■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●「童夢くん」知っていますか?★
- 1 :かんけり:02/11/10 23:47 ID:Sbx+GCY8
- 背番号1/2ですね。
最初の魔球は、消える魔球でした♪
- 2 :愛蔵版名無しさん:02/11/10 23:53 ID:ZfD1a5AE
- >>1
原作マンガ、あったんですか?
- 3 :愛蔵版名無しさん:02/11/10 23:57 ID:???
- >>2
あったよ。
- 4 :愛蔵版名無しさん:02/11/10 23:59 ID:H/+SvIaY
- CHACHAが主題歌うたってたよね。リーダーが勝俣。
- 5 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 00:05 ID:Wt2hO0jJ
- 学研の○年の学習で連載していた「童夢くん」かな?
日曜日あたりにアニメがやってたなぁ。はじめこの漫画読んだ当時は
王貞治が監督のころで、王監督がやめたときは話のほうでもやめてたな。
- 6 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 01:03 ID:odM3A3Zt
- ほ〜らぼ〜くらはこ〜んなに
よわいこ〜ころ あ〜きらめず
ゆめをみつづけて いきてゆ〜くよ〜
- 7 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 01:14 ID:???
- 今でも覚えているのが
童夢「どうして藤田監督のユニフォームはHUJITAじゃなくてFUJITAなんですか」
藤田「これはヘボン式だよ。そっちこそ『どめ』なんて変だな」
童夢「これは英語ですよ」
藤田「ハハッこりゃ一本とられたな」
てな感じのやりとりがあったとおもふ
- 8 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 01:25 ID:???
- >8
はっはっはっ
童夢くんには敵わないヤ☆
- 9 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 01:29 ID:MWuoZH/i
- い〜まか〜んじるい〜たみ〜に
- 10 :8:02/11/11 01:39 ID:???
- いや、もう書く必要もないんだけどね…
>7
でつ…。
自分宛に…欝
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 01:41 ID:P30OLXhf
- リトル巨人くんの方が面白かった。
- 12 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 02:26 ID:G+AdAIyO
- 最終回は、全員3球三振の偉業を元親友のライバルキャッチャーに阻止されたんだよな。
で、肩だか肘(ネズミとか言ってたな)の手術をしに渡米するのが最後のシーン。
「ジョーブ博士に手術してもらうから、ダイジョーブイ!」が最後の台詞だった気がする
- 13 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 02:32 ID:G+AdAIyO
- くつひ〜もが ほどけ〜たら〜 あしも〜との花に気付く
おもい〜が生まれた。
やさしく〜さ〜れた あのときい〜まも 忘れは〜し〜ない こーころで
ありがとお。ずーっと ぼーくのそーばに みーんな いてほしいよ
僕らはー ひとりでーは とーても 小さな〜 もーのだからー
エンディングこんな歌詞だよな。未だに口ずさむのですが・・・
- 14 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 02:48 ID:8Ggu1xvG
- 懐かしいなあビデオ欲しいよ
1話分だけ残ってるんだけど全部録画してのこしてる人なんて
そうそういなそう…
- 15 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 02:53 ID:???
- 無駄なかけらは無いはずさ
- 16 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 08:45 ID:WBpZbRN9
- 広島に居た金髪炉利娘萌え
- 17 : :02/11/11 08:48 ID:Yg+od6bo
- なんだ、「真っ赤なトマトになっちゃいな」の方じゃないのね…
- 18 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 15:20 ID:???
- だからね 明日へと
- 19 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 16:36 ID:???
- ダッシュ ダッシュ だけさ
- 20 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:17 ID:???
- ひとりで泣いちゃ
- 21 :愛蔵版名無しさん:02/11/11 21:39 ID:H5wp5Wyt
- めろでぃ
- 22 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 00:57 ID:FubcjAln
- 登場したライバルは(漫画版)
落合(中日)、トラオ(阪神)、メロディ、カルロス(広島)、コンゴ出身の巨漢(大洋)
親友の捕手(巨人→大洋)の他にいたっけ?大洋にいた気がするが思い出せない。
あと、コンゴの巨漢と親友の捕手の名前忘れた。
- 23 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 01:03 ID:LaW+5qcN
- だ だ だ〜めさ
- 24 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 01:09 ID:ZnXS7OYw
- 誰でも似ている悩み?
- 25 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 01:55 ID:LaW+5qcN
- 抱えてよ〜るを 越えて〜いく
憧れの明日をめざ〜して
- 26 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 02:35 ID:koRE3ptA
- 俺小学校の時中日ファンだったからこのアニメムチャクチャ嫌いだった。
- 27 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 04:22 ID:ZnXS7OYw
- >>25
○憧れの星を目指して 何故自分だけ嫌うの 話し合えたら仲間さ
- 28 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 14:41 ID:???
- ここへおいで
- 29 :愛蔵版名無しさん:02/11/12 21:10 ID:???
- コンゴじゃなくてトンガ出身では?
名前は俺も失念。親友の捕手なんて存在すら覚えてない・・・。
- 30 :愛蔵版名無しさん:02/11/13 01:04 ID:???
- 広島ファンだが結構楽しみに観てたよ
- 31 :愛蔵版名無しさん:02/11/13 02:15 ID:H1b3mIvJ
- あ、トンガだった。指摘サンクス。
親友の捕手はドッヂ弾平で言えば珍念、Fで言えばタモツみたいなやつ。
- 32 :愛蔵版名無しさん:02/11/13 02:20 ID:???
- これ、学研の○年の学習辺りでの連載だったろ。
んで、学年ごとに絵が違った記憶があるw
ちなみにこの漫画のせいか、
今はアンチ虚塵です。
- 33 :愛蔵版名無しさん:02/11/13 02:44 ID:H1b3mIvJ
- >>32
俺が小2の時の童夢くんは背が伸びた上に変なタッチの絵で受け入れられなかった。
しかもその時はもっともへぼい魔球「ブーメランボール」でつまらなかった。
- 34 :愛蔵版名無しさん:02/11/13 03:15 ID:uMGmvcM0
- >>28
なぜじ〜ぶ〜ん〜だけ 嫌うの
はなし〜あ〜え〜たら 仲間さ
- 35 :愛蔵版名無しさん:02/11/14 19:16 ID:???
- 僕らの夢によろしく
- 36 :愛蔵版名無しさん:02/11/15 04:36 ID:8YiQUL42
- 今感じる痛みに
- 37 :愛蔵版名無しさん:02/11/15 20:07 ID:???
- スローミラージュボールだっけか?
- 38 :愛蔵版名無しさん:02/11/18 00:54 ID:KRZEBVfr
- スノーミラージュボールじゃなかった?
2号がブーメランボール、3号がレインボースパークボールだよね。
童夢くんについてたくさん語りたいのは俺だけか?
- 39 :愛蔵版名無しさん:02/11/18 02:00 ID:3EscpugA
- 2軍の合宿所で洗濯をしようとしたときに
洗剤の泡を見て思いついたのがレインボースパークボールだったかな?
落合が滝の前で素振りしてた姿が頭に焼きついてる。
- 40 :愛蔵版名無しさん:02/11/18 02:22 ID:Eydr0c1m
- >>32
俺の弟の学習は、石ノ森章太郎が書いてた記憶がある
- 41 :愛蔵版名無しさん:02/11/18 02:31 ID:GFqeDqIC
- サンダーバキュームボールがその次だっけ?
学年が変わって、絵柄が嫌いになって鬱になった記憶が・・
- 42 :愛蔵版名無しさん:02/11/18 18:31 ID:KRZEBVfr
- >>40
すげ〜な。他に誰が描いてたんだろう。
- 43 :愛蔵版名無しさん:02/11/19 15:25 ID:mh3kCZ1A
- >トンガ出身の巨漢(大洋)
ドードだよ〜。
親友の捕手(確か交通事故になるところを新城夢人に助けられた)は
何とか学くんだったはず。
- 44 :愛蔵版名無しさん:02/11/19 15:34 ID:???
- 今にして思えば小学生のシャワーシーンが2回もあったなんてすごいアニメだった。
DVD化は限りなく無理か?
微妙に板違いスマソ
- 45 :愛蔵版名無しさん:02/11/19 15:41 ID:???
- あれ?確か原作は石ノ森じゃない?
- 46 :愛蔵版名無しさん:02/11/19 16:17 ID:???
- へーブーメランボールなんて覚えてないや。
1、スノー
2、レインボー
3、サンダー
4、ブラックホールだと思ってた
- 47 :愛蔵版名無しさん:02/11/19 16:26 ID:???
- >>47
アニメだと確かスペシャルでもなんか投げるだろ、なんだったっけ?
- 48 :愛蔵版名無しさん:02/11/19 19:45 ID:???
- このアニメ(漫画)は面白そうですね。
まじで見たくなってきたよ。この漫画で中畑とか江川は現役なのかなあ?
- 49 :愛蔵版名無しさん:02/11/19 19:46 ID:???
- リトル巨人君って言う似たようなのがなかったですか?
- 50 :愛蔵版名無しさん:02/11/19 19:49 ID:???
- 二軍の星ハンパ君を知ってる?
- 51 :愛蔵版名無しさん:02/11/20 01:36 ID:c8NDTDuW
- >>43
もやもやが少し解けた!学だ!!苗字は思い出せない〜
>>46
ブーメランボールは漫画版だけ。
他にライジングシャインボール(曖昧なんで間違ってる可能性高)とその改良版、
最後は宇宙遊泳なんて魔球があった。
>>47
ケンジスペシャル!正式には蜃気楼ボールみたいな名前。長いから忘れた。
- 52 :愛蔵版名無しさん:02/11/20 03:22 ID:pHKYhOMq
- スノーミラージュを破ったのって落合だよね
渋い・・・
- 53 :愛蔵版名無しさん:02/11/20 08:53 ID:???
- >>52
カルロス戦後のスペシャル版では、ブラックホールボールも打ってたな。
- 54 :愛蔵版名無しさん:02/11/20 21:32 ID:???
- ttp://www.woodstream.gr.jp/talk/2000/dome_kun.htm
ぐぐったら出てきた。
そして思い出した様にメロディたん(*´Д`)ハァハァ、と。
- 55 :愛蔵版名無しさん:02/11/21 02:06 ID:igsXg7DQ
- ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=10645
ぐぐったら出てきた。復刊ドットコムって詳しく知らないけど面白いな。
- 56 :愛蔵版名無しさん :02/11/21 13:16 ID:3LCFpi8U
- >>51
たしかイリュージョンスペースワープボールかな
- 57 :愛蔵版名無しさん:02/11/23 02:59 ID:wy4mpICz
- 他の子達はともかく、キャッチャーの学くんてプロとしての
実力あったんでしょうか‥。
- 58 :愛蔵版名無しさん:02/11/24 01:09 ID:???
- ライジングシャインボールは上に曲がるボールだったよな?
それでコズミックサイコボールは気かなんかの力でボールが止まるんだよな?
- 59 :愛蔵版名無しさん:02/12/01 04:08 ID:???
- ブーメランは確かドームの天井スレスレまで行ってベース上に戻ってくる球だった
- 60 :愛蔵版名無しさん:02/12/09 20:39 ID:SXwHFr8n
- 落合が打ったのは何号だったっけ?
- 61 :愛蔵版名無しさん:02/12/10 08:15 ID:???
- ドーモくんって知ってる?
- 62 :愛蔵版名無しさん:02/12/11 19:28 ID:6G2QAkw5
- トードは広島じゃあ?メロディは西武だった。ついでに広島には超能力者の
天才少年もいたなあ。
- 63 :愛蔵版名無しさん:02/12/12 03:03 ID:/UBdUx+5
- >>62
メロディは広島じゃなかった?
- 64 :愛蔵版名無しさん:02/12/12 03:52 ID:L2eqF8cs
- 広島ファンだがこんときは巨人のライバルは広島だったんだよな。このマンがも広島強くてよかったよ。今は・
- 65 :愛蔵版名無しさん:02/12/12 09:18 ID:wni5wHaU
- リトル巨人くんで、巨人くんがパーフェクト達成する直前、ラストバッターの
打球を河埜がトンネルしてしまうシーンはやけにリアルだった。
- 66 :62:02/12/12 19:16 ID:umKnQiPP
- >63
すいません、間違えました。でも何か青いユニフォームだった記憶があったので・・・
実は兄が小3だった頃の3年の学習(1989年10月号)、家にあったので
調べてみました。童夢君がメロディボールを破るという話でしたが、この時点では
メロディは中日でした。この後広島に移籍したんでしょうかね?
学研に載るような漫画にしては中々よくできた作品だと思います。上記の号では石之森章太郎氏
原作、作画石川森彦氏です。
- 67 :F;DSKF;DSKF;:02/12/13 00:42 ID:QU9kkr02
- アニメとマンガではライバルの性格や所属球団、作画者、デザイン・・と
みな違うのでこんがらがるんでしょうな。
- 68 :愛蔵版名無しさん:02/12/15 13:46 ID:???
- 多摩ちゃん進化ロン
http://www.dfnt.net/t/photo/column/tama_taisyo.shtml
- 69 :愛蔵版名無しさん:02/12/15 19:54 ID:???
- >>67
でも結局石ノ森先生のが一番面白かったりする罠。
- 70 :愛蔵版名無しさん:02/12/15 22:41 ID:rirxin0Y
- >>69
いや、この前初めて原作読んだけど、やっぱアニメが一番良くできてるよ。
- 71 :愛蔵版名無しさん:02/12/17 21:57 ID:???
- どなたか、メロディちゃんがブルマ姿(スパッツかな)で大リーグ戦に登場する
童夢くんのマンガについて知りませんか?私が小学3年のとき、いっこ上の知り
合いの兄ちゃんの家でこのマンガに出会い、それ以来メロディ萌えです。たしか、
1988年か89年の2月号だったと記憶しているのですが。
私、別の童夢くんスレッドを立てた者ですが、どうやらこことかぶったらしく、
過去ログ落ちしたみたいなので、改めて情報希望します。
とにかく、そのメロディちゃんがすさまじくエロかったことが、脳裏に焼きついて
はなれません。三振とったあとに投げキッスしたり、童夢と虎雄にウィンクして、
それがもとで二人がケンカしたり(笑)、童夢の頬にチュウしてお返しのキスを返そう
とした童夢を長いアンヨでしばいてみたり(笑)、童夢のクラスメイトにコンプレックス
まじりの総スカンをくらってみたりと、いいとこどりのキャラでした。
- 72 :愛蔵版名無しさん:02/12/17 22:19 ID:???
- 71っす。アニメ版のメロディちゃんもイイですよね。佐久間ボイス良し。
個人的には、水玉のワンピだかドレスだかを着ているのが最高にイイです。
- 73 :愛蔵版名無しさん:02/12/18 02:28 ID:???
- 71,72のメロディちゃん狂です(笑)
重ね重ね申し訳ないのですが、どうやら童夢くんのマンガは、学年により執筆
されている作家さんが違う、すなわち6種類あったということのようなので、
参考として、私の知ってる(見たことのある)童夢くんについて書いておこうと
おもいます。
- 74 :愛蔵版名無しさん:02/12/18 03:01 ID:???
- 73からの続き
まず一番目、71に書いた童夢くんです。私が童夢くんを知ったきっかけとなった
作品です。知り合いのお兄さん宅で見た、88年か89年(年度に関しては自信なし)
の二月号(これはたしか)でメロディちゃんにはまりました。
二月号を読んだ後、興味が湧き、本棚にあったバックナンバーを読み返しました。
ストーリーは中日の落合に魔球一号を打たれ意気消沈している童夢が、虎夫の喝などで
魔球2号の開発にとりかかり、東京ドーム限定の2号で落合を打ち取る、その後、対
メジャー戦でメロディちゃんに出会う(2月号)、というところまでです。
記憶によると、絵柄は多少コミカルながらも(童夢がメロディちゃんに鼻の下のばしてた)
基本の等身が、リアルタッチだったと思います。
あと印象に残っているのが、例の二月号で登場したメロディちゃんが、豪速球投手であった
ということです。お色気まきちらしながらも、プレイボール後、童夢と虎夫をして、
「す、凄い!は、速い!」といわせるほどの玉を投げ込んでいました。マウンド上の空気が
変わる、といった表現があったとおもいます。そして三振で投げキッス(もおええっちゅうねん)
- 75 :愛蔵版名無しさん:02/12/18 03:28 ID:???
- 74からの続き
二番目、これも、そのお兄さんの家で見ました。ストーリーは、メロディちゃんが
日本の球団(多分広島)へ移籍してくるところから、そのメロディちゃんに2号を打たれ
3号をジェットコースターからあみ出し、雪辱を晴らすというのと、メロディボールを
打ち崩す、というものです。
絵柄は、一番目にくらべコミカルな絵柄です。久しぶりにそのお兄さんの家で続きが読める、
と期待していったため、絵柄が変わっていたのはショックでした。
メロディちゃんに関して言うならば(オイオイ)、ブルマではなくハーフパンツのユニフォームで、
一番目より片言を多用するソバカスガールとして登場、2号を西部劇のガンマンのようにバットを
腰のあたりで振り回す打法で打ち崩していました。
私の記憶では、これが何年の何月号かすら分かりません。お兄さんがとっていたのが、学年が変わった
ために変更されたのか、それとも、お兄さんの二,三才年下の妹さん(私の一,二才下)がとっていた
ものだったのかどうかすら、さだかではありません。
- 76 :愛蔵版名無しさん:02/12/18 03:53 ID:???
- 75からの続き
3番目、言わずと知れたアニメ版です。現在、私の家の近くのレンタルビデオでは
1〜5巻(1話〜10話)までが見れます。某大手CDショップにて端末に検索を
かけてみたのですが、どうやら本当にこれだけしか出ていないようです。
というわけで、虎夫もメロディちゃんもオープニングに出ているのに出演していない
という不条理をかみしめつつ(笑)本放送時の記憶をたどると、私が見たのはちょうど
小学6年のころです(現在21歳)。ストーリーは、初めて見た話が、なんと落合に1号を
打たれる回(笑)、その後、2号開発、アンディ(メロディ)登場、3号開発後、メロディちゃん
正体ばれる、カルロス(だっけ)登場、3号打ち崩す、4号開発、ドード登場、4号特殊バット
のまえに撃破(笑)、までだと思います。何回か見逃していたりするので自信はありません。
印象はなんといっても佐久間ボイスのメロディちゃん(もぉええ)、童夢に電話で
カルロスの情報を教えていたときのブルーの水玉ドレスといったらないですな(半分病気)
- 77 :愛蔵版名無しさん:02/12/18 04:17 ID:???
- 76からの続き。独占して申し訳ありません。
4番目、カテゴリー不明組です。
1番目と2番目を読んで結構たってから(といってもまだ小学生だったときだが)
おにいさんの家で見たやつです。
確か、ベイブルースの再来だか生まれ変わりだかのアメリカの少年(アメリカという
ことでメロディちゃんとなにかしらのつながりがあった)がハリケーン(トルネード)
打法とやらをひっさげて童夢に挑戦するというもの(結局カラ振ってました)
後、少年キャッチャーが、最初童夢とバッテリーを組むも、童夢に勝ちたいという
一心から横浜に移籍、童夢の魔球(何号か不明)、ストライクゾーン手前でホップするか
落ちるかという魔球を、童夢の、投球前の鼻をすするクセで見破り、打ち崩すというもの
(結局、途中できずいた童夢に逆手に取られてました)のふたつです。
とびとびで読むしかなかったので、こんな内容になってしまいました。これは、年月日がよく
わからないので、一,二番目とつながっていたのか、別物だったのかどうかさえ分かりません。
- 78 :愛蔵版名無しさん:02/12/18 04:28 ID:???
- 77からの続き、本当に御免なさい。
以上で、私の童夢くん遍歴(メロディちゃん萌え人生)の説明を終えます。
できれば、一番目、二番目以外の情報(例えば石の森先生の描かれていたマンガ)
についてくだされれば、なお嬉しいです。できれば、画像(アニメでもマンガでも)
なんかもUPしていただけるといいのですが(できればメロディちゃん…爆)
- 79 :愛蔵版名無しさん:02/12/18 06:54 ID:???
- キ
モ
イ
- 80 :愛蔵版名無しさん:02/12/18 06:59 ID:???
- >>71-78 ワロタ
- 81 :愛蔵版名無しさん:02/12/18 15:45 ID:ypQ3PonL
- >>71-78
アンタ漢だ!何だか胸に熱いものがこみあげてきたよ・・・
- 82 :愛蔵版名無しさん:02/12/18 17:01 ID:???
- >>71-78
(・∀・)イイ!!
- 83 :愛蔵版名無しさん:02/12/21 08:37 ID:???
- 早く落ちねーかな。この糞スレ
- 84 :愛蔵版名無しさん:02/12/21 13:21 ID:???
- パシャ パシャ
∧_∧
(【◎】) ベリーベリーグットだよ!! いぃぃい表情だぁ〜
/┘ /┘ ああああもう最高。そのセンスに感激!!
ノ ̄ゝ
>>71-78 >>71-78
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\\ └\\ └\\
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
- 85 :愛蔵版名無しさん:02/12/22 09:44 ID:???
- >>71-78は氏ね
- 86 :愛蔵版名無しさん:02/12/22 18:29 ID:???
- 絵師の皆さん!モエモエな年賀状画像を描いて下さい
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1040546005/
- 87 :71-78:02/12/24 10:34 ID:Okesw3BF
- 変な荒しが来ちゃったな・・・
レスが止まったのもそのせいか・・・・
- 88 :愛蔵版名無しさん:02/12/25 21:47 ID:U2ceZjU0
- >>87
昔の作品だし難しいっすよ
- 89 :愛蔵版名無しさん:02/12/27 04:14 ID:zE3qUbU0
- どなたか、メロディちゃんがブルマ姿(スパッツかな)で大リーグ戦に登場する
童夢くんのマンガについて知りませんか?私が小学3年のとき、いっこ上の知り
合いの兄ちゃんの家でこのマンガに出会い、それ以来メロディ萌えです。たしか、
1988年か89年の2月号だったと記憶しているのですが。
私、別の童夢くんスレッドを立てた者ですが、どうやらこことかぶったらしく、
過去ログ落ちしたみたいなので、改めて情報希望します。
とにかく、そのメロディちゃんがすさまじくエロかったことが、脳裏に焼きついて
はなれません。三振とったあとに投げキッスしたり、童夢と虎雄にウィンクして、
それがもとで二人がケンカしたり(笑)、童夢の頬にチュウしてお返しのキスを返そう
とした童夢を長いアンヨでしばいてみたり(笑)、童夢のクラスメイトにコンプレックス
まじりの総スカンをくらってみたりと、いいとこどりのキャラでした
- 90 :愛蔵版名無しさん:02/12/27 15:22 ID:EqPXlTuu
- 71っす。アニメ版のメロディちゃんもイイですよね。佐久間ボイス良し。
個人的には、水玉のワンピだかドレスだかを着ているのが最高にイイです。
- 91 :愛蔵版名無しさん:02/12/27 16:06 ID:???
- >>89,90
71−78です。余計なことするのやめてください。
- 92 :愛蔵版名無しさん:02/12/27 19:18 ID:EqPXlTuu
- 71,72のメロディちゃん狂です(笑)
重ね重ね申し訳ないのですが、どうやら童夢くんのマンガは、学年により執筆
されている作家さんが違う、すなわち6種類あったということのようなので、
参考として、私の知ってる(見たことのある)童夢くんについて書いておこうと
おもいます。
- 93 :愛蔵版名無しさん:02/12/27 20:10 ID:rmv90Wpl
- 73からの続き
まず一番目、71に書いた童夢くんです。私が童夢くんを知ったきっかけとなった
作品です。知り合いのお兄さん宅で見た、88年か89年(年度に関しては自信なし)
の二月号(これはたしか)でメロディちゃんにはまりました。
二月号を読んだ後、興味が湧き、本棚にあったバックナンバーを読み返しました。
ストーリーは中日の落合に魔球一号を打たれ意気消沈している童夢が、虎夫の喝などで
魔球2号の開発にとりかかり、東京ドーム限定の2号で落合を打ち取る、その後、対
メジャー戦でメロディちゃんに出会う(2月号)、というところまでです。
記憶によると、絵柄は多少コミカルながらも(童夢がメロディちゃんに鼻の下のばしてた)
基本の等身が、リアルタッチだったと思います。
あと印象に残っているのが、例の二月号で登場したメロディちゃんが、豪速球投手であった
ということです。お色気まきちらしながらも、プレイボール後、童夢と虎夫をして、
「す、凄い!は、速い!」といわせるほどの玉を投げ込んでいました。マウンド上の空気が
変わる、といった表現があったとおもいます。そして三振で投げキッス(もおええっちゅうねん)
- 94 :愛蔵版名無しさん:02/12/28 00:11 ID:6Hd9Dlwy
- 74からの続き
二番目、これも、そのお兄さんの家で見ました。ストーリーは、メロディちゃんが
日本の球団(多分広島)へ移籍してくるところから、そのメロディちゃんに2号を打たれ
3号をジェットコースターからあみ出し、雪辱を晴らすというのと、メロディボールを
打ち崩す、というものです。
絵柄は、一番目にくらべコミカルな絵柄です。久しぶりにそのお兄さんの家で続きが読める、
と期待していったため、絵柄が変わっていたのはショックでした。
メロディちゃんに関して言うならば(オイオイ)、ブルマではなくハーフパンツのユニフォームで、
一番目より片言を多用するソバカスガールとして登場、2号を西部劇のガンマンのようにバットを
腰のあたりで振り回す打法で打ち崩していました。
私の記憶では、これが何年の何月号かすら分かりません。お兄さんがとっていたのが、学年が変わった
ために変更されたのか、それとも、お兄さんの二,三才年下の妹さん(私の一,二才下)がとっていた
ものだったのかどうかすら、さだかではありません。
- 95 :愛蔵版名無しさん:02/12/28 15:55 ID:GbSNI4pa
- 75からの続き
3番目、言わずと知れたアニメ版です。現在、私の家の近くのレンタルビデオでは
1〜5巻(1話〜10話)までが見れます。某大手CDショップにて端末に検索を
かけてみたのですが、どうやら本当にこれだけしか出ていないようです。
というわけで、虎夫もメロディちゃんもオープニングに出ているのに出演していない
という不条理をかみしめつつ(笑)本放送時の記憶をたどると、私が見たのはちょうど
小学6年のころです(現在21歳)。ストーリーは、初めて見た話が、なんと落合に1号を
打たれる回(笑)、その後、2号開発、アンディ(メロディ)登場、3号開発後、メロディちゃん
正体ばれる、カルロス(だっけ)登場、3号打ち崩す、4号開発、ドード登場、4号特殊バット
のまえに撃破(笑)、までだと思います。何回か見逃していたりするので自信はありません。
印象はなんといっても佐久間ボイスのメロディちゃん(もぉええ)、童夢に電話で
カルロスの情報を教えていたときのブルーの水玉ドレスといったらないですな(半分病気)
- 96 :愛蔵版名無しさん:02/12/28 16:34 ID:ICXcKMfZ
- 昔、投稿特報王国に出てた魔球を投げる少年は今何やってるんだろう。
厨房だった俺はリアル童夢くんだと思ってびびったが、まあ冗談映像か。
- 97 :愛蔵版名無しさん:02/12/28 21:04 ID:???
- >>50
俺も背番号1/2というとまずそっちを思い出す
- 98 :愛蔵版名無しさん:02/12/28 21:40 ID:/g3m2OPC
- >>96
気になるよな。あのボールの軌道が波線を描く変化球投げるやつだよね。
実際どうなんだ?
- 99 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 17:53 ID:???
- 76からの続き。独占して申し訳ありません。
4番目、カテゴリー不明組です。
1番目と2番目を読んで結構たってから(といってもまだ小学生だったときだが)
おにいさんの家で見たやつです。
確か、ベイブルースの再来だか生まれ変わりだかのアメリカの少年(アメリカという
ことでメロディちゃんとなにかしらのつながりがあった)がハリケーン(トルネード)
打法とやらをひっさげて童夢に挑戦するというもの(結局カラ振ってました)
後、少年キャッチャーが、最初童夢とバッテリーを組むも、童夢に勝ちたいという
一心から横浜に移籍、童夢の魔球(何号か不明)、ストライクゾーン手前でホップするか
落ちるかという魔球を、童夢の、投球前の鼻をすするクセで見破り、打ち崩すというもの
(結局、途中できずいた童夢に逆手に取られてました)のふたつです。
とびとびで読むしかなかったので、こんな内容になってしまいました。これは、年月日がよく
わからないので、一,二番目とつながっていたのか、別物だったのかどうかさえ分かりません。
- 100 :71−78:02/12/29 18:29 ID:3PN768oX
- 100ゲットっす(爆)!
>>99 もおええっちゅうねん(笑)!
- 101 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 18:45 ID:???
- >>96
>>98
ワセリンとか塗ってちょっと練習したら誰でも投げれる
もちろんプロ等では禁止されてる
- 102 :愛蔵版名無しさん:02/12/29 19:30 ID:2kNyCDoN
- >>101
へー良く知ってるね
- 103 :愛蔵版名無しさん:02/12/30 00:09 ID:???
- 77からの続き、本当に御免なさい。
以上で、私の童夢くん遍歴(メロディちゃん萌え人生)の説明を終えます。
できれば、一番目、二番目以外の情報(例えば石の森先生の描かれていたマンガ)
についてくだされれば、なお嬉しいです。できれば、画像(アニメでもマンガでも)
なんかもUPしていただけるといいのですが(できればメロディちゃん…爆)
- 104 :愛蔵版名無しさん:02/12/30 14:42 ID:b6Je6sfn
- バキュームボール
- 105 :愛蔵版名無しさん:02/12/30 17:29 ID:???
- 童夢くんは面白かった。ほとんど毎回見てたけど
なんで巨ファソになれなかったんだろう??
当時のHR人形が童夢くんでそれはマジで欲しかった
- 106 :愛蔵版名無しさん:02/12/30 19:26 ID:???
- どなたか、メロディちゃんがブルマ姿(スパッツかな)で大リーグ戦に登場する
童夢くんのマンガについて知りませんか?私が小学3年のとき、いっこ上の知り
合いの兄ちゃんの家でこのマンガに出会い、それ以来メロディ萌えです。たしか、
1988年か89年の2月号だったと記憶しているのですが。
私、別の童夢くんスレッドを立てた者ですが、どうやらこことかぶったらしく、
過去ログ落ちしたみたいなので、改めて情報希望します。
とにかく、そのメロディちゃんがすさまじくエロかったことが、脳裏に焼きついて
はなれません。三振とったあとに投げキッスしたり、童夢と虎雄にウィンクして、
それがもとで二人がケンカしたり(笑)、童夢の頬にチュウしてお返しのキスを返そう
とした童夢を長いアンヨでしばいてみたり(笑)、童夢のクラスメイトにコンプレックス
まじりの総スカンをくらってみたりと、いいとこどりのキャラでした。
- 107 :愛蔵版名無しさん:02/12/31 00:06 ID:???
- 71っす。アニメ版のメロディちゃんもイイですよね。佐久間ボイス良し。
個人的には、水玉のワンピだかドレスだかを着ているのが最高にイイです。
- 108 :愛蔵版名無しさん:02/12/31 04:43 ID:???
- 71,72のメロディちゃん狂です(笑)
重ね重ね申し訳ないのですが、どうやら童夢くんのマンガは、学年により執筆
されている作家さんが違う、すなわち6種類あったということのようなので、
参考として、私の知ってる(見たことのある)童夢くんについて書いておこうと
おもいます。
- 109 :愛蔵版名無しさん:02/12/31 21:22 ID:???
- 73からの続き
まず一番目、71に書いた童夢くんです。私が童夢くんを知ったきっかけとなった
作品です。知り合いのお兄さん宅で見た、88年か89年(年度に関しては自信なし)
の二月号(これはたしか)でメロディちゃんにはまりました。
二月号を読んだ後、興味が湧き、本棚にあったバックナンバーを読み返しました。
ストーリーは中日の落合に魔球一号を打たれ意気消沈している童夢が、虎夫の喝などで
魔球2号の開発にとりかかり、東京ドーム限定の2号で落合を打ち取る、その後、対
メジャー戦でメロディちゃんに出会う(2月号)、というところまでです。
記憶によると、絵柄は多少コミカルながらも(童夢がメロディちゃんに鼻の下のばしてた)
基本の等身が、リアルタッチだったと思います。
あと印象に残っているのが、例の二月号で登場したメロディちゃんが、豪速球投手であった
ということです。お色気まきちらしながらも、プレイボール後、童夢と虎夫をして、
「す、凄い!は、速い!」といわせるほどの玉を投げ込んでいました。マウンド上の空気が
変わる、といった表現があったとおもいます。そして三振で投げキッス(もおええっちゅうねん)
- 110 :愛蔵版名無しさん:03/01/01 19:12 ID:???
- アニメは見たけど漫画は見たことないなぁ
- 111 :愛蔵版名無しさん:03/01/01 23:21 ID:???
- 74からの続き
二番目、これも、そのお兄さんの家で見ました。ストーリーは、メロディちゃんが
日本の球団(多分広島)へ移籍してくるところから、そのメロディちゃんに2号を打たれ
3号をジェットコースターからあみ出し、雪辱を晴らすというのと、メロディボールを
打ち崩す、というものです。
絵柄は、一番目にくらべコミカルな絵柄です。久しぶりにそのお兄さんの家で続きが読める、
と期待していったため、絵柄が変わっていたのはショックでした。
メロディちゃんに関して言うならば(オイオイ)、ブルマではなくハーフパンツのユニフォームで、
一番目より片言を多用するソバカスガールとして登場、2号を西部劇のガンマンのようにバットを
腰のあたりで振り回す打法で打ち崩していました。
私の記憶では、これが何年の何月号かすら分かりません。お兄さんがとっていたのが、学年が変わった
ために変更されたのか、それとも、お兄さんの二,三才年下の妹さん(私の一,二才下)がとっていた
ものだったのかどうかすら、さだかではありません。
- 112 :愛蔵版名無しさん:03/01/02 23:00 ID:???
- 75からの続き
3番目、言わずと知れたアニメ版です。現在、私の家の近くのレンタルビデオでは
1〜5巻(1話〜10話)までが見れます。某大手CDショップにて端末に検索を
かけてみたのですが、どうやら本当にこれだけしか出ていないようです。
というわけで、虎夫もメロディちゃんもオープニングに出ているのに出演していない
という不条理をかみしめつつ(笑)本放送時の記憶をたどると、私が見たのはちょうど
小学6年のころです(現在21歳)。ストーリーは、初めて見た話が、なんと落合に1号を
打たれる回(笑)、その後、2号開発、アンディ(メロディ)登場、3号開発後、メロディちゃん
正体ばれる、カルロス(だっけ)登場、3号打ち崩す、4号開発、ドード登場、4号特殊バット
のまえに撃破(笑)、までだと思います。何回か見逃していたりするので自信はありません。
印象はなんといっても佐久間ボイスのメロディちゃん(もぉええ)、童夢に電話で
カルロスの情報を教えていたときのブルーの水玉ドレスといったらないですな(半分病気)
- 113 :愛蔵版名無しさん:03/01/03 20:55 ID:NG+vzdGs
- ダッシュダッシュだけさ
- 114 :愛蔵版名無しさん:03/01/03 22:51 ID:???
- 76からの続き。独占して申し訳ありません。
4番目、カテゴリー不明組です。
1番目と2番目を読んで結構たってから(といってもまだ小学生だったときだが)
おにいさんの家で見たやつです。
確か、ベイブルースの再来だか生まれ変わりだかのアメリカの少年(アメリカという
ことでメロディちゃんとなにかしらのつながりがあった)がハリケーン(トルネード)
打法とやらをひっさげて童夢に挑戦するというもの(結局カラ振ってました)
後、少年キャッチャーが、最初童夢とバッテリーを組むも、童夢に勝ちたいという
一心から横浜に移籍、童夢の魔球(何号か不明)、ストライクゾーン手前でホップするか
落ちるかという魔球を、童夢の、投球前の鼻をすするクセで見破り、打ち崩すというもの
(結局、途中できずいた童夢に逆手に取られてました)のふたつです。
とびとびで読むしかなかったので、こんな内容になってしまいました。これは、年月日がよく
わからないので、一,二番目とつながっていたのか、別物だったのかどうかさえ分かりません。
- 115 :愛蔵版名無しさん:03/01/03 22:51 ID:???
- 77からの続き、本当に御免なさい。
以上で、私の童夢くん遍歴(メロディちゃん萌え人生)の説明を終えます。
できれば、一番目、二番目以外の情報(例えば石の森先生の描かれていたマンガ)
についてくだされれば、なお嬉しいです。できれば、画像(アニメでもマンガでも)
なんかもUPしていただけるといいのですが(できればメロディちゃん…爆)
- 116 :愛蔵版名無しさん :03/01/04 02:24 ID:???
- 多分単行本になってないしアニメはフィルムが災害かなんかでダメになったってどっかに書いてあった気がするからきついと思う・・・
- 117 :愛蔵版名無しさん:03/01/04 22:35 ID:???
- >>116
まじかなC−自分はメロディ編とカルロス編なら
録画してあるけどいかんせん小学生の録画なので
画質最悪3倍なんだね
いつか再放送したら完全録画しようと思ってたのにぃ
- 118 :::03/01/05 11:20 ID:8Ls01WS1
- カルロスの変化打球を破るため
野手陣のノックに切れ目を入れたボールを使う。
中畑さん!
このシーンだけビデオに残ってた
- 119 :愛蔵版名無しさん:03/01/10 01:51 ID:xh4i9grK
- 童夢くん懐かしいな。
オレ小1〜小6まで学研の学習・科学とってたから漫画もテレビアニメも両方全部見たよ!
漫画にあってテレビにない魔球って
ブーメランボール
ライジングシャインボール
コズミックサイコボール
宇宙遊泳
でいいのかな?
- 120 :愛蔵版名無しさん:03/01/10 18:59 ID:???
- どなたか、メロディちゃんがブルマ姿(スパッツかな)で大リーグ戦に登場する
童夢くんのマンガについて知りませんか?私が小学3年のとき、いっこ上の知り
合いの兄ちゃんの家でこのマンガに出会い、それ以来メロディ萌えです。たしか、
1988年か89年の2月号だったと記憶しているのですが。
私、別の童夢くんスレッドを立てた者ですが、どうやらこことかぶったらしく、
過去ログ落ちしたみたいなので、改めて情報希望します。
とにかく、そのメロディちゃんがすさまじくエロかったことが、脳裏に焼きついて
はなれません。三振とったあとに投げキッスしたり、童夢と虎雄にウィンクして、
それがもとで二人がケンカしたり(笑)、童夢の頬にチュウしてお返しのキスを返そう
とした童夢を長いアンヨでしばいてみたり(笑)、童夢のクラスメイトにコンプレックス
まじりの総スカンをくらってみたりと、いいとこどりのキャラでした。
- 121 :愛蔵版名無しさん:03/01/10 23:09 ID:???
- 71っす。アニメ版のメロディちゃんもイイですよね。佐久間ボイス良し。
個人的には、水玉のワンピだかドレスだかを着ているのが最高にイイです。
- 122 :愛蔵版名無しさん:03/01/11 02:11 ID:???
- 単行本出てないなら古本雑誌で探すしかないんでないの。とりあえず神保町
でも行ったら。
- 123 :愛蔵版名無しさん:03/01/11 11:45 ID:???
- 71,72のメロディちゃん狂です(笑)
重ね重ね申し訳ないのですが、どうやら童夢くんのマンガは、学年により執筆
されている作家さんが違う、すなわち6種類あったということのようなので、
参考として、私の知ってる(見たことのある)童夢くんについて書いておこうと
おもいます。
- 124 :愛蔵版名無しさん:03/01/12 06:20 ID:N7vi8hv2
- 復刊ドットコムでリクエストしてみては?
童夢くんは票も少ないですよ。
- 125 :愛蔵版名無しさん:03/01/12 06:37 ID:???
- チョウさんが悦子ちゃんにドサッってやられたねえ
- 126 :愛蔵版名無しさん:03/01/12 14:31 ID:???
- 73からの続き
まず一番目、71に書いた童夢くんです。私が童夢くんを知ったきっかけとなった
作品です。知り合いのお兄さん宅で見た、88年か89年(年度に関しては自信なし)
の二月号(これはたしか)でメロディちゃんにはまりました。
二月号を読んだ後、興味が湧き、本棚にあったバックナンバーを読み返しました。
ストーリーは中日の落合に魔球一号を打たれ意気消沈している童夢が、虎夫の喝などで
魔球2号の開発にとりかかり、東京ドーム限定の2号で落合を打ち取る、その後、対
メジャー戦でメロディちゃんに出会う(2月号)、というところまでです。
記憶によると、絵柄は多少コミカルながらも(童夢がメロディちゃんに鼻の下のばしてた)
基本の等身が、リアルタッチだったと思います。
あと印象に残っているのが、例の二月号で登場したメロディちゃんが、豪速球投手であった
ということです。お色気まきちらしながらも、プレイボール後、童夢と虎夫をして、
「す、凄い!は、速い!」といわせるほどの玉を投げ込んでいました。マウンド上の空気が
変わる、といった表現があったとおもいます。そして三振で投げキッス(もおええっちゅうねん)
- 127 :愛蔵版名無しさん:03/01/12 19:38 ID:expqfeh7
- 原作マンガ知ってる人はあまりいないのかな?
- 128 :愛蔵版名無しさん:03/01/14 19:47 ID:???
- 石の森絵のノート持ってる
- 129 :愛蔵版名無しさん:03/01/16 15:11 ID:???
- あげ
- 130 :愛蔵版名無しさん:03/01/19 17:30 ID:???
- このシャワーシーン、メロディーちゃん?
画像が荒くて分からない。もしメロディちゃんだったら神。
(某双葉より)
http://tmp.2chan.net/img2/src/1042962007983.jpg
- 131 :愛蔵版名無しさん:03/01/19 18:38 ID:???
- 高く投げてふわふわボールで腕壊したんだっけ? ビリヤード打法とかいうので破れたという最後だったと思う。
- 132 :::03/01/19 18:43 ID:LXBR7Bce
- このシーンはまだ女である事を隠している時だな
- 133 :愛蔵版名無しさん:03/01/19 18:48 ID:PWIvNVYY
- 面白かった
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
- 134 :71−78:03/01/19 22:43 ID:???
- >>130さんへ
ありがとうございます。
- 135 :山崎渉:03/01/23 14:47 ID:???
- (^^)
- 136 :71−78:03/01/28 11:51 ID:???
- 漫画のメロディちゃんの画像、希望。
- 137 :山崎渉:03/01/28 18:13 ID:???
- (^^)
- 138 : :03/02/07 23:39 ID:9DsHpKfX
-
- 139 :愛蔵版名無しさん:03/02/07 23:42 ID:Ffj4UQO2
- がんばれ童夢
http://members.goo.ne.jp/home/sayaka3zue
http://members.goo.ne.jp/home/fumishige
- 140 :愛蔵版名無しさん:03/02/13 21:31 ID:???
- バレンタインだよ!全員集合!
--------------------------
Captain of the Ship祭り
--------------------------
【日時】2/14(金)12:00〜24:00
【方法】各自、殺伐と各地の有線へ
長渕剛「キャプテン オブ ザ シップ」をリクエストしる!
全国同時多発長渕現象でバレンタイン台無し(゚д゚)ウマー
(・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー
(・∀・)ノオマエガカジヲトレ (・∀・)ノオマエガカジヲトレ (・∀・)ノオマエガカジ
詳しくは芸スポ長渕スレ発祥
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1044834485/l50
- 141 :愛蔵版名無しさん:03/02/21 01:19 ID:???
- どうでもいいが、俺の厨房のときのクラスメートに
マジで「メロディ」という名前の女子がいた。
顔はゴリだったが。
- 142 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 22:57 ID:???
- 石森御大も執筆されていたというのは事実でしょうか?
今になって石森作品は再版されはじめているが、漏れとしてはそれを読んでみたい。
- 143 :愛蔵版名無しさん :03/02/25 23:29 ID:???
- 漫画版ということで記憶に残っていることを書いてみます。
漫画「童夢くん」は既出の通り学研で学年ごとに違う作家さんが執筆しておられました。
魔球1号にはアニメと違い明確な名前はついておらずその変化の仕方も作家さんの描写によってさまざまでした。元中日の落合選手に打たれることは共通です。
2号はブーメランボール。フォークボールの変化と三塁側の空調を利用した大カーブで虎雄少年が犠牲者に。ちなみにこの虎雄少年、アニメ版では10割打者の触れ込みでしたが漫画では天才少年以上の描写はありませんでした。
その後日米野球でメロディの顔見せ。ここまでで一年の連載でした。
- 144 :愛蔵版名無しさん:03/02/25 23:59 ID:???
- やっぱり単行本は出てないのか。とすると当時の学習シリーズを探すしかないな。
- 145 :143:03/02/26 00:07 ID:???
- 2年目。当時の藤田監督は魔球持ちで安定感のある童夢くんをストッパーに起用。
アニメではあった(はず?)小学生ゆえの時間制限は無視されてました。
初登板の際ランナー三塁ではブーメランが投げられない(簡単にホームスチールされる)という欠点が発覚するが、
ブーメランの曲がりを小さくすることでこれを克服、巨人は開幕ダッシュを果たします。
やがて、メロディが来日。球団は広島ではなく中日でした。
その専用に改造されたユニフォームも作家さんによってさまざまでした。
(当時3年はスパッツ、6年はミニスカパンチラあり)
で、そのメロディがブーメランをホームラン。失意の童夢くんは二軍落ちします。
そして、小学生捕手藤谷学(童夢パパが死んだ交通事故で助け出された少年)の助けを得、
レインボースパークボールをひっさげて復活。メロディを討ち取り、尚且つメロディの魔球を打ち砕く
(さまざまな曲の音符通りの変化をする魔球。中畑選手の十八番「黒田節」が元ネタだったので童夢には変化の仕方がわかった)ことで雪辱します。
- 146 :143:03/02/26 00:08 ID:???
- その後、メロディと童夢くんによるオールスター・セリーグ夢の27連続奪三振の話を挟み、ペナントは終盤へ。
元相撲取りドードが広島へ入団。謎の天才少年(名前失念。頭脳担当でドードに指示を出す)とのタッグでレインボースパークをピッチャー返しに。童夢くんは左足を骨折。
しかしギプスをつけたまま最終戦に登板。魂のレインボースパークでドードを討ち取りゲームセット。巨人優勝。こんな一年でした。
3年目は記憶があやふやですが、希望があれば書き込みます。とりあえず長々と失礼しました。
- 147 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 00:09 ID:???
- レインボースパークボールは斉藤のフォークをヒントにしたんだっけ?
- 148 :143:03/02/26 00:10 ID:???
- いえ、水野です。
- 149 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 14:20 ID:???
- >>142−146
俺はアニメしか見たことがないので、是非ともコミックの方を読んでみたい
んだが、88〜90年の間に発刊された学研の学習シリーズが、どこの古本屋
に行っても見つからん。誰か画像UPするか、もしくは古本で売ってるとこ
教えてくれ。
- 150 :愛蔵版名無しさん:03/02/26 23:09 ID:???
- 学研のふろくのカセットテープ持ってた。
イントロで、「選手の交代をお知らせします。○○に代わりまして、
ピッチャー背番号二分の一 新庄童夢」っていうウグイス嬢のセリフに萌え。
その後、上から嘉門達夫の曲を録音してしまった・・・・。くやまれる。
- 151 :愛蔵版名無しさん:03/03/02 03:26 ID:???
- >>146
謎の天才少年=紅(くれない)
じゃなかったっけ?
- 152 :愛蔵版名無しさん:03/03/05 16:54 ID:Q6cUQzxP
- >>150
俺も掃除したら童夢君の九九の歌の付録カセットテープあった。
カセットなんてねーから聞けないよ。
- 153 :愛蔵版名無しさん:03/03/08 20:56 ID:c4dwBDv6
- スグルくん
- 154 :愛蔵版名無しさん:03/03/10 23:22 ID:???
- アニメではメロディ(アンディ)のオパーイをもむ(?)シーンがあったな
- 155 :愛蔵版名無しさん:03/03/17 20:34 ID:1xG2uBMs
- スノーミラージュボールは1.2.3のタイミングで打つんだよ。
- 156 :愛蔵版名無しさん:03/03/18 17:44 ID:???
- レインボースパークボールは、ドーム球場のカクテル光線を利用して
投げるボールだったと記憶しています。
- 157 :愛蔵版名無しさん:03/03/18 18:40 ID:???
- アニメっていっぺんスペシャルで復活したよな。
なんか蜃気楼みたいな魔球を開発してた。
- 158 :愛蔵版名無しさん:03/03/24 00:44 ID:QwI59rnY
- 小学生のころにサンダーバキュームボールをよく練習したもんだ。
- 159 :愛蔵版名無しさん:03/03/25 01:20 ID:???
- カルロスの構えとか
- 160 :愛蔵版名無しさん:03/03/25 16:09 ID:???
- 苗字が神条でなく、今だったらもっとヒットしただろう
- 161 :愛蔵版名無しさん:03/03/28 06:32 ID:???
- アニメ版の方しか見たことないのですが、
レインボースパークボールっていきなり打たれるか当てられた記憶が。。
それで最初は5つに分かれるボールだったのが改良を加えて7つに!
ってカンジだったと思うのですが、どうでしょう??
- 162 :愛蔵版名無しさん:03/04/05 02:33 ID:yPt2w6B0
- 結局落合最強age
- 163 :愛蔵版名無しさん:03/04/05 04:12 ID:OssF07Ua
- 新魔球がキャッチャー全員が取れなくて
山倉さんががんばる話はどの球?
- 164 :愛蔵版名無しさん:03/04/06 01:54 ID:MWp3mybc
- サンダーバキュームボール。でもがんばってたのは中尾と有田が印象的
- 165 :あぼーん:03/04/06 01:56 ID:???
- ______________
/:\.____\
|: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました!
|:在 |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
- 166 :山崎渉:03/04/20 00:29 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 167 :愛蔵版名無しさん:03/04/21 22:43 ID:???
- 最初に見たメロディちゃんは大人だった。
が、次の号から描く人が変わって完全にロリ化してた。
鬱だった・・・
- 168 :愛蔵版名無しさん:03/04/21 23:34 ID:+JWL9Sbo
- 大友克洋の名作だろ。
- 169 :愛蔵版名無しさん:03/05/05 15:45 ID:JIeWYv6c
- 女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっと
イヤラシイ形をしていてほしかったと思う。
一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらい
まで伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、膣内に引き
込むといった機能が備わっていてもよかったのではなかろうか。
もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学
6年生ぐらいの色白で髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリ
フリルの可愛い服がトレードマークの学校一の人気者美少女小
学生に生まれ変わりたい。
そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に
反して膣内から触手がうねうね出てきて、最初はスカートの上から
膣口を手で押さえ込もうとするが、押さえつけようとしている手の
脇から触手がはみ出してきて、ついにはスカートの裾まで進出し、
恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせな
がら斜め前の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面を
クラスメイト全員に見られてしまい、赤面した顔を両手で押さえて泣き
じゃくったあげく、遠い街の学校に転校したい。
- 170 :愛蔵版名無しさん:03/05/05 15:56 ID:N0KJKnI6
- >168 消防のとき読んだが無謀な朝鮮だった。難解すぎる・・・
- 171 :愛蔵版名無しさん:03/05/06 03:37 ID:???
- アニメの方はほとんど記憶が無いが、学研の方はよく覚えている。
確か宇宙遊泳は紙飛行機を見て思いついたはず。でも最後の最後に
ライバルに「心眼!」とか言って打たれたような…。
まんま巨○の星。
- 172 :愛蔵版名無しさん:03/05/08 00:12 ID:DHopN7Cv
- http://127.0.0.1:30120/336def27f3333f4d90a02531a0fc1971
ミラクルジャイアンツ
- 173 :愛蔵版名無しさん:03/05/08 01:45 ID:???
- >>161
小指をひねるというメロディのアドバイスで
7→14個にボールが増えるってのもあったような気が
- 174 :愛蔵版名無しさん:03/05/08 11:05 ID:d6yxBeVj
- アニメ版メロディ=愛の若草物語のエイミー
顔も似てるし声も一緒。
- 175 :愛蔵版名無しさん:03/05/08 11:10 ID:???
- アニメ見てました。確か夕方やってたよね。
- 176 :愛蔵版名無しさん:03/05/08 14:37 ID:???
- http://moe2.homelinux.net/src/200305/20030508918078.jpg
http://moe2.homelinux.net/src/200305/20030508918100.jpg
- 177 :愛蔵版名無しさん:03/05/09 16:20 ID:???
- 横浜スタジアムで、場外ホムーランを打っても、
マリンタワー方面に逝くことはあり得ない。
- 178 :愛蔵版名無しさん:03/05/09 21:46 ID:???
- >>146、151
紅超馬(くれないちょうま)という童夢と同い年くらいの超能力少年が
メロディ編の後、登場します。ちなみにチームは広島。
紅くん自体が野球をするのではありませんが、彼は超能力で魔球3号のトリック
とそれを打ち破る作戦(広島ナインによるバント作戦)を行います。しかしバント
ではやはり得点をあげれません。
その後、紅くんは予知夢でドードという相撲取りが3号を打ち破るのを見て、ドード
を広島へ入団させ、魔球3号を打ち破ります。
>>173
3号が打たれたあと、落ち込む童夢は、巨人ー広島の優勝をかけた最終3連戦を見に来た
メロディに3号の変化量を増やすコツ(親指を強く握りこむ)を教わり、14色の変化球で
ドードを打ち取り、巨人のリーグ優勝を果たします。
- 179 :愛蔵版名無しさん:03/05/10 01:55 ID:???
- 懐かしいなぁ。アニメもやってたのは知らなかった。
漫画でメロディの初登場時、ボールを投げるときに帽子が取れて
長い髪が現れるのが印象的だった。それで月とスッポン、天使とチンパンジーとかいう例え
も子供心に印象的だったな。改めて読むことが出来ないのが残念。
- 180 :愛蔵版名無しさん:03/05/14 17:01 ID:???
- >>179
それ俺もみた。あなたもしかして88年4月から89年3月にかけて2年生(俺と同い年)じゃ
なかったか?
- 181 :愛蔵版名無しさん:03/05/17 01:24 ID:???
- >>180
多分そうです。今年で23ですね。
この「童夢くん」はいろいろな学年?年度でやってたんですかね。
あんまり詳しくはないんですけど…
ここに書き込んでる方たちは、何年度のを読んでいたのだろう?
当時学研は、随分羽振りが良かったみたいですね。
なんか、何もしなくても売れてた、みたいなことを社員さんが
何かの雑誌で言ってました。懐かしいですね。
- 182 :愛蔵版名無しさん:03/05/19 03:16 ID:???
- 童夢くんのお姉さんとクラスメートのゆきちゃん(?)の
区別がつかなくって混乱した覚えがあります。
二人ともポニーテールだったからヽ(`Д´)ノ
ちなみに89年版二年の学研のやつです。
- 183 :山崎渉:03/05/28 10:32 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 184 :愛蔵版名無しさん:03/06/06 22:43 ID:???
- 石ノ森さんはスポーツ万画も描けるのね。
- 185 :愛蔵版名無しさん:03/06/09 09:49 ID:???
- 石森先生の分だけでも単行本化しろと言いたい。
あと71−78の言う「エロいメロディ」というのも、個人的に興味をそそられる。
- 186 :愛蔵版名無しさん:03/06/09 09:58 ID:???
- 球に猛烈なバックスピンをかけて浮き上がるボールとかあったよな
- 187 :愛蔵版名無しさん:03/06/14 03:51 ID:rEHE8T86
- 上げ
- 188 :愛蔵版名無しさん:03/06/14 06:02 ID:???
- 俺が読んだのでは桜田吾作氏が描いていた。釣りバカ大将やマジンガーZの。
他の学年はどんな作家さんが描いてたんすかね?
- 189 :愛蔵版名無しさん:03/06/16 13:16 ID:???
- さいとうたかをでリメイクきぼん
アゴが割れてて鼻のひん曲がったカルロスきぼん
- 190 :愛蔵版名無しさん:03/06/19 15:55 ID:???
- >>188
自分は80年生まれなので88年に2年生だったのですが、作家さんの名前
は分かりませんが、第一話での童夢がやたらとサル顔だったことが印象に
残ってます。
179の人のおっしゃる通り、メロディの投球シーンで金髪がなびくシーンは
よく覚えてます。
そして、89年の4月号から3年の学習に変わったのですが、作家さんが変わって
ました。
多分、71−78の人のいうやつだと思うのですが、メロディのユニフォームは
たしか黒タイツだったような気がします。「ブルマかスパッツ」というのは、
対メジャー戦の際のものでしょうね。
自分の見たメジャー戦でのメロディはショートパンツに長いソックスという格好でした。
- 191 :愛蔵版名無しさん:03/06/24 01:35 ID:3zBcSjrg
-
漫画版があるなんて知らなかったな〜。アニメ版では
一号 スノーミラージュボール
空調を利用して消える魔球。ホームベース手前数メートルのところにナックルで落とすと消える。
二号 レインボースパークボール
照明を利用してサイドスロー&フォークの握りでカラフルに分裂する魔球
三号 サンダーバキュームボール
振り下ろした足で竜巻を作成してその中に投げる。
投げる直球は、走り高飛びあたりからヒントを得て背筋をフル活用。
吸引力で速度アップ!250km/hくらい出てなかったっけ?
四号 ハイパースピンブラックホールボール
超高速回転によりボールの質量が増大!→ブラックホール化!
バットを吸い込み必ず打たせられるが、重いため絶対に飛ばない。
本編では3球しか投げない。(カルロスに破られるため。)
たしか魔球の構想段階では、回転によりボールを薄くしてバットを切る!だったと思う。
最終回はペナントレースの優勝をかけた巨人vs広島。
魔球四号の習得に手間取り、童夢君が駆けつけたときは9回裏ノーアウトランナー1塁。
9回表に中畑がホームランを打ち巨人がリードしていた。
早速魔球四号で一人打ち取り、迎えるバッターはカルロス!
いきなり四号を2本連続大ファール。
追い詰められた童夢君は「一球入魂!」と叫びながら無心で投げる。
投げた球は父親に初めて教えられた変化球ナックル!
カルロスは打ち損じダブルプレー。ゲームセット。巨人優勝!!
- 192 :愛蔵版名無しさん:03/06/24 03:35 ID:???
- アニメの落合は全然似てなかった。
- 193 :愛蔵版名無しさん:03/06/24 18:52 ID:xdYF6Onh
- >>192
落合のかみさんモナー
- 194 :愛蔵版名無しさん:03/06/24 19:07 ID:???
- 昔ファミ通の投稿コーナーかなんかで
「あの童夢君の消える魔球を破った落合が引退した」
みたいな内容のがあって爆笑した記憶が
- 195 :ayaya:03/06/24 19:52 ID:???
- 始めまして!私と楽しく話しませんか?色々語りましょう(^-^)
アドレスです!http://www.loveshelter.tv/です(^_-)-☆
たくさん待ってマース
- 196 :愛蔵版名無しさん:03/06/24 19:55 ID:NOW8AoX6
- 石ノ森版は復刻されないのかな?
- 197 :愛蔵版名無しさん:03/06/24 21:30 ID:t25R6bgU
- 個人的には桜多版の復刻キボン!
パンチラメロディたんが忘れられん…
あと桜多版はかおりちゃんがやたらとカワイイんだよなー
- 198 :_:03/06/24 21:31 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 199 :愛蔵版名無しさん:03/06/24 21:51 ID:???
- >>193
信子夫人も出てたのか。
まああれはそのままアニメ化したら放送できないわな。
- 200 :愛蔵版名無しさん:03/06/26 19:28 ID:jWJH0l4T
- 200
- 201 :愛蔵版名無しさん:03/06/26 22:50 ID:???
- 桜田版はエロかった気がします。
オールスターの後、大浴場の男湯の方に
メロディーがタオル1枚ではいってきて
中畑と童夢が大慌てでしたよ。
- 202 :愛蔵版名無しさん:03/06/28 00:45 ID:???
- で、3P田中君に持ち込むと
- 203 :愛蔵版名無しさん:03/07/01 11:30 ID:???
- 203
- 204 :DBZ:03/07/06 22:15 ID:jcVKnG9x
- 小学生のくせにプロ入り。
魔球は全部落合(中日)に打たれる。
声はもちろん実在選手があてていない。
これほど画期的な野球漫画があっただろうか!!
- 205 :愛蔵版名無しさん:03/07/12 02:14 ID:R6n3/Y/o
- CHAーCHAが歌う主題歌が好きでした。
♪ほ〜ら 僕等はこ〜んな〜に 弱い心を諦〜めず〜
夢を見続けて 生きて行くよ〜
今感じる痛みに 無駄なカケラはな〜いは〜ずさ〜
だからね 明日へと ダッシュ!ダッシュ!だ〜けさ〜♪
- 206 :suke:03/07/12 07:45 ID:RD73cJ7a
- ドウム君、アニメで再登場しないかねェ。
煽りに、
「今の巨人軍にドウム君のような中継ぎがいてくれたらいいのにねぇ〜 (巨人軍監督・原辰徳)」
付きで。
- 207 :山崎 渉:03/07/12 08:07 ID:???
- ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃ ドラゴンボール@2ch掲示板 ┃
これからも僕とドラゴンボール板を ┃. http://pc2.2ch.net/db/ ┃
応援して下さいね(^^). ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ .:;;;:; ┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ┃::::::... ヽヘ;;. 人丿ス ::┃
| ぬるぽ(^^) ┃;;;;;;;;. 从 θ斤:エh u .:┃
\ ┃:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::┃
 ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧ 。.. ┃... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ....:┃
∧_∧ ( ^^ ) / .. ┃.. (∨ヘ |....|: .) .:::::┃
 ̄\( ^^ ) (つ つ / ̄ ̄ ┃.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄ ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_ ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/ ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
- 208 :山崎 渉:03/07/15 09:15 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 209 :愛蔵版名無しさん:03/07/15 19:46 ID:???
- アニメ、ユニフォーム描くのが大変だったと聞いた事がある。
- 210 :愛蔵版名無しさん:03/07/16 05:22 ID:???
- メロディはドラゴンズじゃなかったっけ?
まあいいけど。
それよりもオールスターで桑田→メロディ→童夢のコンボで
27連続奪三振したのを覚えてる。後ろ二人はありえない球投げてるからいいけど
桑田が試合前に「よし、じゃあ僕が弾みを付けるよ」みたいなこと言って3コマくらいで
9連続奪三振したのが子供ながらに萎えた
- 211 :愛蔵版名無しさん:03/07/18 05:45 ID:???
- 今度、ナンパした女子大生とするんですけど、つけたほうがいいですかね。
あれ、そういう質問するところじゃないの?
- 212 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 03:50 ID:VZ0SeN9H
- 原さんが、めっちゃハンサムマンだったな(w
- 213 :愛蔵版名無しさん:03/07/21 09:59 ID:???
- 藤田さんが名将だったからアニメも盛りあがってよかった
名誉監督にトンデモ采配やられてたら…
- 214 :愛蔵版名無しさん:03/07/24 23:09 ID:6WGMMgQf
- 石ノ森版「童夢くん」の復刊投票してくれ!
38票って・・・まだまだ先は長いな。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=10645
- 215 :愛蔵版名無しさん:03/07/27 19:13 ID:???
- >>214
復刊投票してる人たち、熱くて良いな。
学研が単行本化しないのは、多分今しても採算がとれないからだろうけど、
それならばナゼ当時にしておかなかったのだと小一時間ry
そういえば、俺は確かこのマンガの魔球2号の話でフォークボールを覚えたっけなあ。
当時、少年野球で投手と三塁手をしていた俺は、自分の登板のとき、ためしにフォークを
つかってみたら以外と変化がかかって三振の山を築いたおぼえがある。
だけどその後、相手チームが「少年野球に於いて変化球を使うことは、ふさわしくない」と
クレームをつけてきて、俺の一瞬の栄光は終わったんだよなあ…(鬱
当時「なんで童夢くんもつかってるのに俺はダメなんだ!」とゴネて、そのまま野球からも
遠ざかってしまったっけなあ…
- 216 :愛蔵版名無しさん:03/07/27 23:17 ID:???
- >210 TVでは、メロディーはアンディーとして広島へ
漫画では、メロディーのまま中日でした。
オールスターで、清原、ブーマー、日ハムの西崎とか
でてたなー。
- 217 :愛蔵版名無しさん:03/07/30 00:22 ID:???
- >>216
あ、そうなんだ。
俺アニメ見てないから。スマソ
- 218 :愛蔵版名無しさん:03/08/01 00:39 ID:gc2yRnCu
- 自分は、アニメしか知らなんだ。
漫画があったのか・・・。
- 219 :山崎 渉:03/08/02 00:37 ID:???
- (^^)
- 220 :愛蔵版名無しさん:03/08/04 19:55 ID:???
- G+、無駄に同じもんばっか、ダラダラ流すぐらいなら
これを再放送せんもんかな。
- 221 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 02:52 ID:83AQWrrr
- 再放送して欲しい。マジで。
今やってくれたら、一話も逃さずビデヲに撮る。
- 222 :前田五郎:03/08/09 10:25 ID:cXx3bihj
- 1は学研オタク
モアイくんを知ってるか?まいっちんぐマチ子先生を知ってるか?
- 223 :愛蔵版名無しさん:03/08/09 19:38 ID:???
- まだかなまだかな〜?
- 224 :愛蔵版名無しさん:03/08/10 00:30 ID:L/77Dxue
- 幼稚園の時よそ行きのパンツが童夢くんのだった気がする
- 225 :前田五郎:03/08/10 13:14 ID:MmetuB64
- 学研のおばさんまだかなあああ?
ほーらきたきた
学研のおばさん
- 226 :愛蔵版名無しさん:03/08/15 11:34 ID:AANERyLM
- 読んでたよ〜。科学のほうだよね。
- 227 :山崎 渉:03/08/15 11:52 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 228 :愛蔵版名無しさん:03/08/18 21:22 ID:???
- 結局のところ、漫画の単行本化&アニメのDVDは諸々の事情で無理なのかなあ?
野球選手の肖像権と、数人の漫画家が別々に描いてたことによる版権の問題がある
からなあ。中畑や桑田は連載当時コメントをよせてくれてたから、懐かしがって
一発OKしてくれるかもしれないけど、他球団の選手の名前も使用してるからなあ…
ナベツネの権力でなんとかしてくんないかな?
- 229 :愛蔵版名無しさん:03/08/25 10:54 ID:YWfO+YLB
- DVD化してくれー!
大好きだったんだよー。
- 230 :愛蔵版名無しさん:03/08/27 00:28 ID:???
- nyで、シャワーシーンが出てくる話落とせるな。
今見てもやっぱエロかった。
神様ありがとう。
画質汚いから、やっぱDVDで欲しいけど。
- 231 :愛蔵版名無しさん:03/08/29 19:26 ID:???
- >>230
いいなあ…
オレはメロディ編の後半から見始めたので、虎雄との対決とメロディの登場を
見れてない。1〜8話まではレンタルビデオで見たけど。
やっぱりDVD化してほしいなあ。
アニオタ兼声オタのオレにとっては、佐久間レイさんがロリッ娘を演じてるのと
こおろぎさとみさんが殆ど初レギュラーで委員長タイプのキャラをやっている
だけで万々歳なのにな。
あと、星野監督役がスティーブンセガールの吹き替えの大塚明夫さんだというのも
凄い話だな。
- 232 :愛蔵版名無しさん:03/09/04 02:00 ID:???
- >>231
ええ!?
こおろぎさとみさんが出てたの?
それって、童夢くんの同級生のストレート髪オンナノコ?
- 233 :愛蔵版名無しさん:03/09/04 20:42 ID:???
- >>232
かおりちゃんだね。
たしか以前にこおろぎ嬢自身がラジオで、
「童夢くんが始めてのレギュラー(それ以前にアンパンマンなどに端役で出演
したことはある)で、印象に残ってる」
といってchachaの曲を歌っていたことがある。
声優ネタでもうひとつ言うなら、童夢の母役だった井上喜久子さんも、らんま2/1
のかすみ役とほぼ同時期の、ほとんど初レギュラーだったんだよ。
- 234 :愛蔵版名無しさん:03/09/04 22:02 ID:tmmkZPcb
- このアニメよくみてた。当時野球選手にあこがれてタカラ
虎雄が好きだった。しかしこのアニメ巨人マンセーなのが
むかつく。巨人による巨人のための巨人が一番のアニメ
こんなものは教育上よくなーい 童夢調子にのんなぼけがーー
と勝手におもってしまふ だって自分アンチ巨人だから・・・・
- 235 :愛蔵版名無しさん:03/09/05 00:02 ID:???
- >>234
じゃあ読まなきゃいいのに・・・
- 236 :234:03/09/05 00:23 ID:Npzb+w0z
- >235
むかつくけどみてしまうわけっすよー
結構内容が小学生にとってはあこがれる内容だから・・・
童夢は嫌いだけど(憧れあまって妬みなど・・・)
これが主人公が阪神なら好感もててたーーーこの頃
の巨人はほんと調子乗りまくってタカラ嫌いでした。だから
このアニメみていつも童夢負けろー巨人まけろーと思いながらみてた。
もし清原が番長で童夢をいびったり松井があっさり童夢の魔球をうったり
イチローと対戦してぼろくそに打たれるシーンあれば最高の作品かと・・・
- 237 :愛蔵版名無しさん:03/09/05 01:42 ID:14Lh7/gZ
- >>236
まあ、そうなればアンチ巨人は嬉しいだろうがな(w
「ミラクルタイガース、猛虎くん」てな漫画を君が始めてはどうか?
自分は、巨人には興味なかったが、このアニメを見て巨人に興味が湧いた。
あれ以来、自然と巨人贔屓になってるから、それなりに影響あると思うぞ。
- 238 :愛蔵版名無しさん:03/09/05 01:57 ID:???
- 主人公は10割バッターの通天閣虎夫
- 239 :愛蔵版名無しさん:03/09/05 02:16 ID:???
- >>238
シロマティもモモタロウもビックリだな
- 240 :愛蔵版名無しさん:03/09/06 01:52 ID:???
- アニメはフィルムが火事で焼けて残ってないとか言ってなかったか
- 241 :愛蔵版名無しさん:03/09/06 17:06 ID:???
- 4話までのマスターテープが洪水で水没してオシャカになったと聞いたが
- 242 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 04:47 ID:???
- ドカベンや野球狂の詩が現代版で復活したように、童夢くんも青年編で復活せんかのう。
- 243 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 09:41 ID:Qx/LjU5T
- >242
いいね!でもやっぱマイナーだからな…
- 244 :愛蔵版名無しさん:03/09/08 18:15 ID:???
- 私も学研で読んでました。
懐かしいな〜。
クルクル回りながら投げる球は何ていうのでしたっけ?
お父さんが生きてて、最初はバレエをやって開発しようとしたけど
童夢くんが嫌がって、スケートになった。ってやつです・・・
メロディーちゃんが投げる球が子ども心に不思議でした。
音楽が鳴るの!?と。
曲名が分かっただけで打てる童夢くんがすごいと思いました。
その時の曲はマイケル・ジャクソン「スリラー」。
原作ではメロディーちゃんは歌手だかアイドルだかでした??
- 245 :愛蔵版名無しさん:03/09/09 02:57 ID:???
- この漫画に関してはほとんど覚えてないがメロディーの魔球の一つが
中畑の演歌ってことだけは強烈に覚えてるw
- 246 :愛蔵版名無しさん:03/09/10 00:03 ID:???
- 一年くらい前に漫画喫茶のトイレで、童夢くん2が
作られるとのポスターが貼ってあったのを見た。
原監督か長嶋監督どっちだったか忘れたけど、
低迷する巨人軍を救う為に、成長した童夢くん再登場!みたいな。
大阪梅田の、泉の広場の漫喫だから、誰か確認してみて。
- 247 :愛蔵版名無しさん:03/09/15 08:08 ID:???
- ほう。
青年になった通天閣虎男(今考えるとなんちゅう名前だ)とかも出てくるんだろうか・・・
- 248 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 02:30 ID:???
- >>246
マジっすか?
2はすごい嬉しいけど、童夢くんは子供のままでやって欲しい。
大人になった童夢くんなんて、邪道だー。
- 249 :愛蔵版名無しさん:03/09/16 21:03 ID:???
- 息子が登場する、とかだったら面白いかも。やっぱメロディちゃんとのハーフかな?
- 250 :愛蔵版名無しさん:03/09/17 23:41 ID:???
- 背番号2分の1ってのは実際はOKなのか?
- 251 :愛蔵版名無しさん:03/09/19 16:20 ID:???
- >>250
「エディ・ガデル ブラウンズ」でググッてみよう。
- 252 :愛蔵版名無しさん:03/09/19 21:31 ID:???
- >>250
別の某野球漫画では、背番号が漢字の「百」とか、「1の2乗」というのも
あります(分かる人には分かるよね?)
永久欠番以外でなら、「数量をあらわす字」「ユニフォームの規定デザインを
崩さない」くらいの条件を満たしていれば、後は、ある程度良識の範囲内での問題かと。
そーいや童夢くん以外のキャラ、虎雄、メロディ、ドード、カルロスの背番号って
何番だっけ?
漫画版のメロディは、確かハートの中に「A」の文字が描いてあったような覚えが
あるんだけど、これは「1」を表してることになるのかな?
- 253 :愛蔵版名無しさん:03/09/20 03:09 ID:???
- ドードは9999だったな。
ウグイス嬢は「せばんごう きゅうきゅうきゅうきゅう」って言ってた。
- 254 :愛蔵版名無しさん:03/09/23 00:39 ID:e4+VoxFt
- メロディの背番号は101だったかな。
- 255 :愛蔵版名無しさん:03/09/23 00:53 ID:WFDxDugc
- >>173
「1/4オクターブ」多くひねるんですよ、たしか
アニメ版ですが、堀内コーチが小学校の3者面談にまで借り出されてたの非常に記憶に残ってます
プロ野球のコーチがなんでこんなことまで…って
小学校の名前は「小石川小学校」
- 256 :愛蔵版名無しさん:03/09/24 00:50 ID:???
- アニメの頃、堀内はコーチだったか?
- 257 :愛蔵版名無しさん:03/09/25 04:18 ID:???
- 絶対 童夢をパワプロなどの野球ゲームで再現しようとした香具師いるんだろうな。まあナックル以外はかけはなれてるけどな。
>>246
同人の悪寒
- 258 :愛蔵版名無しさん:03/09/26 02:25 ID:???
- 関係ないが、ドラマ「木更津キャッツアイ」の
ぶっさんの背番号は「1/2」だった。
うっちーは「?」だった。
- 259 :愛蔵版名無しさん:03/09/29 03:59 ID:???
- 「宇宙遊泳」という魔球があったナ
- 260 :愛蔵版名無しさん:03/10/15 21:14 ID:AdM0MEXB
- 落ちそうだなこのスレ
5年くらい前まで、俺は89年度の「3年の学習」を持ってたよ。
大学入学の時に部屋を整理したら、その勢いで親に捨てられたんだけど(鬱
童夢くんを描いてたのは石川森彦って人だった。
ちなみに、石川氏の所属する会社のサイトを見つけた。
http--www.manga-bank.com-annnai-annai.html
俺と同い年(80年度生まれ)の人は、この人の漫画を読んでると思う。
印象に残ってるのが、日本に来たメロディが、今や時の人である星野監督と
魔球2号を打ち崩す相談をした後に、
星野「今日から俺のことをパパと思ってくれ」
メロディ「アリガト、パパ!」
という会話の後に、メロディが星野にキスしたのを羨ましいと思ったこと。
メロディが、オールスター戦でヤクルトの池山と広澤にヤクルト入団をもちかけられて
いるところに村田兆治が登場し、ロッテへの入団をもちかけたのが印象に残ってます。
- 261 :愛蔵版名無しさん:03/10/15 21:16 ID:???
- >>260
スマソ
com-annnaiのところ、com-annaiだった。
- 262 :愛蔵版名無しさん:03/10/15 23:21 ID:???
- オープニングの
今せつないゆーめにも
の部分のメロディがウィンクして投げる
シーンが子供心にズキュウウウウウウンでした
- 263 :愛蔵版名無しさん:03/10/20 20:27 ID:???
- メロディ編までビデオ化してくれてたらもうちょっと盛り上がるんだが。
最近、90年代前後のアニメがよくDVD化されてるが、童夢くんもDVDに
ならないかな?
頼むよ!vapレコード。
- 264 :愛蔵版名無しさん:03/10/22 15:32 ID:FCUtP2Fo
- アニメのオープニングでのミニスカメロディが何時出るのか楽しみだったがとうとう出なかった
- 265 :愛蔵版名無しさん:03/10/25 23:56 ID:???
- 東京ドームができたころの話だよね?
- 266 :愛蔵版名無しさん:03/10/26 21:06 ID:UuolcmbD
- >>265
アニメ版で、新城夢人(童夢の父親)が「日本で最初のドーム球場だ」と
童夢くんに教えるのを童夢くんが回想するシーンがあったな。
- 267 :愛蔵版名無しさん:03/10/27 02:55 ID:???
- 親父はなんで死んだの?
- 268 :愛蔵版名無しさん:03/10/27 03:23 ID:???
- みんなよく覚えてるな
自分は宇宙遊泳って言う魔球の話しか覚えてない
中学のころの担任が巨人の星の話をしてたがまったく同じ魔球があったようだな
- 269 :愛蔵版名無しさん:03/10/27 19:57 ID:inNpfmAx
- >>291
27イニング連続三振の記録を立てた代償にかえらぬ人となったんじゃなかったっけ?
それで童夢は最初巨人軍が嫌いだという話だったような。
うろおぼえだな…レンタルビデオで借りてくるか。
ところで、童夢くんのビデオってテレビ版の5巻(10話)と、テレビ版終了後に
放送された特別編ってのがあるらしいけど、漏れはその特別編見たことが無い。
だれかどんな内容か知ってる方、情報キボンヌ!
- 270 :愛蔵版名無しさん:03/10/27 21:10 ID:lhX2rPg1
- >>269
http://www.woodstream.gr.jp/talk/2000/dome_kun.htmの
イリュージョンスペースワープボールの項簡単に内容が出てます
その前の魔球をバント攻撃で打破されて新しい魔球をって話だったと思います
- 271 :愛蔵版名無しさん:03/10/28 00:46 ID:???
- >270のサイトに無いけどブーメランボールって無かったっけ?
サードの観客席に投げてブーメランみたくホームに帰ってくる魔球。
ヤクルトの野村監督にホームスチール指示されて破られたような
- 272 :愛蔵版名無しさん:03/10/28 03:38 ID:???
- >270のサイトでサンダーバキュームボールが300キロを超えるってなってるけど、270キロ
ぐらいじゃなかった?
>269
テレビ版って5巻までしかなかったのか・・・_| ̄|○
続きが見たくて探してたんだけどなぁ。なんで10話までしか無いんだろ。
- 273 :愛蔵版名無しさん:03/10/28 21:04 ID:8dUabfdl
- >>272
80年代後半頃のアニメは、再放送を見るほうが普通で、販売ビデオはまだ
一般的ではなかったからなあ。
この頃のアニメは童夢くんに限らず、結構ビデオ化されてないのが多い(鬱
- 274 :愛蔵版名無しさん:03/10/28 21:24 ID:pJMy9IHY
- >>273
DVD化されるのまつか・・・・
それとメロディ漫画で平気な顔して裸で男湯入ってきたな
- 275 :愛蔵版名無しさん:03/10/29 13:51 ID:???
- ふたばに童夢くんのコラがあったぞ。
メロディ、姉ちゃん、同級生の女の子の裸・・・。
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1067359869943.jpg
- 276 :愛蔵版名無しさん:03/10/29 16:17 ID:???
- >275
童夢くんも剥いてあれば完璧だったのだが
- 277 :学研の名無しさん:03/11/03 16:48 ID:???
- 初心者でも分かる童夢くんの映像を、アニメ本編を編集してうpしてみました。
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/maisen_super_right/lst?&.dir=/%a4%aa%a4%e2%a4%b7%a4%ed%a5%d5%a5%a1%a5%a4%a5%eb&.src=bc&.view=l&.last=1
- 278 :愛蔵版名無しさん:03/11/03 17:30 ID:???
- >>277
うおおお〜 懐かしい! 多謝。
ハイパースピンブラックホールボール、なんだかとんでもないことになってるねw
- 279 :学研の名無しさん:03/11/03 17:45 ID:???
- ちょっとキャプに失敗したみたいで多少映像が乱れますが・・。
- 280 :愛蔵版名無しさん:03/11/04 23:51 ID:???
- >>277
おおおおお!!!!
魔球けんじスペシャル(以下略)落合との対決映像!!
感謝!!!
- 281 :愛蔵版名無しさん:03/11/05 00:06 ID:???
- アニメの落合はなぜあんなに似てないのか
- 282 :愛蔵版名無しさん:03/11/05 00:19 ID:???
- 落合を美化しすぎや。
- 283 :愛蔵版名無しさん:03/11/05 01:25 ID:???
- >>277
ううぅ・・・もう消えてる・・・。
原さんが一人で二枚目だったなぁ。かこえかった。
- 284 :愛蔵版名無しさん:03/11/05 07:55 ID:???
- >>283
消えてないよ。
>>277 のアドをコピペしてみてごらんなさい。
- 285 :愛蔵版名無しさん:03/11/05 14:40 ID:???
- >1
しらん
- 286 :愛蔵版名無しさん:03/11/17 23:00 ID:d7CYsgjs
- http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%c6%b8%cc%b4&auccat=0&acc=jp&apg=3&f=0x22&s1=cbids&o1=d&alocale=0jp&mode=0
ビデオでてたんだね。
出品されてるな。
- 287 :愛蔵版名無しさん:03/11/22 21:13 ID:1YpVoYzi
- >>260
漏れは80年度生まれだから、読んでたのは石川童夢だったんだけど、2ちゃん
で初めて他の学年は違う作家が描いてたことを知ったよ。
今、漏れの職場に漏れより3歳上の人がいるんだけど、その人はこのスレでも
話題になってる桜多童夢を読んでたらしい。
その人によると「メロディの性格が、アニメと違い、ドギツイ性格だった」と
言っていた。漏れの読んだ石川メロディは大人っぽくて可愛かったけど。
どうやら童夢や虎雄は、どの作品でもあんまり性格は違わないみたいだけど、
メロディやの紅くんなんかは、作家さんのペンによって若干の違いがあるみたいですな。
いや、是非とも他の作家さんの童夢くんも読んでみたいなあ…
どっか図書館とか古本屋とかで、昔の学習シリーズを読めるところはないもんだろうか?
- 288 :愛蔵版名無しさん:03/11/24 23:42 ID:???
- スペシャルではスペースワープボールで最後落合と対戦するんだよな〜。
消防のころビデオで何回もみてた。あのビデオどこやったかな…?
- 289 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 03:46 ID:???
- サンダーバキュームボールと背番号1/2だったことしか覚えていないなあ。
- 290 :愛蔵版名無しさん:03/12/03 15:27 ID:???
- >288
スペースワープボールは
・蜃気楼が消えてから現れるタイプ
・蜃気楼が消える前にいつのまにかミットに収まるタイプ
・蜃気楼が2つ消えてから現れるタイプ
の3つが有ったけど、どう考えても2つ目が凄いよね。
- 291 :愛蔵版名無しさん:03/12/24 07:31 ID:???
- 立浪がバントで回避しなかったっけ?
- 292 :愛蔵版名無しさん:03/12/24 07:32 ID:???
- 回避じゃねえ
立浪って童夢の魔球をバントで処理しなかったっけ?
- 293 :愛蔵版名無しさん:04/01/08 21:18 ID:???
- リトル巨人くんとか童夢くんとか
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1073287537/
- 294 :愛蔵版名無しさん:04/01/10 17:15 ID:???
- スノボの成田童夢(どうむ)・夢露(めろ)兄妹って、
童夢くんとメロディからとったと思ったんだけど、年齢的があわないか
(確か18歳と15歳)
この子達が小さい頃から日テレ出てたので、なんか錯覚してしまったかも。
でもすごい名前だよな。
- 295 :愛蔵版名無しさん:04/01/10 23:38 ID:E3c3hrfx
- 投票お願いします。
【奇跡】ミラクルジャイアンツ童夢くん【復刊】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1073744297/l50
- 296 :愛蔵版名無しさん:04/01/11 03:51 ID:???
- どなたか、メロディちゃんがブルマ姿(スパッツかな)で大リーグ戦に登場する
童夢くんのマンガについて知りませんか?私が小学3年のとき、いっこ上の知り
合いの兄ちゃんの家でこのマンガに出会い、それ以来メロディ萌えです。たしか、
1988年か89年の2月号だったと記憶しているのですが。
私、別の童夢くんスレッドを立てた者ですが、どうやらこことかぶったらしく、
過去ログ落ちしたみたいなので、改めて情報希望します。
とにかく、そのメロディちゃんがすさまじくエロかったことが、脳裏に焼きついて
はなれません。三振とったあとに投げキッスしたり、童夢と虎雄にウィンクして、
それがもとで二人がケンカしたり(笑)、童夢の頬にチュウしてお返しのキスを返そう
とした童夢を長いアンヨでしばいてみたり(笑)、童夢のクラスメイトにコンプレックス
まじりの総スカンをくらってみたりと、いいとこどりのキャラでした。
- 297 :愛蔵版名無しさん:04/01/11 19:50 ID:1W46YZWv
- >>296
それは多分、>260の石川って人の童夢くんだと思う。
漏れはそれを読んでたんだが、学年が変わって作家が変わったんだよね。
ちなみに漏れは79年度生まれ。3年の学習から読みはじめたな。
メロディがアニメより大人っぽいキャラだったのは確か。
日本のトップバッターが中日の立浪で、すごく速い速球を左サイドスローから
投げ込んで三者三振に打ち取ってたな。
つか、もう一度読んでみてえ…
- 298 :愛蔵版名無しさん:04/01/11 23:20 ID:???
- 自分は漫画は見たことないなぁ。
自分は夏休みに放送してた再放送で知った。確かその最後にスペシャルが放送されたと思う。
- 299 :愛蔵版名無しさん:04/01/12 06:38 ID:???
- 学研のふろくで、童夢くんの九九算を覚えるテープが
ありますた・・・。
多分いまでも持ってるYO!
- 300 :愛蔵版名無しさん:04/01/15 23:58 ID:???
- それって声優、坂本千夏さん?
- 301 :愛蔵版名無しさん:04/01/18 15:33 ID:???
- 平成版(21世紀版)童夢くんが観たい。
今の時代じゃ無理なんだろうけど…。
- 302 :愛蔵版名無しさん:04/01/18 19:53 ID:???
- 今版を作るにせよ
巨人だけ公認(ユニとか東京D使用認可
ってのはダメなのか?
- 303 :愛蔵版名無しさん:04/01/21 07:28 ID:oewm8RA8
- http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C6%B8%CC%B4%A4%AF%A4%F3&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
ヤフオク、けっこう出てるね。
ビデオが欲しい…!!
- 304 :愛蔵版名無しさん:04/01/23 02:10 ID:???
- >>303
ぬりえの中身が激しく気になる。
- 305 :愛蔵版名無しさん:04/01/27 22:04 ID:rlvgTKWy
- >>303
最近、中古市場でレンタル落ちと思わしきものをよく見かけるようになった。
もしかして、DVD化決定の裏情報でも流れてるのかな?
だとしたら嬉しいが。
- 306 :愛蔵版名無しさん:04/01/27 22:14 ID:os70lHAe
- >九九テープ
それって童夢くんが無人島に行くやつ?
「手紙を書かなきゃ…インク…インク…1×9が9!!」
ところで4年の学習の童夢くんはフケ顔だ。
- 307 :愛蔵版名無しさん:04/01/29 16:28 ID:???
- こっちがメインなのでこっちage
- 308 :愛蔵版名無しさん:04/01/29 16:43 ID:???
- 71っす。アニメ版のメロディちゃんもイイですよね。佐久間ボイス良し。
個人的には、水玉のワンピだかドレスだかを着ているのが最高にイイです。
- 309 :愛蔵版名無しさん:04/01/29 16:52 ID:???
- うわ懐かしいな。俺も学研とってたよ。
初登場のときクロマティと勝負したんだよな。
「プロヲ ナメルンジャナイヨ」とかいって。
- 310 :愛蔵版名無しさん:04/02/04 00:09 ID:???
- [2005] Re:[2003] 童夢くん 投稿者: T-Watanabe(管理者・演出9 投稿日:100/08/02-09:33
> う〜ん、なんだかむしょうに童夢くんが見たい今日この頃…
> なんとかならないもんでしょうか…ならないんだろーな〜…
>
童夢くん!!
なんと懐かしいことを(・・;)。
私のテレビシリーズ初監督作品でした。
実名球団と実名選手・・・もっとも今でも現役と言う選手は少ないのですが
再放送に関してその都度権利関係の調整が難しいのでしょう。
なかなか再放送はされないようです。
さらに1話から5話まではラボ水没という出来事がかつて有り、
フィルム原版が消失しているのもあります。
つまり幻の作品となってしまいました。
もう11年前の作品ですね(^.^)。
- 311 :愛蔵版名無しさん:04/02/04 00:39 ID:???
- 巨人にはクロもいたけど白もいたんだよなあ
- 312 :愛蔵版名無しさん:04/02/07 01:24 ID:???
- ところでライバルキャラ達の守備位置覚えてる人いたら詳細頼む。
べスプレで童夢キャラを入れてるんだがライバル達の守備位置がまるで
いい加減なモンで。ちなみに昨シーズンは童夢は抑えとして登録、
防御率3.52 0勝3敗38Sで巨人のリーグ優勝に大きく貢献。
- 313 :愛蔵版名無しさん:04/02/20 00:53 ID:y33i30cg
- あげときます
- 314 :愛蔵版名無しさん:04/02/20 23:58 ID:???
- ミラクル・ジャイアンツ童夢くん 5年の学習/'89・4月〜'91・3月号
↑
ファンクラブでの情報。
ちなみに他の学年誌でも掲載されてたが、上記だけが御大本人の筆。
- 315 :愛蔵版名無しさん:04/02/21 08:45 ID:???
- 投票お願いします。
【奇跡】ミラクルジャイアンツ童夢くん【復刊】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1074474505/l50
- 316 :愛蔵版名無しさん:04/02/21 15:41 ID:???
- 本より先にDVDの発売してもらいたいけど・・・・無理かな。
- 317 :愛蔵版名無しさん:04/02/23 02:38 ID:???
- >>315
投票厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee
削除しろって警告しただろーが!
- 318 :愛蔵版名無しさん:04/03/01 22:19 ID:RsSmfvyH
- >>316
アニメのDVDは出るかもしれないが、マンガは学年ごとで描いてる作家が
違うから、無理じゃないか?
ところで、漏れはアニメ版はメロディ編の最後の方からしか見てないんだが、
虎雄編とメロディ編の、マンガとアニメの違いについて教えてくだされ。
特に、メロディのアニメ版の初登場をキボンヌ!
- 319 :愛蔵版名無しさん:04/03/01 22:59 ID:uLrHLYRG
- 林みのる?
- 320 :愛蔵版名無しさん:04/03/02 23:30 ID:KeIcK91d
- >>317
投票お願いします。
【奇跡】ミラクルジャイアンツ童夢くん【復刊】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1074474505/l50
- 321 :愛蔵版名無しさん :04/03/04 01:44 ID:???
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)=
/ / > ) || ||
/ / / /_||_ || >>320
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
- 322 :愛蔵版名無しさん:04/03/05 11:42 ID:ZW7cBZmu
- >>255の小石川小学校…文京区に住んでたリア消時代が激しく懐かしい。。 都立小石川高校に逝きたかったが、さいたまに引っ越してあぼーんした十二の夜on_
- 323 :愛蔵版名無しさん:04/03/06 18:33 ID:ikrv2xJy
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)=
/ / > ) || ||
/ / / /_||_ || >>321
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
- 324 :mash:04/03/07 13:09 ID:jPWFW6kS
- 復刻版だと、帯に、
「原辰徳(元巨人軍監督)も絶賛!」
「『今の巨人軍に必要な人材』巨人軍監督・堀内恒夫(あとがきコラムより)」
「『童夢くんの球は僕には打てっこないですよ』松井秀喜(あとがきコラムより)」
「『俺って、こんなにカッコよかったっけ?』中日監督・落合博満(あとがきコラムより)」
などと書かれるんだろうな。
アニメだと、肖像権が絡んできそうで無理っぽい?
- 325 :愛蔵版名無しさん:04/03/12 11:49 ID:???
- >>324
(・∀・)イイ!!ぜひ落合監督にコラム書いて欲しい
- 326 :愛蔵版名無しさん:04/03/22 08:59 ID:???
- 移転保守
- 327 :愛蔵版名無しさん:04/03/26 00:51 ID:???
- _
- 328 :愛蔵版名無しさん:04/03/30 03:50 ID:???
- _
- 329 :愛蔵版名無しさん:04/03/30 07:15 ID:???
- >324
あのマンガはすでに協力読売巨人軍
と入ってたから、権利料支払っていたはず。
- 330 :愛蔵版名無しさん:04/03/30 23:35 ID:???
- このアニメって浸水かなんかでマスターテープの一部がダメになったはず。
だからそれ以降はビデオ化も再放送もされてない。
テレビ放映時に完全録画した神の出現を待つか。。。
- 331 :愛蔵版名無しさん:04/04/03 05:48 ID:???
- 落合監督勝利あげ
- 332 :愛蔵版名無しさん:04/04/03 15:04 ID:???
- 当時ライバル?だった落合や原が監督をやる時代になったのか。原は降ろされたけど
- 333 :愛蔵版名無しさん:04/04/03 15:51 ID:???
- アニメ版で童夢くんが夜9時降板契約で、後一人っていうところで
無理やり降ろされて、中畑が「心配するな。他のピッチャーだって
ちゃんと仕事をするさ」とか言ったらバックでサヨナラホームラン
打たれて、顔を見合わせるシーンがあった気がする。
- 334 :愛蔵版名無しさん:04/04/05 22:45 ID:???
- 魔球でさ、投げると場内を行ったり来たりして
いつミットに向かってくるか解らない魔球って無かったっけ?
- 335 :愛蔵版名無しさん:04/04/06 01:03 ID:???
- >>334
童夢スペシャル2号 ダッケ?
- 336 :童夢くん命:04/04/06 16:46 ID:???
- 童夢くんスペシャルのビデオ、誰か持っていないかな。童夢くんがいれば去年
巨人優勝してたかもな。それいったら虎雄が実際阪神にいたら、阪神かなり強
かっただろう。何せ10割打者だもんな。でも童夢がマウンドにいる時、打席に
いるのがホームラン打者なのなぜ?童夢が抑えるよりも、その場面にいる打者
の方がすごいと思う。(小早川、落合、池山、岡田、山崎など)
- 337 :童夢くん命:04/04/06 17:10 ID:???
- ボクらの夢によろしく
ほらボクらはこんなに 弱いココロを諦めず
夢を見続けて 生きてゆくよ
今感じる痛みに 無駄なカケラはないはずさ
だからね 明日へと
DASH DASH だけさ
一人で泣いちゃ DA DA だめさ
誰でも似ている悩み 抱えて夜を越えてゆく
憧れの星を目指して
なぜ自分だけ嫌うの 話し合えたら仲間さ
ここへおいで ボクらの夢によろしく
今切ない胸にも 愛が溢れてくるかもネ
光と影の中 DASH DASH だけさ
こんな歌詞だったよね。CDあるかな?
- 338 :愛蔵版名無しさん:04/04/06 17:11 ID:SrR7ub4s
- スカパー G+ で放送しないかな。。。
- 339 :愛蔵版名無しさん:04/04/07 17:40 ID:PDj65rUV
- 「僕らの夢によろしく」もいいけど、それ以上にエンディングテーマの「やさしくされたあの気持ち」がいいよ〜。
- 340 :愛蔵版名無しさん:04/04/07 18:17 ID:???
- V9の頃はONが打撃タイトル殆ど取ってたから主人公を巨人に入れさえすれば
実在選手のトップと真剣勝負させない→主人公は問答無用の超人ではないって
ことにできたが、この当時だとそういうわけにもいかず実在選手を超人にするしか
なかった、ということでしょうか
- 341 :愛蔵版名無しさん:04/04/12 14:48 ID:OYiI8yZp
- G+は嫌ダ
誰かビデオとった猛者いねーのか・・・
- 342 :愛蔵版名無しさん:04/04/12 18:20 ID:???
- 引っ越す前の方の地元には童夢くんのビデオあった。
落合に一号打たれるまでだけど。
- 343 :愛蔵版名無しさん:04/04/17 18:38 ID:B0U1T5R2
- 保守
- 344 :愛蔵版名無しさん:04/04/22 13:58 ID:mH6wSK6/
- age
- 345 :愛蔵版名無しさん:04/04/26 23:19 ID:ot9aVaYp
- カラオケ行って、童夢くんのテーマが無いとちょっとガッカリ。
- 346 :愛蔵版名無しさん:04/04/27 03:31 ID:ClAZrE0d
- サンダーバキュームボール観たいなぁ
- 347 :愛蔵版名無しさん:04/05/25 23:06 ID:???
- >>341
G+で童夢くん放送するなら俺は喜んで加入するぞ!
普通はアニマックスだと思うが
- 348 :愛蔵版名無しさん:04/05/25 23:09 ID:???
- 既出な意見だろうけどリバイバルブームだし復活してくんないかな。
青年童夢君に立ちふさがるのは監督になった落合の因縁対決とか面白そう
- 349 :愛蔵版名無しさん:04/05/26 17:34 ID:???
- 日テレの特番でプロ野球選手が
「侍ジャイアンツ」や「巨人の星」の擬似的魔球を打たせる企画があるけど
童夢くんの擬似的魔球でやってほしい
- 350 :愛蔵版名無しさん:04/05/26 17:43 ID:/JK4h3Te
- 打たれて失意の童夢くんが
傷心旅行するみたいなシーンなかった?それしか思いだせん
- 351 :愛蔵版名無しさん:04/05/28 01:46 ID:???
- 確かハイパースピンブラックホールボールはバントと盗塁に弱かったな
普通の打者には新レインボースパークボールでいいじゃないかって言う…
- 352 :愛蔵版名無しさん:04/06/08 16:17 ID:???
- 定期あげ
- 353 :愛蔵版名無しさん:04/06/08 20:11 ID:???
- スカパー G+ アニマックス
どっちかで放送してくれ
- 354 :愛蔵版名無しさん:04/06/22 01:28 ID:oll1LpCr
- 山倉保守
- 355 :愛蔵版名無しさん:04/06/22 14:10 ID:???
- 学研で
1年・2年・3年・4年・5年・6年とそれぞれ別の漫画家が描いてたんだっけ
5年の絵が妙に嫌だった覚えがある。
- 356 :愛蔵版名無しさん:04/06/29 16:18 ID:N+kMJGvQ
- >>299
漏れも「童夢くんの九九暗記カセット」持ってたYO…
童夢くんが無人島に流れついて
無人島から脱出するまでの流れの中で
九九を覚えさせて行くのだが
よく聞いてたよ…
実際覚えやすかったよ、ありがとう童夢クソ
一番覚えてるのはヤパーリ
「インクが無い!インク、インク…1×9が(ry」
でつ
- 357 :愛蔵版名無しさん:04/07/19 08:50 ID:eycrEZGj
- アニメ見てた。
ダ ダ ダメさ〜って感じの曲じゃなかったOP?
勝俣達が歌ってたんだよなぁ。
内容は全く覚えてません。
超人系?
- 358 :名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/19 11:42 ID:???
- 最後のハイパースピンブラックホールボール(このマンガは魔球の名前が長い!)は
カルロスにファール打たせてカウントを稼ぐためだけに開発したようなモンになってたような気が…。
結局打ち取ったのは親父譲りのナックルだったし。
- 359 :sage:04/07/22 22:00 ID:1Bay/cj1
- 主旨がずれるが、当時の巨人軍のメンバー
3篠塚 4原 5クロマティ 6岡崎 7駒田 8中尾or山倉
1、2番は日替わりで中畑蓑田井上緒方川相白幡なんか。
代打でしか出てこない津末と福王。
ピッチャーは斉藤槙原桑田水野香田宮本ガリクソンに鹿取角
逆指名もFAも無い時代。ほとんどが生え抜きの選手だった。
それで89・90年と連覇したんだから藤田監督は名将だった。
当時の巨人は好きだった・・・
- 360 :愛蔵版名無しさん:04/07/28 23:25 ID:???
- >>357
チャチャの「僕らの夢によろしく」
セガカラあたりになかったかな?
♪ダッシュダッシュだけさ〜
- 361 :愛蔵版名無しさん:04/07/29 03:29 ID:???
- 「くん」を取ると違う漫画だねぇ。
- 362 :愛蔵版名無しさん:04/07/29 03:48 ID:???
- >>360
とりあえずsagaるな
- 363 :愛蔵版名無しさん:04/08/13 18:16 ID:8ps9Dmm0
- >>355
俺ちょうど連載中に4→5になった世代…。
終わった。
- 364 :( ´・∀・`) ◆BBS.kAOri2 :04/08/15 20:44 ID:???
- ・・・もうこのアニメを見るのは不可能に近い?
- 365 :愛蔵版名無しさん:04/08/26 23:46 ID:A8XBerkJ
- >>363
自分は、2→3でしたな。たしか学年が変わる前の号で、メロディとの対決が
あったような気がする。2年の分のメロディはアニメっぽい絵で金髪がメチャクチャ
美しく描かれていて、学年が変わった後のメロディも結構大人っぽくてヨカタよ。
童夢や虎雄のキャラはどの学年でもあまり違わないみたいだけど、メロディのキャラと
メロディ編の後の話なんかは学年によって違うみたいですな。
アニメ版のメロディの、正体を隠して童夢と戦う(ライバルとして)という設定も
よかったけど(アニメ版のメロディはカルロス編の健気な行動がよかった)、
漏れとしては、マンガ版のメロディを是非ともそのままアニメにしてほしかったよ。
- 366 :愛蔵版名無しさん:04/08/31 12:41 ID:FWtZCs8R
- >>365
漏れはあなたの1歳上なので、3→4だった。3年のメジャーリーグとの試合に登場
したメロディは確かにカワイかった。日本の打線を打ち取ったあと、イタズラっぽく
「チュッ!」と投げキッスしたのがメチャエロかったよ。
学年が変わると、作家が変わりメロディがロリになってたけど…
- 367 :愛蔵版名無しさん:04/08/31 14:20 ID:LNLCgeEa
- 親父が最初に教えた変化球がナックルてすごくない?
- 368 :366:04/08/31 22:54 ID:duvRp+G2
- ところで、漏れとしてはアニメも見たいけど、それ以上にマンガのほうも
久しぶりに読んでみたいんだが、どこかで手に入らないかな?
ヤフオクとかで検索しても90年前後の学習シリーズなんて無いし、古本屋とかも
探しまわってるけど未だに無い(ああいうのは消費されて捨てられるものだから
残ってないのだろうか…)
だれか、古本屋とかネットのショップとかで取り扱ってたら情報キボンヌ!
図書館とかで置いてるとこ無いかな?
- 369 :愛蔵版名無しさん:04/09/14 04:16:59 ID:???
-
- 370 :愛蔵版名無しさん:04/09/21 15:29:21 ID:???
-
- 371 :愛蔵版名無しさん:04/09/28 02:17:40 ID:???
-
- 372 :愛蔵版名無しさん:04/10/10 18:35:16 ID:???
- >>71-78が面白いスレだな
途中で気付いたかスレから消えたかでいなくなってるが
sageを全角で書いてる奴は恐らく>>71-78だろうな
その点に気付くと>>185,>>190が笑えるな
- 373 :愛蔵版名無しさん:04/10/10 19:45:00 ID:???
- 久々にちゃんとした書き込みキタ(゚∀゚)ッッ
- 374 :愛蔵版名無しさん:04/10/19 14:41:00 ID:R8iwsYwJ
- 連載リアルタイムで読んでたなぁ
メロディーボールに爆笑した記憶がある
- 375 :愛蔵版名無しさん:04/10/19 23:55:50 ID:???
- 爆笑・・だと?
- 376 :愛蔵版名無しさん:04/11/02 04:26:29 ID:???
- まぁいいではないか
- 377 :愛蔵版名無しさん:04/11/08 07:39:35 ID:xidOwYFM
- 童夢くんのお姉さん萌える
- 378 :愛蔵版名無しさん:04/11/15 05:10:10 ID:???
- ほし
- 379 :愛蔵版名無しさん:04/11/20 20:26:43 ID:???
- マホマホモアイ君とかもあったな。妹のが石森漫画だった。
俺は、途中で科学に切り替えたから、
メロディーボール以降の展開を知らない。
- 380 :愛蔵版名無しさん:04/12/24 14:53:45 ID:???
- アニメでやってたのが、阪神最弱の頃。
ネクストバッターズサークルの真弓を見て、
童「さすが阪神の主軸を打つだけあって、凄いスイングだ」
・・・結果、三球三振、てな扱いだった。
- 381 :愛蔵版名無しさん:05/01/09 22:51:30 ID:???
- なんでレンタルで置いてくれんのだろう
深夜のクソアニメよかよっぽど需要あるだろ
- 382 :愛蔵版名無しさん:05/01/11 01:42:37 ID:???
- かっとび童児のスレか
- 383 :愛蔵版名無しさん:05/02/10 06:55:40 ID:d/mkcFcu
- ドードとかゆう名の横浜外人の、横浜タワー到達推定1000mホームラン
とかなかったっけな?
- 384 :愛蔵版名無しさん:05/03/15 21:32:54 ID:???
- 結局のところ、マンガ版は単行本化されないのかナー?
というか、ここは懐かし漫画板のスレなんだから、みんなもうちょっと
マンガ版についての話をしようさ。その前に人少な杉だが…
消防の頃、友達の家で見た学習シリーズに載ってたんだが、まさか学年ごとに
作家が違うとは思わなかったよ。
- 385 :愛蔵版名無しさん:05/03/16 01:10:26 ID:???
- 小学何年生の雑誌を語れるほうが無茶
- 386 :愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 18:01:56 ID:???
- ほ
- 387 :愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 20:38:16 ID:???
- し
- 388 :愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 19:14:55 ID:???
- ひゅ
- 389 :愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 21:39:30 ID:???
- 42 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/11/12 18:07:10 ID:vPrCE9r3
巨人軍ファン感謝DAY裏側 ホリケン・大木のオールナイトニッポン聴きましたか?
ファン感謝DAYの進行を務める根っからの巨人ファンの「びびる大木」
イベント前・・・。
びびる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(スポーツ選手とは思えない行為に・・・煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
びびる大木「おはようございます!」
阿部慎之介は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。
イベント中・・・。
楽しみに集ったファン達・・・。
清原和博「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
びびる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤孝志&元木大介「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。
「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」
- 390 :愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 21:45:25 ID:???
- どっちかと言うと巨人は嫌いな方だったけど、この作品は好きだったな…
- 391 :愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 18:33:19 ID:???
- >>389
今の巨人と昔の巨人はきっと違う・・・と信じたいね
どこまでネタだか解らんけど
- 392 :愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 00:24:38 ID:???
- この漫画なつかしいなあ。
落合がスノーミラージュボール打ったときはバカウケしたよ。
普通こういう主人公の魔球は花形とかオズマとか、
漫画オリキャラが打つだろうw
- 393 :愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 16:40:16 ID:???
- 虎雄はせっかくスノーミラージュボールを打つ練習をしてたのに
いざ対決の時には、新魔球レインボースパークボールを投げられてしまった可哀相なやつだな…
- 394 :愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 06:49:20 ID:???
- コンピュータ搭載のヘルメットをかぶったクズ野郎が何を言うか
- 395 :愛蔵版名無しさん:2005/04/27(水) 23:21:07 ID:???
- ちなみにメロディーは、バックネット裏にロックバンドを
従え、ローラースケート履いて打とうとしてたな。
- 396 :愛蔵版名無しさん:2005/05/01(日) 10:48:28 ID:???
- 確か学研の6年生のやつはおうたごさくが書いてたと思った。
この人は同時期にボンボンでレスラー軍団(ラーメンばあ・ガムラツイストの漫画)の漫画かいてた
からあれっ?って思ったよ。
- 397 :愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 00:04:31 ID:???
- 佐久間レイさんがまた「メロディ」ちゃんの声演ってるな。
って「マイメロディ」ちゃん何だけどね・・・
- 398 :愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 09:07:05 ID:???
- age
- 399 :愛蔵版名無しさん:2005/05/29(日) 23:28:10 ID:???
- ファンシーだな
- 400 :愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 11:09:30 ID:bKuRJk0m
- ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ ∧_∧
<もらったぜ、キリ番! >(´∀` )
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
│ ┃ ┃ │
│ ┃ ┃ │
│ ┃ ┃│
│ ⊂\∧_∧( ) │
│ (´∀` )/ │
│┃ (_ )) │
│ _ / / O┃ │
(Y_Y)(_) ┃│
│ ┃ │
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<オマエモナーくんの >
∧ ∧ <ネオモナーシュート!! >
(゚Д゚) < >
| | ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
- 401 :愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 16:25:28 ID:???
- >>3555年の方は原作者の石ノ森章太郎が描いてたんだっけ?
サンデーで「仮面ライダーBlack」連載してた
- 402 :愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 23:07:05 ID:???
- age
- 403 :モレ:2005/08/13(土) 03:35:41 ID:O1olknXJ
- 最終回泣いた。王監督とのバトル
- 404 :愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 20:20:19 ID:tvz12iNu
- 落合の嫁がキレイに描かれてたな
- 405 :愛蔵版名無しさん:2005/08/18(木) 21:31:07 ID:8/b0eGDE
- 九九のカセット持ってた!
無人島でインクがない!いんくがく
道に迷って西だ!にしがはち
海できれいな珊瑚!さんごじゅうご
怪獣が出てきたような…四の段わすれたorz
怪獣から逃げてのど渇き、水をごくごく!ごっくしじゅうご
ろくに食べてないから!ろくにじゅうに
七の段わすれたorz
八の段わすれたorz
海に落ちてく・くるしいぃ!くくはちじゅういち
「童夢!」とママに起こされて「夢で良かったー、でも九九覚えられてラッキー」
というような感じだったような。。。
だれか四・七・八の段覚えてませんかぁ?うち忘れてしもた。
- 406 :愛蔵版名無しさん:2005/08/18(木) 22:09:44 ID:???
- メロディが童夢にキスして別れたところは覚えてる
- 407 :愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 11:29:13 ID:G4AfpWFM
- age
- 408 :愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 15:44:42 ID:???
- >>405
学研の「二年の学習」だな
- 409 :愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 20:16:30 ID:V/yXRP9q
- 漫画版をそのままアニメ化してほしかった。メロディ編は特に。
正体隠して好きな男と対戦するっていうのより、
小悪魔的な魅力を振りまきながら、日本の強打者を翻弄していくメロディに
萌えたよ。
- 410 :愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 12:22:05 ID:s1SebJLB
- とてもみたくなってきた
- 411 :愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 14:05:42 ID:???
- 一度でいいから見てみたい
サンダーバキューム使ってビーンボール
- 412 :愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 14:35:40 ID:???
- もちろん当時の西武の4番にだろ?
- 413 :愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 22:31:23 ID:???
- 十年以上前に友達に借りたCHACHAのCD未だに返してないよ…
童夢くんの曲OPもEDも大好きだ。久しぶりに聴くかな
- 414 :愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 02:24:16 ID:???
- 超久し振りにTVスペシャルのビデオ見た。
終盤で、メロディに「勝利のおまじない」ってキスされた童夢が
「いやぁぁぁぁ〜!!」と、ヘリコプターから降りて(落ちて?)行くシーンがいろんな意味で熱い。
- 415 :愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 14:04:50 ID:???
- 魔球って東京Dの空調使う奴だった気がする
- 416 :愛蔵版名無しさん:2005/09/12(月) 20:47:44 ID:???
- スノーミラージュボールだっけか
レインボースパークボールなんて空調とカクテルライトの併せ技だしなw
原作では童夢スペシャル1号とブーメランボールも空ty(ry
- 417 :愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 13:15:47 ID:???
- 父から独立、名前も改名 スノーボードの成田夢露
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050914&a=20050914-00000077-kyodo-spo
- 418 :愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 16:33:23 ID:7AAQKnG+
- >>417
長男に続いて、か。
自業自得なのかもしらんけど父親は_| ̄|○だろうな
- 419 :愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 15:17:06 ID:4YZr0FSB
- 今だったら受けないよね。
- 420 :愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 20:12:47 ID:5mslwqdL
- 原作コミック単行本化あげ
- 421 :愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 20:35:36 ID:???O
- な、なんだっ(ry
- 422 :愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 10:36:21 ID:???
- 懐かしいな
- 423 :愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 19:02:31 ID:???
- 今こそこいつの力がリアル巨人軍に必要
- 424 :愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 20:16:54 ID:???
- >>423
キャッチャー阿部なんだけどな
- 425 :愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 20:30:09 ID:???
- 広島にもメロディとカルロスが助っ人に来てくれれば…
- 426 :愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 21:42:00 ID:???
- 厚生労働省東京労働局は、都内に住む小学生S君(仮名)を労働基準法の範囲を超えて、
労働に従事させていたなどとして、労働基準法違反の疑いで、讀賣ジャイアンツ球団事務所、
読売新聞本社など計7カ所を捜索した。
同局によると、同球団は東京都内のドーム球場で労働基準法に定めた年少者の規定を超えて
S君に労働を強要をさせたほか、リリーフと称して午後9時以降の深夜業も行わせていた疑い。
厚生労働省は読売ジャイアンツの同業者である「阪神タイガース」「大洋ホエールズ」「広島東洋カープ」
にも同様の疑惑があると見て、これら3社の球団事務所にも捜索する方針だ。
(共同通信)
- 427 :愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 03:01:08 ID:???
- 子供心になぜ小学生がプロで試合できるのか気になっていた
あと、メロディーボールは引力に逆らっていて無理だと思った
- 428 :愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 19:47:04 ID:???
- >>426
21:00になった途端、当時のF監督は交代させてたはず。
牽制球投げた時、実況だか解説の人が「あ、もったいない」
試合終了寸前(あと1人だかあと1球)なのに投手交代。
- 429 :愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 04:30:32 ID:???
- いーませーつないむーねにーも
あいがあーふれてるーのかーもね
- 430 :愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 02:44:19 ID:???
- 童夢君は一試合まるまる完投した翌日にも
ちゃんと学校に行ってるのだろうか?
- 431 :愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 11:53:05 ID:???
- age
- 432 :愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 12:59:17 ID:ACoylQyW
- 学校に行くさ!
- 433 :愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 10:12:54 ID:???
- 童夢君大好きだった〜!
妙に覚えてるのが、アニメの童夢君のクラスの、父兄参観日のシーン。
お父さんが亡くなってるから誰も来なくて、落ち込んで授業をうけてると、いきなり教室のドアがガラッと開いて、中畑がスーツ姿で、父親としてやってきたのを覚えてる。
その後、間髪いれずクロマティもスーツ姿で入って来て。二人で「お前も来たのかよ〜!」って言い合ってて。後、二人ぐらい選手がスーツで入って来た様な…。
童夢君が嬉しそうだったな〜!
104 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★