■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【追悼】コミケ代表交替【ありがとう米やん】333
- 1 :前スレ962:2006/10/07(土) 22:11:09 ID:RsWpss1/
- 10/1に逝去されたコミックマーケット前代表 米沢嘉博さん関する話題と
3人の共同運営になった新代表ととも今後のコミケのついて考えるスレです。
【追悼】コミケ代表交替【ありがとう米やん】2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1159807055/
- 2 :追悼:2006/10/07(土) 22:12:04 ID:9RWyOwZo
- >>1乙
- 3 :前962:2006/10/07(土) 22:28:59 ID:RsWpss1/
- ごめんなさい。入力ミスで3が333になってます...orz
- 4 :お疲れさま:2006/10/07(土) 22:30:01 ID:lfrg6o5p
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 5 :前962:2006/10/07(土) 22:30:07 ID:RsWpss1/
- 「米沢嘉博の代表の退任と新しい共同代表の就任について」
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C71/060930.html
「訃報」
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C71/061001.html
- 6 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 22:33:54 ID:dC5Zvctq
- @ヒューマンの「きざし」コーナー
米やんの名前をクリックで1票入りますよん
http://cgi2.nhk.or.jp/human/kizasi/index.cgi
# ・得票数の多いキーワードほど大きく表示されます。投票するにはキーワードをクリックしてください。
# ・キーワードの書体は、男性が多ければゴシック体、女性が多ければ明朝体で表示されます。
米やんの名前が1位!
- 7 :お疲れさま:2006/10/07(土) 22:38:55 ID:lfrg6o5p
- 米やん若いよ
- 8 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 22:41:44 ID:dC5Zvctq
- 1000 名前:ありがとう米やん[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 22:41:23 ID:5ZmNsfAu
1000なら冬コミに米やんとイワエモンが来る
- 9 : :2006/10/07(土) 22:41:57 ID:AgHg8I7b
- bolzeがいた
- 10 :米:2006/10/07(土) 22:42:55 ID:t2I68yuk
- なんか今更ながらに泣けてきた・・・・
- 11 :追悼:2006/10/07(土) 22:43:41 ID:Q9v28Uqz
- 今テレビ見て知った。
冥福を祈ります。
- 12 :米やん:2006/10/07(土) 22:43:45 ID:DMc24V5U
- 若かったねぇ……
- 13 :ロムスカ:2006/10/07(土) 22:43:52 ID:WzgQliWc
- えねっちけーでまた泣けた…。・゚・(ノД`)・゚・。
- 14 :キヨ:2006/10/07(土) 22:44:56 ID:6Uitj53Z
- 米澤氏の戒名ってなんでしたっけ?
- 15 :前スレ735:2006/10/07(土) 22:45:17 ID:JT+6Plw8
- 前スレ>>978
前スレ>>710じゃないか?
私もこのレスで行こうと決心して走った。
米やんの見送りに間に合った。
心からありがとうと見送ることができた。
前スレ>>710ありがとう。
- 16 :見た:2006/10/07(土) 22:45:40 ID:F7QCynqG
- 迷宮時代の本や初期の写真まで出るとは思わなかった。
きれいにまとめたVTRだったな。
ピカチュウうんぬんはとりあえず置いとこうww
- 17 :米やん:2006/10/07(土) 22:46:40 ID:PFSDv6FK
- 米やんが給食費未納みたいじゃないか…
- 18 :へっぽこ作家:2006/10/07(土) 22:47:06 ID:m5jIow14
- 通夜、告別式に行って来た。
出棺前、下のほうでベルさんが何か喋ってるのしかわからなかった。
でも、サンバだけは聞こえた。笑いながら、拍手をして、そしてありがとうと見送った。
あなたがいなければ、今、こうしてたくさんの仲間と知り合うことは無かった。
ありがとう。米やん。
NHK、途中からだった。
- 19 :追悼:2006/10/07(土) 22:47:35 ID:jM1H5QW6
- 最初見た時、俺も思わず笑ってしまったよ。>給食費未納
- 20 :ありがとう:2006/10/07(土) 22:47:47 ID:nkflEnIf
- 苦しいのがちょっと楽になった。
笑顔みれた。
笑顔だったね。
- 21 :NHK:2006/10/07(土) 22:47:50 ID:jdMdauZT
- 短いが良くまとまってたと思う
コミケ関連の報道は偏見報道が多いからな
- 22 :米やん:2006/10/07(土) 22:49:27 ID:RWXRt6BF
- 初めてコミケに参加したのは中三の冬。
それから一般サークル含めて参加し続けた。
普通ならそうする機会もないであろう、たくさんの人や作品と出会うきっかけをくれた場所だった。
最初は遊びにいく感覚くらいしかなかったけども、気がつけば自分もコミケを作る一員なのだと痛感した。
40万人を受け入れる大きさは米やんだけでは不可能だ。
私たち一人一人の行動が大事なんだ。
米やんという船頭をなくした今こそ、まとまっていかなきゃだね。
ありがとう米やん。
今はちょっと休んで、冬はイワエモンと二人で上から見守ってね。
ありがとうね。
- 23 :see you 米やん:2006/10/07(土) 22:49:38 ID:bgRRTMIT
- ほんといい笑顔だったな
思えば米やんって笑顔以外の表情が思い浮かばない。つーか見たことない
- 24 :同人:2006/10/07(土) 22:49:57 ID:ACpu7BIH
- NHKあれはわざとだなw
- 25 :びっくりした:2006/10/07(土) 22:50:20 ID:nJFFxICd
- 驚きました。ご冥福を祈ります。
コミケ15年参加ですが、氏のカタログの挨拶文や、コミケットアピールの挨拶文が
もう読めなくなるのかと思うと寂しいです。
翻訳者の浅羽莢子さんといい、最近立て続けに良い方が亡くなるので
なんか落ち込み気味・・。
でも、亡くなった方の分も残った者が頑張らねばね。
- 26 :米やんフォーエバー:2006/10/07(土) 22:50:26 ID:lzxngjs1
- >>17
それ思ったw
でも、いいVだったね。また泣けてきた。
- 27 :万言に尽きせぬ感謝を!:2006/10/07(土) 22:50:33 ID:PXXZEy8G
- アナとゲストの的はずれ会話以外は及第点以上の出来だったと思う。
NHKさん、ありがと。
- 28 :黙祷:2006/10/07(土) 22:51:06 ID:AEu8gcLO
- >>6
…女性票の方が多いのか!
もてもてだな!ヨネヤン!
- 29 :初めて声を聞いた…:2006/10/07(土) 22:51:19 ID:wxCdFdaV
- 家が遠方なので拡大集会とか閉会式今まで出れなかったんだけど
とっても素敵な声だったんだね……(つДT)
いつかそちらに行けたらお話させて下さいね
きっと今頃は黄泉ケットの準備を始められてるのかな
- 30 :よねやん乙:2006/10/07(土) 22:51:59 ID:Aku9+meL
- NHKいい仕事するじゃないか・゚・(つД`)・゚・
大阪万博のVのときに、コミケ入場列のVだと思った香具師挙手
ノシ
- 31 : :2006/10/07(土) 22:53:41 ID:FwKS7Lex
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1160229014860.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1160229115810.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1160229193725.jpg
即席で3枚。
- 32 :。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/10/07(土) 22:53:42 ID:ECAmjCEE
- ちくしょう!NHKがこうしてとりあげてくれるなんて。
代表に導かれ、俺たちがやってきたことは間違っていなかったんだな…。
オレたちは過去、マスコミがどんなにコミケを叩いてきたか覚えてる。
それが、代表は死して、こうして社会に認められたんだ。
それがなにより嬉しかったよ…米やん、みていてくれたかい。
- 33 :前スレ978:2006/10/07(土) 22:54:26 ID:nz/uKKe6
- >30
ノシ
>15
前スレ>710見てきたけど、その時間にはもう家を出てたんだ。
何人かの人が書いてくれてたんだね。
とにかく行けってレス書いてくれた人たち、みんなありがとう。
- 34 :NHK:2006/10/07(土) 22:55:37 ID:7adS7E7c
- 美輪さんに語らせるのは無理があるしな(ニガワラ<ピカチュ等
売り手買い手じゃない、全員が「参加者」改めて心に刻んだよ。
※やん本当に本当にありがとうございました!
- 35 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 22:57:38 ID:dC5Zvctq
- ごめん確かに明朝体になってるわ
ファイアフォックスで見てたんで気づかなかった
いま出てる中で唯一の明朝体=女性多いんだね
- 36 :米沢代表、ありがとう…:2006/10/07(土) 22:58:19 ID:rlSEw969
- 思っていたよりずっと良い映像になっていた。何円のお金が動くとか
何人が来るとか数値的なことしか語られないと思ってた所に、若い米やんの
や迷宮の同人の映像が入ってきて良い意味で驚いた。
そろそろ設営とかスタッフの尽力とかそういった面に踏み込んだ内容の
報道が欲しいなぁ。生前の米やんに全体反省会終了後にそういったことを
質問してみたら「(会社や家族に)秘密でスタッフやってる人も多いから
すぐには無理かなぁ」と言われたっけ…。そういえば○イアの夜明けとかの
ドキュメンタリー番組からもコミケットに対しオファーが来たこともある
らしい。
『日本の漫画を支えよ 〜コミックマーケットの進んだ道〜 』
こんなタイトルが想像できた。まぁ確かに番組として難しそうだ…。
- 37 :今までありがとう。:2006/10/07(土) 23:00:17 ID:Pj8AThDI
- >>30
ノシ。
ビッグサイトの大階段かと思った。wwww
- 38 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 23:01:01 ID:jdMdauZT
- >>30 ノ
- 39 :ありがとう米やん:2006/10/07(土) 23:01:05 ID:Fwr0JbFN
- ひゅうまん見たよー
VTRを見てたら目が潤んできたよ…
短いけど良かったと思う
逆に、米やんに触れようとしない3人のコメントにはガッカリだったけど
- 40 :よね:2006/10/07(土) 23:01:59 ID:uPs9yEB+
- 見逃した…_| ̄|○
- 41 :米やんありがとう:2006/10/07(土) 23:02:17 ID:dVzxyaBC
- http://vegetation.o0o0.jp/pochi/src/jyuuyon19395.zip.html
観れなかった人ドゾー
パスは目欄
いつも偏向報道ばかりだから、こういう風にきちんと扱われると必要以上に感動するw
米やんいい顔してるなあ。NHK、ありがとう。
- 42 :米やん:2006/10/07(土) 23:02:31 ID:168sFiSd
- >>39
知ったかぶりで見当違いの事話されるよりずっといいよ
- 43 :一般参加者:2006/10/07(土) 23:02:49 ID:UofKgi7K
- >>30
ノシ
>>31
涙が止まらない。 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 44 :ありがとう米やん:2006/10/07(土) 23:02:59 ID:U/6sgAIX
- 缶コーヒー飲みながら見たよ
米やんの笑顔と参列者のインタビューで崩れ落ちた…・゚・(ノД`)・゚・
ありがとうNHK。
- 45 :NHK短いよ:2006/10/07(土) 23:03:20 ID:7u2LgqIP
- >>30
ノシ
あんな感じのコミケ入場列の映像がようつべにあったの見たことがある
- 46 :一般参加者:2006/10/07(土) 23:03:46 ID:UofKgi7K
- >>41
赤ちゃんの画像
- 47 :ありがとう:2006/10/07(土) 23:04:03 ID:PSHH7YpN
- NHKいい仕事してるじゃないか。
プロジェクトiエックスがまだあったなら、
近い将来米やんとコミケが取り上げられたかもしれん…という妄想が沸いた。
諸般の事情があって暫くミケには行けないけれど
一刻も早く復帰したいぞ! やるぞ!!
- 48 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 23:04:24 ID:dC5Zvctq
- >>29
独特のなまりがある人で、それ聞くたびに和んでたよw
反省会ではたまに意地悪な参加者とか、話のしつこい奴もいるんだけど
いつも「うんうん」と大きくうなずきながら、根気よく相手の話を聞く人だった。
ブラックユーモアも混ぜつつ、どう切り返すのかが毎回見ものでねw
ほんとに楽しみにしてたよ。
昔はもっと人数少なかったと思うけど、徐々に増えていって
今はかなりの人が参加してるよね。
自分は買い専だけど、米やんの話聞くのが楽しみで
よほど外せない用事でもない限りは必ず反省会まで残ってた。
もうその楽しみも無くなっちゃうんだな・・・
てか、15年も続いてる習慣なんてほかに無いよ!?自分でもビックリだよ!
- 49 :コミケ:2006/10/07(土) 23:04:26 ID:r/ZJHjo7
- ってか美輪明宏が明らかに「誰それ?」って顔してたし、コメントのしようが無かったんだろ。
- 50 :設営職人:2006/10/07(土) 23:04:40 ID:iv+bxfoZ
- >>36
>そろそろ設営とかスタッフの尽力とかそういった面に踏み込んだ内容の
>報道が欲しいなぁ。
スタッフの尽力、だけにしてください。
- 51 :感謝感謝:2006/10/07(土) 23:04:43 ID:MoPxHeG4
- 今日どれだけの人間が涙し祈りを捧げ、そして笑ったんだろう。
感慨深いなぁ…。
SEAMOの「マタアイマショウ」を聞いてまた涙一粒。
- 52 :米やん:2006/10/07(土) 23:05:37 ID:D2Uredk9
- ヒューマン、VTRの最後の「ご冥福をお祈りします」に涙…。
スタジオの噛み合わないトークが無ければ神だったorz
- 53 :米やんありがとう:2006/10/07(土) 23:05:58 ID:dVzxyaBC
- >46
あれ。ごめん。
http://vegetation.o0o0.jp/pochi/upload.html
ここの19397です。
頃合を見て消しますね。
- 54 :黙祷:2006/10/07(土) 23:06:01 ID:AEu8gcLO
- TVに写ってた参列者。大丈夫だったんかな?w
- 55 :米やん:2006/10/07(土) 23:06:14 ID:7AmHwelw
- 番組側はともかく、製作サイドが思った以上に米澤さんの事を
理解しててびっくりしたし、嬉しかった。
「すべてのジャンルに表現の場を与える」事は、まさしく米澤さんが
やり続けていた事だし。
取材で米澤さんの書いた文書を読んだのだろうが、その中でこの一文を
ピックアップした鋭さに敬意を評したい。
- 56 :米やん月が綺麗だよ米やん:2006/10/07(土) 23:06:25 ID:gBeZz21S
- 昼間見た時はゴシックだったから、明朝体に変わっててちょっと驚いた。
「やっぱりコミケは男性参加者が多いんだなあ」って妙に納得したけどねw
V自体は変に偏りが無くて嬉しかったな。
サークル見て回ってる時の米やんのお顔が優しくって、涙が…(ノд`)
一頻り泣いた後、米やんサンバ思い出して笑ってしまったけどw
NHK実況板情報だとぼるぜの中の人も告別式行ったみたいだね。
- 57 :一般参加者:2006/10/07(土) 23:06:47 ID:QTFlh49Q
- 今日の告別式用にモローさんが描いたイラストって、ここにUPしちゃマズイ?
- 58 :米澤さんお疲れ様です:2006/10/07(土) 23:07:37 ID:O2YSTKYH
- NHK観ました。
最近の「コミケ」関連の報道は
コスプレとかアキバ文化とかメイドカフェとか、そういうオタク文化をごっちゃにして、
いわゆる見世物的に報道しているものばかりだったけど
今回のは「オタク」ではなく「同人誌で自己表現をする人達が活動できる場を創った功労者」として
米澤さんを紹介してくれてて安心しました。
- 59 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 23:07:42 ID:dC5Zvctq
- >>41
そこページ直リンだめみたいっすよ。
- 60 :ありがとう:2006/10/07(土) 23:08:05 ID:mGd+AFFu
- 米やん。
おつかれさま。米やんがいてくれたからこんなにもコミケが成長してくれたし
楽しいことが沢山あった。
楽しさを次のコミケに来る人たちに伝えてあげられたらいいな
- 61 :追悼コミケ:2006/10/07(土) 23:08:23 ID:MJ0N7PiG
- >40
誰か一人はようつべに上げてくれると期待してる。w
(うちにはハードが無い…)
このスレ読んでると、
新代表の誰かが暴走しても意志を継ぐ自分が止めると言う勇気が持てる。
色んな感情入り交じって泣けるよ…
- 62 :よね:2006/10/07(土) 23:09:50 ID:uPs9yEB+
- >>53
あれパスが一致しない?
- 63 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 23:10:05 ID:dC5Zvctq
- >>53
19395じゃ?
>>57
まずかない!カモォォォォン!
- 64 :よいこ:2006/10/07(土) 23:10:07 ID:zCjmPuB4
- 今はまだ、「はあ?誰それ?」
「ただのイベンターでしょ?」くらいの認識なのかもしれない。
一般には。
この人がどういうことを成し遂げたのか、これから
評価されると思うよ。
- 65 :。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/10/07(土) 23:11:02 ID:ECAmjCEE
- コミケを続けるぞ。
彼の遺志を継ぐ。そして次の世代にも引き継ぐ。これは使命だ。
肉体は死んでも、理念は死なない。死なせてはならない。
- 66 :参列:2006/10/07(土) 23:11:15 ID:LFoLEiv8
- >53
dクス
漏れはトップページから入りなおして14MBのところ見たらあったよ
- 67 :激しく見たい:2006/10/07(土) 23:11:22 ID:UofKgi7K
- >>53
パスワードはホントにそれでいいの?
- 68 :41=53:2006/10/07(土) 23:11:23 ID:dVzxyaBC
- たびたび申し訳ないorz
http://vegetation.o0o0.jp/pochi/upload.html
の19395でした…。
本当にごめん。
- 69 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 23:11:46 ID:dC5Zvctq
- >>54
それ言い出すとなんにも報道デキネw
- 70 :米やん万歳:2006/10/07(土) 23:12:15 ID:tD8z0Qza
- >53
受信パスワードが「目欄」とはなに?
mokuranとか目欄とか入れても,パスワードが一致しません。
すみません。教えてください。
- 71 :参列:2006/10/07(土) 23:12:27 ID:LFoLEiv8
- >64
生きてる内に評価されて欲しかった
やっぱり早すぎるよ米やん・・・
- 72 :追悼:2006/10/07(土) 23:13:29 ID:9RWyOwZo
- >>70
初心者?
- 73 :よねやん3:2006/10/07(土) 23:13:37 ID:k2ELH8mE
- >>68
誰か拡散して欲しい
- 74 :追悼コミケ:2006/10/07(土) 23:14:06 ID:MJ0N7PiG
- 既にロダに上がってて吃驚。漏れからも、ありがとう。
>70
コメント欄に何が書いてある?
- 75 :亀レス:2006/10/07(土) 23:14:30 ID:iz7qzlix
- >>30
ノシ
- 76 :米やん万歳:2006/10/07(土) 23:14:54 ID:tD8z0Qza
- ああ,503になってしまったということは,パスワードが通ったのかな?
- 77 :74訂正:2006/10/07(土) 23:15:06 ID:MJ0N7PiG
- 御免。メール欄。
- 78 :哀悼:2006/10/07(土) 23:15:15 ID:BWa06Aqe
- みんな落としすぎ…
- 79 :米やん:2006/10/07(土) 23:15:16 ID:7AmHwelw
- >>41=53
( ゜Д゜)ゴルァ!
しかしここのロダ、エラー画面が楽しすぎw
特に赤ちゃん。
- 80 :今までありがとう。:2006/10/07(土) 23:16:00 ID:Pj8AThDI
- 今こそ残されたスタッフ・サークル・一般参加者が
次のコミケ71(勿論次回以降も)を成功させる時じゃないかな。
それが米やんに対する最大の供養になると漏れは思うが。
- 81 :新参:2006/10/07(土) 23:16:30 ID:NPBpzJfi
- みんな月に向かって乾杯!敬礼だぁ!
乾ぱぁぁぁあああいっ!!!
- 82 :まずいかも知れないが:2006/10/07(土) 23:16:43 ID:1Ac2CYKW
- >70
落ち着け。68の人の「sage」の後を良く見るんだ。
- 83 :※:2006/10/07(土) 23:17:12 ID:M4QQeiMd
- >>79
まさに外道ジェネレータ でぐぐる
- 84 :よね:2006/10/07(土) 23:18:20 ID:uPs9yEB+
- 503になるな
しばらく待つか
- 85 :yone:2006/10/07(土) 23:18:47 ID:AJ2QSg88
- >>79
そんなあなたに
ttp://kasamatu.o0o0.jp/error/503.html
のブックマーク登録をすすめる
- 86 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 23:18:56 ID:dC5Zvctq
- >>36
見たいよね、ドキュメンタリー・・・。
87年っつーと約20年前かあ。いまの自分と大して変わらん年齢の米やん・・・
自分がアニメにハマったのもこの頃だったな。
初参加が確か90年、この当時の米やんに自分の年齢が近づいてるなんて
なんかすごく不思議というか感慨深いもんがあるよ。
- 87 :ありがとう:2006/10/07(土) 23:19:36 ID:Z6EtYAS1
- 米やんの精神を引き継いで続けていくのが、自分らの役目か…。
- 88 :よねやん:2006/10/07(土) 23:19:39 ID:SDozTz7d
- ttp://www.nhk.or.jp/human-blog/
ここの美輪明宏のコメントがとんちんかんすぎてなんだかもう…
- 89 :一般参加者:2006/10/07(土) 23:19:56 ID:k8XR5xyB
- >>41
ありがとう!!見逃してたんで助かった。
コミケの事をちゃんと放送してたね。
できれば、コスプレのことより人の交流の場であることをきちんと説明して欲しかったなぁ。
- 90 :新参:2006/10/07(土) 23:20:04 ID:NPBpzJfi
- >>80
激しく同意!!
- 91 :ありがとう:2006/10/07(土) 23:21:08 ID:Pn0b6h7e
- ご冥福をお祈りします
- 92 :追悼コミケ:2006/10/07(土) 23:21:13 ID:MJ0N7PiG
- 漏れ、ふと思うんだ。
小説家や漫画家にとって作品が自分の子供みたいなもんだって言う事あるよな。
じゃ、コミケも米やんの子供の一人じゃないか?ってさ。
新代表のお歴々も実績やら経験やら物凄いと思うけど、
今一度、漏れらみんなでこの今31歳のお子さんを育てていきたい。
- 93 :米やん:2006/10/07(土) 23:21:34 ID:AJ2QSg88
- 拡散準備完了したが拡散おk?
- 94 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 23:21:55 ID:dC5Zvctq
- >>71
あと10年くらいのうちに後継体制をととのえて・・・なんて自分も思ってたもん。
そんな悠長なことは言ってられなかったかw
コミケの神様は時に荒っぽいことをなさる・・・。
- 95 :名無しさん:2006/10/07(土) 23:22:55 ID:c+HxgHyh
- NHKありがとう
以前、参加者をバカにしたような放送をしたTBSは糞
- 96 :うっかり八兵衛:2006/10/07(土) 23:23:04 ID:dVzxyaBC
- 素直に落とさせたら負けかな、と思っている。
じゃなくてフォローありがとうございますorz
自分は色々考えて結局お通夜も告別式も行かなかったが、
番組を見ながら行けばよかったかなと思った。
行った人達はお疲れ様でした。
ようつべに上げるなりなんなりは
各自の責任でご自由にどうぞ。
他にもっといいろだあったかもしれないけど、ごめんね。
- 97 : :2006/10/07(土) 23:23:26 ID:FwKS7Lex
- とりあえずようつべうpの準備中。
あと20分ほどで完了する予定だ。
- 98 :yone:2006/10/07(土) 23:23:27 ID:YoeUr4CM
- >93
頼む
503で繋がらね
- 99 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 23:24:00 ID:dC5Zvctq
- >>88
>美輪さん「鳥獣戯画から始まる日本の漫画の歴史は長いんです。かわいい。」
そう?いいこと言ってると思うけど。
造詣が深くないのはまあしょうがないと思う。
- 100 :3948:2006/10/07(土) 23:24:11 ID:0xp6n00Z
- >>93
出来ればようつべに上げてくれると嬉しい。
海外のOTAKU達にも判る様に、英語のキーワードも付けて。
- 101 :米やん:2006/10/07(土) 23:24:19 ID:AJ2QSg88
- ttp://s-io.net/up/2/_/jump/1160230913600237.H2RbmG
こっちの都合で0時ごろには消すから取れなかったらすまん
- 102 :SAME MOON:2006/10/07(土) 23:24:38 ID:bK5Xsy4c
-
今宵の十六夜の月が、米やんの天真爛漫な笑顔に見えるぞー★
米やんは「お星さま」になったんじゃなくて、毎月まんまるお月になって僕らを見てくれてるんだあ!!!!
- 103 :米やん:2006/10/07(土) 23:25:03 ID:AJ2QSg88
- >>93
登録してないから_
スマン
- 104 :黄泉ケット:2006/10/07(土) 23:25:06 ID:APGOigOS
- 今アクセス過多で落とせないや…orz
自分はもう少ししてからリトライしてみるよ。うpありがォ。
- 105 :涙:2006/10/07(土) 23:25:19 ID:tEa/ULlm
- NHKの「@ヒューマン」見た。ビデオにも録った。動く米やんの姿に涙が出た。
来年の夏コミはパスしようと思ったけど、やっぱり行くことに決めた。
- 106 :米やん:2006/10/07(土) 23:25:33 ID:AJ2QSg88
- >>103
ミス93→>>100
- 107 :57:2006/10/07(土) 23:25:37 ID:QTFlh49Q
- 携帯からですが、モローさんのイラスト
http://imepita.jp/trial/20061007/836550
並んでたイラストで、これが一番目を引かれました…
近くにいた方が「なんで(米やんの服に書いてる文字が)エログロなんですか?」
ってスタッフの方に聞いたら…
スタッフ「二日目だからです!」(一同笑)
まあ通夜が初日だけども、スタッフもモローさんもやるなぁw
- 108 :米澤さんありがとう:2006/10/07(土) 23:27:35 ID:Y6DABS4S
- >57
いいとも!!
- 109 :yone:2006/10/07(土) 23:27:45 ID:YoeUr4CM
- >107
ありがとう
今頃会えてるかなあ
本当にこんな会話交わしてそうだ
- 110 :米:2006/10/07(土) 23:28:25 ID:8AdITV3z
- ◆コミックマーケットを育てた男
今日の午後、日曜日に亡くなった漫画評論家・米澤嘉博さんの告別式が行われた。
「誰もが参加でき、自由な表現を行える場を作る」との思いで、70年代から31年間コミックマーケット(コミケ)を運営してきた。
森川嘉一郎さん「(コミケには)マイナーなジャンルにもきちんと場所を与える総合性がある」
コミケに参加したことのあるブロガー「あなたのお陰でわたしにも居場所がもてました」
美輪さん「鳥獣戯画から始まる日本の漫画の歴史は長いんです。かわいい。」
鎌田さん「ヨルダンでもピカチュウが人気でした」
----------
ゲスト空気嫁なさすぎ。
- 111 :。・゚・(ノД`)・゚・。:2006/10/07(土) 23:29:15 ID:ECAmjCEE
- >>92
我々が、彼の子供なんだと思うぞ。
- 112 :ありがとう米やん:2006/10/07(土) 23:29:34 ID:U/6sgAIX
- きざしの投票、もうゴシックに変わってる
男女半々ぐらいなのかね
>>107
そうか、二日目だからなのかw
- 113 : :2006/10/07(土) 23:30:50 ID:FwKS7Lex
- >>110
マイナス方面なコメントが無かっただけでもよし、と思う俺は
既に毒されてるだろうか。。。
- 114 :米やん月が綺麗だよ米やん:2006/10/07(土) 23:31:13 ID:gBeZz21S
- >>107
d!!
やばい、また涙が…(ノД`)
しかし、前スレでも突っ込まれてたけど何でゆうぱっくなんだwwwww(ノ∀`)
- 115 :yoneyan:2006/10/07(土) 23:32:25 ID:6PKUOPCC
- >>101
なんかエラーメッセージが出て落とせないです。
- 116 :名無し同人:2006/10/07(土) 23:32:42 ID:P4FfKPkn
- >>113
まぁ、「日本の漫画界に関わる偉い人」程度の認識なら、あんなもんだろ
けったいな事言わなかっただけましだな
- 117 :参列できなかった奴:2006/10/07(土) 23:32:48 ID:1Ac2CYKW
- >107
下のイラスト。
そうか、フットワークも最早この世の存在ではなかったんだな…。
- 118 :ありがとうよねやん:2006/10/07(土) 23:33:29 ID:ThaIoGcP
- 帰りのタクシーでお葬式帰りに買ったクッキーを忘れた…
いつかまた麻布十番行って買ってこよう…
若かりしころの米やん見て思わずテレビに向かって叫んでしまった。
- 119 :代表:2006/10/07(土) 23:34:23 ID:EKmhHtq3
- >>110
確かに頭のいいコメントじゃないな…というかつながりがイマイチワカラン
「誰もが参加でき、自由な表現を行える場を作る」
「(コミケには)マイナーなジャンルにもきちんと場所を与える総合性がある」
「あなたのお陰でわたしにも居場所がもてました」
に対するコメントが
「鳥獣戯画から始まる日本の漫画の歴史は長いんです。かわいい。」
「ヨルダンでもピカチュウが人気でした」
ってエエェェ(´д`)ェェエエみたいな…
- 120 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 23:34:46 ID:dC5Zvctq
- >>110
もういいって。
>>107
モロしゃん居れば多い日も安心!w
ありがとー。・゚・(ノД`)・゚・。
- 121 :よねやん3:2006/10/07(土) 23:35:18 ID:k2ELH8mE
- >>101
拡散ども
更に需要が出たらこっちも拡散うpするよ
- 122 :一般参加者:2006/10/07(土) 23:36:36 ID:UofKgi7K
- >>117
フットワークは今も存在してます。
会社再建のため、宅配業務から撤退しただけで、企業の製品の運送メインで今も営業してます。
- 123 :名無しさん:2006/10/07(土) 23:36:50 ID:f33HVLBv
- >>117
会社は再建された模様。
個人向けの輸送からは撤退。
- 124 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 23:37:15 ID:dC5Zvctq
- >>119
逆にその二人にそれ以上、どんだけ突っ込んだコメントを期待してるのかと。
二人とも漫画に対して肯定的コメントしてるんだからええやん。
- 125 :117:2006/10/07(土) 23:38:36 ID:1Ac2CYKW
- >122
ああ、すまない。誤解を招く書き方だった。「 宅 配 便 の ダックスフンドたち」というべきだったな。
- 126 :米やん:2006/10/07(土) 23:38:41 ID:6Rj1UWzr
- >>119
そもそもそのコメントも番組ブログ用にかなり端折られてるがね
- 127 :代表:2006/10/07(土) 23:38:41 ID:EKmhHtq3
- >>124
いやええやんというか、そう感じただけの話なんだけどね
それこそ別にええやん?
- 128 :?:2006/10/07(土) 23:39:32 ID:nJFFxICd
- >>101
ダウンロードを押すと
出会い系サイトのログインページになっちゃうんだけど・・??
- 129 :無名参列者:2006/10/07(土) 23:39:46 ID:c5ZVqEnR
- >>117
いや、フットワークまだあるから・・・
- 130 :see you 米やん:2006/10/07(土) 23:40:28 ID:bgRRTMIT
- >>128
ちゃんと「ダウンロード」の文字の所を押せばOK
- 131 :米やん:2006/10/07(土) 23:40:34 ID:RWR2DM/c
- ゲストのコメントは限りなく的外れだったがあの面子じゃしょうがない。
NHKはオタが多いからこの番組スタッフにもいるんじゃないか?と思った。
コンパクトながらいい出来だった。
ブロガーの字幕と紹介した女性の「本当に大勢の皆さんから愛されていらしたんですね」と
いうコメントに涙がでた。
冬コミは地方から全日参加してみようかな。
- 132 :米やん:2006/10/07(土) 23:40:39 ID:XXF4S2Aj
- 今見た。ありがとう。
米やんどうか安らかに…。
知人がインタビューに映っててマジびっくりしたよ。
- 133 :黙祷:2006/10/07(土) 23:41:52 ID:AEu8gcLO
- >>107
あの世でもこき使われる犬が哀れ…。
- 134 :哀悼:2006/10/07(土) 23:43:50 ID:BWa06Aqe
- >>101
おとせたありがと。
- 135 :サークル参加者:2006/10/07(土) 23:45:22 ID:Pj8AThDI
- >コミックマーケット70
コレは既に出ているが。
約2ヶ月前の米やんが出ています。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PXh9cQIMKvw
- 136 :買専二等兵:2006/10/07(土) 23:45:34 ID:sjVRlmx1
- b●lzeの人だよね>インタビュ
- 137 :※やんありがとう:2006/10/07(土) 23:45:45 ID:YPrsqA9Y
- >>114
委託スペ常連者としてはちょっと嬉しかったり。>ゆうぱっく
委託スペでは、丈夫&管理しやすいということでゆうぱっく推奨なんよ。
- 138 :101:2006/10/07(土) 23:46:24 ID:AJ2QSg88
- 時限爆破可能なとこに変更した。ダウン中の人はスマンかった
ttp://n.limber.jp/n/ZdKRgdIFY
- 139 :ありがとう:2006/10/07(土) 23:47:50 ID:s5LES96P
- つうか、普段オーラやら先祖やら言ってる人が今日のゲストだったから
ちょちょいとその場でお得意らしい霊視でもして
「ああ、今みんな有難うっていいお顔で笑っておられますよ」
とか言ってくれるのかとちょっと期待してたよ…
ピカチュウとは予想してなかったよ…
- 140 :※やん、ありがとう:2006/10/07(土) 23:48:10 ID:bekwumDf
- お通夜には行ったんだけど…告別式にも行けばよかったかなぁ
お通夜が普通にしめやかだった(でも、何か暗くない)から今日も同じかと思った。
良い意味で、そんなに派手なお葬式もう二度と参列出来ないかもしれない。
泣き笑いながら故人を見送るなんて出来ないよね。
喪服無いからって行かなかった自分にちょっと後悔…
ヨネヤンサンバ
一緒に歌いたかったな…
形式に拘って怖気付いた自分の馬鹿…
ごめんなさい…(涙
追悼会とかあるなら参加したいです。
- 141 :元サークル:2006/10/07(土) 23:49:04 ID:zCjmPuB4
- テレビはもう、しょうがないでしょ〜
これでももう、せいいっぱいいいコメントしてくれたと思うよ。
一応テレビも雑誌もいろいろ出てて、我々的には
著名人だけど、やっぱり一般に知られている、とまではいかない。
でも、今日の異様な盛り上がりをもう少し報道して欲しかったなあ…
- 142 :サヨナラ・ヨシヒロ:2006/10/07(土) 23:50:21 ID:znl0/jc2
- 会葬品をヤフオクに出す不届き者がいるかも知れんのでちょっと確認してきま。
- 143 :泣けてくるわ:2006/10/07(土) 23:51:22 ID:+OwyIecb
- おまいら、スタッフが言ってたとおり頭切り換えたか?
明日即売会行くヤシは準備できたか?
俺は今から夜行バスに乗って明日からまた仕事。冬コミの時に休み貰えるよう頑張る。
おまいらも、がんばれ。
俺も、おまいらも、みんなこれからのコミケを作っていく参加者なんだからな。
天国から米やんとイワエモンが飛んでくるようなコミケをこれからも作り続けていこう。
- 144 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 23:51:21 ID:dC5Zvctq
- 平服で着てる人たちは全然気にならなかったけど、軍服コスの野郎にはさすがに引いた・・・
コミケノリでもなんでもあれはナシだと思ったよー。
一応自分もミリヲタなんだけどね。
>>135
その米やん、画質悪いせいもあるのかわからんが
人相変わりまくってるようでなんだか怖い。
70では反省会に出られなかったから、ガン発覚後の米やんの様子は
じかに見てなくってさ。その動画でしか見たこと無いんだよね
もう少しきれいな映像か、他の動画で見たら印象変わるのかな・・・。
- 145 :米やん月が綺麗だよ米やん:2006/10/07(土) 23:51:28 ID:gBeZz21S
- >>137
なる程、だからゆうぱっくだったのねw全ての謎が解けたよ。
今桑田のラジオでビートルズのミッシェル流れてる。
月も綺麗で良い曲流れてて、明日はMUSASHIがあって…何とも言えない夜だよ米やん。
- 146 :ありがとう米やん:2006/10/07(土) 23:51:31 ID:NwvbaVV5
- >>136
感謝してもしきれないヒゲの人か。
>>137
昔のゆうパック大は同人誌の保存に適しているからね。
一部では単位になっていたこともあった。
車のトランクや部屋の押入を「ゆうぱっく大○○個分」なんて感じ。
- 147 :米やんありがとう:2006/10/07(土) 23:52:03 ID:hFOait3g
- >>132
今日の参列者へのインタビューのことなら、
御焼香待機列からスタッフの知り合いを現地徴用したみたい。
徴用された人の近くに居たんだけどスタッフが
「NHKが誰もインタビュー受けてくれないってw」ってその人と話してた数分後に
待機列より本部脇に連れて行かれ、その後にも列の後方から
同じスタッフさんが女性の方を連れて本部脇のカメラの前に連れてってた。
そらあ、今までのマスコミのオタクへの対応からしたらNHKの自業自得だよなあw
- 148 :無名参列者:2006/10/07(土) 23:52:10 ID:c5ZVqEnR
- >>142
いや、お茶とカードだしプレミアつくとも思えんが。
というか、香典出してない人ももらえるん?
- 149 :一般参加者:2006/10/07(土) 23:53:26 ID:UofKgi7K
- >>102
お月見していたら、何故かスターダストレビューの「木蓮の涙」と荒井由実の「ひこうき雲」を思い出してきた。
(どっちも「空へ旅立つ(=天へ召される)」が歌詞に入っているからか?)
で、両方とも聞いて再び泣き出した。 orz
- 150 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 23:53:28 ID:dC5Zvctq
- >>139
美輪さんは霊能力そんなに無いと思ったけど。(美輪さんすごく好きだけどね)
- 151 :おつかれさまでした:2006/10/07(土) 23:53:49 ID:QWTO+hBc
- 昔のゆうパック大の箱は準備会では見つけたら「確保しろ!」
となってます。
備品いれるの便利だったのにorz
- 152 :米やん万歳:2006/10/07(土) 23:53:52 ID:tD8z0Qza
- >74
>51
>82
ありがとうございます。
無事にダウンロードできました。
- 153 :米やんありがとう:2006/10/07(土) 23:53:52 ID:6QZA0CUp
- >そらあ、今までのマスコミのオタクへの対応からしたらNHKの自業自得だよなあw
NHKっつーか今までのマスコミ全体の自業自得じゃない?
むしろNHKは変な報道の仕方してない局だと思う。
- 154 :米やん:2006/10/07(土) 23:54:24 ID:EHvOIJxB
- まあ仕方ないちゃー仕方ないけど>テレビ
あそこはどっちかっていうと漫画の歴史についてのコメントよりも、
愛されていたんですねとか愛していたんですねとか言った方が
普通なコメントだとは思ったな…
それよりその後のアナかなんかの漫画の歴史についてありがとうございますとかいう
コメントがイヤミかと思ったよw
- 155 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 23:55:35 ID:dC5Zvctq
- >>148
香典出してないともらえない。
- 156 :同人迷:2006/10/07(土) 23:56:25 ID:eFtID8Uv
- 先程帰宅。自分のサイトに葬儀会場の写真をUP。
帰宅途中、コンビ二寄ったら、奇しくも米やんの故郷の酒「美少年」を発見。
題目三唱して冥福を祈りながら杯をこれから傾けます。
- 157 :米やんありがとー:2006/10/07(土) 23:57:17 ID:LFahsL0C
- ゆうパック大の箱は
通称:コミケ箱ですw
行けなかったからNHKには感謝したい…
- 158 :同人:2006/10/07(土) 23:57:23 ID:ACpu7BIH
- なんで※やんがゆうぱっくの箱に乗っているのか思い出した。
ゆうパックの形状が一番本の収納に適しているから
毎回毎回大量に郵便局であのダンボール買っていたんだよな。
ゆうパックはスタッフなじみの箱だったのさ。
- 159 :参列できなかった奴:2006/10/07(土) 23:57:55 ID:1Ac2CYKW
- >むしろNHKは変な報道の仕方してない局だと思う。
「ここに10万人の(r」とぬかした某テレビ局は永遠に呪われるべきだろう。
少なくとも俺は今後も絶対に信用しない。
- 160 :ありがとう米やん:2006/10/07(土) 23:57:55 ID:5ZmNsfAu
- >ゆうパック大
B5の本保存するのにあんなに便利な箱ないからなぁ
最近は仕方ないので猫の10で代用してる
箱が大きくなってその分重くなるのがデメリット
- 161 : :2006/10/07(土) 23:58:09 ID:FwKS7Lex
- ようつべ、ようやっと上がったぜ。 up速度50kb/sとか泣けるorz
後は鯖側の変換処理が終われば閲覧可になるハズ。。。俺がトチってなきゃ。
スタジオに戻った後のシーンをばっさり切っちゃったので
>>131のトコ切っちゃったよ。。。すまなんだ。
一応、テキストだけな。
「それにしてもこの米澤さんなんですけども、
ブログを読んでましたら、本当に多くの方たちから慕われてまして、
このコミケを通して、みんなが繋がれたんだな、と改めて思いました」
- 162 :一般参加者:2006/10/07(土) 23:58:22 ID:GoKSwj64
- >>155
香典出さなくても配ってたよ。
- 163 :ありがとう:2006/10/07(土) 23:59:07 ID:s5LES96P
- >150
いや、前に江原さんが「美輪さんの方がすごいんですよ」みたいな事を
テレビで言ってたから、そーなのかと思って。
まあ、所詮自分が期待しすぎだったんだけど。
- 164 :無名参列者:2006/10/07(土) 23:59:08 ID:c5ZVqEnR
- >>155
ということは出品は最低3000円からということに……ありえんが
- 165 :米やん:2006/10/07(土) 23:59:56 ID:XXF4S2Aj
- 旧ゆうパック大箱は、Circle.ms(コミケのオンライン申し込みをやっているところ)で
コミケ仕様の外見にモデルチェンジして通販やってたぞ
- 166 :同人:2006/10/08(日) 00:00:27 ID:ACpu7BIH
- >>53
そんな経緯があったのか。それは自業自得だなw
しまったゆうパックの話既出だったようだ。
- 167 :一般参加者:2006/10/08(日) 00:00:56 ID:GoKSwj64
- >>142
さすがに相手もこればっかは不謹慎だと思うんじゃねぇの?
たとえ俺がテンバイヤーでも故人に対してそんなことは絶対にしない。
- 168 :yoneyan:2006/10/08(日) 00:01:02 ID:6PKUOPCC
- >>138
間に合わなかった・・・。orz
- 169 : :2006/10/08(日) 00:02:01 ID:FwKS7Lex
- いけたっぽい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gNrDW7qsP7k
- 170 :米やん:2006/10/08(日) 00:02:03 ID:hFOait3g
- >>153
直前(先月末)に教育で流してた番組がこんなのだったし、
この直後で米やん絡みとなればNHKつながりで構えられてもしょうがないんじゃ?
http://www.nhk.or.jp/omoban/k/0929_9.html
http://www.nhk.or.jp/151a/list/023/page_001.html
- 171 :いまだ信じれない:2006/10/08(日) 00:02:53 ID:0xp6n00Z
- 今日の告別式に参列してきたのだが、棺の中の米やんの顔を
直接見てないから?
出棺までの間とかに喫煙所で煙草吸う度に、ひょっこりと
米やんも一服付けに来そうな気がしてた。
- 172 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 00:03:08 ID:dC5Zvctq
- >>162
自分は最初、香典出すタイミングはずしちゃって
芳名カード渡したら「本日は〜」とお礼だけで済まされそうになったよ。
香典出してないのにもらえた人って・・・?
- 173 :米やん:2006/10/08(日) 00:03:33 ID:dVzxyaBC
- >161,169
乙です!
- 174 :米やん:2006/10/08(日) 00:03:42 ID:gTS2Ukja
- >テレビ
そもそも調子こいてる売名目的の奴くらいしかテレビには出たがらないし、
そういう人間が一時間半も焼香の列に並びに来るわけないからなあ。
整然と並んで微動だにしない長蛇の列、その中にいて粛然としたよ。
風にあおられる銀杏と桜の葉の音が一番大きい音に聞こえた。
- 175 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 00:04:31 ID:QcyIdOpI
- >>164
金額その場で確かめるわけじゃないし、1000円2000円もあっただろう。
へたすっと500円とか、ダミー(ryあqwせdrftgyふじこlp
- 176 :米やん:2006/10/08(日) 00:04:51 ID:4QKgJVsh
- >>149
逢いたくて逢いたくて
この胸のささやきが
あなたを探している
あなたを呼んでいる
・゚・(つД`)・゚・
- 177 :元スタッフ:2006/10/08(日) 00:05:02 ID:bekwumDf
- >>142
そんな椰子は未来永劫サークル参加出来ないとオモ。
自分は今日の夕飯と一緒に故人を偲びながら頂いたよ。
※やん、おいしいです。
ありがとうございました。
- 178 :米やん:2006/10/08(日) 00:05:04 ID:AJ2QSg88
- >>168
明日の24時までになってるが?
- 179 :米やん月が綺麗だよ米やん:2006/10/08(日) 00:06:12 ID:gBeZz21S
- ゆうぱっくの由来を教えてくれたおまいらddd!
なる程B5の本の保存に適してるのね。
米やん今日も色んな事を同人から教わったよ米やん
- 180 :ありがとう米やん:2006/10/08(日) 00:07:00 ID:09/rOoSq
- >>144
キミはミリヲタを自称するのに、「本職」の方が来ている可能性を考えなかったのかね。
もしかしたら「コスプレ」の人もいたかもしれないが、自分の知ってる自衛隊員の方は制服で参列されていた。
と、まぁ、こんなので言い争うのは不毛だな。
ただ、決してふざけて制服できてるんじゃないことを理解してほしい。
学生や軍人など、制服のある職業の人は制服で来るのが最も敬意を払っていることになるんだ。
- 181 :遊星嫌い:2006/10/08(日) 00:10:13 ID:W0KPYBGL
- >>165
正直ボタクリ杉
自分紙器屋だから作ろうと思えばもっと安いの作れるけど
それやると完全ににらまれるからやらないが
- 182 :米333:2006/10/08(日) 00:11:38 ID:BP37I6WR
- 昔、自衛隊員の結婚式行ったら、みんな軍服だったな。
- 183 :よねやんありがとう:2006/10/08(日) 00:12:43 ID:DsADH8k/
- 今日の告別式うpしてるサイトってある?
- 184 :追悼:2006/10/08(日) 00:13:12 ID:iq31t23V
- >>159
TBS?
- 185 :一般参加者:2006/10/08(日) 00:13:16 ID:PEzlAsBQ
- >>172
焼香後に出口で会葬品を配っていたの気づかなかっただけかもね。
俺昨日の通夜に香典出さなかったけど会葬品貰えたが・・・。
- 186 :米やん:2006/10/08(日) 00:14:15 ID:HgJAyRyL
- >>163
そういう番組じゃないんだからいきなり霊視なんてするわけなかろ
そういう趣旨でもない限りやらんよ美輪さんは
- 187 :米やんありがとう:2006/10/08(日) 00:15:21 ID:0rg55yR/
- >>174
>風にあおられる銀杏と桜の葉の音が一番大きい音に聞こえた。
ベルさんの喪主挨拶の時は、参道の方はほとんど何を言ってるかは聞こえなかったけど
参道に居た全員が少しでも聴きとめようと雑音ひとつ立てない状態になって、
あんなに人数が居たのに、虫の音や周りの生活音の方がよく聞こえたほどだった。
それでもほとんど何を言ってるかは分からなかったのがすごく残念なので、
ベルさんの挨拶だけでもいいから早期公開き激しくぼん>コミケット記録班
- 188 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 00:17:27 ID:bOIw7Pl4
- >>184
「ここに10万人の」でググれ
- 189 :米やん:2006/10/08(日) 00:18:19 ID:Xrwb0iAq
- でも言うことに事欠いて電気鼠やら鳥獣戯画やらはねーよな…
- 190 :黙祷:2006/10/08(日) 00:18:47 ID:fqmNQJOK
- >>155
ごめん。うっかりもらってしまった。
清め塩〜とか思って手を出したら記念にどうぞと。
清め塩無かったんだね。
知らんかった。
冬コミで募金するから許してクレロ。
- 191 :米:2006/10/08(日) 00:22:19 ID:5TuxIaLB
- >>159
あの局はオタをいつも食い物・笑いものにしてきたしね。
良質のアニメを結構やってるんだがな・・・局の体質はもうダメダメだ。
まぁ、こんな話はやめようや。
告別式のいろんな画像うpありがとう。
参列できなかったが、片鱗を感じ取ることが出来たよ。
なんとも米やんらしい葬儀だったぽいね。しかしイベントって・・・w
- 192 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 00:22:51 ID:QcyIdOpI
- 自衛官の結婚式は儀礼用の制服もあるし、派手でいいよねw
でも葬式はさすがに普通の喪服が多いんじゃないの?
制服あるからって全員それじゃ物々しすぎのような・・・。
軍人は確かに軍服が第一礼装だけどね。
- 193 :一般参加者:2006/10/08(日) 00:23:22 ID:PEzlAsBQ
- >>159
ああ、そんなこと言ってたアナウンサー居たねぇ。
当時参加していなかったがもし俺のすぐ横にそのアナがいたら真っ先に
ブン殴っていただろうな。
でもそんなバッシングに耐えてこそ今のコミケがあるんだよなぁ・・・。
- 194 :黙祷:2006/10/08(日) 00:24:26 ID:fqmNQJOK
- >>169
乙!
- 195 :※追悼:2006/10/08(日) 00:24:30 ID:p06o3Z26
- 曽我町子さんのときも
なかなかGJな対応だったからな>NHK
本来一番お世話になってたはずのテレ朝はスルーだったし。
やっぱり番組スタッフの中に
ヲタ心の解る人がいらっしゃるんだよ
- 196 :144ではないが:2006/10/08(日) 00:25:01 ID:9xzubYXz
- >180
ミリオタがこの場合自衛官の普通の制服姿に異論を唱える事はまずないと思うぞ
思うに迷彩服かナチスの軍服、よくて旧軍の軍服だったと思われ
- 197 :同人迷:2006/10/08(日) 00:26:22 ID:1mPKFI7O
- 鳥獣戯画はニヤリ、だけど電気鼠はねぇ
- 198 :黙祷:2006/10/08(日) 00:27:16 ID:fqmNQJOK
- 結局参列者って何人くらいだったんだろう?
- 199 :米やん万歳:2006/10/08(日) 00:31:09 ID:DOnSCKps
- >187
koho@comiket.co.jpにベルさんの御挨拶を文書に起こせたらしてぽしいって,
お願いのメールを投げておきました。
他の方もいかがでしょうか?
- 200 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 00:31:58 ID:QcyIdOpI
- >>187
自分もベルさんの挨拶はもちろんのこと、ヨネヤンサンバも聴けなかった!
モロー氏のイラストも見てない、お写真も見てない。
大量のお花もすでに片付けられていた。
(遺影は片付けられてるのを遠目にちらっと見ただけ)
遅れていったから仕方ないんだけど、焼香も出来なかったし
どうにも中途半端というか弔いきれなかった悔しさがある orz
広めという話だったのでもう少し参列者が入れて、挨拶も聞ける感じを
想像してたんだけど、とても入りきれなかったね。
ちょっと遅れていくと”下界”へと続く列の末席にじっとしてるしかなかった。
あとは公式の撮影班に期待かなー。
ヨネヤン葬儀DVDなんて出たら買っちゃうもんよー!・゚・(つД`)・゚・
- 201 :来夏は久々にサークル参加するかなあ。:2006/10/08(日) 00:32:06 ID:2oN8bEXu
- >>160
印刷所の箱が有用っちゃ有用なんだけど、書いて納品されるペースよりも
買うペースの方が上だから全然足りないorz
安価でいい箱ないかなあ。
- 202 :ありがとうね、ほんとに:2006/10/08(日) 00:39:03 ID:yZicXnI0
- >>159
当然だろうなw
漏れもあの局は絶対に信用しない。
そのくせオウムとか亀田とかとは組んでいるw
あの電波枠をコミケに回せと言いたい。
米やんはじめ、漏れの周りの真面目な連中がどれだけ苦しんだか>幕張時代
- 203 :すみません:2006/10/08(日) 00:41:46 ID:XR+Efl2v
- >>155さん
前スレに書きましたが、私もお香典無しでもらってしまったクチです。
ごめんなさいすみません。いただくつもりはなかったので、
「記帳してませんし、何も持ってきてませんので」とお断りしたんですが、
「せっかくいらしたんですし、記念ですから」とくださいました。
ほんと申し訳なかったです。大事に飲みます。お茶好きですし。
冬コミで、もし、受け付けてくれるようでしたら、
いくらか包んでいきます。ダメなら募金します。普段の数倍。
- 204 :続ける事って大切だよね:2006/10/08(日) 00:43:00 ID:alZurjRZ
- >>193
その頃小学生くらいだった俺はその手の論調に乗ってオタクを気味悪がってた。
そんな俺が今では設営から撤収、反省会まで参加するようになってたりする。
米やん、そしてコミケを支えてくれる皆さん、ありがとうございます。
- 205 :yoneyan:2006/10/08(日) 00:43:15 ID:7svT7Jx4
- >>178
粘ったけどうまくいかなかった。
無念orz
- 206 :同人迷:2006/10/08(日) 00:45:03 ID:1mPKFI7O
- この度の葬儀、やっぱ「コミケットスペシャル5」だよね。米やん・・・。
散々迷ったけど、参列してよかったです。
次回71も絶対無事故大成功でガンバロー!!
- 207 :明日に備えてそろそろ寝なきゃ:2006/10/08(日) 00:46:07 ID:4IljhgME
- 式場内のお花や弔電、どんな方々が贈られたかのリストも
出来れば公開して欲しいな。
参列してた某社の社員は
「上の連中には事後承諾で、会社名義で花を贈れば良かった」
と悔やんでいたが。
- 208 :自分も144じゃないけど:2006/10/08(日) 00:50:38 ID:2oOxbJWt
- >>196
うん。そう。
自分も1人見かけたけど、いわゆる戦闘服(?)っぽいのだった。
まああれが彼の普段着なのかもしれないけどね。
本職の制服は自分が見かけたのは2人くらいだったかな。
- 209 :追悼:2006/10/08(日) 00:51:13 ID:y2VEsuSo
- >>207
いやそれは非常識だろ。
- 210 :通りすがり:2006/10/08(日) 00:51:17 ID:SBZkwl4Y
- >>202
早く巣にお帰り。もしくは米やんの移転先に今すぐ行ってねw
ついでに言うと、少なくとも汐留と台場の局もコミケの報道に関してはアレだけどな。
コスプレ画像ばっかりで、肝心の同人誌の頒布の場は全然出てこないなんてデフォだし。orz
- 211 :イェー:2006/10/08(日) 00:55:13 ID:B9245CfL
- あー、コミックマーケットがあったから、今ここにいられる、
というと少し言いすぎのような気もしますが、
でもまー、コミケがなかったら、かみさんともおそらく出会ってないし、
ということは、息子と娘もいないわけで、うーんと、その………
あなたがした、あらゆる表現に対して場を提供する、
ということに対して、深い感銘、というとなんかどうも嘘くさいですけども、
まー、そのー、うー、えーと、なんか、よくわかりませんけど
ありがとうございました。お疲れ様でした。約束通りお墓にはアレ持ってきますね。
- 212 :ありがとうね、ほんとに:2006/10/08(日) 00:56:17 ID:yZicXnI0
- >>155
個人的意見だけれど「気にするな。」だ。
香典は本来、払える者が払えば良いものだと思う。
大切なのは気持ちだ。
お香典捧げた自分でも、あれはみんなが貰って欲しいと思う。
漏れらなんかのために、コミケという場に、有形無形のコストやリスクを、
限り無く支払い続けた米やんの葬儀で、
ケチくさいことは絶対に言いたくない。
>>210
心底、嫌いなのだな。あの官僚局がw
野心的な良いクリエイター(もち下請け)とか個人的に知ってる故になw
- 213 :名無し同人:2006/10/08(日) 00:56:21 ID:e6neVyz9
- もっとミスターっぽく
- 214 :ありがとうね、ほんとに:2006/10/08(日) 00:57:50 ID:yZicXnI0
- ポインタ間違え
>>155→>>203
- 215 :209:2006/10/08(日) 00:57:54 ID:y2VEsuSo
- >>207
リスト公開しろって方な。非常識なのは。
- 216 :追悼:2006/10/08(日) 00:58:13 ID:2oOxbJWt
- まあ、どこの局も似たり寄ったりですからね。
番組によってはプロデューサーやキャスターが多少はマシなこともあるだろうけど
逆にキャスターとかがアレだとボロクソ言われることもあるし。
そう言えば、大昔に俵孝太郎が
「僕はこうゆう連中を若者じゃなくバカ者って呼んでるんですけどね」
と発言したのは6の局でやってた報道番組だったか…。
- 217 :(‐人‐):2006/10/08(日) 01:01:06 ID:DsADH8k/
- 今から数時間後は米やんが亡くなった時間か…
先週のその時間、今月発売のボブゲ情報で騒いでた時間だ…
なにやってんだ自分は…_| ̄|○
- 218 :へっぽこ作家:2006/10/08(日) 01:01:49 ID:qGzfykkY
- とりあえずNHKよ。「ご冥福を」がタブーなことぐらいは調べておけよな。
最後でぶち壊しだ。(悪気が無いというのは解るんだが)
- 219 :同人迷:2006/10/08(日) 01:03:10 ID:1mPKFI7O
- >>217
いや、それこそ故人の喜ばれる行動でしょ
- 220 :米やん:2006/10/08(日) 01:04:10 ID:VsQE7ttS
- >>218
あーそれちょっとだけ思った…
もちろん、あまり気にしない旨は知ってるんだけどね…おいおいNHKでそれか、と…
- 221 :追悼:2006/10/08(日) 01:05:04 ID:+pSweGuw
- >>218
まあ、彼らはクリスチャンにも「冥福」を祈ったりしますから。
仏教の宗派の違いなんて眼中にないんでしょうな。
- 222 :よねやん:2006/10/08(日) 01:09:58 ID:qOO5Crwr
- 偏見を跳ね返す勢いで、胸張って同人やり続けようぜ。
最後まで生き残った人が勝者なんだ。
みんなの心の中に、生き残ってる人が、勝者なのさ。
- 223 :米澤さんありがとう:2006/10/08(日) 01:10:42 ID:TcBvFJxQ
- >200
なんかカワイソス・゚・(ノД`)・゚・米やんが霊柩車に乗せられる時、
こっそりと撮らせて頂きました。
メモリが足りなくて37秒で切れてます。ゴメン
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000158938.zip
パスは愛称っす〜
- 224 :へっぽこ作家:2006/10/08(日) 01:14:37 ID:qGzfykkY
- >>223
>--- 該当のファイルは既に削除されております。 ---
って出るんだが…
- 225 :ありがとうよねやん:2006/10/08(日) 01:14:45 ID:DsADH8k/
- >>223
ファイル削除されとるがな(´・ω・`)
- 226 :通りすがり:2006/10/08(日) 01:14:56 ID:SBZkwl4Y
- >>216
俵孝太郎だったらお台場じゃね?あの人、元産経の中の人だし。
まぁそんな事なんてどうでもいいんだがな。米やんが生き返るならいくらでもするけどw
- 227 :あっー!:2006/10/08(日) 01:15:39 ID:XxLDNiIE
- >>223
米やんが天国にファイル持って行ったがな。
- 228 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 01:17:36 ID:qAIr1q1+
- >216
俵孝太郎はCX、その直系が木村太郎。
- 229 :よねベル:2006/10/08(日) 01:19:55 ID:0rg55yR/
- >>199
文書でもいいけど、私はベルさんの「声」が、もし出来るなら動画が良いなあ。
文字だけでは書き表せない声の質感、声だけでは推測しきれない表情に表れる
ベルさんの米やんへの想いを、本当は直接見て聴きたかったので、せめて。
- 230 :米澤さんありがとう:2006/10/08(日) 01:20:16 ID:TcBvFJxQ
- 223
あれ?何時の間に削除されてるよ?別のとこにUPします。15MB〜20MBのとこ知らない?
- 231 :よねやん3:2006/10/08(日) 01:22:20 ID:YkQhxKUX
- limberじゃダメ?
- 232 :再うpキボンヌ:2006/10/08(日) 01:26:26 ID:tOMeuWHX
- >>230
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/
ここの20か
ttp://www1.axfc.net/uploader/13/
は?
- 233 :米:2006/10/08(日) 01:26:40 ID:KI6Iucwm
- >>195
テレ朝は弔電送ってたよ。と、一応言ってみる。
NHKはGJだった。見ながら最後の〆とばかりに声を上げて泣いてしまったよ。
的外れなコメントをした美和さんがむしろ可愛らしかったW
- 234 :米澤さんありがとう:2006/10/08(日) 01:29:07 ID:TcBvFJxQ
- もう一度UPしました。先客50人限りです。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
10000158942
パスは云わなくても分かるよね?
- 235 :冬コミ頑張るのが供養:2006/10/08(日) 01:29:47 ID:2oOxbJWt
- >>226>>228
そうか。お台場のほうだったのかな?
何しろ日航機事故の年の話だからどの局だったかもよく覚えてないですわ。
ただ、そのセリフだけは今でもはっきりとw
まあ今となってはどうでもいいことですかね。
今はとにかく冬コミケをちゃんと成功させて、閉会の時に大きな拍手をして
無事に終わったことを米やんに知らせたいですよ。
- 236 :※やん:2006/10/08(日) 01:31:51 ID:mvd6U1l5
- >>31がうpしてくれた遺影見たら、
また涙が出てきた。
出棺の時は笑顔で見送れたのに。
- 237 :ぐらつき仮面:2006/10/08(日) 01:37:12 ID:H38xwUE4
- 今米澤さんのVについてNHKに感謝のメールを送っておいた。
米澤さんが亡くなったのは本当に惜しいことだし、早すぎると思うけど、
いい人生だったと思う。
自分はここで米澤さんの訃報を聞き、声優の鈴置さんのことも知った。
だから2ちゃんのみんなには感謝してる。
今自分は、ある程度年も重ねたせいで周りの仲間が次々といなくなって
ぐらついてきていたところだったんだ。
でも今回の米澤さんの訃報を聞き、
彼のようにいい人生だったと自分でも思えるような行動をしていきたいと思うようになった。
だから出来る限り続けて行きたい。
表現の自由は色々あるだろうけど、
自分は紙媒体でイベントに出て人と触れ合ってイベントの雰囲気を味わいたいんだ。
だからそうなるように努力する。
ありがとう米澤さん。ありがとう2ちゃんのみんな。
またコミケで会おう。
- 238 :追悼:2006/10/08(日) 01:41:11 ID:DsADH8k/
- >>234
いただきました、ありがとうございました。
ちょうどこれが聞こえたとき、鼻水たらして泣いてた自分ガイル…
- 239 :こめ:2006/10/08(日) 01:43:30 ID:zZgxTqKz
- 158942はもうすでに消されているようで。。。
- 240 :追悼:2006/10/08(日) 01:44:28 ID:aQQOE8dR
- >>234
間に合わなかった・・・orz
参列できなかったから見たかったのだが・・・
- 241 :参列:2006/10/08(日) 01:46:01 ID:MmxQ+kp2
- >234
やっぱり無いよ
- 242 :コミケ:2006/10/08(日) 01:48:25 ID:Aj1DMkI0
- 故人の遺影の周りにねこねこソフトだのメロンブックスだのエンターブレインだの
尾崎南だのの名前の札が並んでる様は壮観だった。滅多に見られるもんじゃない。
- 243 :米:2006/10/08(日) 01:48:45 ID:FpGy5GPF
- >204
ありがとう、見られました。
行けなかったから今夜は友達とふたりで
飲みに行って、グラスをひとつ追加してビールを注いで
コミケの思い出を語りながら飲んでいたよ。
こんなに悲しい末県産婆は初めてだ。
- 244 :243:2006/10/08(日) 01:49:38 ID:FpGy5GPF
- 間違えた……。orz
>234だよ。
- 245 :ついとう:2006/10/08(日) 01:50:10 ID:6Ya9OCV3
- >241
>先客50人限りです。
50人落とすとファイルが消える
- 246 :追悼:2006/10/08(日) 01:51:32 ID:DsADH8k/
- >>242
女豹様が出してたのにはびびったwwww
- 247 :米澤さんありがとう:2006/10/08(日) 01:53:52 ID:TcBvFJxQ
- 10000158949
再度UPしました。今度は99人まで大丈夫です。
- 248 :※:2006/10/08(日) 01:55:35 ID:FpGy5GPF
- ところで、今夜の@ヒューマンが
アップされているところはもう無いのだろうか。
- 249 :サークル参加者:2006/10/08(日) 01:57:39 ID:en1T9rGS
- >>248
つttp://www.youtube.com/watch?v=gNrDW7qsP7k
- 250 :※:2006/10/08(日) 01:58:38 ID:FpGy5GPF
- >249
d!
- 251 :米沢氏に感動した:2006/10/08(日) 01:58:44 ID:8xeXuhZq
- >>248
もってる
- 252 :こめ:2006/10/08(日) 01:58:53 ID:zZgxTqKz
- >>247
いただきました。トンです。
よねやんサンバですねぇ。
コミケットスペシャル4の52歳を祝った時を
思い出してしまうなぁ。。。
- 253 :80年台スタッフ:2006/10/08(日) 01:59:26 ID:LYq7T9+I
- >>247
頂きました。ありがとうございます。。。
- 254 :米やん:2006/10/08(日) 01:59:46 ID:hHjZixOD
- 今日は夏並みの気温だったはずなのに境内の中は涼しい風が吹いていました。
米やん、粋なはからいありがとう!
- 255 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 02:02:40 ID:hLppobhM
- >>247
もらったよ。ありがとう。
俺も葬儀に行ったけど、いいお葬式だったよね。
でも、やっぱ早すぎるよな…。なかなか気持ちが切り替えられないよ。
- 256 :米やん:2006/10/08(日) 02:04:29 ID:IHY4DHSz
- >247
トンです!
しかしなぜか開いてもファイルが入ってないorz
- 257 :参列:2006/10/08(日) 02:07:33 ID:MmxQ+kp2
- >247
d!
米やんサンバやっと聴けましたありがとう
- 258 :米やん:2006/10/08(日) 02:08:47 ID:uo9rZVyF
- 米やんは、コミケの空気とか雰囲気の中に息づいてるんだよ。
コミケ開催するたびにこっちに戻ってくる。
- 259 :米:2006/10/08(日) 02:09:37 ID:sNRyCbGc
- >247
ありがとう!
見てて泣き笑いしちゃったよ。
この「楽しさ」がコミケには必要なんだね、米やん。
- 260 :米澤さんありがとう:2006/10/08(日) 02:11:18 ID:TcBvFJxQ
- 247です。ホント…いい葬式だったなぁ。
たくさんの人に見送られて、米澤さん幸せだろうなぁ。いい人生歩んだんだね…。
さて、私は今日から気持ちを切り替えて、原稿真面目に描いて落とさないようにガンバルよ!
ていうか、今日のイベント新刊出せないんだが…(ダメジャン!!)
- 261 :追悼:2006/10/08(日) 02:12:32 ID:aQQOE8dR
- >>247
落とせました。ありがとうございました。
- 262 :.:2006/10/08(日) 02:12:48 ID:h5QR/Yip
- 米やんはまさにヤン・ウェンリーだったな。
今後新代表を勤める3名はキャゼルヌ、シェーンコップ、カリンてとこか?
今後ユリアンたる人物は現れるのだろうか
- 263 :サークル参加者:2006/10/08(日) 02:14:03 ID:en1T9rGS
- >>247
漏れも聞けたよ!!d!
- 264 :米沢氏に感動した:2006/10/08(日) 02:14:22 ID:8xeXuhZq
- 明日(10/9)会社休みです。
明日朝から まとめサイト作って公開します。
- 265 :通りすがり:2006/10/08(日) 02:17:12 ID:SBZkwl4Y
- >>247
dd これか、この曲かっ! あぁSP4の光景思い出したよ。
SP4の時、なんで米やんに握手おねがいしなかったんだろう、俺。orz
つーか準備会よ、米やんのお葬式のDVD販売してくれ!
もしくは冬コミの際、会議室辺りでいいから上映して!
- 266 :256:2006/10/08(日) 02:17:20 ID:IHY4DHSz
- ごめん開けました。
改めて>247ありがとう!
泣き笑いしてしまった。お人柄が偲ばれるね。
今更改めて言う事でもないけど、本当にいい人だったんだなあ…。
- 267 :追悼:2006/10/08(日) 02:19:08 ID:q3z6ZEzm
- >>247
ありがとう!
- 268 :偽者スタス:2006/10/08(日) 02:31:16 ID:rJRrt75J
- この曲が流れる中棺に納められているのを見たときは泣きそうになったよ。
いや、ちょっと泣いたと思う。
米やんアリガト。そして冬もよろしく!
そして、参列した皆。
お前らイベント慣れすぎ。マナー超良すぎ。
列整理等がこんなにすんなりいくとは…。
さすが参列にまできた素晴らしき参加者だったよ。
- 269 :.:2006/10/08(日) 02:33:28 ID:h5QR/Yip
- 私服率が1%以下だったな。てっきり2割は私服で来ると思ってた。
- 270 :3人ねえ:2006/10/08(日) 02:34:20 ID:adIbl7YB
- キャゼルヌ夫人、ポプラン、所属違うがロイエンタールだと思うが。
シェーンコップと呼ばれた人はかつていたが、今は別場所で楽隠居してるはず。
今必要なのはユリアンより、ミッターマイヤーとミュラー。
- 271 :追悼:2006/10/08(日) 02:34:40 ID:8N6v6L6w
- >247
頂きました。ありがとう!
告別式が終わった後、参列者みんなが笑ってたのが印象的で
本当にいいお葬式だったなあって思った。
- 272 :3人ねえ:2006/10/08(日) 02:35:47 ID:adIbl7YB
- >>270は>>262あてでした、すいません。
キャゼルヌ夫人、ポプラン、所属違うがロイエンタールだと思うが。
シェーンコップと呼ばれた人はかつていたが、今は別場所で楽隠居してるはず。
今必要なのはユリアンより、ミッターマイヤーとミュラー。
- 273 :米:2006/10/08(日) 02:38:49 ID:W3+3Xtpu
- うおしっ!お前ら、気持ちの整理つけたか?
冬、完璧なの見せ付けてやるために、いつまでもシンミリしてんじゃねーぞ!
明日(今日か)から、今まで止まってた原稿に手をつけるぜ。がんばろう!
- 274 :感謝と追悼:2006/10/08(日) 02:40:01 ID:Rf3AQg9S
- >>247 thnx!
参列してたけど参道下の方に居たんでよく聴こえなかったんだ。
- 275 :落とし損ね:2006/10/08(日) 02:40:18 ID:17U7cyrr
- >>247
消えちゃいましたね
どなたかもう一度お願いできないでしょうか?
- 276 :米やん:2006/10/08(日) 02:41:55 ID:NriWXRrW
- >>247
頂きました。d!
自分も行ったけど、皆がもう書いてる通り、本当にいいお葬式だった。
人柄ってこうやって表れるものなんだな、ってぼんやり思った。
終わった後はなにか「悲しい」とかじゃなくて
心に穴が開いたような喪失感をひしひしと感じた。月並みな言葉だけど
- 277 :場外列整理 :2006/10/08(日) 02:46:15 ID:F05Smmvy
- 今日は、昨日の倍以上の方々のご参列をいただきました。
自分も1参列者ではありますが、ありがとうございますといわせてください。
お寺には幼稚園も併設されています。幼稚園バスが園児たちを乗せているのを見て
「やはりここは世界征服を企んでいた米やんのために乗っ取らないといけないんじゃないか」
「いやそれよりこんな時までハァハァさせてくれるネタを提供してくれた事こそ米やんの恩というべきじゃない?」
自分としては、幼稚園児よりは保母さんのきょぬーが揺れる方に萌えを感じて仕方がなかったのですがw
ほとんどの人が喪服姿ではあるけど、平服の人も、カジュアルの人も、いろいろ。それでいいと思います。
にしてもBGM,昨日より過激・・・クレイジーキャッツとか、普通葬式にあり得ない・・・・って、でも考えてみると
「はいそれま〜で〜よ〜 フザケヤガッテフザケヤガッテコノヤロ〜 ・・・・泣けて く〜る〜」
というのは、まさに今の自分の気持ちそのものです。
お寺の境内に入る直前に、靴を変えていた女性もいました。
そんな履き替え靴を持ってくる必要もないのに・・・
とは思いましたが、それも一つの表現ですね。
マツケンサンバの替え歌『米やんサンバ』が流れてきた時、笑い声と
拍手がわき起こった時は「っちゃぁ」と思いましたが、
その後のベルさんの喪主挨拶では、あれだけの参列者がほとんど
物音たてず、1音も聞き漏らさないぞという態度でいたのが印象的でした。
霊柩車が出て行くときにかけられた「ありがとう」「お疲れ様」の声も、普通の葬式ではあり得ないことだけど、まったく米やんらしいものだと思います。
みんなに愛されていた米澤代表と一緒に仕事ができた事に深く感謝します。
本当にお疲れ様でした。
- 278 :.:2006/10/08(日) 02:47:20 ID:h5QR/Yip
- イワエ門はビュコック提督か?
まさか2年とたたずに自分の後を追ってくるとは思うまいに・・・orz
- 279 :名もなき参加者:2006/10/08(日) 02:48:15 ID:Vwf30Qxs
- >247
消えちゃってるよ お前等愛しすぎw
- 280 :.:2006/10/08(日) 02:49:57 ID:h5QR/Yip
- ベルさんの挨拶のとき隣の家から洗物の音が聞こえてきたときは
空気呼んでくれ・・・・と思ったものだが
にしても18年コミケに参加してて奥さんがベルと呼ばれていたのを始めて知った俺って・・・
- 281 :参列:2006/10/08(日) 02:52:45 ID:MmxQ+kp2
- そういえば参道列の後ろの方は本当に静かだった
漏れも人生で一番聞き耳立ててた
あんなに風の音人の歩く音柳の擦れる音さえも大きく聞こえたのは
初めてかもしれない
- 282 :.:2006/10/08(日) 02:53:16 ID:h5QR/Yip
- >>272
定刻側の人材が加われば無敵だろうが
現実にそれに見合う人材がいなければ・・・
- 283 :.:2006/10/08(日) 02:55:27 ID:h5QR/Yip
- 前にだれか間違えて一般の受け付けに香典わたして失敗したと
言ってたが俺も通夜は間違えた・・・
告別式では同人のところに出したがあれはわかりづらかったと思う
- 284 :米やん:2006/10/08(日) 03:03:01 ID:J6MDQAcQ
- それにしても米やんサンバを流そうと決めたのは誰だったんだろうね
一歩間違えれば空気読めと散々言われる可能性もあったのに
フタを開けてみれば、参列者達の重い空気を吹き飛ばす見事な選曲だった
米やんの遺言だったのかなあ
- 285 :ありがとうございました:2006/10/08(日) 03:05:33 ID:wZafW47w
- 参加された方々、お疲れ様でした。
自分は行けませんでしたが、ここの皆さんの書き込みを拝見して
代表の人柄が偲ばれるお葬式だったのだな、と思っています。
直接お会いした事はないのに、アップされた写真を見て
モニターの前でつい涙ぐんでしまいました。
本当にありがとうございました。
- 286 :名もなき参加者:2006/10/08(日) 03:08:41 ID:Vwf30Qxs
- >277
>その後のベルさんの喪主挨拶では、あれだけの参列者がほとんど
>物音たてず、1音も聞き漏らさないぞという態度でいたのが印象的でした。
確かにあの時はすごく印象的だった。
みんな結構、笑顔も垣間見えるような葬儀だったけど
それは決して死を軽く思ってるわけではなく(元)代表の人柄によるもので
みんな代表の死を悼んでるんだなと思った
まあ自分自身あのときは参道で無になってたので
こんな事思ったのはずいぶん後になってからだが
- 287 :>278:2006/10/08(日) 03:08:52 ID:adIbl7YB
- それ書こうとしてどうもあわないのでやめた。
順当ならラップなんだろうけどな。
- 288 :無名参列者:2006/10/08(日) 03:10:09 ID:8B7pGytE
- >>280
まあ、でも開幕アナウンスとかやってるのくらいは知ってるだろう。
だからベルさんなんだ。
- 289 :名もなき参加者:2006/10/08(日) 03:15:52 ID:Vwf30Qxs
- ところで、ふと思ったんだけど
C70で帽子と腕章紅白だったわけだけど
C71では白黒だったりすんのかね
紅白帽子や大晦日開催も今考えると
最後の夏コミ&冬コミと言うのを意識してたんだろうな
とか思ったら泣けてきた
- 290 :これから先:2006/10/08(日) 03:35:21 ID:IAd6ybHZ
- 願わくば、ムライ仲将の役目をする方が出る事なく、準備会の方々には可能な限
り、一枚岩であって欲しい。
- 291 :謹んで哀悼の意を…:2006/10/08(日) 04:12:44 ID:KrQYENe/
- >>180
陸自、海自の方の制服には何も文句はございません。
日本に「人民解放軍」は…存在するのでしょうか?
そのような輩がいたから顰蹙を買っているのです。…orz
- 292 :ご冥福をw:2006/10/08(日) 04:30:28 ID:KrQYENe/
- >>218 へっぽこ作家さん
式場内で、葬儀に参列した者ですが
「国際交流基金」様からや「文化庁」様他、多くの弔電が寄せられていましたが
みな一様に「米澤嘉博氏の“ご冥福を”」お祈りされておられました。
アンタだけ、なんにコダワッとんねん!!
- 293 :葬式仏教徒:2006/10/08(日) 04:37:44 ID:sTld7q/r
- というか、米澤さんは、ほんとうは無神論者だったはず。
だから、浄土真宗の様式にはなんのこだわりもないと思うよ。
というわけで、私も冥福を祈ります。
- 294 :米やん:2006/10/08(日) 04:38:52 ID:ntKfhOUF
- スレの流れを読んでないのか、頑なに
焼香は○回とか、不祝儀袋の表書きは○○だとか、
ご冥福とは言わないとか、天国だの地獄だの(ry と
書き込む人がいるけど、ログ読んで。
知識披露したいのは判ったから。
- 295 :ありがとう:2006/10/08(日) 04:42:42 ID:tTsIKQkr
- お亡くなりになった時間です
黙祷
- 296 :黙祷:2006/10/08(日) 04:43:48 ID:lkct1FNO
- …
- 297 :ああ無常…:2006/10/08(日) 04:57:35 ID:KrQYENe/
-
故 米澤嘉博氏の「初七日」が…過ぎました…
いつか…どこかで…合掌…
- 298 :名もなき同人:2006/10/08(日) 05:25:47 ID:F31xSh3R
- >>137
猫の代理店にゆうパックを持っていったら、質問責めにあって困ったっけ…
- 299 :米やん万歳:2006/10/08(日) 05:34:40 ID:DOnSCKps
- もう初七日か。
これから7日ごとに審判を受けて,何回目だったかな
一番恐ろしい閻魔大王様の審判を受けるんだよね。
それが過ぎれば無問題。
って,曹洞宗の話なんですが,真宗はどうなのだろうか。
- 300 :黒T:2006/10/08(日) 05:38:37 ID:wK1f2QuF
- 自分も告別式行ってきました。GパンTシャツという申し訳ない
格好でしたが。確かに私服の人は殆ど居ませんでしたね。
参道で待機中、すぐ後ろにT熊先生が居らしてちょっとびっくり。
- 301 :80年台スタッフ:2006/10/08(日) 05:54:04 ID:LYq7T9+I
- 亡くなってから起算するので、初七日は土曜日だったりしますが、
でも、やっぱり、今日なんですよね。。。
一応ご参考までに。
http://www.zensoren.or.jp/home1/09.htm
http://21sousai.com/houzi_houyou.html
ああ、それと、こういうしきたり系の話しをすると「いいから」と口ぐせの
ようにレスする人がいますが、それはいいですから。
今回のお葬式で、故人を偲ぶ為に色々と勉強させて貰った人も多いかと思いますよ。
あまり無碍に拒否したり、あたかもスレ主の様に書かれない方がよろしいかと。
何も、「無駄」になる事はないのですから…。
- 302 :追悼:2006/10/08(日) 06:43:20 ID:SEsSNP8Y
- いい式だった。本当にいい式だったよ。
参列者もみんな心が伝わってくる態度だったし、色んな年代・服装の人が居たけど
しっかり喪服を用意してきた人はもちろん、普段着でかけつけた人や
明らかに数年振りにひっぱり出したwシワだらけのスーツの兄ちゃん達、
黒多めの私服コーディネートで参列した人・・・
誰を見ても「出来る範囲で一生懸命用意をした努力」や
「見得にとらわれずに駆けつけた思いの強さ」が伝わってきて、全員が愛しく思えた。
泣いてる人にも笑ってる人にも、それぞれの優しさが見えてジンとした。
みんな本当に米やんが大好きなんだな。
場に居るだけで自分にも伝わってきたから、きっと遺族にも、本人にも届いてるよ。
神妙な面持ちで行ったのに、あんなに素直に泣いて笑って、さわやかな気持ちで
見送れるなんて思ってもいなかったよ。出棺はさすがに鼻水止まんなかったけどねw
あの場に居た全員にお礼を言いたいよ。
- 303 :米沢代表、ありがとう…:2006/10/08(日) 07:01:41 ID:/aTNRD4B
- いま起きた。準備をしてこれから即売会行ってくる。
世間一般様では告別式の翌日に、なんて不謹慎なのかもしれないけど
やっぱり即売会の中に居たいって思うよ。
8年前に産まれて初めて参加した即売会であったコミケットで「場」の
素晴らしさってやつを感じてそれが今でもやみつきになってる。
冬コミは当然のように設営・撤収込みで4日間フル参加できる予定を
たてている。
今は結構大手の本でも通販や店頭で買えるけど、やっぱり「場」の中に
身を置ける幸せって即売会の中のものなんだと思う。少なくとも自分は
米やんからそう教わったよ。
起きてすぐこのスレチェックしてたらまた泣けてきた状態なので
イマイチ言いたい事がまとまらない…。変な物言いになってたらすまん。
行てくるノシ。
- 304 :.:2006/10/08(日) 07:06:57 ID:TLNCA1EL
- >>295
最初このレス見てなくなって数日目でそこまで時間にこだわらんでも・・・
って思ってしまったが・・・そうかもう初七日だったか・・・早いなあ・・・ナムー
- 305 :247:2006/10/08(日) 07:07:57 ID:TcBvFJxQ
- >247 をUPした者です。DLしたみなさんが喜んで頂けて
UPして良かったなぁと思うと同時にメモリが足りなくて
途中で切れて申し訳ない気持ちで一杯です。
家に帰ってから知ったのですが、メモリにエロゲーデータが入っていたのに
気づかなかった_| ̄|○、1GBメモリなのに残り220MBしかなかったんじゃ
たくさんの録画、録音できなくて当然じゃん…。_| ̄|○
実はベルさんの挨拶も密かに録画、録音してたのですが、上の理由で
途中で切れたりと「空気嫁!」と云われそうで、
でも、たまたま参道の上、霊柩車の近くにいた私がベルさんの挨拶を聞けて、
参道の下にいた方、参列出来なかった方が聞けないでいるのは不公平で
ないかと思い、コミケ参加者はみんな平等だと云われた米澤さんの理念に
反するだろうと思って、思い切ってUPしようと決意しました。
途中で切れてますが、ベルさんの最後の呼びかけ、コミケの理念が訥々と
語られてますから是非聞いて欲しいと思います。データは3つあります。
冒頭の動画データ1つ、途中の音声データ1つ、最後部分の音声データ1つです。
今から同人誌即売会にサークル参加する身なので、UPは今晩になると思いますが
帰宅するまでに不謹慎だ!とかの意見が多ければ、取りやめていただきますね。
それでは米澤さん、イベント愉しんで来るからね!新刊落としてごめんなさい!・゚・(ノД`)・゚・
- 306 :…:2006/10/08(日) 07:08:51 ID:zwqwJaRh
- >>301
おせっかいはもういいです
そろそろ空気読んで下さいよ
興味がある人は自分で調べます
押し付けは逆効果と知って下さい
- 307 :それはダメ:2006/10/08(日) 07:39:07 ID:c8pfdiMq
- >>306
301は参列した人たちの気持ちまで否定しているわけじゃないよ。
ただ、おせっかいでも言う。
「興味がある人は自分で〜」じゃすまないのが結婚式と葬式なんだよ。
逆効果、なんてしたり顔はやめなさい。ちゃんと聞きなさい。
故人を悼む気持ちを否定してるわけじゃない。でも気持ちだけでよしとするな。
- 308 :米やん:2006/10/08(日) 07:43:18 ID:fHMCNjvY
- 両方の意見が出たところでそのへんで終わりにしませんか。
今日もいい天気ですね。
代表も初めの日がこんな爽やかな陽気で、イワエモン他探しやすいのではないでしょうか。
私も昨日「イベント」wがとても良いものだったので、今日からまたハラシマがんばりますよ。
C71には胸を張って皆に見せられる新刊を提出する!冬コミまで後82日ですよ。
- 309 :消え失せろ:2006/10/08(日) 07:43:25 ID:WImrgRVK
- >>301
いい年した大人なら少しは空気を読むということは出来ないんですかね?何度でもいいますがその手のレスはいりません。
押し付けがましい善意はかえって人を不快にすることがわからないならここには来ないでいただきたい。
- 310 :うーん:2006/10/08(日) 07:50:07 ID:eAsKm0yU
- スルーも出来ないなら(ry
- 311 :。:2006/10/08(日) 07:53:54 ID:THtJRNQ9
- どうやら「多種多様な表現」理念を理解できない人がいるらしい。
米澤氏の葬儀では問題視されなかったけど他でやったら常識知らずと
言われるぞ、位で収めておいたら?
- 312 :米:2006/10/08(日) 07:56:04 ID:XEuedjdb
- ここで言い争うなよ。スルーしとけ。
- 313 :へっぽこ作家:2006/10/08(日) 07:57:20 ID:qGzfykkY
- >>292-293
無神論者とかではなく「郷に入っては郷に従え」ってことですよ。
そういう式場でやってるのに、わざわざタブーなことをするなと。
カトリック教会で読経するとか、お寺でアーメン言ってるのと同じなんですよ。
それがマナーであり、場に対する気配りをするのが社会人としての大人のマナーなんですよ。
亡くなったら意味も知らずに「ご冥福を」って言うことが、どれほど無知なことを晒しているかとか
どれだけ気を配っているか、というのは、実際にこういう場に出るものなんです。
別に「私が、あーしろ、こうしろ」と言っているのではなく「場所を弁えろ」と言ってるだけです。
そういう意味で、宗教関係なく使える挨拶を知っているというのは、楽でいいですよ。
あとはそうだなあ…喪服じゃなくて私服で来たのもいたが…、せめて私服で構わないから
黒い腕章か何かすりゃあいいのに、とかね。コスプレに関しても、代表の立場からしたら故人との関係上
そういうのが、強い結びつきある場合ならアリかもしれない(相当浮くが)
学生服、公務系制服、軍服は正装として認められるので、軍服コスに関してはギリギリOKかなと見てました。
本職の方が制服でいらしてた以外に、公務員の方は制服を避けた人も多かったようですが。
- 314 :元スタッフ:2006/10/08(日) 07:58:40 ID:hbwyh5qv
- 皆ぽかーんと空いた虚無感を何かで埋めようと必死なのかもね。
※やんならどちらにも「そうだよね。」ってほほ笑みながら言ってくれそうな既ガス
そんな自分も何か気合いが入らないままにイベント行きます。
あ…一駅乗り過ごしちゃったよ(ry
- 315 :>301よ:2006/10/08(日) 08:04:31 ID:5zknN5PR
- 自分へ向けられたレスを読んだ上での冠婚葬祭作法意見なら自分だって受け入れるさ。
明らかに読んでないから文句言われる。
- 316 :冬スタ:2006/10/08(日) 08:12:07 ID:KDT+sJ3B
- いたのはNKVDでしたね。陸海自は本職の方で。
- 317 :米:2006/10/08(日) 08:16:33 ID:ci4alqhd
- >>247
なんだよ! もう売り切れかよ!!! 徹夜組のバカヤローヽ(`Д´)ノ
247サークルも一般入場に間に合うよう部数増やせよ!ゴルァ!!!!!!!!!!
…でも、米やんは「それもコミケの一つのありかただよ」ってきっと言うよね。
四次元ポケットならぬ、四次元フトコロだったな…。
自分もそうありたいです。
>>247さん、昼組のためにお手数ですがもう一度うpして頂ければと思います。
…でも自分はこれから出掛けちゃうので、またDLできないと思うけど(´・ω・`)
- 318 :絡んで悪いが:2006/10/08(日) 08:34:50 ID:UC6PjsYE
- >>317
徹夜組を誰が容認してたって?
- 319 :ありがとうよねやん:2006/10/08(日) 08:39:23 ID:D/csHS01
- >247
音声は聞きたいけども、勝手に撮ったデータをネットにあげるのは…
平等になるように、公式に発表されるのを待ちませんか?
- 320 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 09:18:54 ID:QcyIdOpI
- >>208>>291
本職の制服は素人でもだいたいわかるよね。きっちりしてるから。
コスは悪目立ちしすぎ。まだアキバ系アニヲタ風のほうが微笑ましいぐらい。
自衛隊とかは好きでミリタリーブースにも寄るくらいだけど、
あの場でコスはやめてほしかった。さすがに。
>>215
そうか?レポートではよくあると思うが。
>>218>>220
細かい宗派まで配慮してたらテレビの放送はなりたたんよ。
- 321 :米やん:2006/10/08(日) 09:28:52 ID:fHMCNjvY
- >あの場でコスはやめてほしかった。さすがに。
いいじゃないですか、いかにも場違いで浮いていたんだからw
本人が気づいていたかどうかは別の話
- 322 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 09:31:23 ID:QcyIdOpI
- >>301
前半3行まででとどめておけば叩かれもしないと思うよ。
空気読もうよいいかげん・・・・。
あなたに言われなくてもみな良い勉強になってるはずだよ。
>>307
しきたりがどうでもいいとは皆思ってないでしょう。
精一杯の気持ちを見せた人ばかりだったんだから、それ以上のお説教、ウンチク垂れは
行き過ぎれば個人のオナニーでしかない。
マナーのことでほとんどのスレが埋まってたのを見てたでしょ?
その段階で「お勉強」はできてたはず。これがきっかけで勉強しようって気になった人もいたかと。
それに今回のことがなくても、社会人として生活していく中で
周囲の人に教えてもらったり、間違えたりしながら自然に学んでいくはず。
何よりここは冠婚葬祭板ではないのよ。
初七日だってひとつの宗教の考え方に過ぎないってことをお忘れなく。
- 323 :80年台スタッフ:2006/10/08(日) 09:39:58 ID:LYq7T9+I
- >>309
色々な意見はあるでしょう。私も年寄りのお節介だと最初から言ってますし。
ですが、よくわからないのが、押し付け・強制だと言ってるわけでは無く、
そう思うならそれは勘違いだと気付いて欲しいものです。
それに、空気を読め、と言われてもそれこそ何も言うなという押し付けでしょうし、
消え失せろ、というのも、コミケ自体がカオスでウエルカムな場。そしてここは
追悼の意があれば誰でも自由に書き込める場所です。
私が不思議に思うのは、ご批判をなさっている方々が自分自身で真逆な事を
ぶつけていらっしゃる事に気付いてない所です。
消え失せろ、こなくていい。
この文字をここに書ける事こそ、私には全く理解が出来ません。
できましたらご理解して下さい、私はほぼ全てのスレを見て、
それでも「お節介」で書かざるを得ない心境だったという事を。
そして、故人を偲ぶ気持ちは一緒であると信じたいのですよ。。。
- 324 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 09:42:33 ID:UOC5pPZS
- どっちの肩を持つ気もないけど、会場でもなにこの人…っていうの見かけたらスルーするだろ。
だから気に食わないヤシはスルーしる。
- 325 :よし、おまいらよくきけ:2006/10/08(日) 09:50:01 ID:FMg91bc4
- あ と は 冠 婚 葬 祭 板 で!!
- 326 :米やんサンバ〜:2006/10/08(日) 09:54:27 ID:FMg91bc4
-
↓ここからは【追悼】や【ありがとう米やん】をお願いします↓
- 327 :へっぽこ作家:2006/10/08(日) 09:56:36 ID:qGzfykkY
- 前スレにも出てたが
>【追悼】 コミケ71で喪章を。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1387582
http://yone-forever.jugem.jp/
当日、安い喪章を新刊に付けたりするといいかなーとか思っても見たり。
安い喪章でいいなら1000個ぐらい発注しといて、スペースに来てくれた人に、付けて貰うようにしようかなとか。
- 328 :米やん:2006/10/08(日) 10:31:19 ID:MViS0lmB
- やべえ・・・原稿が手に付かないよ・・・米やん・・・。
- 329 :米やんありがとう:2006/10/08(日) 10:54:19 ID:kVPGiONp
- >327
喪章かどうかは未定だが、自分はなにかしら
哀悼の意を示そうと思っているよ。
昨夜のNHK正座して見てたらまた泣けて来たし。
- 330 :参列出来なかった地方民:2006/10/08(日) 10:58:48 ID:CjNpm2tX
- >>305
新刊落とした罰としてうPしなさい。(w
>>319
公式から動画とか写真とか音声出る可能性は低い希ガス。
準備会に冬コミで葬儀の模様流すのと祭壇設置キボンヌしてみるか。
不謹慎!と怒られる方もいると思われるが、行きたくとも行けず悔しい思い
しているヤシの気持ちも察してくれ。orz
- 331 :追悼:2006/10/08(日) 11:11:55 ID:w3VZClIT
- >>327
それは「自分には興味ないけど好きなサークルがつけろって」ってことになると
意味ないんでは…
自分含めつけたい人は自分で用意するだろうし、本につけなくてもいいんじゃないかな
>>247
音声に対する賛否は自分はわからないので場の雰囲気次第ですが夜中に上げて頂いた分
もう一回お願いしたいです
- 332 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 11:16:00 ID:QcyIdOpI
- >>313
> カトリック教会で読経するとか、お寺でアーメン言ってるのと同じなんですよ。
これいくらなんでも極端すぎ。
葬儀の案内に「冥福は祈りません!祈らないで!」と強く書いていたならまだしも。
常識だタブーだマナー違反だ場所をわきまえろと大騒ぎするほどのことではないはず。
葬儀の案内、コミナビの文章をもう一度読み直してください。
この程度のことで(というとまた怒るんだろうけど)
自分は気を配ってる、他人は気を配ってないと一方的に非難するのはズレてませんか。
ウェルカムな場であるべきといいつつ、あなたのこういう言い方は矛盾のかたまりなんですが。
「ご冥福を」って確かに本来の意味とは離れた使われ方をしているんだろうけど
あの世でも幸せに、というほどの意味で、故人に対する祈りの気持ちは変わらない。
自分もら抜き言葉とか嫌いなクチだけど、こういう言葉は長い時間の中で
使われ方も変化していくものだし、厳密さよりも心の問題ですよね。
「マナー」を学ぶ上で大事なことをひとつ。
どんなにあなたが「正しい」マナーを知っていて実践していても、そのことで
相手に恥をかかせたり非難したら、あなたのほうがマナー違反になるんですよ。
本当の大人のマナーって、「場に合わせる」ものだと思います。
厳しい場所、寛容な場所でそれぞれの場に合わせられるかどうか。
「平服でどうぞ」という場でモーニングにシルクハット姿で出てくるのもアリでしょうが
「本当はこうじゃなきゃいけないんだ!」と主張して空気ぶちこわすのでは、
小学生のお子様と同じ。お節介の枠を超えたら無粋でしかないんです。
- 333 :おーい:2006/10/08(日) 11:19:23 ID:eAsKm0yU
- ここは米やん追悼スレですよと言ってみるテスツ
- 334 :蒸し返しスマン:2006/10/08(日) 11:25:40 ID:5zknN5PR
- >332
キツイ事言うようだけど、スルーしろ
これだけの人間が真摯に各々の言葉で空気嫁と発言しているのに
「自分のルールが正しい!」という正義を振り飾すんじゃ
もう何を言っても聞かないよ。
- 335 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 11:43:31 ID:QcyIdOpI
- >>333-334
ごめんなさい、このぐらいにしときます。
>>330-331
こういうのは気持ちの熱いうちに、みんなが集まってるうちに・・・と思うね。
岩田さんのときは入院中から詳細がアップされてたけど
今回は直前まで話が伝わってこなかったし、まさに寝耳に水で
気持ちの準備が出来てない人多数だったんじゃ。
行けた人より行けなかった人のほうが圧倒的に多いわけだし
準備会でできることにも限りがあるだろうから(特にこれから忙しいしw)
有志の心遣いで偲びあうのは良いことだと思うよ。
何よりも「できるだけ多くの人に来てもらいたい」という米やんの意志と
「多様な表現」の理念にも適ってると思うんだな。
>>331
・・・自分も夜中の分はダメだった orz
前日あまり眠れてなかったせいか、ゆうべはひどく疲れた・・。
- 336 :へっぽこ作家:2006/10/08(日) 11:51:40 ID:qGzfykkY
- >相手に恥をかかせたり非難したら、あなたのほうがマナー違反になるんですよ。
>>332は自分がマナー違反だと言うことですね。
>本当の大人のマナーって、「場に合わせる」ものだと思います。
>厳しい場所、寛容な場所でそれぞれの場に合わせられるかどうか。
故に「冥福を避ける」でしょ?
わたしが>>313で言いたいのは
「別に「私が、あーしろ、こうしろ」と言っているのではなく「場所を弁えろ」と言ってるだけです。 」
ということです。なんでもかんでも「ご冥福を」というのではなく、言葉の意味を解って使えと。
みんなが言ってるからそれに習うのではなく、意味を解って使うべきでしょと。
追悼スレで議論するのが無粋なのは承知だが、正直すまんかった。
偲ぶ会は開催したい方向で検討されてるようだが、開催されるようであれば
また米やんに会いに行こうと思います。
>>331
やっぱ出さない方がいいかねぇ。
会場で知る人が必要に応じて〜とか思ったんだが、事前に用意すべきもんだし
人に言われてするもんじゃないしねえ。身内のみ用意して冬に臨みますわ。ありがと。
- 337 :枯れた名無しの水平思考:2006/10/08(日) 12:20:58 ID:173vwu7J
- >>336
3行でまとめろよ。
そういや、ベルさんの挨拶がSF大会に米やんが行ったくだりの話で。
「三日三晩飲んで騒いで?」
「しかもその際煙草吸いまくりでさ…」
「そういや(SF大会?)ディーラーズでも本買いまくりでしたね…」
後ろからなんて会話が聞こえてきた。米やん、無茶しやがって…
- 338 :買い専:2006/10/08(日) 12:38:26 ID:B8GE3eef
- C60のカタログが出てきた。
イワエモンらとともに表紙に※の人がいるやつ。
この絵でも酒持ってるんだものなぁ。
ところで王ギドラなのは、後継体制を暗示していたのか騎バヤシ!
- 339 :米やんありがとう:2006/10/08(日) 12:42:00 ID:MLZKdiCm
- 議論してるコテをNGワードにすればいいんじゃね?
- 340 :追悼スレ:2006/10/08(日) 12:54:43 ID:BhAytYxB
- >>336
黙って見ていれば…。何が場を弁えろだ。いい加減度を弁えろよ。
ここまで来てまだ議論に勝ちたいのか? まだ全員を納得させられる結論が
出せると思ってるのか?世間誰もがおかしいというレベルでなく、それぞれの
許容できる範囲の問題だろうが。
そんなに相手をやり込めたければ冠婚葬祭板へ誘導してそっちでやれ。
非常に不愉快だ。
- 341 :米やん:2006/10/08(日) 13:00:46 ID:fHMCNjvY
- >>340
あんたも>>336も同じ。
最後に書き込まなきゃ負けってわけじゃ無いんだからさあ。
延々とスレ違いの議論されるのは非常に不愉快だ。
- 342 :名もなき参加者:2006/10/08(日) 13:06:08 ID:Vwf30Qxs
- 胸にしみる 空のかがやき
今日も遠くながめ 涙をながす
悲しくて 悲しくて
とてもやりきれない
このやるせない モヤモヤを
だれかに 告げようか
- 343 :追悼:2006/10/08(日) 13:07:24 ID:ubGVgh8/
- >「私が、あーしろ、こうしろ」と言っているのではなく「場所を弁えろ」と
あくまでこう言い張るのなら
まず貴方がこのスレで範を示せ
- 344 :スタッフの端くれ:2006/10/08(日) 13:14:22 ID:dhF9QonX
- 場を弁えろという人がスレ違いを弁えない件について
>284
サンバの発案はベルの人またはそれくらい近い人の発案のよう。
SANYOの人のところに「使っていいか?」との話があったという話
- 345 :一般参加者:2006/10/08(日) 13:16:40 ID:PEzlAsBQ
- 告別式終わったっつーのにおまいらときたら・・・。
ところで参道にスタッフが持っていた写真とイラストうpしてるところないかな。
後で写真撮ろうかと思ったら既に撤収されていてじっくり見れなかった。orz
- 346 :ありがとう米やん:2006/10/08(日) 13:20:02 ID:mebfy7Qt
- >>345
ブログを名前や米やんで検索していたらいくつか見つけたよ。
画像じゃなくても状況書いてくれている人もいるので、行けなかった身としては
とてもありがたかった。
- 347 :追悼スレ:2006/10/08(日) 13:27:56 ID:H1gRuMYr
- ラピュタコミケが凄く暑かったな。ジェノサイドのときよりはマシだけど。
一般列の整理要員が足りなくなって、米やん自らも炎天下で誘導してた。
- 348 :通りすがり:2006/10/08(日) 13:30:25 ID:CjNpm2tX
- >>338
C60つーと門井亜矢が表紙描いたヤシか?
- 349 :米やんありがとう:2006/10/08(日) 13:39:29 ID:T1p1ML7y
- >>336
> >>332は自分がマナー違反だと言うことですね。
こういう揚げ足とりしかできない大人って最低だねw
自分を棚にあげて逆ギレかいな。恥ずかしいよ。
> 故に「冥福を避ける」でしょ?
ぜんぜん違うね。「厳しい場所、寛容な場所でそれぞれの場に合わせる」
・・・今回はどんな”場”だったか?
喪主側から「冥福は使うな」と注意でもあったか?ぜんぜん逆なんだよね。
>追悼の意思の表し方は個人それぞれであり、まさに故人がコミケを通して
>掲げていた【多様な表現の可能性】の発現です。
>周囲の迷惑にならない範囲で精一杯の想いを表現し、また、他者の表現に
>理解を示すこともまた必要です。
>悪戯に画一的にならず、同時に無為に大騒ぎをせず、それぞれの気持ちと
>方法で故人を悼んで頂くことが大切なのだということをご理解の上、ご参列ください。
これ読んでもまだわかんないかな?
あなたが「浄土真宗のお寺なのだから冥福は祈らない」と考えるのは個人の自由。
他人に「浄土真宗はこうなんですよ、冥福の意味はこうですよ」と教えるのも良い。
ただ他人がそれを知らない、自分の忠告に従わないからといって
批判するのはおかしいの。
- 350 :9:2006/10/08(日) 13:41:24 ID:253rE6kM
- >>208
通夜、告別式ともにスタッフとして参加していた
自衛隊員は喪服着てました。
- 351 :米やんありがとう:2006/10/08(日) 13:45:41 ID:T1p1ML7y
- > 「別に「私が、あーしろ、こうしろ」と言っているのではなく「場所を弁えろ」と言ってるだけです。 」
> ということです。なんでもかんでも「ご冥福を」というのではなく、言葉の意味を解って使えと。
場所をわきまえるべきはお前さんのほう。
住人から何度も注意されてるというのが物語ってる。とっくに場違いなんだよ。
国語のお勉強、仏教のお勉強は別んとこでやったらいい。
弔いの言葉として、重大な間違いは犯してないのだから。
まあ、お前さんがしつこいおかげで冥福の意味はみんなわかっただろうよw
冥福という言葉の意味を知りつつも、あえてそういう表現をする人もいるぞ。
それに米やんは熱心な浄土真宗の信徒であったと証明できる?
たまたま浄土真宗のお寺を使うことになっただけかもしれないと
これも何度も言われてきたこと。
「ちなみに浄土真宗では冥福は祈らないんですよ、こういう考え方で」
→「ふーんそうなんだ」で、相手に伝わったらそれでよし。
知識として知っておくのに損は無いが、今回の式で
「冥福を祈るのは間違い、非常識!」とわめくのはもっと間違ってる。
喪主側の意向をくみとれてなきゃー意味が無い。
だから何度も空気読めと注意されてるの。
場の空気を読み、ウンチク程度の話にとどめておくことができるかどうか?
これも大人の分かれ目だと思うですよ。
・・・あんま言いたかないけどアスペっぽい人だね。
実社会ではもう少し柔軟さを身に着けないと大変だよ。
- 352 :米:2006/10/08(日) 13:50:30 ID:5TuxIaLB
- >>336
>周囲の迷惑にならない範囲で精一杯の想いを表現し、また、他者の表現に
>理解を示すこともまた必要です。
>悪戯に画一的にならず、同時に無為に大騒ぎをせず、それぞれの気持ちと
>方法で故人を悼んで頂くことが大切なのだということをご理解の上、ご参列ください。
これを読んでからもう一度おいで。いい加減ウザイよ。
- 353 :…:2006/10/08(日) 13:58:30 ID:KX0Fi/DL
- 浄土真宗系の学校に行ってた自分の思うことだけ書かせて下さい。
「ご冥福を」は、あくまでも教義の上のことであって、
葬儀に参加する親族・参列者がその言葉を云っても、
マナー違反でも何でもありません。
浄土真宗は、まず心から入るものであって、一般参列者・
他の宗派・宗教の人にも宗派のしきたりを強要したりは
(他の宗派でも強要は無いでしょう)一切しないので
「冥福を…」と言っても失礼・非常識にはあたりません。
国営放送でもお悔やみの際の挨拶の慣用句になっている
「ご冥福を」を、浄土真宗のお坊様の前で云ったとしても
マナー違反だと咎められるような事は絶対ありません。
ご飯を頂く前に、生き物の命に感謝して「頂きます」というのと
同じようなものと今は捉えられているものなのです。
正しいしきたり・教義は、これから僧侶になる人や、僧侶として
葬儀を執り行う側が心得ておけば良い事なんです。
悪人往生を唱えてる程寛容な宗派でもある位だし、葬儀に来るのは
同宗派・宗教の人だけではないのですから。
- 354 :米:2006/10/08(日) 13:58:39 ID:CLl/puGs
- >352
それ読んでまだ来るようなら、手に負えないキチガイの証明になるので、来ない事を神に祈る
- 355 :名もなき参加者:2006/10/08(日) 13:58:57 ID:Vwf30Qxs
- 気持ちはわかるが
頼むからもうスルーしてくれ
- 356 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 13:59:07 ID:QcyIdOpI
- 黒リボンだけじゃなんか寂しいから、モロしゃんのイラスト拝借して
メモリアルプレート風につけてみようかなー。
あのイラスト好きなんだよw
しかし初の3日開催の冬コミであと2ヶ月しかないんだな・・・
夏から冬への期間って短いから大変らしいけど
この時期にヨネヤンがいなくなったのは正直痛いだろうね。
- 357 :米:2006/10/08(日) 14:03:58 ID:5zknN5PR
- >356
自分の記憶が正しければ、3日間開催は初じゃないな。
大晦日開催は初だったと思うけど。
自分はモローさんの代表イラストのTシャツ作ろうかと思ったけど、
そこまでのスキル無いからどうしようかな。
- 358 :米:2006/10/08(日) 14:07:58 ID:CLl/puGs
- 年末と日曜日が重なった時は3日開催されてたな。
つい最近だったはずだが。3、4年前くらい。
- 359 :※:2006/10/08(日) 14:09:16 ID:QsG0/cAy
- 冬の3日開催って2〜3年前に1・2度なかったっけ?
大晦日に掛かるのは記憶にないけど。
- 360 :米:2006/10/08(日) 14:15:06 ID:/6eGzIgy
- 冬のカタロムは米やん特集かな
- 361 :nhk:2006/10/08(日) 14:16:49 ID:NE7abfXh
- http://www.youtube.com/watch?v=gNrDW7qsP7k
- 362 :米:2006/10/08(日) 14:16:51 ID:LSN+sUM5
- いい式でした。
坂の下で、アナウンスがなかなか聞こえなかったけど、
友人と半泣き半笑い状態でした。
米やんが居ないからこそ、みんなで、米やんが世間的にも
恥ずかしくないようなイベントにしたい、と思いました。
よーし本作るぞ!
- 363 :米:2006/10/08(日) 14:21:24 ID:c/fPQJQN
- 坂の下ならともかく、歩道に居た俺には何を言ってたのやらさっぱり…
テキスト化された物か、録音有りませんか?
- 364 :追悼:2006/10/08(日) 14:24:18 ID:ZSsEicxE
- 3年前のC65は28日〜30日だった
- 365 :通りすがり:2006/10/08(日) 14:27:10 ID:SBZkwl4Y
- >>356
オマイ、'99年の12月24〜26日なんてケンカ売ってるような日程の冬コミ知らない世代だなw
- 366 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 14:28:33 ID:QcyIdOpI
- >>357-359
記憶がいいかげんでスマンカッタw
そうだ、大晦日にかぶらないようにと配慮して2日間だったんだよな。
ヨネヤンも参加したかっただろうに・・・
>>363
自分も何にもわかんなかったよ。
- 367 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 14:30:15 ID:QcyIdOpI
- >>365
いや行ってるよ!幕張のころからだもんw
99年か〜。年末は自分も色々あって大変だったな。
クリスマスコミケはけっこうあったよね。
- 368 :aaa:2006/10/08(日) 14:36:25 ID:253rE6kM
- 私はクリスマスのほうが助かる。
年末は休みがとりにくくてねぇ〜
クリスマスデートは主催者事務室でしたw
- 369 :。:2006/10/08(日) 14:36:50 ID:Zd68nXdT
- >>364
その前のC63も3日開催だったな。
- 370 :式場に向かう往路にて:2006/10/08(日) 15:00:38 ID:8xYY9C7j
- 駅のエレベータ扉が開いていたので、駆け込みを図って走ったら、靴が脱げて転んだ
「走らないでください!」という声が聞こえたような気がしたw
- 371 :※やんありがと:2006/10/08(日) 15:06:57 ID:i9m4B1re
- >>338
C60のカタログ表紙うpできませんか?
本棚片付けた時にMRだけ残して廃棄しちゃったから
この機会にもう一度見てみたいです
- 372 :かたぎのひと:2006/10/08(日) 15:16:51 ID:6bsgulCx
- >>365
社会人にとっては3日間でもクリスマスコミケの方が絶対いいんだけどね。
全館借りるのが難しいということと、学校ふけてくるという米やんが悲しむことするのがいるから、
年末も仕方が無いわなと思ってたけど、大晦日まで使うのなら、今後絶対にクリスマスコミケ希望。
- 373 :米:2006/10/08(日) 15:21:40 ID:5TuxIaLB
- >>372
クリスマスはなぁ・・別に学生や恋人(まぁ縁無いがw)だけでなく
社会人も年末間際で糞忙しい時期だからなぁ。
29〜31も忙しいっちゃ忙しいが、それでも休みなとこも多いと思う。
- 374 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 15:25:38 ID:QcyIdOpI
- いっそのこと正月(ry
- 375 :通夜のみ参列:2006/10/08(日) 15:30:09 ID:SBZkwl4Y
- >>368
世間的にはその時期が一番休みが取り辛い罠。
- 376 :米やん:2006/10/08(日) 15:35:34 ID:fHMCNjvY
- >>362-363
ここや実況スレにレポがある
- 377 :一般参加者:2006/10/08(日) 15:36:53 ID:SBZkwl4Y
- >>372
>>373も言ってるが、年末年始の長期休暇の為、社会人は年末間際で糞忙しい時期
金融機関かサービス業か郵便局の人間でもない限り、年末は休みな社会人が大半な罠。
官庁大手企業は28日に仕事納めのところが多いし。
それにクリスマス時期じゃまだ中高生は学校あるし、ホテルもクリスマスプランのせいで
料金高い&そもそも予約が取れない。
さらにビッグサイトはその時期おせち料理の準備のせいで某デパートが押さえてるし。
- 378 :かたぎのひと:2006/10/08(日) 15:37:25 ID:6bsgulCx
- >>375
いや、きっちり仕事してりゃ取りやすいし、休暇届に判子押してくれる。
仕事納めの日に休む方がリストラしてくれって言ってるようなもんです。
- 379 :アリガト米やん:2006/10/08(日) 15:41:44 ID:daC1/OgK
- >>378
そういうのは職場によるよ。
オラが以前居た職場はクリスマス時期は稼ぎ時だ…
- 380 :ありがとう:2006/10/08(日) 15:44:00 ID:V1Hq7AjG
- 正月に一コミケ!
- 381 :米:2006/10/08(日) 15:44:49 ID:5TuxIaLB
- >>378
場所によっちゃ29日が仕事納めのとこもあるか。
でも仕事納めの日は案外暇なとこも多いからな。
(取引先が既に休み入ってたりとかで)
>>379もいってるが、職種によっては
クリスマスは年1,2を争うほど忙しくなるし。
休みとる言い訳もクリスマスじゃ変に邪推されるが
年末なら普通に帰省とかいいわけきくし(笑
- 382 :かたぎのひと:2006/10/08(日) 15:46:56 ID:6bsgulCx
- >>377
スタッフ&サークルのリーマンですけれども、実務上クリスマス近辺の方が
休み取りやすいとは申し上げておきます。
全館借りれないのと、学校エスケープしてくるのは困りものですね。
米やんも困ってましたし。徹夜組クラスとまでは言わないけどそれ位。
ホテルはなんとかなりますし、過去開催ではなんとかしてきましたよ。
- 383 :かたぎのひと:2006/10/08(日) 15:55:00 ID:6bsgulCx
- >>379
まあ、職種や中小かにもよりけりなのは確かですね。
以前のアンケートではクリスマス支持が若干多かったと聞いています。
でも、諸事情で年末だとか。
>>380
最近はそちらの支持も増えてるようですが、印刷所が(笑)。
>>381
こっちは、逆に仕事納めの週が忙しいのですかね。その年に終わらせるために。
継続業務はままあるのですけど。
邪推はさせとくもんです(笑)。そして、更に帰省もしちゃうのですよ。
- 384 :一般参列者さん:2006/10/08(日) 16:17:37 ID:SBZkwl4Y
- >>383
いや、別にオマイさんの都合でコミケ開催する必要は無いし。つーか、スレ違いな話じゃねぇか、コレって。
以下故人となった米やんを偲ぶスレに戻ります。
↓
- 385 :黙祷:2006/10/08(日) 16:21:04 ID:fqmNQJOK
- 週刊朝日にヨネヤンの死亡記事が出てたよ。
- 386 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 16:27:41 ID:QcyIdOpI
- http://cgi2.nhk.or.jp/human/kizasi/index.cgi
投票終わっちゃったけど、米やんお見事。
誰よりもでっかい字で輝いてるよ。
- 387 :黙祷:2006/10/08(日) 16:40:06 ID:fqmNQJOK
- ちっ。男に盛り返されたか!
- 388 :中にいた人:2006/10/08(日) 16:41:06 ID:j8Q9D30x
- >>前スレ399 ID:NCIcwegOさん
通夜の日、香典袋の落とし物が届けられています。
(バイク便の人が届けてくれました)
受け付けられていますのでご安心ください。
遅レスすみません。
- 389 :ヨネヤンサンバ:2006/10/08(日) 17:08:47 ID:kFZHoruI
- 鳴らせブーイング 響けバッシング 今年生誕ん周年
誰も彼も 浮かれ騒ぐ 今日はよねやん誕生日
少しタレ目 いつも笑顔 だけどそれは表の顔
意外や意外 実は短気な 内弁慶な照れ屋さん
オーレオレ よねやんサンバ
オーレオレ よねやんサンバ
あぁ にんじんキライ タバコ大好き
眠りさえ忘れてしまう夜釣りしよう
サンバ ビバ サンバ
よ・ね・や・ん サンバ オレ!
- 390 :ヨネヤンサンバ:2006/10/08(日) 17:10:47 ID:kFZHoruI
- 会社社長 コミケ代表 古物商の資格もある
まんが評論家 著書もあるよ だけど実はただのオタク
のらりくらり 言い訳して 言葉巧みに逃げる人
何か起きれば『予測してたよ』それじゃなんとかしておけよ!!
オーレオレ よねやんサンバ
オーレオレ よねやんサンバ
あぁ お酒大好き 歯医者は苦手
眠りさえ忘れて酒盛りしよう
サンバ ビバ サンバ
よ・ね・や・ん サンバ オレ!
オレ!!
- 391 :米やん:2006/10/08(日) 17:11:30 ID:yOpgA4th
- >>388乙です。
なんか凄いね!
前スレ399、ここに書いといてよかったかも。
- 392 :ありがとう:2006/10/08(日) 17:20:17 ID:V1Hq7AjG
- 正月に一コミケ!
- 393 :追悼:2006/10/08(日) 17:25:20 ID:Hu3s03en
- >>389-390
そういう歌詞だったのかwww
お通夜はいったけど告別式はいけなくて、こことかのレポみて
「マツケンサンバはわかるけど、よねやんサンバって何だろ?替え歌?」とか
思っていたので、非常に有り難いです。
ききてえwww
でも歌詞みてたらまた涙腺が……
- 394 :米やんバイバイ!:2006/10/08(日) 17:25:55 ID:YI8gHzb8
- >>389-399
これが米やんサンバだったのですね
ずっと内容が気になってたのですが無事知ることが出来ました
ああ、俺も告別式に参加して泣き笑いしながら見送りたかったよ
もみじ饅頭の国からは遠い・・・
- 395 :ありがとう米やん:2006/10/08(日) 17:27:43 ID:zV39qMka
- 前スレ399よかったねー
すごいなぁ。世の中捨てたもんじゃないね。
- 396 :米やんバイバイ!:2006/10/08(日) 17:34:06 ID:YI8gHzb8
- >>386
給食費未納 米沢嘉博さん マジック5
なんという微妙な配列(´ω`)ちょっとワラタ
- 397 :謹んで哀悼の意を…笑いましょう♪:2006/10/08(日) 17:52:43 ID:KrQYENe/
- 出棺をおごそかな気持ちで待っていたら、
♪オ〜レ〜オ〜レ〜♪
全員一瞬脱力失笑、あとは拍手しながら大爆笑し泣き笑い転げながら
「ありがとう!!!ありがとう!!!!」
「おつかれさん!!!!!!」
「冬コミで待ってるぞーーーー!!!」って
みんなで叫びながら霊柩車を見送ったねえ……
あの霊柩車のうしろにひもで山ほどのコーヒー缶(もちろんエメラルドマウンテンw)
くくりつけて走ったら、結婚式の車みたいでスゲェにぎやかになるカモ、とよぎった不謹慎な漏れw
- 398 :米やん:2006/10/08(日) 17:54:20 ID:yOpgA4th
- >あの霊柩車のうしろにひもで山ほどのコーヒー缶(もちろんエメラルドマウンテンw)
あーびっくりした!
一瞬、やったのかと思ったよw
- 399 :米やん:2006/10/08(日) 17:59:51 ID:yfHjBnOG
- スレを読んでたら今ごろ泣けてきた。
まだ一般参加だしお会いした事もないけれど、尊敬して感謝してた。
米やん、イワエモン、いい本作ったら見てくれるかな・・・
- 400 :謹んで哀悼の意を…めで鯛!:2006/10/08(日) 18:01:30 ID:KrQYENe/
- >>前スレ399 ID:NCIcwegOさん おめで鯛!
通夜の日、香典袋の落とし物が届けられています。
(バイク便の人が届けてくれました)
↑
今年のGJ!!ありが鯛!!では張り切って歌いましょう!!!
ヨネヤンサンバ[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 17:08:47 ID:kFZHoruI
@
鳴らせブーイング 響けバッシング 今年生誕ん周年
誰も彼も 浮かれ騒ぐ 今日はよねやん誕生日
少しタレ目 いつも笑顔 だけどそれは表の顔
意外や意外 実は短気な 内弁慶な照れ屋さん
オーレオレ よねやんサンバ
オーレオレ よねやんサンバ
あぁ にんじんキライ タバコ大好き
眠りさえ忘れてしまう夜釣りしよう
サンバ ビバ サンバ
よ・ね・や・ん サンバ オレ!
- 401 :謹んで哀悼の意を…歌え豪快に!:2006/10/08(日) 18:06:51 ID:KrQYENe/
- 名前:ヨネヤンサンバ[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 17:10:47 ID:kFZHoruI
A
会社社長 コミケ代表 古物商の資格もある
まんが評論家 著書もあるよ だけど実はただのオタク
のらりくらり 言い訳して 言葉巧みに逃げる人
何か起きれば『予測してたよ』それじゃなんとかしておけよ!!
オーレオレ よねやんサンバ
オーレオレ よねやんサンバ
あぁ お酒大好き 歯医者は苦手
眠りさえ忘れて酒盛りしよう
サンバ ビバ サンバ
よ・ね・や・ん サンバ オレ!
オレ!!
- 402 :米やんあんがと:2006/10/08(日) 18:22:46 ID:mbOn7gJi
- CDで歌ってた人もそこにいたが
思い切り後の方に隠れて苦笑いしてたよ。
ていうか、下手な葬儀屋が仕切るより上手い部分もありながら
やっぱ準備会主導なんだなと思わせる所もあったりな
いかにもな米澤代表の葬儀だった。
つーか葬儀の時のビデオカメラはNHKだったのか。
てっきり準備会かと思ってたさ。
- 403 : :2006/10/08(日) 18:30:27 ID:S2NuYPlb
- 準備会"も"回してた。
- 404 :ありがとう米やん:2006/10/08(日) 18:32:17 ID:Omx1ialw
- カタROMの付録ディスクをDVDにしてたっぷり収録してほしい。
できればNHKの素材も借りて、20年前のインタビュー映像とかも。
- 405 :ICレコーダー持っててよかった:2006/10/08(日) 18:33:27 ID:NOdUyRRq
- http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
米やんサンバの音声。
先着50名です。
雑音が多めなのが残念。
- 406 :ICレコーダー持っててよかった:2006/10/08(日) 18:36:56 ID:NOdUyRRq
- http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
同じところに、ベルさんの挨拶もアップしたよ。
同じく先着50名。
お手空きの人は、文章に起こしてくれないかな?
- 407 :米やん:2006/10/08(日) 18:41:59 ID:g6mLLpix
- >>405-406
ありがd!!
- 408 :へっぽこ作家:2006/10/08(日) 18:42:49 ID:qGzfykkY
- >>406
スレが荒れたお詫びに着手する。
- 409 :※やん:2006/10/08(日) 18:52:11 ID:+cNbO+IK
- >405-406
ありがトン!
散々言われてるけど米やん無理しすぎだよ、 なんで癌だって
発覚直後に3日3晩飲んでるんだよw
少しでも会場の空気を感じられて嬉しかった、アップしてくれた人
本当にありがとう!
- 410 :1ファン:2006/10/08(日) 18:52:54 ID:sTld7q/r
- >>405
ありがとう。全部聞かせてもらいました。
- 411 :同人:2006/10/08(日) 18:56:13 ID:nHDexRMc
- >>406
ありがとう。ベルさんの声がアナウンサー並に良すぎw
ゲゲゲの鬼太郎弁当ってなんだろうw
- 412 :感謝、ただ感謝。:2006/10/08(日) 18:59:12 ID:j/l1LELa
- >>405-406
ありがd!!
これで米やんサンバ歌えるYO!
- 413 :同人:2006/10/08(日) 19:00:17 ID:nHDexRMc
- ※やんサンバって外貨で買えるスタッフ替え歌を作っているところが作ったのかな?
- 414 :ありがとう米やん:2006/10/08(日) 19:00:22 ID:hXbVYvL4
- http://nagoya.osu-dnews.com/archives/50268935.html
昨日の様子
- 415 :よねやん:2006/10/08(日) 19:03:20 ID:PXlx2CEm
- 406有難う!
挨拶終わって思わず、一緒に拍手しちゃったよ……
- 416 :米やん:2006/10/08(日) 19:04:02 ID:yOpgA4th
- >>406
ありがとう!
また泣いてしまった…。・゚・(ノД`)・゚・。
けど、ベルさんの御挨拶の後の、葬儀屋?のお姉さんの
物悲し口調な式進行とのギャップにちょっと笑ってしまった
葬儀屋のお姉さんとしては、普段と様子が違ってやりにくかっただろうなと
- 417 :ありがとうございました:2006/10/08(日) 19:04:38 ID:psuhr0aU
- >>405さん
これは…その場にいたかったなあ…ぶはははは。
- 418 :その通りです:2006/10/08(日) 19:06:16 ID:j/l1LELa
- >>413
愛の秘密結社SAN-YO、メインボーカルふじちゃんですね。
スタッフ幹部だったはず…
- 419 :ICレコーダー持っててよかった:2006/10/08(日) 19:07:41 ID:NOdUyRRq
- もう50に達しちゃった。
再アップしとくから、あとはよろしく!
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
>>408
ありがとう。待ってるよ。
- 420 :ICレコーダー持っててよかった:2006/10/08(日) 19:08:58 ID:NOdUyRRq
- ごめん、サンバの方、規制にかかってアップできないや。
既に落とした人、お願いします。
- 421 :参列者:2006/10/08(日) 19:09:13 ID:yizHgm1a
- ダウンロードできました。ありがとうございます。
昨日の葬儀では参道の下の方で出棺を待機していたので
良く聞こえなかった部分を知ることができました。
最後のベルさんの声の上ずり方に、涙が止まりませんでした。
合掌・・・・
- 422 :ありがとう米やん:2006/10/08(日) 19:09:34 ID:a0PZJqxD
- >>406
ありがとう、泣き笑いしてしまった。
スレ読んでても分かるけど
気持ちよく送り出してあげられたみたいで良かった。
- 423 :ICレコーダー持っててよかった:2006/10/08(日) 19:10:47 ID:NOdUyRRq
- あと、写真もあるんだけど、
どこか良い、うpできるところ教えてくれないかな?
- 424 :黙祷:2006/10/08(日) 19:15:57 ID:fqmNQJOK
- >>420
…じっと待つ…。
でも夕食食ってるあいだにうpされたらどうしよう…。
- 425 :名無し:2006/10/08(日) 19:18:19 ID:4cH3WGQe
- http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
の
upload10000159133.wma
ギリギリダウンロードできました。なので感謝を込めて再度up
100人限定。米やんサンバです…
- 426 :へっぽこ作家:2006/10/08(日) 19:18:49 ID:qGzfykkY
- ベルさんのご挨拶テキスト起こし、その1
情報元>>406
注、一部「えー」「あの」など省略しています。ヒアリングできていない部分があります。
完全再現には期待しないで下さい。とりあえず、泣きながらなのですいません、多少のヒアリングミスとかミスタイプはご容赦ください。
−−−−−−−−−−−
生前、米澤に寄せられた皆様のご厚情に対し心よりお礼申し上げます。
さて、病気の経過ですが、春の健康診断でレントゲンに影がありました。
しかし、従来の病院嫌い、面倒くさがり屋から結局、再検査をしたのが
5月に、6月になってしまいました。
7月1日に癌ということが判明しました。
その足で新潟の学会に、新潟の漫画学会に行きました。
その時は、3日連続飲み騒ぎました。
その次の週はSF大会に行きました。
松島に行きました。その時にもやっぱり飲んでいました。
その次の週はちょっと京都の学会で、
その後、熊本のお母さんのお見舞いに行きました。
そして拡大も、かなりその時には腰が痛いとか言っていたんですが
なんとかこなして、3回えまわしの拡大集会を最後までなんとか
終わらせました。
- 427 :へっぽこ作家:2006/10/08(日) 19:19:25 ID:qGzfykkY
- ベルさんのご挨拶テキスト起こし、その2
情報元>>406
注、一部「えー」「あの」など省略しています。ヒアリングできていない部分があります。
完全再現には期待しないで下さい。とりあえず、泣きながらなのですいません、多少のヒアリングミスとかミスタイプはご容赦ください。
−−−−−−−−−−−
しかし、コミケットの当日もちょっと皆様には腰が痛いとか言って
椅子に座って反省会などをやりましたが、次の日の東京大停電
を、それをホテルの中で見て、それでも築地まで私が車で送りまして
それから病院に戻りました。
病院から通院という形でしばらく、過ごしておりました。
コミケが終わった、そのまた次の週末にお母さんのお見舞いで
また熊本に戻り、その後少し退院して、ちょっと家の膨大な
漫画や本の整理を私に指示すると言っていたんですが
容態が急変しまして、入院…外出禁止になってしまいました。
その後、日々容態の方は、本人は良くなると思っていたんですが
日々悪くなる一方で、それでも9月の中旬まで原稿を執筆
できたのは9月の頭ぐらいまでだったんですけども
娘の方に、口述筆記をパソコンで打ってもらいまして
東京新聞の3回連載をなんとかこなしました。
たぶん、初めてあのー、パソコンの字で原稿をもらった貴重な
原稿…ところだったと思います。
- 428 :へっぽこ作家:2006/10/08(日) 19:20:31 ID:qGzfykkY
- ベルさんのご挨拶テキスト起こし、その3
情報元>>406
注、一部「えー」「あの」など省略しています。ヒアリングできていない部分があります。
完全再現には期待しないで下さい。とりあえず、泣きながらなのですいません、多少のヒアリングミスとかミスタイプはご容赦ください。
−−−−−−−−−−−
その後、東京新聞の最後の原稿を書き終えた次の日に
いきなり今度は喋ることもままならなくなってしまいました。
本当に最後に原稿を書いて次の日というのが、あまりにも
ちょっと私もショックでちょっと最後、お姉さんは使えないと
か言われながら原稿を手伝っていたもので
で、そして、そうですね…
その後まあ、かなり悪くなった状況でなんとか
共同代表、この時は、代表代行だったんですが、3人に
面会しまして、3人に準備会よろしくと言う言葉をはっきり伝えられました。
その後また、9月末には意識の方は無くなってまいりまして
9月30日、拡大集会の日は、私が「拡大に行って来るよ」
と言いました所、あんまりいい顔してくれませんでしたけれども
ええ、その後夜に帰ったときには、もうちょっと意識の方がだいぶ
無くなってまいりまして、その後家族全員で泊まって
おりましたので、なんとか、家族全員で見届けることができました。
最後はそれほど苦しまずに静かに息を引き取りました。
10月1日午前4時40分、拡大の終わった次の日でした。
−−−−−−−−−
とりあえずここまで。
残り半分はもう暫くお待ちください。引き続きヒアリングしてます。
- 429 :追悼:2006/10/08(日) 19:24:18 ID:gbLZR01r
- >425
聞けた。ありがとう。
- 430 :追悼:2006/10/08(日) 19:37:25 ID:/Vb06wd6
- 挨拶のうpありがとう。
ベルさん泣かないで、最後まで挨拶したんだね。
最後の「いじわるなんだから」って言葉が切ない。
- 431 :黙祷:2006/10/08(日) 19:38:00 ID:fqmNQJOK
- >>425
ありがとう!!!
ようやくヨネヤンサンバが聴ける!
- 432 :ありがとうございました:2006/10/08(日) 19:40:28 ID:bJbGGSu6
- お通夜だけ行った者です。
サンバとご挨拶、おかげで聞くことができたよ。
うpしてくれた人、ありがとう、本当にありがとう。
>>371
自分は338ではないが、C60の表紙をスキャンしてうpした。
http://venus.aez.jp/uploda/index.php
の、upload327712.jpg
少しでもお役に立てれば嬉しい。
- 433 :私もやるよ…:2006/10/08(日) 19:46:15 ID:TbFCkW3J
- >428
私も起こしてます
かぶらないように8分7秒の「さて、今後の事」以降やります
- 434 :米やん万歳:2006/10/08(日) 19:50:59 ID:DOnSCKps
- へっぽこ作家さん。
mixiの自分の日記に転載したいと思うのですが,お許しいただけませんでしょうか
もちろん,転載であると明記いたします。
- 435 :涙が:2006/10/08(日) 19:51:32 ID:p+1rVtUX
- >419
ありがとうございました。
- 436 :米やん万歳:2006/10/08(日) 19:56:14 ID:DOnSCKps
- >>371
503になっちゃてます(泣
- 437 :米やん:2006/10/08(日) 20:00:27 ID:m6nOuDTZ
- いじわるなんだから、で涙出てきた。
- 438 :433:2006/10/08(日) 20:03:19 ID:TbFCkW3J
- 順番前後しちゃけど、最後の2分の分
---------------------------------------------------------------------
さて今後の事ですが、コミケットについては基本部分については
これまでと変わらない形で続けて欲しいと思っております。
それにあたり、安田かほる・筆谷芳行・市川孝一の三人が新たに共同して代表として
コミケットを運営していって欲しいという事です
米澤の残した「参加者は全て平等。可能な限り誰でも受け入れる自由な表現の場」といった
コミケットの理念を引き継いで運営していくと申しております。
私は有限会社コミケットの社長として、コミックマーケット準備会の代表補佐として。
新しい共同代表たちを補佐してコミックマーケットを運営していきます
正直米澤の抜けた穴は大きいですが、お付き合いいただいている会社の方々の
お力添えをいただきたくご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願い申し上げます。
そして準備会スタッフ・サークル・一般参加者の皆さん。
今後のコミックマーケットも変わらぬご協力をお願いいたします
本日は、こんなに大勢の方に暖かく送って頂き、米澤もさぞうれしく思っていると思いますが
米やん。どうして昨日とか今日とかこんなメリハリの天気をつけて!
スタッフ達かわいそうじゃん!来てくれた人達だって!
もう意地悪なんだから!
皆さんこれからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
- 439 :433:2006/10/08(日) 20:07:05 ID:TbFCkW3J
- 当日はスピーカーからかなり離れた所に並んでいたのでほとんど聞き取れなかった
改めて聞けてうれしかった
起こしながら思ったけど、人間ってそのものが排他的な思想全開で生きている
そんな中で、可能な限り全てを受け入れるのがコミケの理念だって
今回初めて聞いた言葉じゃないのにズンっときた
この志を忘れないようにしよう
- 440 :へっぽこ作家:2006/10/08(日) 20:08:18 ID:qGzfykkY
- ベルさんのご挨拶テキスト起こし、その4
情報元>>406
注、一部「えー」「あの」など省略しています。ヒアリングできていない部分があります。
完全再現には期待しないで下さい。多少のヒアリングミスとかミスタイプはご容赦ください。
−−−−−−−−−−−
米澤嘉博は、1953年3月21日に熊本に生まれました。
漫画評論家としての活動…って、明治大学在学中より批評集団「迷宮」の活動に参加し、ライター編集などを経て
80年より専門漫画誌3部作を刊行、以後、漫画評論を中心に大衆文化…論の評論を行なってまいりました。
別冊太陽発禁本で1999年、第21回日本出版学会賞を受賞し
藤子不二雄論 FとAの方程式で、2002年第26回 日本児童文学学会、学会賞を受賞しました。
日本マンガ学会の設立にも参加し、理事を務めてまいりました。
そのほか、主な著書に「戦後少女漫画史」「戦後SFマンガ史」「戦後ギャグマンガ史」「アメリカB級ビッツ」
「戦後野球マンガ史」「マンガで読む涙の構造」これは、棺の中に入れさせて…入れました。
涙は最高のエンターテイメントと言う。
コミックマーケットとしては、第1回からの創立メンバーの一人で参加し、
80年よりコミックマーケットの代表を務めました。
現在のコミックマーケットの理念を作ってきたと思います。
- 441 :432:2006/10/08(日) 20:12:42 ID:bJbGGSu6
- >>436
うpろだが重くなってるみたい。こちらで何度か試したらまだ見えました。
うまく行かなければ、明朝にでも再うpしますね。
- 442 :へっぽこ作家:2006/10/08(日) 20:14:46 ID:qGzfykkY
- >>433
アップする前に気付いてよかった!
うっかり気付かず連投するところでした。
ありがとうございます。
>>434
>mixiの自分の日記に転載したいと思うのですが,お許しいただけませんでしょうか
>もちろん,転載であると明記いたします。
本来は私ではなく、ベルさんに承諾をだと思うのですが
>>426
>>427
>>428
>>440
と、>>438を含めて改変が無ければ、いいと思うのですが。
(どうでしょうか?>>438さん)
- 443 :247:2006/10/08(日) 20:26:35 ID:TcBvFJxQ
- 只今〜帰宅しました。イベント愉しかったなぁ\(>_<)/
昨夜、UPとたデータ落とせなかった方がおられたので再UPしますた。
upload10000159150
すみません。先客99名様までです。
- 444 :通夜のみ参列:2006/10/08(日) 20:27:36 ID:SBZkwl4Y
- >>389-390
あぁ、SP4での米やんの公開お誕生会を思い出したよ。。・゚・(ノД~)・゚・。
>>398
なんでもアリのお葬式だから、やっても不思議じゃねぇよなw
>>405-406 >>425
再うpお願いします。 orz
- 445 :438:2006/10/08(日) 20:28:10 ID:TbFCkW3J
- 私としては転載に依存はないです
本当はここに上げる前にベルさんに許諾えなきゃいけなかったんですが
やっぱり改めてみんなにかみ締めて欲しい言葉だと思ったんで
もう勢い余って書いてしまった感じです
- 446 :枯れた名無しの水平思考:2006/10/08(日) 20:33:07 ID:173vwu7J
- ベルさん挨拶の分、持ってる人がいたら再うpお願いします。
落とせたと思ったら破損ファイルだったorz
- 447 :今北産業。:2006/10/08(日) 20:39:58 ID:RpaIL7Bu
- どなたか再UPおながいします…orz
- 448 :米やん万歳:2006/10/08(日) 20:40:01 ID:DOnSCKps
- >>442 さん
>>438 さん
許諾をいただきありがとうございます。
いま,葬儀委員会に事情を説明して,許諾のお願いのメールを投げたところです。
- 449 :※やんありがと:2006/10/08(日) 20:43:18 ID:i9m4B1re
- >>432
ありがとう!しっかり保存させてもらいました
当時、一般参加したてで、コミケの上の人たちは
こんななんだーとw
- 450 :425:2006/10/08(日) 20:44:28 ID:4cH3WGQe
- upload10000159162.wma
喪主あいさつです。100名様限定にしました。
ダウソしてから何度も繰り返して聞いていますが、聞けば聞くほど
「ああ、代表はいい人だったな」と思うばかりです。
- 451 :ICレコーダー持っててよかった:2006/10/08(日) 20:44:37 ID:NOdUyRRq
- http://20061007.blog78.fc2.com/
写真を何点かアップしたから、これで参列できなかった人も
雰囲気が掴めるかな?
明日の夜には消す予定。
休み明けからは、冬コミ目指して頑張ろうな!
- 452 :追悼:2006/10/08(日) 20:47:15 ID:mqzr4ICL
- ID:qGzfykkY・・・
- 453 :黙祷:2006/10/08(日) 20:51:08 ID:fqmNQJOK
- >>451
ああ。日差しが明るいなあ。
通夜のみ参加だったので。
おりからの強風に乗ってイワエモンのところまで飛んでいったんだな。
- 454 :へっぽこ作家:2006/10/08(日) 20:52:38 ID:qGzfykkY
- >>452
なにか?
>>448
了解しました。
- 455 :通夜のみ参列:2006/10/08(日) 20:53:04 ID:SBZkwl4Y
- >>450
ありがとうございます。ベルさんホント良い声だ。
>>426-428の文面読みながら聞いて、改めて米やんが亡くなったんだと再認識。
.。::+。゚:゜゚。*::。. .。::+。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。*:+。::。゚+:。 ∩ 。:*゚。::。*:+。゚:+゚*:。:゚:+:。.
.:+゚:。:*゚:+゚*:。:*:゚:+゚:⊂+:( _, ,_) +゚。:*゚+:゚+:゚:*:。:*゚+:゚*:。:゚+:.
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::+:ヽ_つ ⊂ノ ゜+:゜*:゜+:*゜+:。゜*:゜+:゜*。
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::*。゜ ゜。*::+:*゜。+*::+:*゜。+::*
。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚
゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+
- 456 :へっぽこ作家:2006/10/08(日) 20:55:40 ID:qGzfykkY
- >>455
引き続き>>440と、>>438もどうぞ。
- 457 :ありがとう米やん:2006/10/08(日) 20:57:35 ID:Inr8Pejq
- たけくまさんとこにも昨日の写真が。
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_1291.html
参道、すごいひとだね。
- 458 :米やん、安らかに・・・:2006/10/08(日) 20:58:05 ID:IXlsPB4u
- 米やん、弁当とか作ったりとか結構家庭思いだったんだな。
なんかうらやましい家庭環境だな。
うちとはかけ離れすぎて、マジでまぶしいよ・・・
- 459 :通夜のみ参列:2006/10/08(日) 21:00:56 ID:SBZkwl4Y
- >>451
写真ありがとうございます。
自分もお通夜の際、会場までの通りの看板とかは撮影しましたが、
さすがにお寺の敷地に入ってからは撮影出来ませんでした。
(米やんの遺影を見た後は必死で涙をこらえて、ファインダー覗くのが困難な状態になった為。)
>>450
出来れば何方か米やんサンバの方も再うpして頂ければ幸いです。orz
(歌って気を晴らしたい・・・。)
- 460 :追悼:2006/10/08(日) 21:03:20 ID:mqzr4ICL
- ×:スレが荒れたお詫びに着手する。
○:スレを荒らしたお詫びに(ry
他の人もうpしてるし詫び代わりにやってるならやらないでいいよ。
本当に詫びる気持ちがあるなら自分が言い争ってた人や注意してくれた人に
ごめんなさいを言え。
と、俺は思ったんだけど、みんなとお前本人が気にしてないならいいや。
あと、テキストうpしてくれた行為自体はありがとう。
- 461 :米やん:2006/10/08(日) 21:04:04 ID:fHMCNjvY
- >>457
3k超えたそうだよ
- 462 :通夜のみ参列:2006/10/08(日) 21:10:22 ID:SBZkwl4Y
- >>457
トラックバックに基地害が湧いちゃってるねぇ。
竹熊さんの所で電波発言しているヤシが、今漏れの目の前に居たらぶん殴っているだろうな、「空気読め!」と。
このスレにまで来なけりゃいいんだが。
>>456
俺の涙腺をさらに緩めてどうする!・(ノД`)・゚・。w
- 463 :425:2006/10/08(日) 21:13:07 ID:4cH3WGQe
- ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php の
upload10000159170.wma
です。100人限定で米やんサンバを。
喪主あいさつの期限があっという間に迫っていますね…
- 464 :通夜のみ参列:2006/10/08(日) 21:23:41 ID:SBZkwl4Y
- >>463
ありがとうございます。一息ついたらクルマの中で大声で歌います。
>>405のと同じ内容ですよね?(>>400の歌詞+クルマのエンジンが掛かる音で>>401は無しのもの)
>>405落とせなかったので確認のしようがありませんが。orz
- 465 :317:2006/10/08(日) 21:24:21 ID:ci4alqhd
- >>247
催促してしまい申し訳ありませんでした。DLできました。
ありがとうございます。心より感謝申し上げます!
>>318
「コミケの一つのありかた」は前者にではなく、後者にかけて描いたつもりです。
どこかで「1,000人以上並ぶのに300冊しか刷らないサークルもいる。
それもコミケの一つの姿」みたいな米の発言を読んだもので…。
ともあれ、文章力がないため誤解を招く&ご不快を抱くような書き方をして申し訳ありませんでした。
- 466 :謹んで注文したく ノシ:2006/10/08(日) 22:04:25 ID:KrQYENe/
- >426
>427
>428
大変お疲れです。希望ですが
どうかニュアンスがより伝わるよう、ベルさんの言葉の行間に
(…)(一同笑) (爆笑) (声詰まる) …などを使って頂けたらより良いかとオモワレ。
ごうかお願いします。
- 467 :米澤さんありがとう:2006/10/08(日) 22:06:37 ID:TcBvFJxQ
- >247 です。
ベルさんの挨拶をUPするまいか迷ってましたが、他の方がUPされてましたね。
しかも途切れることなく…。
対して、私のは途中で切断されてる不完全なデータですからやめようかと思いましたが
多少音がクリアになってますので…。
境内の中、式の最後の締めくくりとして挨拶されるベルさんの声、時折、聞こゆるは風の音と烏の鳴き声…
厳かな雰囲気の中、参加者みんなが一声も聞き漏らすまいと耳を傾けている様子が分かります。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
upload10000159182.zip
先客99名様です。おひとり1限ですからね〜(笑)
- 468 :毎回落とせない〜(泣:2006/10/08(日) 22:08:06 ID:KrQYENe/
- まだ「米やん サンバ」がDLできません(号泣
まだできるところありますか??
- 469 :米澤さんありがとう:2006/10/08(日) 22:12:44 ID:TcBvFJxQ
- >466
(…)(一同笑) (爆笑)
ベルさんが語っている間、みんな黙って聞いてましたよ。みんな真剣に聞いてました。
- 470 :米やんありがとう:2006/10/08(日) 22:15:05 ID:hFyz41z8
- 今度の冬コミで流してくれないかなぁ「米やんサンバ」
イワエモンの時にも言われたが「良い同人誌を作り、コミケを存続させる」のが
最大の供養だと思う。
- 471 :米やんありがとう:2006/10/08(日) 22:16:17 ID:rSAuEZBP
- つ ttp://www.uploda.org/uporg541635.wma.html
- 472 :米やんありがとう:2006/10/08(日) 22:17:19 ID:CbWy+oZw
- うん。にやりとさせられた部分はあったけど、
挨拶の時に笑い声はなかった。
- 473 :米やんありがとう:2006/10/08(日) 22:19:00 ID:rSAuEZBP
- ごめん、間違えた
こっちね ttp://www.uploda.org/uporg541635.wma.html
- 474 :米やんサンバ:2006/10/08(日) 22:24:05 ID:6qrpB+gG
- >473
もう無いや…。
.。::+。゚:゜゚。*::。. .。::+。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。*:+。::。゚+:。 ∩ 。:*゚。::。*:+。゚:+゚*:。:゚:+:。.
.:+゚:。:*゚:+゚*:。:*:゚:+゚:⊂+:( _, ,_) +゚。:*゚+:゚+:゚:*:。:*゚+:゚*:。:゚+:.
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::+:ヽ_つ ⊂ノ ゜+:゜*:゜+:*゜+:。゜*:゜+:゜*。
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::*。゜ ゜。*::+:*゜。+*::+:*゜。+::*
。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚
゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+
- 475 :サンバ が一瞬で〜(泣:2006/10/08(日) 22:32:15 ID:KrQYENe/
- もうううどうがんがってもエラーです
パスはyoneyann? 漢字の本名?パニクリまくり orz
- 476 :米やん:2006/10/08(日) 22:36:33 ID:cVvgRqQZ
- >>475
467なら、最後のnは一つでいいぞ。
- 477 :通りすがり:2006/10/08(日) 22:37:37 ID:SBZkwl4Y
- >>475
yoneyan でオケ
- 478 :通りすがり:2006/10/08(日) 22:38:43 ID:SBZkwl4Y
- >>477
被った。orz お詫びにこれから海(相模湾)まで深夜の追悼ドライブに行ってきます。
- 479 :米やん:2006/10/08(日) 22:45:20 ID:NriWXRrW
- >>478
いってらっしゃい
気をつけて
俺も追悼ドライブに行ってこよ
- 480 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 22:49:35 ID:QcyIdOpI
- >>405>>406>>450>>463
また落とせなかった・・・
落とせた人は分散お願いしやす orz
なんかもうどれがどれだかわからなくなりそう
- 481 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 22:53:55 ID:KrQYENe/
- >475
ベルさんのはダブッて落としてしもた。
米やんは漏れが嫌いかーーーー(泣) orz
- 482 :米やんサンバ…:2006/10/08(日) 22:58:21 ID:2jvkc2MM
- 聞きたいのに毎回出遅れて落とせません><
分散お願いしますお願いします…
- 483 :米やん万歳:2006/10/08(日) 23:00:37 ID:DOnSCKps
- 葬儀委員会から返事あり。
昨日メールした,準備会として,
喪主挨拶の文書化することは検討してみるとのこと
- 484 :追悼:2006/10/08(日) 23:04:22 ID:w3VZClIT
- 昨日の夜の>>247の分からタイミング悪くて何も落とせないorz
>>467以外のものドーンと再うpキボンです
2でうp!とか言うの初めてだww
- 485 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 23:08:16 ID:LBmXfV97
- 普通にベルさんの挨拶はうpした
見たらわかる
たぶん明日の朝には消すのでよろしく
- 486 :485:2006/10/08(日) 23:09:13 ID:LBmXfV97
- 普通というのはロダのことね。念のため
- 487 :米:2006/10/08(日) 23:14:10 ID:5TuxIaLB
- いまC70カタログの米やんのあいさつ文読み返した。
読めば読むほど、自分がもう長くないことに気づいてるのが
文章にじみ出てるのが分かって・・・。
どっかで既に次の挨拶が出来てる、
って書き込みがあったけど、それがC71の物なのか分からないし。
もう米やんの文章を読むことも出来ないんだな・・・
- 488 :追悼:2006/10/08(日) 23:14:50 ID:w3VZClIT
- >>485サンコス!
前に米やんとベルさんの抱きついてる写真上がってたと思うんだけど保存したはずがなかった…
誰か持ってる人おながいします!
- 489 :へっぽこ作家:2006/10/08(日) 23:17:59 ID:qGzfykkY
- >>480
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/upload.php
喪主挨拶
upload10000159207.wma
upload10000159208.wma
米やんサンバ
upload10000159210.wma
upload10000159212.wma
DL PASS : yoneyan
分散うpです。1つにつき、DL100件(かな?)だと思う。
- 490 :米やん万歳:2006/10/08(日) 23:19:15 ID:DOnSCKps
- 米やんサンバをもう一度upしていただけませんでしょうか。
404でダウンロードできずじまいです.
どうか,よろしくお願いいたします,
- 491 :米やん:2006/10/08(日) 23:19:38 ID:fHMCNjvY
- >読めば読むほど、自分がもう長くないことに気づいてるのが
>文章にじみ出てるのが分かって・・・。
自分もあのあいさつ文だけは欠かさず読んでいるんだけど、
C70のに違和感があったんだよね。
特に最後の一文とか、「らしくないな、もしかして代表辞めるのかな、そんなことないよな」と
思ってたんだけど。
まさか、こんな。ねえ・・・。
- 492 :see you 米やん:2006/10/08(日) 23:23:00 ID:RCCE/GdU
- >>487
俺もあらためて読み直して、そういえば最初読んだ時いつもと違った感じの文章に
「もしかしてコミケ無くなるのか!?」と慌てて次回日程を確認したのを思い出した。
まさか亡くなるのがコミケじゃなくて米やん本人だったとは…
- 493 :米:2006/10/08(日) 23:24:38 ID:Dq2ltgNp
- 今知ってびっくり…。
米やんお疲れ様!そしてありがとう!
ご冥福をお祈り致します。
- 494 :※:2006/10/08(日) 23:29:19 ID:AgrVajnR
- >>489
すすり泣きが入ってるのがなんかセツナス・゚・(ノД`)・゚
- 495 :米やん万歳:2006/10/08(日) 23:29:45 ID:DOnSCKps
- >489 さん
できました。
ありがとうございます。
- 496 :774183:2006/10/08(日) 23:31:56 ID:V7AVewKC
- どなたか昨日のNHKの米やんの特集の所の映像をもう一度うPして下さい。
ダウンロードしようとしたけど開始からあっという間に
ファイルの配布終わってたので
ぜんぜんうPできなかった・・・
昨日はビデオをタイマー録画していたけど録画できていなかった・・・orz
永久保存したいのでどうかマジで頼みます
- 497 :米やん本当にありがとう:2006/10/08(日) 23:32:03 ID:hc9F1vsj
- >>489 ありがとうございました。
切れ切れに聞こえていたのがやっと補完できました。
いつまでも引きずってはいけないと思いつつ、未だこのスレから離れられ
ないです。
- 498 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 23:37:24 ID:yxrHSOcD
- 今年の夏は参加しなかったんでカタログ買わなかったんだが、まさかこんなことになるとは…。
まだカタログを売ってるところないかな。挨拶文が読みたい。
- 499 :ありがとう米やん:2006/10/08(日) 23:42:51 ID:Inr8Pejq
- >>461
それって告別式だけで?丹波さんを超えるとは…。参道に人が溢れるわけだ。
>>488
http://www.uploda.org/uporg541811.jpg.html
どぞ。パスはみんなとおなじで
- 500 :黙祷:2006/10/08(日) 23:45:43 ID:fqmNQJOK
- >>496
DLじゃないけど。
ようつべ http://www.youtube.com/watch?v=gNrDW7qsP7k
- 501 :サークル参加者:2006/10/08(日) 23:46:10 ID:9y33UuAw
- >>496
つ>>361
- 502 :そういえば。:2006/10/08(日) 23:53:09 ID:+T2AfjsU
- >>498
コミケの本部で売ってなかったか……?
今、カタログ見て調べたが、下北沢のB/-/M/a/n/i/a/c/s/で
多少在庫があるようなことが書いてあったぞ。
ググってみること推奨。
>>499
ありがとう。
何か泣けるな……。
- 503 :黙祷:2006/10/08(日) 23:54:42 ID:5Q+dweS6
- ベルさんの挨拶文章だけでも涙がとまりません…
いつもは表紙だけはがして捨ててるのに今回に限ってあいさつ文残してた。
読んだらまた泣けてきたからまだ当分読めそうにない。
こんなに泣いたのいつぶりか忘れちゃった。
米やん、いままでお疲れ様でした。
そして作品発表の場を提供してくれてありがとう。
- 504 :戻りスタ府:2006/10/08(日) 23:59:06 ID:cJUaj+TH
- 御通夜・告別式ともにBGMが良かった。
故人の編集したものなのかな。売ってはいないよね。
最後にサンバ流した英断にも感動した。
- 505 :米やん:2006/10/09(月) 00:01:10 ID:t7RTEsDy
- >>498
ヤフオクを見てみたら?ちなみに、ロム版のにも載っているよ
- 506 :C70カタログ:2006/10/09(月) 00:07:31 ID:lqN4zFr3
- >>498
東京の文教堂三軒茶屋店で見かけたぞ。
>>502
こないだ下北沢行ってきたが残念ながら。
- 507 :C70カタログ:2006/10/09(月) 00:11:41 ID:lqN4zFr3
- ヤフオクもこの時期になるとさすがに出品は減ったな。
いいお値段だ。
- 508 :406:2006/10/09(月) 00:12:19 ID:CpM8z+Df
- 週刊朝日 [10月20日号]
コミケの「天皇」が目指したおたく像
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanasahi.html
- 509 :米やん:2006/10/09(月) 00:16:57 ID:56lBybgi
- 「天皇」って朝日…
- 510 :米やん:2006/10/09(月) 00:19:50 ID:w3XgSYF4
- >>489
ありがとう
コミケのアナウンスと同じこえ
涙が止まらない
- 511 :米やん:2006/10/09(月) 00:21:54 ID:w3XgSYF4
- 朝日…orz
確かに象徴であったかもしれんが…お飾りじゃないぞ。
連投スマソ
- 512 :追悼:2006/10/09(月) 00:22:54 ID:tt2a7MoP
- いやいや、今の天皇も決してお飾りじゃないよ。
なにしろ国家元首ですから。
- 513 :冬コミ頑張るのが供養:2006/10/09(月) 00:23:09 ID:SN/kWYCQ
- まあ考えようによっては「天皇」って言い方もアリかもしれないけど…。
どんな記事になってるんだか不安だな。
いちおう、目を通してみるか。
好意的な記事でこの見出しだったら、担当者センスなさ過ぎw
- 514 :代表乙!:2006/10/09(月) 00:39:08 ID:2pRO7Jl6
- ベルさん挨拶の中で、家庭での米やんの話があったと思うんだけど、その辺がテキストに起こされてないんじゃない?
「僕はクリエイターだから作るだけだよ」って言って片付けはしなかったっていう話が印象に残ってるんだけど。
- 515 :406:2006/10/09(月) 00:40:10 ID:CpM8z+Df
- 閉店寸前の駅のキヨスクで発見!(帰り道のコンビニにはまだなかった)
来る者は拒まずのコミケの理念と米やんの人柄を
コミケスタッフのコメント込みで紹介。
コミケを知らないオヤジ向けの追悼記事といった感じです。
- 516 :そういえば。:2006/10/09(月) 00:41:21 ID:6z9UKQnm
- >>489
dクス!
寝ようと思って、携帯からこのスレ見てたんだが、
起きてきたよ。
明日聞く。
>>508
好意的な記事であることを祈る。
- 517 :追悼:2006/10/09(月) 00:41:30 ID:ZkkH69mb
- >>515
好意的な記事なんだね。安心した。
- 518 :追悼:2006/10/09(月) 00:47:27 ID:IniWMn2z
- >>499
ありがとう!
IEでcgiで表示されてたから落とせてなかったっぽい
火狐で今度こそちゃんと落としました!ほんとにありがとう!
>>489も、いろいろ上げてくれてる人たちも、ほんとにありがとう!
- 519 :へっぽこ作家:2006/10/09(月) 00:47:43 ID:KSy0lsXY
- >>514
大変申し訳ない、ご指摘有難う。最後の部分うpしてもらったので
うp漏れです。というわけで続きです。
ベルさんのご挨拶テキスト起こし、その5
情報元>>406
注、一部「えー」「あの」など省略しています。ヒアリングできていない部分があります。
完全再現には期待しないで下さい。多少のヒアリングミスとかミスタイプはご容赦ください。
−−−−−−−−−−−−−
家庭人としては、とても、良いパパということで…はい。
私は…米澤のことを「嘉博さん」とか「あなた」とか呼んだことは一切ございません。
米澤も私のことを名前で呼んでくれたことはありません。
「ベル」とも実は呼んでいないんです。
いつも私と米澤は、お姉さん、お兄さん、もしくは米やん、最近はおばさん
っていう言い方をしてくれます。外では奥さんですね。
そうですねあの、実は米澤家の食糧事情というか、ほぼ米澤が子供たちのためにゴハンを作ってくれました。
「ぼくはクリエイターだから作るだけだよ。」と言って片付けとかは、一切してくれませんでしたけれども。
娘たちのお弁当なども作って、ゲゲゲの鬼太郎弁当とか、そのこさん弁当とかも作ってあげておりました。
そして釣りが大好きで、三宅島が好きでした。伊豆とか。
最後に三宅島にゴールデンウィークに一人で行って、防毒マスクを買って…を何匹かお土産に釣って来てくれました。
みんなで料理して部屋の人たちとおすそ分けをして食べました。
−−−−−−−−−−−−−
- 520 :へっぽこ作家:2006/10/09(月) 00:53:45 ID:KSy0lsXY
- という訳で、喪主挨拶は
>>426
>>427
>>428
>>440
>>519
と、>>438さんうp分
で、全部の構成になります。
>>466
申し訳ないのですが、完全再現が目的ではないのでご容赦ください。
あくまで喪主挨拶の内容をテキストに起こし、見やすくしたというものですので。
(の、割には、ヒアリングが完全ではありませんが。最初の断りで免責ということで)
- 521 :サークル参加者:2006/10/09(月) 01:01:31 ID:WQ89i8ym
- >>499
サンクス!!画像見れたよ!!
- 522 :.:2006/10/09(月) 01:02:25 ID:wwhlX7b0
- ところで今後ベルさんの立ち位置はどうなるんだ
- 523 :追悼:2006/10/09(月) 01:05:47 ID:ZkkH69mb
- 文字おこししてくれた人乙!!
ところで、米やんサンバは作者によって公開されてたりしないのかな。
初めて聞いたのが参道だったので、一度じっくりクリアな原曲を聞いてみたい。
次回のカタロムに収録してくれないかな?
- 524 :ありがとう米やん:2006/10/09(月) 01:07:04 ID:g4rl2Dr9
- >>522
源頼朝亡き後の北条政子
- 525 :冬コミ頑張るのが供養:2006/10/09(月) 01:07:16 ID:SN/kWYCQ
- >>515
なるほど。まともな記事だったんだね。
それであの見出しって…やっぱり担当者センス無いぞw
- 526 :へっぽこ作家:2006/10/09(月) 01:10:11 ID:KSy0lsXY
- >>522
>私は、有限会社コミケットの社長として、コミックマーケット準備会の代表補佐として、新しい共同代表たちを補佐して
>コミックマーケットを運営していきます。
>>523
恐縮です。
- 527 :米やんあんがと:2006/10/09(月) 01:11:32 ID:THGcThlj
- >>522
>438にベルさんからの挨拶で述べられてる。
>>523
米やんサンバは愛の秘密結社が作ったCDに収録されていると思うが
多分もう入手は厳しいかと。
もともと内輪受けに近い物だったし。
- 528 :追悼:2006/10/09(月) 01:12:21 ID:ZkkH69mb
- >>522
それも喪主挨拶の最後で触れてたような・・・
うろ覚えなので正確には思い出せないんだけど、代表補佐かな?
監督的な立場で今後もコミケに携わる旨は告げていたような気がする。
- 529 :ありがとう米やん:2006/10/09(月) 01:13:32 ID:cqoUsRtj
- >>523 浮かれているようだが、著作権のことを考えよう。
コミケのアキレス腱の一つなんだしさ。
- 530 :追悼528:2006/10/09(月) 01:13:53 ID:ZkkH69mb
- ごめん、思いっきしかぶったわw
- 531 :.:2006/10/09(月) 01:15:23 ID:wwhlX7b0
- >>526
>>527
>>528
d
- 532 :追悼528:2006/10/09(月) 01:17:12 ID:ZkkH69mb
- >>529
続けて申し訳ない。
コミケ派生の自主制作音楽ということで、
てっきりオフィシャルに近いものだと勘違いしてた。
・・・原曲がマツケンサンバな時点で確実に著作権問題が出るよね。
すっかりボケてたよ。ごめん
- 533 :同人迷:2006/10/09(月) 01:35:30 ID:TNMh9wH9
- >>532
マツケンサンバの著作権など権利関係の管理してる事務所に公認は無理でも「黙認」はしてもらえるよう交渉でくる術はないかな。
共信の社長さんは「同人はお上のお墨付き貰うと却って駄目」と言ってはおられましたが。
- 534 :ああ‥‥‥:2006/10/09(月) 01:47:10 ID:R/poCaWh
- 携帯ねらーのオイラにはPC環境が有る方々羨ましい‥‥‥。
ベル夫人の挨拶も米やんサンバも聞く事が出来ね〜。・゚・(つД`)・゚・。
どこぞに携帯ねらー助ける゙ネ申゛はおられるのかー
- 535 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/09(月) 01:49:01 ID:n59KW8/x
- いや、PCぐらい買えよw
- 536 :追悼:2006/10/09(月) 01:49:51 ID:x3Acb+Y1
- >>533
そうなると、カスラックの方が黙っているとは思えないのだが。
- 537 :ああ‥‥‥:2006/10/09(月) 01:52:45 ID:R/poCaWh
- 携帯ねらーのオイラにはPC環境が有るが方々羨ましい。
ベル夫人挨拶も米サンバも聞く事出来ない。・゚・(つД`)・゚・。
どなたか携帯ねらーを救済する゙ネ申゛様は現れぬものかの。щ(゚Д゚щ)カモォォォン
- 538 :列整理:2006/10/09(月) 01:53:02 ID:HOW8HT4/
- 米やんサンバの件に関しては、もうこれぐらいで勘弁してもらえないだろうか・・・
あれは身内の冗談企画なんで、あんまり大げさにやられて著作権だなんだって
いう話になるのは、ねぇ。。。。
- 539 :---------------------------:2006/10/09(月) 01:57:18 ID:J1CP+hb2
- >534
テキストを起こしてくれた人がいるじゃん
携帯の動画や音声はサイズ制限や形式がまちまちだからいちいち対応できないのが現状
一人に対応したら他のユーザーにも対応しないと駄目だし
PCだってマカーは対応できないしね
漫画喫茶か何かでDLしてみてはどうか
mp3にくらいなら出来るけど携帯はmp3は駄目だからね
- 540 :ああ‥‥‥:2006/10/09(月) 01:58:11 ID:R/poCaWh
- スマヌ、エラーが出たから書き直したら投稿されてた‥‥‥‥ozr
逝ってくる
‖ ⊂⊃
‖ ∧ ∧
‖ ( ⌒ヽ
∧‖∧ ∪ ノ
( ⌒ヽ 彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
- 541 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/09(月) 01:58:30 ID:tvvICfkF
- >537
おらん。
諦めろ
- 542 :お願い:2006/10/09(月) 01:59:26 ID:tyhwSzVG
- すみません、どなたかサンバ&御挨拶のDLパス教えていただけませんか?
こういうの初めてで良く判らないのです。
- 543 :yoneyan:2006/10/09(月) 02:01:12 ID:la3EgR2a
- >>489
DNSエラーで落とせないです・・・。
どなたか再分散お願いします。
- 544 :追悼:2006/10/09(月) 02:02:58 ID:A+6wCXX1
- 葬儀で流す場合、
一日使用でJASRACに許可貰うのが楽。
米やんサンバ、公式の歌詞は利用してないから、曲部分の著作権だけ。
替え歌の歌詞は作詞者に許可貰えばOK
他の曲は歌詞利用も含めて、でリスト作成して提出。
っつーか、葬式のBGM処理は葬儀屋のパックに入ってなかったっけ?
故人の好きな曲流すこと、とっても多い。
- 545 :ああ‥‥‥:2006/10/09(月) 02:03:38 ID:R/poCaWh
- >>539-541
。・゚・(つД`)・゚・。迷惑を掛けた‥‥‥諦めるよ。
- 546 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/09(月) 02:11:42 ID:YD8WEX1k
- ttp://www.uploda.org/uporg542064.wma.html
※やんサンバ
朝には消します
- 547 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/09(月) 02:17:01 ID:QHrlmBLS
- 携帯で撮ったモロー氏やイラストレーターの方が
書いたイラストを見るとまた泣けてくる 。・゚・(つД`)・゚・。
それにしても全部で24枚って…みんな書きすぎw
- 548 :お願い:2006/10/09(月) 02:42:26 ID:tyhwSzVG
- なんとかDLできました。UPして下さった方、ありがとうございました。
- 549 :見れた聴けた:2006/10/09(月) 02:46:59 ID:e2qQJZwq
- ありがとう。
ベルさん挨拶のときの、おそらく録音主のであろうすすり泣く声とか、
米やんサンバで柩が車に乗せられ、音楽が止まって車のエンジンがかかるところとか、
あの場に自分もいたけど、これを見て聞いてさらに感極まった。
永久に保存するよ。重ねてありがとう。
- 550 :米やん:2006/10/09(月) 02:47:46 ID:qBoMBGMO
- >>542
>>543の名前欄
- 551 :追悼:2006/10/09(月) 04:23:06 ID:6w+/A+Ou
- みんな礼儀正しく、時にはあえてフランクに、それぞれの思いを米やんに送っていたね。
本当にいい式だった。喪主挨拶のときの静けさには、
全員が心から聞こうとしている気持ちが伝わってきて感動したよ。
が、その静けさが裏目に出たため、気になって仕方なかった事が一つ・・・。
参道の列で小さい子供野放しにしてた親・・・排水溝カンカン叩いたり
キャーキャー叫ぶ声が気になって、最後なのに集中できなかったじゃないか!
みんな見てたぞ。
横の幼稚園か、近隣の民家の子だったら仕方ないと思えたけど、
何メートルも離れたところから迎えに来た親が喪服だったのでがっかりした。
見えるところで遊ばせておけば騒いでもOKと思ったのか、何度も連れ戻しに来ていたけど
おまえ・・・喪主挨拶に出棺だぞ?みんな泣いてんだから空気よんでくれよ・・・orz
つうか、あんな人の多い場所で言葉もままならないような幼児ほっぽらかすなよ・・・。
自分も昔行ったけど、葬式って子供には意味わからないし退屈だから
こういう責任は完全に親にある。
こんな時にまで子連れ論争出したくないけど、さすがにあれはどうかと思った。
- 552 :哀悼:2006/10/09(月) 04:38:02 ID:JpFwAmqm
- 米やんは来る者拒まず去る者追わず、多様性を是としました。
自分と意見や立場を異にする立場の人であっても参加を歓迎する。
それが故人とコミケットの精神であり理念です。
参加者は今一度、その重みをかみしめるべきではないかと思います。
- 553 :追悼:2006/10/09(月) 05:25:17 ID:6w+/A+Ou
- >>552
できるだけ多くの人に参加して貰いたいと自由を願いながらも、
それによるモラルの低下に代表が頭を悩ませていたことも事実だよ。
決して自ら言い咎めることはせず、プレスやまんレポにもあらゆる意見を掲載して
「一人ひとりが、自分達で考える」ことを推奨して、その姿勢を貫いていたよね。
口には出さずとも、徹夜組はじめ「自分さえよければいい」という態度や
危険を伴う行動をとる参加者を嘆いていたのもこの人だった。
弔いに来た人を悪く言いたくはないし、自分の葬儀に来てくれた人が揉めるなんて
米やんも悲しむだろうから書くのに悩んだけど、小さな子から目を離すのはどこであれ
あってはならない事だし、ほかの遺族・参列者への配慮に欠ける行動でもあったと思う。
コミケ関係者ではないことを願いつつ、もし見ていたら考えて欲しいと思ったんだ。
腰を折って申し訳無い。
- 554 :米やん:2006/10/09(月) 05:51:56 ID:/oArH4AJ
- その小さな子が米やんの親戚関係だったらどうすんだw
まぁそうかどうかは別として別に子供くらいいいと思うんだが。
コミケと違って危険があるわけではないしそこまで否定してしまうのはどうかと思う。
葬式に乳幼児含め子供を入れてはいけない!なんてそっちの方が非常識な気がするんだが。
自分は5回ほど葬式に出たことがあるけど故人の会社関係の人が
どうしても預けられない事情があって連れてきてたりって事はある。
でも誰も「うるさいから迷惑だ!連れてくるな!」とは思ってなかったと思う。
ちょっと子供に敏感になり過ぎだよ。
- 555 :追悼:2006/10/09(月) 06:07:44 ID:KyHpYSNf
- >552
551=553の意見は良く判る。君が552の二行目で書いてた通りだと思うよ。
「参加を歓迎」
葬儀に「参加」出来ない幼児は連れて来るべきじゃないよね。もとより葬儀と
いう行事には、授乳室やベビールームは設置されてないしね。
- 556 :米やん追悼:2006/10/09(月) 06:12:38 ID:lk5DsyY+
- 昨日からのくれくれ厨大量発生にドン引きした
- 557 :名無し:2006/10/09(月) 06:50:18 ID:h3tVv2iu
- ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
に、両方あげてみました。各100名限定です。
ついでに@ヒューマンは
ttp://www.youtube.com/watch?v=x-u1Iw4VNZw
- 558 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/09(月) 07:04:27 ID:YxrmPmuJ
- >>499
落とせなかった〜。またよろしくorz
うpが重なってるようで混乱気味なのだけど
>>489さんの2つのほかに何かありましたっけ?
>>405-406は同じファイルだったんでしょうか。
- 559 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/09(月) 07:05:22 ID:YxrmPmuJ
- >>557の上
>毎週月曜日午前7時〜午前9時は、メンテナンス時間となっております。
いまメンテナンス中なので、落としたい人は9時まで待ちましょう。
- 560 :やったやったありが鯛!:2006/10/09(月) 07:09:24 ID:B7WAUUOQ
- サンバ も らぶらぶ画像 も落とせた!!!
激しく感謝!! もう思い残すものはない です!!!
- 561 :追悼:2006/10/09(月) 07:09:58 ID:5bbd/1Hb
- 古いものだけど、ここに代表のインタビューが特集されてるね。
米やんの守り抜いた大切な事がたくさん書かれている。
ttp://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/19_01/index.html
ttp://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/20_01/index.html
>―――ズバリ、米澤代表の夢は!?
>一般参加者として一般列に並んで、本を買いに来る事です。
ここを読んで、思わず泣き笑ってしまった。これからは自由に会場中を見てまわれるね。
創作少年・創作少女・評論・SF・特撮のやつらは特に、次回霊視グッズを持参するように!w
- 562 :夏かた:2006/10/09(月) 07:30:35 ID:ohKdlMpT
- >498
B-Maniacsにあったよ。
- 563 :やれやれ:2006/10/09(月) 07:33:17 ID:oOT6TMIG
- >>555
代表は子連れ参加を排除しませんでした。子供も排除しないという事です。
そういう屁理屈で理念を踏みにじる人が残っていることは哀しいことです。
- 564 :追悼:2006/10/09(月) 07:37:11 ID:fioWS5sL
- テキスト起し人さん乙ですた。
…でも、最後の部分、涙でにじんで読めないや…
#何故か、『箒星』の1節を思い出した
- 565 :やれやれ:2006/10/09(月) 07:38:04 ID:oOT6TMIG
- >>553
互いに助け合うという同朋意識の低下もコミケの諸問題の原因です。
子連れ参加者に問題があるとしても、反子連れ参加者のように
短絡的に排除の理論に傾く参加者が増えていることも、
前代表にとっては頭痛の種だったことをわきまえるべきでしょう。
考えるべきはあなたも同じです。
- 566 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/09(月) 07:41:51 ID:YxrmPmuJ
- >>553のレスに米やんの思いも集約されてると思う。
子連れもいいけど自分で面倒見る、責任取るっていうのが大前提。
迷子を放置して1日買い物しまくりの馬鹿親はしょっちゅうマンレポに書かれてたよね。
米やんもそういう親までウェルカムとは言ってなかったよ。
>>563
元のレスよく読んでみ。
あのへんは商店街で普段から人通りも多くクルマも多い。道は狭いし。
子供を野放しにしていい場所ではないよ。
連れてくるなら周りを慌てさせないようにしっかり面倒見るのが当然。
たぶん「周りは同人関係ばかりだから、何かあっても誰かが見ててくれる」っていう
軽い気持ちがどこかにあったんじゃないかと思う。
- 567 :名無し:2006/10/09(月) 08:08:45 ID:h3tVv2iu
- 今日の読売新聞朝刊に、米沢嘉博さんを悼むという記名記事が
載っています。いい記事です。
- 568 :567:2006/10/09(月) 08:15:58 ID:h3tVv2iu
- 斧の〜1MB、4543にあげておきました。パスはyoneyan。
- 569 :567:2006/10/09(月) 08:20:33 ID:h3tVv2iu
- すみません、4544に変更です。本日中に消します。
- 570 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/09(月) 08:20:38 ID:YxrmPmuJ
- >>568
パス合わない・・・?
- 571 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/09(月) 08:21:38 ID:YxrmPmuJ
- かぶっちゃた。ありがとう。
- 572 :くすん:2006/10/09(月) 08:26:35 ID:+oYOTihH
- 乙
でも4544じゃね?
- 573 :567:2006/10/09(月) 08:28:21 ID:h3tVv2iu
- >>572
ごめんなさい。4544に後から変更しました。コメントがそのまま過ぎて
修正をはかりました。
- 574 :くすん:2006/10/09(月) 08:29:10 ID:+oYOTihH
- こっちこそすまんす。
良い記事読めたよ、ありがとう。
- 575 :代表乙!:2006/10/09(月) 08:36:08 ID:2pRO7Jl6
- >>519
迅速対応乙!
- 576 :通りすがり:2006/10/09(月) 09:14:58 ID:xW6h7+uG
- >>544
そうすると、いつかあるであろうフデタニンのお葬式では沢田研二の曲しか流れないな。
まるで、氏の結婚披露宴のときのようだw
- 577 :すまんが教示を頼む:2006/10/09(月) 10:27:53 ID:B7WAUUOQ
- >>568
>斧の〜1MB ?? 詳細説明 キボンヌ
- 578 :米やん万歳:2006/10/09(月) 10:31:32 ID:9xmbyF+J
- > 567
情報ありがとうございます。
てゆうか 読売よ,http://www.yomiuri.co.jp/に記事は掲載しないんかい(ぉ
- 579 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/09(月) 10:32:17 ID:YxrmPmuJ
- >>577
「斧 あぷろだ」で検索してみ
- 580 :追悼:2006/10/09(月) 10:33:19 ID:5bbd/1Hb
- >>577
ろだ名が出た時は
「○○(←通称名) ろだ」でぐぐるといいよ。
大体リンクされてるから。
- 581 :追悼:2006/10/09(月) 10:34:02 ID:5bbd/1Hb
- ゴメン
ケコンシタw
- 582 :コミケ:2006/10/09(月) 10:38:06 ID:4wpH9hSX
- >>576
まぁ後20年くらい先の話でお願いします
米やん80過ぎても代表やってると思ったのに・・・
- 583 :追悼:2006/10/09(月) 11:01:46 ID:Y4J4Y8Ba
- とはいえ
いつ危急の事態になるかってのは
今回でいやと云うほど味わったわけで
- 584 :米やん万歳:2006/10/09(月) 11:02:58 ID:9xmbyF+J
- なんていうのかな,コミケ哲学の拠り所を失ったという感じですね。
孔子と論語の関係みたいな。
これを機会に論語にあたる「コミケの歴史と哲学」
みたいな本を準備会か古参の参加者に書いてほしいですね。
- 585 :追悼:2006/10/09(月) 11:05:08 ID:5bbd/1Hb
- まーま
いくら考えても考えなくても、来るときは来るって事で。
もちろんわが身もそうなわけで。
悲しいをあまり考えるのはよそうよ
みんな、生きてる時間なんて限られてるんだからさ。
- 586 :・゚・(ノд`)・゚・。 :2006/10/09(月) 11:08:03 ID:tRnHi0iI
- 葬式に乳幼児含め子供を入れてはいけない!
ではなくて、連れて来たからにはちゃんと手の届く所において
少しでも迷惑かからないような努力を見せろって事じゃない?
叫んだり泣いたりは乳幼児なら仕方がないとしても
排水溝カンカン叩いたり…は親がとめるなりできる事だと思うよ。
連れて来るからにはそれくらいの気遣いはしないと。
コミケ会場でも同じだよね。
- 587 :追悼:2006/10/09(月) 11:13:50 ID:w1liTVdR
- コミケでも、葬式会場でも
TPOをわきまえろってことだな
- 588 :贋スタ:2006/10/09(月) 11:22:06 ID:oWgJ3AnG
- >>519
魚は確か「メバル」だったはず。
- 589 :追悼:2006/10/09(月) 11:26:36 ID:5bbd/1Hb
- >>587
>>561に載せた記事にある、晴海時代のコメント(画像)に集約されてるね。
「他の参加者のことを考えるのは当たり前のことだと準備会では考えます。」
これに尽きると思う。
誰でもウェルカムってのは、「当たり前のこと」を理解した前提で言ってるんだよね。
連れて来ちゃった子供が騒ぐ(親放置)なんてのは一般葬儀でも見かける風景ではあるけど、
コミケに関しては言うまでも無い事を言わなきゃいけないのが現状なんだろう。
残念だけどね。
- 590 :あっー!:2006/10/09(月) 11:36:47 ID:j2+JTrOH
- 今日の読売新聞。
「もう10年長生きしていたら米タイム誌の表紙を飾っていてもおかしくなかった」
コミケは巨大なカリスマを失ったが、コミケというダイナミックな表現の場が簡単に
消滅するはずがない。米澤さんの遺産はこれからも日本の漫画文化を支え続ける。
この記事書いたのって某サークルの讀賣記者だよね…
- 591 :名無しさん:2006/10/09(月) 12:03:54 ID:pZw3ZiIL
- >>590
>>567-569
- 592 :一般参加者:2006/10/09(月) 12:30:40 ID:xW6h7+uG
- >>590
福ちゃんが書くかと思ったら、石田記者なのね。
死者に鞭打つような事書いてないのでオケ。
- 593 :追悼:2006/10/09(月) 12:38:55 ID:g+/lsCjH
- >>556
こっそり同意
情報収集の形で気持ちを表現するのはオタクらしいといえばらしいけど
- 594 :アリガト米やん:2006/10/09(月) 13:14:51 ID:G5CULfib
- >>592
ちなみに(福)はTV欄のアニメランキング特番の方の紹介記事書いてた
- 595 :追悼:2006/10/09(月) 13:16:29 ID:ECEVWEME
- まぁ、
・テンポや破損の可能性の高いロダに
・限定数二桁とかで
上げられちゃ、物が物だけに無理も無いかな、と。
参加出来なかったネラなオタだけでも相当数いるだろ。
感慨に、少しでも浸りたいんだ。
正当化するつもりはないが、ほんのちょっと、勘弁してくれ・・・
- 596 :いやいや:2006/10/09(月) 13:23:53 ID:e2qQJZwq
- >>592
主にアニメ担当の(福)タンよりも早くに入社して長くマンガ関連の記事を
書きつづけてきた(汗)氏がこの記事を書くのは至極真っ当だと思ったよ。
- 597 :米沢代表、ありがとう…:2006/10/09(月) 13:24:50 ID:vt+u6c8v
- >―――ズバリ、米澤代表の夢は!?
>一般参加者として一般列に並んで、本を買いに来る事です。
それ、コミケット撤収作業後の合同反省会でも似たようなこと言ってたことが
あったっけ…。今年の冬コミ(C71)以降はずっと来てくれるんだろうなぁ。
コミケットを続けるってことは「米やんやイワえもんが来れるコミケット」
を続けることにもなるんだね。
- 598 :コミケ総合:2006/10/09(月) 13:33:24 ID:jLsFgoo/
- 北の将軍様がでっかい弔砲を撃つとは思わなかった・・・
不謹慎スマソ
- 599 :無名参列者:2006/10/09(月) 13:37:22 ID:BkqBKYKa
- >>595
未来完了にて参加を前提にすれば、参加できないことなど殆どないものだ。
要は自分の何かを切り捨てられるかどうかという奴さ。
冠婚葬祭でそこまでやっていいのが日本人という奴さ。
- 600 :2日目:2006/10/09(月) 14:02:27 ID:UNEpeM2b
- >>107
その質問をしたのは、私でございます(w
あの時、近くにいらっしゃったんですね。
向かい側に、在りし日の米やんのパネル状の写真を
スタッフが掲げてて、そのうちの一枚がスペシャル4の
米やんを探せ!のポスターで、
ああ、そういえばそんな企画もありましたね、とお話したら、
「今現在も探してます。タバコ咥えて青い缶コーヒー持った代表を発見したら、
速やかに総本部に連れて来てください!!」
って(w
涙あり、笑いあり、拍手あり、米やんサンバで出棺見送り。
悲しかったけど、とても爽やかな葬儀だったと思います。
- 601 :黙祷:2006/10/09(月) 14:03:42 ID:3wT/Tvzr
- >>597
…幽霊に本を売るハウツー本とか出したら売れるだろうか?w
- 602 :ありがとう:2006/10/09(月) 14:19:27 ID:E/ceST4j
- >>599
君の言葉で、何か報われた気がした。
自分は両日共に参列して、職場内で忙しいときに休みやがってと、かなり怨まれていてな。
最後の挨拶なのにな。
自分の選択に自信が持てなくなっていた。
だが、不思議と後悔は無い。
代表に一言、ありがとうと言えて良かった。
基準と立場は人それぞれだから、何とも言えないけど、自分にとっての基準ははっきりしたな。
- 603 :探し物は……:2006/10/09(月) 14:45:10 ID:E/ceST4j
- 連投スマン。
今、冬コミコス用の布地を買いに行ったんだが、店内BGMが夢の中へで思わず涙ぐんでしまった……。
- 604 :追悼:2006/10/09(月) 14:46:25 ID:UQh82TNM
- >600
「今現在も探してます。タバコ咥えて青い缶コーヒー持った代表を発見したら、
速やかに総本部に連れて来てください!!」
笑い泣きしちゃった。猫耳?のイラストの横に「また来世」って書いてあるのにもぐっときたけど。
読売の記事もいいね。内容だけじゃなくてコミケが大事故なしで運営されてきたこと
にもちゃんと注目してくれてる。一般参加者としてこれからもっと積極的に
運営に貢献したいと思った。
- 605 :米やん:2006/10/09(月) 14:59:30 ID:RkWCaLZQ
- いまビッグサイトに来ているよ…
東館脇の埋め立て工事をぼんやり眺めているが、
これが70カタログの最後の米やん挨拶にあった駐車場予定地か…
当たり前だけど、この完成を見る事もないのだなあ
- 606 :夢の中へ:2006/10/09(月) 15:27:06 ID:ThGaIOOd
- 尋ね人は誰ですか?
見つけにくい代表(ひと)ですか?
ホールの中もトラックヤードも探したけれど見つからないのに。
まだまだ探す気ですか?
それより僕と廻りませんか?
島の中へ、島の中へ、行ってみたいと思いませんか?
米ヤン…、どこに並んでるんだよぉ…。
- 607 :無名参列者:2006/10/09(月) 15:45:26 ID:BkqBKYKa
- 脱衣婆の列に並んで、BL本が船賃になるか交渉しているのさ。
- 608 :米やんありがとう:2006/10/09(月) 17:02:58 ID:vYFU/tI7
- >607
エログロ本じゃないのか?wあのTシャツ着て。
- 609 :追悼:2006/10/09(月) 17:06:46 ID:5bbd/1Hb
- ・・・初盆にはあのTシャツ流行らせようぜw
- 610 :米沢代表、ありがとう…:2006/10/09(月) 17:30:09 ID:vt+u6c8v
- >>609
本当に流行りそうで怖いな…w。
ネタTシャツ作ってるサークルさんも居るし、今なら作ろうと思えば
けっこう簡単に作れるみたいだし…。
- 611 :謹んで…ごめん!:2006/10/09(月) 17:41:35 ID:B7WAUUOQ
- >>579>>580
やってみた …なんだこりは…
初心者には太刀打ち不可い 腹切ってわびまする
- 612 :米やん死すとも…:2006/10/09(月) 17:47:15 ID:B7WAUUOQ
- …米やんのからだは滅んでも…米やんの魂は…永遠に死なない…
…コミックマーケットの精神(こころ)となって…有明を見守るのさ……
- 613 :※やん:2006/10/09(月) 18:11:22 ID:ozlCWk++
- >>610
冬にうち出すかもしれないけど、半袖じゃなく長袖、できればトレーナーかパーカーに
なるだろうから結構高くなっちゃうのが悩みの種。
- 614 :ありがとう:2006/10/09(月) 18:15:29 ID:MRTC76SH
- >>613
本当に着て歩くわけじゃないだろうから
半そででいいんじゃないかな
- 615 :※やん:2006/10/09(月) 18:16:48 ID:ozlCWk++
- >>614
そういうものかな。
よく検討するよ。
- 616 :米やんありがとう:2006/10/09(月) 18:23:56 ID:aPiQw3Ey
- >>613
冬でも夏でも使えるように腕章とか帽子とかは?
スタッフ腕章と紛らわしくてスタッフに怒られるかもしれないけどw
- 617 :一般参加者:2006/10/09(月) 19:59:26 ID:uqpHlZFx
- 告別式が終わって数日たったので、そろそろ過疎リ出してきたか?
- 618 :米やん万歳:2006/10/09(月) 20:06:00 ID:9xmbyF+J
- うーん,葬儀委員会のほうでベルさんのご挨拶を文面化することは,
内部で検討するという回答がきたのだけれども,
その後で送ったこのスレで起こした文面への条件付き公開へのお返事がこないなぁ。
# まだ後片付けで大変なのかな?
- 619 :※:2006/10/09(月) 20:12:59 ID:olngNBcM
- 公開は……ベルさんの確認がいるからでは?
しばらくやすませてさしあげたいよ
- 620 :一般参加者:2006/10/09(月) 20:13:16 ID:uqpHlZFx
- >>618
本日9日は祝日だからなぁ。
- 621 :哀悼:2006/10/09(月) 20:19:02 ID:nb8qwafW
- 一日が何日にも思えるけど
逆にあっという間に過ぎたかんじにもなる。
肉親はまだ
そういう非日常の中にいるんだとおもうから
いそがないいそがない。
- 622 :正解は:2006/10/09(月) 20:22:47 ID:tqXcGwS0
- >588
メジナ
- 623 :ありがとう米やん:2006/10/09(月) 20:24:59 ID:LOnjXkoo
- 2chに居ると、レスポンスがあって当たり前に思えるけど
本当は、1週間だの2週間だの、場合によっては1ヶ月だの
レスポンスが無い事の方が当たり前なんだ。
同人の流儀で言えば、通販頼んで数週間は待ってやれ、と。
- 624 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/09(月) 20:37:12 ID:YxrmPmuJ
- >>618
2chのものはさすがに管轄違いかと。それにmixiへの転載でしょ?
そんなことまで確認を求めるほうがどうかなあと思うよ。
あちらの手を煩わせるほどのものではないでしょう。
今回は非公開の密葬ではないのだから、そんなに難しく考えなくても大丈夫ですよ。
- 625 :567:2006/10/09(月) 20:48:25 ID:Q5CVqefx
- 斧の読売記事、削除いたしました。たくさんのダウンロード
ありがとうございました。
- 626 :567:2006/10/09(月) 20:54:18 ID:Q5CVqefx
- ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
の
upload10000159451.jpg
に、100名様限定で上げておきました。なお、同所にあがっているサンバと
あいさつは、まだ半分程度の期限があるようです。
- 627 :へっぽこ作家:2006/10/09(月) 21:02:07 ID:KSy0lsXY
- >>622
メジナですかっ! 釣りなんてやらないのとお魚に疎いので解りませんでした。
修正版を出しますね。ありがとうございます!(>_<;;
- 628 :※さんみっけ:2006/10/09(月) 21:04:08 ID:15jH8uX5
- コミケの時に初めてのスペースで本の内容を見せてもらう事あるだろ、
その時きっと肩越しに覗き込んでるよ。
- 629 :へっぽこ作家:2006/10/09(月) 21:06:50 ID:KSy0lsXY
- ベルさんのご挨拶テキスト起こし、その5修正版
情報元>>406
>>622さんの指摘により釣った魚を追加しました。
注、一部「えー」「あの」など省略しています。ヒアリングできていない部分があります。
完全再現には期待しないで下さい。とりあえず、多少のヒアリングミスとかミスタイプはご容赦ください。
−−−−−−−−−−−
家庭人としては、とても、良いパパということで…はい。
私は…米澤のことを「嘉博さん」とか「あなた」とか呼んだことは一切ございません。
米澤も私のことを名前で呼んでくれたことはありません。
「ベル」とも実は呼んでいないんです。
いつも私と米澤は、お姉さん、お兄さん、もしくは米やん、最近はおばさん
っていう言い方をしてくれます。外では奥さんですね。
そうですねあの、実は米澤家の食糧事情というか、ほぼ米澤が子供たちのためにゴハンを作ってくれました。
「ぼくはクリエイターだから作るだけだよ。」と言って片付けとかは、一切してくれませんでしたけれども。
娘たちのお弁当なども作って、ゲゲゲの鬼太郎弁当とか、そのこさん弁当とかも作ってあげておりました。
そして釣りが大好きで、三宅島が好きでした。伊豆とか。
最後に三宅島にゴールデンウィークに一人で行って、防毒マスクを買ってメジナを何匹かお土産に釣って来てくれました。
みんなで料理して部屋の人たちとおすそ分けをして食べました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 630 :へっぽこ作家:2006/10/09(月) 21:08:39 ID:KSy0lsXY
- という訳で、喪主挨拶は
>>426
>>427
>>428
>>440
>>519 →修正版>>629
と、>>438さんうp分
で、全部の構成になります。
釣りとお魚に疎くて大変失礼いたしました。
- 631 :追悼:2006/10/09(月) 21:57:36 ID:x3Acb+Y1
- 熊本のSF作家かじしん(映画「黄泉がえり」の原作者)が、
今日、地元紙の熊日新聞に米やんとの思い出を寄せてた。
米やんが高校2年のときから親交があったらしい。
毎年帰って来たときに呑んでたとか、最後に会ったのは7月のSF大会だったとか。
とても気さくで人当たりがいい。でも主張すべきところはきちんと主張していた、とか。
そんなことが書いてあった。
- 632 :米やん万歳:2006/10/09(月) 22:08:31 ID:9xmbyF+J
- > 621
確かにそうですね。
私もこの6月に祖母を癌で亡くしましたが,そのときは一日一日が長かったように思います,
逆の今回の米やんの葬儀は,もうとうの昔のように感じられてしまう...
なぜだろう。
- 633 :米やん:2006/10/09(月) 22:21:13 ID:PpR2hDma
- >>631
カジシンとそんなに古くから交流があったのか
…黄泉がえりとシンクロしてまた泣けてきた。・゚・(ノД`)・゚・。
- 634 :米やんヲタ:2006/10/09(月) 22:30:35 ID:YxrmPmuJ
- >>631
地方新聞はさすがに無理だわ・・・
もしできたらうpきぼん。
- 635 :すごい出棺だった:2006/10/09(月) 22:31:32 ID:Ofa1M28X
- 挨拶には学生時代(だっけか)の電話番号ネタもあったよね。
4839=ヨネヤンサンキュー
しかしコミケ利権とはいいところに目をつけるな>朝日
きれいごとじゃなく、人の集うところに利権は生じるからね。
米やんの理想や志なんかとはまったく別に、ほとんど勝手にね。
しかし、仮にコミケが崩壊するとしたら多分、このあたりからだ。
もう20年以上もむかしに、米やん自身が心配していたと知人から聞いた。
「コミケットは、体制もスタッフも出来つつある。あとは税務の専門家だ。
コミケや同人サークルの会計をしっかりしたものにしたい。」
さすがだと思う。
- 636 :中にいた人:2006/10/09(月) 22:31:40 ID:KXNEGo/b
- へっぽこ作家 ID:KSy0lsXY さん 乙です。
蛇足&補足
最終行:"部屋"とは、コミケットの事務所、通称"コミケ部屋"のさらに略称です。
もちろん、ちゃんこはしません。
- 637 :へっぽこ作家:2006/10/09(月) 23:19:42 ID:KSy0lsXY
- >>636
はい、「べや」については承知しておりますw
が、注釈を入れた方が良かったですか?
※私が知っていたのでと、注釈は省略していいかな?と、判断したのですが。
※ちゃんこどころか、配置合宿所状態ですか?w
- 638 :米やん:2006/10/09(月) 23:28:01 ID:bRjVmHaB
- >>636
“ベヤ”と書いた方がよかったのでは
正式表記自体カタカナだし、関係者にはその方が意味伝わるし
わからない人向けに解説すると、申込や配置などの事務作業を行う
作業事務所で、(有)コミケットやCPSとは違います
ちゃんこは出ませんが、カップ麺は大量にあった覚えが・・・・
>>634
国立国会図書館なら、地方紙も収蔵されてるはずです ほぼリアルタイムで
ただし首都圏近郊在住者限定ですが・・・・
- 639 :中にいた人:2006/10/09(月) 23:32:04 ID:KXNEGo/b
- へっぽこ作家さん
読む人によっては、ということで書いてしまいました。
本当に蛇足でした。すみません。
ログインしっぱなしで、名前も変え忘れてました。
余計なプレッシャーかけたとしたらお詫びします。
- 640 :へっぽこ作家:2006/10/09(月) 23:41:55 ID:KSy0lsXY
- >>638-639
修正しますか…。解りやすいに越したことは無いでしょう…。
- 641 :バカ朝○!:2006/10/09(月) 23:42:55 ID:t5NlU9IN
- オタクの「天皇」って…
米沢さんはオタクの天皇じゃないよ、
オタクの…オタクの…オタクの…
…オタクなんだよっ!!
買ってなんかやらん。立ち読みで済ませる!
- 642 :へっぽこ作家:2006/10/09(月) 23:45:05 ID:KSy0lsXY
- ベルさんのご挨拶テキスト起こし、その5修正2版
情報元>>406
>>622さんの指摘により釣った魚を追加しました。
>>639さん、>>638さんのご指摘により「部屋」→「”ベヤ”」に修正、注釈を追加してあります。
注、一部「えー」「あの」など省略しています。ヒアリングできていない部分があります。
完全再現には期待しないで下さい。とりあえず、多少のヒアリングミスとかミスタイプはご容赦ください。
−−−−−−−−−−−
家庭人としては、とても、良いパパということで…はい。
私は…米澤のことを「嘉博さん」とか「あなた」とか呼んだことは一切ございません。
米澤も私のことを名前で呼んでくれたことはありません。
「ベル」とも実は呼んでいないんです。
いつも私と米澤は、お姉さん、お兄さん、もしくは米やん、最近はおばさん
っていう言い方をしてくれます。外では奥さんですね。
そうですねあの、実は米澤家の食糧事情というか、ほぼ米澤が子供たちのためにゴハンを作ってくれました。
「ぼくはクリエイターだから作るだけだよ。」と言って片付けとかは、一切してくれませんでしたけれども。
娘たちのお弁当なども作って、ゲゲゲの鬼太郎弁当とか、そのこさん弁当とかも作ってあげておりました。
そして釣りが大好きで、三宅島が好きでした。伊豆とか。
最後に三宅島にゴールデンウィークに一人で行って、防毒マスクを買ってメジナを何匹かお土産に釣って来てくれました。
みんなで料理して”ベヤ”の人たちとおすそ分けをして食べました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注釈:”ベヤ”…申込や配置などの事務作業を行う作業事務所で、(有)コミケットやCPSではない。
- 643 :追悼:2006/10/09(月) 23:46:53 ID:L8SpkM2e
- >625
もう削除済みですかorz
- 644 :へっぽこ作家:2006/10/09(月) 23:47:23 ID:KSy0lsXY
- という訳で、喪主挨拶は
>>426
>>427
>>428
>>440
>>519 →修正版>>629 →追加修正>>642
>>438さんうp分
で、全部の構成になります。
釣りとお魚に疎くて大変失礼いたしました。
表記と注釈のご指摘ありがとうございました。
たぶんこれで完成かと思います。ありがとうございました。
- 645 :へっぽこ作家:2006/10/09(月) 23:48:08 ID:KSy0lsXY
- >>625
>>625のこと?
- 646 :へっぽこ作家:2006/10/09(月) 23:48:56 ID:KSy0lsXY
- 私は何をボケてるんだ…
>>643
>>626のこと?
- 647 :追悼:2006/10/09(月) 23:49:02 ID:jtkDb5tH
- >>634
ID変わってるけど>>631です。
デジカメで撮ったので良ければドゾー。
15(sn1) nm1067.jpg
1時に消します。
- 648 :米やそ:2006/10/10(火) 00:02:14 ID:9Grj/nlO
- >>647
どこのろだですか?
- 649 :米:2006/10/10(火) 00:05:38 ID:o39QISXW
- >>641
「○○の天皇」(女なら女帝?)って言い方は
普通いい意味では使われないもんね。
さすがにちょっとハズしてるなあと思う。
- 650 :米:2006/10/10(火) 00:06:17 ID:o39QISXW
- >>648
苺
- 651 :天皇って...:2006/10/10(火) 00:19:45 ID:IAAOMZuu
- >>508,513,641,649
まあ、タイトルは執筆した記者本人ではきめられなかったりするし。
新聞社としては一番繋がりがあったかもしれないから、追悼記事に期待と言うことで。
(コミケットの中で"○○の天皇"と呼ばれた人は他にいるし。)
- 652 :見つけた…疲れた:2006/10/10(火) 00:20:22 ID:BaqdxGRP
- ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/bib.html
nm1067.jpg
- 653 :米:2006/10/10(火) 01:03:11 ID:rfNRzNhP
- タッチの差で……orz
それでも探してくれた652ありがとう
苺、100M・50M以外のろだへのリンクがないのは何故?
- 654 :ありがとう米やん:2006/10/10(火) 02:03:52 ID:AIM1ADEc
- うp厨のスクツかよ
追悼スレなのに……
- 655 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/10(火) 04:02:24 ID:o39QISXW
- うpも追悼のうちですがな。
- 656 :サークル参加者:2006/10/10(火) 05:06:13 ID:SdsbHxJo
- でも「米やんをしのぶ会」ってやるんかな?
まだ、そこまで余裕がないとは思うが。
漏れみたいに通夜&告別式にどうしても参加出来なかった人も
関連の板を見ていて結構居るみたいだし。
- 657 :名無し:2006/10/10(火) 06:01:07 ID:+0Pb0PvL
- >>656
時間はかかっても、是非やって欲しいですね。岩田氏の時は1か月
ちょっと後でしたから… 早くても11月でしょうか。
- 658 :追悼:2006/10/10(火) 06:48:23 ID:UyZI+Uw5
- そうだね、49日とか・・・でも、今から冬までの間じゃ
それこそ修羅場で参加できない人が多そうだぞw
受かってたら自分も・・・。
SP4よろしく、来年の誕生日(3月)あたりが妥当な線って気がする。
みんな比較的暇な時期だろうし
- 659 :ふえ?:2006/10/10(火) 08:10:59 ID:YBHqgrVK
- >>658
SPやるの? つーかもう決まってないと実現できないのだが...。
準備会がそれをやっている余裕ないぞ。色んな意味で。
- 660 :米やん:2006/10/10(火) 08:53:08 ID:INqw61iH
- >>659
SP4ってもう終わってるよw
日取りの話でしょ。
米やんサンバが生まれたのが去年3月のSPだったから
時期的にはいいかもね。
- 661 :米やそ:2006/10/10(火) 09:15:06 ID:9Grj/nlO
- 先日の告別式がSP4.1
偲ぶ会が4.5
米やんの誕生日は何かしらイベントで残るようなかたちになるといいな。
- 662 :※やん:2006/10/10(火) 09:35:43 ID:nLaP179X
- お誕生日か旅立った日前後に24耐コミケ再びきぼん
今からじゃお誕生日はともかく、一年後くらいならどうにかなんないだろうか?
ついでに偲ぶ会は地方の人も集まりやすいように冬の設営日にもやって欲しいなあ。
「俺たちの靖国神社はビックサイトだー」だしw
- 663 :米やん:2006/10/10(火) 09:50:50 ID:INqw61iH
- 「コミケの天皇」とも書かちゃった品w
「米やん誕生日」と銘打って何かしらの小イベントを
定例化するのもいいかもしんない。
SPのちゃぶ台返し楽しかったし、ああいう企画モノだけでもいいかなw
┳┳
彡
(,,ノ゚´Д`)ノ
「どうして逝ったんだよ!早いよーーーーーーーー!!」
- 664 :米やん:2006/10/10(火) 11:12:34 ID:sAHRKO2p
- 今北産業。
というか、米やんの告別式の後体調崩して、連休はずっと寝ていた……。
告別式の時は前スレに携帯から投稿するぐらい元気あったんだけど、
なんか終ったら、がくっときて。疲れていたのにいつの間にか無理していたんだな。
ベルさんの挨拶と米やんサンバの音声ファイル頂きました。あとで自宅で聞きます。
ベルさんの挨拶聞いたらまた泣き出しそうな気がするが……。
「参加者は全て平等。可能な限り誰でも受け入れる自由な表現の場」
同人誌即売会がそういう集まりから始まった事はすごいいい事だと、あらためて思う。
ありがと米やん。
- 665 :ありがとう米やん:2006/10/10(火) 11:50:43 ID:gZ1Hw8DT
- すまん、オレNHK知らなかったよ・・・
訃報を知ったのも今日新聞読んでからだし・・・
でもまさかこんなことになるなんて。
向こうへ行かれても、元気でいて欲しいです。やべ涙でてきそう
少し前の話だけどイワエモンが逝かれてしまって、それで今回の話だから、いたたまれない。
NHK録画してくれたヒトありがとう。でも初心者だから見方が分からないよorz
自分でもなにかいてるか分からなくなってきてるけど、ウチラ全員で、これからもコミケを
しっかり育てて行かないといけないんだよな
「呑み込んでいく勇気」オレはヨネヤン、ひいてはコミケからこれを教わった気がする。
これからもこの言葉を大事にしてゆきたい
- 666 :サークル参加者:2006/10/10(火) 12:26:13 ID:SdsbHxJo
- >>657>>658
ですね。出来ればやってもらいたいです。
>>663
SP4の時はサークル参加していたので殆どで歩けなかった。
>>665
こっちならすぐに見られるよ!!w
ttp://www.youtube.com/watch?v=zfxcpdYM_fk
>2ヶ月前の米やん
ttp://www.youtube.com/watch?v=PXh9cQIMKvw
- 667 :米やん:2006/10/10(火) 12:27:50 ID:MFAnaWuM
- >>665
え?NHKって、>>557じゃないの?
このページに行けば自動的に見られるよ
- 668 :665:ありがとう米やん:2006/10/10(火) 15:41:50 ID:gZ1Hw8DT
- >>666-667
ありがとうです。・゚・(ノД`)・゚・。
ちゃんとYoutubeで見られました。
用事終わった後でじっくり見させてもらいます。
でも、ホントに、米やんが何の心配もしなくていいように、頑張ってゆきたいな
独り言だけど――
どっかの板でちゃんと新刊出すようにって書き込み合ったけど、ホントに頑張ろ
うと思うよ
- 669 :サークル参加者:2006/10/10(火) 15:50:17 ID:SdsbHxJo
- >>668
それは良かったです。w
>新刊出すようにって
漏れも今度のコミケ71で配布できる様に新刊2種類用意するつもりです。w
それが一番の供養だと漏れはそう思う。
- 670 :海外じゃ:2006/10/10(火) 16:10:10 ID:96udQ/mN
- 海外ではどう報道されていたんだろ。
- 671 :Yoshihiro Yonezawa Dies:2006/10/10(火) 16:30:12 ID:E2LT/TPS
- Yoshihiro Yonezawa Dies
ttp://www.animenewsnetwork.com/article.php?id=9592
- 672 :スタッフの端くれ:2006/10/10(火) 16:43:38 ID:UzUn6JfK
- http://www.google.com/search?hl=ja&q=yoshihiro+yonezawa&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_en
とりあえず英語で検索した例。
mainichiデイリーニュース以外はとりあえずblog的なものしか見つからないけど
- 673 :海外じゃ:2006/10/10(火) 18:06:16 ID:96udQ/mN
- >>671
>>672
ご両人へthx
お通夜だったか、外国からの参列者をお見かけしたので気になった。
じっくり読ませていただきます。
あと5年我慢してタイムの表紙とか飾って欲しかった・・・・
- 674 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/10(火) 19:28:47 ID:o39QISXW
- あと10年くらいはって真面目に思ってたもん・・・
- 675 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/10(火) 20:21:10 ID:BFCAVAro
- 物凄く今更だけど、イラストボード&参道の写真いる人いる?
イラストボードが時間経つごとに増えていったのはワロタがw
「モローさんはずっと描いてるけど、なんか来た作家5人くらい捕まえて描かせてるみたいよ」
と洩れ聞こえてきたw
とりあえずモロー氏以外には新田真子、介錯、北かづき
あとわかんないのが3人(ごめんそんなに詳しくないので…)
みんなイラストボードに群がってたのでボード持ってたスタッフの一人が
「おまいらイラストばっか撮ってないで写真の方も撮ってあげようよ」と言ってたのが印象的だった。
「もしかしたら後ろに代表写るかもよw」って言ってたのは流石コミケスタッフだと思ったが。
- 676 :クレ厨と呼ばないでorz:2006/10/10(火) 20:30:41 ID:0IQrra7X
- >>675
>イラストボード&参道の写真いる人いる?
ノシ よろしくお願いします。
- 677 :同人:2006/10/10(火) 20:32:01 ID:lBaVa/h2
- >>675
いる。見たい。大学生のときの※やんの写真もあるか?
- 678 :※やん:2006/10/10(火) 20:32:20 ID:3JZqCHID
- >ボード
有馬啓太郎もあったな。
- 679 :いつのまにやら20年目:2006/10/10(火) 20:48:12 ID:3C8jAVPZ
- >>675
よろすく。待ってます。
- 680 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/10(火) 21:08:37 ID:BFCAVAro
- >>677
ごめん、その頃のは撮れなかったというか撮ってる途中で葬儀が始まったので
家族旅行までのしか撮ってないな…モノクロ写真は全滅と思ってくれ。
それでもいいならうpするが
- 681 :米やん万歳:2006/10/10(火) 21:19:10 ID:EdJ7W35V
- 読売新聞に載っていた米やんの記事が,Webのほうにも掲載されていました。
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20061010bk14.htm?from=yoltop
- 682 :クレ厨と呼ばないでorz:2006/10/10(火) 21:27:54 ID:0IQrra7X
- >>680
構わない。よろしくお願いします。 orz
- 683 :たぶんスタッフ:2006/10/10(火) 21:57:37 ID:acEmj+QH
- >>677
米やんの写真を持って立ってたスタッフですが
大学時代の物は3枚ほどありました(内モノクロ2枚)
写真とか全く撮ってないですが、二度とない米やんオンリーイベントに
参加出来てよかったと思ってます。
- 684 :668:ありがとう米やん:2006/10/10(火) 21:57:49 ID:gZ1Hw8DT
- >>680
おねがいいたします、
参列していない人間としては、どのようなものでもありがたいので
あと、海外での報道事情ということが言われていたので、
つたないながらもGoogle CHINAを使ってみました。
ttp://www.fxdm.net/200610/03/1159845300d11665.html
検索ワードは[comic market 米泽]です
- 685 :338:2006/10/10(火) 22:10:38 ID:Iz1m5fJd
- >348
>371
後学のため、そこまで情報が出ていて何故ぐぐらなかったのか
教えていただけますでしょうか
- 686 :通りすがり:2006/10/10(火) 22:54:36 ID:0IQrra7X
- >>685
_
/,.ァ、\
( ノo o ) ) 空
)ヽ ◎/(. 気
(/.(・)(・)\ . 嫁
(/| x |\)
//\\
. (/ \)
- 687 :カストリ雑誌:2006/10/10(火) 22:54:51 ID:TQG2YI/R
- >>48
>独特のなまり
熊本から福岡県南部のなまりですよね。
同じなまりの有名人には 笠智衆 や 藤田進 がいます。
B-maniacsで古本を買ったときにちょっとお話しましたが、
これだけ大きなコミケというものを運営している方、という
ような気取りが全くないのが逆に印象的でした。
- 688 :通りすがり:2006/10/10(火) 22:57:05 ID:0IQrra7X
- http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/10/320.html
米やんの記事です
- 689 :米やん万歳:2006/10/10(火) 23:03:16 ID:EdJ7W35V
- 良いアングルで撮ったなぁ > mycomの写真
- 690 :同人:2006/10/10(火) 23:08:49 ID:lBaVa/h2
- 告別式は意外とマスゴミが多くいたのかな?
いろんな角度の写真があるね。
- 691 :米やそ:2006/10/11(水) 00:20:33 ID:kW5FLS5D
- >>690
プレス証付けたカメラマンが数人、ビデオカム持ってたのが2人いた。
あと上空にヘリも飛んでたが関連性は不明。
ただ、総じて追悼記事は好意的なのが多いのが救い。もしかするとカメラマン自体、参加者かも。
- 692 :米やん:2006/10/11(水) 00:20:42 ID:Yu3C4cCN
- 今まで意識したことなかったけど、
自分とコミケットが同じ年だったのだと今更ながらに気がついた。
15の時からコミケには参加していたけど
地方在住だし、仕事でスペースを人任せにすることも多かったから
米沢さんがどんな人なのか全然ピンとこなかったし、遠い存在でしかなかった。
けどスレを読んでいたら皆の愛情をヒシヒシと感じて涙が止まらなくなったよ。
これだけ愛されている人が代表をしていたからこそ、
コミケも愛されるイベントに育ってたんだなぁ。
「知らない人」と思っていたけど、今は感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にコミケってすごいイベントだね。
- 693 :一般参加者:2006/10/11(水) 00:22:29 ID:m24bgAYf
- >>691
>もしかするとカメラマン自体、参加者かも。
それは十分にありえる。>>681の追悼記事書いた讀賣の記者もそうだし。
- 694 :お疲れさま:2006/10/11(水) 00:25:43 ID:EU/PGT4p
- そもそも、コミケに取材で来る人も元々コミケに来ていた人が多いんでしょ?
- 695 :米やそ:2006/10/11(水) 00:40:11 ID:kW5FLS5D
- >>694
そうでもない。むしろ逆。
これまでの取材被害の事例を聞けば、あいつらマスゴミがコミケ参加者じゃないことはよくわかる。
モローさんに失礼なインタビューするテレ●朝日とかな!(リッチな単行本参照)
ただ、最近は理解ある取材者が増えたようで好意的取材・報道が増えたのは事実。
但し、ひとたび事件があれば格好の餌食になるのは言うまでも無い。
そういう意味では読売と毎日の報道は好意的(に見える)
- 696 :米:2006/10/11(水) 00:45:44 ID:cIpMwAue
- 今回はお悔やみ報道だから。
コミケの現場になればまた変わるよ。
たぶん元通り。
- 697 :米:2006/10/11(水) 00:58:17 ID:rmaevcgK
- >>696
そうだね。死んだ人を下手に叩いたら、却って引かれるもんな。
むしろ、逝去報道が殆どされないことに、マスゴミのコミケに対する考え方が見える。
(いや、中途半端にされないほうがいいんだが)
「面白おかしく流してりゃいい素材」くらいに思ってただけだったから、
いざとなると、活動に対するまっとうな知識なんて持ち合わせてなかったってとこ?
- 698 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/11(水) 01:01:14 ID:FAcYl5c3
- @ヒューマンのホムペみて来た。
意外とトラバしてる人って少ないんだね。承認制だからかな?
でもトラバされてるブログをみて、また泣けた。
- 699 :wiki見ないで質問:2006/10/11(水) 01:10:30 ID:UWG58Yzl
- すまんが、転校、転校で厨房、工房を熊本で過ごしてる漏れ
ピン芸人ヒロシが後輩だ。
米やんの出身高、至急教えてください。一部伏字でもわかるから、頼む!!
- 700 :嫌みでゴメン:2006/10/11(水) 01:30:21 ID:nlo5ytCG
- >>697
「逝去報道」って書き方ははじめて目にしたな。
で、朝日の訃報欄に載っていたのは読んだけど。
ほかの新聞も載っていたんじゃないの?
- 701 :お疲れさま:2006/10/11(水) 01:31:01 ID:EU/PGT4p
- >>700
中日新聞には載ってました
- 702 :流通関係者:2006/10/11(水) 02:13:32 ID:1J59MfpC
- >>700
日経新聞にも載ってたと思う。
ついでに、日経MJ(日経流通新聞)にはコミケについてのコラム付きで載ってる。
- 703 :昔少々熊本県民 >>699:2006/10/11(水) 03:20:49 ID:UWG58Yzl
- >>687
>熊本から福岡県南部のなまり (熊本市は県内でもやや北寄り)
米やんは「熊本市内」出身なんすか? 明大行くくらいの進学校て
しょっちゅう甲子園で勝ってる、アソコとかアソコとか…
なくなって知ったからもう凹む凹む
- 704 :名無し募集中。。。:2006/10/11(水) 03:42:33 ID:M/4dCZzT
- >>703
カジシンの追悼記事には、「米屋町の米屋の息子」と出ているね
- 705 :追悼:2006/10/11(水) 03:53:16 ID:ASzfqQHL
- >>551
あの子どもは本当にどうかと思った。
配水のフタをガンガン、手すりのギボシをガンガン。
そこらへんの落ち葉を拾っちゃ撒き散らし、合間にキャー!と子ども特有の大声。
最初数が多いので、数人の親が連れてきてるのかと思ったけど1軒みたい
でしたよ。
お母さんらしい人が喪服ではなくありあわせの黒い服だったし、身内じゃなく
サークル者か一般参加者みたいだった。
(お父さんは礼服だったけど、スタッフのリボンつけてなかったし)
3-4人連れてきて居て、親が見てないから階段落ちかけてた。
一番小さいの(まだ3歳程度)が何度も。
石段なんだよー、怖かったよー。
それを近くの他人の人が掴んだり助けたりしてた。
親は偶にダッコする程度だった。
自分は階段下にいたので落ちてきそうで怖かったよ。
お葬式に子ども連れての参列はアリだと思うんだけど。
それは大人が見てて、あまり表には出さないこと前提じゃないかなあ。
- 706 :追悼:2006/10/11(水) 04:03:43 ID:ASzfqQHL
- ……と、リロしそこなってて遅レスごめんなさい。
ちなみに近所の方らしい親子も裏道から通りかかったけど、遠慮してバックしてって
おられました。
そこにいた女の方数人と男の方が道をあけてあげようとしたけれど、参道があの状
態だったから通るの無理で…w
そのお母さん、子どもに「シー」と静かにするように教えてて、子供も静かにしずしずと
戻ってて、その一方であの子達がキャアキャア言って犬にまで吠えられてて、くそー、
行儀のいいことじゃどこの催しよりも自慢できるコミケが負けちまったかー!とすごい
悔しかったなあ。
- 707 :米やん:2006/10/11(水) 05:57:51 ID:rksc5fnJ
- うるさい子供の親ってのは、大概しつけがなってないからね。
ミケにしろ葬儀にしろ、子供を同伴させる行為自体を悪いとは思わないけど、
ああいった場に子供を連れてくるのであれば、普段以上に親は気を使うべきだろう。
自分もベビーカーの参列者を目にしたけど、
周囲の邪魔にならないよう本人も気を使っていたし、
周りの参列者やスタッフも協力的で、心和む光景だったよ。
行動の是非はすべて態度にあると思った。
- 708 :米やん:2006/10/11(水) 07:38:51 ID:blLuW/PO
- >>707
ベビーカーででも連れてきて、マナーがいいってことはまさか
コミ結婚してできた子供かな、と考えて一瞬なごんだ。
あの中にはいるはずだ。
- 709 :ありがとう米やん:2006/10/11(水) 07:58:52 ID:3/7eBOby
- >>700-702
前スレか前々スレにコピペがあったけど、
主要紙には一通り訃報が載ったと思う。
社会面の訃報記事としては、おおむね的確だった。
そのあとの追悼記事が各社各様なんだね。
毎日(MSN毎日、まんたんWeb)の「コミケット社長」という肩書きが
いちばんアレだったな・・・。間違いじゃないけどさあ。
- 710 :米やん:2006/10/11(水) 10:16:53 ID:54F6hDxT
- 今更だが
>>683
>米やんオンリーイベント
ワラタ
- 711 :米やん……:2006/10/11(水) 12:23:34 ID:+rdz7AAz
- ところで、今度の71'冬は当日に何か関連した事はやらないのかなぁ
何か簡単なセレモニーとかなんでもいいんだけど
公式サイトには特に書かれていない様子だし
>>709
海外報道とか一通り眺めたけど
英語でも中国語でも「社長」って表現は同じようです。
"president"とか"社長"って表現されていました。
- 712 :米やそ:2006/10/11(水) 12:47:31 ID:kW5FLS5D
- >>711
とりあえず各自で喪章をという話は出ている。
公式なものは、まだ特になにも出ていない。
- 713 :米やん:2006/10/11(水) 12:49:28 ID:rksc5fnJ
- 開会前に黙祷、とかはあるのかな?
- 714 :米やん:2006/10/11(水) 13:09:04 ID:7NmapEX1
- 71限定でなら有りだと思うなぁ<黙祷
以降は今まで通り、というのがベストかも
冬はいつも参加できなかったけど仕事変わった所為で今冬は参加申込できた
今回は落ちても行く。
- 715 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/11(水) 17:46:15 ID:YmtgJdKu
- >>697
> むしろ、逝去報道が殆どされないことに、マスゴミのコミケに対する考え方が見える。
> (いや、中途半端にされないほうがいいんだが)
いや報道はけっこうあったと思うぞ。
曾我さんに匹敵するくらいかなとは思った。
うちのオヤジですら「おい知ってるか〜」って聞いてきたぐらい。
たぶんテレビで見たんだろう。
・・・どうでもいいけどマスゴミって呼び方は卑屈で萎える。
テレビのニュースをチェックしてる余裕がまったく!なかったんだけど
どのくらい流れたんだろう?もし録画できた人いたらうpお願いしたいな。
>>706
犬にまで吠えられるお子様ワロスw
- 716 :やれやれ:2006/10/11(水) 18:13:43 ID:YnvVFM3r
- 米やんはリベラル系で左(=言論、表現の自由を大切にする。
自由や行為に伴う責任や義務を自覚する)だったのに、
サヨ系と呼ばれるマスゴミほどコミケやオタクを叩いたりタブー視する傾向がある。
産経グループなどウヨ系や保守系の方が、むしろ同人誌やオタクに好意的。
(有害規制など矛盾しているところもあるけど
私聞だが、団塊世代の大手マスコミ幹部を中心として、言論業界の一部には、
コミケとオタク文化に対して、ある種の恐怖心ないし嫉妬がある
という話を小耳にしたこともある。
>>715
私的には、空疎な権威ではない本当のマスコミがこの国に育ってもらいたいから、
敢えて使っているんだよね>マスゴミ
「権威」ってのは自分でリスクをとり、実践し、
汗を流してこられた米澤さんみたいな人の為にあると思う。
- 717 :追悼・米やん:2006/10/11(水) 18:23:13 ID:nlo5ytCG
- 「米やんはリベラル系で左」で思い出したんだけど、保坂議員も
米やんのことをブログに書いていたね。告別式にも来ていたとか。
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/a4c6e3dd5603128688eec3fef71b4f31
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/3e786af1ee1e004a5f1aa9cf58efe5ff
- 718 :711:2006/10/11(水) 20:34:35 ID:ogWGN/1y
- >>712-714
レスありがとうございます。
そうですね、とりあえず喪章はつけようと思います。
たとえ公式に何かをやら無くても、つつましく個人で出来ればそれでもいいかなと
サークル参加(最終日)はスーツにしようかなと――
>>714
やっぱり限定が善いですよね。
生きている人間がいつまでもしみったれていると故人に申し訳ないですしね。
やることをやったらきちっと気持ち切り替えて、前を向いて行くのがベストだと思いますから
- 719 :米333:2006/10/11(水) 20:50:32 ID:3RZVHIyb
- >>713
開会閉会の拍手みたいに、誰も音頭取らなくても
開会の挨拶に合わせて、みんなで黙祷始めたりしてな。
- 720 :追悼:2006/10/11(水) 21:02:21 ID:Vf5KivBa
- 「米やんに黙祷しようぜ!」とか個人で誰かが仕切りだしたらうざいな…
- 721 :一般参加者:2006/10/11(水) 21:16:01 ID:m24bgAYf
- >>720
ウザい以前に、近年よくいるお客様気分の連中に「なんだコイツは?きんもーっ☆」なんて目で見られる罠。
あの連中カタログすら買っていない模様だし。 orz
で、>>680の件はどうなったの?(期待しないで気長に待ってます。)
- 722 :米やん……:2006/10/11(水) 21:37:00 ID:ogWGN/1y
- >>721
そういう人間(お客様気分)は、多分割合から言えばそう多くないと思うんですが、
どうなんでしょうか?
微小であれば、それを除いた大多数が乗れば、それでおっけかなと
- 723 :米やん:2006/10/11(水) 21:53:34 ID:gXa3/xts
- >>722
や、割合的に多くな くもないみたいだよ…
コミケ参加暦10年にして「米やん?誰?」
「カタログ?そんなんなくても入れんじゃん」な人間が周り見渡すと結構いる。
「午後なら並ばずに入れる」とか実践的な知識だけはちゃんとあるからひっくり返る
「コミケ」で通じるほど一般化した今、直接関わりがないだけで
テンプレートな「お客様」はかなりの数来場してるはずだよ。
企業、コスプレ、見学…色んな目的があって、
そこから入っていくのも一つの出会いだと思うから目的が何であれ歓迎する。
それが米やんの考え方だったと思うし、
そんな来場者に眉をひそめる自分が排他的なのかなあとも思う。
でも、当然ながらそうでない「参加者」が大多数だと思うし、
価値観はそれぞれだから迷惑さえかけなきゃ「きんもー☆」上等なわけよ。
あの場においてはw
- 724 :同人迷:2006/10/11(水) 22:14:17 ID:EEfbqwpq
- 喪章ね・・・。
冬コミまでは同人イベントでは着け続けようと思ってます。
- 725 :米やん:2006/10/11(水) 23:09:46 ID:wpSOE5qb
- >>724
それはやりすぎなような…
- 726 :米やん:2006/10/11(水) 23:25:48 ID:ECpB6k83
- まぁともかくアナウンスはきっといつものベルさんだし
71の冬で開始前に何か特別な計らいがあっても誰も文句言わんよ
というか今冬だけはやっぱ何か形(体)で表したい
黙祷なら当日アナウンスでも可能だろう多分
- 727 :やれやれ:2006/10/11(水) 23:52:25 ID:YnvVFM3r
- 手塚先生がなくなった時のコミケみたいにかな。
- 728 :米やん:2006/10/12(木) 00:02:57 ID:TKVVMONx
- 各窓口に記帳所もうけてみたりとか。
最大手になりそうな悪寒。
あとは各々で本なりペーパーなりに追悼メッセージ入れてみるとか。
- 729 :米やん……:2006/10/12(木) 00:26:01 ID:BLfwZ65V
- >>723
そうなんだ――それは知らなかったよ……
でも、これからのコミケの歴史の中で、そうなるのも仕方ないのかな。
どなたかが言っていたけど、そういうのも受け入れていくってのも、
知っている側からすれば大切な事なんだろうね
レスありがとうございます
>>728
それ、私やろうと思っています。
新刊出す際には、追悼の意を表すペーパーを挟み込んでみようと考えています。
記帳はやってみてもいいと思います。
受付口を壁際に設けて、米やんのポスターとかを大きく張り出せば。
少しでも米やんを知ってくれている人は共感して、
立ち止まってくれるんじゃないかな。
もしそうなってくれたら嬉しいよ。
- 730 :名無しさん:2006/10/12(木) 00:49:23 ID:uZryHsx8
- 逆さピラミッドの中にある大きな会議室で「写真で見る米やん」てなタイトルでパネル写真展示
と祭壇設けておけばいいんジャマイカ?
- 731 :米やそ:2006/10/12(木) 01:09:51 ID:yiYA+KGY
- >>730
導線確保だとか混雑回避の観点からコミケの開催中に実施するのは現実的ではない気がする。
それこそ偲ぶ会でやらないとサークル参加者やスタッフは行けなくなるので、それは現実的ではないな。
- 732 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/12(木) 06:55:36 ID:k9QAmBJw
- 偲ぶ会とは別に、企業スペースの一角などでできそうだけど。
- 733 :名無し:2006/10/12(木) 08:58:43 ID:lqHIPxmY
- >>732
葬儀の時に掲げられた各種パネル(ベルさんとの2ショット写真とか
Dr.モロー氏のイラストとか)を展示することは可能なのでしょうが、
史上最大手になりそうな予感 orz
やはり別の機会にしないと駄目でしょうね。
- 734 :米やん:2006/10/12(木) 09:37:58 ID:21XXNDSk
- 冬コミはちょっとした気持ちだけでも、という感じと
偲ぶ会をするならそのアナウンスくらいかな
大掛かりなことはもうすぐ先のコミケではできないだろう
それで混乱してしまったら米やんに合わせる顔ないしね
- 735 :名無し:2006/10/12(木) 10:08:59 ID:0DILOYOI
- いや、冬コミのさいにやらないとダメでしょ。コミケの時にしか上京出来ない参加者や
休めない者もいるし。
何よりまとめて対処出来るのでスタッフ大助かりw
- 736 :米やん:2006/10/12(木) 10:35:38 ID:GLVXJrg4
- 準備するスタッフ、当日そこに割かれるスタッフ…
コミケ当日は無理
だからそもそも場所が確保できねえ
- 737 :一参加者:2006/10/12(木) 11:28:38 ID:pAkwbRrc ?2BP(0)
- まぁ、そんなに手間がかからない手としては、
「開場直前に1分間の黙祷」というのが妥当でしょうね。
全員が同調して黙祷したら…あの開場前でざわついてる会場が1分間の静寂に。
放送聞こえる範囲(やぐら橋まで?)の一般参加者も黙祷したら…ある意味異様な光景だけど、一体感は増すかも。
個人的には、あの発進しそうな会議棟の屋上から、黒リボンかけた米やんの巨大遺影をドーン!と設置したい…。
これだとどっかに祭壇設けなくても、入場するときに一礼していくとか手を合わせていくとかすればOKとかならんかな?
…無論そんなことは無理って判ってますよ。
あ、いいこと思いついた!
大型ビジョンで、米やんの遺影を流せばいいんですよ。
んで画面分割で、米やんのこれまでの経歴とか、告別式の時のや冬コミ参加サークルからの追悼イラストやメッセージも一緒に流すんですよ。
画面を左右2分割で左画面に米やんの遺影を、右画面を更に上下2分割にして、上画面は米やんの経歴などを文字スクロール、下画面は追悼イラストやメッセージを流すとか。
これなら基本的に、画像取り込みとコントロールPCの設定さえしてしまえば開催中はほったらかしでいいんだし。
ちなみに私は、サークル参加日は礼服着用予定です。
当日意外と、「礼服に着替える」って更衣室利用増えそうだな。
- 738 :米やん……:2006/10/12(木) 12:27:14 ID:BLfwZ65V
- >>737
随分アイディアがでますねw
巨大遺影――
K-1東京ドーム大会で飾られているようなのを想像しましたw
ただアナウンスに何か加わることは間違いなさそう
- 739 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/12(木) 12:59:19 ID:k9QAmBJw
- >>733
いや残念だが参加者のほとんどは米やんを見たことすらないんだ。
史上最大手ってことはないと思う。
今回のことも「フーン」で済んでしまう人がけっこういるはず。
場所を少し空けてパネル表示くらいなら可能なんじゃないかな。
ビエンナーレのやつみたいに。
>>737
礼服ぐらいで更衣室利用って、逆に迷惑じゃない?
コスじゃなくて普通に着てこれる服なら家からでも・・・
- 740 :時代だね:2006/10/12(木) 13:53:42 ID:vwjP1AQv
- 若い世代にとっては雲の上の人っていうより、
「そもそも関心なし」が普通でしょうね。
いくつかのサイト(20代のCG書き、いずれもコミケ参加)見てて感じた。
- 741 :米やん:2006/10/12(木) 14:02:01 ID:iSOkw9rt
- 葬式に行ってきたけど、集まってるのは男が7割以上で年齢も30代↑って感じだった
若い女の子達ほど関心ないんだろうね
シティと重なってたから、という理由でもなさそうだし
- 742 :米やん:2006/10/12(木) 14:18:49 ID:ZMGTsauj
- 性別はどうか知らんが。
ネット隆盛になってから二次創作に触れた人たちは、
コミケでしか同士に出会えなかった頃・コミケでしか発表の場がなかった頃を
知らないんだから仕方ない。
- 743 :米やん:2006/10/12(木) 16:05:15 ID:NAsE4bA2
- だったら逆に、この人のお陰でコミケがあるよ、って知ってもらえる何かがあるといいな。
あんまり神聖化(言い方思いつかなくてスマソ、ニュアンスで感じてくれ)しちゃうのは、
米やんの望みじゃないだろうし。
- 744 :追悼:2006/10/12(木) 16:08:38 ID:2SgwW5F2
- お通夜では結構若い男女みかけたけどなあ
- 745 :米やそ:2006/10/12(木) 16:43:38 ID:yiYA+KGY
- イワエモンにしろ、米やんにしろ、後世に語り継ぐのが告別式に出席した者の役目だろう。
(と私は思う。世代とかは関係無しに)
かつてイワエモンが若手育成について危惧していたようにな。
- 746 :追悼:2006/10/12(木) 16:50:05 ID:Ats8C83M
- 目立つのは30前後の人なんだろうけど、それは「お葬式に参列」することを
普通にさくさく実行できる人だから――――ってことじゃあるまいか。
高校生とか若い子は行きたくても躊躇った子多かろう。
それでも結構見たけどね、制服の子とか見るからに若い子。
参列者にバラエティがあるのですごいなあと当日思った。
- 747 :米やん:2006/10/12(木) 17:02:54 ID:CJ560P+6
- うん。若い女の子もかなり見かけたよ。
男の参列者はあまりよく見てなかったがw
全体的に若者も多かったように感じた。
あと、誘導のスタッフが、涙を拭いながら明るく振舞う様子には思わずぐっときたよ。
米やん愛されてるんだな。
- 748 :米333:2006/10/12(木) 17:58:41 ID:ERl4mTPP
- 女性だと、子供や旦那や親の世話で、
休日に気軽に出かけられない人も多いから
男性率が高くなるのは仕方ないと思う。
オタ夫婦の知り合いも旦那だけ参列してたし。
制服の女子高生とか、結構居たよな。
- 749 :米やん:2006/10/12(木) 18:07:55 ID:WaYp1Md5
- >>741 >>742
自分はまだ20♀で、ネット隆盛の時期に二次創作に触れた人間だけど、
出会った頃は家にはネットも無くてコミケだけが同士と出会える場だったよ。
だから代表には感謝してる。
例えば話したことも会った事も無くても。
お礼を言いに、お通夜にも告別式にも行った。
それに自分も参加者年齢層はまちまちだったと思う。
- 750 :スタッフの端くれ:2006/10/12(木) 18:23:20 ID:msQHNrR/
- 制服の女子中学生は次女の同級生ですた
- 751 :ありがとう米やん:2006/10/12(木) 19:36:45 ID:+ZZAMcO6
- 年齢やコミケに出会ってからの年数はあんまり関係ないんではないかと思われ
だからって一般列前方の面々が
黙祷するほどの粋を持ち合わせているかは微妙だがw
- 752 :追悼:2006/10/12(木) 20:56:33 ID:5FxYmJzp
- circle.msからマンレポのメールきた
追悼マンレポ受付、準備会・ご家族にお届けしますだって
はじめて書いてみようかな
- 753 :※:2006/10/12(木) 21:36:49 ID:ek3NcbKv
- カタログなしでも入れるというのを見直すべきなのかな、とも思う。米やんの理念には反するけど。
気楽に来れすぎてしまって、理念もわからない連中が注意書き等まったく知らず&理解する気もなしに
来てしまっている現状があるしさ。
実際、知り合いでも企業イベントのようにしか思ってなくて「これでコミケ潰れたら困るね」と他人事な奴
とかいて唖然とした。カタログ買っていてもそれだから、自分たちで潰れないように、なくさないようにでき
ることはやろうと考えてる参加者は一体何割いるんだろう?と思ったよ。
- 754 :追悼:2006/10/12(木) 21:43:15 ID:NYQMMFtv
- >752
私も書いてみようかな。ネタはある…。
締め切りはいつごろだろ。
- 755 :circle.msからのメール抜粋:2006/10/12(木) 21:55:10 ID:t2f6iqeL
- >>754
●故米澤嘉博さん追悼マンガレポート受付のお知らせ
10月1日に他界された故米澤嘉博コミックマーケット準備会前代表の
追悼のマンガレポートを受け付けいたします。
長年のコミックマーケット準備会代表として、また個人としての米澤嘉博さん
へのメッセージをマンガレポートの形をとってお送りいただければ幸いです。
お送りいただきましたマンガレポート、また今回の受付ではコメント文に
つきましてもコミックマーケット準備会さん・ご家族にお届けさせていただきます。
・このマンガレポートはサークル参加者ではない一般参加者の皆様にも
お使いいただけます。送信にあたって費用はかかりません。
期間は2006年10月12日〜2006年10月29日です。
- 756 :アリガト米やん:2006/10/12(木) 21:59:10 ID:4slpk6VW
- 福ちゃんも米やんの事ヨミーのブログに書いてた。
ttp://blog.yomiuri.co.jp/popstyle/2006/10/post_fa35.html
- 757 :追悼:2006/10/13(金) 03:23:23 ID:mtA+W4fz
- まぁ、冬コミの開場ですのアナウンスの前に
追悼タイムを入れるくらいが丁度いいんじゃね?
あとカタログに1〜2P米やんの特集ページ
若い人に無理強いするのもナンセンスだけど
知っておいて欲しい事でもあるから
- 758 :ありがとう米やん:2006/10/13(金) 06:57:39 ID:bG6cvo2p
- でも「これから米澤前代表のために一分間の黙祷を」というアナウンスを、
ベルさんにさせるのはあまりに酷だなあ・・・。
もちろん他のスタッフがやればいいことではあるが。
- 759 :米やん:2006/10/13(金) 08:18:01 ID:H0HuFj/c
- >>758
それ思った。身内だというのもあるし、
とはいえ、聞きなれた声だけに他の人が変わるというのも難しそう。
やるとすれば、
はじめに別の人物が黙祷を宣言して、そのあとベルさんにマイクを渡して
明るい拍手で開会宣言、というのがベストかな。
- 760 :哀悼:2006/10/13(金) 09:03:40 ID:DMieBVvw
- まあ、黙祷放送に反発するやつもいるかもしらんが、そいつはコミケが
どういう歴史を積み重ね、本質的になんであるのかをわからんのだろう。
そんな「お客さん」に気兼ねする必要なんてなにもないと思うね。
理念と目的にも書かれているようにコミケはムーブメントすなわち「運動」だ。
本質的には表現を巡る思想運動だ。その活動手段が同人誌即売会ということだ。
これも理念と目的を読み解けばわかることだ。
つまり米澤前代表はいってみれば活動家であり、指導者であり、我々はその同志だった。
指導者を失った運動団体、思想団体が指導者を弔うのは自然なことだろうよ。
むしろスルーするほうが不自然というものだ。
1分の黙祷のせいで同人誌即売会が行えなくなる? クソ食らえ。
「同人誌即売会」はコミケ参加者にとって「手段」だ。「目的」ではない。
- 761 :哀悼:2006/10/13(金) 09:06:59 ID:DMieBVvw
- >>757
ぜんぜんナンセンスじゃない。
だいたい、こっちがやってる運動に参加して来るんだから、こっちの運動が
どういうものか理解するのは義務といっても過言じゃないだろう。
そもそも、郷に入ったら郷に従うものだ。
コミケが来るもの拒まず去るもの追わずでやってきたからといって、
こっちの流儀を変える必要なんかない。
- 762 :名無:2006/10/13(金) 10:14:04 ID:KkZiwAf5
- >はじめに別の人物が黙祷を宣言して、そのあとベルさんにマイクを渡して
>明るい拍手で開会宣言、というのがベストかな。
それいいなー。でもそれされたら開会宣言のあと泣きながら拍手しそうだ。
- 763 :米やん……:2006/10/13(金) 11:15:06 ID:0aE+PBk4
- こんなアナウンスだったら絶対、人目も憚らず涙する↓
31日(最終日)
「コミックマーケット71、終了します!――来年からも、コミケットが表現の場で
いられるよう、スタッフ、サークル、一般参加者共々、今年亡くなられた前代表
の米やん(←ココ重要)のためにも、皆で頑張ってゆきましょう!三日間、お疲れ
様でした、それでは、善いお年を」
ちょっと押し付けがましくなっちゃいました orz
- 764 :追悼:2006/10/13(金) 12:43:18 ID:q72fMQbV
- 黙祷放送にはなんの反発も感じないが
760みたいな物言いには反発を感じる
- 765 : ◆3LV3ytRDyU :2006/10/13(金) 13:32:16 ID:Fsft8v7r
- 黙祷中に米やんのことなんぞしったこっちゃないという
転売ヤーが同人誌を万引き・・・とかありそうで嫌だ
- 766 :米やん:2006/10/13(金) 14:07:22 ID:ZhWOaL2W
- >>765
そういう輩は然るべき対応然るべき場所で開会迎えて頂きましょうや
>>759
共同代表の1人(望ましいのはフデタニンかなぁ)→ベルさん
な感じがいいなと思ったり
まぁ上層部スタッフも心得てると思う
- 767 :一部抜粋:2006/10/13(金) 15:56:50 ID:g/s5Tw80
- 2006年10月07日03:28 ゴー
17:00、到着……と同時に拉致されて米やんの絵を描く。
すごい暴風雨の中、後から後から人が来る。人徳だなあ……。
焼香。
-----------
2006年10月08日04:19 ピーカン
13:00、到着。
参道の両脇に並んでいる人が、
写真のパネルや昨日私が描いた絵を抱えているのに腰が抜ける。
昨日に引き続き、到着してそのままお絵描き。
こういう時、自分に出来ることがあると言うのは嬉しい。
米やんが主役なので、米やんが喜ぶ事だけを考える。
危ないネタも描く。
滞り無く終了。皆様お疲れさまでした。
- 768 :追悼:2006/10/13(金) 16:09:38 ID:RR+uR4Zh
- >>763
開場時、
…コミックマーケットの父、米澤嘉博さんに敬礼っ!
とか。
- 769 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/13(金) 16:37:23 ID:g/s5Tw80
- >>768
軍ヲタくさくて嫌!
という自分もミリヲタ
- 770 :米やん:2006/10/13(金) 17:17:11 ID:Q/L1Vczu
- 767はもしかしてモローさんの日記とかから抜粋?
>米やんが主役なので、米やんが喜ぶ事だけを考える
泣けた
- 771 :追悼:2006/10/13(金) 19:58:47 ID:aj0uJyDb
- >>765
冬ミケ取れたらとりあえず黙祷に備えて拍手まで布をかけておこうかと思った
とりあえずアナウンス聞けNEEEEEE!!!みたいな状況にならないように、超落ち着いて参加できる
体勢で参加しようと改めて思う、余裕で参加するぞっ!と米やんにお約束
- 772 :よねやん:2006/10/13(金) 21:48:04 ID:v0QbLkgX
- >>769
つか、エリア88のネタなんだけどね
- 773 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/13(金) 21:54:14 ID:CmcbggMN
- >>772
A-88スペースなんか凄かったな
- 774 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/13(金) 22:40:42 ID:JzLotdtH
- >>768
それだったら、夏コミで1stガンダム島の連中が、鈴置さんに哀悼の意をこめてやるべきだった。
- 775 :黙祷:2006/10/13(金) 23:08:51 ID:ZQaj6wjF
- いつもはアクセス数一桁なブログに葬儀の様子を書いたらいきなり300ほどのアクセスが…w
それもなぜか10日11日のアクセスが多かった。
その頃に知った人も多かったのかな?
そういやcircle.msからメールが来てたな。
●故米澤嘉博さん追悼マンガレポート受付のお知らせ
10月1日に他界された故米澤嘉博コミックマーケット準備会前代表の
追悼のマンガレポートを受け付けいたします。
長年のコミックマーケット準備会代表として、また個人としての米澤嘉博さん
へのメッセージをマンガレポートの形をとってお送りいただければ幸いです。
お送りいただきましたマンガレポート、また今回の受付ではコメント文に
つきましてもコミックマーケット準備会さん・ご家族にお届けさせていただきます。
・このマンガレポートはサークル参加者ではない一般参加者の皆様にも
お使いいただけます。送信にあたって費用はかかりません。
期間は2006年10月12日〜2006年10月29日です。
葬儀の特典画像をヨロシコ。
- 776 :米やん:2006/10/13(金) 23:13:09 ID:tgUl1V4c
- Person of the Yearに米やんが選ばれたという想定で
コラ画像を作ってみたんで、もし冬コミに受かったらスペースに展示しようと思う。
- 777 :軍服乙女より謹んで哀悼の意を…皆許せ!!:2006/10/14(土) 00:00:19 ID:48t+8G9j
- >>201
亀レスです。
恥ずかしながらただ一人“人民開放軍”のコスで参列したヤツは…哀しいかな顔見知り…orz
(あろうことかNHK@ヒューマンにも映ってた…)
ヤツは、喪服参列の仲間ミリオタから徹底的に小一時間と言わず(rp
本人も自分の居場所の悪さは感じていたらしい。
…どうか、この場でヤツの存在で不快感を覚えた方々。…反省してるから許してやって欲しいm(__)m
- 778 :お疲れさま:2006/10/14(土) 00:02:22 ID:Ee+vc99z
- >>777
今ここで展示するといい
- 779 :軍服乙女より謹んで哀悼の意を…ごめん:2006/10/14(土) 00:05:55 ID:3M0YCAoE
- >>777
誤爆です >>201スマソ
>>144
>>196
>>291
- 780 :そ、それは…:2006/10/14(土) 00:15:55 ID:3M0YCAoE
- >>778
うPできる環境が無い上、自分も全泣きで説教したから勘弁してやってくれ…
(ヤツはこの掲示板の存在を知らないから保存してでも読ませる!)
…こんなに怒りがあったことも必ず伝えるから…orz
- 781 :哀悼:2006/10/14(土) 00:18:41 ID:KzNwslcY
- >>777
そいつの中では軽いんだろうな。今回のことが。
- 782 :米やそ:2006/10/14(土) 01:25:24 ID:8ZNDfbb0
- いくら平服でと言われようとも一般常識からすれば喪服・正装はアタリマエのはずだが。
まったくもって見識を疑わざるを得ないな。
まあ、周囲から小一時間以上、全泣きで説教が入ったというから既に制裁が入ったんだろう…。
しかしなんだ。告別式以降、なんだかぽっかりと虚しさがいっぱいで何もする気になれんのだが。
漏れだけか?
- 783 :米:2006/10/14(土) 01:31:38 ID:35rKBt+o
- ショックでぎっくり腰になってしまった俺が来ましたよ
- 784 :黙祷:2006/10/14(土) 01:44:43 ID:G+PDx45j
- 腰が痛い?
それは癌かもしれないよ。
癌になるとわかっていてもタバコは止められないものかなあ?
- 785 :名無しさん:2006/10/14(土) 02:09:46 ID:4e2GU7U0
- >>770
モロさんだと「ホゲーモローでしゅ」が入る悪寒。つーかモローブログってあったっけ?
- 786 :軍服乙女より哀悼の意を…m(__)m:2006/10/14(土) 02:17:21 ID:3M0YCAoE
- >>778
>>782
>>782
NHK@ヒューマンできざし↑で、米やんの遺影が出てからほんの10数秒の
参列者の奥に、ヤツが上半身映っている。
どーしても制裁うPしたいなら、せめて目線を入れてやってくれ…(号泣)
- 787 :>777>779>780>786:2006/10/14(土) 02:28:43 ID:3M0YCAoE
- 一週間、体重に変わりはないのに、指がげっそりやつれた。
発熱、食欲無し、自己感染で持病が再発。
これほどおおきな人が亡くなると胴体から背中までどでかい空洞が空いて風が吹く。
手塚先生が亡くなったよりショックなやつら ノシ
>>782 ダブリスマソ
- 788 :米やそ:2006/10/14(土) 04:46:57 ID:8ZNDfbb0
- >>786
手前にいる眼鏡っ娘に気を取られて気付かなかった。
ということでいいんじゃまいか?
>>787
私も2kgほど減った。食欲は普通だが少し食べる量が落ちたのと
いつもより睡眠時間が長い気がする。
そしてベルさんの挨拶を思い出すと涙が止まらない。
>>784
習慣化しているのとニコチン中毒の一種で依存性、中断することで禁断症状が出るので非常に苦しいと思われ。
- 789 :ありがとう米やん:2006/10/14(土) 05:13:43 ID:VlguJZDV
- >3M0YCAoE
反省してるなら俺はこれ以上は問わない、
是非次回以降に経験を生かしてくれ、と使えておいてくれ。
- 790 :3948:2006/10/14(土) 06:13:05 ID:05G9ltO7
-
故・米沢嘉博氏の出棺時、思いを叫ぶスレより、いたく感じいったので転載。
今回の葬儀は米やん主催の新イベント「黄泉ケット」の拡大準備集会で、俺たちは
その参加費を払いに行ったんだ。
空を見れば浮かぶ十六夜の月は我らがガメラ館。その中では今や先に逝った連中と
イワエモンが米やんを迎えて、早速前日設営を開始してるところだ。
黄泉ケットには落選は無い。現世コミケの理念に則って参加していた人間なら誰で
も参加できる。
俺たちはこれからの人生、精一杯生きて、コミケを米やんの望んだ形で1回でも長
く続けていって、そうして最後に、自分の人生という新刊を持って堂々と黄泉ケに
参加すればいい。
そうしたら、また米やんもイワエモンも、揃って笑顔で迎えてくれる。
忘れるな、この日を。
忘れるな、米やんの笑顔を。
忘れるな、ベルさんの声を。
忘れるな、雨と青空を。
忘れるな、コミケがどんな場所であるべきかを。
それを忘れない限り、米やんは死なない。
それを忘れない限り、俺たちにはいつ逝っても喜んで迎えてもらえる場所がある。
現世に引き続き、あの世でまで俺たちの居場所をいち早く作ってくれる米やんに無
限の感謝を篭めて、また会う日まで。
永遠無限に続く黄泉ケのお祭り騒ぎの中では、俺たちが逝くまでの時間なんて無い
も同然。その日を楽しみに安心して俺たちのなすべきことを為そう。
- 791 :哀悼:2006/10/14(土) 08:22:56 ID:KzNwslcY
- >>782
いや、ここにもいる。
だが1日から告別式までの一週間で本当にダメージを受けすぎた。
今じわじわと回復中。
- 792 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/14(土) 08:58:21 ID:WcfFGpVZ
- >>790
> 自分の人生という新刊
泣けた。読み直して、号泣した。
転載元のURLを知りたい。
- 793 :米やん:2006/10/14(土) 09:05:26 ID:7tsVhUo9
- >790じゃないが
つ http://www.sakurahime.net/test/read.cgi/yonezawa/1160181897/
- 794 :追悼:2006/10/14(土) 09:34:26 ID:j0v0EmFn
- 晴海時代から参加している身として、米澤さんに深く感謝しています。
余計なお世話なのだと思いますが、お金に関わる職業柄、
また同じ子持ちの親として気になってしょうがない。
代表の奥様とお子様の、当面の生計基盤は大丈夫なのでしょうか。
ご家族を安心して空から見守っていただきたい。
- 795 :米沢代表、ありがとう…:2006/10/14(土) 11:26:40 ID:R6nR798f
- >>794
米やんがうまくやっていてくれた、と祈るしかないんだよね。
俺らにできるのはそれを祈ること、次の冬コミをはじめ今後のコミケット
に参加し続けかつベルさんに負担をかけないような参加者であり続けること
の2つだけだ。
- 796 :792:2006/10/14(土) 12:17:49 ID:WcfFGpVZ
- >>793
ありがとう。
- 797 :144だが:2006/10/14(土) 13:21:39 ID:tGh3cjWP
- >>777
@ヒューマンにも映ってた奴って、やっぱあいつか!
現場で見て目が点になったよ。本当にバカとしか言いようがない。
ミリヲタ仲間からも説教されたか。当たり前だよなあれは。
場違いだと感じたら焼香すませて引っ込むべきだったろう。
私服持ってたんならどっかで着替えてくるとかさ・・・。
>>785
入らないよw
- 798 :米やん:2006/10/14(土) 13:34:54 ID:+sG5LGk1
- その人、かなりの人数が目撃してるんじゃない?
というか、浮いてただけに発見が容易かった。
帰りの道途中で、知り合いかどうかわからないけど
同じ葬儀帰りの男性に何か突っ込まれているのを見たよ。
本人は何か気まずそうにニヤニヤしてた。
夏に靖国の前を通ると、ああいう格好のミリオタさんが一杯いてびっくりするよ。
葬儀で見たのははじめてだけど、良かったのか悪かったのかはわかんない。
他にもコスプレが大勢来てたら見過ごされてたかもしんないし。
- 799 :心配です:2006/10/14(土) 13:59:34 ID:r7u7KdZa
- >>794
だからこそベルさんを泣Rミケットの
社長にしたんだろうね
年2回のコミケの収益で幾らの役員報酬になるのかは
分からんが…米やんも著書や講演会の収入の方が大きかった
のだろうか?
- 800 :米やん:2006/10/14(土) 14:09:57 ID:5Y6lfI9v
- >>799
まぁその辺の話は下世話になっちゃうから置いとこうよ
コミケだもの一家族くらいはきっと養える筈
どっちかといば精神的な方が気になるなぁ
逆に冬の準備で忙しい方が良いかも
- 801 :コミケ総合:2006/10/14(土) 14:42:47 ID:2nmDzdCi
- 自由業ってのはそこそこお金を貯めているもんだよ・・・
- 802 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/14(土) 14:54:55 ID:tGh3cjWP
- 本の収入も少しは入ってくるだろうし、あのくらいの年齢で子供もいるなら
保険とかしっかり掛けてたはずだよ
- 803 :ありがとう:2006/10/14(土) 16:11:40 ID:DWAQXHZn
- そうそう。それに遺族年金もあるはずだしね。
それよか、冬にそなえてみんなで万全のコミケ準備をしようよ!
いい本作って米やんにほめてもらおう!
本作ってる方々!楽しみにしてます!
お金いっぱい稼いで参加するぞお〜〜!
- 804 :名無しさん:2006/10/14(土) 17:42:07 ID:4e2GU7U0
- 米やんの死去後、原稿が進まないヤシの数 →(1)
- 805 :米やん:2006/10/14(土) 17:48:00 ID:A4N1c81s
- 米やんの死去後、原稿が進まないヤシの数 →(2)
- 806 :米やん……:2006/10/14(土) 17:49:20 ID:fbq2t6mZ
- 逆に使命感に燃えて筆を取っている同志↓
1(自分) + X = ?
- 807 :米やん:2006/10/14(土) 19:16:09 ID:PEHLdK7g
- 原稿が進まないのを米やんのせいにしそうなヤシの数 →(1)
頑張ろう_| ̄|○
- 808 :米:2006/10/14(土) 20:57:01 ID:Afv/7rOt
- 黙祷はいくらでもするが、>>760はコミケの理念を完全に誤解している
- 809 :サークル参加者:2006/10/14(土) 21:12:38 ID:tkKsllIJ
- 米やんの死去後、原稿が1種類完成して2冊目の
原稿に着手しているヤシの数 →漏れ
- 810 :米やそ:2006/10/14(土) 21:46:04 ID:8ZNDfbb0
- 米やんの死去後、原稿が進まないヤシの数 →(3)
※むしろ、いまだショックから立ち直れないでいる。
新刊2冊は作らないとな…。
- 811 :死人にシナチク:2006/10/14(土) 21:57:28 ID:2VFT0sqT
- 代表が死んだから本作る・作らないって、なんか卑怯な言い訳だなあ
- 812 :米:2006/10/14(土) 22:05:38 ID:8UXxVEKY
- >>799
泣Rミケットは大赤字
- 813 :あ:2006/10/14(土) 22:19:58 ID:r7u7KdZa
- どうやって維持運営しているの?
- 814 :哀悼:2006/10/14(土) 22:47:52 ID:KzNwslcY
- >>808
どこが? 理念と目的読んだことあるか?
- 815 :.:2006/10/14(土) 22:54:24 ID:dkYj3VSx
- >>785
モローさんのミク日記
- 816 :名無しさん:2006/10/14(土) 23:56:41 ID:4e2GU7U0
- >>815
モロさんミクシィやってんだ、知らんかったよ。
自分のホムペに書き込む文章作るのに何時間も掛かった人とは思えないなw
- 817 :米やん:2006/10/15(日) 01:07:17 ID:QcBefzmq
- さすがにちょっとは上達してるだろう・・・
多分なw
- 818 :名無し:2006/10/15(日) 01:14:30 ID:wra6sSOv
- モローさん、昨年4月からかな
1年半もほとんど毎日日記書いてるよ。凄いね。
今晩読破する楽しみが出来たわ。
- 819 :ヨネヲタ:2006/10/15(日) 02:20:09 ID:TmB8f5Wo
- 米やんはmixiやってなかったのかな?他にフデタニンとかも確認できたけど。
- 820 :―:2006/10/15(日) 02:34:12 ID:mw22wSh0
- パソコン使えなかったのに……。
- 821 :追悼:2006/10/15(日) 02:40:20 ID:xvtRhi2P
- TVで訃報を知ったのですが、「あー、すごい人がお亡くなりになったんだなあ…」
とは思っていたのですが、(恥ずかしながら、よく存じ上げませんでした)
新聞に大月隆寛さんの長い追悼文が載っていて、それを読んで
米沢さんの事が詳しく知りたくなり、検索してこのスレに辿り着きました。
スレを読んで、本当に愛された、素敵な方でもあったんだなあと知り
本当に惜しい方を亡くしたんだなあと残念に思います。
遅くなりましたが、ご冥福をお祈りします。
- 822 :_:2006/10/15(日) 09:42:27 ID:WJBCwleo
- このスレもだんだん埋没していくんだなあ。寂しいな・・・。
- 823 :祈り:2006/10/15(日) 10:16:01 ID:7wf5iEF6
- キリシタンな自分。これから主日礼拝に行ってくる。
宗教は違うが、米やんのためにお祈りしてくる。
告別式のあの日から、もう2週間過ぎたんだ・・・
なのに、未だに不調。「心にぽっかりと穴が開いたような感じ」って、
こんな気持ちのことなんだろうなと思った。
ここに来てる奴ら、みんないい奴らで救われるよ。
いつまでも引きずっててごめん、米やん。
頑張れ、自分。
- 824 :いやいや:2006/10/15(日) 10:34:13 ID:pCyUa44i
- スレも心の中でも埋没しちゃうだろうがそれはやっぱり仕方がない。
時間という魔法は何人も抗えないとんでもなく強力なものだからな。
でもそれは消えてなくなったわけじゃない。
心のどこかにはちゃんと残っていて必要なときにはぽっかりと浮上してくるものだ。
怖れずに前を向いて進もう。
>>821
※やん的にも大月隆寛的にも気になるのでその新聞記事の出典kwsk
- 825 :米やん……:2006/10/15(日) 14:12:55 ID:DaIj1/PE
- >>823
ありがとうです、きっと米やんも救われるよ
私は一応ですが神道の側です。毎日近所の神社にお参りをしています。
訃報を知ったそのときから、手を合わせる際にコミケの神様になられた
ことを想像します。
今度の冬も、無事3日間(&新刊製作期間含)を過ごせるよう見守って
いてください。
(-人-)<無事斗イ抜ケルヨウ、畏ミ畏ミ申ス
- 826 :821:2006/10/15(日) 16:32:24 ID:xvtRhi2P
- >>824
13日付の西日本新聞朝刊です。
米沢さんがこの新聞で漫画時評を連載していた事があると書いてあるので
その縁かな。
- 827 :米やん :2006/10/15(日) 18:25:48 ID:riD+1AtN
- >>813がスルーされている件
>>822
大丈夫だよ。米やんが消えた影響がコミケで表面化するのは
これからが本番だ。皆、否応無しに思い知らされるから忘れられる
わけもないさ・・・・本当なら「忘れて貰える状況になる事」が
米やんの願いだったんだろうが・・・・残されたのは問題児ばかりの
連中で、傍から見てても情けないよ
サトミン・・・市・・・。フデも叩けば埃の出る人間のようだしな
- 828 :ありがとう:2006/10/15(日) 18:28:39 ID:zInY8iZK
- >>826
ありがとん、今探してきてじっくり読んだよ。
鷹の負けた翌朝だったので新聞開くの嫌で放置してた。
- 829 :675:2006/10/15(日) 21:39:26 ID:fYswiNLP
- 大変遅くなって申し訳ない。
手持ち分うp。
ttp://054.info/054_69118.zip.html
- 830 :米やそ:2006/10/15(日) 22:17:22 ID:72U0dVhc
- >>829
頂きました、ありがとう…。
本当に沢山の人に見送られていい式だったな。
私もいつまでも泣いてないで冬の原稿頑張るよ。
- 831 :追悼:2006/10/15(日) 23:40:46 ID:on08Dp1+
- うわ、ありがとう、乙
モローさんのよねやん、かわいくて好きだ
自分も原稿頑張る
- 832 :通夜のみ参列:2006/10/15(日) 23:44:36 ID:X4eKyVGm
- >>829
乙です。イイモン見させていただきました!
・・・さてと、いつまでも落ち込んでないでそろそろ冬コミの原稿描かないと。 orz
- 833 :一参加者:2006/10/16(月) 01:00:42 ID:mF0CrGHH ?2BP(0)
- >>813
(有)コミケットは、コミケが大きくなりすぎたが故に、
会場を借りたりするのに対外的に「会社」という立場でないと困難になってきたから設立したんじゃなかったけか。
なので会社自体は自転車操業、儲けを出す必要が無いし、恐らく社員・役員は準備会幹部が名を連ねてて報酬も無しでないかと。
まあ米澤家は今後も米やんの印税とか入ってくるんだし、そこまでうちらが心配せんでもいいんじゃないかと思うんだが…。
心配するなら米やんの本買え!と(w
- 834 :米やそ:2006/10/16(月) 01:38:15 ID:bbWvIALo
- 他人様の金の心配なんざするもんじゃないよ。
- 835 :追悼:2006/10/16(月) 02:03:03 ID:GgWYC0rT
- 大月隆寛の記事の概要をどなたか教えてはくれまいか。
西日本新聞のサイトを探し回ったんだがみつからん。
- 836 :追悼:2006/10/16(月) 02:16:19 ID:f6to0hJb
- >>835
明日以降でよければうpれると思う。
- 837 :※:2006/10/16(月) 08:59:03 ID:pV+TpjkR
- >>753
亀ですが。
私はカタログ買う必要があるかないか、がコミケと企業イベントを違うものだと認識するきっかけだった。
何故、コミケは買う必要がないのかを理解した時、初めてコミケの理念をわかった。
なので、カタログ購入制は好ましくないなと思う。
晴海世代だから、並んでる間にカタログ何周も読んだけど、読み込む人も減ってるだろうなぁ。
携帯、携帯ゲームと暇潰し道具も増えたし。
- 838 :yone:2006/10/16(月) 10:21:20 ID:7LhQCM0I
- >837
恥ずかしながら自分も今回の葬儀前のメルマガ騒ぎ(?)で初めてカタログに
コミナビのページがあるの知った…。
前半の注意事項は読むけど後半はマンレポまでしか読んでなかったからなあ。
これ以上何も無いと思い込んでると実際あっても目につかないもんだなあと思った。
- 839 :通りすがり:2006/10/16(月) 10:26:14 ID:/NXS8pi0
- >>837
何寝言ほざきやがる、カタログ購入は必須だゴルァ!!
てめぇの都合でモノ言ってんじゃねぇよ!!!
- 840 :米:2006/10/16(月) 12:06:10 ID:8a+nEjAp
- >>839
シティでも行ってろこの田舎物
コミケはカタログ購入は自由、買わないのもその本人の勝手だバカ
ただし「注意事項、アピールの熟読」は必須だがな
- 841 :米やん:2006/10/16(月) 12:18:24 ID:LeOKOCXg
- >>840
しかしサークル参加者(当落含めて)は
通知と共にアピールが送られてくるからともかく、
一般はカタログ買わんと読めんだろう・・・
ネットという手もあるが熱心な人はやはりカタログ買うだろうし
物理的に不可能なだけで、できれば参加者全員に購入して欲しいというスタンスじゃなかったかな
- 842 :米:2006/10/16(月) 13:05:39 ID:rmqr5dIw
- 本来コミケはカタログ購入制
強制購入じゃなくなった理由
誰か教えてやって
- 843 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/16(月) 13:44:07 ID:bkUVIaQp
- 入場のときチェックしてる余裕がないからじゃ?
晴海のときみたいに場所作って人を振り分けるっていうの無理でしょ
晴海時代、強制じゃないといいつつ実質チェック入ってたけど
そこを細かく突っ込まれると言い訳できないとオモタ
まだネットがない頃の話ね
いま同じことやったら祭りになっちゃうだろうな
- 844 :米やんありがとう:2006/10/16(月) 14:12:32 ID:0s92I0Vx
- 今のカタログは物理的に持参すんのキツイ
- 845 :米:2006/10/16(月) 14:32:26 ID:rmqr5dIw
- 昔のカタログには諸注意に
入場時はカタログを掲示してくれと書いてあったな
- 846 :※やんありがとう:2006/10/16(月) 15:10:49 ID:eTeFBork
- 最近ROMしか買ってないなぁ
- 847 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/16(月) 16:41:18 ID:bkUVIaQp
- >>844
それ理由としては一番でかいかもw
持参しろっていうほうが無理あるわ
会場で買うとしても一日の最後にしないと死ぬよね
>>846
自分もだ
ちょっと前までは根性で2冊買ってたけど
いまは金銭的にも家のキャパ的にもきつい
マンレポ読みたいけどな・・・
- 848 :よねやんありがとう:2006/10/16(月) 17:02:31 ID:eTu12rLb
- 注意書きのページだけwebに上げようかという話もちょっと話にあがったけど
どうなるかはわからんな
- 849 :※:2006/10/16(月) 17:04:48 ID:KrvA5b+E
- 喪章ブログってどこだったっけ?71三毛で付けようってテンプレ作ってたところ・・・。
- 850 :名無し参列者:2006/10/16(月) 18:12:11 ID:GsHKvp8w
- 今日、お返しに配られたお茶の封を切った。
美味しかったよ。
偲びつつ頂く事にします。
- 851 :米:2006/10/16(月) 19:17:04 ID:Et+aTke8
- >>844
1キロ超えてるもんな。
カタログ無ければ肩凝りも軽くなる気がするけど、並んでる最中に暇が潰せるからおk。
- 852 :※やん:2006/10/16(月) 19:22:33 ID:5+bIODcR
- >>842
マジレスすっと、物理的に無理になったから。
何時までも入場の列が捌けないし、
チェックして持っていない人間に買わせる為に
行列が崩れて時間がかかるから。
- 853 :米やん:2006/10/16(月) 20:13:40 ID:y0va1p1I
- 晴海時代(いつだったか忘れたが)で、フリー入場午後3時orzとかいう時があったが
あの時も確か、カタログチェックやってたような気がする。
もしかしてあれからチェックなくなったのかな…。
- 854 :米:2006/10/16(月) 20:33:34 ID:rmqr5dIw
- >>853
入場者数が10倍になった今
チェックをやったら、何時フリーかな〜
(閉会時間は考えないとして)
- 855 :名無しさん:2006/10/16(月) 20:34:09 ID:2C+tgRTl
- >>853
晴海時代は最後までチェックはやってた。ただし、配置図のみでもOKでした。
理由は>>851も書いてるが、カタログが1s以上と重たくなったのでその対策。
で、気がついたら>>840みたいなカタログ購入不要などと勘違いしているウマシカが大量に増えた。
今度の冬コミからいっちゃんが代表(の一人)だから、カタログ必須に戻るかも?彼ならやりかねんし。
まぁ、そうなったらカタROM持参してくるが。
- 856 :ありがとう米やん:2006/10/16(月) 20:58:03 ID:BOAnUvEQ
- >>855
今更入場時提示必須は非現実的だろうなぁ、一般列形成時にチェックはありうるかもしれんが
- 857 :もう二週間:2006/10/16(月) 22:39:18 ID:vVHtcl2b
- もう少ししてICタグが普及したら、よくなるかも?
- 858 :ありがとう※やん:2006/10/16(月) 23:08:28 ID:KghlZqf9
- >>853
それ、忘れもしない1992年夏だよ…
西と東が使えなくて大変なことになってた
- 859 :追悼スレ:2006/10/16(月) 23:16:09 ID:Dw+qdHIO
- 1992年夏はC42……人呼んでジェノサイド。
このとき、熱中症の人は肌が冷たくなることを知りました。
- 860 :米やそ:2006/10/16(月) 23:19:38 ID:bbWvIALo
- >>849
mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1387582
ブログ
http://yone-forever.jugem.jp/
- 861 :名無しさん:2006/10/16(月) 23:37:07 ID:2C+tgRTl
- >>858-859
生まれて初めて参加(もちろん一般参加)したコミケだよ、それ<C42
予備知識殆ど無く(始発で現地に行かないとダメ!ぐらい)一人で行ったが、
本気で脱水症状一歩手前だったよ。会場入りして真っ先に並んだのがコカコーラの露天の列
で、アクエリアスを千円札一枚で買えるだけ買って全部その場で飲み干したなぁ。
以来、夏コミの際は必ず三分の一ほど凍らせたアクエリアス(2L)持参。
そんな私も気がついたら足抜けするどころか三十路過ぎても参加し続け、米やんのお通夜にも
いっちゃうんだからなあ。
本音を言えば今すぐにでもスタッフ登録したいが、実家暮らしなんで家族にバレたら不味いし。orz
- 862 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/17(火) 00:08:35 ID:Q+3Ytfko
- 米やん絡みで@ヒューマンにTBしたブログって意外と少ないな。
2つくらい?
- 863 :追悼:2006/10/17(火) 00:08:54 ID:fIzJRq8Z
- 〉836
よろしくおねがいします。
亀レスですまぬ。
- 864 :一参加者:2006/10/17(火) 00:14:47 ID:4RKtlKTO ?2BP(0)
- >>852
あと、不良在庫を抱えないようにするってのもあったんじゃないかな?
購入制にすると、開催最終日まで在庫を確保する必要が出てくるけど、売り切らないと確実に不良在庫になる代物…。
なので早めに売り切れても言い訳できるように「実質自由購入制」になったのかと。
…ただそれでも、最近は会場で売りきれずに残るらしいね゜+。・゚:。*・.+:゚。*。(つД`)*゚
完全購入制に変更したところで、読まない奴はそれでも読まない罠。
いっそウルトラクイズみたいにしてみるか?アピールから問題出して、正解者のみ入れるとか<無茶無茶(^^;)
- 865 :米やそ:2006/10/17(火) 00:54:38 ID:veHQ9dyO
- >>864
そーゆーネタは次のコミケットスペシャルまで取っておこうぜ。
東京ビッグサイト横断ウルトラk(アッナニヲスル、ウワーヤメr…
- 866 :米やん:2006/10/17(火) 02:28:14 ID:1k4S3cIc
- >>858-859
>>853です。思い出したよありがとう…ww
一般入場する友と朝判れ、来ないなー来ないなー来ないなーと
3時過ぎまでスペ中で待ち続けたら、半泣きでヘロヘロになって現れた友から
その時初めて「3時フリー」を知らされたしょっぱい思い出…。
- 867 :米やん:2006/10/17(火) 05:57:05 ID:uCYsRhQm
- 漏れは雨コミケのほうがインパクトあったなぁ。何回目かは忘れたけど…
9時ごろ着いたら、列は駐車場の1/3くらいしかなくてびっくり。
確か、日本中かなりの地域で「梅雨明けなし」だった年。
初参加した時、横断歩道で列崩壊を見てしまったのもいい思い出。
ただあの時、人込みにまぎれて横入り入場してしまったのは今でも後悔してる。
- 868 :米ヤソ:2006/10/17(火) 07:59:57 ID:ZFys1l5a
- 印象深いコミケといえば…
晴海新館のみで行なわれた灼熱コミケ…
身に付けたボールペンが熱で破裂したという…
後、TRCの大雪コミケ…
辛かったあれは…
- 869 :※やん:2006/10/17(火) 09:49:39 ID:U8zHJZl7
- ペットボトル4本開けて一度もトイレに行かなかった
全部汗になってでちゃうんだよな…>晴海新館
- 870 :追悼すれ:2006/10/17(火) 10:04:24 ID:NWcLzxUS
- 炎天ジェノサイドとして知られているのはC30、C42、C48だったかな。
C30は初参加、C42はスタッフ(入口)やってたんで、忘れようにも忘れられませんがなw
TRCの大雪はC31か33だったと思う。あれも思い出深い。待機列が辛かったw
カタログ強制購入は実質的にはC42のフリー15時事件が
大きく影響したと聞かされていたし、拡大集会の質疑応答でも、それまでの
事実上のカタログ強制購入を止めた理由としては、その回答が多かったと思う。
あの頃は米澤代表に直接質問が出来て楽しかったな。
- 871 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/17(火) 12:31:04 ID:pcGiikS1
- >>849
喪章なんて形式こだわる必要ないのでは
見た目でわかればいい
- 872 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/17(火) 12:34:17 ID:pcGiikS1
- >>829
[受信モード] Not Found
69118.----./69118._/69118. ファイルが存在しません。
ファイル番号を間違えているか、ファイル保持件数をオーバーして自動削除されたものと思われます。
・・・あかん落とせんかった orz
- 873 :米やん:2006/10/17(火) 14:56:12 ID:uCYsRhQm
- >>869
ガメラ、新2、新1(男の花園)、A館…
晴海、なにもかもがみな懐かしい…
あと、コスプレが会場内で気軽に見られたのも懐かしいなぁ
- 874 :米やそ:2006/10/17(火) 18:43:27 ID:veHQ9dyO
- 喪章、ぐぐったら結構な種類あるのな。
数十円から千円ぐらいまで。
- 875 :米やん:2006/10/17(火) 19:27:37 ID:AH1GhN8R
- >>874
式当日、スタッフの方がつけていただけでも結構パターンがあったしね。
あれ、担当部署wによって違うのかな?と密かに気になった。
探して買うのもいいし、手作りするのも楽しいかもね、コミケらしくて。
自分はちょっとユーモアのあるものを作ろうかと画策中。
- 876 :ありがとう米やん:2006/10/17(火) 20:13:43 ID:60vymhwC
- >>873
新2の床暖房は凄かったな、冬コミでも外に出て「涼しい」と思えるくらいw
あの頃は「ギャルゲー」なんてジャンルが確立されてなかったから
ときメモ関連のスペースが南館の一角だけで事足りてたり。
- 877 :名無しさん:2006/10/17(火) 21:18:09 ID:ArHMvdVI
- >>873
C館は犬小屋(フットワークの受け付け所だったから)&コスプレ広場だっけか。
あと他の用途として徹夜組の隔離施設w
- 878 :エログロ:2006/10/17(火) 22:03:14 ID:7kSAY3bt
- >>875
俺は米やんが遺影で着てた服にちなんで緑のリボンに、マジックペンで「エログロ」にする予定<喪章
- 879 :ありがとう米やん:2006/10/17(火) 22:54:39 ID:vQE74ro2
- モローさん画の米やんバッジがあったら
冬コミで喪章代わりにつけたいなあ。
- 880 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/17(火) 23:32:53 ID:pcGiikS1
- >>879
自作自作
- 881 :米:2006/10/17(火) 23:51:02 ID:49QEgfPg
- モローの米バッチ作って公式に売ってくれ。
- 882 :米やそ:2006/10/18(水) 00:10:20 ID:SW/L1vfE
- >>880
さすがに他人様の画像を無断使用はまずかろう。
(自分用だったとしても)
- 883 :黙祷:2006/10/18(水) 01:03:31 ID:P76Lmti9
- 昔のコミケ…。
屋外で十数人のミンキーモモと十数人のミンキーモモが
はないちもんめをやっていたのは無駄に壮観だったな。
(おっさんなミンキーモモも混じってたし)
- 884 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/18(水) 02:46:21 ID:9kShq+FK
- みかか死
パケ死
時代は 2ちゃん課金死
- 885 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/18(水) 02:47:01 ID:9kShq+FK
- 激しく誤爆
- 886 :米やそ:2006/10/18(水) 05:01:57 ID:SW/L1vfE
- >(おっさんなミンキーモモも混じってたし)
関係無いところで、ミンキーヤスを思い出した。
>>884
解ってしまった自分が切ない…。
- 887 :米やん:2006/10/18(水) 06:13:46 ID:pWs2NIxb
- >>884
学生時代が懐かしい…
「水道は大丈夫、電気、ガス代も先月払ってるから大丈夫。
よかった…やっとネットが再開できる…(プロバ代3か月分+2ヶ月前のみかか代x1)」
- 888 :米やん:2006/10/18(水) 08:48:53 ID:HDyILwwi
- >>882
二次創作二次創作w
- 889 :※やん:2006/10/18(水) 10:01:51 ID:u1hPGaGI
- 天才現る
- 890 :米やん:2006/10/18(水) 10:12:22 ID:V0kQ0+EB
- >>887
長期出張時代が懐かしい
電話代(PHSで隣接市のAPに接続)+プロバ代(時間課金)
で月5万突破したりしなかったり
でもコミケには最低8万持って行ってた
今じゃ考えられん…
次のコミケは5000円持って行けるかどうか…
- 891 :米やん@887:2006/10/18(水) 14:59:40 ID:pWs2NIxb
- >>890
漏れは予算が減ったどころか
欠席しても「しゃぁないか…」と諦められるようになったorz
来年の夏はこそ!絶対に!米やそに逢いに行くぞぉぉ!
- 892 :名無しさん:2006/10/19(木) 00:16:09 ID:O12VsUhj
- >>882
メールでモロさんに承諾を取ればオケ。(手紙だと編集さんが溜め込んで放置プレーな悪寒。)
さすがにモロモロ掲示板に書き込んで承諾取るのは人間性を疑われるのでお勧めしない。
- 893 :米:2006/10/19(木) 12:15:14 ID:szlz7Abd
- 今日発売のチャンピオン巻末コメント、大西祥平が
お悔やみ書いているね
この人、コミケ上がりなのか?
- 894 :米やん:2006/10/19(木) 17:14:31 ID:htZ7OP18
- 弔電も色んな編集部から来てたしなあ。
- 895 :アリガト米やん:2006/10/19(木) 17:57:58 ID:IdZGnPQP
- コミケ云々除いても一応漫画評論家っつー肩書きがあるからな
- 896 :米ヤソ:2006/10/19(木) 18:51:05 ID:Fl+E7+zI
- >>895
ヨネやんの漫画評論家としての評価はしらんが…
漫画生き字引としてはものすごいものがあった。
「何年頃のこんな話の漫画で…」
つーと、「あぁ、それは××何月号に載った○○って作品ですな。」
と即答されて、開いた口が塞がらなかった…
号数まで覚えてたものな…
- 897 :ありがとう米やん:2006/10/19(木) 19:51:02 ID:qKpJdU3R
- 今日発売の「COMICリュウ」12月号p.171で
編集長のO野氏が追悼コラム書いてる。
途中で自分語りが始まったりしてどうなるかと思ったけど、
通して読めばいい文章だった。
- 898 :追悼スレ:2006/10/19(木) 21:31:38 ID:hXTzbjTY
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%94%E3%83%AC%E3%83%B3
煙草好きで人参嫌いだとビタミンAが……。
- 899 :※ ◆74brnQdQF6 :2006/10/19(木) 23:47:50 ID:Ag5Mg2yH
- 家族にバレるとやばいから、スタッフ登録はできないが追悼の気持ちを込めて設営手伝いに行こうと思う。
問題は忘年会の嵐。建設だから複数現場の忘年会、社内忘年会と何回年忘れりゃいいのと。
あぁでも、一回足洗った自分が、まさかお通夜にいっちまうとは思わなかったよ。
忘れられない年だ。
- 900 :米:2006/10/20(金) 00:34:19 ID:Hw3uUS/K
- >>888
二次創作それ自体に違法性はないぞ?
- 901 :※やん:2006/10/20(金) 08:52:12 ID:l5exQaMJ
- >>900
ちゃうちゃう、888は882の「無断使用はマズい」というレスを受けてて
「二次創作扱いにすれば無問題」と返してるんでそ
- 902 :米やん:2006/10/20(金) 09:12:12 ID:nqHGRg7/
- 多分、自分で使用するぶんには問題ないよ
もしくはトリビュート
- 903 :名無し参列者:2006/10/20(金) 17:31:26 ID:FYqs+il8
- 遅まきながら朝日にも追悼記事が載ったな(夕刊)
さすがに日経(今月の故人追悼集)には載っていないw
- 904 :米やん:2006/10/20(金) 18:26:45 ID:zitcuxtq
- >>896みて思い出した。
結構昔、確かNHKの番組で、漫画図書館の館長?とかと漫画テーマの番組やってて
ライブ?で「こーいう漫画を探して下さい」みたいなコーナーがあって、
結局探し出せなくて、偉い人'sが土下座して「ごめーん」と謝ってたのを
見た記憶があるんだけど…誰か覚えてる人いる?
- 905 :ありがとう米やん:2006/10/20(金) 18:30:32 ID:Bk//LhnL
- ここでする話か?
- 906 :orz:2006/10/20(金) 18:45:06 ID:zitcuxtq
- >>896みて思い出しただけ
反省はしてない
- 907 :ありがとう米やん:2006/10/20(金) 19:07:30 ID:ITnYpnaa
- ここでしてもいい話じゃねーの?
同人板ってことならコミケ代表としての米やんが中心になるけど、
マンガ評論家、というかマンガおたくとしての米やんのことも
語られていいと思うし。
夢邪鬼も去っていったか・・・。
- 908 :ハイライト1カートン:2006/10/20(金) 20:11:16 ID:XaQoz7Vi
- そういや告別式の参道でお見送り待ってる間の時に
坂の下で待機してたスタッフ連中は何なんだ?!
皆が静粛に待ってるのに、奴らは遊んでるようにしか見えなかった。
手伝いスタッフなのに、ピアスや髪型の場違いな野郎が目についた。
全員礼服とは言わないが、最低限の配慮は必要だろう?
- 909 :エログロ:2006/10/20(金) 21:22:08 ID:CBTt9abR
- 今日の朝日夕刊ワロスwww
なんであんな写真使うんだよw
この場合普通在りし日の米やんだろ
モローの色紙まで…
- 910 :※:2006/10/20(金) 21:41:37 ID:RcSBUHQx
- >>909
うp
- 911 :米やん:2006/10/20(金) 23:04:43 ID:z2vAmknh
- うちも朝日だけど西部本社版にはその記事載って無い罠orz
- 912 :にんじん100本:2006/10/21(土) 01:29:19 ID:Mnr5QSuv
- >>908
新野一派だな
- 913 :※:2006/10/21(土) 03:54:17 ID:BDdW4K9M
- 909じゃないけどupしといた
http://www.fileup.org/fup114407.zip.html
- 914 :朝食はかけそば:2006/10/21(土) 06:09:10 ID:CvlWEPYG
- 乙!
つくづく若いのぅ。
- 915 :米:2006/10/21(土) 07:08:40 ID:LfHZDenA
- 米やんってもういないんだよね・・・
- 916 :911:2006/10/21(土) 10:50:15 ID:gC0F4hDF
- >913
乙!
読めてよかったです
- 917 :米:2006/10/21(土) 10:52:25 ID:cKRpjV7l
- >>915
いるさ、モマイの心の中に。
- 918 :ばか者:2006/10/21(土) 14:44:12 ID:PgSO0IaY
- 誰か、夏コミの米やんの挨拶文を、ここに載せてくれないだろうか。
カタログを処分してしまって大後悔orz。まさかこれが最後になるとは・・・
もう一度、ちゃんと読みたい。しっかりと心に刻んでおきたい。
このばか者に、救いの手を頼みます!!
- 919 :やめなよ:2006/10/21(土) 14:57:33 ID:j+/lMMVr
- 一応著作権あるし。俺はバックナンバー通販したよ。
- 920 :ばか者:2006/10/21(土) 15:04:10 ID:PgSO0IaY
- >>919
忠告ありがとう。著作権・・・忘れてた。本当にばか者だ。
バックナンバーが買えることも知らなかった。
早速、申し込みます。
- 921 :――:2006/10/21(土) 15:41:17 ID:e1KAlHJJ
- にもかかわらず、新聞記事は著作権無視でアップされているというアイロニー。
著作権を持ち出すのではなく、「米やんの文章なんだから買って読め」とでも
言ったほうが説得力があったのに。
- 922 :※澤嘉博:2006/10/21(土) 15:59:34 ID:J3B3xnrv
- >>921
いや、マジでC70のカタログの在庫がまだあるので、>>918よ在庫減らしの為にもここは一つ大人買いでw
- 923 :米:2006/10/21(土) 16:54:06 ID:LKInynJJ
- バックナンバーってどの位昔まであるの?
つか、どっから申し込むのか。公式行ってもよくわからん。
- 924 :ばか者:2006/10/21(土) 17:16:47 ID:rh19XtL3
- >>922
了解!!
>>923
同じく。去年の冬コミのも欲しいんだがなあ。
とりあえず、事務局に問い合わせしてみるよ。
- 925 :米やそ:2006/10/21(土) 17:21:27 ID:GfQFfhRx
- とらのあなだと、100円で特典付きだったよ。
(今もあるか不明だが)
- 926 :ばか者:2006/10/21(土) 17:24:30 ID:rh19XtL3
- >>925
うおお!サンクス!!
- 927 :米:2006/10/21(土) 18:25:13 ID:Tq/brT0D
- >925
どこの店舗だった?夏コミ後何回かとら行ったが分からなかったな・・・。
- 928 :米やん:2006/10/21(土) 23:49:00 ID:HiulUsQL
- 下北沢とか?
ちなみにあそこ1回いったけど超カオスだったぞ
どーーーーみても本の量に対して店が狭すぎる
それにしても70はカタログ残ったんだ。珍しい
- 929 :確か:2006/10/21(土) 23:51:14 ID:c7X1oQJd
- >926
公式にバックナンバー揃えてるのはコミケットの店舗
B-Maniacs
ここから買うのが筋かな?他にも米ヤン著書あるはずだし。
- 930 :米やん:2006/10/22(日) 05:39:31 ID:YzayQG61
- バックナンバー、ヤフオクとかでも手に入りそうだよね
調べてないからわかんなけど。
- 931 :※:2006/10/22(日) 07:41:34 ID:zDUGDEZT
- >>913
乙・・・と言いたいが何故1日と持たぬろだに orz
- 932 :se:2006/10/23(月) 04:15:09 ID:rlecVxch
- 金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
金正日本人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1150366619/134-135
- 933 :カクテルなのにカーロリィーオーゥフ:2006/10/23(月) 05:06:16 ID:V3RvrrX/
- まだあったんだ…、こんなスレ…。
- 934 :死ね:2006/10/23(月) 12:19:56 ID:ZBSOgQ7P
- 棚木乙
- 935 :一般参加者:2006/10/23(月) 20:23:13 ID:vrxG+yZ6
- >>933
米やんの精神は永遠に不滅です。
- 936 :忘れかけてた:2006/10/23(月) 22:45:06 ID:YzgfGB/i
- >>934
た●き、かーw
そういやいたね、そんなクズ
準備会側から拒否された唯一のサークル(の主催者)だったっけ?
- 937 :つか忘れてた:2006/10/24(火) 00:05:16 ID:fUS9l0+c
- 確か活動内容が「コミケ反対(or阻止)」というサークルだっけ?
何で読んだっけ公式本だったかな
- 938 :米やん:2006/10/24(火) 19:17:28 ID:gBg/L2lt
- 「表現の自由社」とか名乗って脅迫文送りつけてきた奴?
- 939 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/24(火) 21:38:47 ID:DKfOPvOQ
- <棚木 コミケ C58>でググッて3番目の278、298、303あたり見るとよろし
(そのほかにも色々と書かれているが)
- 940 :忘れないで:2006/10/27(金) 06:51:17 ID:ajQ55BLP
- 保守
- 941 :米沢代表、ありがとう…:2006/10/27(金) 23:02:09 ID:/ac9HdpJ
- >>939
情報dクス。当時はまだ参加し始めて間もないからカタログはしっかり見ても
固有名詞にまでは目が行かなかったから、「脅迫状恐ろシス」くらいの認識しか
なく、情報として真面目に認識してなかった。いろいろ乗り越えていたんだなぁ
米やん、というかコミケットも。
- 942 :米やん:2006/10/27(金) 23:12:04 ID:msSL8AlH
- 今のところ、米やんのお墓についての公式発表は無しかな?
もし発表されたら、きっと献花やお供えが絶えないお墓になるのだろうと思う。
- 943 :青封筒より:2006/10/27(金) 23:41:01 ID:hfSyU7je
- 持ってるとコミケに落選しない!
とか言って墓石を削り取っていく香具師が大量発生する悪寒…。
- 944 :名無しさん:2006/10/28(土) 01:00:42 ID:+6+8sIm8
- >>942
熊本県の実家の墓に入る希ガス。
- 945 :黙祷:2006/10/28(土) 09:12:42 ID:jDvQr4SC
- んじゃ。
熊本でスペシャルコミケを…。
- 946 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/28(土) 09:15:50 ID:iqr9gZLd
- >>943
絶対あり得る・・・下手すると非公開になるかもw
それにしても、フデ子伝説9巻・・・・orz
- 947 :ありがとう米やん:2006/10/28(土) 10:35:45 ID:lx0nXUYd
- 普通に墓参りの人が多くて困りそうだから非公開が妥当じゃないかと。
どうせ夏冬になれば米やん本人が有明に来るだろうしw
- 948 :米:2006/10/28(土) 19:40:20 ID:Eis1Qs5c
- >>946
お前のレスで売り切れを知った
8巻までは持ってるのにorz
- 949 :米やんありがとう:2006/10/28(土) 22:33:35 ID:3zb3fuNe
- 一応,次スレを建ててみました。
【追悼】コミケ代表交替【ありがとう米やん】4
http://comic6.2ch.net/doujin/index.html#1
- 950 :四季英姫:2006/10/28(土) 22:44:25 ID:MB1Wf+z0
- ,∠ゝ-‐大‐-<ヽ_
t‐;-.,∠.___/.Φ.\____`>‐:;ァ
\;:;゚:;:・;:=く o小o >=;:・;:;゚:;:/
tヽ-r〜_公.-┴- 尖_ー -ァ'z
_つ匕.. -‐一_‐r‐- .._`ソ∠_
/,.<´ァ'`7_二 ソ ト,`_二ー' `ヽ,>、`ヽ
_/__/ - ,' ,' ,! ( | i ,.ィルi . ト, ヽ ヽ
f y _{ '´ ! { ,.rr‐=;、 ! レ'rt‐:ト, iノ | -{\|
゙イ::lヽ、__! ', い、.ソ ` '、_ソ !イ .メ、_/\〉
ヽl ∠l. ト、!. _'__ ,r ' / ノ ノ
. 弋二/ ! .l>,._ ` ´ ._ィ",ィ ノ、二/
ノ ノ! / ! _i_,.仗_ ̄rク匕_'´ ヽ::ヽ、
/ / ,ム‐''壬|l:::::::`¨l.i」´::::::::|i>=.、ヽ:::::\_
r‐' 二 -‐',.ィチ大くヽ リ::::::::::::::::::::::::::::|l レヘN`>ュ、_:::フ
!/´ く::::::ヽ、___>''::___(__):::::::::::ヾ、__'__ェブ::::::〉
,ハ:::::::::::::::::/,ィネ不l !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/、
. ,...、 ト、 ヽ::::::::/ィく>X` イ.|__):::::::::::::::::::::::::::::::::/ ,ハ
/::::::!/ ヽ >'"、へX>、レ'_/::::::::::::::::::::::::::::::::::::/./ !,.、
. 人:::::ム、 ./ィ、`久く`>''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ノ |ノ^l
よくここまで善行を積みましたね。貴方は転生後きっと生前の善行が役に立つでしょう
記憶を失っても魂の奥底には残るものなのです。
- 951 :追悼:2006/10/28(土) 22:46:09 ID:XdyZEbov
- 次スレなんかいらないのに
このスレで綺麗に終わらせられただろ
追悼の気持ちはあの日から変わらず持ってるけど
このスレの連中は気持ち悪い
- 952 :米やん:2006/10/29(日) 00:45:25 ID:UVsbySby
- >>949
誘導するならちゃんとしろよ
【追悼】コミケ代表交替【ありがとう米やん】4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1162042299/
- 953 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/29(日) 03:41:25 ID:2lcpyVZE
- しまった、次の拡大集会から参加するつもりだったのに
忙しくて申し込み忘れてた・・・・orz
- 954 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/29(日) 03:42:34 ID:2lcpyVZE
- あ、次の集会11月の頭か。なんとか間に合うかな。
- 955 :名無しかわいいよ名無し:2006/11/01(水) 20:44:00 ID:T3+8kops
- 月命日ですね。
もう一ヶ月か・・・。
- 956 :米沢代表、ありがとう…:2006/11/01(水) 23:11:42 ID:c8BK/5CD
- 1ヶ月経っちゃったんだねぇ…。このスレへの書き込みが少ないってのは
ある意味いいことなのかもしれないな。みんなちゃんと元の生活に戻れた
証拠だから。
冬コミが近づき12月になって時期が近づけばまた思い出してしまうんだろう
けど、それまでは各々のやるべきことをやった方が米やんも喜ぶさ。
冬コミで米やんやイワえもんを気持よく迎えられるよう、それぞれの立場で
やれることやっておこう。
- 957 :ありがとう米やん:2006/11/02(木) 15:22:24 ID:UnM1EtNA
- 1ヶ月。あっという間だわなあ。
来週にはアピールが届くのか・・・。たぶん3人連名の。
- 958 :生涯参加者:2006/11/04(土) 02:05:49 ID:jGBOrCYY
- コミケに客は居ない
全員が参加者だ
米澤氏が残した一番重要な思想だと思う
今回の事で改めて心に響いた
即ちそれは今まで忘れかけていたって事だ
反省した
最近じゃこういう氏の訃報を扱ったタイトルが映るだけで
気持ちが引き締まる思いだ
- 959 :一参加者:2006/11/06(月) 12:40:34 ID:lMJ8V+3q
- アピールのお言葉が米やんじゃないことが地味にキた
本当にいなくなっちゃったんだな…
- 960 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/06(月) 17:51:55 ID:OKxhhONc
- 今日の朝日の夕刊に訃報載ってた
- 961 :サークル参加者:2006/11/06(月) 18:36:31 ID:5/njxx4c
- >>960
漏れもたった今確認しました。
確かに今年8月のご本人さまが写真が載っていますね。
- 962 :※やん:2006/11/06(月) 21:19:09 ID:MX0/P9k8
- >アピール
今見た。
いかん…目頭が熱くなった…。
- 963 :通夜にいったいち参加者:2006/11/06(月) 21:34:47 ID:VtfaEsFq
- アピール3ページ
見本誌票の例
誌名「熱唱!よねやんサンバ」
サークル名「雨の麻布十番」 に
一月前の記憶が甦って泣けた
- 964 :米やん:2006/11/06(月) 21:43:44 ID:vkB+f9pR
- >963
サークル名が「熱唱!よねやんサンバ」で
誌名が「雨の麻布十番」だよ
…どっちでもいいか、
泣いたのは漏れも同じだ
- 965 :米やん:2006/11/07(火) 02:51:55 ID:MzIvf6LO
- 同じく、アピール見て涙が止まらなかった。
冬の新刊は米やんへの想いを込めて発行する。
ごあいさつが、なんというか当然なのだけど、米やんが居ない寂しさが。
- 966 :一参加者:2006/11/07(火) 09:32:13 ID:6EdHv+Jm ?2BP(0)
- サークル参加じゃないから(友人のサークルで売り子だけど)アピールは見れないけど、
やっぱり米やんのお言葉じゃないのか…、
ひょっとしたら、最後のお言葉原稿を夏コミ終了直後に書いてないかと期待してたんだけど…。
…いや、まだカタログとプレスがあるか。ちょっとだけ期待…
- 967 :※:2006/11/07(火) 09:39:43 ID:QPbr00HH
- 正直、夏コミの時点で既に遺書を自力で書くのが精一杯だったような気がしないでもない
- 968 :※:2006/11/07(火) 11:03:57 ID:a47LaRgy
- 11月6日朝日夕刊の訃報
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/
14M
アップローダー
jyuuyon20828.zip
ダウンロード
受P 解P yone
- 969 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/07(火) 15:33:28 ID:0NgR1u+T
- d
jpeg1枚でこのサイズってw
なんかの偽装ファイルかと勘ぐった。
- 970 :名無し参列者:2006/11/07(火) 18:56:31 ID:0b5ax+wZ
- 最期の勇姿という感しきり。
朝日は良い写真を選んでくれたな。
- 971 :※※:2006/11/07(火) 19:24:55 ID:LI0+9yKv
- ↓本屋で見つけた。
『創』2006年12月号
http://www.tsukuru.co.jp/gekkan/saisin.html
■巻頭グラビア
コミックマーケット代表・米澤嘉博さん葬儀での笑いと涙
●夫・米澤嘉博の死とコミケの今後 米澤英子
◆新世紀オタク清談 追悼米澤嘉博 唐沢俊一×岡田斗司夫
- 972 :米やん:2006/11/07(火) 20:27:40 ID:7vzh4MqI
- >968
保存しました。ありがとう!
- 973 :黙祷:2006/11/08(水) 00:20:54 ID:FiRZFTuw
- 冬のカタロムによねやんサンバを収録して欲しいなあ。
- 974 :米やん:2006/11/08(水) 03:55:46 ID:LrW0kY0a
- 替え歌だしJASRAC絡むから難しいだろうなあ…。
- 975 :※:2006/11/08(水) 10:13:17 ID:T27FZoP1
- カスラックに払う金の分で今回に限りROMは200円高くなります
とかやっても、きっと許してくれるさ・・・客じゃない、参加者なら・・・
- 976 :追悼:2006/11/08(水) 13:28:11 ID:4aqn5mK/
- >>971
買った。亡くなるまでの経緯が泣けた。
唐沢とオタキングの対談がよかった。
米やんの逝去に感慨を感じられるのは、晴海世代までだろうな…。
- 977 :米:2006/11/08(水) 19:40:31 ID:e5O9jzB0
- >>976
そんなことないお
有明世代だって皆色々感じてるお
決め付け(・A・)イクナイ
- 978 :自分は晴海世代だが:2006/11/08(水) 21:21:01 ID:FrWu4Ieo
- >>976
何世代か、は大した問題じゃないだろ。
有明世代だって(例え海鮮だろうと)「参加者意識」を持ってた人なら感慨を感じてると思うよ。
- 979 :よねやんありがとう:2006/11/09(木) 01:21:24 ID:8uubmBW9
- 創の記事・・・・ベルさんがねぇ・・・・
上が卒業しないので(以下略)
ってこれは年々層が広がってると喜ぶべきか
いつまでも面子が変わらないと思うべきか・・・
- 980 :コミケ:2006/11/09(木) 02:50:17 ID:Ldxrixlr
- >>979
それは※やんも常々(ry
- 981 :追悼すれ:2006/11/09(木) 09:24:30 ID:CemqX/Ys
- >>978
そりゃ嘘。有明世代じゃ「場を作ってくれた人」という感慨はないだろ。
街角にマンガ専門書店やアニメショップが普通にあって、街中で同人誌が
普通に買える時代の人間と、そんなものがなかった時代に、コミケという場を
知った人間が米澤代表の存在意義に感じるものは全く次元が違うよ。
世代によって違いは確実にある。
- 982 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/09(木) 11:39:32 ID:+PHGi1H5
- ※本人の前で言ったとしても
「あっそ」で終わる話題だとオモ
- 983 :米:2006/11/09(木) 12:53:09 ID:UxY9TKYu
- 米澤元代表死去でコミケ運営に不安を持つ皆さんにお願いがあります
どうか出来ればモーニング娘のシングル「歩いてる」を買って下さい。
今回がグループ存続中にオリコン1位が取れる最後のチャンスなんです。
達成すればピンクレディーを抜いて女性グループ史上最多の1位獲得となります。
これは話題になるでしょう。世間に再び大きくアピール出来るチャンスです。
そしてこれはモーニング娘だけでなくハロプロ全体の利益につながります。
今回1位を取れないと高橋愛ちゃんが引責脱退の憂き目にあう可能性があります。
全てのハロプロを応援する人が力を合わせて「歩いてる」を1位にしましょう。
どうぞよろしくお願いします。
- 984 :追悼:2006/11/09(木) 12:58:09 ID:Rkf/2FMA
- 不買運動開始
- 985 :書類不備:2006/11/09(木) 13:15:40 ID:KCHl6r0u
- そもそも興味無いので関係無い
- 986 :追悼:2006/11/09(木) 14:14:32 ID:oNFznDXO
- ごめん、これアンチの仕業だから。
真面目なスレなのに悪かった
- 987 :米:2006/11/09(木) 14:45:07 ID:V2TVnH68
- そんなの買う金が有ったら年末の予算に組み込んでるっての
- 988 :※:2006/11/09(木) 20:26:18 ID:Bz5T0FiF
- このスレ、そろそろ終わりだね。
「追悼」のためのスレはもう立てなくてもいいと思うんだけど、
同人板なんだから、米澤さんの思い出を語り合うスレぐらいは、
残ってほしいなあ。
どんなもんでしょうか。
- 989 :ありがとう米やん:2006/11/09(木) 20:33:14 ID:XERcokmI
- >>981
それが驕りだと何故気付かない?
「違う」ことと「偉い」ことは違うのだよ。
形や細かい内容こそ違え、感謝することに上下なんてないさね。
簡単な話、コミケには委託書店には絶対並ばない本もあるのだし。
- 990 :_:2006/11/09(木) 20:50:57 ID:K1D8aGa+
- >981
コミケは有明デビューですが米やんには頭が下がる思いですよ
そんなの地方出身者ならいくらでもいるよ
イベントがあって当たり前だと思ってるのはあんたの方じゃないのか
地方なんてアニメショップも漫画専門店も勿論同人専門書店もろくにないんだぞ
東京が当たり前と思うなよハゲ
いっぺん離島に左遷されろ
- 991 :米:2006/11/09(木) 23:40:56 ID:diHPI3NZ
- 981の人気に嫉妬
- 992 :米333:2006/11/10(金) 02:06:10 ID:bZ1XJEuh
- 981は、自分がいちばん米やんのこと尊敬してるんだって言いたいんだな。
……俺もだよorz
- 993 :追悼すれ:2006/11/10(金) 11:44:49 ID:h7KfdftN
- おまいの感性がおかしいことがわかったよ。
>>989
…だれも「偉い」なんて話はしてないのに、お前の中ではオレの意見が
「オレは偉い」「上下の話」に変換されていたらしいことがわかった。
はぁ…そうですか。誰もそんなことは言っていませんがなにか。
悪いがお前の読解力不足はオレにはどうにもならん。
見当違いの脳内レスはひとりでやってくれ。
>>990
地方はまた別の問題だろ。ひがみ自慢不幸自慢も大概にせい。
- 994 :哀悼:2006/11/10(金) 16:50:55 ID:PsEpI8xy
- >>993
切実な問題を自慢といわれてもねえ。
東京などの大都市圏と地方では決定的な格差があるから。
もちろん、一から同人誌即売会というシステムを作り上げた功績に水を差すものでは全くない。
コミケが倍々ゲームの拡大路線を取ったのは米澤さんの方針だろうが、そのあたりの
事情も知りたかった。
- 995 :追悼:2006/11/10(金) 17:16:31 ID:zjRBF/lS
- 晴海前と現在のオタク地域格差ってのは似た状況だしな。
街角に専門店?アニメショップ?そんなものがあったとしても
店舗が100kmも遠くにありゃ無いも同じだよ・・・
>>993
言葉の揚げ足取りのようで悪いが、別次元なんていってるあたり、発言しながら
「どちらが高次元か?」と考えてるのが見てとれる。
- 996 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/10(金) 19:51:14 ID:9HYHCr3V
-
もうめんどくせえから、ニンジンのせいにしとけ。
- 997 :_:2006/11/10(金) 21:35:55 ID:BES1wNWb
- >993
別の問題じゃないよ。
あんたは東京の環境を前提にカキコしてるじゃないか
地方のことを考えてないからそれが乱暴だって言ってるの
晴海から参加してても「米やん?誰?」な奴なんていくらでもいるし、
有明からの参加者でも「米やんに感謝」という奴も沢山いるの
俺がお前のことを「これだから東京の奴は」と言われたら違うと反論するだろ。
それと同じことだよ。
選民思想がひどすぎる。
自分がそんなに選ばれた素晴らしく誇らしいことか?
反吐が出るわ
- 998 :※澤嘉博:2006/11/10(金) 22:20:01 ID:Kfkf8Saf
- 次スレ建てキボンヌ。漏れ失敗した。orz
- 999 :名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/10(金) 22:48:10 ID:xHhECD2Q
- >>998
いや、次スレ有ったけど需要無くDat落ちしたからそのまま終わらせて他のスレにてやりましょう。
皆様お疲れ様でした。米やんどうか安らかに眠りください。
- 1000 :ありがとう米やん:2006/11/10(金) 22:53:19 ID:UtVvVE4x
- 1000なら米やんとイワエモンが冬コミにサークル参加
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 最 後 尾 。 | このスレッドは1000を超えました。
|________|
∧∧ ||
(. ゚д゚)|| 同人@2ch掲示板
/ づΦ http://comic6.2ch.net/doujin/
289 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)