■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アストロ球団 球三郎様は神様です
- 1 :伊集院:03/12/26 07:34 ID:???
- 。
/―――--,
/陣流拳法/
. /――――`'
/
/
∧_∧
/( ・∀・ ) 父上〜〜!100キロ出しましたよ〜
lニニニニニl=====⊂/\__〕 ノ
/丶2 |m;
/ //7ゝ〇 ノ\ ギャウウウッ
/ (_///⌒γノ/___)
/ /// ///ノ// /
// |/ ///◎) ドドッ
/ / / //
// V ノ \
- 2 :愛蔵版名無しさん:03/12/26 08:50 ID:???
- 2か
- 3 :愛蔵版名無しさん:03/12/26 13:31 ID:???
- 前スレ 球二
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1059400974/l50
初代スレ アストロ球団
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1049777290/
ウザいAAより、前スレちゃんと明記しとけ。
- 4 :愛蔵版名無しさん:03/12/26 13:40 ID:???
-
*************終了*****************
- 5 :愛蔵版名無しさん:03/12/26 13:53 ID:???
- ここは球三郎の萌えスレということで
早く新スレ作れ
- 6 :愛蔵版名無しさん:03/12/26 13:58 ID:???
- だいたい本スレもまだ950もいってねぇんだぞ
- 7 :愛蔵版名無しさん:03/12/26 14:04 ID:???
- 【このスレのガイドライン】
このスレは、30年前に週刊少年ジャンプに連載されていた
「アストロ球団」に登場する貴公子・伊集院球三郎様を応援し続けるスレです
盲目というハンデを背負いながら
華麗なる守備と素晴らしいバッティングで野球ファンを魅了
しかもその容姿から、数々の女性ファンを味方に付けるなど
アストロ球団いちの人気者でした
そんな彼を応援するスレです
「アストロ球団」作品に関する話題は、姉妹スレッド
アストロ球団 球二
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1059400974/l50
へお願いします
(レス数が900を超えているので、間もなく新スレが立つでしょう)
- 8 :愛蔵版名無しさん:03/12/27 01:28 ID:???
- ここでいいよ
- 9 :愛蔵版名無しさん:03/12/28 13:40 ID:XadeNalj
- ここが新スレ
- 10 :愛蔵版名無しさん:03/12/28 14:06 ID:tK6HJILx
- WWEのビッグ・ショーとミステリオならリアル球七、八が可能かな?
- 11 :愛蔵版名無しさん:03/12/29 00:40 ID:???
- 筋肉番付でタルを真上に投げるやつがあったけど、
あのタルの重さって何`くらいだろ。
あの要領で人も投げてみて欲しいな。
- 12 :愛蔵版名無しさん:03/12/29 17:42 ID:???
- /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
野球が出来ない!!のコマの球七。
- 13 :愛蔵版名無しさん:03/12/29 19:44 ID:???
- /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
鎖骨を折って、息ができない球一
- 14 :愛蔵版名無しさん:03/12/31 16:48 ID:???
- 過去スレ
ア ス ト ロ 球 団
http://sports.2ch.net/base/kako/1002/10025/1002594801.html
アストロ球団について語ろう
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1010/10107/1010779491.html
『アストロ球団』を語りませんか?
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1044/10446/1044638565.html
アストロ球団を熱く語りたい!
http://mentai.2ch.net/comic/kako/964/964021760.html
アストロ球団
http://piza.2ch.net/comic/kako/965/965301914.html
一試合完全燃焼!アストロ球団
http://salad.2ch.net/comic/kako/979/979858002.html
一試合完全燃焼!アストロ球団@少年漫画板
http://salad.2ch.net/ymag/kako/989/989439114.html
アパッチ野球軍 VS アストロ球団
http://salad.2ch.net/ymag/kako/994/994349794.html
★★★アストロ球団★★★
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995462860.html
アストロ球団について語るスレ。
http://salad.2ch.net/ymag/kako/998/998155655.html
【火野】アストロ球団よもやまばなし【球九郎】
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1048/10488/1048859581.html
- 15 :愛蔵版名無しさん:04/01/01 03:13 ID:???
- 勝手にします
- 16 :愛蔵版名無しさん:04/01/01 18:15 ID:z+BvvJOh
- ウ!!
- 17 :愛蔵版名無しさん:04/01/03 04:57 ID:NH086d9d
- アフリカ!!!
- 18 :愛蔵版名無しさん:04/01/03 17:11 ID:???
- >>11
10`cじゃなかったか
- 19 :愛蔵版名無しさん:04/01/03 17:58 ID:RXVovUBb
- 小柄な男でも40`はあるだろうから無理か・・・
- 20 :愛蔵版名無しさん:04/01/06 23:46 ID:???
-
アフリカ!!
/\___/ヽ
/ ::::::::::::::::\
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|
. | ::< .::|
\ /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\
- 21 :愛蔵版名無しさん:04/01/08 12:45 ID:???
- リョウ坂本の居合い打ちまねしたら、左腕肉離れしてしまった。痛い。
- 22 :愛蔵版名無しさん:04/01/08 21:45 ID:???
- 俺はスカイラブ投げて、腰骨の骨折こそ免れたが、
ヒジの骨と鎖骨をやっちまった。
- 23 :愛蔵版名無しさん:04/01/11 10:56 ID:???
- モンスタージョーが飛行機から降りる。
その迫力にびびったスッチーがしゃがみこんでパンティが見えた。
俺は萌えたぜ!
- 24 :愛蔵版名無しさん:04/01/11 14:47 ID:???
- 三段ドロップまで投げてしまうロッテのピッチングマシーンって、
考えてみたらムチャすごくない?
- 25 :愛蔵版名無しさん:04/01/14 13:45 ID:eDC13hCX
- バロン森がフェンスに頭ぶつけるシーンで、
左打席に入った球一が、なぜか右打席で打っている。
この描き間違えが無ければ打球は一塁方向に飛んで、
バロンは死なずに済んだかもしれない。
- 26 :愛蔵版名無しさん:04/01/19 07:01 ID:???
- >>25
鋭いですねー!
バロンが死ななかったら、ビクトリー球団の勝利だったかな?
- 27 :愛蔵版名無しさん:04/01/19 21:25 ID:???
- しかし、ビクトリーも9回表・・・バロンがなんと打順間違いを
している!アストロもアピールしてればバロンは犬死にだった。
- 28 :愛蔵版名無しさん:04/01/20 06:14 ID:???
- >>27
ウオォ〜ッ!!
それは気づかなかったぜ!
- 29 :愛蔵版名無しさん:04/01/21 15:36 ID:???
- もしかして大門よりも強いかも知れないバロンが、フェンスに頭をぶつけて死亡とは・・・・・・。
「何や!あれしきの事で!」
「無茶言うなあ!俺はお前らみたいに超人じゃねえんだぞ!」
- 30 :愛蔵版名無しさん:04/01/21 20:22 ID:XJn6lVs8
- >>27
ほんとだ。8番沖田のあとに1番のバロンが打ってる。
高田が完全に忘れられてるぞ。高田かわいそう。
- 31 :愛蔵版名無しさん:04/01/21 21:13 ID:???
- 高田で思い出したんだが、この人最初の頃は高田雄一だったのに、
後に高田飛雄に名前が変わってますが、最近の版ではどちらかに統一
されてますか?
- 32 :愛蔵版名無しさん:04/01/21 21:47 ID:cq5adk7f
- 9回オモテ、ノーアウトだったにもかかわらず、球四郎の打球をホームランだと
確信して走塁を開始してしまっていたランナーの力道岩と雷剛のボーンヘッドに
なぜ誰も触れようとしない?あのトリプルプレーはビクトリーにとっては痛恨
だった。
いや、あれは満身創痍の中、あの超人守備をやってのけたアストロを
褒めるべきか。
- 33 :愛蔵版名無しさん:04/01/22 10:14 ID:V4fTHY6y
- 大門が切腹した事は、大門の家庭の問題であって、球四朗は無関係なのに
いつのまにか球四郎が悪者のように追い詰められてしまうのが変だよ。
- 34 :愛蔵版名無しさん:04/01/23 06:56 ID:???
- >>31
俺も小学生の時にそう思った。連載当時。
- 35 :愛蔵版名無しさん:04/01/23 09:38 ID:+BhYB7zO
- >>33
でもその家庭の事情を利用して、ギリギリまで追い詰めたのは
球四郎だからね・・・。
読み返してて思ったけど、ジャコビニ打法を瀕死の球四郎に向けて放つのは
デスマッチ野球じゃないのだろうかw
バロンが助けに行かなかったら死んでるよ。
- 36 :愛蔵版名無しさん:04/01/24 07:06 ID:???
- >>35
どっちもどっちですよね?
- 37 :愛蔵版名無しさん:04/01/24 22:25 ID:???
- ロッテ戦9回の表江山がへたれたあと、
バッターボックスを外して素振りするリョウ坂本、
バットの握りが逆な上に両手とも右手だ。
- 38 :愛蔵版名無しさん:04/01/26 00:02 ID:???
- まっちゃんが、高校時代ボールの縫い目を切って投げる魔球を開発、と発言。
- 39 :愛蔵版名無しさん:04/01/26 07:14 ID:???
- >>37
よく見てるなあ
- 40 :愛蔵版名無しさん:04/01/26 10:40 ID:4HFMkZbz
- >>37
左バッターの坂本の右手がグリップ側にあるし、
左手の親指がバットの先端側に来てるからどっちも正しいと思うけど。
- 41 :愛蔵版名無しさん:04/01/27 10:35 ID:xPCY1MIG
- >>33
>>35
球一はそういう奴ということで納得してくれ
- 42 :愛蔵版名無しさん:04/01/27 22:35 ID:???
- 意外と腐れ外道。
- 43 :愛蔵版名無しさん:04/01/28 01:10 ID:wgZ5G+IQ
- ダウンタウンの松本が昔、野球の話で「俺にピッチャーやらせたら誰も打てへん」
と言っていた。
ならば見せて欲しいと浜田が言ったら、「それはできん、俺が本気で投げたら
あまりの強烈な負荷に腕が耐えられず腕がもげてしまう、俺の腕がもげて飛んできたら嫌やろ」
とぬかしていました。これって、アストロ球団のパクリだったんですね。
- 44 :愛蔵版名無しさん:04/01/28 07:09 ID:???
- 六さん。かっこええなあ!
- 45 :愛蔵版名無しさん:04/01/28 21:42 ID:???
- >>37
ハングドマン?
- 46 :愛蔵版名無しさん:04/01/30 01:51 ID:4o7EVcoH
- ビクトリー戦の終盤の観客席に、6.4分けの髪型で目つきが悪くてポロシャツを着て手を頭の後で組んでる少年が
何度も描かれてるんだけど、何だろう?当時のアシスタントの似顔絵かな?10ヶ所くらい見つけたよ。
- 47 :愛蔵版名無しさん:04/01/31 14:43 ID:7ikwMoIY
- 球四郎と球六の顔が
最初と最後ではまるっきり別人なんだが
- 48 :愛蔵版名無しさん:04/01/31 15:25 ID:???
- 球五もかなり違う。
- 49 :愛蔵版名無しさん:04/01/31 18:01 ID:???
- 「かまわねぇ!!バイキンに人権はねぇ!!」
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~louis-n/Yodobashi24/V/
バウワーム
ドリュリューム
(スチャッ)
(ズドォーー)
(ズブズブズブ)
(ヒクッ)
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/teryman/violence/violence.htm
- 50 :愛蔵版名無しさん:04/01/31 18:25 ID:???
- >>47-48
みんな違うだろ。特に球九郎(ロッテ戦時の推定顔と比較w)
- 51 :愛蔵版名無しさん:04/01/31 18:26 ID:???
- いやまてよ? 沢村の夢に出た香具師は
球一以外みな別人だなw
- 52 :愛蔵版名無しさん:04/01/31 18:44 ID:l7dUzF+D
- 作家がいいかげんということで
- 53 :愛蔵版名無しさん:04/02/01 01:32 ID:???
- >>46
ムササビの源太です。
- 54 :愛蔵版名無しさん:04/02/01 05:10 ID:???
- >>51
なんかこう…さすがはジャンプ必殺技バトル路線の源流というか。
ただ、それを単行本で修正しなかったのが凄い。
- 55 :愛蔵版名無しさん:04/02/01 08:18 ID:???
- >>51
漏れもそう思う。
体型も全然違う。
>>47
漏れもそう思う。球六は途中から鼻が高くなった。
リョウ坂本も初登場で雨にずぶ濡れの時は変な顔だった。
- 56 :愛蔵版名無しさん:04/02/04 07:07 ID:???
- 何だかこのスレ
「球二」の時ほど
盛り上がらないね・・・・・・・・。
- 57 :愛蔵版名無しさん:04/02/04 17:41 ID:???
- マターリ逝こう。
といってる自分も、すごく久しぶりだったりするが。
元々、こんなペースだったと思うよ。
六さんは昔が悪そ〜〜な人相だったからなあ。
無七志も相当ましになったよ。何か小綺麗になった。
- 58 :愛蔵版名無しさん:04/02/04 18:05 ID:GpE1700T
- 無七志ってヘンな名前だけど、何か由来でもあるんすか?
- 59 :愛蔵版名無しさん:04/02/04 21:02 ID:???
- >>58
名無し
- 60 :愛蔵版名無しさん:04/02/04 22:03 ID:mIr8iqY8
- >59 絶対誰か言うと思っていた。
>58
本だと最初の紹介は「無(改行)七志」だな。
由来は特にないと思う。
能登与一(?)
あれは仮名だろうが、ムナシもまた仮名に思えてならない。
カミソリの竜だって、そのまま紹介されていたからね。
- 61 :愛蔵版名無しさん:04/02/04 23:02 ID:???
- 漏れは、与一は本名だと思うyo… 能登は出来過ぎだけどね
- 62 :愛蔵版名無しさん:04/02/05 02:38 ID:???
- 不知火と無七志の名前の付け方イイ!
- 63 :愛蔵版名無しさん:04/02/05 05:59 ID:???
- 「虚しい」から「無七志」とつけたんじゃあないの?
- 64 :愛蔵版名無しさん:04/02/05 19:57 ID:???
- 川上が無七志に「虚しくは無いのか?」って詰めよるシーンが
まんま過ぎてワラタ
- 65 :愛蔵版名無しさん:04/02/05 22:24 ID:???
- 荒巻が無七志を与一って呼んでた。
>61
能登は出来過ぎって、どういう意味かな?
- 66 :61:04/02/05 22:52 ID:???
- >>65
能登出身の与一だから「能登与一」ってことで、さすがにこっちは作りかなと。
イメージ的には那須野与一がかぶりますな♪
- 67 :愛蔵版名無しさん:04/02/06 21:05 ID:???
- 無七志 → 古川登志夫
氏家 → 千葉繁
この声で読むと臨場感2割増し。
- 68 :愛蔵版名無しさん:04/02/07 13:20 ID:???
- リョウ坂本→広川太一郎
- 69 :愛蔵版名無しさん:04/02/07 21:12 ID:???
- バロン森→難波圭一
- 70 :愛蔵版名無しさん:04/02/08 00:49 ID:Nrm0TNLR
- 私的には
伊集院大門→若本規夫
- 71 :愛蔵版名無しさん:04/02/08 00:57 ID:???
- 家の親父早く死ね家の親父早く死ね家の親父早く死ね
家の親父早く死ね家の親父早く死ね家の親父早く死ね
の親父早く死ね家の親父早く死ね家の親父早く死ね
家の親父早く死ね家の親父早く死ね家の親父早く死ね
の親父早く死ね家の親父早く死ね家の親父早く死ね
家の親父早く死ね家の親父早く死ね家の親父早く死ね
の親父早く死ね家の親父早く死ね家の親父早く死ね
家の親父早く死ね家の親父早く死ね家の親父早く死ね
- 72 :愛蔵版名無しさん:04/02/08 13:07 ID:???
- いや、若本規夫はシュウロの大将で。
- 73 :愛蔵版名無しさん:04/02/08 13:53 ID:???
- >>71
大門
- 74 :愛蔵版名無しさん:04/02/10 23:12 ID:???
- >71 自分で殺したんだろうが〜!
- 75 :愛蔵版名無しさん:04/02/11 01:23 ID:???
- バロン森:井上和彦
- 76 :愛蔵版名無しさん:04/02/11 22:11 ID:???
- 球八 → 玄田哲章
球九郎 → 安原義人
- 77 :愛蔵版名無しさん:04/02/11 22:57 ID:Z+X2qHPE
- 球七→神谷明
- 78 :愛蔵版名無しさん:04/02/11 23:40 ID:pKyD+l1w
- スカイラブで左の鎖骨を折っちゃった後、左肩で左腕を吊る処置は
医学的に正しいのかな?怪しいぞアストロホスピタルの女医さん!!
- 79 :愛蔵版名無しさん:04/02/12 00:17 ID:???
- ♪男なら〜〜〜 男なら〜〜〜
男ならこそ〜〜〜っ
死ぬ気でかけた〜〜〜っ
野球ひとすじアストロ戦士〜〜〜
度胸一発ぶっかませ〜〜〜
男ならやってみな〜〜〜
超人ガッツでやってみな〜〜〜
男なら〜〜〜 男なら〜〜〜
タマとバットは男のあかし〜〜〜
どんとや〜〜〜らにゃ
男がすたる〜〜〜
世界制覇のその日まで
男ならやってみな〜〜〜
- 80 :愛蔵版名無しさん:04/02/12 03:42 ID:???
- 2番は最低レベルの下ネタだなw
- 81 :愛蔵版名無しさん:04/02/12 21:13 ID:???
- 誰が作詞作曲したんだか気になる。
- 82 :愛蔵版名無しさん:04/02/12 21:39 ID:???
- 現在は、「パリに行くと必ず、モンパルナス大通りのお気に入りのカフェに立ち寄る…」みたいな文章を書いてます。
- 83 :愛蔵版名無しさん:04/02/12 22:35 ID:???
- 僕は小学生時代にリアルタイムで読んだ。
球八の台詞は「巨人の星」の伴宙太の声が頭に浮かんだ。
八奈見乗児だっけ?
- 84 :愛蔵版名無しさん:04/02/13 14:57 ID:???
- つくづくアニメ化してほしかったな。
- 85 :愛蔵版名無しさん:04/02/13 17:59 ID:???
- 動くあいつらが見たいよな。
人間ナイアガラ萌え。
- 86 :愛蔵版名無しさん:04/02/13 23:29 ID:JVJVywfm
- バロンも人間ナイアガラに加わってたけど、
対アストロ戦が始まるまでビクトリーナインや大門と面識無かったのに、
なんで出来たんだろう。話し聞いただけで、ぶっつけ本番だったのかな?
- 87 :愛蔵版名無しさん:04/02/14 00:22 ID:???
- バロンは一流だからね。
- 88 :愛蔵版名無しさん:04/02/14 02:13 ID:???
- バロンの発案だった可能性もあるね。
- 89 :愛蔵版名無しさん:04/02/14 19:37 ID:OPsJCK/3
- てか、バロンの経歴が知りたい。
何かと謎の部分が多いんだけど
- 90 :愛蔵版名無しさん:04/02/14 20:17 ID:???
- バロンというくらいだから旧華族か?
- 91 :愛蔵版名無しさん:04/02/14 20:49 ID:???
- 森という男爵家はないからバロンは単なる自称だろう。
球四郎灘校時代の同級生じゃないかねぇ。
- 92 :愛蔵版名無しさん:04/02/14 21:34 ID:???
- マッハバロンってのはどういうネーミングだったんだろう
- 93 :T中学OB:04/02/14 21:35 ID:3+GEJQuK
- 宇野球一は阪神の選手で(球七・球八は、阪急に所属していた)
球一はマスクをかぶり当時の江夏投手にばけていたのだか
江夏と見間違えるほど肥っていたのか・・・・
何せ江夏の身元引受人村山監督をだませたのだから
- 94 :愛蔵版名無しさん:04/02/14 23:04 ID:???
- 球一は別に阪神の選手じゃないでしょ
- 95 :愛蔵版名無しさん:04/02/14 23:05 ID:???
- >>93
> 江夏と見間違えるほど肥っていたのか・・・・
72年の江夏はまだ若手で太ってなかったのかも。
- 96 :愛蔵版名無しさん:04/02/15 00:12 ID:???
- 阪急の山田や福本は、アストロ超人とも、今の実在の現役選手(たとえば
清原・工藤)とも対戦している。
- 97 :T中学OB:04/02/15 07:54 ID:RWPgZkaS
- 江夏は昭和四十五年(70年)オールスター戦で九者連続三振を演じるが
この年、肥りすぎからくる心臓発作でシーズン前半は六勝しかできなかった
福本さんは、「たこやきやね」の発言でアストロ超人・球七を越えている
- 98 :球七郎:04/02/15 10:08 ID:???
- 俺の脚を福本と同じだと思うなよ
- 99 :T中学OB:04/02/15 12:32 ID:RWPgZkaS
- 福本さんは、大河内嬢(現・新庄夫人)がハイレッグ水着で
出演したとき、「した、そっとるんけ」といっていた。
こんな芸当はアストロ超人にはできまい
アストロ球団は、ロッテにオープン戦で勝てても
阪急には勝てない、
元近鉄の加藤哲朗なら打てるかもしれないけど
- 100 :愛蔵版名無しさん:04/02/15 15:40 ID:Y9QwGKyj
- まあ、キャラ的には
福本氏のほうが上だとおもうな。
引退のしかたも彼の真似はできまい。
- 101 :愛蔵版名無しさん:04/02/16 15:43 ID:OrmfudUd
- 球場に行くと誰もいなかった。
誰もいないので、電話かける川上監督。
しかし、一方的に状況説明だけされると電話をきられてしまう。
「もしもし!もしもし?」
自分で回線をきりながら(指の位置に注目)川上は何をやっているのだろう。
- 102 :愛蔵版名無しさん:04/02/16 18:27 ID:???
- そんな川上も、今はやっぱり携帯を使いこなしているのだろうか。
2ちゃんに書き込みしていないだろうな。
しかし、球場へ行くまで知らされず、中へ入るまで気づかないってのは…。
- 103 :愛蔵版名無しさん:04/02/16 21:24 ID:8inyQHRW
- 巨人軍には、諜報活動をする部隊があると思われる。
球三郎の足の裏にアザがあるなどという情報は、普通発見できない。
ものすごい話だ。
しかもコレだけではない。
例の会議で一万項目にもわたる情報を集めている。
集める。真偽を確かめる。入力する。読む。全てをこなすだけでも相当な時間がかかる。
その中でも、情報集めるというのは最も労力を裂くはずだ。
結論から言えば、奴らは「クローン技術」を持っている。
ここからは想像の話だが・・・
クローン部隊の構成は、全て女性である。
おそらく彼女たちは、球三郎の情報を収集する際に彼に心を奪われたのではないか。
しかも彼女たちは、情報を共有するうちにその全てが球三郎の虜になり、巨人軍を裏切ったかもしれない。
結果・・・彼女たちは、すべてアストロ(球三郎)側に寝返ることになる。
よく見てほしい。対ヴィクトリー戦で花を投げ込む女性は、全て同じ顔だ。
- 104 :愛蔵版名無しさん:04/02/16 21:29 ID:???
- >>101は若い世代なんかな〜(´∀`)
当時の電話って、突然切れたらあそこ押しまくるの普通の対応だったんよ。
- 105 :T中学OB:04/02/17 20:54 ID:gGT7s73r
- アストロ球団は、当初「打倒巨人」を目指したが
途中から「打倒大リーグ」となる
打倒巨人を果たしたのは、あの「たこやき」の福本さんのいる
阪急であり、打倒大リーグを果たすのは福本さんの
後継者オリックスの鈴木一朗である。
- 106 :愛蔵版名無しさん:04/02/18 00:45 ID:???
- とうとう巨人と戦う機会もなかったけど、
ロッテにあれだけ苦戦したからなあ。
超人軍団といえども、死闘は免れないかな。
- 107 :T中学OB:04/02/18 20:21 ID:KFyrPfEf
- FAで戦力補強された巨人を倒すのは誰だ
対巨人用人型決戦兵器・井川慶しかいない。その
井川が交通事故を起こしマスクをかぶって
カムバックしてくる・・・
- 108 :愛蔵版名無しさん:04/02/19 23:35 ID:???
- 死んだと思っていた沢村が、
最強超人として巨人に降臨。
ってのはどうよ。
- 109 :愛蔵版名無しさん:04/02/20 05:18 ID:???
- 横井さんみたく、現地のジャングルで生活してたとかね。
野生化してて、まさにベースボールアニマル!!
- 110 :愛蔵版名無しさん:04/02/20 11:19 ID:???
- 知念って守備位置どこだったんだろう?
あと、当初は片手片足打法だったのに、無七志と対決してたときは普通に打ってたね。
あれはどうしてだろう?設定忘れただけか?
- 111 :愛蔵版名無しさん:04/02/20 13:38 ID:4X0L3n2Y
- 絵から察するに、片手片足打法って、ボールが投げられてから打席を移る
打法なんじゃない?殺人L字ボール攻略法も、川上より早く気付いてたみたいだし。
でも公式戦でそれやったら反則だからね。
球一のフォームが沢村にそっくりって設定も、完全に忘れられてるよね。
- 112 :愛蔵版名無しさん:04/02/21 00:26 ID:???
- う、読者も忘れていたことばっかりだ。
海で鍛えた足腰の強さを生かした打法だろうな。
とんでもなくアクロバティックな動きか、王の一本足打法マイナス片腕とか?
無七志が知念に殺人L字ボールを投げていたら打たれていたかも。
>109
髭ボウボウ、目だけ光らせて、現地の木で作ったバットを持ってたりして。
アストロ潰しなんかしている川上を見かねて、
「俺の与えた赤バットを汚す気か〜〜」と登場、説教してやって下さい。
- 113 :T中学OB:04/02/21 06:11 ID:sWVXptW4
- すこるぴおん・くらっしゅは、「すすめパイレーツ」で
何度も出てくる、江口寿史にそうとうの衝撃を与えたのだろう
アポロンは剣崎をそのすこるぴおん・くらっしゅから
助けたが、なぜギリシャの選手を助けなかったのだろうか
- 114 :T中学OB:04/02/21 06:52 ID:sWVXptW4
- 間違えましたすみません
- 115 :愛蔵版名無しさん:04/02/21 20:15 ID:???
- 誤爆なら〜 誤爆なら〜 誤爆ならこそ 死ぬ気でカキコ
- 116 :愛蔵版名無しさん:04/02/23 00:15 ID:???
- なんだかんだいって一番不思議なのは、
ビクトリー戦において、最初の頃は解説者と
して放送席にいた金田監督が終盤いなくなってる
という事。
どこへ行った?あまりの凄惨な試合に嫌気がさしたのか?
- 117 :愛蔵版名無しさん:04/02/23 02:25 ID:???
- 実はバロンが金田
- 118 :愛蔵版名無しさん:04/02/23 03:28 ID:KTchpEqX
- 金田もいなくなってるけど、観戦してた知念と無七志も出てこなくない?
多分、忘れてただけだろうけどw
球五が忘れられないで良かったよ。
- 119 :愛蔵版名無しさん:04/02/23 07:38 ID:???
- http://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageOutput?pa=1076950764562o.jpg&id=tasiro&t=1077488092343
球三郎さま。どうぞ。スッチーより。
- 120 :愛蔵版名無しさん:04/02/24 05:18 ID:???
- アストロは、早くに9人揃えて強力なライバルたちとの試合編に移行するか、
でなければ、逆にもっとアストロ戦士確定を遅らせればよかったかも?
結局の所、せっかくアストロ戦士候補が出ても空きが少ないので
いまいち盛りあがらない。
また魅力的なライバルを次々登場させるのはいいが、それによって
既存のアストロ戦士が目立たなくなる。
(新旧球ニはもちろん、球五も無理やり終盤に活躍させた感じ。)
それを回避するために今度はライバルたちを弱体化することで
ますます人気を落としてしまった気がする。
無七志、知念の出番消滅。また知念はその強さすら描写されないなど...
結局、最後の枠はぽっと出の新キャラになり、アストロ候補たち全滅で幕。
プロ球団すらないアフリカや南極まで旅するハメに。
いっそアストロ候補でチームを作って徐々に脱落って方法でもよかったかもね。
ついでに補欠分くらい枠があってもねえ...
- 121 :愛蔵版名無しさん:04/02/24 05:31 ID:???
- 常識ラインにより過ぎると思う。
- 122 :愛蔵版名無しさん:04/02/24 05:50 ID:???
- 良くも悪くも009なんだよね。
同じレギュラーなのにおいしいキャラと出番すらないキャラとが混在。
- 123 :T中学OB:04/02/24 06:39 ID:oRuquGqW
- アストロ戦士も「マスターズリーグ」に
出場するのか
- 124 :愛蔵版名無しさん:04/02/24 07:17 ID:???
- 仲良しコンビ
球一と球二
球七と球八
球三郎と球六
球四郎と球九郎
仲間外れ 球五(泣
- 125 :愛蔵版名無しさん:04/02/24 07:31 ID:???
- 球五はシュウロと仲良し
- 126 :愛蔵版名無しさん:04/02/24 07:50 ID:???
- 性格から見た、アストロ超人の占星術的守護星
球一 太陽(ヒーローの星)
球二 月(女房役の星)
球三郎 木星(貴公子の星)
球四郎 天王星(天才と反逆児の星)
球五 土星(地味な真面目人間の星)
球六 冥王星(暗黒と復讐の星)
球七 火星(火の玉ファイター)
球八 海王星(繊細で涙もろい星)
球九郎 水星(軽薄才子の星)
- 127 :愛蔵版名無しさん:04/02/24 08:42 ID:???
- コンビニ売りのビクトリー編から読みだした身としては、球五と球七って結構絆が強そうな印象がした。「き…球五…お前!負けられねぇな負けねぇよ!」「地獄の鬼は野球をしらないとよ!!」「きゅ…球五〜っ!!」 真面目っ子とやんちゃ坊主っつー組み合わせに萌えてしまう俺w
- 128 :愛蔵版名無しさん:04/02/24 09:17 ID:GnJwFHs9
- 無七志の最後の魔球が知念に簡単にホームランされて
終わりというのもなんだかな....
田淵がバットを爆発させたの事象と風船理論をどう解釈すれば
いいんだろうか?
- 129 :愛蔵版名無しさん:04/02/24 12:26 ID:???
- 無七志は何種類も魔球を開発していた、と脳内補完してる。
爆発魔球、風船魔球以外にもきっと開発してるさ、無七志なら。
- 130 :愛蔵版名無しさん:04/02/24 18:57 ID:FqgBCqgT
- >120
その意見には反対だね。
やはり味方であるはずの球四郎が敵に回るということで
ストーリーに厚みが出たのは事実。
超人に対抗できうるのは超人という理屈に基づいた正しい選択。
- 131 :愛蔵版名無しさん:04/02/24 23:14 ID:3CDcJmFb
- >>130
その理屈に基づきバロンは死んだ、と。
- 132 :愛蔵版名無しさん:04/02/25 06:38 ID:???
- ある評論家が言っていた。
「『アストロ球団』」は登場人物があまりにも超人すぎて、あり得ない魔球・打法ばかりになってしまった。行き過ぎた感じがある。
これは漫画のインフレ状態と言う。」
ホンマかいな?
- 133 :愛蔵版名無しさん:04/02/25 07:57 ID:???
- インフレ以前に最初っから(ry
- 134 :愛蔵版名無しさん:04/02/25 08:03 ID:???
- でもロッテに苦戦(w
- 135 :愛蔵版名無しさん:04/02/25 10:51 ID:???
- >>132
その評論家はアホだw
- 136 :愛蔵版名無しさん:04/02/25 13:46 ID:???
- クラスで言えば
球一 気が短い親分肌
球二 パシリ
球三郎 甘いマスクのプレイボーイ
球四郎 不良だが、勉強はできる
球五 おとなしい優等生
球六 キザな不良
球七 やんちゃ小僧だが、人気者
球八 体はでかいが気が弱い
球九郎 おしゃれで都会的
- 137 :愛蔵版名無しさん:04/02/25 15:04 ID:BDr28lmu
- 子供の頃、ソフトボールでアンドロメダ大星雲打法で
高めのボールをよく打ったものだ。
またそれが大根切りみたいだが、バットの重みを手伝って、
よくとんだなーーー
- 138 :愛蔵版名無しさん:04/02/25 22:00 ID:???
- 子供が真似したくなる、というのが大事なんだよね。
せっかくの凄い設定が生かしきれなかったのは痛恨だが、
作者さえ体力気力が続いたなら、話はいくらでも広がっただろうな。
でも読んでいても血圧が上がりそうなくらいだから、
描く方は実際大変だろうし、よく頑張ったな〜と感心する。
超人を描ききるには、作者側も超人的でなければもたないだろうな。
なんか死んでゆくバロンの姿に作者が重なって見える。
>126 お見事。
- 139 :愛蔵版名無しさん:04/02/25 22:08 ID:lxXJxTc2
- オレはこの「アストロ球団」なるマンガの存在を知ったのは
コミックVOWに幾つかの場面が掲載されていたからだったよ。
- 140 :愛蔵版名無しさん:04/02/25 22:18 ID:C7K0ys2X
- >>139
丸太ぶつける特訓を野外SMとか言ってたヤツだろ。
俺もそのクチ
- 141 :愛蔵版名無しさん:04/02/27 23:26 ID:???
- 殆んどのシーンがVOWに載るような気がする。
- 142 :T中学OB:04/02/27 23:32 ID:rEcJlQ8a
- アストロ球団対アパッチ野球軍と
いうのは、どうだろう
網走、材木、モンキーはアストロ戦士に引けはとらない
- 143 :愛蔵版名無しさん:04/02/27 23:40 ID:dcGnZF7O
- 野外SMってのは、案外はずれてないかもね。
知念に「血を流し合って喜んでる変態ども」って言われてるけど、
明らかに自分達を痛めつけあうことに快感を感じてるよ。
球八や球二は割りと冷静なところがあるけど、
思い込みが激しくてナルシスティックな球一と球三郎は歯止めが効かなそう。
- 144 :愛蔵版名無しさん:04/02/28 09:39 ID:eS8AXs0S
- でも真性Mは間違いなく球七だろう。
- 145 :愛蔵版名無しさん:04/02/28 09:54 ID:???
- アキレス腱切れても野球やってたからなあ
- 146 :愛蔵版名無しさん:04/02/28 10:16 ID:???
- >>144
対抗馬を探そうとしたが断念。
納得せざるをえない(笑
次点に球一ってとこか。
- 147 :愛蔵版名無しさん:04/02/28 10:33 ID:???
- 球一は背中を丸太で叩かせたり、ドリル握ってるぞ
- 148 :愛蔵版名無しさん:04/02/28 10:43 ID:cx1ZijVH
- 地獄の特訓で、三郎が球一をガンガンしばいてるシーン
一には悪いが腹かかえて笑った
- 149 :愛蔵版名無しさん:04/02/28 11:21 ID:???
- ウギャアアアーッ
ウギャオー
- 150 :愛蔵版名無しさん:04/02/28 16:48 ID:zhRuTzts
- みっ みとめます
- 151 :愛蔵版名無しさん:04/02/28 18:22 ID:???
- Sは球四郎、バロン、大門だな。
S集団がM集団を追い詰めるのがビクトリー編の醍醐味。
- 152 :愛蔵版名無しさん:04/02/28 23:34 ID:QHzZGM6D
- 氏家も最凶のサディストだよ。
- 153 :愛蔵版名無しさん:04/02/28 23:48 ID:???
- 氏家!
確かに人を殺すのが楽しいっていうんだから。
反面、血管がぶち切れるほど自らを追い込むヤバさをも持つ。
無七志も改心前はサドっぽかった。
……なんか段々知念だけが普通に思えてくる。
- 154 :愛蔵版名無しさん:04/02/29 00:30 ID:???
-
アフリカ!!
- 155 :愛蔵版名無しさん:04/02/29 02:02 ID:4RpKYt+z
- さっき何気に単行本読んでたら
ビクトリー戦で球一が右打席にたってるのを発見してしまったw
- 156 :愛蔵版名無しさん:04/02/29 02:24 ID:W2SHrQX8
- >>25じゃなくて?
- 157 :愛蔵版名無しさん:04/02/29 02:35 ID:ueywV9Om
- 球一は両手投げだしねえ。
一応スイッチヒッターもできるのかとは思う。
このあたりは全部「超人だから」で片付くから不思議だ。
- 158 :愛蔵版名無しさん:04/03/01 19:33 ID:???
- 他の選手も細かくチェックしたら、何をやっているかしれたものではない。
- 159 :愛蔵版名無しさん:04/03/02 17:22 ID:???
- リョウ坂本が着物からユニフォームに着替える場面。
彼がはいてたのはパンツ?フンドシ?
- 160 :愛蔵版名無しさん:04/03/02 20:52 ID:???
- >>141
コミックVOWはアストロネタの宝庫だった
- 161 :愛蔵版名無しさん:04/03/02 23:43 ID:???
- リョウ坂本の下着なんか知ったこっちゃないけど、
バロンが白ブリーフを脱ぎ忘れていったのは、いかがなものか。
しかも仲間が広げて見ているしさあ。
- 162 :愛蔵版名無しさん:04/03/03 15:37 ID:???
- アストロの怪我ってスゲエ痛そうだよね。
アストロだけじゃなく明日のジョーとかもだけど、
やってることは非現実的だけど怪我の痛みだけは現実的で、
こんな怪我絶対したくねえと思わされる。
火球のバンバン喰らったりしてる今のマンガから比べたら怪我のレベルや数は少ないけど、
球一が顔面にボール受けたり鎖骨折ったりするとこや、
球七がスタンドに落下してボロボロになる所なんかスゲエ痛そう。
そんな痛い思いしてお前ら何したいんだよ、と、
もういいから止めろよ、と思わず言いたくなるような……でも止めない。
勝つために怪我したんだもんな。
それも、カネヤンも言ってたけど高々オープン戦一試合の勝利でしかないのに。
在り来たりな表現だけど怪我一つ一つにドラマがあって、
今のマンガから見たら掠り傷に過ぎないスパイクで踏まれた手とかも、
格闘系マンガの片手一本吹っ飛ばされた怪我より圧倒的に痛そうに見える。
- 163 :愛蔵版名無しさん:04/03/03 16:18 ID:INy7wXoD
- 最近腰が痛い。鎖骨が折れる前触れか?
- 164 :愛蔵版名無しさん:04/03/03 19:40 ID:???
- 左右のヒジにも気をつけろ
- 165 :愛蔵版名無しさん:04/03/03 20:34 ID:uf7FLeeI
- 球八が氏家のデッドボール喰らったときの、
肉と爪とスパイクがグチャグチャに混ざってる、っていう表現が
一番痛そうだった。
- 166 :愛蔵版名無しさん:04/03/03 21:34 ID:???
- 俺は、球一が鎖骨を折って、呼吸困難になって悶絶したのを見て、子供心に「なんて恐ろしいケガなんだ!!」と、決して鎖骨骨折なんかしないと誓いますた。
- 167 :愛蔵版名無しさん:04/03/03 22:58 ID:???
- うわー、ここを読んでいるだけで思い出して怖いよ。
手にドリルを当てるような漫画だからなあ。
「腕が動かねえ〜〜〜」の球四郎の絵がたまらなく切ないです。
強気の男が血を噴出し、包帯で締め上げて無理したあげく、初めて弱気になった。
- 168 :愛蔵版名無しさん:04/03/03 23:12 ID:???
- >>166
あの後の観客の「鎖骨が折れたくらいで〜」という野次は酷かった。
- 169 :愛蔵版名無しさん:04/03/04 19:33 ID:???
- 球一が「寒い」と呟いて青ざめていたのは鎖骨の時だっけ?
すごく体力の消耗を感じさせる描写だ。
超人と言えども、生身を傷つける痛みがしっかり描かれている漫画だ。
ダイナマイト拳の手が壊される瞬間も痛そうだった。
- 170 :愛蔵版名無しさん:04/03/04 22:08 ID:???
- 球五が大門キック受けた時も痛そうだったよね
- 171 :愛蔵版名無しさん:04/03/04 22:37 ID:U+gC+gRa
- 球三郎はビクトリー戦で2度もヘルメットが割れるくらいの
頭部へ死球喰らってるんだよね。
でもあっさり立ち上がってる・・・。
フツーあそこにくらったら死ぬよ。
- 172 :愛蔵版名無しさん:04/03/04 22:41 ID:???
- クワキム
- 173 :愛蔵版名無しさん:04/03/05 04:36 ID:XqJQmLcx
- 球三郎が丈夫なのは、陣流拳法・防の極を身につけてるからだろうね。
- 174 :愛蔵版名無しさん:04/03/05 14:50 ID:boZ6m3IC
- この漫画とjojoは、擬音が凄い。
- 175 :愛蔵版名無しさん:04/03/05 15:06 ID:???
- 何度も球一に殴り飛ばされては壁に頭を強打していたのに
何ら体に異常をきたさない球二が最強
- 176 :愛蔵版名無しさん:04/03/05 16:49 ID:8GnMKzZN
- 天地真理がヘリコプターでプルプル!!!
- 177 :愛蔵版名無しさん:04/03/05 16:59 ID:???
- 球三郎の妨害が無ければ
大門の打球を球六は取れてるんじゃないのかー???
- 178 :愛蔵版名無しさん:04/03/05 21:01 ID:???
- その他にも、これは痛そうだった!(ビクトリー編)
・特訓で、岩石雨あられの中のダイナマイト拳。
・三段ドロップのすっぽ抜けを腹にまともに喰らった峰剣太郎。
・ジャコビニを喰らったバロン(特にわき腹)。
- 179 :愛蔵版名無しさん:04/03/05 23:27 ID:???
- バカギム
- 180 :愛蔵版名無しさん:04/03/06 00:14 ID:???
- >>177 その場の勢いで誤魔化されていたが、間違いない。
- 181 :愛蔵版名無しさん:04/03/06 16:00 ID:RUJvVCjU
- 球四郎の頭を石で殴りつけた子供って
あんなに高くジャンプしたり
球四郎に(止まってる)車に投げつけられても
平気そうだったりしてるね。
この子も何気に超人だったりしてw
- 182 :愛蔵版名無しさん:04/03/06 16:55 ID:pUUOKSO/
- 多分ガイシュツの話題だと思うけど、
太田出版の完全復刻版で終盤に
「おこるなおこるな球七 かが 女のやっ ことだ!」
って「狸文」になってるんだけど、
注意書きも無いし、問い合わせたら落丁本として
「た」入りの物に交換してもらえるのかな?
「このドメクラがぁ〜」とか連発してるのにウーマンリブが怖かったのか、太田出版。
- 183 :愛蔵版名無しさん:04/03/06 17:02 ID:???
- 加賀出身の戸田やす子さん?
- 184 :愛蔵版名無しさん:04/03/06 17:09 ID:???
- >>181
っつか、なんであんなとこにあのでっかい石があったんだろね。
球四郎殺るためにわざわざ用意してたんだろか、あの子供。
- 185 :愛蔵版名無しさん:04/03/06 17:13 ID:???
- 一回目読んだときはただ爆笑して
友達に「すごい馬鹿な漫画があるよ。」と貸してまわった。
あまりにも長いので、もう一度読む気が起きなかった。
でも、2回目を読んだら続けて3回目を読んでしまった。
「馬鹿な漫画」で片付けていたかつての自分を恥じた。
- 186 :愛蔵版名無しさん:04/03/06 17:36 ID:pUUOKSO/
- そういえばもうとっくにアストロ超人たちの年も追い越してるんだよな…(生年月日は別だけど)
カツオの年抜いた、とか言ってたけどもうカツオの三倍くらい生きてるし。
一冊1900円の復刻版5冊揃えられるわけだよ。
そのうち両さんの年とか抜くんだろうなぁ
- 187 :愛蔵版名無しさん:04/03/06 17:47 ID:???
- グワバーッ
ルン
- 188 :愛蔵版名無しさん:04/03/06 19:35 ID:???
- バツ
ビリ
ガス
ドカ
ギム
- 189 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 00:07 ID:???
- 球六がいつの間にかナインのまとめ役になってる。
- 190 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 00:13 ID:???
- 球五も球六も「いぶし銀」
- 191 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 01:30 ID:???
- ,..-,..'"´´´'"´"'"--、
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , .ヾ.ヽ
,' / .ヾヽ
j | ..... ................ . / }ミ i
| | . ..................... ./ /ミ !
} | /' '\___.l ゙iミ __」
|] ./ ̄`ミl==r'´ ̄ ヽ,. .ィ|/ ィ }
|-i-=・=-|- |--=・=-|-|lぅ lj
「!ヽ、____/ ヽ、_ -' レ'r'/ と・・・とめたってだめですよ
`! j ヽ j_ノ チョウさん!
', /ヽァ_ '┘ヽ ,i
ヽ 'トェエエェイヾ i ハ__
ヽ( ヽェェェソ.ノ ,' .// 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
●
- 192 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 01:33 ID:???
-
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
/ G |
|_____―――⊃
|三ヲ === == | ̄
|三/ ⌒ | ⌒ | とめやせん!
(_ 1ヽ_ノ〜ヽ__ノ
| |::::::::::;:┴;::::::::| ・・・が!
| ヽ::::::::::ノ::::::/ あの妖球に立ちむかう赤バット以上のものを
/ヽ\ 二二二 /ヽ もってるならな!
- 193 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 01:36 ID:???
- ,..-,..'"´´´'"´"'"--、
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , .ヾ.ヽ
,' / .ヾヽ
j | ..... ................ . / }ミ i もとはといえば おれたち投手陣が
| | . ..................... ./ /ミ ! ふがいないばっかりに・・・
} | /' '\___.l ゙iミ __」 カントクをこの勝負にまで
|] ./ ̄`ミl==r'´ ̄ ヽ,. .ィ|/ ィ } おいこんでしまったんだ!
|-i-=・=-|- |--=・=-|-|lぅ lj
「!ヽ、____/ ヽ、_ -' レ'r'/ しかもカントクがこけにされている!
`! j ヽ j_ノ たえられないんだよ!
', /ヽァ_ '┘ヽ ,i くやしいんだよーっ!
ヽ 'トェエエェイヾ i ハ__
ヽ( ヽェェェソ.ノ ,' .// 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
●
- 194 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 01:40 ID:???
-
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
/ G |
|_____―――⊃
|三ヲ === == | ̄ その一番つらいはずのカントクがたえてるんだぞ
|三/ ⌒ | ⌒ |
(_ 1ヽ_ノ〜ヽ__ノ おれにはカントクがあの沈黙のままでおわるとは思えないんだ!
| |::::::::::;:┴;::::::::| 内に燃えるなにかが・・・きっとある!
| ヽ::::::::::ノ::::::/
/ヽ\ 二二二 /ヽ ヘタにうろたえないことが…… カントクへのわびにつながるんだよ ホリ!
- 195 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 05:09 ID:ZCZPhBJ0
- >>166
読み直してみたら確かにすごい悶絶っぷりw
序盤では球七が球三郎みたいなキザなキャラだったのは…
- 196 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 10:46 ID:BQXTREaM
- 一人息子でも「球三郎」
- 197 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 12:43 ID:???
- 球四郎も球六も一人息子
- 198 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 19:12 ID:???
- 偽名ですよ。全員。
- 199 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 21:41 ID:???
- 子供のころ、球二の作った特製ジュースが飲みたくて、母ちゃんに
頼んで作ってもらったことがあった。けっこううまかった。
- 200 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 21:56 ID:???
- >>199
運動部だったら常識的なジュースだけどな
200ゲト
- 201 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 21:58 ID:???
- 1・宇野球児
2・?
3・陣球三郎
4・峠球四郎(妾腹ゆえ、峠ではないかも)
5・三荻野球一
6・高雄竜?
7・明智球七郎
8・明智球八
9・火野球九郎
チビ球二が襲名前に誰からも名前を呼ばれなかったのが不憫。
- 202 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 23:23 ID:???
- >>201
確か球四郎は峠で良かったはず。
ファミコンジャンプのラスボス十二宮の一人として出てきた時
とうげ きゅうしろうって書いてた
- 203 :愛蔵版名無しさん:04/03/07 23:51 ID:KLGKFYKl
-
じんりゅうけんぽうちょうおうぎひえんかっさつえんぽー
むいむかんゆうじおんのきょくー
だったかな
- 204 :愛蔵版名無しさん:04/03/08 02:43 ID:UR7O7MEJ
- >202
だが、おそらく当時のジャンプ読者は誰一人知らなかっただろうな...
俺もその一人だ。
- 205 :愛蔵版名無しさん:04/03/08 08:04 ID:???
- >>203
それを球四郎が使うの?
- 206 :愛蔵版名無しさん:04/03/08 09:09 ID:???
- >>205
大門さんが使ってましたよ
- 207 :愛蔵版名無しさん:04/03/08 09:12 ID:DjsMfKhy
- ファミコンジャンプにアストロ出てきたっけ?
- 208 :愛蔵版名無しさん:04/03/08 17:55 ID:???
- ファミコンジャンプのアストロと言えば、ファントム大魔球の球道が原作と違うのでムカついた憶えが。
ボールが消えた後、落ちずにそのままボールが現われるというグラフィックで、
「こんなのファントム大魔球じゃない!!」と憤慨してますた。
- 209 :愛蔵版名無しさん:04/03/08 17:57 ID:???
- >>207
球四郎がラストに敵として出てくる
- 210 :愛蔵版名無しさん:04/03/08 19:54 ID:???
- >>208
それはいいが、ファントムに「大」は付かんぞ。
付くのはファイナルなヽ(´ー`)ノ
- 211 :208:04/03/08 21:39 ID:???
- >>210
ヤッチマタ…ウツダシノウ…(-_-)
- 212 :愛蔵版名無しさん:04/03/08 22:32 ID:???
- ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/1732/f_jump.html
ラスネール伯爵・・・懐かしくて目頭熱く鉈ーよ
- 213 :愛蔵版名無しさん:04/03/08 22:38 ID:???
- ヘルナンデス君の強さを思い出して遠い目をした。
- 214 :愛蔵版名無しさん:04/03/08 22:48 ID:???
- >191とか>193って故・小渕総理にしか見えないんだけど。
あの熱血直情青年だった堀内じゃないよね?
- 215 :愛蔵版名無しさん:04/03/10 03:57 ID:KZ+IbovJ
- ホリですよ。
- 216 :愛蔵版名無しさん:04/03/10 09:37 ID:+ZYT0EhL
- 球三郎ファンと球四郎の部下以外で、女が出てくる
シーンってあったっけ?
- 217 :愛蔵版名無しさん:04/03/10 10:23 ID:???
- 看護婦さん
- 218 :愛蔵版名無しさん:04/03/10 22:07 ID:???
- 球四郎に脳天岩石落としを食らわせたガキの姉ちゃん
- 219 :愛蔵版名無しさん:04/03/10 22:18 ID:???
- 球七や球二のファソギャルもいるぞ!
すげー少ないけどw
- 220 :愛蔵版名無しさん:04/03/10 22:36 ID:???
- 「女!箱の中のモンだせ!」
- 221 :愛蔵版名無しさん:04/03/11 00:03 ID:???
- 「あなたのためなら、何でも捨てるわー」
- 222 :愛蔵版名無しさん:04/03/11 01:23 ID:???
- きっと球五(地味)や球八(ゴツすぎ)は追っかけギャルいないんだろうな…
- 223 :愛蔵版名無しさん:04/03/11 02:25 ID:28f2w3WO
- 球五は普通にモテそうだよ。
球八は巨根だからモテモテだよ。
一番モテないのは暴力的で女性蔑視的な球一。
- 224 :愛蔵版名無しさん:04/03/11 09:01 ID:???
- 球一は女房役さえいれば満足ですから。
- 225 :愛蔵版名無しさん:04/03/11 12:54 ID:/mFZ/Mmr
- 球一はいろんな意味で怖い男
- 226 :愛蔵版名無しさん:04/03/11 17:21 ID:???
- 球一はDQNというか野球どアホウ……ん?甲子園?
- 227 :愛蔵版名無しさん:04/03/11 18:00 ID:HXwT1c72
- タッチの最終回って甲子園で優勝するの?
おしえてエロい人
- 228 :愛蔵版名無しさん:04/03/11 22:49 ID:???
- 球七も、いくらミーハーな女が相手だとはいえ、サインをせがんできた
ファンをにらみつけるのはどうかと思うぞ。
いかにも女性ファンいなさそうな球八も気の毒だったが、どうやって
電車に乗れたんだ?あの巨体で。
- 229 :愛蔵版名無しさん:04/03/11 23:00 ID:???
- だってあの頃は初期の「硬派球七」だし。
どっからはっちゃけてしまたんかなぁ(´Д`) ・・・
- 230 :愛蔵版名無しさん:04/03/11 23:03 ID:???
- どっか途中で頭のネジがdだな
- 231 :愛蔵版名無しさん:04/03/11 23:30 ID:???
- 擬音の筆文字真似て、習字の授業でドゴーンとかよく書いてたなあ。
- 232 :愛蔵版名無しさん:04/03/12 22:13 ID:???
- >230
多分あれだ、竜の打球を顔面にくらったショックが原因だろう。
- 233 :愛蔵版名無しさん:04/03/12 22:46 ID:???
- 球くらったり地面に落ちたりしょっちゅうだからなぁ。おかしくもなるわ
- 234 :愛蔵版名無しさん:04/03/12 23:07 ID:???
- 球七って打球取るのにグローブ使うより素手とか体で止める方が多くないかい?
- 235 :愛蔵版名無しさん:04/03/13 10:00 ID:???
- 球七は球八のミットですから。
- 236 :愛蔵版名無しさん:04/03/13 11:20 ID:???
- 大きさもそのくらいですね。
- 237 :愛蔵版名無しさん:04/03/13 11:31 ID:qxec+Iyj
- 読み返してみると、球七って学習能力ないのかって思う。ロッテ戦の時、
モンスタージョーの最初の打球をグローブで受けた時手をつぶされたのに、
次の打球は何と素手で捕っていた。手に包帯巻いて手袋つけた上にグローブ
つけるとか、何か考えろよ、と言いたい。小一時間問い詰めたい。
- 238 :愛蔵版名無しさん:04/03/13 11:35 ID:???
- もし、アストロがペナントレースに加入してたら何試合もつだろう。
オールスターあたりには全員死んでるんじゃないだろうか。
- 239 :愛蔵版名無しさん:04/03/13 16:16 ID:???
- 毎回完全燃焼していた日にはもたないだろうなあ。
でも、9人全員が揃ったから、状況的にましになるかもしれない。
前は素人を入れさせられたり、ただでさえ人少な杉なのに試合中倒れたりで、
どだいムチャだった。
人気が高まれば、いい選手が集まってアストロ2軍も作れるかも。
- 240 :愛蔵版名無しさん:04/03/13 16:54 ID:???
- >>239
無七志、知念、リョウ坂本の件を知らんのか、こんどめくらがあ〜
昭和29年9月29日生まれで+身体のどこかにボール型のアザがなけりゃあ
アストロ球団には入れねえんでええい!
- 241 :愛蔵版名無しさん:04/03/13 17:55 ID:3YgQT9Po
- >>240
高校球児やらオカマが試合に出れて
無七志、知念が出れねえって方はねえぜ
リョウ坂本は論外だけど
- 242 :愛蔵版名無しさん:04/03/13 22:00 ID:???
- >>231
あんた漢だな。アストロ度★★★★★
- 243 :愛蔵版名無しさん:04/03/14 21:55 ID:???
- >241 thx。
高校球児はまだしも、オカマや子供を入れた球七の判断は軽はずみだったなあ。
最初から球三郎に任せていればいいものを。
無七志、知念入団はありえないけど、ちょっと妄想してみたかったんだ。
- 244 :愛蔵版名無しさん:04/03/15 08:21 ID:???
- いくら心眼でも選手を選ぶのは無理があるよな。。。(w
- 245 :愛蔵版名無しさん:04/03/15 11:40 ID:???
- >>231
「人間ナイアガラ」とかも書いた?
- 246 :愛蔵版名無しさん:04/03/15 20:02 ID:???
- やめるのよ
- 247 :愛蔵版名無しさん:04/03/15 22:00 ID:???
- >>244
胴衣。
盲目の状態で数十m先にここに誰がいるなんて
わかりっこないと思うんだけどね。
- 248 :愛蔵版名無しさん:04/03/15 22:11 ID:???
- 心眼とは耳を利用した超能力なんだよ。
球三郎は鼓膜で音ではない何かを拾っている。
- 249 :231:04/03/15 22:35 ID:???
- よく書いた↓
「どごーん」「うおおおおぉ」「!!」
書こうと思ったがやめた↓
「こんどめくらが」
- 250 :愛蔵版名無しさん:04/03/15 22:48 ID:???
- >>248
コウモリみたいだな
- 251 :愛蔵版名無しさん:04/03/16 22:08 ID:???
- >249
クワキムやジンゴーンやドバアシュやビィグァーは書かねばなるまいが。
- 252 :愛蔵版名無しさん:04/03/17 00:24 ID:???
- ある意味、擬音では北斗の拳を超えているよ。
- 253 :愛蔵版名無しさん:04/03/17 01:15 ID:???
- >>252
ある部分、描写も超えてる。
- 254 :愛蔵版名無しさん:04/03/17 01:30 ID:???
- 心眼=無意無感有耳音の極じゃないかな?
もとも訓練をしていた球三郎が盲目になったことによって
普通の状態で無意無感有耳音の極を発動させてるのが
心眼だと思う。
- 255 :愛蔵版名無しさん:04/03/17 21:50 ID:???
- 大門の無意無感有耳音の極は球三郎の心眼よりも上の境地。
球三郎は打席に立つ大門の姿を見失っている。
少年マンガでは、心眼は目に見えない敵の位置を捕捉する常套手段の
ように用いられるが、その心眼が通用しないというのは当時でなくとも斬新。
- 256 :愛蔵版名無しさん:04/03/17 22:03 ID:???
- ああ、なるほど。「有耳音」だから、
耳にデッドボールくらった時は心眼を失ったんだ。
マスターしていれば闇討ちにも対応できるだろうな。
その弟に対して、あえてあのセリフをぶつけた大門は、どこか哀れだな。
むしろ憎悪で自分自身の心の眼が曇っていた証なのか。
ともかく、不思議なのは球四郎がダイナマイト拳の控室にいた時だけ、
さしもの球三郎も中の様子がわからなかったことだ。
- 257 :愛蔵版名無しさん:04/03/17 22:25 ID:???
- 球一初登場の時、後ろ向きで丸めた新聞をゴミ箱に投げていたが
あの時球一は、フリスクを喰っていたに違い無い。
- 258 :愛蔵版名無しさん:04/03/18 00:25 ID:???
- シュウロ、スゲエ好きなのに中盤以降出番無し。
アフリカから帰って来た中にも居ない。
シュウロが苦心して立てたアストロ球場は都庁になっちゃった。
うほっへい……
- 259 :愛蔵版名無しさん:04/03/18 00:57 ID:???
- アストロ球場をジジイにあっさり否定されて_ト ̄|〇になってしまう大将…
そこでもう少し食らいついてくれよ…
- 260 :愛蔵版名無しさん:04/03/18 01:03 ID:TcGBLU7u
- シュウロは貧乏人から叩き上げで出世したわりには
性格も行動もお坊ちゃん的だね。
- 261 :パンク板にあったコピペ改編:04/03/19 15:39 ID:???
- 放っとけよ。余計なお世話ぜよ〜っ!
ファントム魔球にまでケチをつける姿勢が非常に気に入らねぇ。こんドメクラがぁ〜っ!
特に観客席でね。言い放題なのを良いコトによぉ〜っ!無七志、知念を利用してよ、何、いっぱしの批評家ぶってやがんのよ。
この試合はある程度のルール無視でやっている以上、急に老人になるヤツ、
かげ腹を隠して打席に立つヤツ、脳みそ破壊して血反吐吐いて死ぬヤツだけとは限らない。
でも…それ以上に絵になる男は球七のドチビよ〜っ!
だから敢えて言うけどよ、アストロ球団vsビクトリー球団をを否定する、
イコール、デスマッチ野球を否定する、イコール、ボール型のアザを、沢村英二を否定してる。そうだろ?
一言あるならオレに正面切って言えよ。あ、殺人X打法が怖いからって、やっぱ観客席でほざいてて。
アハッ!大げさねえ、敬遠されたのにあんな疲れた顔するのみたこと無いわ…バカみたい!
まぁテメェでやってみろや。オレ以上のバンアレン特訓をしてから言えやな。
何もできないくせに言うコトだけは一丁前でよ。まぁ風船のようにバットに乗せるだけならこの上なく簡単だからな」
大体オレは三波春夫じゃないからさ、「球三郎様は神様です」なんて殊勝なコトは思わない。
オレのやってるコトが「正道野球」だとは、これっぽっちも思わない。オレのコトを気に入らない
ヤツのコトを、オレも気に入るわけがない。そいつらが望むなら殺人L字ボールの無七志にすぐにでも
もどれるんだぜ〜っ!余裕で。
父上!すばらしい単車をどうもありがとう!
- 262 :↓初出:04/03/19 15:41 ID:???
- 放っとけよ。余計なお世話だよ。
人の趣味にまでケチをつける姿勢が非常に気に入らない。
特に「ネット」でね。言い放題なのを良いコトによ、匿名性を利用してよ、何、いっぱしの批評家ぶってやがんのよ。
このコラムはネットでやっている以上、読んでいるのはオレのコトを、
オレの音楽を支持してくれているヤツだけとは限らない。
だから敢えて言うけどよ、ハイスタ・オレのソロを聴いてるヤツを否定する、
イコール、オレの創った音楽を否定する、イコール、オレの人間性を、オレを否定してる。そうだろ?
一言あるならオレに正面切って言えよ。あ、相手が多そうだから、やっぱネットでほざいてて。アハッ!
まぁテメェで演ってみろや。オレ以上のコトをしてから言えやな。
何もできないくせに言うコトだけは一丁前でよ。まぁ言うだけならこの上なく簡単だからな」
大体オレは三波春夫じゃないからさ、「お客様は神様」なんて殊勝なコトは思わない。
オレのやってるコトが「人気商売」だとは、これっぽっちも思わない。オレのコトを気に入らない
ヤツのコトを、オレも気に入るわけがない。そいつらが望むなら敵にもなるよ、余裕で。
【下記リンク 2004年2月18日のコラムより】
http://www.pizza-of-death-records.co.jp/staff/column/ken%27s-column.html
- 263 :愛蔵版名無しさん:04/03/19 23:27 ID:rhyIZrE6
- 球五のアザは最初は左肩にあったのに、途中から首に移動してる。
- 264 :愛蔵版名無しさん:04/03/20 00:19 ID:???
- 球三郎のアザが足の裏ってのはカッコ悪いな。
うずき出した時、スパイクもストッキングも脱いでたし。
水虫オヤジみたいで萎えた。
- 265 :愛蔵版名無しさん:04/03/20 02:18 ID:???
- 球五は鋼鉄のスパイクを履いていれば、大門にむざむざやられずに済んだ。
- 266 :愛蔵版名無しさん:04/03/20 03:56 ID:???
- 腹にヒザ蹴りくらってたから、あんまり関係ないと思うけどw
- 267 :愛蔵版名無しさん:04/03/20 22:21 ID:???
- 大門がバロンに言う。
「お主一人で十分だろう。猿回しの役は。」
バロンが大門に言う。
「つまんねえジョークだぜ!この小心者が。」
大門は結構小心者かな?
- 268 :愛蔵版名無しさん:04/03/21 00:42 ID:???
- >大門
アストロキャラについてマジレスするのも何だが、
すぐ怒ったり落ち込んだり、武道の達人とは思えない所はある。
- 269 :愛蔵版名無しさん:04/03/21 01:44 ID:???
- 大門って情緒不安定っぽいね。
- 270 :愛蔵版名無しさん:04/03/21 02:34 ID:wlfa1Oys
- 球一っていつも余裕がないよね。いつも焦ってる。
- 271 :愛蔵版名無しさん:04/03/21 03:45 ID:???
- それに比べてロクさんは、怒るべき時に怒る。言うべき時に言う。殴るべき時に殴る。
カッコ良過ぎるよ。
でも球四郎のアジトに乗り込んで、雷剛とダイナマイト拳にボコられたのはちょっとカッコ悪かった。
- 272 :愛蔵版名無しさん:04/03/21 14:05 ID:???
- >>271
元不良のロクさんでもプロボクサー(日本チャンピオン)と力士(横綱をも圧倒)には勝てません・・・・。
でも、大門にカウンターパンチをお見舞いしたね!
- 273 :愛蔵版名無しさん:04/03/21 17:03 ID:???
- あわやという所で登場するのが球一。
代わりにボコってくれればよかったのに、ただのおいしい所どり。
アストロの中で一番喧嘩が強いのは、球三郎なんだろうな。
喧嘩早いのは球七、次いで球一。
- 274 :愛蔵版名無しさん:04/03/21 18:41 ID:???
- 球八も元プロレスラーの力道岩を含む四人をひとまとめに投げつけていたが。
- 275 :愛蔵版名無しさん:04/03/21 19:20 ID:???
- 本気になれば人類最強? あの体で中身が球七だったら怖いだろうな。
- 276 :愛蔵版名無しさん:04/03/21 19:46 ID:???
- 竜の打球、みぞおちに喰らって一発だったけど・・・?
- 277 :愛蔵版名無しさん:04/03/21 22:08 ID:???
- 喧嘩は武道をやってるかどうかではなく
体格の大きさと喧嘩慣れ。
いざとなったら、棒や凶器を使うのも可。
体力的には球八。喧嘩慣れならば球六。
いざとなったら滅茶苦茶やりそうなのはチビだが気が強い球七。
- 278 :v kugjcx.v hcvgv.bjb:04/03/21 22:12 ID:ETnQdj8Y
- ここはお宅集まってる床?
- 279 :愛蔵版名無しさん:04/03/22 00:08 ID:???
- >いざとなったら滅茶苦茶やりそうなのはチビだが気が強い球七。
確かに、いきなり「脳みそもらってやる」とか言って、
バットで殴りかかってくるのは球七くらいのものだな。
気が強いでは片付けられない何かを感じるが。
- 280 :愛蔵版名無しさん:04/03/22 00:59 ID:s2bfnrgT
- 球ニ→無七志に殴りかかってカウンターくらう
→球七に殴りかかってカウンターくらう
球八→木を引き抜いてカミソリの竜に襲い掛かって返り討ち
球九郎→大和小五郎を殴る
誰にも暴力振るってないのは球五だけ?
- 281 :愛蔵版名無しさん:04/03/22 01:23 ID:c/jtrjOa
- 球一は三段ドロップに手を出さない竜に対して何故あんなに余裕がない
振る舞いをするの?
アストロ球団の大黒柱なんだからもっと落ち着いて欲しい。
- 282 :愛蔵版名無しさん:04/03/22 01:37 ID:???
- >>280
球五はその前にやられてることのほうが多い。
- 283 :愛蔵版名無しさん:04/03/22 01:58 ID:odNCRGDu
- 球一はほとんどビョーキ
- 284 :愛蔵版名無しさん:04/03/22 03:58 ID:???
- 「自らに頼む、それが超人だ!」の意味を取り違えて、
1人だけで野球やってる時あるからなー>球一
- 285 :愛蔵版名無しさん:04/03/22 06:42 ID:???
- 球一って親分肌なのかな?
- 286 :愛蔵版名無しさん:04/03/22 20:04 ID:???
- 親分肌といえば、どうしても球四郎の方だと思うんだけどなあ。
もしくはロッテ戦の時、「俺が指揮を取ろうか」とフェイントかけた球七とか。
ここの流れだけでも、人望のない球一って一体…。
顔もいいし、根性はあるし、男女問わず観客にも人気があり、必殺技もあるのに。
- 287 :愛蔵版名無しさん:04/03/22 20:45 ID:???
- 得体が知れないからなあ
- 288 :愛蔵版名無しさん:04/03/22 21:21 ID:???
- 球一はそれなりにリーダーとして成長してると、漏れは思うがねヽ(´ー`)ノ
ロッテとビクトリーの時の、共に最終回裏での攻撃時
以前はロクさんの飛び入りでかろうじて危機を脱したが、
球九郎の時は断る余裕を見せている。わずか4ヶ月で、器が大きくなったと感じたね。
更に自らの打席時での態度は天地の差だね。
以前、自分で結果を出さにゃあ主義でガチガチだったのが
後には、三振に斬って取られた球四郎の力量を讃え、
後続の球五に後を託せるようにまでなった。こりゃ大した成長振りだよ。
洞察力に優れる球九郎に「主将」とまで呼んで貰えたんだ、漏れ的には十分合格!(´∀`)
- 289 :愛蔵版名無しさん:04/03/23 00:20 ID:Vvw+18km
- 球四郎初登場の時は、三段ドロップなどの必殺技を球四郎に見せられて取り乱すが
スカイラブ投法が自分の魔球と違うことに気づくと一安心。
しかしその後球四郎に自分なら打てると言われ、また取り乱す。
球一はかなり忙しいようだなぁ。
- 290 :愛蔵版名無しさん:04/03/23 16:42 ID:???
- >>288
これから魅せるぜ!って時にアフリカ行っちゃったんだね。
- 291 :愛蔵版名無しさん:04/03/24 01:03 ID:+NJ5dC2J
- >>289
球一は情緒不安定。
ブラック球団戦で三段ドロップの球数の制限を言い忘れていたシュウロの旦那は
うっかりするにも程があると思う。
- 292 :愛蔵版名無しさん:04/03/24 01:21 ID:hEEuNvXw
- シュウロって見た目は老けてるけど、28年前の戦争中に子供だったわけだから
30代半ばってとこだよね。
- 293 :愛蔵版名無しさん:04/03/24 01:29 ID:V8mcmg3Z
- シュウロは子供の頃の面影が全くない…何故…
- 294 :愛蔵版名無しさん:04/03/24 04:03 ID:???
- 面影も残らない苦労が、シュウロをあれだけのビッグな財産持ちにしたのですよ。
オーッホホホホ・・・って、包丁人味平スレを読んだ影響が(汗
- 295 :愛蔵版名無しさん:04/03/24 15:01 ID:DV1Y61+r
- アストロ球団、初代コミックス版でそろえたいんだけど、
古本の相場っていくらくらい?
ヤフオクで20巻セット7000円で出てるんだけど、高くね?
- 296 :愛蔵版名無しさん:04/03/24 17:36 ID:???
- 即刻それを俺に紹介しろ。そういう値段。
- 297 :愛蔵版名無しさん:04/03/24 19:08 ID:???
- ファイプロでアストロ超人9人+シュウロの旦那を作って、
超人プロレスリング・アストロを作りました。
次の目標は新超人団体ビクトリーとの団体抗争です
- 298 :愛蔵版名無しさん:04/03/24 23:14 ID:???
- 血を流しあってよろこんどるこの変態どもがー!
- 299 :愛蔵版名無しさん:04/03/25 02:10 ID:???
- >>295
俺は近所のカンダ書店(ブックオフのパチモンみたいなのを想像して下さい)
で太田版全巻3000円で買ったよ。
- 300 :愛蔵版名無しさん:04/03/25 06:17 ID:???
- 初代って書いてあるだろ。こんどめくらが〜!!
- 301 :愛蔵版名無しさん:04/03/25 19:36 ID:???
- >299
普通に買うと1万円近くするのに羨ましい。
うちは近所のブクオフで、太田がバラで千円ほどだった。残りは新しいので補完。
太田版は解説がけっこう面白いので好き。
- 302 :愛蔵版名無しさん:04/03/25 23:50 ID:???
- 算段ドロップの理屈を考えよう!
俺からね。
わかんね。
- 303 :愛蔵版名無しさん:04/03/26 02:39 ID:???
- シュウロって三段ドロップ投げられるんだよね。
しかも自分で投げた直後に「このボールを投げられる投手は世界に1人もいない!!」
と宣言してるw
- 304 :愛蔵版名無しさん:04/03/26 05:50 ID:???
- 球一
|
|
/ ←一段目の変化。右打者の内角に食い込む。打者、腰引ける。
\ ←真下に落ちたあとシュートする。この落ちながらの変化を二段と換算している模様。
打 | ←アウトコースまでシュートした後カーブしてまるでストレートのように真っ直ぐミットへ向かう。
者 ↓ ←謎のホップ。重力に逆らって上昇している。この上昇がないとボール。
五段に変化してるように見えるんだが……
- 305 :愛蔵版名無しさん:04/03/27 00:05 ID:5V9Da7lL
- どう見ても三段に「落ちてる」様には見えないよね。
- 306 :愛蔵版名無しさん:04/03/27 01:27 ID:1cU8kDzp
- 球三郎は何でスラッガーという立場なんだろう…
やはり拳法ですかね?
- 307 :愛蔵版名無しさん:04/03/27 05:38 ID:???
- 球三郎って○○打法みたいな技は無いよね。
球一→ジャコビニ流星打法
球五→加速度打法、バム打法、スーパーシュート打法
球六→殺人X打法、コホーテク彗星打法、アンドロメダ大星雲打法
球八→水爆打法
初代球二→三回転打法
リョウ坂本→消える打球 秘打太陽の極
雷剛→うっちゃり打法
- 308 :愛蔵版名無しさん:04/03/27 07:33 ID:???
- >>304
おっしゃる通り五段です。
氏家が去った後に球四郎が投球練習。
三段ドロップは最後のホップがない。
スカイラブはホップする。
う〜ん・・・・・・おかしい。
- 309 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 00:30 ID:kkyXR+/y
- シュウロが三段ドロップを投げたとき、球一が「三段に落ちる」みたいな事を
言ってたでしょ。つまり落ちる変化が三段だって事でしょう。
ホップとかそんなのは数えてないんだと思う。
- 310 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 00:56 ID:???
- 球一(つーか当時は球児)が最初から投げてた二段ドロップが、
すでにホップしてミットに収まってるからねぇ。
そこらはあの世界じゃ常識なんだろ。
球一が初めてシュウロの三段ドロップを打席で見極めた時も、
2段目の変化までは平然としていた。
要は二段ドロップの軌跡に、
3段目のシュートしながら落ちるのを加えた球だって事だな。
- 311 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 01:18 ID:nfolyBHa
- あのホップはどう考えても、作画の人が野球を良く知らなかったから起きた現象
ではないだろうか…
- 312 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 05:11 ID:???
- 生まれる前の漫画だが、あの暑苦しさと狂気はたまらない。
大学の先輩に初版コミックス版を全部で500円で買ったんだが、すごい得した気分だった。
このくらい熱い漫画家って今はいないね。
というか、「このどめくらがー」とか、言ってはいけない言葉が(藁
- 313 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 07:27 ID:???
- >>311
中島さんが野球のルールを知らないからこれだけの漫画が書けた by 遠崎
今の資料をまじめに調べ、まじめに描く漫画家には作れない作品だよな
- 314 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 08:56 ID:???
- ルール以前に、物理法則を無視しとるぜよ(´∀`)
- 315 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 09:53 ID:???
- 球一も、球四郎も、球数制限があるような、利き腕にかかる負担が
大きい魔球をデモンストレーションで投げるなんて・・・。
- 316 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 10:51 ID:???
- >>313
他にも作者が野球を知らなかった漫画として「逆境ナイン」があるけどな。
- 317 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 11:41 ID:???
- ちばてつやも川崎のぼるも知らなかったんや
- 318 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 12:03 ID:???
- テニスだけど、知っててあんなのを描く「テニスの王子様」の作者は何なんだ・・・。
- 319 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 16:18 ID:xw76poiA
- シュウロがどうしてあんな富豪になったか、わかる人いますか?
前読んだ時は書いてあった様な気もするけど、読み返したら見つけられなかった。
- 320 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 16:40 ID:???
- 扉絵の紹介シリーズ(シュウロは'73年20号)で、真珠王になったって書いてあるyo!
- 321 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 17:16 ID:???
- ども。もしかしてジャンプ保存してるんですか?
前に読んだのは、多分ネットだったんだと思います。
漫画だけ読んでると、なんでシュウロがポンッとドームや球団買えるのか全然わからない
- 322 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 18:15 ID:???
- JC2巻の「あらすじ」ページにも書いてあんぞ。漏れはそれで叱咤
- 323 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 18:30 ID:???
- ああ、だからビクトリー戦の前に子供に真珠配ってたのか。
でも真珠で子供を招待するって言ってた割には、球状に来てるのは大人ばっかりだったな。
- 324 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 19:34 ID:???
- 真珠王と聞いて、あらぬ想像をしてしまったヤシは手を挙げて。
( ・ω・)∩
- 325 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 19:43 ID:???
- ううん全然わかりませんわ。
銀行王説もあるよね。シュウロは自伝を出すべきだ。
- 326 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 19:49 ID:???
- >>325
いや、真珠で稼いだ金で銀行王になったんでしょ。本に書いてあったような気がする
- 327 :愛蔵版名無しさん:04/03/28 21:00 ID:???
- 確か、真珠で儲けて銀行5つ作った。ほんで1つ潰して球場作った。
これで二試合やってアフリカ!だからなぁ… 潰される方もたまらんよ(つД`)
- 328 :愛蔵版名無しさん:04/03/29 21:45 ID:???
- そこがシュウロのうっかりキャラ炸裂。
球四郎の元に集まった同志は、行き場のない元銀行員たちかもしれない。
やけにお姉ちゃんも多かったし。
- 329 :愛蔵版名無しさん:04/03/29 22:03 ID:???
- アストロ球団2!!
冒頭、年老いたシュウロが杖をついて立っているシーン。
バアアアアンンンッッ!!
我々はこの男を知っている!!
- 330 :愛蔵版名無しさん:04/03/29 23:03 ID:???
- >>329
それジョジョじゃんか
- 331 :愛蔵版名無しさん:04/03/30 00:16 ID:VWqvkOJ8
- クイックジャパンで中島先生が、スキージャンプペアに自画像入りでコメントしてたよ。
- 332 :愛蔵版名無しさん:04/03/30 11:02 ID:4+BD9Fq0
- >>329
父親と同じで紳士というには、程遠いヤツ!が主人公なワケか・・・
- 333 :愛蔵版名無しさん:04/03/30 11:05 ID:???
- 確か、真珠で儲けて銀行5つ作った。ほんで1つ(りそな銀行)
潰して球場作った。
- 334 :ranma:04/03/30 17:37 ID:onszaDZM
- こん どめくらがぁ〜〜〜
- 335 :愛蔵版名無しさん:04/03/30 23:11 ID:???
- 「超人とはッ!
ひとつ 常勝なり!
ふたつ 決して助けを請うたりせず!
みっつ 自らに頼む!
よっつ あらゆる野球人の能力を兼ね揃え
しかも その能力を上回る!
そして タマとバットを男のあかしとする。」
- 336 :愛蔵版名無しさん:04/03/31 00:57 ID:T6bte2wG
- 無七志と川上の対決で、殺人L字ボールを打たれた無七志が、
「反則だ」と騒いでいた荒巻に言った、
「ルールは無視しているんだ」というセリフが好き!
そのセリフを言っちゃうと、この漫画は試合が成立しなくなるのに…
- 337 :愛蔵版名無しさん:04/03/31 01:15 ID:???
- ところでファントム魔球や最後に無七志が見せたバットをよける軽い球は
やはり巨人の星のあとに登場したんですよね?
だとすると各方面からかなりの批判があったかと思うのですが...
- 338 :愛蔵版名無しさん:04/03/31 10:42 ID:???
- ケツの穴がちいせえんだよ〜〜〜
- 339 :愛蔵版名無しさん:04/03/31 14:34 ID:M06JTBxq
- ところで中島徳博氏は、最近は漫画描いてないの?
- 340 :愛蔵版名無しさん:04/03/31 15:46 ID:mQrf9CxM
- ファントム魔球って消えた後、バッターの手元で見えるんだったら
一番打ちやすい魔球だよね。
しかも変化がドロップだというのはわかってるから尚更だと思う。
- 341 :愛蔵版名無しさん:04/03/31 19:26 ID:???
- どーかなー、球一の球速180kmだぜー。
普通でも打てんっつーに、途中で消えるわ急激に変化するわだからなー
それでもスカイラブよりは手が出せるかもしれんが・・・
- 342 :愛蔵版名無しさん:04/04/01 01:02 ID:VZ1Ealm5
- 普通の奴らならともかく、超人と渡り合えた球四郎の仲間達が球一の速球に
手も足も出ないって事はないでしょ。
だから一番打ちやすい球はファントム魔球だと思うんだよね。
慣れてきたら尚更打ちやすいと思う。
逆に三段ドロップは使い方次第で驚異になると思う。
時々わざと三段目の変化をさせずに、ぶつければその威力は倍増だよね。
多分腰が引けちゃって三段ドロップに手が出せなくなると思う。
でもあの漫画の奴らはぶつけられても踏み込んでくる熱い奴らだろうけどね…
- 343 :愛蔵版名無しさん:04/04/01 23:42 ID:tzzZUhzt
- スカイラブは打てないだろうなぁ…
- 344 :愛蔵版名無しさん:04/04/01 23:57 ID:???
- ζ___
/ ̄\ / ̄\ \
/ ∧ \ / ⌒ ⌒\∧ \
| ・ | | (・ (・ |・ |
| )●| | ⊂⌒〇--|( |
\ ーノ \||||||ノ ヽノ ノ
\___/ \_/ /
/|  ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| アストロ球団スレに潜入成功じゃ
\_________
- 345 :愛蔵版名無しさん:04/04/01 23:59 ID:???
- ζ プチ !
ヽ___
/ \ \ 三=
/ ∧ \∧ \ 三 /
| ・ |・ | 二 ピシャ
| )●|( | 三 \
\ ーノ ノ 二
\ / / 三=
 ̄ ̄ ̄
- 346 :愛蔵版名無しさん:04/04/02 00:01 ID:???
- >>343
でもベベがかするくらいだから、脈はある
- 347 :愛蔵版名無しさん:04/04/02 22:17 ID:jH4YC7LA
- は・・・阪神が・・・
ジャコビニ流星打法を・・・
- 348 :愛蔵版名無しさん:04/04/03 03:16 ID:bt5xHae5
- >>347さん どういうことか・・・かいつまんでおはなしください!
- 349 :愛蔵版名無しさん:04/04/03 13:58 ID:???
- アストロ球場完成。
始球式で天地真理のパンツが見える。
- 350 :愛蔵版名無しさん:04/04/03 14:36 ID:PUhBlQ0a
- >>348
いや、開幕戦でやたらバットが折れてた・・・ってだけ。
- 351 :愛蔵版名無しさん:04/04/03 15:53 ID:pftlE6Go
- 始球式は川上だし監督はホリだし、
ジャコビニまで出るならアストロ風でおもしろいな。
どうせなら川上に打者やらせて、脇腹にボールぶつけて欲しかった。
- 352 :愛蔵版名無しさん:04/04/03 19:59 ID:/SUPyouQ
- >>351
ついでに右→左への打席移動もw
- 353 :愛蔵版名無しさん:04/04/04 01:32 ID:???
- ロッテ戦は観客もロッテも非情だね。
少年詩とは思えないほど痛々しい...
しかし試合後の金田の豹変は納得いかないな。
ゲーム中では完全に素だった感じだし。
巨人サイドから猛抗議でもあって無理やり設定変更となったのだろうか?
正直このロッテ戦で人気は落ち込んだようにも思えるのだが...
- 354 :愛蔵版名無しさん:04/04/04 01:43 ID:???
- アサヒグラフでカネヤンにアストロが褒められたから善人にした、とメモリアルには書いてあるね。
- 355 :愛蔵版名無しさん:04/04/04 04:00 ID:nOW279kW
- 中島先生の他の作品っておもしろいの?
がくらん海峡、朝太郎伝、わんぱく松竹梅、バイオレンス特急とか、全然読んだこと無いんで。
- 356 :愛蔵版名無しさん:04/04/04 06:23 ID:???
- 中島先生の作品が読めるのはジャンプだけ
- 357 :愛蔵版名無しさん:04/04/04 07:15 ID:???
- >>353
作者が金田本人に会ってから自主変更。
- 358 :愛蔵版名無しさん:04/04/04 14:38 ID:???
- >>353
ヒーローが大衆に石をぶつけられるというのは
少年誌の王道じゃない?
- 359 :愛蔵版名無しさん:04/04/05 00:35 ID:ISBp1CSu
- >>358
ヒーローの挫折は、まさに王道!
でもロッテ戦はその挫折が唐突だよね。
あれだけすぐにアストロからジョーに乗り換えるなんて…
観客は本当に勝手だよねぇ。
- 360 :愛蔵版名無しさん:04/04/05 01:07 ID:ejSqVuHf
- 石ならまだしも、「鎖骨折ったくらいでなんだ」まで言うか?
ボロボロであがいているアストロに対する野次も最悪。
あれは見るに耐えなかったなあ。ロッテの奴らもまさに非道。
あそこまで現存のプロを悪役にした作品も珍しいな。
そのせいで短命に終わったとも言えるかもしれないが。
- 361 :愛蔵版名無しさん:04/04/05 02:18 ID:???
- ジャンクスポーツでノムさんが言っていたが、金田監督は反対側のベンチまで聞こえる声で
(パリーグで観客が少ないためだそうだが・・・) 「当てろ、当てろ!」と言っていたらしい。
漫画よりやばいんじゃ・・・。
- 362 :愛蔵版名無しさん:04/04/05 03:58 ID:ca6GNfXh
- あの当時で20巻まで行くのって、それほど短命でもないんじゃない?
- 363 :愛蔵版名無しさん:04/04/05 07:29 ID:???
- 当時のJCで20巻は「男一匹ガキ大将」と並ぶ最長タイ記録だぞ
- 364 :愛蔵版名無しさん:04/04/05 12:19 ID:LH79kEy5
- でも3試合しかやってない。
- 365 :愛蔵版名無しさん:04/04/05 12:30 ID:???
- 高校生との試合も入れれば四試合。
- 366 :愛蔵版名無しさん:04/04/05 15:07 ID:???
- カネヤン、球一へのビーンボールだけは言い訳効かないだろ……
- 367 :愛蔵版名無しさん:04/04/05 19:43 ID:???
- むしろ言い訳しないで、「避けられんのが悪いんと違うんかい!」とか言って欲しかった。
- 368 :愛蔵版名無しさん:04/04/06 00:12 ID:???
- でも現実のオヤジっぽいというか、老獪だと思った。
あの後ケロリとしているし。
>349
ピンクレディも来ていたけど、まだ天地真理優勢だったんだね。
- 369 :愛蔵版名無しさん:04/04/06 22:44 ID:???
- 江川も、あの試合観て手抜きを覚えたそうだ。
- 370 :愛蔵版名無しさん:04/04/06 22:54 ID:???
- そーいやあの世界、江川と江山は別人で存在するんだな(´Д`)
- 371 :愛蔵版名無しさん:04/04/06 23:45 ID:???
- 球三郎って18才で人気レーサーだったのか
- 372 :愛蔵版名無しさん:04/04/07 01:04 ID:???
- 9月に18歳になったばかりなのに、10月の時点でレーサーとは。
免許は合宿で取ったとしても、そんな若葉マークをレースに出すから事故るんだよ。
- 373 :愛蔵版名無しさん:04/04/07 08:49 ID:???
- 漏れは球三郎は普免取得以前からカートレースでブイブイ言わせてたと脳内補完しとります
- 374 :愛蔵版名無しさん:04/04/07 12:46 ID:???
- どう考えても後つけ設定だよな。
登場したての時は誰もがキザキャラを想像したと思うんだが。
少なくとも登場時に拳法の達人という設定を考えた奴はいまい。
- 375 :愛蔵版名無しさん:04/04/07 16:02 ID:???
- 最近アストロ読んだのですが車田正美って球三郎のキャラクターをアンドロメダ瞬に
使ってるのに気づいた。
- 376 :愛蔵版名無しさん:04/04/07 19:46 ID:???
- 実際、影響受けまくりだよヽ(´ー`)ノどっちも好きだけどね
全部揃うと「ピキィィィィィン」と共鳴するし
そうそう、顔面に傷有りの粗暴な兄貴が逆恨みに出て来たりもするなぁw
- 377 :愛蔵版名無しさん:04/04/07 20:02 ID:???
- リングにかけろの石松の試合で
氏家の特攻シーンを丸写しした奴あったよね。
あれは一種のギャグなんだろうか
- 378 :愛蔵版名無しさん:04/04/07 21:35 ID:???
- >>375
大門と球三郎の関係も一輝と瞬の関係に使われてるよね。
- 379 :愛蔵版名無しさん:04/04/07 23:06 ID:???
- 最終回ラストの宇宙のカットなんか、ギャラクティカファントムか
なんかのバックに使われてる。
リンかけはいろいろとパクってるというか、影響をうけてるっていうか。
- 380 :愛蔵版名無しさん:04/04/08 07:34 ID:???
- 太田版でコメント書いてたよな。二巻目だっけ?
- 381 :愛蔵版名無しさん:04/04/08 09:07 ID:???
- あげくに実録神話会でヌッコロされてるしな
- 382 :愛蔵版名無しさん:04/04/08 22:04 ID:???
- も・・・本宮のおにいちゃん・・・
- 383 :愛蔵版名無しさん:04/04/09 21:04 ID:???
- なんだなんだ?
- 384 :愛蔵版名無しさん:04/04/10 08:03 ID:???
- これの話かと。
ttp://my.reset.jp/~mars/btg/document15/sinwa.html
- 385 :愛蔵版名無しさん:04/04/10 14:48 ID:???
- 車田正美って頭おかしいんだねw
- 386 :愛蔵版名無しさん:04/04/10 21:13 ID:???
- ここまでやばい漫画家は始めて見たw
- 387 :愛蔵版名無しさん:04/04/11 21:52 ID:???
- >384
わ、笑えない。ひどすぎる。クラクラしてきた。意味不明。
- 388 :愛蔵版名無しさん:04/04/11 22:03 ID:WehYNDBk
- >>384
これ読んで車田正美のイメージが大きく変わっちゃったよ
- 389 :愛蔵版名無しさん:04/04/11 22:35 ID:???
- しかし、ジャンプに松本零士の漫画が載ったというのは
記憶にないんだが・・
- 390 :愛蔵版名無しさん:04/04/11 23:12 ID:???
- 光速エスパーの時代から載ってますが何か?
- 391 :愛蔵版名無しさん:04/04/12 08:16 ID:???
- >>390
光速エスパーって10週ぐらいじゃん(w
- 392 :愛蔵版名無しさん:04/04/12 20:21 ID:???
- >>391
当時は隔週発行なので、何と表現するか難しいところではある(´∀`)
- 393 :愛蔵版名無しさん:04/04/13 00:19 ID:NKDTh9Sk
- >>389
愛読者賞なんで読みきりです。
- 394 :愛蔵版名無しさん:04/04/13 12:44 ID:DpChqROk
- おと〜こ〜なら〜
- 395 :愛蔵版名無しさん:04/04/13 17:58 ID:hvXHnmmL
- アストロか…
30年も経つのか…
- 396 :愛蔵版名無しさん:04/04/13 18:31 ID:???
- アストロ球場も今はバブルの塔……
- 397 :愛蔵版名無しさん:04/04/13 18:36 ID:???
- 彼らのジュニア世代だろうなあ。今やるとしたら。
もしくは沢村の魂がまた9つに分割して、
全く別の少年9人に転生するとか。
- 398 :愛蔵版名無しさん:04/04/13 19:17 ID:???
- >>396
跡地には、都庁が立ってるわけだが
- 399 :愛蔵版名無しさん:04/04/13 21:30 ID:???
- 都庁=バブルの塔
- 400 :愛蔵版名無しさん:04/04/13 22:39 ID:miU54hzv
- 400
- 401 :愛蔵版名無しさん:04/04/14 19:01 ID:DUWuK+Ei
- >>397
今やるとしたらやはり・・・
実は沢村の遺体から細胞を取り出した人間がいた。そして彼の細胞から作られた悲劇のクローンが、今野球をやる!
って感じ?
- 402 :愛蔵版名無しさん:04/04/14 19:14 ID:???
- えっ、9人全員クローソ?
一人だけ作って、球一のように仲間を探させるとか?
>399
そんなもん、球八がゴジラみたいに暴れれば更地だな。
- 403 :愛蔵版名無しさん:04/04/15 00:41 ID:7G9JMdo1
- >>401
その沢村のクローン軍団とアストロ球団が対戦したら面白い。
- 404 :愛蔵版名無しさん:04/04/15 11:39 ID:zEgIpJCZ
- それだと全員ピッチャーになるな
- 405 :愛蔵版名無しさん:04/04/15 12:32 ID:nsb13GSw
- オーナーも監督も
チームドクターに至るまで全員沢村クローソ
- 406 :愛蔵版名無しさん:04/04/15 17:33 ID:???
- アストロ自体、沢村の遺志に基づく球団なのに、
沢村球団と死闘を演じていいものだろうか。
おまけに相手はみんな同じ顔だなんて。
- 407 :愛蔵版名無しさん:04/04/15 23:41 ID:???
- >>405
全員シュウロの大将クローン
- 408 :愛蔵版名無しさん:04/04/15 23:54 ID:JmrcbVXu
- 全員血を流して喜んでる変態ども
- 409 :愛蔵版名無しさん:04/04/16 01:18 ID:???
- 全員無七志のクローンだったらえらく陰気なチームになりそうだな
- 410 :愛蔵版名無しさん:04/04/16 07:26 ID:???
- 与一、与二、与三郎、与四郎、与五、与六、与七、与八、与九郎
- 411 :愛蔵版名無しさん:04/04/16 19:26 ID:???
- 与二とか与五って凄く呼び辛そうだな。
- 412 :愛蔵版名無しさん:04/04/16 19:53 ID:???
- 無一志、無二志、無三志、無四志、無五志、無六志、無七志、無八志、無九志
- 413 :愛蔵版名無しさん:04/04/16 21:55 ID:???
- 修一、修二、修三、修司、修吾、シュウロ・・・・
- 414 :愛蔵版名無しさん:04/04/16 22:25 ID:???
- ニュー速かどこかを見たら、本当にペットのクローソを作る会社があるらしい…。
猫で5万ドルだったかな? アストロの面々もうかうかしていられないね。
- 415 :愛蔵版名無しさん:04/04/17 12:59 ID:???
- >>411
あんまし関係ないけど、俺の地方には余湖(よご)という姓がある。
知り合いにもいたが、自己紹介のとき大概「ハア?」て顔されるらしい。
- 416 :愛蔵版名無しさん:04/04/17 13:50 ID:???
- 無七志と知念ってアストロ超人疑惑が後まで引っ張られてるけど、
こいつら二人がロッテ戦をテレビで見てるときに一回アザがウズいてるから、
その時点で可能性ゼロなんだよね。
- 417 :愛蔵版名無しさん:04/04/18 14:00 ID:eSpV1iOQ
- 結局、実質的にはアストロ超人は10人いるんだな
- 418 :愛蔵版名無しさん:04/04/18 17:41 ID:???
- なんで?
- 419 :愛蔵版名無しさん:04/04/18 19:04 ID:eSpV1iOQ
- >>417
球一〜球九郎&サカモっちゃん。
てか、アストロ超人って言い方はまずかったなあ・・・。
アザのある超人と言うべきだな
- 420 :愛蔵版名無しさん:04/04/18 19:30 ID:Gj6J0QfR
- ドラゴン・マグナムって
ホモみたいな名前だな
- 421 :愛蔵版名無しさん:04/04/18 20:36 ID:???
- >>419
坂本にアザはないよ。自分で言ってるし。
ロッテ戦でアザがうずいたのは、球九郎も来てたからでしょ。
- 422 :愛蔵版名無しさん:04/04/18 22:42 ID:???
- >>421
球九郎=リョウの予定だった
- 423 :愛蔵版名無しさん:04/04/19 00:27 ID:???
- いや、それはない。球九郎は本人登場まで全くイメージなしと御大曰く。
アレはホントに冷や汗かいてただけw
- 424 :愛蔵版名無しさん:04/04/19 08:33 ID:???
- 正直、坂本が仲間だったらよかったな。かっこよかっただけに。
それが「イエッサー!!」って、あんまりだ。
>420
なんで? 缶ビールか発泡酒の名前っぽいとは思ったけど。
- 425 :愛蔵版名無しさん:04/04/19 12:37 ID:bsqMUVoT
- 外野手で球七と球八に対抗できるのは坂本だけだろ。
当時、俺は絶対に坂本が超人と信じていたよ。おそ
らく最初は、そういう設定だったんじゃないかな。
ただ、あのキャラクターは、敵としてなら十分魅力
的だが、アストロの一員にしてしまうと埋没してし
まいそう。
- 426 :愛蔵版名無しさん:04/04/19 13:33 ID:???
- >>425
対抗どころか、守備も打力もあきらかにリョウ坂本が七、八を凌駕しているだろう。
あれで「超人じゃない」なら「超人ってなに?たいした事ないんじゃね?」と言いたくなる。
同じ事が無七志や知念にも言える。
「強さのインフレ」が顕著にあらわれてニッチもサッチも行かなくなった典型漫画であった。
それにしても、球一は主人公の割にメンバーの中では魅力の乏しさで1、2を争うなー。
こういう漫画もめずらすぃ…。
- 427 :愛蔵版名無しさん:04/04/19 13:43 ID:???
- レフト方向とライト方向への守備をカバーしていない分
坂本の守備は七八には劣ると思うが
- 428 :愛蔵版名無しさん:04/04/19 15:09 ID:???
- でも一人であれだけこなしているからね。
何で最初は打撃専門で出ていたんだろう。
- 429 :愛蔵版名無しさん:04/04/19 15:15 ID:???
- >>414
ネコなんて、どいつもたいしてかわんないだろ。
- 430 :愛蔵版名無しさん:04/04/19 21:29 ID:???
- 坂本は超人とかいう以前に、
老 け す ぎ
どう欲目で見ても30代。19やそこらのヤシが、「人生50年〜」とか素で歌うかっつーの。
- 431 :愛蔵版名無しさん:04/04/19 22:03 ID:dFcbJIXs
- >>430
あと喋り方も。
「アストロ球団にはくわわらぬ!!」
とかなんて10代の若者が言う言葉かね。
それと坂本の背中毛にはひいたよ
- 432 :愛蔵版名無しさん:04/04/19 22:26 ID:???
- 「無七志ならあの長い髪は?」
「切らされたんだろう。巨人では長髪はダメだからな」
- 433 :愛蔵版名無しさん:04/04/19 22:33 ID:???
- >>431
背中に毛が生えてる女もひくな
- 434 :愛蔵版名無しさん:04/04/19 22:33 ID:???
- そこが渋くていいんだってば。いや、背毛はいらないけど。
ついでに眉毛も長すぎだけど。
ハワイの日系人というわりには歴史ヲタっぽいな。
それが最後には、腐ったヤンキーになり下がったのが許せない。
老けているといえば、四も六も八も九も10代には見えないよ。
- 435 :愛蔵版名無しさん:04/04/19 23:15 ID:???
- あの背毛がナウくて「E」いいんじゃないか。
っていうか坂本の元ネタが竜馬だから背毛が有るんだろうけど。
- 436 :愛蔵版名無しさん:04/04/20 04:35 ID:???
- 坂本がモンスター・ジョーを威圧したのと、
大門がベベを威圧したのは、どこか似ている。
- 437 :愛蔵版名無しさん:04/04/20 12:58 ID:p6/JcoGa
- ロッテ戦の最後で、坂本が球六の打球を「ハリケーン・キック!」
なんてしないで普通に捕っていれば、サヨナラにならなかったん
じゃないの?
アストロは、坂本を始め敵役の大門やバロンの方が圧倒的に魅力
的だった。反逆児球四郎もしかり
- 438 :愛蔵版名無しさん:04/04/20 13:18 ID:???
- 両手を怪我してたから捕球できなかった。
ただ、キックの後もボールは地面に落ちてはいないのだから、
キャッチャーに投げなくても野手の誰かが捕球すればアウトのはず。
まだアウトになっていないのだから、蹴った瞬間に球六がタッチアップするのもおかしい。
- 439 :愛蔵版名無しさん:04/04/20 19:25 ID:???
- またその話か(´Д`) ・・・
二死だからタッチアップはないぞ
- 440 :愛蔵版名無しさん:04/04/20 21:51 ID:bBctXPXt
- 若かりし頃の氏家を主役にした漫画、いまやったら受けないかな。
殺人ボールで大リーガーをなで斬り。
- 441 :愛蔵版名無しさん:04/04/20 22:12 ID:???
- スレ違いでスマソがアパッチ野球軍でモンキーが甲子園のバックスクリーンに登って打球取ったシーンをみて
「ありゃホームランだろ」とTVに向って呟いた消防の頃を思い出した。
- 442 :愛蔵版名無しさん:04/04/20 22:30 ID:???
- >440
いいね。アストロ球団外伝。氏家のセリフは千葉繁の声を思い浮かべながら読もう。
- 443 :愛蔵版名無しさん:04/04/21 20:05 ID:???
- 何しろ敵キャラ一人一人にドラマがありそうだからね。
ついでにシュウロ外伝もきぼん。
でも氏家って、米英憎しというだけでなくて、
元から快楽殺人の気マンマンだったんじゃないだろうか。
- 444 :愛蔵版名無しさん:04/04/22 12:23 ID:G11JHloL
- 「氏家外伝」の第1話は、「神風特別攻撃隊 氏家二飛曹出撃す!」かな。
出撃直前に終戦を知らされて茫然自失。
- 445 :愛蔵版名無しさん:04/04/23 03:20 ID:Ajw9pelH
- >>444
どういう弾みでビーンボールを編み出したのか、キチンと映像化。
- 446 :愛蔵版名無しさん:04/04/23 21:48 ID:S4119vbW
- アストロ球団を実写版にしてほしい
- 447 :愛蔵版名無しさん:04/04/23 23:17 ID:???
- 少林サッカーとか見る限り、超人プレイをSFXで再現することは可能だが、
球 八 は 全 編 C G ク リ ー チ ャ ー で す か ?
- 448 :愛蔵版名無しさん:04/04/24 00:40 ID:???
- >>447
「エームズの部屋」を使う。
- 449 :愛蔵版名無しさん:04/04/24 03:16 ID:???
- >>447
むしろ球八のみフィル・ティペットによるゴーモーション(人形アニメ)
で表現してほしい
あと球七はこびと俳優で
- 450 :愛蔵版名無しさん:04/04/24 16:48 ID:???
- 球八とハリスの旋風の番長どちらがでかい?
- 451 :愛蔵版名無しさん:04/04/24 20:47 ID:wMdCMISU
- 私立極道高校の番長だろう
- 452 :愛蔵版名無しさん:04/04/25 10:03 ID:1/T5poHY
- 男塾の大豪院邪紀と球八の大きさを比較してみたい
- 453 :愛蔵版名無しさん:04/04/25 11:22 ID:???
- >>452
大豪院邪鬼は初登場時は体育館をワンルームマンション状態にしてたけど
その後ラオウぐらいのサイズに縮小したからどちらのサイズで比べるのかが
問題。
- 454 :愛蔵版名無しさん:04/04/25 17:08 ID:???
- 地獄甲子園の番長と球八(r
- 455 :愛蔵版名無しさん:04/04/25 20:16 ID:o2j6OtR9
- さすがにデビルリバースには負けるだろう
- 456 :愛蔵版名無しさん:04/04/25 21:37 ID:???
- よーし、パパ、法印大子を挙げちゃうぞー
- 457 :愛蔵版名無しさん:04/04/27 00:36 ID:???
- >>452
コミックVOW嫁!
球八、邪鬼その他漫画界の巨人達を徹底比較してるよ。
それによると球八3メートル11センチ。
邪鬼17メートル75センチだそうです。
- 458 :愛蔵版名無しさん:04/04/27 08:26 ID:xoKQurSA
- 球七が空中を爆進しながらボールをキャッチする様は、マトリックスのような
回り込みながらのストップモーションでやってほしい。あとはバロンにいい役者
をキャスティングしてくれれば。
- 459 :愛蔵版名無しさん:04/04/28 20:32 ID:???
- もちろんバロンの初登場のあたりも忠実にやってほしいね。
最初に見た時は衝撃のあまり、あの一人語りのページの上に突っ伏しました。
ナヨナヨしていたと思ったら、突然男言葉で凄むなど、
ただのオカマキャラじゃない怖さを出せる役者がいいな。
- 460 :愛蔵版名無しさん:04/04/29 00:23 ID:4C9zCnq3
- 氏家とかバロンのファン多いな。坂本や大門も人気高いし。
- 461 :愛蔵版名無しさん:04/04/29 03:52 ID:DszCgOO8
- 坂本の背中毛はスクリーミング・マッドジョージの出番か。
- 462 :愛蔵版名無しさん:04/04/29 13:28 ID:???
- バロンは及川光博がドスの利いた声出せるならぜひ演じて欲しい。
- 463 :愛蔵版名無しさん:04/04/29 19:57 ID:???
- 却下
- 464 :愛蔵版名無しさん:04/04/29 20:33 ID:???
- バロンはピーコがドスの利いた声出せるならぜひ演じて欲しい。
- 465 :愛蔵版名無しさん:04/04/30 17:26 ID:PMKTgicC
- やっぱバロンはkabaちゃんが、、、
- 466 :愛蔵版名無しさん:04/04/30 17:36 ID:???
- >>465
おお、なかなかいいんじゃね?
ちょっと歳食い過ぎてるのがナンだが…
球一はキムタク
- 467 :愛蔵版名無しさん:04/04/30 19:05 ID:???
- >球一はキムタク
で、ファンサービスで観客に向けてノックした打球が当たって前歯が(ry
- 468 :愛蔵版名無しさん:04/05/01 22:11 ID:akDFP0UQ
- >>456
あばしり一家スレってないの?
- 469 :愛蔵版名無しさん:04/05/02 04:08 ID:tZ1rA+pd
- バン・アレン特訓室を実写でみたーい
- 470 :愛蔵版名無しさん:04/05/02 15:23 ID:???
- 球五はバンアレン特訓で、球一のストレートを500メートルライナーで打ち返すほどに
成長したのに、球四郎のスローボールをサードゴロ。その直後、大門に処刑。
- 471 :愛蔵版名無しさん:04/05/02 19:43 ID:???
- あれは理不尽だったよね。
でも手術してすぐ復帰できた回復力は、何か関係あるのかもしれない。
そう思わないと球五がふびん。
球八があの特訓場に入ったら、体重がある分負荷がきついとか何とかあるのかな?
- 472 :愛蔵版名無しさん:04/05/03 00:02 ID:3UcBA2Op
- >>438
ストーリー上のチェックは>>439が指摘してくれてるが、いちおう教えとく。
タッチアップは野手が最初に打球に触った時点でスタートOK。
完全捕球でなくても構わない。
- 473 :愛蔵版名無しさん:04/05/03 00:25 ID:???
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー なんか勘違いが一回りしてルール通りに戻ってるって感じだねぇ
- 474 :愛蔵版名無しさん:04/05/05 04:21 ID:ZuIVzJda
- 三荻野球五、胸中を語る。
現在もアフリカにて野球を続ける球五氏が、恩師長嶋茂雄の入院に心痛めているという
コメントを発表した。「僕の野球人生をスタートさせてくれたのは長嶋さんです。ぜひ
お見舞いに伺いたいが、今はアフリカンリーグも開幕しているので、九人しかいないチ
ームの一員として伺うことはできません。病状が回復したら、ぜひアフリカへ招待し、
骨休めをしてもらおうと思ってます。球四郎が自慢の料理を作ってくれるそうなので、
一番上の娘さんと一緒に来てもらって。」と明るく語る球五氏だった。
- 475 :愛蔵版名無しさん:04/05/05 14:13 ID:???
- 球五って、自分を道具としか考えていない長嶋のやり方に不信感を持って
アストロに加わるのに、心の中でシュウロと長嶋が対立した時に
長嶋を選んでバンアレン特訓場に突入しちゃうんだよね。
心の中では長嶋を尊敬してるんだろうね。
- 476 :愛蔵版名無しさん:04/05/05 18:53 ID:Y4VmCXgc
- 球五って、登場したときは球一だったよね。なんでわざわざ改名させたの
だろう。あのネーミングについては、連載前から固まってたんじゃないの?
- 477 :愛蔵版名無しさん:04/05/05 19:43 ID:???
- キュウタ→キュウジ
キュウジ→キュウイチ
キュウイチ→キュウゴ
連載前からネーミングが固まっていたら
こ ん な に 改 名 す る わ け な い じ ゃ な い で す か
- 478 :愛蔵版名無しさん:04/05/05 20:13 ID:???
- >>477
すると御大が野球知らなかったから、一がピッチャーとか分からずに適当につけてたのかな?(名前変えた当たりに、アシの人か、ジャンプの人に、先生どうしてキュウゴはピッチャーなのにキュウゴなんですかと言われて、( ̄□ ̄;)!! って感じで変更したとか)
- 479 :愛蔵版名無しさん:04/05/05 20:46 ID:???
- シュウロ 「お〜い球一」
球五(前球一) 「なんですか?」
シュウロ 「おめえじゃねえよ。」
球一(前球児) 「あ!俺のことか。何ですシュウロ」
シュウロ 「少し投球フォームのチェックをしておきたい。
球二を呼んで、一緒にグラウンドまで来てくれないかね。」
球一 「わかりました」
球五(前球一) (球一の肩を叩いて)「OK。じゃあ行こうかキュウジ」
シュウロ 「だからおめえじゃねえって」
慣れるまで、こんなやり取りがさんざあったと思われ
- 480 :愛蔵版名無しさん:04/05/05 23:22 ID:???
- どうも最初は適当に「球」が付けばオケ! って感じで、
全員の境遇をも意味する「球児」を主人公名にしたって事のようだなヽ(´ー`)ノ
でも途中で「やっぱ一〜九で揃えようよ」って事になり、変えたと。
漏れは当時、「どーせ10週で終わるから、名前は数人分でいいよ →
延長決定だ!ガクガク(((((((( ;゚Д゚)))))))ブルブル」の楽屋ヲチかとオモテたんだが
そうではなく当初から、9人ともいずれは登場させる予定だったらすぃ。
- 481 :愛蔵版名無しさん:04/05/06 01:56 ID:???
- でも名前は数字になってない方が良かったな。
- 482 :愛蔵版名無しさん:04/05/06 12:24 ID:???
- 数字付かない仕様で九人揃ってたらどんな感じだったんだろね。
球児、球太、球太郎、球士郎、球介、球右ェ門、球蔵、球典、一球…
- 483 :愛蔵版名無しさん:04/05/06 22:54 ID:???
- 誰が超人かわからないのもストーリーの内だったから、
最初から名前を揃えるわけにはいかなかったんだろうね。
カミソリの竜が高尾球六だと名乗っていたら、バレバレだもんな。
- 484 :愛蔵版名無しさん:04/05/06 23:57 ID:???
- 漫才師の青空球児は実は超人だったのだろうか
- 485 :愛蔵版名無しさん:04/05/07 12:29 ID:wFdceAWq
- たしか「球七郎」⇒「球七」なんていうマイナーチェンジもあったな。
大体、最初の方でアストロナインが全員そろってシュウロに報告する
場面では、球一以外は適当に描かれていた。作者自身も、どんな奴が
出てくるかわからなかったのだろう。
- 486 :愛蔵版名無しさん:04/05/07 13:20 ID:???
- もし守備位置のコンバートがあったとして
そのつど名前まで変更してたら、ややこしい事に
- 487 :愛蔵版名無しさん:04/05/07 15:25 ID:???
- コンバートするなら 球三郎→セカンド 球四郎→ファースト 球五→ショート 球六→サード がいい。この方が強そう。
- 488 :愛蔵版名無しさん:04/05/07 15:44 ID:???
- つか、球二と球五あたりをクビにして
大門、リョウ坂本入れた方が最強チームが出来そうだ
- 489 :愛蔵版名無しさん:04/05/07 19:35 ID:???
- そして叩き出された二と五が復讐のため新超人チームを結成する、と
- 490 :愛蔵版名無しさん:04/05/07 22:49 ID:???
- まあ、首にまでしなくてもベンチに置いとけばよいとして
球二はジュースも作れるし。
コンバートで球八がキャッチャーになれば的が大きくて投げやすそうだが
まず審判が影に隠れて判定が出来ない事態になるな
- 491 :愛蔵版名無しさん:04/05/07 23:07 ID:???
- 球五なめんな。隠れた実力者だぞ。
むしろ初球に手を出してすぐ凡退する球三郎をクビにすべき。
- 492 :愛蔵版名無しさん:04/05/07 23:11 ID:???
- 俺的には球九郎にはリリーフカーでも運転させておけばいいと思う。
- 493 :愛蔵版名無しさん:04/05/08 00:14 ID:???
- 18才でレーサーの球三郎はもとより
球九郎はどうやってヘリの免許取ったんだ?
- 494 :愛蔵版名無しさん:04/05/08 00:57 ID:???
- 後つけ設定が多いから訳わからんことになるんだよね。
作者もアストロナインが全て18歳という設定を忘れてたかもしれん。
(リョウ坂本と竜はとても18には見えんし。)
ヘリの免許はともかく、拳法の達人でレーサーで...
活躍、見せ場のムラも大きいよね。
球五は最後の最後で無理やり見せ場を作った感じだし。
球二はもうどこが超人?って感じだしねえ。
この辺はサイボーグ009にも通じるな。
- 495 :愛蔵版名無しさん:04/05/08 01:16 ID:???
- もしかしてブラック球団戦の二代目襲名シーンが球二最大かつ最後の輝きだったんだろうか…
- 496 :愛蔵版名無しさん:04/05/08 01:59 ID:9F1pbJ2q
- 球六はやはり、ためにためてスタンドから降りてくるシーンにつきるな。
- 497 :愛蔵版名無しさん:04/05/08 03:45 ID:???
- 九人もいたら、どうしても影の薄いやつって出るよねえ。
「七人の侍」でも二人ほど印象の薄いやつがおるし。
- 498 :愛蔵版名無しさん:04/05/08 12:53 ID:???
- >>493
ヘリは海外で16歳から取れるぞ
- 499 :愛蔵版名無しさん:04/05/09 00:24 ID:BEJ1rYef
- 走る人間の上を反対周りに人間が走る技は、ひょっとすれば練習次第では
できるようになるかも知れないが、自分の打った打球にバラの花を突き刺
す球三郎の芸当はできないと・・・
- 500 :愛蔵版名無しさん:04/05/09 01:02 ID:8RYTGUSx
- アタイこそが 500げとー
- 501 :愛蔵版名無しさん:04/05/09 01:43 ID:???
- >>499
少なくとも、打った球以上のスピードでバラを飛ばさにゃならんからなw
- 502 :愛蔵版名無しさん:04/05/09 10:06 ID:Z1LIlyYb
- 球一の球を捕球しているだけでも十分に超人だと思うが、球二。
- 503 :愛蔵版名無しさん:04/05/09 10:11 ID:???
- 一応、座ったままバックスクリーンまでライナーで投げられる強肩らすぃが。
あと巨人・森を凌ぐ頭脳って(;´Д`) ・・・ ところてん好きは(・∀・)イイ!!
- 504 :愛蔵版名無しさん:04/05/09 10:24 ID:???
- ブラック球団もロッテもビクトリー球団も、全く盗塁してこないからねえ。
- 505 :愛蔵版名無しさん:04/05/09 13:12 ID:???
- 雷に直撃されて死なないのは超人。
- 506 :愛蔵版名無しさん:04/05/09 18:34 ID:???
- 某漫画の山田○郎とキャッチャー勝負させてみたいな。
- 507 :愛蔵版名無しさん:04/05/09 20:11 ID:???
- 球三郎が観客から選んだなかに山田○郎が入ってたら戦力たりえただろうか?
キャッチャーは埋まってるとしてどこを守らせたものか。
- 508 :愛蔵版名無しさん:04/05/09 20:30 ID:???
- あの時確か球一がボロボロで、ピッチャーが一番欲しかったんだよね。
となると、山○太郎より、里○智の方が即戦力?
もっとも高校生だったら、いくら何でもロッテ相手で抑え切れなかったかな。
球二は里○の七色の変化球も取れそうだし、リードもできるかもしれないけど、
山○が球一の三段ドロップやスカイラブを捕球できないか、やっぱり。
- 509 :愛蔵版名無しさん:04/05/09 23:15 ID:???
- 江山は高校生でしょ。
- 510 :愛蔵版名無しさん:04/05/10 12:44 ID:1Asbt78I
- タイトルがおかしい。「アストロ球団」じゃなくて「アストロ・ナイン」だろ。
つーか、ビクトリー球団だって大リーグを打倒できそう。そもそも「打倒」
ってなによ。1試合でも勝ちゃいいんかい。9人じゃペナント・レース無理
じゃん。本当は、球十郎〜球三十郎くらいいるんじゃないの。超人を30人
出せば「球団」を許す。
- 511 :愛蔵版名無しさん:04/05/10 19:07 ID:nO3XaiKL
- 超人なんだから、九人いれば球団になるの。実務はシュウロがやる。
- 512 :愛蔵版名無しさん:04/05/10 19:10 ID:???
- 510に突っ込みは不要
- 513 :愛蔵版名無しさん:04/05/10 19:38 ID:???
- >実務はシュウロ
本編には出てないだけで、実は身体の一部にソロバンの形のアザが
ある「アストロ超人事務」がフロントにいるんだよきっと。あと超人広報
とか。
- 514 :愛蔵版名無しさん:04/05/10 20:09 ID:???
- 分身守備があるだろ。
ベンチメンバーはそれで補う。
- 515 :愛蔵版名無しさん:04/05/10 21:15 ID:NF7qjyty
- 実は球五&球三郎はクローン人間
- 516 :愛蔵版名無しさん:04/05/10 21:33 ID:jLCtM+WQ
- 空からパラシュートで落としただけで人間が生き返る話は、
アストロ以外では読んだことないYO!
- 517 :愛蔵版名無しさん:04/05/10 22:20 ID:???
- 死ぬ程の大怪我にもかかわらず生き返ったとたん怪我も治っていたのは?
- 518 :愛蔵版名無しさん:04/05/10 22:48 ID:???
- >>514
分身守備って高速で動いてるから疲れそうだ。。。(w
- 519 :愛蔵版名無しさん:04/05/10 23:11 ID:???
- >>517
超人のすごまじい回復力
- 520 :愛蔵版名無しさん:04/05/10 23:33 ID:???
- >>519
すごまじいワロタ
- 521 :愛蔵版名無しさん:04/05/11 12:29 ID:XHkP0AQN
- 大リーグはおろか巨人とすら試合をしなかったなんて。
大風呂敷を広げた割りには、ストーリーが途中で破綻したな。
しかし、結果的には、こっちのほうが面白かったに違いない。
- 522 :愛蔵版名無しさん:04/05/11 18:44 ID:???
- 巨人のしりぬぐいをするアストロ球団なんか見たくなかったな。
- 523 :愛蔵版名無しさん:04/05/11 19:11 ID:???
- ロッテでの金田の扱いと、最終回での巨人フロント、王長島の扱い。
巨人全盛の当時ならさぞかし反発買ったような気がするのですけど。
リアルタイムで読んでた皆さんどう感じました?
少し外れた世代の私から見ると、金田の非道な描写で本人激怒、
ラストで実はいい人だった扱いにむりやり修正。
それでもリアルの巨人サイドやファンの反発が強くて連載打ち切り。
作者も面白くなくて、もう野球漫画は書かねえ〜とばかり、
最後に巨人サイドをヘタレにして逃げたような印象を受けるのですが。
- 524 :愛蔵版名無しさん:04/05/11 19:36 ID:???
- 最終回以外の巨人の扱いはそう悪いもんじゃないし、
カネヤンはアストロ褒めてたらしいよ。
- 525 :愛蔵版名無しさん:04/05/11 20:08 ID:???
- 逆にカネやんが雑誌かなにかで「今の球界は面白くない、アストロ球団
みたいなのがいないとダメだ」みたいな発言をしてて、それを見た作者が
「あ、いいヒトだ」と善人に変更した……らしい(太田出版の本のインタビ
ュー参照)
- 526 :愛蔵版名無しさん:04/05/11 20:41 ID:???
- あの頃のカネヤンは殺人野球を目指してたからなぁ
- 527 :愛蔵版名無しさん:04/05/11 21:15 ID:???
- 巨人もV9までは逝ってたが、V10逃してピークを越えた頃だったしね。
巨人ファンの香具師は、同時期連載だった巨人マンセー三部作
(侍ジャイアンツ → 炎のジャイアンツ → 悪たれジャイアンツ)を読めばよかったしヽ(´ー`)ノ
- 528 :愛蔵版名無しさん:04/05/11 21:57 ID:???
- 「おれは当時アンチ巨人だったけど『巨人の星』は好きだった」
とか言ってるやついくらでもいるから、
巨人ファンだからという理由ゆえの『アストロ球団』への反発がどの程度のものだったかは
分からない。
『侍ジャイアンツ』はアンチ巨人にとっては読めたもんじゃないがな。
- 529 :愛蔵版名無しさん:04/05/11 22:18 ID:???
- この本近所で全然売ってないんだけどみなさん売ってるの見ますか?
- 530 :愛蔵版名無しさん:04/05/11 23:45 ID:???
- 見ますよ。
- 531 :愛蔵版名無しさん:04/05/12 03:27 ID:jeM0gMFJ
- 知念よりは見かけます。
- 532 :愛蔵版名無しさん:04/05/12 12:33 ID:krdJm4sq
- この漫画、ロッテ戦の途中から作者が開眼したのか、突然絵がうまくなるね。
「ドーン」という擬音とか、筆で書いたような「ふきだし」がいい。ビクトリ
ー戦の途中からまた絵が変わって、キャラクターがぎすぎすした感じになった。
中期の絵柄が好き。
- 533 :愛蔵版名無しさん:04/05/12 23:38 ID:???
- 漏れもロッテ戦(・∀・)イイ!! ビクトリーは通の皆様にはウケ良いけど
ストーリーも画もちょと逝っちゃってる気がするんだなー
「中島流・漢の生き様マンガ」としてはイケてるが、
「超人野球・娯楽マンガ」としてはお勧めできない。
その辺はロッテの方がバランス取れてると思う
- 534 :愛蔵版名無しさん:04/05/12 23:58 ID:???
- そうだね、ロッテ戦くらいまでかな?好きだったの。
ビクトリー戦から作者の以後の作品にみられる「仁侠」臭さが目立ってきた。
- 535 :愛蔵版名無しさん:04/05/13 03:19 ID:???
- ビクトリー戦後半の異様な圧迫感は、なかなか他では味わえない。
読むたびにぐったりするけど病み付きになってくる。
- 536 :愛蔵版名無しさん:04/05/13 20:19 ID:???
- 初期の「どうなっちゃうの?」的な世界も好きだな。
まあ全部いいんだけどね。試合数自体少ないから、嫌いになるヒマがない。
どんどん煮詰まっていく中で、さあ巨人戦はどうなるかと思ったら、
ポシャッと潰されたから納得がいかない。
ビクトリー戦以上に重く、ロッテ戦以上に長くなったら、
さすがに読者もついていけないだろうけど。
- 537 :愛蔵版名無しさん:04/05/14 00:04 ID:IzG3LE7C
- ビクトリーとのああいう試合を描いてしまったら、一般人中心の巨人と試合
しても全然盛り上がらなかったろう。あそこで終わったのは、いわば必然的
な帰結。
- 538 :愛蔵版名無しさん:04/05/14 01:13 ID:kjDddxMv
- フューラーが相手だし
- 539 :愛蔵版名無しさん:04/05/14 03:53 ID:???
- 王はブラック球団戦の前に、ビデオで見て無七志を思い出してるのに
なぜかド忘れして、球太が死ぬ直前にまた思い出している。
- 540 :愛蔵版名無しさん:04/05/14 07:21 ID:???
- なぜそれを〜w (ノ∀`)
- 541 :愛蔵版名無しさん:04/05/14 07:48 ID:???
- 思い出してたけどアストロの誰かが死ねばいいと思って黙ってた。
しかし後で無名志にばらされたら人気失墜すると思い、最早球太の死が避けられない状況で思い出した振り。
王の高度なマリーシアだな。
- 542 :愛蔵版名無しさん:04/05/14 09:41 ID:???
- どうも球九郎はシュウロの隠し子くさい(見た目が)
- 543 :愛蔵版名無しさん:04/05/14 12:42 ID:ESmhOee/
- 回転しているドリルの刃を素手で握る特訓って、痛そうですね。
- 544 :愛蔵版名無しさん:04/05/14 14:49 ID:???
- 慣れればそうでもないよ
- 545 :愛蔵版名無しさん:04/05/14 19:25 ID:???
- 実はドリルで掘削可能な部分は先端のビット刃のみで、側面では削れない。
それでもホイホイ握りたくはないガナーw
- 546 :愛蔵版名無しさん:04/05/14 19:38 ID:???
- 掘れはしないけど、単純にえぐれるだろ?
トラウマになる光景だったな・・・
- 547 :愛蔵版名無しさん:04/05/14 21:05 ID:Fb5V3zKA
- >>543
てゆーか・・・それって特訓なんだろうか??
- 548 :愛蔵版名無しさん:04/05/14 23:44 ID:b9RnOq4R
- 球一は身体を縛り付けて背後から丸太で突いたりしてるから、やっぱ特訓の
ひとつじゃないの? 六さんの特訓なんか、斧一丁で屋久島で杉の木を切り
倒そうとするんだぜ。あれって、許されるのかなあ。
- 549 :愛蔵版名無しさん:04/05/15 00:26 ID:???
- 一番凄い特訓は、火山の火口でアクロバットしてる球七。
- 550 :愛蔵版名無しさん:04/05/15 00:31 ID:eBZrxlxn
- バンアレンだっけ? 使用禁止なら最初から造るなよ。
- 551 :愛蔵版名無しさん:04/05/15 00:35 ID:???
- そもそも一体誰が設計したの?
- 552 :愛蔵版名無しさん:04/05/15 00:39 ID:???
- きっとシュウロによってかつて9人集められながら、過酷な特訓やら
なんやらで全員死亡した「プレ・アストロ球団」がいたんだよ。
バンアレン特訓室もそのとき死者を出したに違いない。
- 553 :愛蔵版名無しさん:04/05/15 00:45 ID:???
- そのころ球場出来てないし。
- 554 :愛蔵版名無しさん:04/05/15 11:43 ID:???
- 以前6mm径程度のドリル刃が付いた電ドリを指先で握ってみた時は、グリグリした感触が伝わってくる程度で球一のような血飛沫は出なかった。
もっと太いので試す勇気はさすがに無い。
- 555 :愛蔵版名無しさん:04/05/15 14:09 ID:TZlWl8bd
- アタイこそが 555げとー
- 556 :愛蔵版名無しさん:04/05/15 20:35 ID:???
- ビクトリー戦での氏家vs球三郎の対戦場面で
球三郎が「南無!」と叫んで氏家の球を当てるものの
バットをへしおり球三郎の頭を直撃して
倒れこむ場面があるけどさ、
単にファウルチップの自打球が当たったのに
な ぜ 一 塁 へ い く の ?
- 557 :愛蔵版名無しさん:04/05/15 21:30 ID:???
- イヤッッホォォォオオォオウ!アスパイヤ!
- 558 :愛蔵版名無しさん:04/05/15 22:05 ID:???
- み、みとめます。
- 559 :愛蔵版名無しさん:04/05/15 23:29 ID:???
- >554
まさか実体験している人がいようとは。
- 560 :愛蔵版名無しさん:04/05/16 00:05 ID:???
- 七色の変化球投げられるようになりますたか?
- 561 :愛蔵版名無しさん:04/05/16 02:19 ID:aPFTpHOL
- 縄文杉からバットを作る…屋久島の人も止めろってw
- 562 :愛蔵版名無しさん:04/05/16 04:08 ID:???
- >>561
高度経済成長時代には原生林を含めた屋久杉の大量伐採があった
http://www.ryuboku.jp/about-ryuboku/story-20.html
- 563 :愛蔵版名無しさん:04/05/16 05:20 ID:???
- アストロ球団で一番凄いのは観客w
対ロッテにて、
鎖骨折る「続投どころか投手生命もおわりだぜ!」→打席で倒れる「鎖骨の一本や二本折ったぐらいでいちいちおおげさにたおれんな〜っ」
謎の男登場「この大ぼら野郎が!名をいえーっ!」「かっこつけやがっててめえはなに者でえ!ウェスタン野郎〜っ!」→
カミソリの竜登場「くそったれーカミソリの竜さえいりゃこっちのもんや坂本がなんじゃちゅうんじゃーっ」
変わり身の速さは超人以上。
ビクトリー戦も入場券は「全国の少年少女」に配ったはずなのに、実際の観客は親父ばっかだしw
- 564 :愛蔵版名無しさん:04/05/16 08:27 ID:???
- >>563
いきなり「男なら〜男なら〜♪」と、歌い出すしな。
あれも観客の作曲かも知れん・・
- 565 :愛蔵版名無しさん:04/05/16 13:35 ID:???
- 高校の頃、工業実習で止まったドリルを握りしめて「うぎゃああああ」と叫んだヤシ
( ・ω・)ノシ
- 566 :愛蔵版名無しさん:04/05/16 18:51 ID:???
- こっそりスイッチを入れるヤシとかいそうだな、工房だと。
- 567 :愛蔵版名無しさん:04/05/16 21:35 ID:???
- まぁ目の前であんなの見せられた球二にしてみればかなりのトラウマ話だよな
- 568 :愛蔵版名無しさん:04/05/16 22:17 ID:???
- ドリルのシーンと球三郎が球一を釣鐘打ちしてるシーン、
登場人物は至ってマジなんだが、どうしても笑っちまう・・・
- 569 :愛蔵版名無しさん:04/05/16 22:18 ID:???
- とりあえず掌に傷をつけて、あとから魔球を考えるという発想がすごいですね。
- 570 :愛蔵版名無しさん:04/05/16 23:56 ID:???
- 考えてみれば球にヤスリかけるのと変わらない発想なんだよな。
超人でなくてもできるわけだし個人的には情けない発想とは思った。
(あ、それをやる行為だけは並外れているが。)
あと、いきなり登場のファントム魔球にも引いたな。
試合を無意味に長引かせるよりもうちょいその辺のエピソードに
力を入れてほしかったんだが。
- 571 :愛蔵版名無しさん:04/05/17 00:33 ID:???
- サッカーやバスケみたく時間で区切るスポーツなら、もっと早い展開もあっただろうけど
野球だと嫌でも9回までやらなきゃいけないからね。
ビクトリー戦は読んでても、今が何回なんだかよくわからない。
- 572 :愛蔵版名無しさん:04/05/17 02:14 ID:???
- >>570
> 考えてみれば球にヤスリかけるのと変わらない発想なんだよな。
教えてくれよ。
作中では、球一は「球二、知ってるか」ってスピッドボールも引き合いに出してるけど
ヤスリもスピッドも、ボールの重心変えて変化を大きくさせる、って発想だろ?
手に傷付けると「なんで変化がでかくなるのか?」と消防ながら疑問に思ったよ。
投げるたびに手の傷の血をボールに付けてる、ってか?
- 573 :愛蔵版名無しさん:04/05/17 07:38 ID:???
- >作中では、球一は「球二、知ってるか」ってスピッドボールも引き合いに出してるけど
>ヤスリもスピッドも、ボールの重心変えて変化を大きくさせる、って発想だろ?
違います。ヤスリでボールに傷をつけたり、唾をつけたりして、指のひっかかりを良くするのです。
だから手に溝ができれば合法的スピッドボールになるのです。
- 574 :愛蔵版名無しさん:04/05/17 08:16 ID:???
- >572
それもあるけど、それよりは空気抵抗を考えた部分が大きいかな?
重心の変更は微々たる物だし。
あとは573の言うとおり。
- 575 :愛蔵版名無しさん:04/05/17 09:47 ID:???
- >>573
ええ? 指のひっかかり? それだけ?
ボールの縫い目の立場はどうなるの?
ほとんどの変化球は縫い目への指の掛け方と回転の与え方によるんじゃないの?
>>574
空気抵抗ってのが、またわからん…。
フォークボールが空気抵抗を利用してるのはどこかで知ったが、ボールに傷と,手の傷の
空気抵抗との関連はいかに?
(なんか野球板みたいになって来たな)
- 576 :愛蔵版名無しさん:04/05/17 12:31 ID:???
- >570
スカイラブのときは、試合中に完成させようと練習してたけど、突然生まれた
ことにはかわりない。しかも、あっさり球四郎が投げようとするし。
- 577 :愛蔵版名無しさん:04/05/17 12:56 ID:???
- >575
普通に投げるのと、指に傷があるのとでは同じフォーム、同じ球速でも
自ずと変化に差ができるわけで。
あと空気抵抗って言うのはスピッドボールの事ね。
ツバつけたり、ヤスリかければ投げた後の空気抵抗に差が出る。
球の一部におかしな空気抵抗があれば微妙に変化する。
その影響は重心変化の影響よりはあるっていう意味だよ。
- 578 :愛蔵版名無しさん:04/05/17 14:00 ID:???
- 抉れた傷跡にボールの縫い目を食い込ませて投げてんのか。
ちょっとぞわっとするなぁ。
- 579 :愛蔵版名無しさん:04/05/17 23:10 ID:iN8IWF24
- 人生すり減らす投球だな
- 580 :愛蔵版名無しさん:04/05/17 23:13 ID:???
- 俺も手に溝つくってオナニーしてみよう。
- 581 :愛蔵版名無しさん:04/05/18 00:48 ID:???
- じゃあ俺はちんぽを一回どっかのカドに打ち付けてヒビ入れてから
オナってみるわ。
- 582 :愛蔵版名無しさん:04/05/18 09:39 ID:???
- >580>581
良かったか?
スピッドボールの事は、原作の簡単杉な説明ではわからなかったけど、
ここを見たら勉強になるなあ。
- 583 :愛蔵版名無しさん:04/05/18 12:25 ID:ZByhVuBs
- >581
ジャコビニですか?
- 584 :愛蔵版名無しさん:04/05/18 17:25 ID:???
- 何でもいいけれど、球四郎って野球をやらずに東大に入って峠コンツェルンに入った方がいい思いが存分にできたんじゃねえのか?
- 585 :愛蔵版名無しさん:04/05/18 18:05 ID:???
- ちっさい
- 586 :愛蔵版名無しさん:04/05/18 19:09 ID:???
- めかけの子として虐げられていたみたいだから、
峠コンツェルンでも本妻の子(っていたっけ?)にデカい顔されそうじゃない?
むしろシュウロの養子になって事業を引き継いだら良さそう。
でも上で、球九郎=シュウロの子説wが出ていたから、そう簡単にはいかないか。
- 587 :愛蔵版名無しさん:04/05/18 20:22 ID:???
- 一応、球四郎本人は「兄弟はいない」と逝ってる。まぁ脳内抹殺してたのかもしれんが。
ただ嫡子が存在するのなら、はなから球四郎はコンツェルソと無縁に生きられるので
あすこまでねじ曲がらないよーな・・・
漏れは「後継が球四郎のみ=一族全体の葛藤」説を取りたいなヽ(´ー`)ノ
- 588 :愛蔵版名無しさん:04/05/18 22:45 ID:???
- 球四郎ってポジションはセカンド?タイプじゃないよ。
9人揃って外野守備はどうするんだろう?
球七、球八コンビが球九郎の守備範囲まで飛んで来て喧嘩になると予想。
- 589 :愛蔵版名無しさん:04/05/18 22:59 ID:???
- とりあえず年中アストロシフト組んで、球九郎は球八の左肩固定(・∀・)!!
球一はそのままマウンドで、球八の股間をガード!ヽ(`Д´)ノ
内野は4人で分身だ!ヽ(*`Д´)ノ これで完璧w
- 590 :愛蔵版名無しさん:04/05/18 23:14 ID:???
- 余った球九郎は二塁の真後ろ
(゚Д゚ミ)/\( ´ 八 ` )
(●∀●)
(`竜´) 二塁 (ε−)
(‘ 5 ’)三塁 (1Д1) 一塁(‘ー‘*)
(゚ ヮ゚)
こんな感じかね。
- 591 :愛蔵版名無しさん:04/05/18 23:17 ID:???
- >>590
顔文字わろた。
(ε−)
↑
これ、球四郎か。何ですねてるの?
- 592 :愛蔵版名無しさん:04/05/18 23:43 ID:???
- ピッチャーやれないから。
- 593 :愛蔵版名無しさん:04/05/19 00:04 ID:???
- 球四郎って未成年で酒かっ食らっている時点でTVには映れないわけだが
- 594 :愛蔵版名無しさん:04/05/19 00:59 ID:???
- >>592
アストロのピッチャーは、球一にしろ球四郎にしろスタミナ切れ早いから
すぐリリーフの機会が回ってきそうだけどね。
でも球一は納得しなかったり。
「球四郎、心配そうに出てくるんじゃねぇ。俺はまだやれらーーっ!!!」
「こん、わからずやがーーーっ!!!」
みたいな。
- 595 :愛蔵版名無しさん:04/05/19 07:26 ID:0yoxKUPm
- 球四郎がセカンドか。
併殺や盗塁や牽制球の時にチョコマカ動くの?
柄にあわねえなあ。
セカンド向きなのは球五じゃあないの?
- 596 :愛蔵版名無しさん:04/05/19 07:28 ID:???
- そんな細かいプレイはアストロに存在せんからw 併殺より三重殺だし (´∀`)
- 597 :愛蔵版名無しさん:04/05/19 11:23 ID:???
- ∴∴∴
/∴∴∴∧∴ \
/∴∴/ \∵∧ もまいらこんちは
|∵/⌒ ⌒\∵| 伊集院球三郎です
| | ● ● | |
|(| |)|
|∴ ` ′ ∴|
|∴\ ∀ /∴/
|∴ |\.___/|∴|
- 598 :愛蔵版名無しさん:04/05/19 12:31 ID:ZsHqegm+
- ジャンプ連載中に読んだから、途中まで球三郎は女だと思い込んでいた。
あの頃、包丁人味平は「白糸バラシ」とかやってたし、ジャンプは盛り
上がってたなあ。
- 599 :愛蔵版名無しさん:04/05/19 12:58 ID:???
- 9人揃ったところで、改めて守備、打順を考えてみました。
1.球七(セカンド)小回りがきくが内野にいるとうるさい
2.球二(ショート)強肩、球一に殴られる回数が減る
3.球三郎(ライト)華麗な動きは外野向き
4.球四郎(ファースト)打の要、頭も良い
5.球一(ピッチャー)7番を打たせたいが本人納得せず
6.球六(レフト)なんとなく
7.球五(サード)ここしか守れそうにない
8.球八(キャッチャー)巨体で本塁ブロック
9.球九郎(センター)こいつはわからん
- 600 :愛蔵版名無しさん:04/05/19 12:58 ID:gJ5KXrIt
- アタイこそが 600げとー
- 601 :愛蔵版名無しさん:04/05/19 17:43 ID:???
- 沖縄から出てきた知念がバリバリの鹿児島弁なのはどういうことだろう。
鹿児島出身の中島先生は何を考えていたのですか?
- 602 :愛蔵版名無しさん:04/05/19 19:10 ID:???
- >599
守備位置は固定だから考えるまでも無いかも。
ただ球四郎がワンポイントやリリーフで活躍しそう。
1⇔4だけあり得るかな?
まあ、確かに球四郎がセカンドってのは違和感ある。
単純に縁起の悪い数字だから適役にまわしたってだけなのかねえ?
- 603 :愛蔵版名無しさん:04/05/19 19:47 ID:???
- 4と9しか空いてなくて、キュウシロウの方が響きがいいからメインキャラに持ってきただけ。
- 604 :愛蔵版名無しさん:04/05/19 19:59 ID:???
- 遊撃手というと球六にピッタリだと思う。
- 605 :麺四郎さん・・・:04/05/19 20:10 ID:???
- 別冊漫画ゴラク6月16日号
「サラリーマン麺太郎」
初めて読んでめちゃニヤニヤした。
9+1人のナルトのあざ持つラーメン超人に幸あれ・・・
- 606 :愛蔵版名無しさん:04/05/19 21:34 ID:???
- 球八がキャッチャーか…
ホームラン性の当たりが出たら主審ブン投げて打球を撃墜しそうだな。
- 607 :愛蔵版名無しさん:04/05/19 21:48 ID:???
- 身体が大きいだけじゃ球八のキャッチャーはどうかな。カッカし易い
球一をリードする恋女房役は、やはり球二が適任ではないだろうか。
- 608 :愛蔵版名無しさん:04/05/19 23:39 ID:???
- 球四郎か球九郎をキャッチャーに
- 609 :愛蔵版名無しさん:04/05/20 00:11 ID:???
- キャッチャーは球二でいいんじゃないの?むしろそれ以外球二の存在価値が・・・。
- 610 :愛蔵版名無しさん:04/05/20 00:37 ID:???
- 球二は終身ジュース係に任命する。
- 611 :愛蔵版名無しさん:04/05/20 00:48 ID:???
- 徹夜続きで眠れません
- 612 :愛蔵版名無しさん:04/05/20 01:39 ID:DmBfUGyp
- >>601
もしかすると鹿児島の人は、いまだに琉球を属国だと思っているかもよ
- 613 :愛蔵版名無しさん:04/05/20 19:15 ID:???
- 手にさあ、ぐしゃぐしゃになるまでキズをつけても、信じられない角度で曲がったり、ホップしたりする物理的な回転をボールに与えることができるとは思えんのだが。
- 614 :愛蔵版名無しさん:04/05/20 19:43 ID:???
- >>613
ボールと接する面が不安定になることによってボールにかかる回転が変わってくるんじゃないの?
- 615 :愛蔵版名無しさん:04/05/20 20:37 ID:???
- なこといったら漫画なんてハナから有り得ない。
- 616 :愛蔵版名無しさん:04/05/20 21:09 ID:???
- 砲丸鉄球で三段ドロップを投げれる香具師に、いまさら何お(ry
- 617 :愛蔵版名無しさん:04/05/20 22:11 ID:???
- アストロナインの給料っていくらくらいだろ?
契約更改の時もめそう
- 618 :愛蔵版名無しさん:04/05/20 22:36 ID:???
- >605
おれも読んでみた。
むちゃ笑った。
- 619 :愛蔵版名無しさん:04/05/20 22:52 ID:???
- スポーツ新聞ストーブリーグ情報
《球九郎、契約保留》
球九郎選手、一回目の交渉において契約まとまらず。
「試合においてまったく活躍が見られなかったと言うんですよ。球団の誠意が感じられないので保留としました。」
- 620 :愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:25 ID:NUKeCUbx
- 昔の野球マンガで「バットとボールは男の印♪」とかヒワイなことを言っているのがあって、
どうもそれがこの作品だったような気がするのですが、違いますか?
- 621 :愛蔵版名無しさん:04/05/21 00:26 ID:???
- わざわざ手にドリルで傷つける荒技より
握力でボールを変型させる魔球の方が簡単な気がする
某梶原からクレームがつかなければだが・・
- 622 :愛蔵版名無しさん:04/05/21 02:55 ID:???
- 爪力でボールの縫い目をほどく魔球が最強だよ。
- 623 :愛蔵版名無しさん:04/05/21 23:54 ID:???
- ボーク取られない範囲でボールの縫い目断ち切るんだもんな。人間とは思えない早業だなw
- 624 :愛蔵版名無しさん:04/05/22 00:03 ID:???
- >>623
先祖がビーバー
- 625 :愛蔵版名無しさん:04/05/22 01:10 ID:???
- 球二って巨人にいたらスタベンぽい
打撃は阿倍の方が上っぽい
- 626 :愛蔵版名無しさん:04/05/22 04:47 ID:???
- >>625
ぬおーーーーーーーーーーーーーーー
- 627 :愛蔵版名無しさん:04/05/22 10:06 ID:???
- 俺もドリルを握った奴を見たことがある。
同級生だったんだが笑顔で心配無いってやってたな。
今から考えればアストロの影響ではやってたんだなあ。
そいつの兄貴がリアルで見てたみたいだし。
- 628 :愛蔵版名無しさん:04/05/23 00:55 ID:pIsz6Z5U
- 飛べー! 不死鳥ー!
- 629 :愛蔵版名無しさん:04/05/23 04:07 ID:???
- 球二は打球をカーブさせてモンスタージョーにぶつけたりできるから阿部より上。
- 630 :愛蔵版名無しさん:04/05/23 22:11 ID:???
- だいたい阿部には空中ピアノ線渡りなんてできまい。どうだ。
- 631 :愛蔵版名無しさん:04/05/23 22:44 ID:???
- それに安倍はあんなに殴られたらきっと怒る。
- 632 :愛蔵版名無しさん:04/05/23 22:53 ID:???
- 阿部は雷に撃たれたら氏ぬ
- 633 :愛蔵版名無しさん:04/05/23 23:08 ID:???
- 阿部はジュースを作れない。球二は徹夜すればなんとか作れる。
- 634 :愛蔵版名無しさん:04/05/24 21:54 ID:???
- 阿部には、無七志の顔をバットで殴れまい。だけど、無七志も血を流しながら
笑うなよ。
- 635 :愛蔵版名無しさん:04/05/24 21:57 ID:???
- バットで殴ったのは球一。
- 636 :愛蔵版名無しさん:04/05/24 22:29 ID:???
- 超人になる前は、無七志を殴ろうするも返り討ちに合い、
超人になってもパンチが届かなかった球二。
あんまり変わってないのか?
- 637 :愛蔵版名無しさん:04/05/24 22:49 ID:???
- 阿部はホームランボールを打ち返せない。初代球二なら出来る。しかも雲水姿で。あれはめっちゃ動きにくい。
- 638 :愛蔵版名無しさん:04/05/24 23:21 ID:???
- >>634
今はポカリがあるから不要。
「はちみつレモン」は甘すぎ。
- 639 :愛蔵版名無しさん:04/05/24 23:43 ID:???
- チビだがすばしっこい。<ロッテ戦でバントヒット有り。
強肩。座ったままライナーでバックスクリーンまで投げる。<この時点で阿部を下している。
頭脳は森以上<微妙な表現である上、球一とはビクトリー戦までノーサイン。宝の持ち腐れ。
女の子には無関心。球一に全てを捧げる<ホモ疑惑。
- 640 :愛蔵版名無しさん:04/05/24 23:53 ID:???
- 球八もリリーフでピッチャーやってたが
バントされたらボール処理で間違えて球二を1塁に投げそうw
- 641 :愛蔵版名無しさん:04/05/24 23:57 ID:I9X3G4sW
- 大門はん…あんた、いっつもあんなフォーメーションを考えていたんか?
- 642 :愛蔵版名無しさん:04/05/25 09:57 ID:???
- 親父死亡、弟家出、門弟はビビッて近寄らない、暮らしは質素そのもの、カノジョもいない。
そりゃぁさぞかしヒマだろうさ。
- 643 :愛蔵版名無しさん:04/05/25 23:07 ID:???
- 初代球二、超人に成り済まさなくともあれだけ実力あれば
どっかの球団に入れるだろうに・・・
金が欲しかったらしいが、アストロを選んだがために短命に
- 644 :愛蔵版名無しさん:04/05/25 23:59 ID:???
- カミソリの竜は、あそこでユニフォームを破らなければ、誰も超人であること
に気づかなかったわけだ。本人にも確認のしようがない場所だし、普段は見え
ないし・・・
- 645 :愛蔵版名無しさん:04/05/26 00:25 ID:???
- 青年誌だったらチン○にあざの有る超人がいただろうな
- 646 :愛蔵版名無しさん:04/05/26 08:54 ID:ktjRrwsL
- 勃○するとあざが浮かび上がってくる。確認するのは、球三郎・・・
- 647 :愛蔵版名無しさん:04/05/26 10:23 ID:???
- >>646
逆だべ
カミソリの竜は血の気が引いて背中のアザが浮かび上がったぞ
そしたらアザは萎縮時中に見えてるが、勃起すると消えるのか…
なんだかつまらん このネタ終了
- 648 :愛蔵版名無しさん:04/05/26 19:43 ID:???
- 今なら、子供のウチに美容整形でアザ取っちゃいそうだな。
- 649 :愛蔵版名無しさん:04/05/26 21:28 ID:???
- >>648
いや、でも黒子(いぼみたいなのね)とってない人結構いるよ
- 650 :愛蔵版名無しさん:04/05/26 23:18 ID:???
- 超人達ももう引退してるだろうが今なにやってるか想像してみる
球一→解説者
球二→ジュース屋経営
球三郎→格闘技ジム経営
球四郎→峠コンツェルン頭取(乗っ取り成功)
球五→長嶋の看病
球六→屋久杉家具職人
球七→無職
球八→無職
球九郎→自衛隊
- 651 :愛蔵版名無しさん:04/05/26 23:34 ID:???
- 球一→廃人
球二→不動産に手を出し成功。銭ゲバ。
球三郎→大門に憚って道場は継がず。雇われ師範。休日は盲学校でボランティア。
球四郎→ファシズム政党を創り日本支配。
球五→巨人軍のコーチ。
球六→世界遺産損壊で逮捕。
球七→妻に暴力を振るい逮捕。
球八→ノートパソコン。
球九郎→球四郎の手下。
- 652 :愛蔵版名無しさん:04/05/26 23:52 ID:???
- >>651
>球八→ノートパソコン。
…が意味不明だが、その他はなかなかリアリティあるな(w
- 653 :愛蔵版名無しさん:04/05/27 01:11 ID:???
- 中島先生。。。
ttp://my.reset.jp/~mars/btg/document15/sinwa.html
- 654 :愛蔵版名無しさん:04/05/27 01:17 ID:???
- あにぃー、なんで、ワシがノーパソなんじゃー!!
- 655 :愛蔵版名無しさん:04/05/27 03:19 ID:???
- 球一→ドリルメーカー勤務。
- 656 :愛蔵版名無しさん:04/05/27 10:01 ID:+8YEXy79
- 球三郎→鐘突堂の堂守
- 657 :愛蔵版名無しさん:04/05/27 22:57 ID:???
- NEC球八ノート
- 658 :愛蔵版名無しさん:04/05/29 09:06 ID:???
- >あにぃー、なんで、ワシがノーパソなんじゃー!!
ノーパンって読んでしまった…_| ̄|○
- 659 :愛蔵版名無しさん:04/05/29 22:37 ID:???
- >>657
ネ申
- 660 :愛蔵版名無しさん:04/06/01 19:04 ID:???
- ∴∴∴
/∴∴∴∧∴ \
/∴∴/ \∵∧ もまいらもんばんは
|∵/⌒ ⌒\∵|
| | ● ● | | 雷剛でごんす
|(| |)|
|∴ ` ′ ∴| どすこ〜い
|∴\ ∀ /∴/
|∴ |\.___/|∴|
- 661 :愛蔵版名無しさん:04/06/02 00:53 ID:sQMzS6K5
- ベストナイン
7球七
4バロン森
6球六
3大門
9リョウ坂本
2雷剛
8球八
5阿蘇の影
1氏家
- 662 :愛蔵版名無しさん:04/06/02 09:05 ID:UA2CyZsL
- バロンの本名・森慎之介は、明らかにピーターからいただいた名前だよね
- 663 :愛蔵版名無しさん:04/06/02 09:45 ID:RVgBv03T
- >>661
大門をサードにして、球三郎をファーストに入れたい。
- 664 :愛蔵版名無しさん:04/06/02 12:41 ID:WXr0X5A3
- 超人以外のキャラでチーム作ったほうが強そうだな・・・
- 665 :愛蔵版名無しさん:04/06/02 13:51 ID:???
- >>661
これだとアストロシフトで飛んだ球七を坂本が叩き落しそう
- 666 :愛蔵版名無しさん:04/06/03 00:32 ID:DRzJUMXy
- アタイこそが 666げとー
- 667 :愛蔵版名無しさん:04/06/03 01:23 ID:G/K7DGMa
- >>665
球八に投げられた球七が、さらに空中で坂本を踏み台にして
方向転換したりさらに高く飛んだりするんだよ。
- 668 :愛蔵版名無しさん:04/06/03 01:50 ID:???
- うん、まあ、空中で人を踏み台にしても下の人が地面を蹴った力以上にはジャンプできないけどね。超人以外は。
- 669 :愛蔵版名無しさん:04/06/03 03:57 ID:???
- 坂本が球七をハリケーンキックして、さらに上空へ・・・そしてお星様に・・・
- 670 :愛蔵版名無しさん:04/06/04 15:17 ID:???
- 投手のセンスなら球四郎の方が球一より上だろう。
野球をやった事がないのに、
いきなり三段ドロップ、殺人L字投法を繰り出すわ、
スカイラブの秘密を一目で看破。
『ワイかてここ一番うずきだすアザを持つ超人なんやで!』
子供の頃、蒙古班を「俺も尻にアザがある」と
自慢してた友達がいませんでしたか?
- 671 :愛蔵版名無しさん:04/06/04 22:06 ID:???
- オレ、手の甲にボール型のアザがあるけど、超人ですか?
- 672 :愛蔵版名無しさん:04/06/04 22:57 ID:???
- はい超人です。そのうち変なフィリピン人が尋ねてきますが、優しくしてやってください。
- 673 :愛蔵版名無しさん:04/06/05 19:20 ID:???
- >>671
君、生年月日は?
- 674 :愛蔵版名無しさん:04/06/05 19:47 ID:???
- >>673
671の書き込みの仕方から見ると、若者だ…
- 675 :愛蔵版名無しさん:04/06/05 19:50 ID:???
- 昭和29年生まれとはとても思えないな・・・
- 676 :671:04/06/05 22:07 ID:???
- 四十で悪かったな。
- 677 :愛蔵版名無しさん:04/06/05 22:43 ID:???
- >>676
(・A・)超人違う
- 678 :愛蔵版名無しさん:04/06/07 12:53 ID:???
- 超人もいまや老人
- 679 :愛蔵版名無しさん:04/06/07 18:40 ID:???
- 昭和29年なら50歳か、あぶさんなみだな。
- 680 :愛蔵版名無しさん:04/06/07 19:10 ID:???
- 球三郎禿げてたら大変だな
- 681 :愛蔵版名無しさん:04/06/07 21:04 ID:???
- 「アストロ戦士の今」って感じで番外編を作ってほしい
- 682 :愛蔵版名無しさん:04/06/07 23:29 ID:???
- 読みたいけど読みたくない。
- 683 :愛蔵版名無しさん:04/06/08 09:30 ID:???
- 「なに、若気の至りですよ」
そう言って上野球二氏(50)は静かに笑った。
かつて一世を風靡したアストロ超人、その一人であった上野氏は現在町外れで小さな喫茶店を経営している。
その人気メニューである特製ジュースは現役当時、仲間のアストロナイン達に試合中の水分、栄養補給に大変重宝されたと言う。
今でも地元の学生たちに好評で毎日仕込みに余念が無い。
「若かったですねぇ…あの頃は同じボールのアザを持つ兄弟たち、皆燃えてましたよ、ええ、勿論今は無きシュウロの大将も…」
上野氏はひとつひとつ懐かしむように当時の出来事を語り始めたのだった…
- 684 :愛蔵版名無しさん:04/06/08 22:45 ID:???
- 乙!!
つまんないけど
- 685 :愛蔵版名無しさん:04/06/10 19:51 ID:???
- 球二って盗塁刺したことある?
- 686 :愛蔵版名無しさん:04/06/10 20:44 ID:???
- 山田太郎クラスじゃないと超人とは思えないな。キャッチャーってのは。地味だから。
- 687 :愛蔵版名無しさん:04/06/11 11:31 ID:???
- >>683
夕刊フジとかに載ってそうだな
- 688 :愛蔵版名無しさん:04/06/12 00:58 ID:???
- >>685
そもそもこの世界では、川上によって盗塁が禁止され(ry ウソw
ロッテ・ラフィーバーの二盗に反応したが、セカンドが素人だったので刺せなかった。
- 689 :愛蔵版名無しさん:04/06/12 21:31 ID:???
- へんなオカマだっけ?
- 690 :愛蔵版名無しさん:04/06/13 05:45 ID:ASlgj62u
- オリックス・近鉄合併でいよいよアストロ球団再結成だな
- 691 :愛蔵版名無しさん:04/06/13 23:01 ID:???
- アストロオールスターチームの守備、打順を考えてみました。
1.球七(レフト)やはりこの人以外に1番打てるのいないよね。切り込み隊長
2.バロン森(サード)原作どおり、色々頭脳プレーできそう。
3.球三郎(ファースト)原作どおり、人気者だし、華麗な打撃に期待
4.球一(ピッチャー)やはり、主人公ですから!
5.リョウ坂本(ライト)強烈なインパクト、派手な外野守備に期待
6.球四郎(ショート)バロン森との三遊間は鉄壁!
7.球六(セカンド)大宇宙的打撃爆発!
8.大門(キャッチャー)本塁突入してきた走者は地獄を見る!
9.球八(センター)球七との人間ミサイルの守備はホームランももぎ取る!
球二 控え捕手
球五 控え内野手
球九郎 控え内野手兼外野手
モンスタージョー 控え外野手
無七志 投手
氏家 投手
外野を半分に割って左を球七&球八が人間ロケットで守備して右側をリョウ坂本が守備する。
敵チームのホームランをほとんど阻止できる。
投手が球一、球四郎、無七志、氏家の4人で出来るから連戦もOK!
このメンバー数なら少々けが人が出てもなんとかなると思う。
- 692 :愛蔵版名無しさん:04/06/13 23:45 ID:???
- 知念は眼中なしでつか……
- 693 :愛蔵版名無しさん:04/06/14 03:45 ID:???
- 守備位置コロコロいじるなよ。
- 694 :愛蔵版名無しさん:04/06/14 09:21 ID:???
- >>690
アストロ球団パリーグからスタートか...
- 695 :愛蔵版名無しさん:04/06/14 09:30 ID:???
- >>692
知念は影かなり薄いし・・・
せっかく2名で巨人に入団したのになんで巨人VSアストロが実現しなかったのかな?
- 696 :愛蔵版名無しさん:04/06/14 09:30 ID:???
- >>693
あの守備位置が理想では?
原作では変な守備陣形してたし。
- 697 :愛蔵版名無しさん:04/06/14 14:11 ID:???
- しかしこの漫画・・・2アウト3塁から内野安打2本でてるのに3塁ランナーとまったままで満塁って・・・
なんでホーム帰られないのかな?
- 698 :愛蔵版名無しさん:04/06/14 20:10 ID:???
- >>694
もともと東映フライヤーズの権利買う予定だったし。
実現してたらパ・リーグ参入だったなヽ(´ー`)ノ
- 699 :愛蔵版名無しさん:04/06/14 21:31 ID:???
- で、今年を最後に吸収されると
アストロナイン変なギミックに走るより野球のルールを覚えた方が
楽に勝てるんじゃないの?
- 700 :愛蔵版名無しさん:04/06/14 23:39 ID:???
- ロッテ戦でアストロの人数が足りないときに観客から補充人数探すシーンあったんだけど
そんな役たたずの人いれるよりシュウロも金持ちなんだからメンバー全員揃うまでは
メジャーのマイナーリーグぐらいから選手呼んで来たらいいのにね。
そういう発想ないのかな?
- 701 :愛蔵版名無しさん:04/06/15 04:01 ID:???
- ないよ。メンバー補充だって金田に無理矢理やらされたんだし。
- 702 :愛蔵版名無しさん:04/06/15 08:55 ID:???
- >>701
野球って投手と捕手と1&2&3塁手がいないと絶対無理だからね、外野守ってるの1名・・・
ショートいないから内野隙間だらけだし・・・
たった6人でプロ野球球団相手に試合しようなんて無茶苦茶なのにね・・・
今の野球漫画ならネームの段階から誰かメンバー揃うまで補充人員入れたほうが・・・編集から
チェック入るはずだけどね。
すごい時代なんだね、あの連載時の頃は。
- 703 :愛蔵版名無しさん:04/06/15 10:58 ID:???
- だって野球マンガじゃないし
- 704 :愛蔵版名無しさん:04/06/15 11:53 ID:???
- >>703
え?何の漫画ですか?
- 705 :愛蔵版名無しさん:04/06/15 23:59 ID:???
- 「球六!おまえはショート セカンド そしてレフトを守ってくれ!
範囲がひろくて大変だろうが たのまあ」
「オーライ」
こんな会話が成立するのはアストロだけ!ヽ(`Д´)ノ
- 706 :愛蔵版名無しさん:04/06/16 01:52 ID:???
- >>705
せめて、シュウロ監督がレフト守ってくれたらなあ・・・打席は後ろに引っ込んで三振でいいから。
球六がかわいそうすぎるな。
- 707 :愛蔵版名無しさん:04/06/16 01:59 ID:???
- ロクさんなら大丈夫さぁーね。
- 708 :愛蔵版名無しさん:04/06/16 12:07 ID:???
- 「ロクでなしのロクさんよ、、、ひひひ」
キャラが変わった瞬間 ↑
- 709 :愛蔵版名無しさん:04/06/16 19:52 ID:???
- キャラが変わった瞬間は「球三郎、死ぬんじゃねえぞ!」て言ってブワワッと泣いたところ。
- 710 :愛蔵版名無しさん:04/06/16 20:23 ID:???
- キャラクターデザインが変わった瞬間は「ウエスタン野郎」登場
- 711 :愛蔵版名無しさん:04/06/16 20:47 ID:wPBcbf3q
- >704
野球の体裁を借りた男と男の情念のぶつけ合い漫画。
- 712 :愛蔵版名無しさん:04/06/16 22:35 ID:XTtXRAjM
- 元々、アストロ球団って赤字で解散寸前だった西鉄か日拓を買収してパに加盟するって
設定だったんだよね(あとブラック球団も)。
近鉄消滅で現実でもそうなりつつあるね。
- 713 :愛蔵版名無しさん:04/06/16 23:02 ID:???
- >>712 東映フライヤーズを買い取るアストロ、西鉄ライオンズを買い取った
太平洋クラブの裏に暗躍しているのがブラック球団という設定・・・荒巻監督意外と
地位も権力も人脈があったという事なのか?
- 714 :愛蔵版名無しさん:04/06/17 00:10 ID:9YrKSm9U
- まあ、普通にプロレス漫画だよね
- 715 :愛蔵版名無しさん:04/06/17 00:40 ID:???
- 人間ナイヤガラは衝撃的な表現だね・・・
あのページは凄いよ。
なぜ、そこまでやるのかって感じで。
- 716 :愛蔵版名無しさん:04/06/17 00:42 ID:???
- 上から人間が落ちてきてモロに蹴りまくってのに走塁妨害も反則も何も注意しない審判萌えo(*^▽^*)o
- 717 :愛蔵版名無しさん:04/06/17 17:31 ID:???
- 人間ナイヤガラ
- 718 :愛蔵版名無しさん:04/06/17 19:15 ID:???
- ヌンチャクバットってほんと(←なぜか変換できない)にルール違反じゃないの?
- 719 :愛蔵版名無しさん:04/06/17 19:46 ID:???
- >>718
いやらしいくらい盲点をついている・・・らしいよ>ヌンチャク
- 720 :愛蔵版名無しさん:04/06/18 20:28 ID:LVRSkKQy
- そもそも、双方の合意により多少のルール違反は許されるといういい加減さだからな
- 721 :愛蔵版名無しさん:04/06/18 23:04 ID:???
- > いやらしいくらい盲点をついている・・・
そもそもコミッショナーの承認を受けて無いと思うが
- 722 :愛蔵版名無しさん:04/06/19 13:32 ID:Xx1KJk4I
- 原作者がそもそも野球のルールよく知らなかったそうだしね。
スカイラブ投法なんか完全にボークだし。
川上が殺人L字ボールをジャンプして打席を変えて打つって話、途中で編集者が
ルール違反に気づいて、打ったその後にルール違反でも勝負には負けたって
無七志が言うシーンを急遽書き加えたそうな。
- 723 :愛蔵版名無しさん:04/06/19 15:14 ID:???
- 野暮を通り越して寒い人間
- 724 :愛蔵版名無しさん:04/06/20 12:58 ID:???
- 中島先生の作品、ブクオフでたまに見かけるんだけど
アストロ球団はないんだよなあ・・・。
あるのはそれ以外の作品ばっかし
- 725 :愛蔵版名無しさん:04/06/23 20:45 ID:V7f1Vt0U
- age
- 726 :愛蔵版名無しさん:04/06/23 23:58 ID:???
- ロッテ戦でリョウ坂本が指名代打で試合に参加してたんだけど・・・もしかして作者指名代打っていうのは
いつでも好きなときに打席に立てるって意味で使ってないかな?
指名代打でもちゃんと打順決まってて順番に打席が定期的に回ってくるんだけど・・・
アストロ球団での指名代打ってどういう意味なんでしょ???
- 727 :愛蔵版名無しさん:04/06/24 07:50 ID:???
- >>726
一応、投手専用の代打。ただし打席に入るかは本人の自由w
ちなみに、指名代打時は投手の代わりなので打順9番。
センターの守備に就いたら打順1番に変わり、
9番は投手本人が打つことに (´∀`)
- 728 :愛蔵版名無しさん:04/06/24 10:17 ID:???
- >>727
リョウ坂本って守備もうまいのになんで最初から守備もやらなかったのかな?
っていうよりアストロ球団の漫画自体が外野守備がセンターに偏重しすぎてるよね。
レフト側とかライト側にホームラン性の打球飛ばないのかな?
- 729 :愛蔵版名無しさん:04/06/24 10:33 ID:???
- っていうより。
センター近辺に外野手が2名もいて1試合に数回しかないホームランの打球を空中で取ろうと
人間を空中に投げる用意して待ってたら本来守るべき他の外野の部分ががら空きだと思う。
球八
球七 (ライトいません)
これが・・・
球七 球八
(レフトいません) (ライトいません)
こんな守り方してるんだから。
レフトとかライトのファールラインギリギリのあたりとかどうやって処理してるのか知りたい・・・
レフトとライトの定位置ぐらいまでは全力で走れば追いつくとは思うけど・・・
最後でようやく9人目のアストロ超人が登場してきたから全編通じて外野二名で守ってたんですよね?
- 730 :愛蔵版名無しさん:04/06/24 11:03 ID:???
- ライナーも球七ぶん投げてとってんだよ。
カミソリの竜(当時)と七八兄弟の初対戦ではそうしようとしていた(失敗したけど)
- 731 :愛蔵版名無しさん:04/06/24 12:00 ID:???
- ライト線レフト線を狙うと卑怯者扱いされるので狙いません
- 732 :愛蔵版名無しさん:04/06/24 12:04 ID:???
- >>730
上ならまだしも横に投げらたら危ないよね、フェンスに叩きつけられたり、観客席に投げ込まれるから。
一度あったね、取り損ねて観客席に球七ぶち込まれたの・・・・
- 733 :愛蔵版名無しさん:04/06/24 12:11 ID:???
- >>731
そういえばあの漫画の美学だね。
空いてるとこ狙わないのは。
あくまで相手が構えてるところに全力で打球を飛ばすというのが。
- 734 :愛蔵版名無しさん:04/06/24 12:13 ID:???
- 格闘技で、投げ技って最強というか脅威だよな。
多少の打撃には人間耐えられるけど、数メートルも投げられたらほとんどアウトでしょ。
足から着地しても、慣性で叩きつけられるだろうし。
- 735 :愛蔵版名無しさん:04/06/24 14:01 ID:???
- >>734
特に下がコンクリートとかなら普通に投げただけでも1発KOだからね。
アストロの漫画でも球七ってよく死ななかったね。
何回も地面に叩きつけられてるのに。
ビルの3-4階ぐらいから何回も飛び降りてる感じだし。
- 736 :愛蔵版名無しさん:04/06/24 14:36 ID:???
- 超人だからな。
- 737 :愛蔵版名無しさん:04/06/24 17:56 ID:???
- >>733
相手ごとスタンドまでぶっとばすのが美学です。
- 738 :愛蔵版名無しさん:04/06/24 21:03 ID:???
- 窪塚は超人だったのか?
- 739 :愛蔵版名無しさん:04/06/24 21:40 ID:???
- >>738
何回も飛び降りたらな。
いくら9階からでも1回ではリョウ坂本やバロン森レベル。
- 740 :愛蔵版名無しさん:04/06/24 21:59 ID:???
- もう一回くらい飛びやがる希ガス…
- 741 :愛蔵版名無しさん:04/06/25 00:06 ID:???
- 一飛び降り完全燃焼
- 742 :愛蔵版名無しさん:04/06/25 01:34 ID:???
- 自ら飛ぶ!それが鳥人だっ!!
- 743 :愛蔵版名無しさん:04/06/28 20:44 ID:???
- マンション転落事故でも、幼児が1回樹木に当たったり車の上に当たったりで、
ワンクッションのおかげで助かる話もあるから、
超人かつ小柄な球七は何らかの方法で、衝撃を最小限に食い止めているとみた。
だけど、受身も取れずに地面でリバウンドしている球七の絵だけは、
読んでいる方もつらかったよ。
- 744 :愛蔵版名無しさん:04/06/29 00:17 ID:???
- 球三郎って死んでたのに無理矢理再生させられ気がつけば周りは知らない人ばかり
無理矢理やった事も無い野球やらされて、ちょっと待てよって感じだったのでは?
- 745 :愛蔵版名無しさん:04/06/29 01:25 ID:???
- 蘇生させたときにシュウロの大将が洗脳しました。
- 746 :愛蔵版名無しさん:04/06/29 07:33 ID:???
- 失明のショックで自暴自棄に(ry
- 747 :愛蔵版名無しさん:04/06/29 12:56 ID:???
- 盲導犬クイール号とグランドに立つ球三郎
- 748 :愛蔵版名無しさん:04/06/29 21:28 ID:???
- 自分の足の裏にボール型のあざがあること、昔は知らなかったっぽいけど、
風呂とか足の爪を切る時とか、気が付かなかったのか。
川上御大は知っていたというのに。
- 749 :愛蔵版名無しさん:04/06/29 22:48 ID:???
- ティムポってのはあれだが、頭髪に隠れてて見えない、気づかないってアザはあってもよかったような希ガス
あれ、なんか書いてて背筋が寒くなってきた…
- 750 :愛蔵版名無しさん:04/06/30 02:26 ID:???
- >>745
球三郎の最初の素っ気なさと蘇生後のギャップを考えると、マジっぽい。
- 751 :愛蔵版名無しさん:04/06/30 09:12 ID:???
- 級三郎は実はロボトミー
- 752 :愛蔵版名無しさん:04/07/01 00:38 ID:???
- 何だかんだ言いながら、アストロも外道な事するからな。
- 753 :愛蔵版名無しさん:04/07/01 10:24 ID:???
- アストロの試合中に2アウト3塁で2本連続で内野安打でて2アウト満塁になるシーンがあったんだけど
2アウトなのになぜ内野ゴロ出たら3塁ランナーホームに突っ込まないの?
もしかして綺麗なヒットが出ないと3塁走者は帰れないと思ってるのかな?作者。
- 754 :愛蔵版名無しさん:04/07/01 19:26 ID:???
- なにしろ超人たちが、バッターランナーはどーでもいーから
ホーム突入だけは絶対させん!と気迫満々だからね
- 755 :愛蔵版名無しさん:04/07/01 21:43 ID:???
- >>753
ランナーが前のランナーを追い越さないだけ恩の字だ
- 756 :愛蔵版名無しさん:04/07/01 21:44 ID:???
- ホームへ駆け込もうとすると、「奥義!!」だの「命に代えても!!」だの暑苦しい連中が両手ぶん回して待ちかまえてるんですよ?
- 757 :愛蔵版名無しさん:04/07/01 22:07 ID:???
- ホームどころか一塁踏むのも命がけだしな、ビクトリー戦とか
- 758 :愛蔵版名無しさん:04/07/01 23:46 ID:???
- >>754
理屈越えた世界の野球ルールだから怖いね。
昔、スペースコブラってアニメの中でラグボールっていう野球に良く似たスポーツあったんだけど
この漫画の野球と似てるんだよね。
タッチプレイの時にラフプレイが認められてるんだよね。
殴ったり蹴ったり。
アストロ球団も最初のうちは打倒巨人とか打倒メジャーリーグとか言ってたけど
途中から相手の選手の潰しあいとか目的変わってきてるのがすごい。
- 759 :愛蔵版名無しさん:04/07/01 23:48 ID:???
- >>756
試合中に切腹死する選手とかでてくるのがすごいね。
打席に立つのに「死ぬか?」「死ぬのか!」とか煽り文字入ってるし。
なんか途中から作者が別の世界いってるような内容だったね。
- 760 :愛蔵版名無しさん:04/07/02 01:00 ID:???
- 野球マンガに魔球などは珍しくなかった時代。
独自性を持たせるために命がけの展開にしたんだろうけど。
別の世界にいったかのように見えるのは事実だな。
- 761 :愛蔵版名無しさん:04/07/02 01:02 ID:???
- 一塁線上には人間ナイアガラが待ってるし。
- 762 :愛蔵版名無しさん:04/07/02 03:24 ID:???
- >>761
人間ナイアガラってボール持ってなくてタッチプレーと関係ない内野手全員で上から落ちてきて
ランナー蹴りまくってるよね?
なんで審判、暴行で退場にしないんだろうね?
タッチプレーの瞬間ならすき放題やっても罪に問われないアストロの世界でもあれは限度越えてる
プレーだと思うよ。
- 763 :愛蔵版名無しさん:04/07/02 07:23 ID:???
- 球八の例からして、走塁妨害は自己申告制 (´∀`)
- 764 :愛蔵版名無しさん:04/07/02 13:01 ID:???
- だって野球をやってる訳じゃないし、やってるのは超人野球。
ルールも勿論違います。
●野手の間を抜くようなせこいヒットは狙ってはいけない。
●ボールを持たない野手と走者の接触(妨害)プレーはお互いの了承があれば認められる。
●相手野手を叩きのめすような打球でなければたとえそれがヒットであっても本塁に生還すべきではない。
あと誰か補足きぼんぬ
- 765 :愛蔵版名無しさん:04/07/02 17:18 ID:???
- ・基本的にボークは取らない
・ピッチャーがモーションに入ってからでもバッターボックスの移動可
・ボールがストライクゾーンを通ってもバッターに当たればデッドボール
・試合中打順を変えてもばれなければ良い
・出場選手登録不用
・メットにツノ
・相手が了承すれば九人居なくても良い
・ランナーがサードに一人で打者がフライを打った場合、ツーアウトでも本塁を刺さなければいけない
・野手の送球に故意にバッドを当ててもアウトにはならない
・バットの反発力に規定はない
・というかバットに対する規制は無いも同然
・ホームランを打ったらベースは回らなくても可
・内野手はピッチャーより前の守備位置をとっても良い
まだあると思うがこの辺りか
- 766 :愛蔵版名無しさん:04/07/02 20:04 ID:???
- >>765
・試合中打順を変えてもばれなければ良い
これは現実の野球のルールでもそうじゃなかったっけ?
- 767 :愛蔵版名無しさん:04/07/02 23:28 ID:???
- ・一旦バットに当たったボールが打者にあたってもデッドボール(野球ではファール)
・試合時間の短縮は考えていない。
・試合中死者が出ても警察を呼んではならない。
- 768 :愛蔵版名無しさん:04/07/02 23:40 ID:???
- 読むのがめんどくせー
- 769 :愛蔵版名無しさん:04/07/03 00:44 ID:???
- >>764
>●ボールを持たない野手と走者の接触(妨害)プレーはお互いの了承があれば認められる。
球三郎が内野手全員で上から落ちてきて蹴りまくられるのを了承すると思えないんだけどw
- 770 :愛蔵版名無しさん:04/07/03 00:49 ID:???
- >>765
・指名代打について → 好きなときに打席にたってもいい、気が向かなければ拒否できる
・盗塁について → 相手野手を攻撃する目的以外での盗塁は禁止
・タイムについて → 選手は気軽にタイムをかけてやりたい放題のパフォーマンスをしてもよい
- 771 :愛蔵版名無しさん:04/07/03 00:51 ID:???
- >>768
こういうことを真顔で話すのが面白いんだよね。
- 772 :愛蔵版名無しさん:04/07/03 00:59 ID:???
- しかし、疑問なんだけど人間ナイヤガラで内野手全員で打者走者を本塁と1塁の間で
攻撃するのはいいんだけど2塁とか3塁のカバーはどうなってるんだろうね?
もし打者走者を打ち漏らしたら2塁&3塁に野手がいないから走り放題になるのでは?
もし2塁走者がいたらナイヤガラやるために内野手が一塁がわに移動した瞬間に3塁盗塁したら
100パーセントセーフだし。
アストロ球団の漫画で視聴者用の視点のカメラに映ってる範囲以外のこと想像したらすごいよね。
外野守備でも球八が球七投げるのはいいんだけどもし内野返球して捕手が取って再び三塁とかに
走者を刺すために送球して暴投になったらセンターあたりに2人しかいない外野手が集まってるから
レフト近辺には誰もカバーする人いないと思うし・・・・走者全部帰ってくるよ・・・
- 773 :愛蔵版名無しさん:04/07/03 01:04 ID:???
- >>769
白装束で打席にたったんだから了承したと考えるべきでは?
- 774 :愛蔵版名無しさん:04/07/03 01:46 ID:???
- ・金田を殴るのはいいが
・退場になったらだれが俺のタマをとってくれるんだい
- 775 :愛蔵版名無しさん:04/07/03 13:00 ID:???
- >>773
うまい!!!!すごいとこを覚えてるね!!
コミックス見返したら確かに覚悟決めてるね。
- 776 :愛蔵版名無しさん:04/07/03 22:01 ID:???
- >772 球三郎が打席に入った時って1死2・3塁だったのが、
ナイアガラ他の間に球七ホームイン、球二も3塁に進んで、
点差は8−4と開いている。けど、誰もそんな事は気にしていない。
つまり、最初から「走りたければどーぞ」という態勢だったと思う。
完全に球三郎を葬ることしか考えていない。
アストロもまた、三を凡打でも三振でもいいから、無事帰還させることしか、
考えていない。
両陣営ともランナーなんかそっちのけ。
3塁の球七は、三をわざとケガさせるためだけにホームスチールで突っ込むし。
- 777 :愛蔵版名無しさん:04/07/03 22:26 ID:???
- しょっぱなの氏家ビーソボールショーだって、
連続で押し出し、満塁ホーマーも半ば織込み済みだからなぁ。
ビクトリー戦前半は、得点とかはどーでもいー状態だよね。
敵軍を総リタイアさせての勝ち狙いっつーか。
- 778 :愛蔵版名無しさん:04/07/03 23:30 ID:ydhU0MD1
- >>776 奴らは正気じゃねぇ!
- 779 :愛蔵版名無しさん:04/07/04 01:25 ID:???
- >>776
>両陣営ともランナーなんかそっちのけ。
牽制球投げてるシーンとかほとんどなかったよね?
盗塁もほとんどやろうとしないし。
- 780 :愛蔵版名無しさん:04/07/04 19:10 ID:???
- 何となく覚えているのは、
盗塁を図る球七に、大門がタッチするフリして、
足に手刀をかます場面。たぶん最初の方。
- 781 :愛蔵版名無しさん:04/07/04 21:36 ID:GbX7hQTB
- 久々に読んだが絵は下手だがなんだか物凄い勢いがあるなあ、この漫画。
バラをくわえた奴とか拳法家の跡取りとか車田正美のジャンプマンガもこのへんの
影響を受けてるのね
- 782 :愛蔵版名無しさん:04/07/05 15:48 ID:???
- >>781
宮下あきらと車田正美は直系の子孫だよ。
- 783 :愛蔵版名無しさん:04/07/05 15:49 ID:???
- で、今ジャンプでミスターフルスイング書いてる人は孫だね。
あきらかにアストロ読んでると思う。
- 784 :愛蔵版名無しさん:04/07/05 17:28 ID:X2akfehD
- http://www.jam-u.com/tgp/galleries/
http://www.jam-u.com/tgp/galleries/t3ff70d78/
- 785 :愛蔵版名無しさん:04/07/05 21:17 ID:???
- >>782
宮下は高橋よしひろのアシ出身だから、
本宮ひろ志の孫弟子だろ。
- 786 :愛蔵版名無しさん:04/07/05 21:32 ID:???
- >>785
両名ともアストロの作者が忙しいときは手伝いにいってるよ。
一人の作者のアシスタントだけでは食っていけないから。
- 787 :愛蔵版名無しさん:04/07/06 01:32 ID:???
- アストロVSビクトリーの真珠入り招待状をばらまいた
異常にSF的なデザインの飛行機は
新人時代の星野之宣が描いてるような気がしてならない
- 788 :愛蔵版名無しさん:04/07/06 03:43 ID:???
- >>783
スレ違いになるから詳しくは書きませんが、あの漫画かなり酷いよ・・・。
正直、孫とは思いたくないなぁ(共通点も超人野球ってとこ位だし)。
- 789 :愛蔵版名無しさん:04/07/06 04:02 ID:???
- >>788
ミスフルは今の時代に合わせてるんだろうね。
熱血の濃い部分だけではお客さんついてこれないからね。
しょうもないギャグのとこを抜いて試合のシーンだけつなげたらなかなか熱血超人野球してて面白いよ。
フェンスの上に乗ってジャンプしてホームランボール打ち落としたり、変形打法とか2段カミソリカーブとか
アストロの血を受け継いでるような場面色々あるし。
- 790 :愛蔵版名無しさん:04/07/06 07:33 ID:???
- 砂漠の野球部もアストロしてたなぁ〜 オアシスガッツ(・∀・)!!
- 791 :愛蔵版名無しさん:04/07/06 12:34 ID:???
- リョウ坂本ってアストロ超人じゃないんだね。
体の紋章が発動して他のアストロ超人が悶えてるときに一緒に脂汗流してたからアストロ超人
だとばかり思ってたよ。
あの身体能力なら十分に入団可能だと思うけどね・・・
試合終了後にケガが治ったら入団してくれと交渉すればよかったのに。
- 792 :愛蔵版名無しさん:04/07/06 21:12 ID:???
- いやー、無理でしょう。
腕も粉々だし、あの性格ではウンと言いそうにない。
番外編のドラゴン・マグナムは別人だと思いたいけど、
あの逆恨みもまた、リョウ坂本の隠れた一面かもしれない。
だけど、なんで一緒になって苦しんだりしたんだろう?
- 793 :愛蔵版名無しさん:04/07/06 21:34 ID:???
- リョウ坂本は、力量では超人の資格はあるが、
老けすぎで失格。
- 794 :バロン森が好き:04/07/06 21:49 ID:tpyc0PtB
- 「メモリアル」(ムック本)には10年くらい前にアニメ化の企画があったらしいね。
どのテレビ局でも「今の時代にやるにはストレートすぎるのではないか」と
断られたらしいが。
- 795 :愛蔵版名無しさん:04/07/06 22:07 ID:???
- >>792
作者も番外編の坂本を悪役にしたのはわるいことしたなって反省してたよ。
もしアストロ球団2が連載されたらお詫びに坂本の息子とかがアストロ球団入りするかもね。
2からはぜひ紋章なしでも心に熱いものがある選手はどんどん入団させてほしいね。
- 796 :愛蔵版名無しさん:04/07/06 22:09 ID:???
- >>794
その本は自分も読んだんだけどあと1歩までいったんだよね。
日本国内が無理なら香港映画とかが製作してくれないかな?
少林サッカーって映画知ってますよね?
あの雰囲気はアストロそっくりだよw
アストロ少林ベースボールとかw
- 797 :愛蔵版名無しさん:04/07/06 22:13 ID:???
- チャウシンチーは日本漫画大好きだから採算が合うならやってくれるかもね。
- 798 :愛蔵版名無しさん:04/07/06 22:18 ID:???
- 確かに少林サッカー、あれはサッカー版アストロだと思った。
今ならナイアガラでもジャコビニでも、CGで映像化できそうだ。
でも、できればアニメが良かったけど。
- 799 :愛蔵版名無しさん:04/07/06 23:14 ID:???
- そうだね燃える打球とかCG的には簡単だろうけど
一番難しいのは球八だろうね、あれは役者じゃ無理。
- 800 :愛蔵版名無しさん:04/07/06 23:23 ID:???
- 実写ならアストロ球場は福岡ドームにCG処理ほどこして使ったらいいかも?
漫画内でもドームの開け閉めするシーンあったから。
- 801 :愛蔵版名無しさん:04/07/06 23:24 ID:???
- ロッテ戦が平和台球場が舞台だったから福岡ドームが場所的にもいいし。
- 802 :愛蔵版名無しさん:04/07/06 23:32 ID:???
- 級八はILMが担当します。
- 803 :愛蔵版名無しさん:04/07/07 00:40 ID:???
- >>791
遠崎によると当初の予定では超人でした。
ただ、中島氏がこれ以上連載を続けることができない状態だったため球九朗登場となりました
- 804 :愛蔵版名無しさん:04/07/07 00:42 ID:???
- >>799
相撲界から朝昇竜
プロレスから橋本信也
とか、球八候補。
- 805 :愛蔵版名無しさん:04/07/07 00:43 ID:???
- >>803
やはりね、途中まであきらかに超人だったから。
あれだけのジャンプ力とか身体能力で人間っていうのはおかしいからね。
- 806 :愛蔵版名無しさん:04/07/07 00:45 ID:???
- あと、できたらバロン森も超人だったらよかったのにね・・・
軍師的な能力者がいないからね、アストロチームには。
2番打者的な。
- 807 :愛蔵版名無しさん:04/07/07 01:28 ID:???
- >>806
ビクトリー戦では、球六が軍師的と言えなくもなかった。
他が前しか見えない連中なので、仕方なくといった感じだったが。
- 808 :愛蔵版名無しさん:04/07/07 02:11 ID:???
- >>789
オマエはアストロのどこを読んでんだ。
そんな浅読みじゃたぶん内容なんか理解できてねーだろーな。
- 809 :愛蔵版名無しさん:04/07/07 02:46 ID:???
- >>808
そうやって他人にケンカ売るお前は厨房くんw
- 810 :バロン森が好き:04/07/07 06:14 ID:xX3nRQqC
- 映画化はそのまんまじゃつまらないから原作の続編がいいな。
アフリカチームに勝って凱旋したところに(もちろん2人くらい負傷してるw)
大リーグの刺客としてビクトリー球団をさらにスケールアップしたような
世界超人選抜チームがアストロ球場に乗り込んでくる。
もちろん全編3時間くらいでほぼ1試合をやるw
今まで出てきたおいしいキャラも助っ人として再登場。
- 811 :愛蔵版名無しさん:04/07/07 17:40 ID:Zp56T6yY
- >>803
坂本は、ロッテ戦が終わった直後に「自分は超人ではない」と宣言してますが、
もしも当初の設定どおり超人だとすると、あれは偽りだったということですか。
確かに、「もしも超人だったとしても、アストロには加わらぬ」と言ってまし
たが。
- 812 :愛蔵版名無しさん:04/07/07 19:01 ID:???
- >>806
俊足の2番打者で、巨人の森をしのぐ頭脳の持ち主がいるんだけど、
彼は
「5分もあれば作れそうなジュースを徹夜して作ってくる」
くらいしか特徴が無いよね(w
- 813 :愛蔵版名無しさん:04/07/07 23:10 ID:???
- >>812
あいつ、イラついたときとか比較的気楽にぶん殴れるよ。
- 814 :愛蔵版名無しさん:04/07/07 23:41 ID:???
- アストロと再戦出来なくなるから嘘をついたってことで一応筋は通るね。
- 815 :愛蔵版名無しさん:04/07/08 10:49 ID:???
- シュウロは今こそ近鉄を買うべきだ。
- 816 :愛蔵版名無しさん:04/07/08 11:19 ID:???
- 九の字にナベツネをグーパンチして欲しい
- 817 :愛蔵版名無しさん:04/07/08 12:58 ID:???
- >>815
謎のフィリピン人には買えません
- 818 :愛蔵版名無しさん:04/07/09 16:17 ID:???
- >>815 シュウロの事業の本拠地をフィリピンから大阪に
移さないとダメだってオータ知事がいってたよ( ノ∀`)
東映フライヤーズは懐が深かったなあ。
- 819 :愛蔵版名無しさん:04/07/09 19:24 ID:???
- もっと懐が深いのは、このマンガにクレーム付けなかった太平洋クラブだw
- 820 :愛蔵版名無しさん:04/07/10 03:55 ID:???
- >>819
昔はおおらかだったからね。
漫画に書いてくれれば宣伝になるからよほどひどい中傷作品以外はどうぞっていう
感じだったし。
水島新司氏なんかそれで無料で野球キャラ実名で使いまくれたし。
近頃肖像権とかうるさくなってだめだね・・・・
- 821 :愛蔵版名無しさん:04/07/10 10:23 ID:l8QJq1yw
- 少年漫画の美形キャラって球三郎が最初?
- 822 :愛蔵版名無しさん:04/07/10 10:36 ID:???
- 以前なら花形のよーなライバルタイプなんだろーけど、
主人公側の脇に存在して女性ウケを意識させた美少年ってのは史上初かも。
中島御大曰く「俺が『ジャンプ』に女性読者を連れてきたんだ」(´Д`) ・・・
- 823 :愛蔵版名無しさん:04/07/10 15:46 ID:???
- >>821
野球狂の詩の国立玉三郎と漫画での登場はどちらが早いんだろうね?
たぶん、主人公側の味方の美形男キャラとしてはそのどちらかが先だろうね。
- 824 :愛蔵版名無しさん:04/07/10 19:14 ID:???
- あぁ藤娘がいたか。どっちも'72年か、微妙だなー
- 825 :愛蔵版名無しさん:04/07/10 22:27 ID:???
- 国立の方が派手で華やかですよねー。
意外と球三郎は地味だったりする、そこがいいのだけど。
- 826 :愛蔵版名無しさん:04/07/11 01:06 ID:ucUYL4OI
- >>825
白装束で仲間に別れをつげるシーンなんかは車田正美がまんま継承してたね。
- 827 :愛蔵版名無しさん:04/07/11 02:20 ID:???
- 6kgの鉄のわっかを外してスイングがシャープになったと大喜びの雷剛。
球五は100kgのバットを数倍の重力下で楽々スイングできるというのに、おめでたい奴だ。
- 828 :愛蔵版名無しさん:04/07/11 02:51 ID:???
- >>826
おさらばです。
- 829 :愛蔵版名無しさん:04/07/11 03:04 ID:???
- >>826
しかし、格闘技の試合ならともかく野球の試合で死を覚悟してプレイするってすごいね。
もう野球漫画の粋を超えてたよね・・・
- 830 :愛蔵版名無しさん:04/07/11 21:00 ID:???
- 「氏家慎次郎、出撃します!」で、皆敬礼しているシーンはかなり好きだ。
- 831 :愛蔵版名無しさん:04/07/11 21:14 ID:IsFQ3O/f
- >>830
(*^▽^*)ゞ
- 832 :愛蔵版名無しさん:04/07/12 21:29 ID:???
- 氏家が特攻隊上がりで、アメさんをビーンボール攻めにしたのはわかるけど、
アストロと決死の戦いをするのに、「出撃」する理由がわからない。
球一やアストロに、敵国へ果たせなかった怨念を重ねたってこと?
まあ、そんな理屈は置いても、氏家って凄い強烈な存在だったけど。
- 833 :愛蔵版名無しさん:04/07/12 21:31 ID:???
- 球四郎が大門とバロンを勝手に同じ墓に葬っていたのはワロタ!
遺族が黙っちゃいないだろうし、宗教流派も違うだろうに。
あの二人は浮かばれないよなw
- 834 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 08:15 ID:???
- >>833
大門は一族の嫌われものだし、バロンも両親家族は子供の頃に事故で死に別れ天涯孤独(想像)
よって同じ墓に入れてあげたのでは?
お互い友達いなさそうな感じだしw
- 835 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 08:18 ID:???
- 大門の死体は球三郎が持ってったような?
- 836 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 08:20 ID:???
- 墓は気持ちだよ、気持ち。
- 837 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 12:37 ID:t6wQCpT+
- >>832
ボールを投げる前に頭の血管が切れて血を噴出させた奴は、漫画史上でも
氏家だけだろう。単に縫い糸を切るためにボールを長く持ちすぎただけな
のだが。
- 838 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 12:40 ID:???
- >>837
アストロの世界にはボークというルールは存在いたしません。
- 839 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 12:41 ID:???
- しかし、さすがに守備位置につくときに帽子をかぶらず、グラブももたずに守備につく選手を
審判は注意するべきだと思うぞ・・・
- 840 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 12:47 ID:???
- >>838
スカイラブを初投球したときはボール落としてボーク取られましたがなにか?
- 841 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 13:41 ID:???
- >>839
注意したら陣流拳法が炸裂。
- 842 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 14:32 ID:???
- >>841
球三郎も審判に陣流拳法で抗議汁。
- 843 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 14:48 ID:P8mtDKQO
- >>834
バロンの存在意義ってすごく理解できるね。
すべてにおいて一流を目指したがどうしても選ばれた存在=超人である球四郎を
目の前にしてはナンバーワンになれない。途中からオカマキャラやめて球四郎に
ひたすらついていくしかなかったのが悲しい。
- 844 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 17:30 ID:???
- >>840
スカイラブ投法はボール落とした時点でなく投球動作中にボールを持ち替えた時点でボークだと思うんですが・・・
ちゃんと投げきればボークに取られない審判萌え・・・
- 845 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 17:33 ID:???
- しかしバロン森って最初はイヤミなオカマだったのに最後のあたりは良い人になってたね。
途中で人気出たから設定変えたのかな作者・・・・
- 846 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 17:34 ID:???
- >>844
そんなことはこのスレの住人の99%が知っている。
1%の>>844萌え
- 847 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 19:57 ID:???
- >>846
そういう話をわかってても楽しみとこなのなんだよ。
チミみたいな頭の悪い厨房にはわからんと思うけどね。
- 848 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 20:08 ID:???
- パリーグでオリックスと近鉄の合併問題がありますが欠員となったパリーグの球団にアストロ球団が
名乗りをあげて・・・・ほしいなあ。
- 849 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 20:40 ID:???
- >>844
飛燕活殺拳を食らえ!!
- 850 :愛蔵版名無しさん:04/07/13 22:39 ID:???
- >>848
2ちゃんでシュウえもんは売名行為って叩かれるんだろうなw
↑シュウ郎って呼ばれるかもしれんね
- 851 :愛蔵版名無しさん:04/07/14 08:26 ID:???
- >>850
2ちゃんのことだからもっとミもフタもなく
「厨郎」とか「土人」とか言われるだろう
- 852 :愛蔵版名無しさん:04/07/14 16:58 ID:???
- 今のプロ野球界を見たら沢村泣くな。
- 853 :愛蔵版名無しさん:04/07/14 17:44 ID:???
- >>852
沢村時代のプロ野球に比べたら今の方が圧倒的に恵まれてるよ。
あの時代は職業野球っていってアマチュア野球よりも格下に見られていたから。
メジャーなんて雲の上の存在だし。
- 854 :愛蔵版名無しさん:04/07/14 18:16 ID:???
- 選手が恵まれてるのと、体制の膠着はまた別の話。
沢村も巨人にボロ切れのように捨てられてて、
復讐球団を立ち上げてもおかしくないぐらい。
アストロ当時のプロ野球選手はそれに比べれば遙かに恵まれてる。
でも沢村の怨念はアストロ球団を作っちゃう。
そのアストロ球団を不認可で抹殺されてるんだから、
今回のようなこともかなりむかついてると思われる。
- 855 :愛蔵版名無しさん:04/07/14 18:59 ID:???
- アストロ球団が最後に巨人と戦えなかったのは残念だね。
ムナシとか知念とかなんのために巨人の選手になったのかわからないし。
作者に限界がきてたのはわかるけど1年ぐらい休載してアストロVS巨人軍を描いてほしかったね。
巨人側もアストロに匹敵するぐらいの超人選手をさらに入団させたりして。
- 856 :愛蔵版名無しさん:04/07/14 19:50 ID:???
- ロッテ戦どころではない死闘で、読んでいる方も血圧が上がるだろうな。
川上監督のこともあれだけダーティな描き方ができるんだから、
長嶋や王が血反吐を吐いたり、実在選手を病院送りにするくらいは、
平気で描いてしまいそう。
でも巨人軍は「少しならルールを無視してもオケ」なんて、
絶対応じないだろうから、既出のボークやら何やら細かいルールの枠で、
戦うのは大変かもしれない。
- 857 :愛蔵版名無しさん:04/07/14 19:55 ID:???
- それどころかお前らだけ盗塁禁止とか言われかねん。
- 858 :愛蔵版名無しさん:04/07/14 19:59 ID:???
- ナベツネが生きてるあいだはたとえ漫画上でもアストロvs巨人は不可能だろ…
「たかが超人ごときが偉そうに…失敬だ!」
あのクソ爺…
- 859 :愛蔵版名無しさん:04/07/14 20:52 ID:???
- アストロまっ殺条項にはカネヤンも調印したのかな。
試合の最後でいい人になっておいてしれっとまっ殺に同意。素晴らしく外道。
- 860 :愛蔵版名無しさん:04/07/14 21:28 ID:???
- まあカネヤソはTVの解説でも
「気合いでど真ん中!」と言っておいて、直後に投手が打たれると
「真ん中に投げちゃあかん」と普通に言うお方ですゆえ。
- 861 :愛蔵版名無しさん:04/07/14 23:28 ID:xcPYEqbF
- どう考えても、あのビクトリー戦の後で巨人戦やっても盛り上がらんだろう。
巨人の選手を全員超人級に入れ換えないと無理。でも、それじゃあ巨人じゃ
ない。アレ、いまの巨人て・・・
- 862 :愛蔵版名無しさん:04/07/14 23:55 ID:???
- やめるのよ
- 863 :愛蔵版名無しさん:04/07/14 23:56 ID:???
- 少林サカーの敵チームみたいに、巨人の選手にドーピング&改造を施す。
参考オーダー
1番(二) 力道仁志
2番(左) 清水知念
3番(中) モンスター・ローズ
4番(右) リョウ・ヨシノブ
5番(三) ダイナマイト小久保
6番(一) 清原大門
7番(遊) バロン二岡
8番(捕) ヘズ・アベ
9番(投) 上原無七志
- 864 :愛蔵版名無しさん:04/07/14 23:59 ID:???
- 采配は肉体の80パーセントをサイボーグ化したメカ長島が取ります。
- 865 :愛蔵版名無しさん:04/07/15 01:27 ID:???
- アストロでは金田氏が侍ジャイアンツのアニメ版では野村氏が完全な悪役として描かれてたね。
今ならさしずめ星野仙一かな?悪役監督。
- 866 :愛蔵版名無しさん:04/07/15 02:42 ID:b9iRgIk7
- 仙一も陣流くらい使えそうだしな
- 867 :愛蔵版名無しさん:04/07/15 07:20 ID:???
- >>863
>8番(捕) ヘズ・アベ
わらた。
- 868 :愛蔵版名無しさん:04/07/15 21:16 ID:61xUIoGo
- >>863
どう考えても、超人よりもライバルたちのほうが魅力あるよな。
だけど、ピッチャーは氏家にしてくれ。
- 869 :愛蔵版名無しさん:04/07/18 02:38 ID:???
- ふと思ったんだが、全盛期のキューバ代表(リナレスとかキンデランがバリバリの頃)
vs.アストロはどんなもんだろう?キューバは金属バット使っていい事にして。
- 870 :愛蔵版名無しさん:04/07/18 03:50 ID:???
- >>869
アストロ側は金属バットは絶対拒否だろうね。
意味わかるよねw
- 871 :愛蔵版名無しさん:04/07/18 04:12 ID:???
- うむ、金属ではアレができないからなあw
- 872 :愛蔵版名無しさん:04/07/18 07:27 ID:???
- 金属バットも抉る! それが超人ガッツ(・∀・)!!
- 873 :愛蔵版名無しさん:04/07/18 15:25 ID:CW7PdM9p
- 殺人野球を恐れたアストロは、ビクトリー戦で軟式ボールの使用を提案したが、氏家の拒否に
あって硬式ボールの使用となった。
- 874 :愛蔵版名無しさん:04/07/18 17:44 ID:???
- アストロはビクトリー戦実質6人で闘ってたわけだけど
さすがにもう一人欠員が出たら、試合にならんな。
- 875 :愛蔵版名無しさん:04/07/18 19:56 ID:???
- >>873
ロッテ戦でもリョウ坂本が拒否しそうだね、軟式ボールの使用。
- 876 :愛蔵版名無しさん:04/07/18 20:03 ID:???
- >>874
しかしシュウロって大金持ちなんだからなんで試合する前に補充選手雇わなかったんだろうね?
元プロ野球選手とかアマチュアでプロ入りしなかった名選手とかいくらでもいるでしょうに。
- 877 :愛蔵版名無しさん:04/07/18 20:31 ID:???
- シュウロはアストロ純血メンバーだけで試合をさせたい、あるいは
アストロ超人なら人数が足りなくてもなんとかなるくらいに思って
たのではないか。
でも現場のアストロ超人にしてみれば「んなことムリに決まってる
だろうがよ!」ってカンジで。
- 878 :愛蔵版名無しさん:04/07/18 23:06 ID:???
- 自らにしか頼めないんですよ
- 879 :愛蔵版名無しさん:04/07/18 23:51 ID:???
- まぁ、最初にバッテリー二人だけで、高校チームとやらされたかんなぁ。
もうあれでツカミ入ったというか、当人達も読者もノリを理解したというか・・・
- 880 :愛蔵版名無しさん:04/07/19 01:05 ID:???
- 一番ひどい時なんか球六が一人でサード&ショート&レフト守ってたときもあったし・・・
サード前にバントしたら全部セーフになるぞ・・・
- 881 :愛蔵版名無しさん:04/07/19 01:10 ID:???
- でも、ほら、あの人たち分身守備するから。
- 882 :愛蔵版名無しさん:04/07/19 01:26 ID:???
- 立った姿勢で分身してるのがまたおかしい。
- 883 :愛蔵版名無しさん:04/07/19 15:01 ID:???
- キタル
ビヤダル
クソダル
- 884 :愛蔵版名無しさん:04/07/19 15:03 ID:???
- ピッチャーがボール投げた時だけ分身すりゃいいのに
体力もたんぞ
- 885 :愛蔵版名無しさん:04/07/19 21:52 ID:???
- アストロシフトは内野に選手が2名しかいない事が想定された最強の守備。
ということは当時敵チームにいた球四郎はともかく球三郎ないし球六の
不在時仕様で球五も分身の術を会得しとるということなんでしょうか。
球五もやるときゃやるなあ
- 886 :愛蔵版名無しさん:04/07/19 21:56 ID:???
- シュウロが戦時下のフィリピンで沢村に教えてもらったのは三角ベース
だったので、人数が足りなくてもどうにかなると思ってたとか。
- 887 :愛蔵版名無しさん:04/07/19 22:47 ID:???
- ゴムボールで、自分でトスして握りこぶしで打つんだよ。
- 888 :愛蔵版名無しさん:04/07/19 23:52 ID:k0i4yzYn
- だいたい、沢村はフィリピンにたどり着けたのかな? 途中で輸送船ごと
沈められてしまったんじゃないの。
- 889 :愛蔵版名無しさん:04/07/20 00:13 ID:???
- >>888
その話題はアストロ歴史学ではなかったことにされてるから。
- 890 :愛蔵版名無しさん:04/07/20 00:23 ID:???
- 謎の日本兵「なあーシュウロ!わしは本当は沢村栄治ではないんだよ」
- 891 :愛蔵版名無しさん:04/07/20 02:01 ID:???
- しかし「人間ナイヤガラ」すごいなあ・・・
なんか薬かなんかやってないと野球漫画であんな必殺技出そうと思わないし、おもいつきもしないよね。
人間は常識にとらわれるから。
初めて読んだときは衝撃をうけたよ。
何の漫画じゃあ〜〜これは・・・ってね。
- 892 :愛蔵版名無しさん:04/07/20 02:33 ID:???
- 人間ナイアガラの直前、球三郎を止めようとする球七は最高にヤバイ。
- 893 :愛蔵版名無しさん:04/07/20 19:01 ID:???
- いっそきちがいになりてえよ〜〜〜っ
- 894 :愛蔵版名無しさん:04/07/20 21:52 ID:???
-
こ ん
ど め く ら
がーっ!!
- 895 :愛蔵版名無しさん:04/07/20 21:59 ID:???
- バンアレン特訓場ってドラゴンボールにも似たようなのあったよね
- 896 :愛蔵版名無しさん:04/07/20 22:44 ID:NID9dhzp
- 「人間ナイアガラ」にしても「ファントム魔球」にしろ、登場人物の誰かが
名づけるとかじゃなく、いきなり画面にでっかく書いてあるんだよな。
「出た人間ナイアガラ!」って
- 897 :愛蔵版名無しさん:04/07/20 22:49 ID:???
- しかし、差別用語とか規制なしで書けた昔の方がパワーある漫画多いね。
かたわ、きちがい、めくら・・・・現在の少年少女には刺激が強い言葉だねえ。
素晴らしい。
- 898 :愛蔵版名無しさん:04/07/20 23:05 ID:???
- 400勝投手・カネやんに向かって「金田このドコジキがーっ!!」
ロッテのエース・木樽に向かって「木樽ビヤダルクソダル」
…こんな台詞、現代じゃあ死んでも書けません(´・ω・`)
- 899 :愛蔵版名無しさん:04/07/21 03:32 ID:???
- 実在の選手で酷い目にあったのって
江夏の顔面火傷だけ?
- 900 :愛蔵版名無しさん:04/07/21 12:06 ID:6O1ZpEpm
- 川上もL字ボールで殺されかけたけど
- 901 :愛蔵版名無しさん:04/07/21 17:07 ID:???
- 王も殺されかけたよね。
長島は秘蔵の弟子に逃げられ、援助損。
- 902 :愛蔵版名無しさん:04/07/21 17:09 ID:???
- >>899
球一が江夏に化ける。
体型が違うと野球ファンは思わなかったの?
- 903 :愛蔵版名無しさん:04/07/21 17:10 ID:???
- >>901
長嶋の秘蔵の弟子も大門に重体にされた。
- 904 :愛蔵版名無しさん:04/07/21 23:47 ID:???
- >>902
昔と今の体型は違うだろ
- 905 :愛蔵版名無しさん:04/07/22 21:12 ID:???
- 体型というか何と言うか、あの強引な変装は突っ込みどころ満載だからな。
個人的には、布団を素手でビリビリ裂いた江夏も超人の要素ありと見た。
- 906 :愛蔵版名無しさん:04/07/23 06:24 ID:???
- 変装がバレた後 煙幕球?みたいなの投げてにげるけど
もろに犯罪だよな
- 907 :愛蔵版名無しさん:04/07/23 09:40 ID:???
- シュウロの大将の犯罪っぷりに比べれば全然無問題。
社会的には全然無関係の大将が球三郎の遺体を安置室から無理矢理持ち出し、
事もあろうにパラシュート付けてヘリからポイ。
結果的に蘇ったワケだが普通に考えれば警察、マスコミの追求は必至。
本来なら球団経営どころじゃない騒ぎになってそう。
- 908 :愛蔵版名無しさん:04/07/23 15:31 ID:???
- >>907 それは俺も考えたが、パラシュートって自動で開くのかってずいぶん悩んだ消防の頃…。
- 909 :愛蔵版名無しさん:04/07/23 15:39 ID:???
- 何が凄いって、その時のシュウロの台詞
「 や っ て み る も ん だ な ! 」
俺的アストロ最高の一言。
気絶するほどワロタ。
- 910 :愛蔵版名無しさん:04/07/23 17:18 ID:???
- パラシュート開いたショックで生き返るくらいなら
それ以前の医者の処置でどうにでもなりそうなもんだが
- 911 :愛蔵版名無しさん:04/07/23 21:25 ID:SqJKsKvq
- 川上のL字ボール攻略は「あんたのほうがよっぽど超人だよ!」と
ツッコミを入れたくなった。
- 912 :愛蔵版名無しさん:04/07/23 23:14 ID:???
- >>910
やっぱその前の、沢村への祈りが効いた(・∀・)!!
- 913 :愛蔵版名無しさん:04/07/23 23:15 ID:???
- 川上が何週にも渡って主役を張るというのもちょっと凄いよな。
オマケに「巌流島だ!」、あれは一体・・・。
- 914 :愛蔵版名無しさん:04/07/23 23:21 ID:???
- 背番号16のユニフォームをしっかりとキャンプ地で持っていたのは何のつもりだったのかと
川上監督を小一時間(略
- 915 :愛蔵版名無しさん:04/07/24 00:15 ID:???
- 殺人L字ボールを投球した瞬間に打席を入れ替えた超人的な速度はすごいぞ、川上!!
- 916 :愛蔵版名無しさん:04/07/24 05:52 ID:???
- 勝負の途中で座禅すんな川上!
- 917 :愛蔵版名無しさん:04/07/24 06:05 ID:???
- >>915
あの年であのジャンプ力。すごいぞ!川上。
現役選手以上だ!アストロ超人並みだぜ。
- 918 :ひろさん ◆EriosvaGhM :04/07/24 06:06 ID:???
- ,r::::::::::::::::::::、:、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::∧_∧::::::::|:::| |
⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
//(手 塚)//::::!
|:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
_
/ /|)
| ̄|
/ /
- 919 :愛蔵版名無しさん:04/07/24 06:33 ID:???
- >>917
まぁ、わざわざジャンプせんでも、歩いて移動で十分だったなw
- 920 :愛蔵版名無しさん:04/07/24 09:33 ID:???
- 球三郎は臨死体験を経験してキャラが変わったんですか?
あのまま事故もなくレーサーを続けていたら絶対アストロ入団してねーなと思う。
- 921 :バム打法:04/07/24 12:29 ID:DfZcZYsZ
- スカイラブと三段ドロップと幽霊魔球、どれが最強?
- 922 :愛蔵版名無しさん:04/07/24 13:47 ID:???
- 氏家の縫い目裁断魔球に勝るものなし
- 923 :バム打法:04/07/24 20:13 ID:h+V+ad/+
- おぉVICTORY球団の先発投手、氏家慎次郎だっけ?
なんかあったなそんな魔球・・・
- 924 :愛蔵版名無しさん:04/07/24 21:36 ID:???
- あの爪でギリギリやる場面、なんかこっちの爪がこそばゆくなる。
>920
顔まで変わったしね。超人たちに輸血してもらって性格が変わったのかも。
並みのケガ人なら、彼らの血をもらったらショック反応で死にそうだ。
- 925 :愛蔵版名無しさん:04/07/24 22:36 ID:???
- 絶対普通じゃないもんな。
輸血したとたん人間じゃなくなるかも...w
- 926 :シュウロ:04/07/25 00:19 ID:vDfGDp6I
- あとバロン森だっけ? 峠球四郎、力王岩か力王山、大門、氏家
バレーに陸上短距離選手もいたような?
愛蔵版見ずにビクトリー球団の選手が答えられる椰子は神でつ。
- 927 :愛蔵版名無しさん:04/07/25 00:40 ID:???
- ハイジャンプの高田は名前変わってるしな
- 928 :愛蔵版名無しさん:04/07/25 01:41 ID:???
- 峰は大門に「峰どの」と呼ばれるくらいだから
すごい奥儀を見せるかと思ったが全然見せ場がなかったな
- 929 :愛蔵版名無しさん:04/07/25 02:45 ID:???
- ジャンプ連載時の正式な最終回までにとうとうメンバー9人揃っての試合が1試合もなかったし。
長期連載でそんな野球漫画今まであったかな?
まだ、人数足りないうときに無七志とか知念とか巨人入りさせずに素直にアストロ球団入りさせておけば
まだ楽に試合できただろうに。
全員アストロ超人しか入団できないっていうのはムリがありすぎだよね。
トーナメント戦ならまだしも正式加盟してリーグ戦なんかできないし、交替要員いないんだから。
- 930 :愛蔵版名無しさん:04/07/25 17:59 ID:???
- 逆に、いっそ「9人目不在」を貫いてほしかった気もする。
峰もそうだけど知念なんて、本当に扱いが可哀想だな。
- 931 :愛蔵版名無しさん:04/07/25 21:38 ID:???
- 知念初登場のフリはあきらかに超人だったのに…
- 932 :愛蔵版名無しさん:04/07/25 23:30 ID:???
- >>928
つーか「どの」ってのは目下、格下に対する敬称なんだけど……
- 933 :愛蔵版名無しさん:04/07/26 01:26 ID:???
- いやー、そんなことはないと思うよ。
信長公記では太田牛一ごときが中将、大納言クラスに殿付けてるし。
- 934 :愛蔵版名無しさん:04/07/26 01:31 ID:???
- >933
信長の時代は例として上げるにはあまりに古すぎる。
その後公家や武士(幕府)の立場は大きく変わったしな。
少なくとも江戸以降に殿という敬称の使われ方が確立されたと思うのだが。
- 935 :愛蔵版名無しさん:04/07/26 01:46 ID:???
- いや、信長公記はたまたま手元にあったからあげただけ。
幕末の書簡でも目上に対して殿を使ってるよ。竜馬なんかは勝に対して殿付け。
吉田松陰はあんまり親しくない人には殿付け。同藩の知人は呼び捨て、明確な格上には樣。
- 936 :愛蔵版名無しさん:04/07/26 02:00 ID:???
- もっとも確かに言葉は時代によって変化するから、
どう呼ばれたかより他のメンバーが呼び捨ての所、
峰だけ敬称がつけられているということから類推した方が良いと思うけど。
で、特別な敬称だとして、試合前の記者会見の時記者から、
メンバー八人しか居ないですねって聞かれてたじゃん。
球四郎を入れて八人だから氏家と峰はこの時居ないんだよね。
んでその後九人目は秘密兵器だみたいなことを球四郎が言ってるから、
峰にだけ敬称がついてるのは秘密兵器(仮)だったときの名残なんじゃないかなぁ。
実際に秘密兵器だった氏家が殿つきで呼ばれてるし。
- 937 :愛蔵版名無しさん:04/07/26 04:29 ID:Im6W2l5R
- >>932
選手ごときが
- 938 :愛蔵版名無しさん:04/07/26 07:23 ID:???
- >>936
おー、すばらしい!!(゜Д゜)
あの9人目発言はずっと謎だったのだが、そう考えると納得逝くな (´∀`)
- 939 :愛蔵版名無しさん:04/07/26 08:51 ID:???
- ジャンプ系の漫画ってノリで突っ走る部分あるからあとで伏線とか全然関係ない話とかになるから面白いよね。
本当はこの時点で先をこうする予定だったけどその場の勢いで別方向にいったとか結構あるよねアストロは。
バロン森とか最初はオカマ系でイヤミな天才軍師って感じのキャラだったのに最後の方は
男口調で熱血的な性格になってしまったし。
最初に登場させたときは最後で殺そうとか絶対思ってなかったと思うよ、作者。
- 940 :愛蔵版名無しさん:04/07/27 00:07 ID:???
- 野球は机上の理論でしかわからない、というのが初期設定だったよね。
ボールを捕ろうともせず、「いやよ、こわいわ」と逃げたバロンは最高だった。
大門の自決で滝のような涙を流した時から、
熱血タイプに変わったような気がするけど。
少年漫画としては、そうせざるを得なくなったという、
一種の行き詰まりみたいな感じがするんだよね。
- 941 :愛蔵版名無しさん:04/07/27 01:38 ID:???
- そうだねえ、確かにバロンは後半熱血モードのままで...
本当はもっと二面性を使い分けられるキャラだったように思うな。
ただメンバーに球四郎を諌めるキャラが不在だったが為に
熱血キャラに成らざるを得なかった気がする。
その点は何とも惜しいね。
- 942 :愛蔵版名無しさん:04/07/27 07:09 ID:bs75k1CA
- ギン!!!!!
- 943 :愛蔵版名無しさん:04/07/27 08:59 ID:???
- おやめなさい!
カタワになりたくなければね!
- 944 :愛蔵版名無しさん:04/07/27 11:07 ID:???
- 観客が最強。ビクトリー戦開始前だけでも
川上対無七志
川上空振り「尻もちとはざまあねえぜ」「二軍で鍛え直してもらいな」
川上ホームラン「赤バットの魔術!」
ロッテ戦
試合前「球一、10番目の打者なんぞに負けるなーっ」
モンスター・ジョーがジャコビニを捕球
「ジョー」と叫び、フェンスを乗り越えてくる(球一蹴られまくり)
ボロボロの球一に対して「鎖骨の一本や二本折ったぐらいで〜」
死球を狙った球一に対して「臆病者にゃ用はねえ」
でも球三郎が代打を頼むと「シィーーーーーーーーーーーーン」
謎の男登場で「この大ぼら野郎が!」「ウエスタン野郎〜」
カミソリの竜と分かると「坂本がなんじゃちゅうんじゃー」
ファンの子供は自分の何倍の高さに飛び上がり、でかい石で頭を殴るし
車に投げ飛ばされても傷一つない頑丈な体。
アストロ対ビクトリー戦の招待状は子供達に配ったのに
居るのは中年おやじばかり
彼らの信念=長い物に巻かれろ
- 945 :愛蔵版名無しさん:04/07/27 12:45 ID:???
- >>944
ワラタ
- 946 :愛蔵版名無しさん:04/07/27 14:27 ID:???
- ロッテ戦で「新の勝者が誰かは、観客達が判断してくれる」
というようなことを球三郎が言っていたが、あそこにいる連中には絶対無理。
- 947 :愛蔵版名無しさん:04/07/27 15:59 ID:???
- ロッテ戦の助っ人たちも引っ張り出される前は一緒に罵声浴びせてたんだろか。
あと球六も。
- 948 :愛蔵版名無しさん:04/07/27 17:54 ID:???
- 実は球六は観客にまぎれて球一をボコにしていました。
- 949 :愛蔵版名無しさん:04/07/27 19:15 ID:???
- 途中でアザが疼いてるって事は、球九郎もロッテ戦を観に来てたはずだが(´Д`) ・・・
つーか疼く前に、六か九どっちか一人は既にいて、
疼いた瞬間にもう一方が球場入りしたことになるな。
- 950 :愛蔵版名無しさん:04/07/27 20:36 ID:???
- 九の方が初めにいたように思えるね。
四の財閥の社員だし...
ひょっとしたら球四郎をひそかに監視してたのかもしれない。
であざの疼きで六が球場入りしたのを知り、そして球四郎とアストロの対立を見て
もう少し様子を見ようと離れたかもしれない。
まあ、上のような状況は確かに考えられるのだが、
ボロボロのアストロを見捨てて去っていったとも言えるし...
ビクトリー戦でボロボロの両雄を見かねて試合に参加しようとした
球九郎の性格とは合わない。
やはり球九郎は打ち切りが決まって急遽出したようにも思えるねえ。
ところで今手元に単行本がないので不明なのだが、
ロッテ戦であざの疼きを感じた時、誰が欠けたので疼きが消えたのでしょう?
球九郎が消えてあざの疼きが消えたのなら、この時点で
坂本、知念、無七志の超人説は消える事になるのですが...
(坂本だけは震えが来てたので本来の九予定にもなり得た?)
- 951 :愛蔵版名無しさん:04/07/27 22:10 ID:???
- 知念が超人だったら球七とキャラがかぶりすぎ
球八が間違えて天高く放り投げてしまう
- 952 :愛蔵版名無しさん:04/07/27 22:14 ID:???
- 泣くよか、ひっとべじゃーーっ!!!
- 953 :愛蔵版名無しさん:04/07/27 22:35 ID:???
- >>950
球四郎が去ったので消えた。
つーか当時から、無七志&知念は川上らとTV観戦なので超人はありえないw
坂本は本人コメント通り、超人気迫に押されての冷や汗?(゚∀゚;)・・・
- 954 :愛蔵版名無しさん:04/07/27 22:40 ID:???
- >953
情報感謝です。
やっぱ単行本古本屋で揃えるかな?
それにしても、相当昔のマンガなのにここまで盛り上がれるとは、
良くも悪くも名作と言うところでしょうか。
- 955 :愛蔵版名無しさん:04/07/28 00:13 ID:???
- ときに、アストロの球団歌って誰が作ったんだろう?シュウロという気もするが、
どうも観客が自然発生的に作詞作曲したような気がして……
- 956 :愛蔵版名無しさん:04/07/28 00:24 ID:???
- >>949
>>950
当初の予定では坂本が超人
で、六が来たことでアザがうずいて冷汗
- 957 :愛蔵版名無しさん:04/07/28 00:56 ID:???
- まあ、坂本は超人の風格はあったけどその役は六でもできるからね。
個人的には球九郎はあれでいいと思う。
それだけに活躍の場がなかったこと、そして彼の外野守備を
見れなかったことが残念でならない....
- 958 :愛蔵版名無しさん:04/07/28 12:32 ID:Vxjer8dP
- 坂本がアストロに入ったら、他の超人が霞んでしまったろうね。守備はとも
かく、あのバッティングを抑えるのは、超人以外では無理だろ。毎打席ホー
ムランでは面白くない。人間的な魅力という点でも、突出していたような気
がする。
- 959 :愛蔵版名無しさん:04/07/28 12:39 ID:???
- >958
坂本は六、七、八の役目すべてを担えるからね、打撃でも守備でも。
確かにアストロナインの影が...
続きがあったのなら対アストロの主砲として活躍できただろう。
- 960 :愛蔵版名無しさん:04/07/28 13:01 ID:???
- >>944
観客=作者のキャラクターに対する曲がった愛情表現だからね。
かわいい子供(キャラ)には試練を与えるわけですよ。
- 961 :愛蔵版名無しさん:04/07/28 13:03 ID:???
- >>949
素直にリョウ坂本をアストロ超人の一人にしておけば話は丸く収まったものを・・・もったいない。
- 962 :愛蔵版名無しさん:04/07/28 13:07 ID:???
- リョウは沢村が宿った超人では無くて
戦争で死んだメジャーリーガーが宿った超人かもしれない。
- 963 :愛蔵版名無しさん:04/07/28 13:13 ID:???
- >>962
坂本竜馬がモチーフなら「はりまや橋」の歌でも歌わせて登場させればよかったのに信長が好んで歌っていた
敦盛の歌だからね。
できたら「土佐荒波打法」とかやってほしかったw
侍ジャイアンツの主人公の番場蛮も土佐出身だし。
- 964 :愛蔵版名無しさん:04/07/28 19:26 ID:???
- 流星もハワイまでは飛んでけんかったか(´Д`) ・・・
- 965 :愛蔵版名無しさん:04/07/28 21:42 ID:???
- ぶっちゃけ、リョウ坂本はアストロの誰よりも能力高いよな。
- 966 :愛蔵版名無しさん:04/07/28 21:52 ID:???
- 球四郎も相当だと思うけど、リョウ坂本は強すぎるよね。
- 967 :愛蔵版名無しさん:04/07/28 23:02 ID:???
- つーかどう見ても18才に見えない
年令詐称しているとしか・・・
- 968 :愛蔵版名無しさん:04/07/29 00:02 ID:INmB+KkQ
- リョウ坂本>>>>>球四郎>>>>>アストロの雑魚
- 969 :愛蔵版名無しさん:04/07/29 00:16 ID:???
- さあ来い、アストロの雑魚ども!
- 970 :長嶋茂雄:04/07/29 00:54 ID:vhJTgnZq
- な い ね !!
- 971 :愛蔵版名無しさん:04/07/29 10:33 ID:???
- アストロの雑魚=ジャンプ建設主砲小田義文
高校球界の怪物投手江山勝:ピッチャーとして登板、有藤のトンネルで出塁
かつての六大学野球の名セカンド竜崎雄三:セーフティバントを成田がファンブルして出塁
ジャンプ建設主砲小田義文:あっけなく三振
- 972 :愛蔵版名無しさん:04/07/29 12:12 ID:???
- >>960 >かわいい子供(キャラ)には試練を与える
試練の与えっぷりがすごすぎて、のたうち回るアストロナインにいつしか快感を覚える罠だった…。
- 973 :愛蔵版名無しさん:04/07/29 17:23 ID:???
- あの観客の描き方って、読者のことだと俺はずっと思っていたよ。
ちょっとでも面白さが衰えるとアンケートで順位落下、打ち切りという。
少年ジャンプで同じ時期に連載されていた「侍ジャイアンツ」にも、
なんかやたらファンに対する不信の描写があったな。
- 974 :愛蔵版名無しさん:04/07/29 19:50 ID:???
- 坂本の評価高杉。所詮は、復讐鬼に堕した性根の男でえっ
- 975 :愛蔵版名無しさん:04/07/30 09:01 ID:o5k495gp
- ロッテ戦後以降の坂本は、存在しないことになっています。
しかし、空振りするだけで筋肉離れを起こしていたら、戦力にならない
かもね。
- 976 :愛蔵版名無しさん:04/07/30 18:07 ID:???
- この漫画は三振が殆ど無い気がする
だいたいバットに当たる
- 977 :愛蔵版名無しさん:04/07/30 21:45 ID:???
- 新スレどうする?
もうタイトルでもめるのはイヤなので、シンプルに
「アストロ球団 球【四】郎」 でどう?
「球二」「球三郎」で来た流れで&4スレ目と分かりやすけりゃいいかと。
前スレ 球三郎様は神様です
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1072391665/
前々スレ 球二
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1059400974/l50
初代スレ アストロ球団
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1049777290/
- 978 :愛蔵版名無しさん:04/07/30 21:53 ID:???
- >>977
さりげなく同意
- 979 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 00:13 ID:???
- 【フューラー】と入れてくれ
- 980 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 00:59 ID:???
- さっきテレビ見ていて思った。
室伏はこの漫画に出てきても違和感が無い。
ハンマーバットでバットごと場外へ…とか出来そう、打席でぐるぐる回って。
正直どのキャラクターよりも室伏の方が強そうだ。
- 981 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 01:23 ID:???
- そういえばこのスレ、過去ログが全てDAT落ちしてるんだね。
過去ログみたいね。
- 982 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 01:49 ID:???
- 過去スレのミラー
アストロ球団
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/19/1049777290.html
アストロ球団 球二
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/19/1059400974.html
- 983 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 09:47 ID:DjcAx/r/
- 【腐れ外道】球四郎【ヒューラー】
【長島二世】球五 【バンアレン】
【カミソリの竜】球六【殺人X打法】
【火の玉ファイター】球七【どチビ】
【水爆打法】球八【航空母艦】
【誰それ?】球九郎【出直して来い!】
【影腹】大門【九星剣円陣】
【オカマ】バロン森【熱血】
【人生五十年】リョウ坂本【消える打球】
【ロッキー】モンスター・ジョー【バックスクリーン】
【神風】氏家【位牌】
【殺人L字ボール】無七志【能登与一】
【片手片足】知念【竜頭蛇尾】
【軍師】川上【策士】
【卑劣漢】金田【お調子者】
- 984 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 09:48 ID:???
- (・∀・)イイ!! シュウロと沢村は?
- 985 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 10:00 ID:???
- 厨房の頃、ホモっぽいクラスメートが球三郎のヌードを見て興奮してたぞ。
- 986 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 10:01 ID:???
- >>983
新参さんがスレタイ検索するときののことを考えると
最低でも"アストロ球団"は入れないとマズいんじゃねーかなあ…
- 987 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 12:13 ID:???
- >>983
今時、【 】で囲むのは止めろ
- 988 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 16:21 ID:???
- >983も楽しいけど、前も【】で意見が分かれてえらい事になったし、
このスレも残り僅かなので色々話し合っているヒマがない。
>977案でよければスレ立てるけど、そうでなければ他の人おながい。
~~~~~
↓
(一部修正)
仮にこちらが立てる場合、【】は完全に除いて
「アストロ球団 球四郎」 にしたい。
(>979のフューラーも入れたいけど、またややこしくなるので)
>982 ミラーアリガd
- 989 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 17:24 ID:???
- >>988
(・∀・)/ サンセー
- 990 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 18:07 ID:???
- ええやろ!
やるからには ぞんぶんにやりなはれ!
- 991 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 18:12 ID:???
- >>988
やめるの
- 992 :977=988:04/07/31 18:25 ID:???
- 新スレ立てました。
アストロ球団 球四郎
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1091265502/
>989>990 thx
>991 ん? まあ結局無難な道を取りますた(ヘタレ)
- 993 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 18:32 ID:???
- >>992乙
アフリカ!!
- 994 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 19:01 ID:???
- 埋めます
- 995 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 19:03 ID:???
- 自らに頼る、それが超人だ!
- 996 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 19:03 ID:???
- 望むところよ。
- 997 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 19:04 ID:???
- こん どめくらがーっ!!
- 998 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 19:17 ID:???
- 大部分・・・盗作
- 999 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 19:19 ID:???
- あのシナチク野郎〜
- 1000 :愛蔵版名無しさん:04/07/31 19:21 ID:???
- アフリカ!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
196 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★