5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トレース】藤原薫【検証中】

1 :花と名無しさん:04/07/11 00:35 ID:7irH1lx/
美しい絵と残酷なストーリーが魅力の漫画家・藤原薫。
画集やコミックス、その他作品について語りあっていたところ、
ささやかれた丸パク・トレース疑惑。
写真集、雑誌の記事・広告など、集まった元ネタ? の多さに、
まとめサイトが作成されるに至る。
一部パクラレ元とは、話がついたようだけど……。

前スレ
【画集】藤原薫【発売】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1034522169/
検証サイト
http://www.geocities.co.jp/Bookend/6319/
アップローダ
http://ref.web-zz.com/uploader/upload.html
#同人板のパクスレ専用のものです。
#注意書きにある通り、少量・スレ名明記でお願いします。


893 :888:04/12/02 13:29:45 ID:???
いや、別になっちを支持してるわけじゃなくて、
「戦えば勝てるよ」という見方もあるのに、
罪を認めて謝罪して活動自粛を選んだらしいよ、という話を書いただけ。

ずーっとばっくれてる人もいるのにねえ、と。
べつになっちがどうなろうとどうでも良い。

894 :花と名無しさん:04/12/02 15:22:19 ID:???
なっちがもし一人っ子として生きていける芸能人なら、その道もあったと思う
でもあいつら何人いるのか知らんが、とにかく集団で価値がある奴らだろ?
それだと話は全く変わってくると思われ
っていい加減スレ違い

895 :花と名無しさん:04/12/02 16:42:16 ID:???
他人のものを盗んだ時点で非常識は決定してる。
その後の対応は、信用を回復する気があるかないか。

藤原の信用が回復する機会はもうないだろう。

896 :花と名無しさん:04/12/05 02:40:03 ID:???
某雑誌の広告に
>漫画家プロ養成科在学・藤原薫って写真3枚付きで載ってた。
というのを某スレで拾ってきたんだけど、

こいつ、漫画家養成系の学校の出身だったんだね。
前、高校は芸校に行ってたとかインタヴューで行ってたけど

897 :870:04/12/05 14:50:50 ID:???
話題豚切りスマソ

実家に戻ったら件のコミッカーズ見つけた
vol.24季刊コミッカーズ2000年春号「少年×少女」
抜粋して後ほどうpする

898 :花と名無しさん:04/12/05 16:02:30 ID:???
>897
おお!GJの予感
待っとります゚+.(・∀・)゚+.゚

899 :花と名無しさん:04/12/05 17:39:03 ID:???
今日やっとここの住人の気持ちが分かる事がありました。
今まで、絵はパクリでも話がいいからと擁護をしてきましたが、
自分がアホでした。
藤原もアホですが、私もアホでした。
気付くのが遅くて申し訳なかったです・・・・・・。

900 :花と名無しさん:04/12/05 17:51:59 ID:???
>899
どうしたんだ?
パクられたのか?

901 :花と名無しさん:04/12/05 18:22:08 ID:???
いや、好きな写真家が他の写真家に丸パクされた・・・・。
藤原よりは酷くないけど、レッド・ゾーンだと思う。
関連スレにこの事を書いてきたけど、パクられ側の写真集マイナーっぽい感じがしないでもないから
うやむやにされそう・・・・。

あんまり藤原のパクリに過敏に反応しなかったのは、
自分の好きな人がパクられ無かったからだと思った。
パクられた側が好きな人は、そりゃ悔しかっただろう。
そういった事が理解できず、パクリを肯定してしまった自分は最低だと思った。

902 :花と名無しさん:04/12/05 19:08:56 ID:???
わかればイイさ
藤原が一番バカなんだって

903 :花と名無しさん:04/12/05 20:03:54 ID:???
恥原

904 :花と名無しさん:04/12/05 20:33:12 ID:???
グレイゾーン

905 :901:04/12/05 21:12:30 ID:???
や、グレイゾーンは黒か白か分かんないけど、
あの人のは恥原の「昔の話」レヴェルのパクリ。
90%パクリで10%何かを足したって感じ。
パクリって言われても仕方のないレヴェルだから、
レッド・ゾーンって書いたわけですが・・・・
完璧パクリは何ゾーンかな?????

906 :花と名無しさん:04/12/05 21:13:55 ID:???
んとね、少なくともパクリの定義をここだけで話しても仕方ないと思うのね

907 :花と名無しさん:04/12/05 21:19:25 ID:???
>901の写真家がどんな写真撮ってて
誰にどういうふうにパクられたか知らないけど

パクリの定義はいろいろあるけども
藤原薫の場合は
カンペキにトレース=パクリだったということは確かだよ


908 :花と名無しさん:04/12/05 21:22:37 ID:???
検証サイト、久し振りに行ってみたけど
星野桂のパク絵展示はもうやめたんだっけ?

909 :花と名無しさん:04/12/05 21:26:22 ID:???
パクリというと言葉の幅が広いから
トレースの場合はトレース、盗作なら盗作と言えばいいんでないの。

910 :花と名無しさん:04/12/05 21:28:31 ID:???
トレース自体がイコール即盗作とは言えないが
著作権者の許可が下りない限りパクリにしかならんだろ
趣味でやってるならともかく
これトレースしたあと売ってるわけだし


って釣りか?

911 :花と名無しさん:04/12/05 22:15:03 ID:???
いやあなんつーか
パクリっつーとオマージュや似たような話なだけで
パクリって言う人もいるからさ。言葉として幅ありすぎだから。
トレースなんだからトレースだって言えばいい。

912 :花と名無しさん:04/12/05 22:19:54 ID:???
呼称なんざどうでもいいよ

913 :ミ,,゚Д゚彡 :04/12/06 00:59:07 ID:???
おひさし振りです。検証サイト管理人です。

>908
星野パクリは、「サイトの主旨的にいかがなものか」という御指摘を受けたので
今はもう下げてあります。
しかしアレも風化させてはいけないレベルだと思っているので、
いずれ別ディレクトリでの再掲載もあるかも知れません。

あと、ジオの統合の兼ね合いでサイトのURLが変わるかも知れません。
(このままジオで行くか別サーバーに行くかはまだ考えていません)
また移転先決まりましたらこちらに御報告に伺います。

914 :花と名無しさん:04/12/06 01:05:01 ID:???
>913
お疲れ様です

915 :花と名無しさん:04/12/06 01:05:43 ID:???
>913
乙カレ様です!!

>別ディレクトリでの再掲載もあるかも知れません。
それがいちばんいいんじゃない?
他作家とかの名前つけて

916 :花と名無しさん:04/12/07 09:22:56 ID:???
ttp://www.geocities.jp/shun_disney7/lec1.html

著作権の世界で 盗作というのは、他人の著作物をあたかも自分の著作物のように装って
発表することで、著作権法違反の中でも悪質な行為とされています。
ちなみに、盗作は非親告罪とされ、著作権者以外の人でも告訴することが出来ます。
それだけ悪質というわけです。
著作権の世界以外でも盗作という考え方はあります。
料理のレシピのアイデアや標語など著作物とならないものでも、他人の考えたものを
自分の名前で発表して利益を得た場合、民法第703条、第704条(名誉毀損、不当利得)が
援用され、損害賠償の責めを負うことになります。

917 :花と名無しさん:04/12/07 11:56:21 ID:/0qXHe6y
最も悪質なのねーふじわらの行為は。

918 :花と名無しさん:04/12/07 13:06:41 ID:???
413 名前:噂真2004 ◆uwasaFPI6A [uwasa] 投稿日:04/12/06 02:22:44
ABCラジオ「サイキック青年団」
安倍なつみ盗作ネタ
http://re-syako.ddo.jp/romance/kimoi/mawari0536.mp3


これを、なっち→藤原と置き換えて聞くとおもしろい

919 :花と名無しさん:04/12/07 20:31:26 ID:???
つーか普通に恥ずかしいよ
これで「漫画家=クリエイター」って言えるなんて
厚顔無恥もいいとこだよ
パクラー藤原薫

920 :花と名無しさん:04/12/07 23:15:38 ID:XSP8Qhrn
山岸涼子の絵と内容が好きで
「おまえが世界を〜」を本屋で見つけた時に
絵が美しいので中身も期待して買いましたが
表紙と中身の絵が違いすぎてがっかりでした。
普通の少女漫画の絵で残念でした。


921 :花と名無しさん:04/12/08 00:13:32 ID:???
山岸との共通点なんかあるか?

922 :花と名無しさん:04/12/08 00:32:22 ID:???
山岸さんも、表紙はめっちゃ力入れて書いていて、
中身との関連が一見わかりづらい、というか
関連なしかもしれなかったりする。
表紙は繊細でカラーも美しいのに、中身は簡易っぽい線だったり。
そこんとこだけなんか錯覚したんじゃないの?

923 :花と名無しさん:04/12/08 03:00:53 ID:???
確かに山岸涼子ってカラーはすごいけどマンガの線は手抜きみたいなの多いね。

ただ、山岸涼子の場合は、線はともかくマンガから圧倒的なパワーを感じる事が出来るので
あまり一緒にされるとうれしくはないな。

924 :花と名無しさん:04/12/08 06:29:14 ID:???
表紙の雰囲気が山岸さんぽい感じに見えたって事じゃない?

925 :花と名無しさん:04/12/08 07:58:33 ID:???
 山岸涼子=表紙絵美しく、中身もおもしろい

 藤原薫の本の表紙を見てきれいだったので
 山岸みたいに中身もおもしろいかも!と期待したら
 ダメダメだった。

って話でしょう、たぶん。

926 :花と名無しさん:04/12/08 09:35:24 ID:DcxMHW5Y
いろんな板にスレが立ちまくるなっちと違って
藤原はここで語られるのみですか…
なっちに負けない丸パク厚顔無恥ぶりなのにね

927 :花と名無しさん:04/12/08 09:44:58 ID:???
毎日毎日批判してる人は余程許せなかったのか
本当に嫌いなら放っておけばいい話。
パクリなんてそのうち追放されるだろ

928 :花と名無しさん:04/12/08 11:03:46 ID:???
自分はたまにageにくるけど、許せないというより
広めたいからそうしてる。
だってこのトレース凄すぎでしょ。
人増えるとさらに元ネタみつかりそうでww

929 :花と名無しさん:04/12/08 11:54:49 ID:???
自分でも厨だと思う理由だけど
藤原のパクリを知らない藤原ファンって、
漫画通ぶって物凄く褒めながら薦めてくるからウザイ。
こんな繊細な絵を描ける漫画家はちょっといないとか、
一般的な少女漫画には無いタイプだからマイナー扱いだけど凄く良いのよとか、
カラーが素晴らしいとか、無国籍風な顔がとか、ファッションセンスがとか。
絵は全部パクリだよ、バカ。
知ったかぶって称讃してくる奴はほとんどが絵を薦めて来る所も嫌。
だからもっとパクリの話が広まって
ああいう鬱陶しい人が自分から口を噤む様になって欲しいとの願いを込めて
たまに書き込んで落ちない様にしてる。
保守しなくても大丈夫なくらい、住人いるみたいだけどね

930 :花と名無しさん:04/12/08 17:56:49 ID:???
でも好きな人まで叩くのはお門違いでは?

931 :花と名無しさん:04/12/08 18:44:03 ID:???
知らないのなら仕方ないが、
知っていて好きだというのなら盗作幇助罪でも適用してほしいくらいだ

932 :花と名無しさん:04/12/08 20:19:38 ID:???
>929の例に出て来る人は
パクリを知らないのなら好きでも仕方ないけど、
確かにウザい…
だから929も直接非難するんじゃなくて
ここを保守したりする事で捌け口にしてるんだろ
何かギリギリだけど気持ちは痛い程よく分かるよ。

933 :花と名無しさん:04/12/09 01:04:00 ID:???
私もその気持ちよくわかるw
別に藤原の漫画なんて特にオサレじゃないから。
オサレだと思う奴が他の漫画を知らなさすぎ。
というか、全部他人様のパクリですから
残念!  てな。

934 :花と名無しさん:04/12/09 03:34:06 ID:???
禿同揚げ

935 :花と名無しさん:04/12/09 03:36:21 ID:???
…あ御免、いつものクセでsageってやっちゃった

936 :花と名無しさん:04/12/09 20:38:43 ID:nVqY1J6t
次すれどうします?

937 :870:04/12/10 00:15:37 ID:???
vol.24季刊コミッカーズ2000年春号「少年×少女」p26

■デッサンに燃えていた高校時代
中略

―――芸術高校ですよね。じつは、私も通ってたんですよ(笑)。
藤原さんのコースは?

え〜、そうなの?芸高(※)に?私はデザイン科。なんか変な学校だったよね。
でも、贅沢な三年間だった。

―――ホントに(笑)。みんなでどんな話をしていました?

なんだったんでしょう。私たちがしていた普段の会話と、中学校の頃の会話とちょっと違うような、
あっちの方が普通なのかもしれないけれどね。

―――カルトムービーの話とかして、みんなで盛り上がったり?

う〜ん、濃かったね。そういう会話は、ぜんぜんついていけなかったけど。
例えば、友達が丸尾末広さんの絵を見せてくれて、結構ショックだったとか。
すごい世界だったなあ。

―――映画とかいろいろ見に行ったりしましたか?

映画とかほとんど見てなくて、大学卒業してマンガ描き始めてから、
あまりにも視野が狭いっていうことで友達が引っ張り回してくれたんです。
それで、映画ってスゴイって。遅いの、気がつくのが……。



938 :870:04/12/10 00:17:31 ID:???
―――じゃあ、学生の頃はマンガと絵ばかり描いていて?

マンガを読んで、と言ってもむさぼるようには読んでいなくて、芸高のときは
デッサンに燃えてた気がする。満員電車に乗るのがイヤで、朝早くサッサと学校に行って、
授業の続きをやっていました。

―――課題の石膏デッサンとか、そういうのを描いていたんですか?

うん。デッサンは楽しかったし。あと、彫刻とか油絵とか授業の続きを全部やっていた。
放課後も。夏休みも。

―――すごい〜。

形をとれるようになることがうれしかった、それまで、すごいヘタだったから、
つまり成長期だったんですよ。


939 :870:04/12/10 00:20:53 ID:???
―――最近注目しているマンガ家さんっていますか?

弐瓶さんの『BLAME!』。あの、最初にぜんぜんネームが無くて、
ゲームの一面クリアのように次の建物に入っていく感覚がすごいなって。
去年は『BLAME!』の年でしたね。マイブームです。

―――『コミッカーズ』(九九年秋号)で弐瓶勉さんのカラーテクニックを取材したんですよ。
藤原さんも今度カラー取材させてくださいね。

そうですね、記念になるかも。



940 :870:04/12/10 00:24:39 ID:???
藤原が実際に (?) 取材中に描いたと言うイラストの連続写真も掲載されていた
それは、デッサンデッサン言うわりにはデッサンあまり関係ないような
素人が描くようなアップの左向き顔(首から上)
以下、それについていた取材記事

上の図版は取材中に藤原さんに描いてもらった「おまえが世界をこわしたいなら」の蓮。
「形がとれなくて下描きはいつまでもいつまでも描いています」という藤原さん。
普段は下描きをトレースしてからペンを入れているそうだ。トーンの貼り方も独特で、
輪郭線に添うというよりは、全体のカゲのバランスを見ながら貼るということで、
「デッサンとか勉強すると」どうしてもそうなってしまうとか。(後略)

941 :870:04/12/10 00:35:33 ID:???
改めて読み返してみたらインタビュアーが下手だった
あと、藤原のインタビューに答える口調が妙に偉そうな感じ

山田玲司の人生裏口入学があった頃は
コミッカーズも ま だ 読める雑誌だったんだよ……

942 :花と名無しさん:04/12/10 01:14:06 ID:bk/0g21G
>870 乙!
本当だね、インタビュアーがミーハーそうだし藤原偉そう。
「BLAME!」マイブームとか言い切ってたか。
まだ証言だけしかないけど、ロボット(人形)の話も色濃いね。

943 :花と名無しさん:04/12/10 02:06:07 ID:???
>―――ホントに(笑)。みんなでどんな話をしていました?

>なんだったんでしょう。私たちがしていた普段の会話と、中学校の頃の会話とちょっと違うような、
>あっちの方が普通なのかもしれないけれどね。

はぁ??誰か翻訳して。
とにもかくにも>>870ありがとう。


944 :花と名無しさん:04/12/10 07:37:41 ID:???
どんな成長期だよ…

945 :花と名無しさん:04/12/10 13:01:03 ID:???
>>943
「私たちは芸術家気質だから普段の会話も高尚で、
一般人がいっぱいいた中学生のころとは全然会話の内容が違ったわ〜
一般人はくだらない話ばっかりしてたけど、私たちの会話は文化度高かったわ〜」

946 :871:04/12/10 14:23:58 ID:s/VZja7X
870タン、UPをお願いした者です。
どうもありがとうございましたー! 感謝感謝。
本当に、今となってはねえ…。
妙に選民意識が高そうな、だけど実力が伴わない
B級作家がなんかいってるけど、なに?
みたいな感じにしか読めないですね。
以前だったら「へえ、藤原さんってやっぱけっこうイイ!」
って思えたのかなあ。はー。

947 :花と名無しさん:04/12/10 14:32:51 ID:???
おいおいなんか凄い作家(?)ですな、記念パピコ

948 :花と名無しさん:04/12/10 20:15:55 ID:en3X/V0X
>輪郭線に添うというよりは、全体のカゲのバランスを見ながら貼るということで、
>「デッサンとか勉強すると」どうしてもそうなってしまうとか。
「デッサン勉強」してるが「どうしても」そうなるこたぁない

949 :花と名無しさん:04/12/10 20:34:24 ID:???
>>945
翻訳アリがd!
いるよな・・・・ちょっと専門の学校行っただけでそんな風に考えてる
痛い香具師が。
だいたいそういう事を言いたがる香具師に限って、
学校に通ってただけでそんなに実力ついてないんだよ。
(デッサンをクールにガンがってたみたいだけど)
ほらあれだ、自分は進学高校通ってます〜って言いたがるけど、
あんまりそこいら辺の学校の生徒と偏差値が違わない香具師みたいだ。
パクでない絵を見るとその事がよく分かる。

そんなパク原にほこのAAがお似合い。

     パ、パ、パクパクパクパクワラ♪
    \    パパパクパパクワララララララ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ パック♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


950 :花と名無しさん:04/12/10 21:34:20 ID:???
藤原、本当にデッサンが分ってないんだな。多分今も。
インタビューと実際やってる事(トレース)見ただけで
この人のデッサンとやらがどんな物か分かった。
たま〜にいるんだけど、実物見て描いてるのに二次元で捉えていて
立体感、空間、そういった物が無い「模写」タイプだよ。デッサンなのに模写なの。
スケールや測り棒を使って数値通りにモチーフの輪郭を取って行くのね、
色も影も全てそうやって測って追って行くんだ。

絵の模写には、模写する絵と自分が描く紙に同じグリッドを引いて
1マスずつ埋めて行く様なやり方が有るんだけど
それをモチーフ相手でもやってると言う…上手く説明出来ないんだけどそのパターンでFA。
確かに形はトレース出来てるし、影の位置とかも合ってるんだけど
絵ってそう言う事だけじゃ成立しないからさ…

ついでにデッサンやってても影だの何だの「面で捉える」って概念も有ります
表現方法として、「全体では影はこう落ちるだろうが、
際立たせたい部分だけを強調する」と言う事だって有ります。
漫画でよく有るパキっとした影の付け方は
漫画表現の中での技法、概念の一つだし、絵心有れば理解出来るよ。
デッサン覚えたらマンガ出来なくなっちゃったーなんて有り得ない。
何から何まで「何言ってんの?本当にデッサン分かってる?創作分かってる?」と
改めて腹が立ちます。

パク知ってから創作バカにするなって思ってたけど
デッサン馬鹿にすんな。とも思うようになった。

951 :花と名無しさん:04/12/10 22:27:18 ID:???
>―――じゃあ、学生の頃はマンガと絵ばかり描いていて?

>マンガを読んで、と言ってもむさぼるようには読んでいなくて、(アテクシをほかのヲタと一緒にしないでの言い回しのテンプレ。)
>芸高のときは デッサンに燃えてた気がする。満員電車に乗るのがイヤで、朝早くサッサと学校に行って、
>授業の続きをやっていました。

>―――課題の石膏デッサンとか、そういうのを描いていたんですか?

>うん。デッサンは楽しかったし。あと、彫刻とか油絵とか授業の続きを全部やっていた。(授業はしてあたりまえでは?)
>放課後も。夏休みも。(ちっとも力になってない模様・・・・・。)

>―――すごい〜。(女子高生ですか。あんた。もっと返事の返し方があるだろうよ・・・・。)

このやりとりどう考えても教祖と儲だな・・・・。
ってか”あたし、別にマンガを描かなくても、
もっと別の 高 尚 な 芸術表現ができるんだけど、ま、あえてマンガ描いてるの〜っ”て臭いがぷんぷん。
某4人組漫画家もこんな発言しててひいた。
ならももっと別の表現活動に移ってね。
きっとそこではマンガ以上にパクは干されさすよ??

952 :花と名無しさん:04/12/10 22:50:16 ID:???
>うん。デッサンは楽しかったし。あと、彫刻とか油絵とか授業の続きを全部やっていた。(授業はしてあたりまえでは?)
>放課後も。夏休みも。(ちっとも力になってない模様・・・・・。)

私も美術系の学校…と言うか
普通の進学校の美術クラスにいたけどね
授業時間外の自主的な制作時間の事を言いたいんだと思う。
授業中だけでは描き終えられないとかって事はよく有るんだ。
だから真面目な子や、手際が良くない子、好きな子は
授業時間外(休み時間、早朝、放課後、校内が解放にないっている休日等)にも
続きを描いてたりしたもんだ。でもだからどうって事はない。
むしろあんまり時間を掛けてもね…絵は時間掛ければ良いって物ではないから。

何をアピールしたかったのかな…
本当に、皆やってる事、皆そうだよって事を
「アタシだけが…」と自慢げに話す
友達のいない中学生みたい。

953 :花と名無しさん:04/12/11 02:01:20 ID:???

検証サイトとかこのスレを、誰か出版社に教えたことないの?

出版社以外だと、どこに投稿したら面白いんだろう?



954 :花と名無しさん:04/12/11 03:40:28 ID:YhktTeU3
>950
>たま〜にいるんだけど、実物見て描いてるのに二次元で捉えていて
>立体感、空間、そういった物が無い「模写」タイプだよ。デッサンなのに模写なの。
いるいるいるいる!!

955 :花と名無しさん:04/12/11 03:46:41 ID:YhktTeU3
>952
>絵は時間掛ければ良いって物ではないから。
絵を描くには時間というか、ある程度物量作戦も有効だよ
数を描いて手に覚えこませるというか…
それと一緒に「物・人体を見る眼」も育つから自然にデッサンが上手くなる
(ただ、それはデッサンの問題であって、作品としての「絵」は>952の言うとおり
時間かけりゃいいってもんじゃないよね
もちろん、まずデフォルメありきのマンガだと話は違ってくるのだが………割愛)

とりあえず藤原がかなり根本的なところで大きな勘違いを、
しかも「デッサン(素描)」について大きく誤解していることは良く分かった
そりゃトレースも平気になるわな

956 :花と名無しさん:04/12/11 04:30:19 ID:vtI/IzCj
870さんのアップしてくれたインタビュー読んでたら、もう
それだけで(インタビュアともども)頭悪いのがわかるもんね。
学校行って、勘違いサブカルバカどもとつるんで
「私は違うわ!」と選民意識を持ってしまったのが、全てのまちがいのはじまり。
それにしても、謝罪なりいいわけなり一切本人及び出版社からないのが
むかつくわー。

957 :花と名無しさん:04/12/11 05:35:00 ID:???
あの、皆さんもちろんわかってらっしゃると思いますが、
芸高生が皆945に書かれてるみたいな勘違いしてるわけじゃないですよ。
今までパクリにすげぇ腹立ってたが、母校の面汚ししやがって、
また新たな怒りがうまれたよ。
個人的怒りを書いてすみません。

958 :花と名無しさん:04/12/11 10:45:52 ID:???

これらの件について今後どうする?
出版社とかに通報ってできるのかな


959 :花と名無しさん:04/12/11 11:05:22 ID:???
>955
>>絵は時間掛ければ良いって物ではないから。
>絵を描くには時間というか、ある程度物量作戦も有効だよ
デッサンにそれは当てはまらないと思うよ〜
当てはまらないって程でも無いけど、デッサンなら
同じ対象を人の倍以上掛けてこねくり回して手数だけ増やすより
どんどん完成させて「量をこなす」方が余程有効かと
同じ対象見続けてると逆に訳が分からなくなって来るしね

これは、自分が「つい人の倍以上の時間を掛けて手数を増やしてしまう」タイプだったから、
予備校時代の講師にも、美大時代の教授にも、同級生にもかなり言われた事w
で、そうだなと思って言われるたびにやめたり離れたりするんだけど
同じタイプで、どれだけ言われても理解出来ない子もいたな。
「私、描くの好きだから」ってそういう事を言ってるんじゃないよみたいなズレも有ったし
描いてる分良くなってるとかでも無い…藤原さんはそのタイプだったのかもね…
モチーフ以外に想定要素が有る絵ならどんどん描いて行くのもアリだと思うけど、
藤原さんは「形を取れるのが面白くて」とかこいてるし
モチーフ見てずっとこねくり回してる*だけ*の自己満足タイプなんじゃないのかな。
それを自慢げに喋ってたりするから、自己満通り越して自己陶酔かな?

>958
出版関係、モデルの事務所に通報した人は既にいます。いるんだけど…

960 :花と名無しさん:04/12/11 14:53:01 ID:???
自分が対象そのまんまに描き写せるのが嬉しくて誇らしくてたまらないんだろうね。
だから模写行為も「写真そのまんまに描けてすごい!」の感覚なんだろうなあ。
ホント、根本的に創作というものを誤解してる。
表現したいものがまずあって、それを一番いい形で紙の上に具体化するのが
本来のものだと思うんだけど、紙の上に具体化する技術を見せびらかす為に
かっこよさげな模写対象を適当に探してるって感じ。

ところで次スレはどうします?

961 :花と名無しさん:04/12/11 17:24:49 ID:1xXsQmC3
いや、皆さん。
藤原のデッサンがむしろ模写であり、デッサン上手なんてとんでもねえ
でたらめだってことは事実でしょうが。

奴のやったのは模写でなく
ト レ ー ス
ですから。もっと罪が重いし最悪です。

次スレは980の方にお願いってのはどうでしょ?

962 :花と名無しさん:04/12/11 17:31:26 ID:???
藤原さんが言うデッサンが、普通の人の言う模写だって事が分かったね
素でデッサンは模写とかトレースの事だと思って無い?
そりゃ、注意したって治らないよね…ハハ…ヤベェ。

>961
テンプレとかは変更無しで良いのかな?

963 :花と名無しさん:04/12/11 21:04:40 ID:???
先生!
辞書で調べてみたら

デッサン [dessin]
(名)スル
木炭・コンテ・鉛筆などで描いた単色の線画。普通、作品の下絵として描かれる。素描。
「裸婦を―する」


トレース 【trace】
(1)跡をたどること。
(2)設計図や原図などの上に半透明の紙をのせて,敷き写しをすること。


もしゃ 1 0 【模写/▼摸写】
(名)スル
芸術作品などをそっくりそのまま写し取ること。また、写し取ったもの。コピー。
「名画を―する」「現実を最高模範として、芸術は之れを―する外は無い/文芸上の自然主義(抱月)」



で、簡単に言うと

デッサン = 漫画で言うなら下絵
トレース = 線画抽出
模写 = パクリ

だと思われるので
ここはトレースではなく模写のが正しいのではないのでしょうか!


964 :花と名無しさん:04/12/11 21:07:44 ID:???
トレスもしてますYO

965 :花と名無しさん:04/12/11 21:42:27 ID:???
トレース + 模写 = 複製 = パクリ 

966 :花と名無しさん:04/12/11 22:05:28 ID:???
トレースも模写もいいけど、
それをそのまんま自分の作品として世に出したらダメ。

967 :花と名無しさん:04/12/11 22:31:03 ID:???
ふつーにトレース台使ってトレースしてるだろ
あんなまんまな絵ありえねぇ

968 :961:04/12/11 23:11:19 ID:1xXsQmC3
んー、日常的に使ってる言葉の感覚で言うと、
模写=目で見たまんま写す(藤原がデッサンだと勘違いしてた行為かね?)
って感じじゃない?
だから、おそらくライトボックス(ガラス窓かもなw)などを使うなどしてお手本を
そのまんまなぞった藤原の盗作の数々は、
ニュアンス的にやっぱトレースでいいんじゃないかと。

つまり、目で見て、一応自分の脳みそを通して描く「模写」よりも、
下絵を手でなぞっただけの「トレース」のほうがタチ悪いってこと。

969 :花と名無しさん:04/12/11 23:55:22 ID:???
すみません、芸高ってなんすか?芸大の付属高校あるの?

970 :花と名無しさん:04/12/12 00:22:07 ID:???
写し紙(昔、良く子供用とかにうってた薄い半透明の紙)
にトレースして、後ろを鉛筆で黒く塗って
上から再びなぞる自作カーボン紙でやってたりしてw


971 :花と名無しさん:04/12/12 01:32:43 ID:IbPa7MBN
>968
んだね

972 :花と名無しさん:04/12/12 22:24:01 ID:???
この人って絵の勉強をする学校通ってたの?

973 :花と名無しさん:04/12/12 23:14:47 ID:???
きっと絵のコピーをする学校に通ってたんだよ

974 :花と名無しさん:04/12/13 00:35:19 ID:???
>969
「都立」芸術高等学校

975 :花と名無しさん:04/12/13 02:18:27 ID:???
自分、都立通っていたはずなのにそんな学校があるの全然知らなかった…。
しかも住所見ると同じ学区だったのに…。

976 :花と名無しさん:04/12/13 09:57:05 ID:???
都立の芸高は模写する人を育てるのですね

977 :花と名無しさん:04/12/13 11:14:27 ID:???
次スレのテンプレどうする?

978 :花と名無しさん:04/12/13 12:36:23 ID:QPc8a97P
出身校を貶めるのイクナイでしょ、
悪い(盗作も頭も)のはふじわらなんだから。

テンプレ、1の冒頭の
「繊細な絵と残酷なストーリーで人気の」とかなんとかはもう
いらないんじゃない?
入れてもいいけど皮肉を利かせてひねってほしいな。
文才ある人よろしくー


979 :花と名無しさん:04/12/13 13:07:17 ID:???
藤原及び無知な出版社は速やかに謝罪しれ

980 :花と名無しさん:04/12/13 15:47:19 ID:???
この人の絵、好きだったんだけどなあ・・・
あのときの気持ちを返してよ・・・orz

981 :花と名無しさん:04/12/13 17:58:18 ID:???
この人の絵は他人の絵や写真だったんだからね

982 :花と名無しさん:04/12/13 18:08:23 ID:Ab0VaCi1
980タン、
次スレ立てお願いしますよー

983 :花と名無しさん:04/12/13 18:29:06 ID:???
この人パクラーだったのか( ゚д゚)
好きだったのにショックだ…

984 :花と名無しさん:04/12/13 21:19:42 ID:???
まぁ模写の技術は認めよう
模写やトレースだってそれなりに練習しないとあまり上手くはないだろうしね

やってることは真っ当な人間のやることじゃないけど

985 :花と名無しさん:04/12/13 22:01:52 ID:2pDQyv7W
>984
トレースの練習ってどんなんよ?
ペン持って素振りとか?

986 :花と名無しさん:04/12/13 22:05:56 ID:???
トレース養成ギプスとかな

987 :花と名無しさん:04/12/13 23:48:35 ID:???
>>984
細かい技術は繊細でイイと思う。






と、おそるおそる言ってみる。

988 :花と名無しさん:04/12/14 09:51:06 ID:???
藤原を擁護する気は一切ないけど、トレースするのには技術めちゃくちゃいるよ
建築系の人なら、自分で撮った写真のトレースをやったことあると思うけど、
写真の中からどの線をおこして、どの線を捨てるかといった、取捨選択は
一見誰もが出来るようで出来ないし、元から絵心がなきゃ出来ない
でもそれは情報量の多い背景写真に言えることであって、比較的容易な
人体トレースばかりしている藤原にそんな技術がないのは、藤原自身の絵を見れば一目瞭然

989 :花と名無しさん:04/12/14 10:39:07 ID:???
たしか、泡ーズガールの表紙で女の子が襟を手で引っ張って口あけて上むいてるイラスト、あれパク(画集に収録されてると思う、立ち見しただけだからうろ覚えだが)
美容院の雑誌見てたらそのまま同じ写真があった
雑誌名忘れたが(なんせ1年も前のことだし)小学生の女子向けファッション雑誌
おかげでここを見る前から藤原イラストを見かけるたびパクの人だと笑ったね

990 :花と名無しさん:04/12/15 01:29:57 ID:fOrT+jrZ
>988
全然擁護になってない(W

ところで次sureどうしますか

991 :花と名無しさん:04/12/15 14:44:08 ID:???
立てられんかった

992 :花と名無しさん:04/12/15 16:03:54 ID:???
漏れも駄目だった

993 :立てられませんですた。:04/12/15 18:53:04 ID:???
【トレース】藤原薫 03【検証中】


画集やコミックス、その他作品について語りあっていたところ、
ささやかれた丸パク・トレース疑惑。
写真集、雑誌の記事・広告など、集まった元ネタ? の多さに、
まとめサイトが作成されるに至る。
一部パクラレ元とは、話がついたようだけど……。

前スレ
【トレース】藤原薫【検証中】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1089473724/

前々スレ
【画集】藤原薫【発売】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1034522169/
検証サイト
http://www.geocities.co.jp/Bookend/6319/
アップローダ
http://ref.web-zz.com/uploader/upload.html
#同人板のパクスレ専用のものです。
#注意書きにある通り、少量・スレ名明記でお願いします。

253 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★