もうともしないで、
勝手にレッテル張り→叩きのコンボ。
だから393となるわけで。
- 411 :音:2006/10/31(火) 09:50:43 ID:LDXu2sQ8
- 意図を汲んでもらえないのは作り手の落ち度or力不足。
- 412 :おっとっと:2006/10/31(火) 10:04:25 ID:c8jAQQTx
- >>411
意図を汲めない聞き手もいるわな。
特に批評をするとなると、する側もされる側もそれなりに能力が必要になる。
それは、作品を作る能力とではなく、批評をしたりされたりする能力だ(好き、嫌いとは違う)。
とどのつまり、同人という文化に批評は適しているのか、という話しになり、それこそうん十年前からやってる話題だ。
- 413 :音:2006/10/31(火) 10:19:13 ID:da0PF1lb
- >>410
おめーも屁理屈ばっかで「何も分からないくせに文句だけ言う聞き手」というレッテル張りを
いつまでも繰り返してるだけじゃないの。
あくまでも「一部」だと言ってるし、それこそジャケと中身と宣伝がかみ合ってないのなんて
ほんの一部でしょうよ。どんな贔屓目で見てもね。
- 414 :デカマラ課長:2006/10/31(火) 11:14:38 ID:r622PuQ/
- それをいったらそんな文句言うのもお前だけだ
- 415 :音:2006/10/31(火) 12:43:28 ID:da0PF1lb
- 今更出てくんなよ。
お前の底は「じゃあ買うな」で終わってる事でもう分かったから。
レスを読み返せばちらほらと似たような事考えてる方もおられた。
「ジャケと中身と宣伝がかみ合ってない」なんて普通に考えればよしとしない
人がいるのは当然だ。聞き手を根底からバカにしているわけだからね。
一部の自助努力で頑張ってる人達に何故難癖をつけなきゃならない。
「なんか文句言ってる」と人括りにするだけの「一部の作り手」サンがどうやらいるみたいだがね。
- 416 :音:2006/10/31(火) 12:44:18 ID:da0PF1lb
- >一部の
>大多数の
- 417 :デカマラ課長:2006/10/31(火) 12:51:37 ID:r622PuQ/
- え?じゃあ買うなで何も間違ってないだろ?
同じとこを二度と買わなけりゃで済む話だろ?
そんな地雷なんてコミケ開場に音楽に限らず腐るほどあるわけで
今さらそんなわかりきった場所に飛び込んでおいてギャーギャー言ってっから
同人の意味わかってんのか?とか言われんだよ
- 418 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/31(火) 12:59:00 ID:mm5DpRi/
- >聞き手を根底からバカにしているわけだからね。
いみがわからなかった
つくったひとができるだけ多くの人に聞いて欲しいと思って宣伝するのも
できるだけ綺麗な装丁にしようとするのも
聞き手をバカにするためだったんですね(^^)
おまえ角煮豚みたいだな。
作者はお前みたいな奴らのために作ってるんじゃないよ。
お前みたいな豚の自尊心満たすために作ってるんじゃないよ。
- 419 :デカマラ課長:2006/10/31(火) 13:01:20 ID:r622PuQ/
- つーかこういう話題やってっと色々な失敗思い出して大変なんだよ
スッゲー上手いトライガンサークルの本を中までチラ見して買ったら
後半ガチホモ小説が何ページもあったりよ
島自体が地雷原なのはわかってたがアレはさすがに凹んだな
まあ、最後まで読んだけど
つーかそういう場所だ同人ってのは
- 420 :音:2006/10/31(火) 13:03:17 ID:da0PF1lb
- 単なるつまんない煽り合いはごめんなので、ちゃんと真正面から訂正しておく。
人気絵師を起用して、中身は単なるジャンル効果だけを狙ったもの。
宣伝は一生懸命。他、色々。
これだけで結構思い当たる人はいるとおもうけどね。
聞き手をバカにしているというのは、外面と宣伝だけで買わせようとしているから。
勿論そんなのを買う買い手も悪いとは何度も行っている。
そういうのに引っかからないようにするには、この業界、結局「作者(サークル)買い」しか成り立たない。
- 421 :音:2006/10/31(火) 13:06:38 ID:da0PF1lb
- >>419
何度も同じことを言って貰ってあんたの認識している同人ってのが「騙しあい上等」なのだけは分かったから、
今まで見たいに消えてていいよ。
- 422 :デカマラ課長:2006/10/31(火) 13:12:40 ID:r622PuQ/
- サークル買いって何を当たり前のことを、さも悟ったかのように…
お前が同人音楽しか買ってないからだろ
基本的に同人としてのジャンルの島に大幅な増減が発生しないからな
漫画買ってるヤツならジャンル替えするたびにサークルの見極めの為に
地雷覚悟で買いあさって、次からサークル買い中心、なんてのは常識だろ
- 423 :デカマラ課長:2006/10/31(火) 13:38:06 ID:r622PuQ/
- そうだ
>>270>>374についてもまったく読んでもらってないようだな
都合の悪いとこはスルーかオメデテエな
- 424 :音:2006/10/31(火) 15:44:25 ID:AE9tGrT4
- 騙された=賢くなった
- 425 :音:2006/10/31(火) 16:30:30 ID:PFsR/FQV
- というか同人音楽どころか同人全体に限らず、何にでも言えるフツーの話だよなあ。何を今さら。
じゃなかったら、地雷ソフトとかメーカー買いとか、この世に存在していないと思うんだ。
不具合だらけでディーラーの対応も最悪の俺の愛車とか。次に乗り換えるときは絶対よそで買う。
- 426 :音:2006/10/31(火) 16:41:57 ID:da0PF1lb
- だからさー、何でそう、必死になって「どこだってそうだよ」と、全体的な話にして
話を薄めちゃうのかねw
具体的に何の話か分からないから無理やり自分の次元に引き下げるのはつまらない行為だよ
>>423
いちいちしつこいねぇ。
指摘に載ると
>内容の批判じゃなくて見せ方の批判にしか見えねえぞ
内容について批判、ってのはあらゆる物事に決まってるだろ。何で、言葉上でだけの矛盾を
さも間違ってるように言うのか。
>まずは目でひきつけて試聴してもらうとこまでこぎつけるのが目的だから何も間違いじゃない
だからさー何度も言うように、そういう志の大部分の人は別にいいんだって。
自分なりのジャケで面白いことしようとしてるんだろうし。どっかのパクリなのかもしれんがね。
ただ、それが
>人気絵師を起用して、中身は単なるジャンル効果だけを狙ったもの。
>宣伝は一生懸命。他、色々。
にまで行き着くのがどうにも無視できないってのを何度言えば分かってもらえるんだ?
- 427 :デカマラ課長:2006/10/31(火) 16:52:18 ID:sg4LZ+LA
- そりゃあお前さんみたいに音も聞かずに買うヤツがいるからそんなのが横行すんだろ
- 428 :デカマラ課長:2006/10/31(火) 16:59:21 ID:sg4LZ+LA
- ああ、>>270について矛盾といったのは
言ってることに一貫性が無いから
買ったことに関して叩いていない、
つまり買ったきっかけは叩いていないつもりとしながら
ジャケに騙されるのは嫌だと
じゃあ何を基準にして買うんだ??
さっぱり意味がわからんね
- 429 :デカマラ課長:2006/10/31(火) 17:02:26 ID:sg4LZ+LA
- それと>>270の話の本題である
「ジャケのクオリティ=楽曲のクオリティ」だと勘違いしてるんじゃねえの?
って部分はスルーかよ
- 430 :音系:2006/10/31(火) 17:08:46 ID:p1ckY4bk
- 何だ、まだいたのか
>>ID:da0PF1lb
お前が東方とアイマスのアレンジサークルの話しかしてないのはわかったから
いい加減それに限定してここでしゃべるのはスレ違いだと理解してくれ
そういうことするサークルは俺らの知ったこっちゃない、直接言え
あと、>>197だけは訂正してくれ
まじめにやってるサークルさんにすごく失礼だから
- 431 :音:2006/10/31(火) 17:10:00 ID:egvYeOeF
- お前らよくもまぁ飽きずに罵り合ってますね
- 432 :音:2006/10/31(火) 17:19:01 ID:da0PF1lb
- >>430
「一部のサークル」だと訂正しときます。
- 433 :ぅおと:2006/10/31(火) 17:22:36 ID:pg1S3Xuo
- >>426
> だからさー、何でそう、必死になって「どこだってそうだよ」と、全体的な話にして
> 話を薄めちゃうのかねw
あなたが具体例を出さずに、同人音楽においてさも重大な問題であるかのように語るからでしょう。
全体からすれば、貴方の指摘する例なんてごく僅かだよ。
ごく僅かである事例を、具体例も出さずにネチネチ文句言い続ければ、
それは
他の大多数の参加サークル、
さらに大多数の参加者(買い手)
にとっても迷惑な行為でしかない。双方得るものがない愚かな行為。
> にまで行き着くのがどうにも無視できないってのを何度言えば分かってもらえるんだ?
無視できないなら是非「直接」抗議して下さい。
貴方が憤慨するようなサークルは、こんな所見てないだろうし、
仮に見てたとしても、無記名の書き込みに対して真摯に対応・改善する人種だとお思いなんでしょうか?
言うべき場所、言うべき相手を考えて発言した方が宜しいかと。
あと、味方が欲しいなら、もっと考えて簡潔に、心の震えるような文面で訴えかけないと!
- 434 :音:2006/10/31(火) 17:24:09 ID:da0PF1lb
- >「ジャケのクオリティ=楽曲のクオリティ」だと勘違いしてるんじゃねえの?
勘違いしてません。
もし「ジャケのクオリティ=楽曲のクオリティ」だとしているなら、ジャケが良ければ中身はアレだけど
つまらない絵師しか使えない他のサークルよりはいいや〜で、終わっちゃうでしょ。
それこそ>>395のような自覚の無い作り手に喝采を送ってしまうだろう。
あくまで内容とジャケは別。そして内容が重視。
人気絵師使って宣伝するなら相応の実績と実力をもってやってもらいたいものだね。
すげー偉そうですまんだけどね。
- 435 :デカマラ課長:2006/10/31(火) 17:28:11 ID:sg4LZ+LA
- >>434
会話がなりたってねえなあ
ジャケのクオリティに騙されたんだろ?
買う前にジャケを見てどう思ったんだ?中身のクオリティも同様に高い物だと思ったんじゃないのか?
中身重視だってんならそういう風にでも思わないと試聴もせずに買わないよな?
- 436 :音:2006/10/31(火) 17:29:01 ID:da0PF1lb
- >>433
だから「一部の話」だと断っているし、具体的な名前もちらほら出てるはずだがw
一部の話で、明らかにおかしいのに、デカマラなどの一部の作り手らしき人間はあたかも
ジャケだけで売るんじゃない!というのを表現の自由を侵されたように感じるらしい。
七尾の例に戻るが、じゃあああいうので満足か?
あれなら絶対に完売するよ。
七尾の作品とて転売されるから。
評価はジャケのみだけどね。
たまに、七尾との関係性を知りたい奴が中身も聞いて、チェック対象に入れる程度。
ジャケは「あくまでも聞いてもらうための手段」といいきるなら、これらも勿論OKって事なのか。
- 437 :音系:2006/10/31(火) 17:30:22 ID:tSTUwWZK
- どうでもいいが絵師側の意思は無視なのか。
- 438 :デカマラ課長:2006/10/31(火) 17:39:32 ID:sg4LZ+LA
- >>436
買って開封しないヤツは別にいいじゃん、それで満足してんだから
ていうか転売厨なんて最初から聞く気ゼロだろうからそんな話持ち出すほうがおかしい
だいたい中身は薄荷だぞ
あのレベルでダメだと思うならそれはもう好き嫌いでしかねーよ
- 439 :ぅおっと:2006/10/31(火) 17:45:29 ID:pg1S3Xuo
- >>436
> だから「一部の話」だと断っているし、具体的な名前もちらほら出てるはずだがw
> 一部の話で、明らかにおかしいのに、デカマラなどの一部の作り手らしき人間はあたかも
だから、一部の話なら何故ここでするのか、という事には思い当たりませんか。
そもそも、突っ込まれてから「一部の話」だって言うのはどういう事ですか?
人を納得させたいなら、最初から一貫した態度と、しっかりした意見を持って下さい。
直接文句言うか、サークル叩きスレでも建てて、そこでやればいいものを、
ここで曖昧に文句言い続ければ、
それは普通にやってる人の行為を制限する発言と取られても不思議はない。
最初のうちは、一部でなく、あきらかに一般論であるかのような論調でしたからね
そりゃあ、全体を参加者と考える人間には反発喰らいますよ。
普通はそこまで想定した上で、自分の不満に思ってる事をどう上手に問題提起できるか考える、ってもんです。
単純にいい悪いの話じゃなくて、貴方は議論のやり方を間違ってます。
相手を納得させたいなら、もっと頭良い発言して下さいな。
- 440 :デカマラ課長:2006/10/31(火) 17:55:01 ID:sg4LZ+LA
- まあ>>223みたいな発言してたヤツが頭がいいわけはないわな
- 441 :おと:2006/10/31(火) 17:58:42 ID:c8jAQQTx
- >>439
同意。
- 442 :音音:2006/10/31(火) 18:01:12 ID:G3ipfqWw
- つーか電波君の言いたいことはわからんでもないんだが、
ここに書いても全く状況は変わらないと思うんだが。
散々言われてるが、そんなに歯がゆいサークルがあるんなら
捨てメアドでも取得して本人に直接言えよ。
マジでここでのやりとりは不毛でしかない。
そしてここでそんなに同調して貰えない時点で空気を読めって。
- 443 :デカマラ課長:2006/10/31(火) 18:04:44 ID:sg4LZ+LA
- ぶっちゃけID:da0PF1lbみたいなのが
「サイトで試聴してませーん、ここでも試聴しませーん、
ジャケだけで買いまーす、でも中身に関して文句はつけまーす」
とかいうプラカードを下げてきたら正直売りたくはない
こっちとしちゃ売上をそのまま評判ととりたいから
事前に納得しないヤツには買ってもらいたくない
でもそこで売らないヤツはよっぽどの高飛車か
ただの頑固親父の寿司屋だ
タクシーの乗車拒否みたいのがどんだけ世間で叩かれることか
売る側には「気に入らなければ売らない」という選択肢は無い
が、買う側には「気に入らなければ買わない」という選択肢があることを理解して欲しいね
- 444 :音:2006/10/31(火) 19:10:57 ID:jDZccenk
- 「ジャケのクオリティ=楽曲のクオリティではない」 んだと分かっているんでしょ、だけど
「ジャケで釣ってるここのサークルとか許せん」とハッキリさせないと一部のサークル相手の
話にはならず、「ジャケと中身と値段のバランス」論だけを書いてたらそりゃ広い意味で受け取
られちゃうよ、特定のサークルなど叩くのはここではダメというルールになってるんだから
名前出せないだろうけど。
で、ジャケで釣ってるという話を「一部のサークル相手の話をしているつもり」で本人は書いてる
から、「悪意を持たずにジャケで人に見てもらう機会を増やそうと工夫をしてるくらいいいでしょ?」って
「全体的な」意味で周りの人が擁護するカキコをすると「一部の対象サークルを擁護している」ように見えて
いるのかなひょっとして?。
それとも話題にしたい一部のサークルに限らず、全体の話として作品のバランス崩れてると「あなたが
思っている所」はどこであろうと許せない、って話ですか?、どっち?、あくまでもあなたが話題の
対象にしたいのが「一部」なのであれば直接感想を言うべきで、ここの話題ではないですよね、少なくとも
何度もクレーマーのごとく繰り返す必要はない、それとも、「自分はすごく損した気分になったよ、みんなあそこ
のサークルのは買うな、気をつけろ!」と啓蒙活動をしたいのですか?、そして一度では気が済まず、
周りのみんなが納得してくれるまで続けるつもりなのですか?。
- 445 :お:2006/10/31(火) 20:07:48 ID:uEeeZOTc
- >>436
七尾については>>407で自分で違うって書いてるじゃん?
- 446 :キ:2006/10/31(火) 20:30:52 ID:rajc1bBR
- >>444
>特定のサークルなど叩くのはここではダメ
そんなルールあったっけ?
ジャケットとかの話になってくるとどのへんが良くてどのへんがしょぼい、とかになってくると
それはもう人次第だろうよ。友人に頼んで、その人がたまたま有名でしたーとかもあるだろうしなー
とはいえ、いくら外面が良くても中身がなければいずれ淘汰されるし、悪評が立ってもそれは仕方ない
当然魅せる手段はジャケだけで決まるわけではないしな。色々ある
でも個人的には装丁に凝りすぎてその分高くなりましたー、ってのは趣味にあわんが
とりあえず今回はこんだけ
- 447 :デカマラ課長:2006/10/31(火) 20:58:03 ID:sg4LZ+LA
- つっかさ
自分が買った一部のサークルに対してだけ特殊な用件を申し立て
他は別にいい、なんていう個人的ご都合主義で話されても困るってこったろ
- 448 :音:2006/10/31(火) 21:20:48 ID:0R3tnWFI
- みんなもう構うなよ
この明らかに一人で必死な奴は
このスレに書くことで何か変化を促したいんじゃなくて
このスレに書くことで何か鬱憤を晴らしたいだけなんだから
自分の考え=正しい、自分と異なる考え=間違ってる
主張するだけ主張して異論は頭ごなしに否定どころか煽り入れてるくらいだしな
聞く耳なんぞ最初から持ってないと思われる
こいつが納得するとしたら
同人音楽が商業並みのクオリティになることだけだろうな
もっともそうなると同人の下に今の同人音楽みたいなものが形成されるだろうけど
- 449 :荒真理:2006/10/31(火) 21:23:38 ID:CT+Ey5Yy
- 「同人のあるべき姿」なんて物を提示されても、これだけ商業との境目が無くなれば、
色々言いたくなる気持ちもわからんでもない。
だけどもう「同人」って「無印良品」みたいなもので、ブランドが無い事がブランドになってるんだ。
「諸君らが愛してくれた…同人は死んだ…!!」
- 450 :音:2006/10/31(火) 21:50:16 ID:Ur9NYIlw
- 米やんも亡くなってこれからどうなるかねぇ
不安もあり、期待もあり
- 451 :音:2006/10/31(火) 22:37:19 ID:4AF8rtEG
- 試聴してない俺が適当にジャケレベルをチェックしてみたよ
中身がアレでも叩かれないどころかこれで中身が良いと「勿体無い」と擁護されるレベルのジャケ
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/10/81/040010108100.html
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/10/52/040010105224.html
中身がアレでも諦めがつくし良かったらそれはそれで嬉しいレベルのジャケ
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0000/08/63/040000086388.html
体裁が整ってるので中身にある程度期待してしまうけど
ライトなノリなので駄目なら駄目で運が悪かった程度の気持ちですむジャケ
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0000/08/52/040000085296.html
中身がアレだと思わず騙された!と言いたくなるレベルのジャケ
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/10/96/040010109673.html
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/10/33/040010103330.html
金の臭いを感じ取り買ってもいないのに思わず2ちゃんで批判したくなるレベルのジャケ
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/10/59/040010105945.html
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/10/58/040010105835.html
- 452 :デカマラ課長:2006/10/31(火) 22:41:32 ID:sg4LZ+LA
- 後半のレベルの違いがよくわからないオレには絵心はないようだな
- 453 :音系:2006/10/31(火) 22:45:29 ID:p1ckY4bk
- 俺もどれも一緒に見えるな
虹絵に興味がないからなのか東方に興味がないからなのか
- 454 :音系:2006/10/31(火) 23:22:43 ID:1Qjk2aNq
- 東方はどうでもいい
- 455 :音:2006/10/31(火) 23:27:32 ID:AewvgP2X
- >451
ラスト四つの基準がワカラン。逆じゃないの?
どっちかと言うと上二つの方が萌えヲタ狙いで媚びてるように見えるし
- 456 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/31(火) 23:39:11 ID:++X/EL3T
- >451
東方以外も頼む
- 457 :おt:2006/10/31(火) 23:50:46 ID:kLHpTXEu
- 媚びるだとか金儲けだとかほんとそういう話好きだよね
- 458 :音系:2006/11/01(水) 00:21:49 ID:+YTI1h69
- 東方は門板って隔離所があるんだからそこでやってくれ
臭すぎる
- 459 :音:2006/11/01(水) 01:02:06 ID:dNVU8spo
- 買ってもいないのに思わず批判したくなるとか、新手のギャグか何かですか?
諦めがつくとか言ったジャケも323もどき判子絵だし
その程度でしか見てないならCD買わないで同人誌買えよ
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/10/34/040010103457.html
敢えて超大手を例に出すけど、この手のジャケの方が判別難しいと思うけどね
今はとらではあんまり扱ってないみたいだけど、M3だと多いし
ま、試聴して出来がわからんのなら二、三度痛い目見るこったな
サンプリングCDの当たり外れの方がずっと落胆するんだよ、1枚1万とかザラだし
- 460 :音:2006/11/01(水) 01:16:54 ID:hMofFnky
- けっきょく東方じゃねぇかよ
- 461 :音:2006/11/01(水) 01:23:54 ID:PlRkioIg
- まぁ今の流行りだしそこは大目に見とけ
- 462 :音:2006/11/01(水) 01:58:04 ID:ZpnNMgrZ
- ちょっと前の方で書いたはずだったんだが、
あなたが言うところの「一部のサークル」なら、
>人気絵師を起用して、中身は単なるジャンル効果だけを狙ったもの。
>宣伝は一生懸命。他、色々。
とか断言してこき下ろすのはアリなの?
「一部のサークル」をどう認定しているか知らないけど
結局あなたの先入観なんじゃないの? どうでしょう?
ちなみに、「どうみたって明らかだろ」みたいな答えに
なっていないのはやめてね。
- 463 :おと:2006/11/01(水) 02:43:03 ID:WVfgdr3Z
- >>462
・・・もう彼、居ないんじゃないかな。
- 464 :音:2006/11/01(水) 04:10:44 ID:N/WD2Y9a
- >>463
どうみたって明らかだろ
- 465 :おとばか:2006/11/01(水) 07:05:37 ID:8APLHhFg
- おまえらってほんとばかだな
- 466 :ケーキ:2006/11/01(水) 08:49:59 ID:QVDkJOfm
- まあ>>451のは、ジャンルをひとつに絞った方が分かりやすいんじゃ
と、思ったのかもね。だから寧ろ隔離云々とか言うのは論点ずれてる。
とはいえ、その例にあげてる分の1/3ぐらい持ってる身としては
ちゃんちゃらおかしい、って部分もあるが。
- 467 :音:2006/11/01(水) 18:13:44 ID:JD9ZVjMe
- いや絵心の問題じゃなくて絵師の知名度だろ。
デカマラ、お前知識無いくせに適当に発言すんな。
- 468 :デカマラ課長:2006/11/01(水) 19:19:33 ID:gY9zlLBA
- 知名度って、んなの買う漫画のジャンルによるだろ
転売屋じゃあるまいし
- 469 :音:2006/11/01(水) 20:54:48 ID:JD9ZVjMe
- 絵師の知名度って意味分かってるか
- 470 :音:2006/11/01(水) 21:07:03 ID:A+vwr8Mg
- んー、買う漫画とかは関係なくジャンルによって知名度は確かに変わるね
ところでいつまで罵り合ってるの?いいかげんにして欲しいんだけど
- 471 :キ:2006/11/01(水) 22:39:42 ID:QNweaoK6
- そう思うなら何か話題を用意しておくれよ
- 472 :音系:2006/11/01(水) 22:44:33 ID:/WfRGuJ7
- ”枯れ木も山の賑わい”とはちょっと違うが、まあ、いいじゃん。>>470
>>459って同人じゃなくてインディーズだけどな。まぁそんな事はどうでも良いか。
言いたい事は分かるし。
- 473 :ot:2006/11/01(水) 22:50:39 ID:tSlJAvE7
- ジャケで内容判別とかすげーな何の能力だ
- 474 :音:2006/11/01(水) 23:12:21 ID:to+wS2fX
- ジャケ買いは一般市場じゃ普通じゃないかねえ。経験をつんでいけば
嗅覚が養われるし。というか、マイナージャンルはジャケ買いがかなり重要だ。
上で言ってる同人のジャケ買いはちと違うけど。さしずめ、ヒプノシスだから買う、
ロジャーディーンだから買う、みたいなもんですな。
- 475 :音系:2006/11/02(木) 00:16:08 ID:rHxl+w6/
- スカウターとか早くできねえかな?
- 476 :音:2006/11/02(木) 01:59:28 ID:pXsk4Pr1
- 何でこんな有名な人がジャケ書いてんの?
だろ>絵師の知名度
エロ本のジャケ買いとは訳が違う
あいちょこなんか最たるもん
- 477 :音:2006/11/02(木) 06:06:58 ID:JOSMKW75
- ジャケのクオリティがなんたらかんたらと喚いて
何が違うのかわからんと言われたら
今度は知名度がなんたらかんたらって
だからCDじゃなくて同人誌買ってろよ
- 478 :音:2006/11/02(木) 08:04:40 ID:p7juj1YB
- 音楽つきの同人誌が買いたいんだろ
- 479 :音:2006/11/02(木) 09:06:52 ID:pXsk4Pr1
- CDのジャケの絵師の知名度の話も理解できないのか。
小学校からやり直すかPC叩き壊せ。
- 480 :ケーキ:2006/11/02(木) 09:39:33 ID:YftMOLxp
- >>479
おまえさんが理解しとらんだけ。
知名度というものを誤解しとるよ。
絵描きもいればデザイナーも居る。
そもそもオリジナルかつ音から入った人には「○○」の原画で〜
とか言われてもさっぱりですよ。
- 481 :デカマラ課長:2006/11/02(木) 10:46:13 ID:hTwc//vI
- ていうか漫画買ってても壁ってピンサイズとかあとたまにワルワルとかしか買わないからなあ
他知っててもワルワルとカットアダッシュとパワグラくらい
どれも騒動になったからしってたってだけで
買うジャンルによるってこんなの
ぺたん娘探そうと思ったら壁より島いったほうがよほどいいし
ギャルゲ関連は一切買わないし
- 482 :デカマラ課長:2006/11/02(木) 10:46:44 ID:hTwc//vI
- ワルワルがかぶった
- 483 :音:2006/11/02(木) 14:03:30 ID:UZobMNll
- >ピンサイズ、ワルワル、カットアダッシュ、パワグラ、ぺたん娘
何のことやらさっぱりわからん俺は同人音楽家失格なのか?
- 484 :音:2006/11/02(木) 16:53:01 ID:wGeOnTCj
- ジャンルが違えば共通の話題が異なることの典型例じゃないかな。
- 485 :音:2006/11/02(木) 18:53:49 ID:pXsk4Pr1
- つーか、単なる同人誌の作家の話。全く関係ない。
>>480
いやいや、あんたが知らんだけでしょ。
- 486 :デカマラ課長:2006/11/02(木) 19:08:34 ID:hTwc//vI ?2BP(0)
- オレが言ってる「ジャンル」はわかってるとは思うが「ジャンルコード」のジャンルだぞ
たとえば二日目に全力をそそぐ腐女子にギャルゲの原画の人の名前聞いたってしらないわけだ
- 487 :デカマラ課長:2006/11/02(木) 19:17:09 ID:hTwc//vI
- >>483
ワルワル=上に書いたように献血コーナーがパンク
↑月詠の人(騒動は月詠アニメ化より随分前)
カットアダッシュ=殺気だった買い手がまわりのサークルの机をけちらして騒動(喧嘩もあったとかなかったとか)
↑Leafの中の人
パワグラ=上二つほどじゃないけど、パワグラ最後!つって宣言したときの列が尋常じゃなかった
↑ナコルル同人で「日本一のナコルル描きになってやる!」と宣言して見事にオフィシャル絵まで上り詰めた人
- 488 :キ:2006/11/03(金) 03:02:44 ID:8wZcTJ1p
- とりあえず課長の絵の趣味を垣間見た気がした
色々意見が出てるけど結局ジャケを重視するかしないかはその人次第だからこれ以上は平行線なんじゃないかね
上手い下手の話じゃなくてそのCDに対して巧いと思うものは相乗効果があると思うけど
まぁ、俺の思いこみ
- 489 :他人は他人、自分は自分:2006/11/03(金) 15:08:39 ID:Mj/tiY7g
- もまえら、もうちょっとスルー力つけましょうよ
どうせ話題らしい話題のないスレだから落ち防止にはなるけどさwww
- 490 :音系:2006/11/03(金) 16:29:22 ID:mKFHvMmN
- うぜー改行すんな
- 491 :音:2006/11/03(金) 18:36:47 ID:5Ipmp3WC
- ここで話そうとしても無駄だってのが痛いほど分かった流れでした。
まぁ、少しは分かってもらえた方もいたようだけどね。
hpもblogもやってないんで書く所がここくらいしかないもんで。
- 492 :音:2006/11/03(金) 18:56:57 ID:UFvczwoY
- >hpもblogもやってないんで
www
- 493 :音系:2006/11/03(金) 18:57:14 ID:S3ApUOn2
- おれはどっちの肩も持たないけど
平行線が続くだけでラチがあかないからもうやめてね
- 494 :音:2006/11/03(金) 20:08:57 ID:3t+C85fI
- いや、別人だろ。
こんな釣り糸見え見えの幼稚な勝利宣言なんて、普通しないだろうし。
- 495 :音:2006/11/04(土) 02:41:53 ID:JjnDUVKZ
- 固有名詞をあげてほめれば「自演乙」で片付けられるし
批判すりゃ「個人攻撃を目的とする投稿は禁止」と非難されるし
まったくもって一体どうすりゃいいのの膠着状態だわさ
- 496 :音:2006/11/04(土) 03:05:26 ID:6MJrr0P1
- 誉めも批判もしなきゃいいんじゃないのかな。
- 497 :音:2006/11/04(土) 03:25:29 ID:JjnDUVKZ
- 「○○の新作××が出ます」でも「自演乙」だからなあ
- 498 :oto:2006/11/04(土) 04:04:10 ID:w/0beWEO
- >>495
確かに全体としてそういう傾向はあったが、今の流れから何故突如そういう発言が?
別に誉めたいのは誉めたらいいじゃないか。
誉めるのも批判するのも、いい加減な書き方する奴が文句言われるだけだし。
- 499 :音:2006/11/04(土) 04:47:05 ID:/SjFNIsY
- んで、こういう一見正論の中途半端な奴も出てくるしな
- 500 :ティアマガ買わないと:2006/11/04(土) 10:42:08 ID:7sdVcr56
- 大丈夫!
中途半端でないやつなんてこのスレにはいない!!
- 501 :音:2006/11/04(土) 15:53:02 ID:+kDMmcdc
- 冬コミは音系の位置移動したよ
- 502 :音系:2006/11/04(土) 15:59:34 ID:Wc7GD4Bq
- だよな?隔離されたかと思ったぜ
- 503 :音:2006/11/04(土) 17:01:32 ID:+VayxHzW
- さて、当落が出始めましたが。
- 504 :音子:2006/11/05(日) 01:34:40 ID:UUcwvF+1
- ひとり飛ばされたかと思ったが、どうやら大丈夫そうか。
受かっていただけでも有難いが。
- 505 :音:2006/11/05(日) 18:15:13 ID:Iq9mDfMP
- 冬コミ音系の配置詳しく分かる香具師いる?
- 506 :音楽:2006/11/05(日) 22:26:16 ID:Iu6xCKVl
- 音系同人の配置担当ならなら詳しく知ってると思うよ
- 507 :音:2006/11/07(火) 00:38:14 ID:JjOhCw0y
- ならなら
- 508 :音:2006/11/07(火) 03:27:15 ID:9b5JNbil
- 何日か前に江古田で音響派の同人サークルのイベントがあったそうですが
行かれた方いらっしゃいますか? どんな感じの音楽やっていたのか興味あるので
感想などいただければ有り難いのですが。
- 509 :508:2006/11/07(火) 15:34:54 ID:9b5JNbil
- ぐぐったら詳細なライブレビューが見つかりました。
スレ汚しお詫びします、
- 510 :o:2006/11/09(木) 00:38:03 ID:7nfCyNJA
- 警察をマスコミが叩き、日本人の志望者がいなくなったら、すかさず朝鮮人がその仕事を奪う。
教師をマスコミが叩き、日本人の志望者がいなくなったら、すかさず朝鮮人がその仕事を奪う。
医師をマスコミ・司法が叩き、日本人の志望者がいなくなったら、すかさず朝鮮人がその仕事を奪う。
産科・小児科をマスコミ・司法が叩き、日本人が子供を産めなくなったら、すかさず朝鮮人が移民してくる。
いい加減、このパターンにはウンザリ。
- 511 :音楽:2006/11/09(木) 01:20:19 ID:Tr7uE+rO
- >>510
誤爆?
- 512 :謝罪と賠償:2006/11/09(木) 02:30:08 ID:fUudfgWJ
- しるしるはそんなことしません
- 513 :PS3なんて当日カエネ:2006/11/09(木) 04:44:57 ID:4m2HD4Ug
- 抜けたメンツって誰だっけ?
- 514 :音系:2006/11/09(木) 06:25:26 ID:iLdA+nVL
- Esti乙。
- 515 :音楽系:2006/11/09(木) 12:01:50 ID:e9hKj5BC
- 冬のカタログ販売ってまだ先か。待ち遠しい。
・・・とりあえずそれまでに積んである50枚前後のCD聞かないと。
- 516 :音:2006/11/09(木) 16:21:18 ID:AtpCckb0
- NijiRockいい加減にしろ
- 517 :まんこ:2006/11/11(土) 01:51:52 ID:LBfa7EHY
- ハードコアタノシー
- 518 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/11(土) 23:29:37 ID:wh8ZmcJR
- >>516
これか?ttp://nijirock.chu.jp/
ここじゃ関西のイベはあまり話題にならないからな
月末にはジャンル違うが、江戸川の方でも実演系のイベやるな
- 519 :_:2006/11/15(水) 02:19:34 ID:ZTT0icxj
- ,, ―- 、_
/ '' - ,,
/ '' - ,,
/ ヽ
i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! /
j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
!・ ヽ | ’ニ( ●)iii、 :::::i( ●)ii=i )
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\ 物売るってレベルじゃねぇぞ!
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
| | \\,, `―''´// |
| つ !、_''''''''''''' / 7
- 520 :音:2006/11/21(火) 00:48:23 ID:fOVnjN8E
- キャッチャー
- 521 :hage:2006/11/22(水) 23:16:21 ID:kn96bbBt
- あーなんかSoundHorizonの新アルバム出てたんだけど、何かもう微妙すぎたね。
ここで「あらまりさんが抜けてもRevoさんがいるんだから「曲」は変わらないだろう」
と言ったのは甘かった。もう全面的に訂正したい。
今SHにいる、インディーズの歌い手さん?
何か、あまりにも「普通の」歌い手さんばかり過ぎて、SHの持ち味である歌詞=台詞を殺してる。
ぶっちゃけ相当聴き取りにくい。頭にスムーズに入って来ない。
前回出したアルバムの声優起用のポカフェリがあまりにも良い出来だったんで、全く想定外だった。
あらまりさんがいれば少なくともあらまりさんのパートだけでもそういう事は無かっただろう・・orz
というか、Revoさん、オリコンに取り上げられたりTV東京の某番組に出るとか、メジャー活動も軌道に
乗ってきたみたいだけど根本が「ゲーム音楽」にあるのを忘れて欲しくないよなぁ。。
音が豪華になったのは良いだろうけどメロディばっかり強調されてるよ、これじゃ。
ゲーム音楽でも「スパッと頭の中に入ってくる歌詞(メロディ)」が、今まで受け入れられて来たわけで…(例:kotokoモザイク他
なんかもー拍子抜けだわん。
想像以上に「歌い手の雰囲気」ってのは重要だぁね。同人から有名になっても聴き手はやっぱり歌い手のファンである場合が多いのかなと。
- 522 :音:2006/11/22(水) 23:31:57 ID:gkGBz2gm
- ブログにでも書いてろハゲ
- 523 :音:2006/11/23(木) 01:55:32 ID:r4BBcQS1
- 商業逝ってメジャー向けのアプローチしようとしたら中身が変わっちゃった
身につまされるぜ
- 524 :音:2006/11/23(木) 02:55:27 ID:wqhpvJ6x
- 漏れは悪くないと思ったけどな。感じ方はひとそれぞれだなあ。
- 525 :音:2006/11/23(木) 02:59:20 ID:ynCxedsw
- >根本が「ゲーム音楽」にある
それ誰が言ってたの?
- 526 :音:2006/11/23(木) 03:34:08 ID:94zbPd3M
- hageがいってた。
- 527 :禿:2006/11/23(木) 05:14:29 ID:ENxhf5/c
- え?
サウンドホライゾンってRPGだったの?w
それはともかく
東方曲みたいなもんもこんなに豪華アレンジできるよねきっと
お金ってすごいなあ
そうでしょRevoさん?
- 528 :音系:2006/11/23(木) 08:54:12 ID:gmnZjHIE
- >>527
日本語でおk。
- 529 :音:2006/11/23(木) 13:08:48 ID:SCh9pSk7
- 要は金があれば豪華になるってことだ。
- 530 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/23(木) 13:18:53 ID:Jz5Umy8f
- つまり貧乏人の僻みっすね!
- 531 :音:2006/11/23(木) 17:09:36 ID:nC5EFPhO
- そう
- 532 :音:2006/11/24(金) 03:28:12 ID:c6+V8u/s
- 要するにメジャー化でもなんでも
別物になっちまったらファンは付いて来ないってこった
- 533 :OTO:2006/11/24(金) 06:02:13 ID:JTGZBbj6
- しかしだな、同人は好き放題表現出来たが商業ではそうは行かない。
曲がアレなのはクライアントにも問題がある。
- 534 :音:2006/11/24(金) 09:50:23 ID:mz++hC0s
- おれみたいな同人時代のCDはカネになるからなんのためらいもなくオクで売ったりする
ライトファンは今のもいいと思うけどな。ストーリーCDって形式は変わってないし
音も良くなってるし曲もそんな劇的に変わってるわけではないし。まぁあらまり信者にはつらいだろうが
- 535 :音:2006/11/24(金) 13:18:11 ID:c6+V8u/s
- あらまりはどうでもいいけど「普通」の歌い手はいらん
- 536 :音:2006/11/26(日) 00:17:04 ID:EzbX4XzS
- >>535
え、なんで?普通に聴けるって結構凄い事じゃね?
- 537 :音:2006/11/26(日) 00:52:13 ID:+sr45fs1
- 長く活動を続けててそれなりに売れてると、大体が「普通」に
なっていくもの。特にJ-POP系は。
SHも個性的だけど同じような曲ばっかりになってくのがマズイと
思ってるんじゃない?
- 538 :キ:2006/11/26(日) 02:03:19 ID:9PTvJNcf
- まぁ俺は個人的には今回のヤツ概ね良かったけどな
ポカフェリは俺的には一番イマイチピンとこなかったから
hage氏と好みが全く違うのかもしれんがな
- 539 :音:2006/11/26(日) 13:59:40 ID:pmuLqAQA
- ポカフェリは原作が好きかどうかもあるんじゃない?
インストゥメンタルも結構好きだけど。
あれこそまさに「同人」だよな。
同人イメージアルバムとしては屈指の出来だと思うけど。
- 540 :キ:2006/11/26(日) 23:24:56 ID:9PTvJNcf
- どうでもいいけどRevoも歌ってるのな、思い切ったな。
- 541 :音:2006/11/27(月) 12:01:09 ID:bbvP4A7R
- 酷評されてっけどね
- 542 :音:2006/11/28(火) 00:39:02 ID:84UxHNEr
- 「Ancient Colors Infinity」「ORBITAL MANEUVER」「かけらむすび」も好評の
インディーズレーベル Voltage of Imagination の新作はフルアルバム「あさやけぼーだーらいん」!
メインボーカルに茶太、コンポーザーはbermei.inazawa,大嶋啓之、歌詞はinterfaceといったお馴染み
の顔ぶれに加え、海外からESTi氏を向かえ、アートディレクションはイラストレーターのヨシツギ氏。
6人の才能が結実した渾身の一作を見逃すな!
メインボーカル茶太って既にお馴染みなんだ…
昔から考えると感慨深いんだけど
- 543 :音:2006/11/28(火) 01:37:10 ID:FAuJTTsz
- 同意。
旧nifty時代、たくまる氏とかと一緒にやってる頃を知ってるほうからすると、確かに感慨深い。
つーか、しもちゃみんの次の世代の同人歌い手は誰がいるの?
そろそろ彼女らも三十路だろ。
- 544 :音:2006/11/28(火) 02:13:09 ID:+AQaxYPr
- ぶっちゃけコレってのはいない。埋もれてるのかもしれんが。
イベントでCD出してる娘達は小粒揃い、あとはいいコンポーザー次第って感じで歌だけで引張れる人は微妙。
曲もつまらんのだよな、しもちゃみんと同じ事しててもそっち聞けばいいし・・・。
もうしばらく世代交代はないんじゃない?
- 545 :音:2006/11/28(火) 03:48:06 ID:nsjcq8sm
- >>543
嘘言うな、全員まだまだ二十代だw
>>544
>曲もつまらんのだよな、しもちゃみんと同じ事しててもそっち聞けばいいし・・・。
禿同意。
同じっつか影響受けすぎてる所が多い印象だが
- 546 :OTO:2006/11/28(火) 03:59:07 ID:oqzCqp/J
- しもと劣化が似通っててたまにどっちかわからん時がある。
- 547 :音系:2006/11/28(火) 08:33:09 ID:CZaqvtTw
- >>546
そうか?例えばどんな曲?
- 548 :音:2006/11/28(火) 08:42:28 ID:K/zXiW6c
- >メインボーカル茶太って既にお馴染みなんだ…
原文のは「VOIではお馴染み」の意味だろ
- 549 :おと:2006/11/28(火) 13:32:23 ID:JLqVd/5Q
- 遊女とかたまに良いなと思う
- 550 :音:2006/11/28(火) 14:32:53 ID:c1gKKetB
- オリジナルやってる同人で世代交代ってあんのかな?
アレンジものならありそうだが…しかし東方→???だな。
ピクセルビーとかencounter+あたりが良いと思った。
- 551 :hage:2006/11/28(火) 16:59:07 ID:m8K0VzRu
- 霜月は確か2,3年前に大学卒業したばっかのはずだしな。せいぜい25、6のはず。
片霧はそろそろ…
>>544
あと、同人界隈で認知されて、とりあえず歌頼むなら〜っていうほどの存在ではないんだよな。
最近は同人での知名度もそこそこに中途半端に商業行っちゃう。
3人娘は今でも頼みやすいと思ふ。
- 552 :音:2006/11/28(火) 20:12:57 ID:MWZ4lTvm
- 大学卒業したばっかってマジ?
- 553 :音:2006/11/28(火) 20:20:45 ID:86FBdXLJ
- もう娘って歳じゃないだろ・・・
- 554 :音系:2006/11/28(火) 22:14:57 ID:CZaqvtTw
- >>549
代表作とかkwsk
- 555 :TAM:2006/11/28(火) 22:15:38 ID:tuGszN94
- おばさん
- 556 :音:2006/11/28(火) 22:46:26 ID:4Bra69e1
- おbsn
- 557 :向上:2006/11/29(水) 00:41:05 ID:HdnZQK11
- >>551
烈火たんのほうが年下!
- 558 :お:2006/11/29(水) 01:10:35 ID:l1bIH0j8
- 劣化はGMLカタログの一個目でたときに20歳とか言ってなかったっけ?
- 559 :おと:2006/11/29(水) 03:51:33 ID:yaW0Az/8
- >>554
ttp://yamiagari.jp/kuruwa_no_makoto/
とりあえずコレを。
- 560 :音:2006/11/29(水) 04:10:28 ID:LausgpCa
- >559
その人キャリアも年齢も霜より上じゃない?それこそ30近いハズ。
今更注目とかは無理かと。期待しちゃうのはやっぱ若手とか新人だろうし。
つーか若手の話してたんじゃw
- 561 :音:2006/11/29(水) 04:48:48 ID:kNQo4ZYN
- 烈火たんは7thmoon以前にMADで声を当ててた頃は高校生だった気が
逆算すると
- 562 :キ:2006/11/29(水) 07:15:04 ID:Pij595bZ
- 声が出るうちは若いか年を召しているかなんて些細な問題だろうに
- 563 :音系:2006/11/29(水) 07:16:50 ID:+bcewmK0
- >>559
オヌヌヌthx
海老スパさん参加してんだ。ちょっとデモ行ってくる。
- 564 :おと:2006/11/29(水) 15:00:10 ID:yaW0Az/8
- >>560
年は知らんけど、経歴はそんな長くないよ
- 565 :おと:2006/11/29(水) 15:44:57 ID:iR29g+tu
- ここ最近で名前を見るようになったから新人かと思ってた
個人的おすすめは商業になるけどStarTRain
編曲は薄荷
- 566 :音楽系:2006/11/29(水) 15:46:52 ID:iGRISXZR
- 最近聞いた中だとAsrielってサークルの歌い手さんは良いなあ思ったり。
あとはPrimaryの人とかも好きだな。
- 567 :音:2006/11/29(水) 17:24:15 ID:9I+KN457
- クリシェ(だっけ…)というサークルさんがかなりイイ。
初期Coccoが好きな人にはおすすめ。
出先なので、
サークル名の正確なスペルがわからず。スマソ。
- 568 :音ま:2006/11/29(水) 17:25:05 ID:3Xdwltmg
- 時期も時期だから宣伝が多くなってきたな
みんなお疲れ
- 569 :おと:2006/11/29(水) 17:59:49 ID:iR29g+tu
- そういう風に言われるから
普段に下茶みん以外の名前が挙がらないのだと思う
- 570 :音:2006/11/29(水) 18:28:13 ID:ruWC03nR
- >>568みたいな言い方するやつは他のサークルの中の人で嫉妬してるだけでしょ
気にせずバンバン名前挙げちゃっていいと思うよ。漏れもいいサークル知りたいし。
- 571 :おと:2006/11/29(水) 19:24:05 ID:yaW0Az/8
- >>565
試聴してみた。
自分的には胡蝶の棺とかのが好きだなー。
つか公式トップ、いきなり曲鳴るのウザ過ぎ・・
- 572 :音:2006/11/29(水) 20:07:01 ID:XUz7LRH/
- 歌以外のサークルも知りたいね
宣伝でもいいから誰か書いてくれ…
- 573 :音:2006/11/29(水) 20:34:02 ID:84/qXdVb
- ttp://pianosdauge.org/CD/index_DTP.html
ここのピアノは結構好き。他にピアノでいいの知らない?
- 574 :音:2006/11/29(水) 20:44:41 ID:cLZj3YR9
- 誰も言わないようなので言わせてもらうが、
このスレでこんなに穏やかな流れは見たことがない。
- 575 :音:2006/11/29(水) 21:25:11 ID:UQ5vCc7F
- それでイインダヨ
- 576 :音系:2006/11/30(木) 00:13:19 ID:9cQyGVJm
- 最近聴いた中だと、Pizzicato Stringsが良さげだったな。
ヴォーカル曲はちょいと弱いけど、曲構成しっかりしてるし、インスト曲のドラマティックな展開はかなり嵌った。
最近作のRose Exs Tiaはヴォーカル作品としては2作目だけど、前作LunA SymphoNicaの
サンホラインスパイア風味が薄れてよい感じになってる。
- 577 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/30(木) 01:05:43 ID:Cs+N7cmk
- 高音でなく韻の深い声なら水澤さんもイイ
- 578 :音:2006/11/30(木) 01:44:57 ID:zAFLqduS
- >>561
マジ?その頃は流石にあんまり知らん…そうだったんだ…。
神月との付き合いって高校からなんだな。
- 579 :音:2006/11/30(木) 02:55:11 ID:mywy4baW
- みずさわは高音よりも低音だね
cascadeには期待してただけにがっかりした
前作アルバム、それ以前の曲で楽しめた低音の良さをまるで生かせてない
低音嫌いなのかな本人
- 580 :音:2006/11/30(木) 08:16:05 ID:3uWI5Utg
- >>579
同意。みずさわんだと、風の詩が個人的なベストだな。
- 581 :音:2006/11/30(木) 08:55:40 ID:Rznr156g
- >>573
その人559のアルバムにも参加してるよ
求めてる返答になってなくて申し訳ないんだけど、ついでに
- 582 :音子:2006/11/30(木) 10:49:10 ID:5C0pPbDd
- 最近新規サークルでいいとこある?
Asrielは割と好みだけど、どれも同じ曲に聞こえるんだよな…
- 583 :oto:2006/11/30(木) 11:55:30 ID:/frc5aRI
- murukuruとmimeiが今の今まで出てないのはなんでなんだぜ?
結構人気がある印象があるが。
余り知られてなくて今まで名前が出てない所だと、
Heal AbenueとCrystal Sphereあたりを最近買ってる。
どちらもインスト中心だけど、たまに歌物が入ってる。
歌い手がめちゃくちゃ不安定なんだが、妙にハマる声なんだよな・・・
- 584 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/30(木) 16:15:38 ID:P1yJefwD
- 烈火たんはleveのころに高校生だったのはおぼえてる
- 585 :音:2006/11/30(木) 17:41:58 ID:4+LXwAMQ
- にひきのうさぎが高校卒業記念作品なんだからあとは逆算しる
- 586 :hage:2006/11/30(木) 19:12:54 ID:9EhScgt2
- カラオケの某曲で全国ランキング1位だったっけか>烈火タン
どれくらい凄い事なのかいまいちピンと来ないがw
- 587 :rmRGeazsS1:2006/11/30(木) 22:01:50 ID:JP2rSEXx
- ・オリジナルVoモノ、2曲+カラオケ。短調っぽい
(同人 音楽) [Middle island] Requiem -ユクモノヘ-
・オリジナル。2枚組36曲入り、ジャンルよろづ
(同人 音楽?) [mixixim] -mixixim-
Middle IslandはVoが好きなんだけど暗い曲が多いのが個人的には難点。
別のCDに提供してるメルブラOPアレンジはいいと思うんだけど。あと、2曲+カラオケで500円は高いね
mixiximはmixiは個人的に好きじゃないので事前情報はほとんどなかったんだけど勢いで購入
日本一レベル差の激しいCDと謳うだけあって巧い下手はあるけれどボリュームはある。
ただ、曲数が多い分一曲一曲の印象が薄くなっている気がするのが残念かな
ただ、だいたい一曲ぐらいは好きな曲あるんじゃないかなと
- 588 :キ:2006/11/30(木) 22:54:43 ID:69RzM0Gs
- >>587の空気読めなさは異常
出てない中では珠梨がまぁまぁだったかな、今回は。
元Victyの紫とかも結構好き
最近はVoが増えた分好みが細分化してきてる分
なかなか新しくドンと伸びるのが難しくなってきてるのかも。平均化というかなんというか
- 589 :音:2006/12/01(金) 00:21:09 ID:nPU+GR6u
- futonの中の人、生きてるの?
- 590 :音:2006/12/01(金) 03:01:26 ID:+ytTQzPz
- のみこたんの小袋あのねイイネ
- 591 :音子:2006/12/01(金) 11:23:24 ID:guAplgqu
- >>588
>平均化というかなんというか
それはあるね、確かに。
ちょっとマンネリというか、Vo曲だとメロディーラインがパッとしない曲が多い気が。
最近なかなかヒット作に巡り会えない…。
- 592 :音:2006/12/01(金) 20:08:19 ID:oygs2z0J
- >591
ああわかるよその気持ち。
いいメロ書ける人がいないんだよな、なんつーかアレンジ好きがメロ書いてみましたーみたいでメロ自体が
入ってこないし残らないんだよな、まあメジャーじゃないししょうがない気もするけど。
VOに曲まで求めるのは無理だろうけど、いい歌が損してるっつーかそんな気分。
東方があれだけ盛り上がってるのはメロ自体がすごいイイからなんだと思う。
- 593 :おと:2006/12/01(金) 20:15:10 ID:bc2jKPQB
- 元は何かのゲームの曲をアレンジしていたような者が
今オリジナル曲を作っているからね
- 594 :音系:2006/12/01(金) 20:25:02 ID:H1oFlg73
- メロディがいいなっていうところって派手な話から隠れがちだよね
無名だったり規模が小さかったりだから、逆にボーカルが追いつかなくてもったいなかったり
そういうサークルをこっそり追っていくのが好きなんだけど。
- 595 :音子:2006/12/01(金) 22:01:18 ID:guAplgqu
- アレンジ製作に馴れてしまった人がオリジナルを作ると、どうしてもマンネリになるのかな。
何か目が覚めるような良いメロディーを作るオリジナルサークルの出現が待ち遠しいね。
カタログ買ったらちょっと散策しようかしら。
- 596 :音:2006/12/01(金) 22:23:34 ID:oygs2z0J
- マンネリというか別分野だからね、プロの世界だって分かれてるし。
いわばアレンジャーは演奏家の部類だと思う。どっちも一流だったらそもそも同人世界にはいないっしょ。
- 597 :音:2006/12/01(金) 23:38:02 ID:Q9eTyX3Q
- ハードコアタノシー
- 598 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/02(土) 14:09:28 ID:FCLuLGGu
- sound officeってどうなったか知らない?
- 599 :観:2006/12/03(日) 00:06:01 ID:jvqMzAKK
- CRAFTWORXのCD買ったんだが、re-in.Carnationって同人で他に出してる?
- 600 :音楽系:2006/12/03(日) 14:53:44 ID:q2Zq+Y+J
- 同人ではないんじゃなかろうか>re-in.Carnation
あとインディーズで出してたCDも絶版ぽいね
- 601 :RE:2006/12/03(日) 23:48:06 ID:FAU3YqHe
- TrueSilverとRESOUND.WAVとWAVEのボーカルの人はいいと思うけどな。
あとは真理絵さんとか。
Ritaって人の歌聴いたことないから分からないんだが、歌はどんな感じなのか知りたい。
- 602 :hage:2006/12/04(月) 01:29:10 ID:EQ4MPcXC
- 声が特徴的だよね。
園田まひるといった方が馴染み深いけど。
- 603 :音:2006/12/04(月) 01:34:41 ID:YycT9VH9
- >>599
過去作ではないが、re-in.Carnationは冬コミでもCRAFTWORX関係で出すはず。
あとは、ぐぐってくれ。
- 604 :観:2006/12/04(月) 02:09:01 ID:QdQxHqM7
- >>600
>>603
ありがとう。調べてみます
- 605 :音楽系:2006/12/04(月) 02:16:49 ID:0ue3aYts
- >>601
少しハスキーな感じの声でネタから真面目な曲まで何でも歌う人>Rita
声量あるし、歌も上手いので一度聴いてみるといいよ。
冬コミでは「しふぉん」と「iyunaline」が出るから、それ買うのもいいと思う、あと同人ではないけど「めもわぁる」と「もぉめんと」オススメ
- 606 :音楽系 :2006/12/04(月) 12:52:32 ID:lxgjp3Uk
- Rita=歌の上手い折笠愛
- 607 :音子:2006/12/04(月) 20:54:42 ID:l1wUQwV4
- re-in.CarnationはSound Horizonの劣化版って感じだね。
もうちょっと頑張ってほしいところ。
- 608 :音系:2006/12/05(火) 06:34:15 ID:uLybydM+
- >>607
POLYCHROMA聴いた限りだと、残念ながら同意せざるを得ない。
- 609 :RE:2006/12/05(火) 08:13:57 ID:V0IYtvsu
- >>602
>>605
>>606
ありがとう。今度CD買ってみます。
- 610 :hage:2006/12/06(水) 08:42:31 ID:+9G1luBw
- ちなみに園田まひるなら鳥のCDが好きだ。
ラグナ同人ドラマCDで聴けたのはあれくらいかな。
- 611 :音:2006/12/06(水) 11:06:00 ID:4N4LiTug
- 鳥とかROとか懐かしいな
sinatoComparsaの動画が好きだったなー。今でも時々見てるし
- 612 :音系:2006/12/07(木) 07:10:06 ID:dE8GpCGz
- ↓ひたすら物量作戦で来てるよう亡きガス。何かなー、商売っ気ふりまき過ぎっつーか。
ttp://www.project-gamma.info/
- 613 :音:2006/12/07(木) 08:25:55 ID:Cl+N2/Or
- >>612
誘われなかった音屋さん乙
- 614 :音携:2006/12/07(木) 08:59:58 ID:mFGrKyPN
- 逆の取り方をすれば宣伝とも取れる。
まあこの時期、こっそり宣伝と言うのもまたアリかもしれんが。
にしても、各所でほのめかされてたのはこれだったんだな。
- 615 :音:2006/12/07(木) 09:56:02 ID:BT/9YxGi
- うん、いっぱい入ってお得だね。
まるで年末のアメ横の乾物みたいなCDだ。
- 616 :音:2006/12/07(木) 09:59:11 ID:1siFvKVx
- 三流品ばっか集まっても仕方ない
- 617 :音楽:2006/12/07(木) 12:22:37 ID:ZlnL+/p3
- >>612
東方アレンジ畑のオリジナルCDって印象。
- 618 :音:2006/12/07(木) 13:18:08 ID:WcbykKZl
- >>612
ブラウザの高さが足りないんですが。
- 619 :音:2006/12/07(木) 13:34:14 ID:WcbykKZl
- >>612
「初回版」とか「希望小売価格 1980円(税込)」とか、金の匂いしまくり。
聞きたい人のトラック数えたら8曲しか無いんだが、
さすがに8曲で1500円は出せねーなー。
- 620 :音:2006/12/07(木) 15:38:23 ID:IAYzLHRW
- これも物量作戦だよな
ttp://www.ooedo.jp/presented/0100/index.html
- 621 :音:2006/12/07(木) 17:53:33 ID:2A6YxkG1
- >>612
プロっぽいのztsくらいの気が
- 622 :音:2006/12/07(木) 18:26:53 ID:TRAsJwUB
- >>620
物量云々より、通算100作品目というのがおかしい。
駄作揃いだとしても、そけだけ出し続けるパワーはふつーにすごい。
- 623 :音:2006/12/07(木) 18:35:22 ID:IAYzLHRW
- >>622
まぁそうだな。
100作品ってだけでも賞賛に値するわな。
- 624 :音:2006/12/07(木) 20:51:57 ID:Uy4WKqqs
- 同人でリリース数三桁超えてここぐらいかな
GMLでも百は無いよな
- 625 :音:2006/12/07(木) 21:56:12 ID:YW4UQZkY
- >>612
売り文句が激しく痛々しいw
>大規模かつ高水準の制作
>ハイパーコラボレーション活動
>究極のコラボレーション作品とは何かを提案し、世に広める活動
- 626 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/07(木) 22:41:14 ID:FSZqv/pK
- 犯人は10代から20代、または30〜50代の男性か女性って言ってるのと変わらんなw
- 627 :音子:2006/12/07(木) 23:09:19 ID:oaav8TCN
- 試聴ファイル聴いた
企画自体は確かに豪華なのに音が安っぽいのが残念…
海老スパさんには期待してたんだけど、これはパスかな
- 628 :音系:2006/12/07(木) 23:39:07 ID:l3J9/6kL
- >>612
中身はどうでもいいがデジパックにできるのがうらやましい
やりたいんだけど弱小が手を出すには金かかりすぎるorz
- 629 :そこで :2006/12/08(金) 00:01:38 ID:ZPIDrsQj
- ハードコアタノシーだよな
- 630 :音:2006/12/08(金) 00:21:27 ID:YAcBJZau
- 視聴聴いた。
人数いっぱいで東方っぽいメロのSHやろうとして失敗した感じ。
- 631 :hage:2006/12/08(金) 04:06:26 ID:fNV8h/66
- >究極のコラボレーション作品とは何かを提案し、世に広める活動
究極のコラボレーションを同人発で世の中に広めるなんて・・・なんて野心的・・・
- 632 :音:2006/12/08(金) 04:15:28 ID:kh5hB/OB
- でも、売れるんだろうなー
うぜー
- 633 :音楽系:2006/12/08(金) 04:24:37 ID:tVpjIOOs
- 曲数考えると値段そんなに高くはないし、買っても良いかも・・・と思うのはのせられてるんだろうか。
- 634 :音:2006/12/08(金) 06:44:33 ID:z/C9BgGs
- なんか「赤字覚悟」とかいう煽り文句、ちょっと違和感感じるわけですよ。
んなこと、わざわざ書かなくても毎回赤字の弱小サークルからすると。
金儲け臭がするというか。。。。
同人音楽ってもっと金銭的な面じゃなくて野心的な世界だったような気がするが寂しい
まっ、僻みなんですけどね。
- 635 :音:2006/12/08(金) 06:56:02 ID:eFkW5+Oe
- 眼鏡属性ないからパス。
- 636 :OTO:2006/12/08(金) 07:28:52 ID:2neEcl0N
- 水着ロリ絵で思い切り釣ろうとしてて金の匂いが凄すぎ。
さすがゴロと言えばすぐに出てくる所だと改めて思った。
- 637 :音:2006/12/08(金) 09:37:20 ID:kh5hB/OB
- 赤字なわけねー
- 638 :音:2006/12/08(金) 10:17:40 ID:yB1tCcYw
- 赤字覚悟なら1000円でいいじゃん
いつも儲かってんだから
- 639 :音:2006/12/08(金) 10:33:23 ID:foH99W54
- >>634
覚悟だけならタダ
- 640 :音:2006/12/08(金) 10:54:54 ID:6Q8Zdmhj
- 様々な方面で活躍中のアーティスト
様々な方面で活躍中のアーティスト
様々な方面で活躍中のアーティスト
超豪華
超豪華
超豪華
この大きな音の流れを、君は感じられるか
この大きな音の流れを、君は感じられるか
この大きな音の流れを、君は感じられるか
究極のコラボレーション
究極のコラボレーション
究極のコラボレーション
こういうの書く人って生きてて恥ずかしくないのかな
- 641 :音:2006/12/08(金) 11:15:50 ID:VKavSRQ5
- そっとしておいてやれよ
- 642 :音:2006/12/08(金) 18:04:58 ID:fNV8h/66
- littlewing
wave
appleproject(closed underground)
mapleleaf
barbarian on the groove
divers system
mintjam
sjv-sc
stb-lab
上海アリス幻楽団
大江戸宅急便
はちみつくまさん
energyfield
cool&create
ウサギキノコ
studioCampanella
生きてるトコで最低このくらいのとこじゃないと「究極のコラボレーション」とは言えないと思うな…
- 643 :音:2006/12/08(金) 18:28:48 ID:oqzz5SH+
- >>642
はちくまはいらねぇ
- 644 :音:2006/12/08(金) 18:33:45 ID:fM9Ic5LY
- >>642
energyfieldは離婚しただろ。
- 645 :キ:2006/12/08(金) 19:09:37 ID:1yNLkhwN
- まぁ試聴が出るまでなんとも言えないが第一印象では購入予定
- 646 :キ:2006/12/08(金) 19:14:07 ID:1yNLkhwN
- 出るまでじゃねぇ、聴くまでか
いかん研修で疲れてる。寝る。
- 647 :音:2006/12/09(土) 00:43:43 ID:d5lQd4kQ
- 良かれ悪かれ、話題になるってことは向こうの意図した通りなんだろうな
- 648 :音:2006/12/09(土) 02:25:15 ID:KHTuSdJh
- こんだけ2流ぞろいとはいえ人集めておいて、話題にすらならなかったら明日から
生きていけんだろ。
- 649 :おt:2006/12/09(土) 05:27:58 ID:EJOtXjHu
- >612
やっぱTAMが関わってたかw
この大仰な煽り文句が厨臭いと思ったら…ワロタw
- 650 :音:2006/12/09(土) 10:23:08 ID:GhcRkMrs
- >>612
パッケージの絵がひどくないか?
なんでいつものCapura使わなかったんだろうな
- 651 :音:2006/12/09(土) 22:11:44 ID:q/1oHdsp
- 酷いまでは言わないがお世辞にも上手いとは言えないな。
- 652 :音:2006/12/10(日) 00:22:30 ID:lbe1AGyW
- なんか片手間で作られたような曲ばっかだな。
何となく無理矢理人数かき集めて曲提出させましたーみたいな
でっちあげ臭がする。
- 653 :音:2006/12/10(日) 01:31:30 ID:28p8SE6g
- え?コンピものなんてみんなそうじゃないの?
- 654 :音系:2006/12/10(日) 07:10:03 ID:7b9+Uqk2
- デカマラのとこのコンピとかは好きだな
- 655 :音:2006/12/10(日) 08:42:01 ID:cS5n0t8E
- .>>654
kwsk
- 656 :音:2006/12/10(日) 11:20:54 ID:EwEaQ1Tw
- >>654
詳しく
- 657 :音:2006/12/10(日) 15:29:26 ID:4q5r0jAT
- >>654
zip
- 658 :音:2006/12/10(日) 16:04:20 ID:RptaLr+C
- >>654
wktk
- 659 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/10(日) 18:50:50 ID:mRxWrnBZ
- >>654
tnnr
- 660 :音:2006/12/10(日) 19:21:50 ID:FmxGITWJ
- >>654
dkmr
- 661 :音:2006/12/10(日) 22:29:35 ID:VuEu0bVK
- >>654
tmnt
- 662 :音:2006/12/11(月) 00:49:30 ID:jEwkyfAf
- >>654
ptsd
- 663 :音:2006/12/11(月) 00:53:18 ID:+duUZmeL
- 誰か背中抱いててくれ
- 664 :音:2006/12/11(月) 00:54:28 ID:b3aZ5nbc
- 1人きりじゃ寂しすぎるから
- 665 :デカマラ課長:2006/12/11(月) 01:17:35 ID:zTEHIAmX
- >>664
×寂しすぎるから
○悲しすぎるから
- 666 :音:2006/12/11(月) 03:22:36 ID:b3aZ5nbc
- >>665
アンタいい人だな。
- 667 :おと:2006/12/11(月) 13:40:12 ID:oQ7lR8Yq
- てかなんでTAMってあんなに自信あるの?
売れてるから?
たとえ売れてるてしてももっと謙虚になるべきじゃね?
楽譜なしで1000曲演奏可とか意味がわからん。
- 668 :音:2006/12/11(月) 14:53:40 ID:6j8/ijM6
- 相手にしちゃだめ
- 669 :音:2006/12/11(月) 15:12:41 ID:gK7RXDJA
- そろそろWinter Mixの季節でつね。
- 670 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/11(月) 20:09:57 ID:nEh/KxNO
- ロリィタノイロォゼとかってどう?
まだM3は出てないみたいで、サイト公開と通販販売だけみたいだけど
結構有望だと思うんだ
- 671 :音:2006/12/11(月) 20:24:35 ID:4NYyhLpi
- >>670
どんなもんじゃいーとぐぐってみたが、5件しかヒットしなかった・・・。
とりあえず、試聴できるトコ教えれ。
- 672 :音楽系:2006/12/11(月) 20:45:47 ID:rQDxGVlX
- 聞いてみた。声質は綺麗だし良い感じかも。
いまいち声量がないのと録音環境が宜しくないせいで、曲に歌が埋もれている印象を受けるのがちょっと残念かな。
情報サンクス。来年またCD出すようだし、良さそうなら購入してみるかな・・・。
- 673 :音系:2006/12/11(月) 21:18:04 ID:n5nKYUrN
- ボーカルが微妙すぎるが、15歳で作曲からアレンジまで自分でやってるってのは凄いな
雰囲気的に腐にウケそう
- 674 :音:2006/12/11(月) 21:58:01 ID:yB1O5Pal
- >もっと謙虚になるべきじゃね?
また凄い理屈が飛び出してきたなw
- 675 :おと:2006/12/11(月) 23:10:27 ID:dM6X3ZJr
- 674>>
演奏家って普通謙虚じゃね?
何あんなに思い上がってるのか理解不能w
- 676 :斜亜:2006/12/11(月) 23:56:24 ID:NlzyRXbo
- 坊やだからさ
- 677 :音子:2006/12/12(火) 00:06:49 ID:YHhQpVih
- >>672
どこで聴けるの?
ブログしか出て来ないんだけど…
- 678 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/12(火) 00:10:56 ID:PwTwU/TE
- >>671
>>677
ttp://lolita-neurosis.biz/index.html
- 679 :音:2006/12/12(火) 01:00:39 ID:SMAVz2K8
- 演奏家は普通謙虚だからお前も謙虚にしろw
ってこと?w トンデモ理論だな。
叩く側がTAM以下の低レベルでは、叩けど叩けど響くまい。
- 680 :音:2006/12/12(火) 01:19:02 ID:1w6uiSvZ
- >>678
VIPくせー
- 681 :音:2006/12/12(火) 01:29:01 ID:Y8Y8fbGH
- >>678
サイトにはせめて誰のページか位書いとけよ・・・あったとしても分かりにくすぎる
- 682 :音:2006/12/12(火) 02:04:26 ID:Wt/LErj1
- 歌聞こえねー
- 683 :音:2006/12/12(火) 02:17:10 ID:45zV1Inm
- 音楽家はむしろ全般的に謙虚じゃないと思っている俺ガイル
- 684 :昔:2006/12/12(火) 02:19:13 ID:/0jEq+Th
- 音楽家でくくること自体間違ってると思う俺もいる
- 685 :音:2006/12/12(火) 02:27:20 ID:Y8Y8fbGH
- 音楽家は表面は謙虚でも中身は凶悪に腹黒いとか当たり前。
- 686 :音:2006/12/12(火) 02:38:20 ID:8J+tkvzc
- eufoniusアルバムの試聴聴いたけどメジャーでやってる曲よりこっちでやってる方がいいな。
- 687 :音子:2006/12/12(火) 04:23:45 ID:YHhQpVih
- >>678
ありがとう!
でも聴いたけどあんまりパッとしない印象…
冬コミはWhisper Recordsは期待できそう
新規サークルだったら六弦アリスに期待してる
すごくレベル高い
ttp://www.rokugen.net/
- 688 :hage:2006/12/12(火) 05:42:36 ID:ekrrUoSb
- Whisper Recordsか…
好きなんだけど空色絵本と同じくどうしてもオリジナルストーリーのインストゥメンタル
はコア層にしか訴えかけないんだよな…
東方アレンジは持ち味を発揮できなくてアレだったけど、ARIAとかのマターリ系の素材アレンジだと
かなり期待できるんだけどな…
- 689 :おと:2006/12/12(火) 13:23:48 ID:C7mr/+kN
- >>670
>>678
自分もそこ注目してた。今はそのままピアノ弾いて空間録りしてるっぽいふいんき(ryだけど、
こういうタイプは、ミキシングが出来る音作りに強い人がサポートにいると化けるよ。
歌が不安定なのも、上記の様な人がいれば充分味になるとおも。
腐向けなのは同意www
なんか同人音楽スキーって、
同人誌の読み手と違って「既に完成されているもの」を求める傾向にあるね。何でだろう?
成長の過程を楽しむ、という見方も、面白いと思うんだけどな。
- 690 :音:2006/12/12(火) 13:30:18 ID:tMLoHkxp
- 曲作りのセンスさえあればどうにでも化けるからな。
聞いたけど良い機材でクオリティ高いオケで糞曲のとこよりは将来性高い気がした。
今後に期待かな。
- 691 :音:2006/12/12(火) 15:41:36 ID:0vrt/h4E
- >>689に激しく同意。
原石捜しも大きな楽しみだよな。
- 692 :音系:2006/12/12(火) 15:49:39 ID:pHdGhJg+
- 注目してるところはあるんだけど、寡作っぽい雰囲気がするんだよなぁ
M3で次作出してくれるかな・・・
- 693 :音:2006/12/12(火) 19:18:53 ID:jqinySPY
- ちょっと!
BLACK ANGELのHPが謎のアラブ人にハッキングされてるんだけどw
- 694 :音系:2006/12/12(火) 19:27:42 ID:pHdGhJg+
- ( ゚д゚)・・・
- 695 :音楽系:2006/12/12(火) 20:01:21 ID:CAzzqI6W
- ・・・何でまたあんな事に?
- 696 :音:2006/12/12(火) 20:14:26 ID:BWydwakD
- よりによって、ユダヤ・アメリカ帝国主義と最も縁遠い所でなぁwww
- 697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/12/12(火) 22:30:13 ID:l6o4GE/I
- BLACK ANGELのサイトはロリポの共有鯖(sv146.lolipop.jp)に置かれてて、その鯖がクラックを受けてる。
で、そのクラッカーはひでーことにバーチャルドメインを気にすることなく大本をクラックしたから
sv146.lolipop.jpにいる全てのユーザページがクラック状態になってるわけ。
しっかし、クラック受けるようじゃロリポはやっぱりロリポなんだなと感じた、そんな寒い夜。
ナウでヤングなレンタルサーバーは違うな。
- 698 :BA:2006/12/13(水) 00:35:04 ID:InPo/uoh
- うわ〜。更新しようとしたらハックされてたw
- 699 :音:2006/12/13(水) 00:39:22 ID:V4XnfrSC
- レディオ聴けなくて残念
- 700 :BA:2006/12/13(水) 00:41:37 ID:InPo/uoh
- >>699
聴くだけなら問題なし。
サイトはCD情報の表示にしか使ってないし。
- 701 :BA:2006/12/13(水) 00:50:23 ID:InPo/uoh
- indexのファイルが書き換えられた
だけだったから直した。
- 702 :音:2006/12/13(水) 01:09:32 ID:tFEw7Ofq
- 降臨乙
- 703 :デカマラ課長:2006/12/13(水) 01:16:14 ID:kQstnE6I ?2BP(100)
- スーパーハカー乙
- 704 :音:2006/12/13(水) 06:39:03 ID:8YO5sDXT
- >>698
IDが、うぉっ。
- 705 :音:2006/12/13(水) 06:50:20 ID:AVpY/3Mt
- というか、インポうおーとも読める。
- 706 :TAM:2006/12/13(水) 19:02:53 ID:aZZB4acl
- AVが言うな
- 707 :音:2006/12/13(水) 19:57:27 ID:sr11yV6P
- ttp://www.ooedo.jp/presented/0100/ooedo2007.htm
ちょwwwバカス
- 708 :音 :2006/12/13(水) 20:10:45 ID:9E2FyKqF
- >>707
宣伝乙
- 709 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/13(水) 22:59:08 ID:YOsmJ3ZY
- いんたーふぇいす君は相変わらずかっこいいなあ。
どこの若頭だよ。
- 710 :お:2006/12/14(木) 00:47:52 ID:kP6+x2tZ
- http://www.sansaibooks.co.jp/temps/GSBK.html
同人音楽特集か。
女性ヴォーカルモノばかりになりそうな予感。
- 711 :音:2006/12/14(木) 00:56:48 ID:p4gnGjpB
- >>710
まあ一般人にとっては女性ヴォーカルが一番取っ付きやすいし、志方ないだろ。
久々にゲームラボ買ってみるか・・・・。
- 712 :音系:2006/12/14(木) 01:32:55 ID:AQ5oc5xH
- 課長が言ってたのこれか
なんかラインナップが予想できるな
- 713 :音:2006/12/14(木) 01:40:04 ID:Pj/FQBTG
- >>710
若本が一ジャンルになっててわらた
- 714 :胃腸薬:2006/12/14(木) 08:24:26 ID:bPziQMPx
- 強力若本
- 715 :音:2006/12/16(土) 01:54:06 ID:OQOuFYy+
- >>714
てめーがつまんねー事言うから流れが止まっちまったじゃねーか
- 716 :おとー:2006/12/16(土) 15:11:53 ID:dSlmhsHC
- 本日我が家に三才ブックスから献本が届きました。
錚々たるサークルの中になんでうちが混ざってるのかなぞですが、
載っけてもらえて恐悦至極でございます。
関係ないけど、課長がどこの人がようやく分かりました(遅
- 717 :おとぅ:2006/12/16(土) 18:09:51 ID:feBVl/cy
- >>716
ああ、例の。
他にどんなサークルが載ってたん?
- 718 :おとー:2006/12/16(土) 21:02:37 ID:dSlmhsHC
- >>717
はい。例の「げんしけん」です。
全部で23サークル(じゃなくて個人で活動されてる方も含まれますが)が掲載されてたんですけど、
I'veさん、KOTOKOさん、川田まみさん、SHさん、同人3大歌姫の霜月さん、片霧さん、茶太さんなどなど
大御所級の方が列挙されておりました。
一読者としてもすごく楽しめました。
- 719 :音:2006/12/16(土) 21:24:55 ID:Oox4bwl+
- I'veって同人音楽だったのか?という突っ込みはさておき。
- 720 :デカマラ課長:2006/12/16(土) 22:01:13 ID:hTvyg82D
- ツンデレキャラの話してんのに藤巻十三(烈海王ですらない)がどうとか
MUSASHIのプロデューサーと監督にインタビューとか
なかなかクオリティー高いなこの本
同人音楽の説明として
「宇宙刑事ギャバンからときめきメモリアルまで許容するゆるさ」というのが
なかなか言いえて妙だったよ
- 721 :音:2006/12/16(土) 22:26:45 ID:gmp6FpPY
- あの本全体は楽しめたけど、同人音楽特集は女性Vo.もの中心で、ちょっと不満だったなぁ。
- 722 :音:2006/12/17(日) 00:47:21 ID:TYU6Us/l
- 人気あるのはそこだから別に普通だろ
男ボーカル特集とかやられても思いつくのは2,3だけだ
- 723 :音:2006/12/17(日) 00:49:25 ID:/PzBCcYE
- インストのところも忘れないで
- 724 :お:2006/12/17(日) 00:54:41 ID:ga8AvVHi
- スクエアとかひぐらしのアレンジのほうが食いつきよさそうだけど。
グレーゾーンだからアウトか?
- 725 :と:2006/12/17(日) 01:17:17 ID:l026cVh1
- 同人音楽で一冊作るとかでライターを募集しておったぞ
デカマラ課長の玉稿を拝謁できるかと思うと楽しみじゃ
- 726 :音:2006/12/17(日) 02:30:21 ID:Rs15Y/e1
- ほう、デカマラのマラを拝謁できるとな?
- 727 :デカマラ課長:2006/12/17(日) 03:26:56 ID:BYWA+bV8
- 同人音楽ビギナーのためのコーナーということだけど
基本的にムック自体がクオリティー高すぎるヤツが口からダダ漏れになってる言葉を文字にしただけだから
もうそんなの読んでる時点で色んな意味でビギナーじゃねえよなあ
2ch流し読みしてるみてえで無茶苦茶に笑ったけど
- 728 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/17(日) 17:46:57 ID:iZNBo8wQ
- というかfripが載ってて萎えた。
あそこが同人だったことは一度足りともないと思うんだが
- 729 :音スレ:2006/12/17(日) 18:19:14 ID:8R5ca6j6
- >>728
fripside?
とらで販売したらどんなものでも同人的な扱いなんじゃないの?
- 730 :音:2006/12/17(日) 21:01:50 ID:dh7y/plU
- ヒント:広告料
- 731 :音:2006/12/18(月) 01:22:29 ID:kSrYT/8C
- 把握した
- 732 :音系10年選手:2006/12/18(月) 03:01:57 ID:6U9MiCvm
- ・個人叩きはスレ違いです、専用スレでお願いします。
ということだったんですが、該当する人物の専用スレが見当たらないという事と、よくよく考えると
今後の同人音楽界で同様の事が無い様にという願いを込める意味で、このスレに
カキコさせていただこうと思います。
実はTAMのmixiのコミュをつい見てしまい、読んでいるうちにどんどん腹がたってきまして、
老婆心ながら…というか無駄かとは思いつつも、あまりに酷いので苦言を呈したく思い、
TAMのBBSに書き込みしてしまいました。
もし消されたら、こちらにも転載するようにします。
- 733 :おと:2006/12/18(月) 03:11:36 ID:YFwKop7j
- まあたまに名前が挙がるが、言っても無駄系の人じゃないのか?
ここに転載しても一緒かと。
そんな事より好きな音楽聴いたり探したり発掘したりする方が余程有益。
>>710
秋葉原行ったのに買い忘れた・・・
でも元々知ってるのしか載って無さそうだなぁ。
- 734 :音:2006/12/18(月) 04:03:00 ID:3VTD+TZm
- 同じ土俵に立った方が負けだと思うのだが。
- 735 :音:2006/12/18(月) 05:20:40 ID:kSrYT/8C
- まぁ何にも目新しいことなんかやってないんだから
旬が過ぎればすぐ次の連中がもてはやされるだろ
いちいち目くじら立てるより好きなもん聴け
- 736 :音:2006/12/18(月) 07:25:24 ID:z4Z7ZorI
- TAMってこんなサークルだろ?俺はよう聴かんわ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ar8d2u1CnzM
- 737 :おと:2006/12/18(月) 10:07:30 ID:WYC7dx15
- 朝から普及活動おつかれさまです
- 738 :otokei:2006/12/18(月) 10:18:43 ID:WsRfy2Y2
- >>736
きめえeeeeeeeeeee
これ何て学会?
- 739 :音:2006/12/18(月) 12:16:33 ID:n40Rrt2A
- >>736
きんもーっ☆
- 740 :音:2006/12/18(月) 14:53:58 ID:M8OaJTlF
- 歌ってる奴はきめえはバイオリン意味ねえは別の奴の曲だわでどうしようもねえなこいつら・・・。
ああなるほど、別の人の曲使わないと盛り上がらないんですね。失敬失敬。
- 741 :oto:2006/12/18(月) 15:08:15 ID:iYAb9KU4
- >>736
こりゃひどい
- 742 :おと:2006/12/18(月) 15:36:15 ID:xuQ2LB3o
- TAMは確かに演奏はすごいけど、1000曲演奏可とかいうのは意味わからんけどね
よっぽど自分に自信あるんだろうね
- 743 :音:2006/12/18(月) 15:53:59 ID:xTsuE854
- 楽器経験者からすれば別に凄い演奏でもない
こういう事を臆面も無くやってのける事自体には敬意を表するが
- 744 :音系10年選手:2006/12/18(月) 16:58:37 ID:6U9MiCvm
- > 楽器経験者からすれば別に凄い演奏でもない
まったく同意。
自分も楽器やってるから余計に判るし思うのかも。
どんな神経してたら、あの程度の演奏で大言壮語できるのか?
とてもじゃないけど普通なら、まだまだ自分は未熟だと上を見るたびに思いますよ。
- 745 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/18(月) 17:41:09 ID:ANBCkdo/
- 盗っ人猛々しい
- 746 :お:2006/12/18(月) 19:04:09 ID:DYNgQFfM
- この流れ何度目だ
- 747 :音:2006/12/18(月) 20:02:41 ID:IIroNQ7V
- TAMはシカトしてくれ。ここで良くも悪くも話題になればヤツの思うツボだ。
- 748 :キ:2006/12/18(月) 22:01:19 ID:166IPUAE
- >>746
だなー
過去まで遡れとは言わないけれどせめて現行ぐらいはとオモタ
- 749 :音楽系:2006/12/18(月) 22:09:09 ID:bk9NdqZU
- そんな事より皆の冬のオススメサークル教えて欲しいー。
- 750 :音:2006/12/18(月) 22:18:29 ID:d5Rt21sF
- まだなんとも。情報公開してないところも結構あるしなー
- 751 :音:2006/12/19(火) 02:05:36 ID:r1aVoz9a
- 演奏凄くないって言っている奴、前からいるけど
どの音源聴いてそれ言ってる?ソース載せてくれ。
適当に弾いている音源には下手なのもあるかもしれんが、
普通に楽器やっている視点から見てあれだけ弾ければ
上手い部類だろ。
それともこのスレは一般人の評価基準を超えてるのか?
奴がどうなろうが知ったことではないが、これだけは音楽を
やっている人間として解せない。
- 752 :音:2006/12/19(火) 02:30:01 ID:eTnVuIPf
- もういいって。専用スレ立てた方がいいんじゃね?
- 753 :音系10年選手:2006/12/19(火) 05:07:52 ID:qPPw1q2G
- 専用スレが良いかも知れません。ただ、その前にちょっとだけすいません。
>>751
語弊があるようなので言いますが、「凄くない」≠「下手」ですぞ。
ただ下手とは言わないまでも、絶対に上手とは口が裂けても言えないなぁ・・・
>それともこのスレは一般人の評価基準を超えてるのか?
評価基準は極めて単純で明快だと思いますよ。全くの初心者にはわからなくても、少なくとも音楽演奏の経験者ならば
チューニングがずれた音聞いた時点でアウトだと思いますが、如何。
それから、私なりの経験則的定義ですが「凄い」と思う場合というのは、
・即プロでも通用するレベルの演奏で、同人している場合
・既にプロでもやっている人が余技として同人している場合
などが当てはまることが多いです。
で、「凄くない」というのは同人のレベルでみれば普通か普通以下…TAMは辛うじて同人でヴァイオリンを弾くというのが珍しいだけで、これが
ハーモニカだったとしたら、同じ水準の演奏してて、普通か普通以下の評価であまり見向きもされないと私は思うのですよ。
それにTAMの演奏は、プロとしては絶対に成立しないレベルでしょ。
これには異論が無いと思う。私は確信しています。もしTAMが、そのレベルであれば既にプロになって
某メジャーレベールからデビューだのと自分から書きたてて、鼻高々になるのが目に見えるのですが、そうではない。
だから、そういうレベルなのに謙虚さが全く感じられないし、何か勘違いしているんじゃないかという態度が、敵を自分で作ることに
なっているのだと思うのです。
- 754 :音:2006/12/19(火) 05:24:17 ID:OQvKC9YX
- 専用とかそういうことではなくて
もうTAMについては過去にさんざん語られてきて
こいつはキチガイだから触らないことにしようって形でとっくに結論が出てるの
- 755 :デカマラ課長:2006/12/19(火) 05:38:57 ID:ye/NlchF ?2BP(100)
- チーズバーガーをぶつけると死ぬ
まで読んだ
- 756 :音:2006/12/19(火) 07:00:24 ID:pKwabzsf
- >>753
公式BBSで相手にされないからってこっち来んなよ・・・。
- 757 :音:2006/12/19(火) 07:46:37 ID:temRglke
- 長々と書いているが、バイオリンの演奏を他で聞いたことがないのかな。
あるいは適当に「即興」でやってる音源だけ聴いて判断しているんだろうな。
- 758 :音:2006/12/19(火) 10:11:38 ID:eda7VWLL
- 意外とTAM擁護いるんだなw
とりあえず公式の返事があるか楽しみだ。削除されそうだけど。
- 759 :音:2006/12/19(火) 10:28:45 ID:5FS1BToE
- もうさ、奴はキチガイだから触らないことにしようって。
平気で人を叩く奴もいるこの2chで
話に挙げるのもやめようと言うのがどれほどの事か空気察してくれ。
- 760 :おと:2006/12/19(火) 10:38:59 ID:s2iXCPeb
- まあほうっておくのが無難だろうね
どうせこれも一過性のブームでしょ。
じきに終わるよ
- 761 :音:2006/12/19(火) 21:08:46 ID:d9LmKZaF
- 擁護というか、筋違いな批判はかえって増長させるだけだからな。
- 762 :音:2006/12/20(水) 01:27:11 ID:EQhhh8d9
- 東方人気が終わり次第見かけなくなるサークルは多そうだ
- 763 :音系10年選手:2006/12/20(水) 01:56:03 ID:Romr3kkp
- なるほど、キチガイだと思えば腹も立たないですな。
とはいえ、予想通りとはいえ削除されるのは気分が悪いのは致し方ないが…
今後は放置するように努めます。
>>757
じゃあ、TAMで一番良かったという音源紹介してくださいよ。
それ聴いてみてからもっぺん判断するから。
少なくとも、Webで試聴出来る音源は、一通り聴いたと思うんだけどなぁ・・・ 。
私も音楽経験それなりにあるし(一応は芸大の院修了)、楽器こそ違えど某新聞社主催のコンクールで
入賞経験もあります。それでも、TAMみたいな大言壮語とてもじゃないけど言えないですよ。
- 764 :音:2006/12/20(水) 02:01:45 ID:d3TF57Ah
- 何も言わなくていいからそのまま消えてくれ。
- 765 :音:2006/12/20(水) 02:25:47 ID:D3gAJhKR
- >>763の空気の読めなさは異常
- 766 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/20(水) 02:33:47 ID:Dk/YEJ1g
- 一応ヴァイオリンを多少弾ける私から見ると、TAM氏の目立つ悪い点は、
音程が悪い、ビブラートが遅過ぎ、幅も広過ぎる(これが音程の悪さを増幅)、指板の近くを引きすぎいて音が弱々しい、
弓を元で返すときに弓が浮いてしまっていて、フレーズが不自然な所で切れてしまったり不自然な雑音が入ったりする点。
しかし、ホールでの彼の演奏を聞くと、これらの点があまり目立っていないのが不思議です。おそらく普段は手を抜いているのでしょう。
レスしようかしまいか迷ったのですが、結局してしまいました。申し訳ありません。
- 767 :おと:2006/12/20(水) 02:48:05 ID:4HRemb/1
- ようつべ見てたら、なんか気持ち悪い人だったな
お遊戯レベルでした
でもまあ同人だし、なんか楽しそうだったからいいんじゃないのどうでもと思った
好みに合わなければもう聴かなきゃいいだけだ
だって同人だもん
- 768 :デカマラ課長:2006/12/20(水) 08:00:21 ID:JkWuE1Xk
- 正直な話
気持ち悪いのがゴロゴロいる状況も含めて同人音楽だと思って安心してたが
違うのか
ナルいヤツとか前からいっぱいいんじゃん
サイトに自分の写真載せてるとことかで、スゲー変なカッコで
いや言うまい
- 769 :音:2006/12/20(水) 08:59:40 ID:BwLb2DIu
- もう少し広げて
気持ち悪いのがゴロゴロいる状況も、
それを気持ち悪いと思うのが沢山いる状況も含めて同人音楽界隈
って思えば丸く収まるんじゃね?
- 770 :デカマラ課長:2006/12/20(水) 09:08:54 ID:UPP2bp8z
- おめ頭いいな
(´・ω・`)ん?
- 771 :音ッキー:2006/12/20(水) 09:48:30 ID:m+xqiTV2
- 自分で歌"姫"とか言ってる女子も十分気持ち悪いんだけどね
まあ、気持ち悪いそういう女をvoに使って、当日メイドの格好で
売り子して貰うだけで倍くらい捌けるからやめられないんだけどさw
- 772 :oto:2006/12/20(水) 10:21:08 ID:5Cvqazix
- でもTAMって同人特有のキモさを持ちながら
同人の枠を積極的に超えようとしてるから
こんなに叩かれてるんじゃね。
・・・たまに>>763みたいな人が来るとスレ盛り上がっていいですね
- 773 :音:2006/12/20(水) 10:26:08 ID:K0XTqWR1
- 芸大の院出てるような奴がレビューすれば、そりゃヘタクソの部類に
入るだろ・・・。どれだけ要求レベルが高いんだ。
- 774 :音:2006/12/20(水) 10:50:46 ID:MFO85Lbz
- >>773
それだけ調子に乗ってるってことじゃね?
鳴かずば撃たれまいってことじゃないのかね。
まあクラシックのことはよくわからんけd。
- 775 :デカマラ課長:2006/12/20(水) 11:02:53 ID:nqlo+4tv
- どうにも音系まわりは漫画と違って
作品よりも自分そのものをを前に出したがる傾向があるね
基本的に音楽やってるヤツって出たがりだし
- 776 :デカマラ課長:2006/12/20(水) 11:03:33 ID:nqlo+4tv
- 回線が安定しねえな…
単発Idばかりでまるでオレが全部自演してるみてえだ…
- 777 :音:2006/12/20(水) 12:03:17 ID:yfm5aU1x
- >>771
自分で自分を歌姫とか言ってる奴なんているかぁ??
サークル側の歌い文句としては有り触れてるがな〜。
- 778 :おと:2006/12/20(水) 12:44:58 ID:iDZJmYbO
- >>775
絵のようにパッと見で「誰それの作品だ!」って判ってもらえないから、
作品をブランド化するのではなく、本人やサークルをブランド化しようとするのは判る。
ただ、声や歌だけはパッと聴いて「あの人だ!(あのサークルだ!)」と判って貰える率が高いので、
他のサークルと差別化を図ろうとすると、どうしても歌物に走るか自分を前に出すかしかなくなるのかな、と。
どうでもいいけど、クラシックって別に他のジャンルと何ら違わない、
只の1ジャンル・1嗜好にしか過ぎないんだぜ?自意識過剰杉。TAMも>>763も。
賞とかVnできる俺スゴスとかどうでもいいから、折角同人という場なんだから、
肩の力抜いて楽しんでみろよ、とも思う。
まぁ、TAMはぶっちゃけきんもーっ☆だし擁護する気はさらさらないが。
- 779 :音:2006/12/20(水) 12:56:04 ID:4ahg+irC
- つってもTAMの方から進んでそういう土俵に持ち込もうとしてるからな
幼い頃からプロ目指して英才教育だの絶対音感だの
俺はバイオリン暦10年そこそこで学生オケやってる程度の素人だけど
ぶっちゃけうちのオケの楽器暦5,6年のやつでもTAMとあんま大差ないし
あんな腕でこれだけ吹かれたら気の短い人は叩きたくてウズウズしちゃうだろ
- 780 :おと:2006/12/20(水) 14:41:23 ID:6enF6vIW
- 山菜ブックスの単行本がどう扱うか見ものですな
- 781 :音:2006/12/20(水) 15:36:24 ID:Z+WTyhxv
- > 自分で自分を歌姫とか言ってる奴
掃いて捨てるほどいるよー
そういう奴に限って歌ヘタだし写真載せてるけどかわいくもない
ことが多い
- 782 :音:2006/12/20(水) 15:49:48 ID:sw+17md8
- 称号って言うの?そう言う物は人から言われる物であって
自分から名乗る物じゃないよな
- 783 :音:2006/12/20(水) 16:41:46 ID:+Z4DYFaj
- 同人で歌姫(笑)
- 784 :おと:2006/12/20(水) 17:01:31 ID:3O847l/B
- ってかなんでTAMってこんなに自意識過剰なん?
もうちょっと謙虚になるべきだと思うけどね。
いくらなんでもアピールしすぎ。
- 785 :キ:2006/12/20(水) 19:52:51 ID:sw9F579H
- 亀田とかメロとかのようなもんだから生温い目で見てやればいいんだと思う
- 786 :お:2006/12/20(水) 21:00:54 ID:Uc46Pck8
- WAVEのバイオリンとどっちがうまいの?
WAVEの主催って同人ゲのあやえもんみたいだよな。
- 787 :音子:2006/12/20(水) 21:46:04 ID:6aXc1SYE
- 「誰が何をしてて、どうだ」とかはどうでもいいのですよ。
良い音楽、良いメロディーが聴けたらそれで充分なのです。
バイオリンとピアノ伴奏の音楽は、たまにだったらいいけどずっと聴かされるのは
ちょっとしんどいです。
TAMという人がやってる音楽は、退屈です。だから自分を誇張して話題を出そうと
するのでしょう。
どうでもいいけど、音楽畑にいながら音楽で勝負できない人は、音楽への姿勢そ
のものまで同人レベルだと思います。
よく「同人なんだし…」とか平気な顔で言うサークルの人がいますが、楽しませて
ほしいのはお客さんであって、サークルは彼らを楽しませてあげなければいけな
いと思うのですよ。
そういう意味では、何もしないサークルと比べるとTAMさんは頑張ってると思う。
サークルさんには、もっとプロ意識を持って活動してほしいです。
- 788 :キ:2006/12/20(水) 22:01:29 ID:sw9F579H
- プロ意識=商売っ気
と言っているように見えるんだが、気のせいだろうか
逆に商売っ気ばかりとは限らないところが同人の妙だと思う
- 789 :おと:2006/12/20(水) 22:03:14 ID:3O847l/B
- 同人は商売じゃなくて趣味だから、自分が楽しけりゃ一番いいんじゃね?
そりゃ、そういう意識のある同人のほうがいいのは確かだけど、それじゃあ商業になっちまう
- 790 :音:2006/12/20(水) 22:13:50 ID:Z/B/uBy4
- 既に流通ルートを通して商品売ってる以上趣味だからで済むレベルじゃない気もするな。
即売会のみの手売りで「作りました聞いてください〜」レベルならともかく。
- 791 :音:2006/12/20(水) 22:20:25 ID:3juxsdoV
- >>790
>即売会のみの手売りで「作りました聞いてください〜」レベル
ほとんどのサークルがそれだよ
そういうとこでいいの持ってるサークルもあるが、いかんせん目立たないから
ここでは話題にすらならんね
自分で歩こうとしない参加者が増えてる状況では、「ショップ流通もの=同人音楽」の図式が
出来上がってしまっても仕方ないな
- 792 :音:2006/12/20(水) 23:14:00 ID:HIVi77qF
- 商業的なことやってるサークルもいるが、作品にプロ意識を求める聞き手も多いんだよな。
同人を理解してない人間ってほんとに増えたよね。
これから先同人の世界はどうなっていくんだろう。
- 793 :音:2006/12/21(木) 00:06:09 ID:uZCM06ZX
- 前から疑問なのだが、お金を取ろうが、ショップルートで頒布しようが、
そこで作品の内容に関して何か責任が発生するなんて理屈はない。
(焼きミスとかの不具合はまた別だが)
- 794 :音:2006/12/21(木) 00:22:20 ID:LUch150Z
- TAMの話題があんまりにも続きすぎてるんで、じゃあ逆にここから話を派生させてみる。
オーケストラとかクラシック系の同人で面白そうなことをしてるサークルってどういうところがある?
もうサークルが無くなっちゃったみたいだけど、MR21cの交響詩「月姫」はまあまあ好きだった。
- 795 :音楽系:2006/12/21(木) 03:13:48 ID:zWAYvQ94
- VIVIXのTempestは? クラシック系と厳密には言えないかも知れないけど。
アレンジならWAVEの東方アレンジの彼岸桜と月見草が好きかな。
- 796 :おとすれ:2006/12/21(木) 07:23:16 ID:khVlaNSm
- >>787
じゃあ曲さえ良ければ実は東方をやっていなくてもアレンジしておk、って事か
それはそれで乱暴すぎる考え方じゃね?
- 797 :音:2006/12/21(木) 10:47:01 ID:IMSD26nQ
- 「音楽」の要素と「表現活動」の要素と「ファン活動」の要素を切り分けて議論しないと
ごっちゃになって水掛け論で終わるよ。
- 798 :音:2006/12/21(木) 12:26:41 ID:b7ye7rX2
- >>794
クラシック系で、アレンジじゃなく本当に創作オケ曲を作っているという意味なら、
M3やコミケに参加してるサークルは3つしか知らない。
コダケ録音、不気味社音響基礎研、office ACER。
面白いかどうか、というと個人嗜好による部分が大きいと思うが、
個人的には不気味社かな。
不気味社は以前TAMがらみで話題が出たけど、実際に生オケで収録したとか、
打ち込みの場合でもオケで実演可能なスコアを書いてからデータ起こしてるとか、
格が違う。M3で手書きのオケスコア見せてもらった。
もちろん曲の完成度も。クラシック好きなら納得のいく出来栄えだと思う。
ただ新作がないようだけど。
ACERはオリジナルの交響曲。
コダケは昔かなり創作曲出してたけど最近はあんまりやってないような。
- 799 :K:2006/12/21(木) 13:33:42 ID:f2Y90d7a
- ラブソルやジオラマあたりはどうよ
- 800 :音:2006/12/21(木) 13:54:32 ID:PquR5wh4
- >>798
不気味社は合唱のなら聴いたことがある。凄い不気味だったけど凄い暑苦しくて凄い腹かかえたw
しかしそんなところまでやってるのか。凄いな・・・・
あと「同人 オーケストラ」でGoogleかましたらこんなの出てきた。
ttp://www.orihime-opera.org/
調べたらいわくつきの人物がやってるらしいが・・・・
- 801 :音:2006/12/21(木) 15:59:52 ID:dsNcqjKj
- どーでもいいことだけど、実質的に
「コダケ録音」=「不気味社音楽応用解析研究所」なんじゃない?
- 802 :音:2006/12/21(木) 16:49:10 ID:dsNcqjKj
- >>800
早速見てみました。
そのいわくつきの人物って…mixiのプロフみたら
> 第1回演奏会編曲担当、Vc、Pf
> 東方まんがまつり TAMUSICの一員として参加
類は友を呼ぶってこと?
- 803 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/21(木) 18:05:59 ID:MFZwRosi
- つまりジャケットは全部芋判に拘る様なプロ根性が欲しいということだな!
- 804 :おと:2006/12/21(木) 18:33:26 ID:kzd0ETBQ
- >>798
ACERもフルスコア出してるよな。
見せてもらったけど、あれは正直言って素直にすげぇと思った。
1からオリジナルの交響曲なんて、体力なきゃ作れねぇぞマジで。
オケじゃないけどWhisky Mistもピアノソナタ書いてるよな。
元々クラシック畑の人らしいし。
後、まだ未購入だけどReSound Waveも気になってる。
つか、結構クラシックやってるorクラシック出身のサークルさんって多い気がw
それから、
>>787
アドベンチャーボーイ乙
- 805 :キ:2006/12/21(木) 18:58:41 ID:iETqNAeI
- >>803
あの時のつぶやきをまだ覚えてるというのはちょと嬉しい
- 806 :音:2006/12/21(木) 19:03:37 ID:LbuTjkjG
- オケじゃねいけど「生管楽器によるミニマルミュージック」の
Label I.O.Sが気になっているが、まだ聴いたことがない。
>>798
不気味社は故・伊福部昭からお褒めの言葉をいただいたらしい
- 807 :音:2006/12/21(木) 19:53:17 ID:V2nolbQG
- マジか!?それは凄いなー
- 808 :音:2006/12/21(木) 19:58:41 ID:vmCUMZXy
- >>801
ていうか、
豪快な歌声(男声アカペラでアニソン、元祖不気味社)
応用解析研(男声アカペラで伊福部など特撮系カバー、創作のときは「コダケ録音」)
音響基礎研(創作、サラウンドとか音響実験)
それぞれ中の人が違う。作品の傾向もぜんぜん違う。
不気味社って、個人サークルの寄り集まりみたいなところだから。
- 809 :音:2006/12/21(木) 21:05:51 ID:dsNcqjKj
- >>808
解説乙
僕も不気味社の作品はそこそこ知っているのだけど、
個人についてはあまり表に出てないですね。謎が多いです。
中の人たちって、どんな人なのか興味が出てきますね。
やっぱり不気味な人達なのかいな?
- 810 :音:2006/12/21(木) 21:25:53 ID:EoegG2YQ
- >>800
そのリンク先の人、個人的にはTAMクラスの痛々しさ。
色々なところで揉め事起こしてる様子だし。
- 811 :音:2006/12/21(木) 22:00:06 ID:LbuTjkjG
- 不気味社、Label I.O.S以外に現代音楽テイストのサークルはないのだろうか?
- 812 :おと:2006/12/21(木) 22:21:13 ID:2JmY/Kol
- >>800
つーかなんの団体で何がしたいのかよくわからん
TAMと一緒にスルーだな
- 813 :音:2006/12/21(木) 23:52:33 ID:Q2f6DjvY
- オーケストラ系だと、二次創作だけどオータムリーフ管弦楽団は音源とか楽譜とか出さないのかな。
エロゲ曲とかいろいろアレンジしてるようだが。
- 814 :音:2006/12/22(金) 00:56:47 ID:7Xg1OQfR0
- >>809
>個人についてはあまり表に出てないですね。謎が多いです。
まぁ、ふつうそうじゃない? 有名度が
作家個人名>サークル名 なんてTAMぐらいでは。
>中の人たちって、どんな人なのか興味が出てきますね。
>やっぱり不気味な人達なのかいな?
即売会に逝って顔を拝むというのはw?
- 815 :音:2006/12/22(金) 02:44:51 ID:VZoEGtui0
- >>811
オーケストラ作品じゃないけど、知っているのが3サークルある
*絃奏水琴樂章
ttp://melodic-harp.net/
東方アレンジだがプリペアド・ピアノなど現代音楽的手法を取り入れている
*Nankado
ttp://www.nankado.jp/
ダブ、エレクトロニカ、フリージャズに
クセナキス・高橋悠治的なアブストラクトな要素を加えている
*Materia-Rhythm
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~materia/
ジャーマンロックとイーノのアンビエントをベースに
トーンクラスターなど現代音楽の手法を取り入れている
- 816 :音:2006/12/22(金) 03:09:36 ID:GvplyAT60
- 音屋はいつまで東方におんぶにだっこ状態が続くの?
もっと他のゲームのアレンジが聞きたいよ…
- 817 :音:2006/12/22(金) 03:38:18 ID:O2FgfhQh0
- >>813
「オータムリーフ管弦楽団 楽譜」でぐぐってみたらあったぞ
ねこねことか果て青とかの楽譜とか音源が掲載されてる
- 818 :お:2006/12/22(金) 03:49:38 ID:39iPkHzH0
- >>815
後ろ2個が良いな
特にMateria-Rhythmはツボにきたかもしれん
でもどっちともコミケに参加しなさそうなサークルだな…
- 819 :音:2006/12/22(金) 04:28:00 ID:mQ7xUieU0
- >>814
私、地方だし、即売会に行かない人なんでショップで通販がメインです。
即売会では中の人本人が売り子していたりするんですか?
本人に聞けるんなら、いろいろと聞いて見たいことありますよ〜
ちなみに興味が出たので不気味社のWeb見に行って、よくよく読んでいると
読み取れたことなんですけど、中の人の一人は、かの「東京混声合唱団」の
常任指揮者の息子さんのようですね。
サラブレッド…なのか?なんとなく納得。
他の人はよく判りませんでした。
- 820 :hage:2006/12/22(金) 05:30:47 ID:ujg6gs8W0
- http://www.tanomi.com/mousou/
これは同人なのかどうか微妙なトコのような気がするなぁ。
同人でやったら鼻で笑われそうだけど。
プロを使えばそうでもないか。
しかし水野愛日が落ちぶれすぎてて泣いたw
- 821 :音:2006/12/22(金) 07:29:48 ID:5S8NPq740
- 明らかに同人でも無ければ音楽でもないw
- 822 :K:2006/12/22(金) 09:18:21 ID:uVtZmIHUO
- なんか珍しく、スレタイらしい流れだな
- 823 :音:2006/12/22(金) 09:36:53 ID:4yRC2uoA0
- >>820
誰が得するんだよそれ・・・
- 824 :音:2006/12/22(金) 12:50:52 ID:9PllHo2qO
- >819
べったり張り付いてることはないとしても、
売り子として参加してるのが普通だよ。
サークル側も聞き手と話したいと望んでるはずだから、訪問は歓迎されると思う。
- 825 :音楽系同人:2006/12/23(土) 07:41:42 ID:J5+7fZsh0
- ギターソロがカコイイ作品でオススメってありますか?
山菜ブックスのムック読んで同人音楽に興味湧いたんだけど、どうも誌面情報だけでは
そこまで分かんなかったので。
- 826 :音:2006/12/23(土) 13:28:00 ID:c38xmfI20
- >>823
同人で注目集める事が出来ればそれだけで大サークルの仲間入りだぜ。
大抵は知名度全くないし
- 827 :音:2006/12/23(土) 19:34:32 ID:EJ251qrF0
- コミケ前だというのにあんまり盛り上がらないな。
- 828 :おt:2006/12/23(土) 19:56:26 ID:m14wSYM40
- ここが盛り上がるのは叩ける対象ができたときくらい
- 829 :音楽系:2006/12/23(土) 19:59:20 ID:C4mtYWRl0
- 参加サークルのナカノヒトも多くて修羅場ってるとか
- 830 :@:2006/12/23(土) 20:56:01 ID:k3Jr3Db00
- うちみたいにまだ歌い手が決まっていなかったりとか
- 831 :音:2006/12/23(土) 21:33:24 ID:yWgFSW0R0
- >825
G5プロジェクトなんかギターインストで凄い良いと思うよ。
歌物においてのギターソロなら、やっぱMintJamかな。
逆に中堅所でお勧めの女性Vo物作ってるサークルさんってどんな所ありますか?
- 832 :音楽系:2006/12/23(土) 21:53:55 ID:C4mtYWRl0
- >>830
がんばれー。
>>831
どこまでか中堅なのかわからないけれど、珠梨とかPRIMARYとかはちみつれもんとかは良い感じ。
CRAFTWORXとかピクセルビーもオススメだけど、あれは大手かな。
- 833 :音同:2006/12/23(土) 21:59:47 ID:YyEHWZ4+0
- >>830
おまえ大丈夫なのかよw
- 834 :音系:2006/12/23(土) 22:07:50 ID:JD8Aa7at0
- カタログチェックしてるんだが、音系サークルの大手も入れ替わってきてるんだな
STBやらSJV-SCが壁にいないのに驚いた
- 835 :音:2006/12/23(土) 22:17:18 ID:EJ251qrF0
- http://www.chomkoubou.com/
なんか始まったな。
- 836 :@:2006/12/23(土) 22:36:22 ID:k3Jr3Db00
- >>832-833
どうも
最悪自分で歌うのか…
しかし、女性Voで考えてたものだがヴィジュアル系みたいな歌にすればいけるかな?
- 837 :音系:2006/12/23(土) 23:44:33 ID:J5+7fZsh0
- >>831
ありがと。G5の試聴聞いてみたが、かなり良さげだったよ。
でも通販してないんだな・・・。何とか手に入る方法考えるか。
- 838 :音:2006/12/24(日) 05:47:26 ID:ucBvyz9G0
- 素人のgacktみたいな歌>ビジュアル系
なんてききたくねーw
- 839 :音:2006/12/25(月) 17:43:09 ID:SWA3Iwf30
- ttp://ast.flop.jp/run/run.html
RUN!って曲が冒険でしょでしょに似てる気がする…
- 840 :音スレ:2006/12/25(月) 21:29:33 ID:Si/jQsI60
- 上でちょっと出てたfripSide、企業ブースで出展してら。とらで販売始めたと思ったら商業ベースにいつのまにやら。
distreviewとか知ってる香具師どれくらいいんだろな。
- 841 :音楽系:2006/12/25(月) 22:18:01 ID:lK+br1hl0
- 企業ブースと言えばiyunalineもそうだったな。
・・・あっちは混むので買いに行くの大変そうだな。
- 842 :音:2006/12/25(月) 22:22:09 ID:TITr3dtQO
- >>832
ピクセルビー良いよね。バッキングのギターにmonetのヴォーカルが映える。
個人的趣味だけど、彼女の歌だと特にア行発音が最高にツボだった。
- 843 :音:2006/12/25(月) 22:39:30 ID:/KcNIw3I0
- >>837
勧めたの気に入ってもらえて良かったよw
とらでまだ売ってたと思うが。
>>832
クラフトワークスとピクセルビーか。
ありがと、メモメモ。
fripSideも良い曲多いと思う。
でも完全な新アルバムじゃないので、最近は少し敬遠気味…
- 844 :音:2006/12/25(月) 23:31:22 ID:SuBgkSy40
- ピクセルビーはバッキングとボーカルは結構いいけどメロが弱いんだよな。
確かに高いレベルだけどオレの場合それほど印象に残らないなあ。
fripSideは音がキンキンし過ぎてちょっとオレには辛い。
でもそれらちょっと足りないところがあったらあったで
次作はもっと良くなるんじゃねーかとか思って楽しみだったりいとおしかったりする。
- 845 :音系:2006/12/25(月) 23:38:34 ID:88/iezPe0
- >>844は紛う事なきジェントルマン。
- 846 :音スレ:2006/12/25(月) 23:56:27 ID:Si/jQsI60
- >>844
ドメインがsat-musicだったころに指摘をかなりして、相当改善したんだけどね。<高音
satの好みがそんな感じだから仕方ない部分もあるんだろうけど。
- 847 :おと:2006/12/26(火) 00:46:49 ID:/hhW09MnO
- 何様ですか
- 848 :おとっ:2006/12/26(火) 03:00:10 ID:xlOLTgAI0
- >>844>>845のやりとりを微笑ましく思ったら、
>>846>>847でぶち壊しでワロタ。
- 849 :音:2006/12/26(火) 11:40:57 ID:1iznLeho0
- うわぁ・・・指摘、ですか
- 850 :音:2006/12/26(火) 13:21:29 ID:3fC7iqec0
- 何か俺が育ててやったんだぜ臭が
- 851 :音氏:2006/12/26(火) 14:07:47 ID:Dvs/QxHMO
- CRAFTWORX試聴始まりましたね
- 852 :音:2006/12/26(火) 15:45:15 ID:szldt3jYO
- >>850がそう書く気持ちは確かに分かるんだけど、「俺が育ててやってる感」てのは
作り手と受け手の距離の近さ故でもあるんじゃ無いかな?
受け手の姿勢としてあながち間違ってもいないと思うよ。
より良い作品を望むという方向性ならば尚更。
- 853 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/26(火) 20:44:00 ID:J9sCt8aA0
- オタクは製作者を過度に崇拝しつつ、妙に馴れ馴れしく扱うから困る。
- 854 :音:2006/12/26(火) 21:19:13 ID:ZSUdWrhE0
- 製作者じゃなくて制作者でしょ
- 855 :音:2006/12/26(火) 23:20:42 ID:1iznLeho0
- 「俺」が「育ててやってる」なんて姿勢が許されるのが同人音楽なのかい?
随分冒険的な発言だこと
自分で曲作れば?
- 856 :音楽系:2006/12/26(火) 23:33:10 ID:ZwaBZDqZ0
- えーと、それ言うなら冒涜的じゃなかろうか・・・とつっこむのはナシかな・・・。
冒険と言えば今回ハルヒアレンジのとこがあるみたいだけど、出来はどうなんだろう。
- 857 :音系:2006/12/27(水) 00:04:29 ID:6JvKh6sm0
- ハルヒアレンジは4サークルくらいかな?
イオシスはJASRACに申請すらしてないようだけど大丈夫なのか?
- 858 :音:2006/12/27(水) 00:52:50 ID:sLsQx5370
- どうせイオシスだし
- 859 :音:2006/12/27(水) 03:00:32 ID:fY0dncjf0
- あとで他のサークルが迷惑する可能性があるんで
登録曲使ってるなら申請はしといて欲しいんだがな…
- 860 :hage:2006/12/27(水) 05:51:53 ID:KCIvLJDm0
- まぁ申請しても別に完全な許可が下りてるわけじゃないんだけどな。
- 861 :音系:2006/12/27(水) 06:51:06 ID:0kmWQT3p0
- >>855
自分は>846じゃないが、「育ててやってる」なんて一言も書いてないぞ。
確かに反感買いそうな書き方をしてるとは思うから、気持ちは分かるんだけど。
「ドメインがsat-musicだったころに要望を出してたんだが、気持ちを汲んでくれたのかどうか、
音が変わったように感じるんだけどね>高音」とでも書いてあればまた別だったのかな?
>>856 蒸し返しごめん。
- 862 :音:2006/12/27(水) 08:45:05 ID:xyZ00tGA0
- >指摘をかなりして、相当改善したんだけどね。
>要望を出してたんだが、気持ちを汲んでくれたのかどうか、
指摘とか要望って、まさに何様ですか、と……。
- 863 :音:2006/12/27(水) 11:10:21 ID:39XotKuY0
- 俺はサークル側なんだけど、経験上サークルの人って大体作品を作り終えた時点で
何が今後の課題なのかなんて、外部から指摘される様なことは既に自覚してると思うぞ。
俺なんかリスナーに言われるたびに「あぁやっぱりそこが気になりますか、そうだよね…」
って思うからなあ。
>846の書き込みが反感を買うのはさ、「俺が要望をだした”から”改善された」と言う
文脈になってるからだと思うよ。指摘した点と改善された点が一致してるから
勘違いしちゃったんだとは思うが。
- 864 :デカマラ課長:2006/12/27(水) 11:14:36 ID:b+e6yZfH0 ?2BP(100)
- 要望と感想は違うんじゃないのかな
- 865 :音:2006/12/27(水) 12:09:33 ID:adK3Dm8i0
- 冒険=アドベンチャー (エキサイトほんやく
- 866 :キ:2006/12/27(水) 20:52:24 ID:rUPO6bD+0
- そんなもんかね、今回の例はまぁ極端な話だとは思うが
意見なり感想なりが出て初めて気づくものも少なくないけどな、ウチは
勿論それが全てではないけどなー
- 867 :音:2006/12/27(水) 21:26:40 ID:Gbf+ThSb0
- fripSideはBBSのあった頃は感想やら意見やらをじゃんじゃん受け付けるってスタンスで、
>>846のような意見は確かにままあったし、それに対して
「私の好みなもんである程度は仕方ないんですよねー、善処します」って感じだったがな。
だから「指摘とか要望とか何様」って指摘はお門違いだと思うが。
- 868 :音:2006/12/27(水) 21:29:31 ID:Gbf+ThSb0
- ところでおまいらコミケ向けの予算用意した?
俺は一応7万ちょっと。同人音楽・同人誌・企業総込みでこれくらいなんだが、少ないほうかね。
- 869 :音:2006/12/27(水) 21:54:13 ID:xTjynUiX0
- 2000円くらい
- 870 :音:2006/12/27(水) 22:35:34 ID:soORd3EH0
- >>868
こういう聞き方をする奴は大概が自慢。
- 871 :音:2006/12/27(水) 22:39:20 ID:Ja3qGkr60
- またTAMか
- 872 :音:2006/12/27(水) 22:53:33 ID:vJnPeWVl0
- TAMの自慢が気になってHP行ったら
海外のアニメオーケストラと親交があるとか自慢しすぎだろw
言うこともやることも突出してるんだよなこいつ
- 873 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/27(水) 23:09:53 ID:yA8bYBri0
- 行き帰りの電車賃
1000円
買うもの
priceless
- 874 :音:2006/12/27(水) 23:11:11 ID:+KhQKXy10
- 自慢なんかしないで信者のブログに褒めちぎってもらう様に要請すればいいのに
- 875 :キ:2006/12/28(木) 00:11:25 ID:MV3pKwuz0
- >>870
そうなのか、普通の買い方ならそれくらいで十分お釣りが来る、
ヘビーな買い方だとちょっと心細いかも、と返そうかと思っていたんだが
- 876 :音:2006/12/28(木) 00:54:03 ID:/QOvGTH90
- 自分の基準が一般世間から逸脱しているのを自覚しながら、
それを「普通」と呼ぶことに快感を覚えるタイプ。
典型的なヲタの特徴の一つ。
- 877 :音:2006/12/28(木) 01:20:11 ID:m7GDRlAE0
- そろそろTAMの行動もいい加減誰が見ても自慢厨臭いレベルに達してきたな。
自覚は無いだろうが周囲から避けられ出してるのに気付いた方がいい。
- 878 :音:2006/12/28(木) 01:22:23 ID:ai4gpejk0
- 同人音楽サークルがコミケで扱う商品をまとめたサイトを以前はいくつか見かけたけど
最近はどれも閉鎖してしまってますね。
ないのかー
- 879 :音:2006/12/28(木) 01:40:27 ID:fQ4Aq90m0
- 同人音系にゅ〜すじゃだめなのか?
- 880 :音:2006/12/28(木) 11:22:46 ID:X3gpc4JN0
- だめです
- 881 :元音人:2006/12/28(木) 11:50:30 ID:W7Armjms0
- なんでやねん
あの情報量で駄目なら、他にどーしろと
- 882 :音:2006/12/28(木) 12:40:00 ID:S6on0jaQ0
- TAMってやつすごいな
- 883 :音:2006/12/28(木) 17:24:44 ID:TsCV70Bb0
- 同人音楽家の皆様の定番ソフトなんですか?
UAD-1 Powerd Plug-Ins UltraStudioProjectは?
- 884 :デカマラ課長:2006/12/28(木) 17:42:49 ID:z+YLRzUP0
- DTM板で聞け
- 885 :音:2006/12/28(木) 17:58:46 ID:hSxDta190
- ちゃんと誘導しようぜ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1157605682/
- 886 :デカマラ課長:2006/12/28(木) 21:13:05 ID:doYfreSi0
- ああ…誘導しなかったばっかりにおかしなことに…
- 887 :おと:2006/12/29(金) 00:14:16 ID:Buv7/pTK0
- 海外のアニメオーケストラとかわろすwwwww
TAMいくら匿名やからって自慢しすぎだろ
- 888 :音:2006/12/29(金) 00:39:24 ID:yR2zbdxzO
- MMOで外人とPT組むことになって
リアルの職業を聞いたらなんとアニメオーケストラだった!
- 889 :音:2006/12/29(金) 00:55:02 ID:GIfwld7V0
- 知人が凄くてもなぁ・・・当の本人がアレだし
- 890 :キ:2006/12/29(金) 01:00:39 ID:E0wvW1Ay0
- ほんとおまいらって、TAMのこと好きだねぇ
- 891 :音:2006/12/29(金) 01:32:46 ID:ZBQvjUxP0
- なんたって俺が育ててやったからな
- 892 :音:2006/12/29(金) 04:19:25 ID:UCvaz8Os0
- ああ大好きさ!話題に出すと他の話ができなくなるから避けてるだけでw
- 893 :音系:2006/12/29(金) 05:40:16 ID:LJ9amr/w0
- 何か・・・、色々な粘着がいるね。
- 894 :音:2006/12/29(金) 14:46:01 ID:sGLDroQH0
- このスレ、なんかイングヴェイ語録みたいだね
- 895 :デカマラ課長:2006/12/29(金) 14:57:45 ID:FrFXIRgt0
- これだな
ttp://www.st.rim.or.jp/~r17953/impre/Other/IngGod.html
イン様は最高のパンクスだ
- 896 :音:2006/12/29(金) 15:10:42 ID:U8kTqV5hP
- 腹がよじれるwwwwwwwwwインギ様wwwww
- 897 :音:2006/12/29(金) 15:20:33 ID:yU1Gch7B0
- 実力が伴っていないのが哀れ
- 898 :音:2006/12/29(金) 15:50:19 ID:ZBQvjUxP0
- イングヴェイは実力とシーンへの影響力はあるからな
それにひきかえTAMは…
- 899 :音:2006/12/29(金) 16:59:15 ID:xJxFfHby0
- あぶねぇ
しっかりチェックしてなかったら、明日が3日目だと思っていく所だった。
- 900 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/29(金) 19:16:43 ID:vPggt4E+0
- ttp://www.zerverius.com/zann/c71_sp/
作曲者様に直接使用許諾と言っているが
JASRACに預けた曲は作曲者が勝手に許可与えたりしたら駄目で
ちゃんと手続きしなければいけなかったような気がするんだが大丈夫か?
- 901 :音系:2006/12/29(金) 19:27:18 ID:b2BXtUBW0
- まずいだろうな
面白い企画だと思うんだが、作曲者が無名すぎて成り立つのか微妙だと思った
- 902 :音:2006/12/29(金) 19:34:51 ID:8PkokcH70
- 作家がカスラックに権利処理を「預けて」いるわけだから、
作家のOKを直接取ったところで預けている権利は動かない。
バレたら何倍も違反金払わないといけないから、今のうちに
払っといたほうがマシだよ。
一応、音楽業界関係者からのアドバイスな。
- 903 :音:2006/12/29(金) 20:34:26 ID:xuexcYxs0
- 作ったほうも許可出したほうももう少し勉強した方が良いよな
こうやって何も考えずにカスラックに権利渡すから幅利かせてくるんだし
- 904 :音:2006/12/29(金) 21:48:12 ID:vPggt4E+0
- やっぱ駄目だよな。
権利者の許可だけでOKなら同じ事やってる人もっと居るはずだしな…。
- 905 :音:2006/12/29(金) 21:49:46 ID:vPggt4E+0
- やっぱ駄目だよな。
権利者の許可だけでOKなら同じ事やってる人もっと居るはずだしな…。
- 906 :音:2006/12/29(金) 22:24:29 ID:/FWCpjCy0
- やっぱ駄目だよな。
権利者の許可だけでOKなら同じ事やってる人もっと居るはずだしな…。
- 907 :音:2006/12/29(金) 23:49:00 ID:ptX0zxob0
- 誰かチェックリスト晒して
208 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)