■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
望月三起也 ワイルド7 Vol.3
- 1 :愛蔵版名無しさん:04/11/16 23:15:58 ID:O8xdO0ek
- アクションまんがの決定版、「ワイルド7」や、
その他望月三起也作品について語るスレです。
望月三起也作品のみならず関連用語のダジャレもOK。
過去スレ・関連スレは>>2あたり。
- 2 :愛蔵版名無しさん:04/11/16 23:17:29 ID:O8xdO0ek
- 過去スレ
望月三起也 ワイルド7 Vol.2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1071854807/
野生の☆★☆ワイルド7☆★☆七人
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1057265192/ (html化待ち)
続・新・現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7
http://comic.2ch.net/comic/kako/1022/10222/1022250726.html
新・現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7
http://comic.2ch.net/comic/kako/1002/10021/1002108328.html
現代に蘇れ!望月三起也 ワイルド7
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995246323.html
望月三起也 ワイルド7
http://salad.2ch.net/comic/kako/985/985953576.html
関連スレ
望月三起也公式サイト
- 3 :愛蔵版名無しさん:04/11/16 23:18:19 ID:O8xdO0ek
- 関連スレ
望月三起也公式サイト
ttp://www.mangazoo.jp/studio/mochizuki/
- 4 :愛蔵版名無しさん:04/11/16 23:22:16 ID:???
- >>2に関連スレのURLを貼り忘れたので>>3に入れました。
・・・lって、公式サイトはスレじゃないじゃん・・・不細工でスマソ
- 5 :愛蔵版名無しさん:04/11/16 23:38:09 ID:???
- >>1
乙です。
実業之日本社のサイトのワイルド7特集ページ、いつの間にかなくなったんだね(´・ω・`)
- 6 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 01:32:57 ID:Kb5RETjY
- ズキューン
- 7 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 02:10:45 ID:qXoePs9c
- 関連スレに追加
[懐かしドラマ]ワイルド7
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1026573013/
- 8 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 08:07:08 ID:???
- 皮ジャンに針金のハンガーを入れてホールドアップのふりをしていたのはなんの話しだっけ
- 9 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 08:17:03 ID:54QoP9D0
- 続ワイルドホトケの次郎の話で「ダイヤの用心棒に使ってくれ」と手渡された小箱と
後に貨物車の中で乱射して開けてしまったコブラ入りの大箱とは
同じものという設定ですか?
- 10 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 10:01:52 ID:???
- >>9
かえるプロに武器以外で、なにかの設定や構図のことを尋ねてはイケマセン。
- 11 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 12:54:47 ID:???
- >>8
「バイク騎士事件」の後半MCプロに乗り込むあたり。
- 12 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 13:41:32 ID:???
- >>8&11
あー、ひとりニ人羽織だったやつね。
- 13 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 19:32:40 ID:???
- ここ まじめだね
- 14 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 20:29:05 ID:???
- チラシのウラに書き溜めて置いた、
望月絵に「萌え」をプラスした奇跡の作家・
今道英治氏のコトカキコしてもイイ?w;
なんかこのままだと即死しそうだし……
(ココ即死判定あるのかな?)
- 15 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 21:05:23 ID:???
- >>14
どうぞ自由に書きこんでください
もうすぐダシャレ大会になるので あははは
- 16 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 22:20:53 ID:???
- >>15
あいがとう。あとちょっとで24時間経っちゃう。
落ちそうだから容量稼ぎにダラダラ長文カキコ。スマソ>ALL
#「今道英治の女性キャラの魅力と「萌え」について」は
#今読み直したら、ちょっとスレ違い気味も甚だしい感じだったのでw;、
#ただ、今道英治を語れるのはこのスレしかないような気もするけど。
>>930
>決めとなる顔はたいがい片眼をつぶっている。
……そう言えばそうだw!
自分、落描きするときによく「片目瞑り」させちゃうんだけど、
望月三起也が無意識に刷り込まれていたのかも……。
なんか久々に2chで膝を叩いたら目から鱗が腑に落ちた。
- 17 :↑の続き:04/11/17 22:21:46 ID:???
- >あれって流し目を漫画的に表現してるのかな?
ホントのトコは望月先生に聞かなきゃ分かんないと思うけど、
ご本人にも説明は出来ないかもw
絵的に言えば、昔の漫画って叫ぶ顔の時、向かって左側を向いた顔の場合、
口がこう「くわっ」と右側が大きく開いて描かれるのが流行ってて、
そう描いちゃうと右目のスペースが狭くなるから、
それで右目を閉じさせて描いちゃうっていう感じの絵が多かった記憶があるから、
望月絵にもその名残りとしてキメでの片目瞑りがあるのかも?
あと、「力が入ってる」っていうのを表現したいときの片目つむりとか、
何かを狙ってるときの片目つむりなどなど、色々と由来は考えられる。
ただ、漫画表現においてはアンビバレンツな感情みたいなものを表現するのに
左右の目の表情を違えて描く方法もあって。
望月キャラの場合、見開いている方の目が「強い意志」「困難を直視」、
閉じている方が「内省」「秘めた思い」「冷静沈着」を表現してる。
みたいな感じに見える。ような気がする。個人的に。
要は「両目クワッ」だとあんまりアレで、キャラの表情にちょっと
ニュアンスを加えたい→「片目つむり」なのでは、と。
- 18 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 22:22:58 ID:???
- これで5k超えたからダイジョブかも。
- 19 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 22:25:33 ID:???
- 今道英冶って京都の右翼のおっさん?
- 20 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 22:48:39 ID:3Zw1OwX0
- 単に書きやすいというのもある>片目つぶり
斜めから両眼を正確にデッサンするのは難しい。立体が書けないもっさんには、あれは
そういう面もあったと思われ。
- 21 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 22:57:52 ID:???
- ミッキ−や土山しげるは最初から構図が狂ってますので、デッサンの話しをしてもなー
- 22 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 23:06:53 ID:???
- あんまりカチッとした構図だと、動きが無くなるからじゃないのか。
読者を丸めて斜面に置くような気持ちでレイアウトしてるのかもよ、
「さぁ、転がれ!」って。
- 23 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 23:09:17 ID:???
- >>20
> 立体が書けないもっさんには、
それ、望月先生のこと? だったら、あの創作フィギュアをどう説明する?
立体を把握できない人間に造れるしろものじゃないよ。
- 24 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 23:43:46 ID:???
- トカレフを顔の前に構えてもデカすぎる。あっ、シャレじゃないよ。構図が変。
- 25 :愛蔵版名無しさん:04/11/17 23:53:26 ID:???
- もっさんナメンコラ('A`)
- 26 :愛蔵版名無しさん:04/11/18 00:31:35 ID:???
- 解剖学的やパース図的な整合性よりも、描きたいトコを強調、いらないトコ省略、
エモーションを伝えるべくして、そのための最善手を目指して描くのが
漫画の「絵」なのでは?と思ったり。
つか、「構図」と「パース」を混同してるっぽい人が多いっぽい?
22は納得。望月ポージングは不安定。動きをイヤでも感じさせられる。
>>19
ん? 別の誰かと間違えてない?
- 27 :愛蔵版名無しさん:04/11/18 09:54:37 ID:???
- コルト・ウッズメンがピョンピョン跳ねて、どっかにいっちゃった
いっしよに探してよオンブ
- 28 :愛蔵版名無しさん:04/11/18 12:55:28 ID:???
- 望月漫画は絵の上手い下手を超越した
巧さがあるとおもうけどな。
バラの戦士を古本屋で見つけたのでサルベージしてくる。
未読なんで今からたのしみ。
- 29 :愛蔵版名無しさん:04/11/18 14:52:29 ID:???
- 半家堂
写真をトレースしたような絵じゃあの迫力は出ない。
- 30 :愛蔵版名無しさん:04/11/18 19:08:21 ID:???
- ゴッホもピカソもエルグレコもみんな構図狂ってるもんな
- 31 :愛蔵版名無しさん:04/11/18 23:10:18 ID:9Zv2CtBb
- 要するにモチヅキアートは立体を平面に移した抽象画ということがわかりますた
片目つぶるのもピカソ
- 32 :愛蔵版名無しさん:04/11/18 23:19:57 ID:???
- グダグタ言ってるけどみんな飛葉ちゃんが好き
- 33 :愛蔵版名無しさん:04/11/19 00:09:08 ID:???
- 水族館の炎に浮かび上がるB−17が、ものすごく
雄大に見えたのはピンチを切り抜けるシーンだったからだろうか。
別に見開きページじゃなかったし。
爆破105では、野宿を決めたときの雪の中の墜落機がやたら巨大に見えた。
とくに尾翼がでかかった。敵を巻いたと思ってたシーンのせいか
雪は特に美しく見えたもんだった。
- 34 :愛蔵版名無しさん:04/11/20 00:34:34 ID:???
- >>33
そういうメリハリというかハッタリというか勢いというか、
そういう感じのある漫画が最近妙に胸に染みるよ。
- 35 :愛蔵版名無しさん:04/11/20 05:51:36 ID:???
- 仕事の都合で、横浜市戸塚区から鎌倉まで大急ぎで行く必要があった。
戸塚区の原宿あたりの国道1号線で渋滞につかまっていたら頭上に、
読売ランドと鎌倉を結ぶ廃線になったモノレールの軌道があった。
ああ、飛葉だったらこの上を走って10分で鎌倉に着けるのになーと思いながら案の定、遅刻しました。
- 36 :愛蔵版名無しさん:04/11/20 08:04:19 ID:???
- ワニを飼ってたババアとの決着はついたのだっけ
- 37 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/20 08:18:34 ID:???
- 池上遼一とかこの人って原版サイズで読みたい
構図の妙が半減する
- 38 :愛蔵版名無しさん:04/11/20 12:34:04 ID:???
- あれ? 池上遼一と望月三起也って、なんか対極にあるような気が。
いや、別に池上遼一を非難してるわけじゃないんだが。
- 39 :愛蔵版名無しさん:04/11/20 15:10:39 ID:???
- >>38
うん、おれもそう思う。
池上遼一は静の画面。
もっさんは動の画面。
両方ともいいけどね。
- 40 :_:04/11/20 15:40:20 ID:Mbzn9LBv
- >>35あの路線通勤用として復活するって計画ぽしゃった
のかな。
- 41 :愛蔵版名無しさん:04/11/20 22:21:47 ID:???
- >>40
読売ランドが潰れたから路線復活は無理だ
肉鉄はつぶれないけど
- 42 :愛蔵版名無しさん:04/11/21 13:50:24 ID:???
- ある意味、飛葉ちゃん達が暴れ回ったおかげで、肉鉄沿線の人々は
より多くの悲惨を味わったのでは、と再読してて思えた。
- 43 :愛蔵版名無しさん:04/11/21 13:54:18 ID:???
- >>41
ドリームランドだよ
- 44 :愛蔵版名無しさん:04/11/21 15:33:50 ID:???
- >>43
そうだった、ドリームランドでした。指摘ありがとう。
入り口付近にハーフ&ハーフという平塚が本社のスーパーがあったけど、つぶれたのかな。
- 45 :愛蔵版名無しさん:04/11/21 18:42:25 ID:???
- 飛葉抜きで他のメンバーが単独で事件を解決するような小品も見たかったりする。
あとテルが体をこわした原因って気になる。
デカのワイルド的活躍も見たい。
飛葉の「今日だけはワイルドじゃねえ」のセリフにふさわしいやつを。
- 46 :愛蔵版名無しさん:04/11/21 20:03:59 ID:???
- ぎゃはは
家事をしている草波さんの休日とか
- 47 :愛蔵版名無しさん:04/11/21 20:18:29 ID:???
- >>45
テルは黄金の新幹線でナイフに指されてからバイクに乗る激務
に耐えられなくなくなったんじゃ
- 48 :愛蔵版名無しさん:04/11/21 22:54:46 ID:???
- キャラ的に水戸っぽと被るのかねえ>テル
- 49 :愛蔵版名無しさん:04/11/21 23:16:23 ID:???
- >>47 緑の墓じゃユキと一緒に殴り込んでる。
- 50 :愛蔵版名無しさん:04/11/22 01:55:28 ID:???
- 草波のサッカーの試合を、まるまる50ページ
- 51 :愛蔵版名無しさん:04/11/22 13:32:28 ID:???
- >>50
対戦チームはザ・ミイラかよ
- 52 :愛蔵版名無しさん:04/11/22 15:56:11 ID:???
- >>45
>>47
どこ刺されたのか描かれとらんけど、肺とか腎臓とか肝臓とか、
そーゆーとこ刺されたんだろうなあと想像しとる。
- 53 :愛蔵版名無しさん:04/11/23 12:06:34 ID:???
- レスとレス・キックは違いますよね。あはは。
- 54 :愛蔵版名無しさん:04/11/23 19:12:04 ID:???
- 俺はキャラ的に水戸っぽと被ると思うが、エンゼルみたいな娘どっかに居ないかな
- 55 :愛蔵版名無しさん:04/11/23 23:46:07 ID:???
- コンビニ漫画の「俺の新撰組」がやめられない!面白すぎる。
ホント続きが読みたいよお。
- 56 :愛蔵版名無しさん:04/11/23 23:55:24 ID:???
- なんだかんだいってテルは勝ち組。
関係ないけど「新選組!」の勝海舟は落語家みたいでいい感じだ。
- 57 :愛蔵版名無しさん:04/11/24 08:00:52 ID:???
- 「俺新」で勝が出てきても、「本当はもっとカッコイイ役のはずなのに」
とか言ってズッコケるだけかもしれないなぁ。
- 58 :愛蔵版名無しさん:04/11/24 19:49:42 ID:???
- 勝が江戸の老人?
- 59 :愛蔵版名無しさん:04/11/25 02:25:14 ID:YN72+MNs
- 弟子の土山しげるのことを心配してたがやっと再開して一安心。
師匠もそろそろ新作をご披露していただきたいものだな
- 60 :愛蔵版名無しさん:04/11/25 10:55:28 ID:???
- 俺の新選組現2巻で死の獅子頭その1のジャンプ台になる竹竿の長さが
頁ごとに違うんだが、あれはようするに、その一こまを描く上で一番
リアルな動きを見せられる長さを描くんでしょうね。いちいち道具としての
一貫性を気にせず、「この場面ではこの長さにするのが一番かっこよく見える」
という信念で。
- 61 :愛蔵版名無しさん:04/11/25 22:31:07 ID:aJbZW9k7
- ワイルドセブン ワイルドライダー やって来た来た つむじ風〜!
- 62 :愛蔵版名無しさん:04/11/25 23:44:53 ID:???
- 実写の話は板違い
- 63 :愛蔵版名無しさん:04/11/25 23:51:31 ID:VW+w+M1S
- 秘密探偵はどうよ?
- 64 :愛蔵版名無しさん:04/11/26 08:03:29 ID:???
- 昔から思ってたんだけどJAって飛鳥次郎のイニシャルだよね。
J機関にJAと呼ばれる上部クラスは3人いる。
第1話『香港の黒い霧』だっけ。第1話でそんな説明はなかったような。
なーんか後付けで、望月先生らしいや。あははは。
- 65 :愛蔵版名無しさん:04/11/26 13:36:33 ID:???
- >>62
俺は61の者ではないが、
そうは言っても阿久悠による実写版OP/EDの詞は
元のワイルド7をよく表していると思う。
- 66 :愛蔵版名無しさん:04/11/26 13:37:31 ID:???
- >>64
ちなみに秋戸十次郎もイニシャルはJAだったりする
- 67 :愛蔵版名無しさん:04/11/26 14:13:26 ID:???
- 草波勝(くさなみまさる)はMK
マタンキ! トイレット博士かい
- 68 :愛蔵版名無しさん:04/11/26 14:18:45 ID:???
- おまえら仕事しろよ。
と言いつつ会社からカキコ。
飛葉大陸はDH。パリーグの代打専門か?
- 69 :愛蔵版名無しさん:04/11/26 14:38:10 ID:???
- THでは?
- 70 :愛蔵版名無しさん:04/11/26 16:01:13 ID:???
- 『ひばだいろく』だからDH。いけね仕事しなくちゃ。
- 71 :愛蔵版名無しさん:04/11/27 00:35:44 ID:???
- ハヤカワ文庫のSFで、「第六大陸」ってタイトルのがあるんだが…
あれをついつい「だいろくだいろく」と読んでしまう。
- 72 :愛蔵版名無しさん:04/11/27 03:06:49 ID:???
- オンブを預かってくれていたオッサンも大六(だいろく)だったね。
- 73 :愛蔵版名無しさん:04/11/27 05:26:29 ID:???
- 「探偵ロク」って作品もあったな。
「はだしの巨人」の主人公クローもひっくり返したら「ロク」
ワイルドのメンバーも最後の方は草波を抜いて6人だし。
なんだ、望月センセって本当は「六」が好きなんだw
- 74 :愛蔵版名無しさん:04/11/27 10:28:19 ID:???
- そんなこと言ったら「ごくろう3」の立場はどうなる
- 75 :愛蔵版名無しさん:04/11/27 11:02:41 ID:???
- そんなこと言ったら宇宙ハンター55の立場はどうなる。
- 76 :愛蔵版名無しさん:04/11/27 11:57:29 ID:???
- そんなこと言ったら『最前1000』の立場はどうなる
- 77 :愛蔵版名無しさん:04/11/27 12:14:20 ID:???
- そんなこと言ったら二世部隊は六世部隊になる どうなる
- 78 :愛蔵版名無しさん:04/11/27 13:58:43 ID:???
- そんなこと言ったら「ケネディナイ2」の立場はどうなる。
- 79 :愛蔵版名無しさん:04/11/27 22:02:16 ID:???
- そんなこといったら「ばらの1004」の立場はどうなる?
- 80 :愛蔵版名無しさん:04/11/27 22:43:10 ID:???
- そんなこと言ったら「四つ八のマッ9」の立場はどうなる
- 81 :愛蔵版名無しさん:04/11/27 23:08:53 ID:???
- >>74ー80
正直、全部読んでない。
小学校の頃、立ち読みで偶然「ジャパッシュ」を読んだ。
本屋に4日通った。
ピカレスクロマンだった。
ワイルド7は巻数が多すぎてくじけた。
本屋のオヤジの妨害(ハタキ攻撃)が強烈だった。
- 82 :愛蔵版名無しさん:04/11/28 01:10:42 ID:???
- ……怖ろしいスレだ。ちょっとしたきっかけでダジャレの連鎖が始まるとは。
- 83 :愛蔵版名無しさん:04/11/28 03:10:18 ID:???
- そんなこと言ったら八百は六百だ。どうなる。
- 84 :愛蔵版名無しさん:04/11/28 03:33:33 ID:???
- うわー、前回みたいにバカワイルド集合かいw
もっとやれや、どうなる
- 85 :愛蔵版名無しさん:04/11/28 04:37:59 ID:???
- 「最前1000」、「バラの1004」と出てきたが、改めて考えると
望月センセは6よりも1000が好きなのかも。
俺の新1000組
ゼロワン1000隊
騒1000記
学園1000プー
1000学園のトラ
「ワイルド7」も「ワイルド1000ブン」がなまったに違いない。
「秘密探偵JA」も「秘密探偵1000A」がなまったに違いない。
二世部隊もニ1000部(ry
- 86 :愛蔵版名無しさん:04/11/28 08:41:20 ID:???
- >>85
強引ですね
- 87 :愛蔵版名無しさん:04/11/28 10:58:00 ID:???
- ジャ8ッ4ュは?
- 88 :愛蔵版名無しさん:04/11/28 12:13:34 ID:???
- 望月六起也←読めないよ どうなる
- 89 :愛蔵版名無しさん:04/11/28 13:54:51 ID:???
- 6039ってのもある。
- 90 :愛蔵版名無しさん:04/11/28 14:23:33 ID:???
- >>89
「ロゼX」か。ちょっとだけ悩んだよ。
- 91 :愛蔵版名無しさん:04/11/28 14:34:49 ID:???
- 俺は望月三起八「8」ヲタ説を唱える。
・ワイルド7の登場人物→飛8、八百
・最前線の登場人物→8ッキー平方、8牛
・秘密探偵JAの登場人物→スペード8ン
作品名では、四つ8のマックとジャ8ッシュがガイシュツの他、
・8だしの巨人
・マシン8ヤブサ
・スー8ーサブ
・探偵8−ドのサブ
・敵中突8
・荒8し少年隊
・8ラの戦士
・8ラのイブ
・リングの8ラ
・優しい8しJJ
・ゼロ8イター
・夜8けのマッキー
等々。どうなる
- 92 :愛蔵版名無しさん:04/11/28 15:59:30 ID:???
- おまえらやめろ。
- 93 :まるでオレはハクション大魔王:04/11/28 16:07:12 ID:???
- 数字にゃ泣けてくる
- 94 :愛蔵版名無しさん:04/11/28 18:04:53 ID:???
- まあ作者からしてダジャレ大スキ人間だから、必然的にこのスレも…
- 95 :愛蔵版名無しさん:04/11/28 18:10:39 ID:???
- >>1に「関連用語のダジャレもOK。」とあるしな・・・・。
- 96 :愛蔵版名無しさん:04/11/28 18:31:04 ID:???
- よし!じゃあ>>92に新しい話題を提供してもらおう!
さもないと、ダジャレ地獄がまだまだ続くぞ〜〜
- 97 :愛蔵版名無しさん:04/11/28 21:37:16 ID:Am+hxmPF
- 俺は泣ける漫画のベスト3に夜明けの末期入る。
- 98 :愛蔵版名無しさん:04/11/29 00:42:09 ID:???
- マッキ−のラストはいやです。
戦車の中に入って爆弾を仕掛けて、下の穴から逃げるという作戦に賭けるやつだよね。
「おまえら、夢をみるのはベッドに入ってからにしろー!」副官の言葉をこのときのマッキーに言ってあげたい。
- 99 :愛蔵版名無しさん:04/11/29 01:09:20 ID:???
- んでも、望月漫画のラストとしてはありがちな方では?
- 100 :愛蔵版名無しさん:04/11/29 04:12:15 ID:6HgothRe
- ア タ イ こそが 100げとー
- 101 :愛蔵版名無しさん:04/11/29 05:32:50 ID:???
- 自分の貼ったものではないけれど・・・いっぱいあったので
ttp://www.kiken.jp/manga/natukashi/imgbox/img20041119221820.jpg
ttp://www.kiken.jp/manga/natukashi/imgbox/img20041117212431.jpg
ttp://www.kiken.jp/manga/natukashi/imgbox/img20041110221459.jpg
- 102 :愛蔵版名無しさん:04/11/29 06:59:46 ID:???
- 105 を踏んだら爆破されるぞ
- 103 :愛蔵版名無しさん:04/11/29 09:23:16 ID:???
- じゃあ、早めにカキコしないとな
ヘボピーです 向こうでハレハレやってっけどまあいいや
副業でマッキ−の鳥つかいと戦場の悪魔もやってます
- 104 :愛蔵版名無しさん:04/11/29 17:43:19 ID:???
- 夜明けのマッキー、おもしれえよ。
いま土曜の朝にやってる「ウルトラマンネクサス」を観てるんだけど、
ウルトラマンに変身する人は元戦場カメラマンで、自分が撮影をしていたせいで
現地人の子供を死なせてしまい苦悩する場面があり、マッキーを思い出したよ。
ネクサススレでそのことを書いたら、見事にスルーされたことは言うまでもない(←最前線風)
でも、マッキーが記憶喪失になってからは普通の戦争ものになってしまった感じ。
鳥使いの話は良かったけどね。
小学館の「まんが入門」では戦記まんがのサンプルとして「夜明けのマッキー」が紹介されてたっけ。
あのラスト、なんか打ち切りっぽかったよなw
- 105 :愛蔵版名無しさん:04/11/29 20:14:39 ID:???
- >>104
あの手のラストが打ち切りっぽく感じられるつーと、
割りと若い人ですな?
- 106 :愛蔵版名無しさん:04/11/29 20:16:32 ID:???
- つっても
>小学館の「まんが入門」では戦記まんがのサンプルとして
なんてこと言うのは、決して若くないか。
まあ予定通りにあの手のラストというのは
望月作品に限らず、70年代では別に珍しくないと思うのだが。
- 107 :愛蔵版名無しさん:04/11/29 20:18:58 ID:???
- >>105
わはは。あー、踏んだ。大佐の弟いっしょに亡くなった。合掌。
- 108 :愛蔵版名無しさん:04/11/29 21:33:13 ID:???
- 「夜明けのマッキー」の『少年サンデー』への掲載期間は
1970年第21号(5月)〜第52号(12月)の半年ちょっと。
今の基準だったら打ち切りってことなんだろうけど、
当時の基準はわからん。
最初から年内一杯までということだったかもしれないし。
まあ、「それまでの漫画家生活の集大成」という触れ込みで
始まったにしては短い気もするが。
でも、望月作品の連載物でまともな(?)ラストがあったのって
少ないんだよね。
「夜明けのマッキー」のラストは、このスレ的には「優しい鷲」の
「さあ、これからどうなる・・・?」って終わり方のパターンですなw
- 109 :愛蔵版名無しさん:04/11/30 01:36:02 ID:???
- マッキ−のラストっぽい物語は漫画以外でも、あの当時より以前からありました。
わけのわからん日本国を統一した番長が(わはは、そんな奴いるかよ)「これからアメリカ行くどー」とかね。
あれより前のミッキ−だったら作戦を成功させて、最後に国境にたとどりつくとか、
離陸した飛行機のなかでマッキ−が片目をつぶって「やったぜ」の親指を立てるシーンだと思ったんだけどなー。
あれは未完じゃんか。戦場で戦死したカメラマンのロバート・キャパに敬意を払ったのかも。
- 110 :愛蔵版名無しさん:04/11/30 02:48:31 ID:s2Y1sgMw
- 優しい鷲といえば優しい鷲JJの終わり方こそ打ち切りっぽいな。
もっとワイルド7級の大事件を起こして大団円にしていれば
スプリガンがパクってるってもうちょっと知られてたかも(別にパクりではない)
- 111 :愛蔵版名無しさん:04/11/30 08:14:58 ID:Tw2CC7+9
- 打ち切りかもしれんがあれで十分内容的には完成しているから。
あれ以上は冗漫になって、名作じゃなくなったかもしれんね。
- 112 :愛蔵版名無しさん:04/11/30 13:50:01 ID:???
- おまえら楽しそうだな。
おれの過去なんて悲惨だぞ。
彼女に振られたある日ワイルド全巻・マッキ−全ニ巻・JA七巻を預けていたことを思い出した。
取りにいったら全部捨てられていました。どうもならん。
- 113 :愛蔵版名無しさん:04/11/30 16:02:53 ID:???
- >112
似たような話があるもんだな。俺の場合は彼女じゃないけど、
男友達にワイルドの単行本とレプリカヘルメット貸したら
何かの事情で一家揃って夜逃げしやがってそのまま
戻って来ない。当人も勿論行方知れず。
水底に沈んでたのはテルじゃなく、そいつだったんじゃないかと
睨んでるんだが。
- 114 :愛蔵版名無しさん:04/11/30 17:29:32 ID:???
- 高校生の頃、土方のバイトに行ったらニッカーボッカー(太ももの部分がふくらんでいる作業ズボン)を
履いたオヤジがいて、友達がワイルド7だと言った。
その後そのオヤジのあだ名は飛葉ちゃんになり、事態を理解したオヤジもうれしそうでした。
- 115 :愛蔵版名無しさん:04/11/30 18:23:52 ID:???
- >114
その人はワイルドに入隊しても、通り名は「土方」
なんだろうな… 八百長の八百よりはマシかもしれんが
- 116 :愛蔵版名無しさん:04/11/30 19:11:12 ID:???
- 俺がワイルドに入隊したら、オタク…だろうなあ orz
- 117 :愛蔵版名無しさん:04/11/30 19:13:04 ID:???
- >>115
で、愛蔵版で復刊するときは「日雇い」とかに改名されてるんだろうな・・・
- 118 :愛蔵版名無しさん:04/11/30 19:56:29 ID:???
- 思い出してみれば、世界ってサーカスや床屋の他にも
土方だった時期があったな。
その土方さんが殉職する際には一同で「土方ぁ〜!」と大泣き。
改訂版では「日雇いぃ〜!!」コンビニ版ではいなかった事に。
- 119 :愛蔵版名無しさん:04/11/30 20:47:49 ID:???
- なんの話しになったんだよ
- 120 :愛蔵版名無しさん:04/11/30 21:05:24 ID:???
- 日雇い 歳三
- 121 :愛蔵版名無しさん:04/11/30 23:00:28 ID:???
- 七曲署に赴任するのとワイルドに入隊するのと、どっちがいいだろう?
- 122 :愛蔵版名無しさん:04/11/30 23:57:29 ID:???
- 少年絵報社
- 123 :愛蔵版名無しさん:04/12/01 00:00:17 ID:???
- 密着取材!ワイルド24時!!
お茶の間への放送は、当然のごとく毎回禁止となる。
だが始まって30分後くらいの女性捜査官のセクシーサービスショットばかりを
編集して放映、好評をはくす。
そのビデオは女子アナやアイドルの下積み時代のビデオとともに雑誌のお宝DVD付録になる。
- 124 :愛蔵版名無しさん:04/12/01 00:02:13 ID:???
- ケネディ騎士団だけは絶対に入りたくない。
- 125 :愛蔵版名無しさん:04/12/01 00:08:25 ID:???
- 旧ワイルドならまだいいが、ギスギスした人間関係の中で
生死を賭けなきゃならない新以降の入隊はやだな。
あ、でも旧メンバーに入るとすぐ敵に拷問されちゃうから
そっちもやだ。
- 126 :愛蔵版名無しさん:04/12/01 00:24:39 ID:???
- 俺はVONでイコちゃんの元で働きたい・・・
- 127 :愛蔵版名無しさん:04/12/01 01:30:15 ID:???
- >>120
素直にうまいです
126は しのべえとモップで喧嘩してろ 寝よ
- 128 :愛蔵版名無しさん:04/12/01 06:27:11 ID:???
- 草波がしょっちゅうボンでコーヒー飲んでたのを見て「キャラに合わんな〜」と
思ってたのはオレだけですよ、どうせ。
- 129 :愛蔵版名無しさん:04/12/01 10:01:37 ID:???
- 仲間に入れてほしかっ……
- 130 :愛蔵版名無しさん:04/12/01 13:52:06 ID:???
- おまえら仕事しろよ。
といいつつまたも会社からカキコ。
八百って普段はゴルフのレッスン教師だよね。
両国は会社で一番偉い係長。
公務員が副業してていいのか?
しかも元死刑囚だし。
- 131 :愛蔵版名無しさん:04/12/01 14:03:28 ID:???
- ワイルドは国家から給料ってものがでねえんだろ?
- 132 :愛蔵版名無しさん:04/12/01 14:55:02 ID:???
- >>131
んなこと言ったら、飛葉のうどん代はどうなるってまたリンクしそうな気配が。
お願いだから仕事させてね。しかしここは楽しいなー。
- 133 :愛蔵版名無しさん:04/12/01 17:55:36 ID:???
- 昨夜のBSマンガ夜話、あすなひろしの手書きかけあみがすごい!と
絶賛されていたが、望月三起也もスクリーントーン使わないので有名
- 134 :愛蔵版名無しさん:04/12/01 19:52:52 ID:???
- >>132
いや、だから“処刑”した犯人から1割巻き上げてるんだろ?
それをうどん代やボンのコーヒー代に当ててるんだべ(スケールが小さいなあw)
あと、飛葉も一応副業があるし。
- 135 :愛蔵版名無しさん:04/12/02 01:54:35 ID:K8ah2LoA
- 結局やってることは水滸伝なのなw
幾ら悪いことやっても筋が通ってる(ようにみえるように描いてるだけだがw)から何
やっても許される。
- 136 :愛蔵版名無しさん:04/12/02 08:27:18 ID:???
- 社会が悪いんだからアウトローはローって論理だな。
- 137 :愛蔵版名無しさん:04/12/02 16:51:21 ID:???
- まーたそーやって読みもせんでわかったふりするー(w
- 138 :愛蔵版名無しさん:04/12/02 17:16:45 ID:???
- ワイルドの理屈は簡単。
悪人なんだけど裁判で長ひきそうな人や、法律の抜け道を知ってる人は処刑。
罪状は殺人もしくは殺人に近い罪を犯した人。
しかーし、判断は草波さんなんだよな。
千金のロードなんて、なんでラオスくんだりまで行ったんだ?
- 139 :愛蔵版名無しさん:04/12/02 19:14:29 ID:???
- 使命は二つあった。
- 140 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 00:05:26 ID:???
- >>139
塗布するとガラスが割れる液体を固めたガラス状の薬を運ぶのと、娘の保護だろ
>>130が言いたかったことは、おまわりは地方公務員だよ、じゃないの
案外130は本物のおまわりかもな
- 141 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 00:10:03 ID:???
- >140
???自己レスで自分の職業バラシ????
- 142 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 00:11:22 ID:???
- >>140
あの〜、メール欄・・・・。
- 143 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 00:28:30 ID:???
- いっときの神奈川県警って、正義感のかけらも無いワイルド状態だったね
- 144 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 00:34:37 ID:???
- >>142
い、言っちゃダメッ!!
- 145 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 00:37:25 ID:???
- >>140
バレてクビにならないように上手くやれよ。
同じワイルドヲタのよしみでチクったりしないからさw
- 146 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 00:46:35 ID:???
- 勤務中のカキコくらいではクビにはならないだろうけど、新聞には載るかもなw
本物の拳銃を持ち歩けて羨ましいw
- 147 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 00:50:05 ID:???
- 許してやれ。両国や親分などに比べたら大したことはない。
- 148 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 00:51:22 ID:???
- >>140は、プライベートのときもバッジを服の裏に付けて、
ときどき「チラ」をやってるに違いない。間違いない。
- 149 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 01:38:25 ID:???
- チラはワイルド名物の偽警官には通用しません
- 150 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 01:41:41 ID:???
- >>149
ユキの「チラッ」はにせ警官に通用してました。
- 151 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 01:46:00 ID:???
- ニセモノ??
- 152 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 06:25:24 ID:???
- だってオッパイ見てたもんな
- 153 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 09:49:35 ID:???
- おっぱい!おっぱい!
_ ∩
( ゚∀゚)彡
⊂彡
- 154 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 10:22:57 ID:???
- >>153
退治してやる。
- 155 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 15:07:48 ID:???
- 逮捕じゃねえのか?
- 156 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 17:06:25 ID:???
- バンッ!こうやるから退治って言うんだよ。
- 157 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 20:42:10 ID:???
- もういっぺん言ってみな
- 158 :愛蔵版名無しさん:04/12/03 20:42:20 ID:???
- >>156
正直言う
ハマるきっかけになったワイルドで一番シビれる台詞!!
ビデオ版でもカッコよかったなあ・・・
- 159 :愛蔵版名無しさん:04/12/04 13:04:59 ID:???
- 連載当時は退治じゃなくて もっと過激なセリフだったような
コミックになってから「退治」になったような気がする
それとも「退治」が過激だったのでコミックで別のセリフに変えたのだっけ
うー手元にワイルドがないのでわからん
田舎なので漫画喫茶もないのでわからん
- 160 :愛蔵版名無しさん:04/12/04 13:11:15 ID:???
- な・・・なんと
- 161 :愛蔵版名無しさん:04/12/04 13:55:14 ID:???
- >159 連載当時では胎児ですよ。コミックでは退治になってます。
なんてね。コミックでは退治ですが、それより過激な言葉というと
(逮捕に似てなくて良いのなら)駆除とか殲滅とかでしょうか?
- 162 :愛蔵版名無しさん:04/12/04 17:57:14 ID:???
- 連載当時が『退治』 コミック化で一時期が『逮捕』
「もういっぺん言ってみな」か「退治じゃなくて逮捕だろ」
というセリフが、コミックでは「逮捕する」「それで?」と敵が笑ったときに
飛葉がいきなり撃って不自然だったような
で、ふたたびコミック化されたときは『退治』にもどっていたと思う
あした神田行って探してきます
- 163 :愛蔵版名無しさん:04/12/04 20:31:46 ID:???
- おっぱい! おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
((∩ ∩))
おっぱい! ((∩_, ,_ _, ,_∩))おっぱい!
((⊂ ((Д´;≡;`Д))ノ∩))
((⊂ l⌒i / ⊃)) おっぱい!
((⊂ (_) ) )) ∪))
おっぱい!((_(((_)))_)))
- 164 :愛蔵版名無しさん:04/12/04 20:46:58 ID:???
- >>163
てめえ
タイポちゅる
- 165 :愛蔵版名無しさん:04/12/04 22:43:53 ID:G4nYgeEx
- ワイルドセブン、ワイルドライダー、やって来た来た、つむじ風〜〜〜〜
- 166 :愛蔵版名無しさん:04/12/05 00:04:50 ID:ANjvXNbB
- 敵はカワサキ、味方はホンダ
プラグみがいて200キロオーバー
ずうとるびの新井CB750砂利道でテールスライド「キキ―!」
しかし、「トライアルマシンか!」は評価する。
- 167 :愛蔵版名無しさん:04/12/05 00:18:47 ID:???
- みそっかすユキが逆アングルブレーキングドリフトで
カウンターステア使って対戦車ライフルってあこがれた。
火力、バイクテクともワイルド最強の戦士はユキだと思う。
- 168 :愛蔵版名無しさん:04/12/05 01:47:36 ID:???
- >>163
「それでも人情スターなの?」 パン ☆ パン 「まったくもう、いやらしいったら
_, ,_\ パン |(∩ _, ,_☆ ありゃしない!」
☆ \( `Д´)∩) ☆ ミ(`Д´ ) パン
パン _, ,((∩((⊂彡☆\|/☆⊃)), ,_パン 「いい気になってるとこ
「線一本」 ( `Д)彡 ☆));:@A@::((☆ (Д´ ) ―☆ 悪かったかしら?」
パン (⊂((∩ ☆/|\ ☆ ミ⊃)) パン
/( )ミ ((⊂彡( ) 「友情のない人間なんて
「おこりんぼ」 ☆ ミ⊃) ∪)) パン\ ☆ ケダモノとおなじだわ」
パン パン
- 169 :愛蔵版名無しさん:04/12/05 04:49:29 ID:???
- >>168
美味くもないコーヒーでも飲んでもちつけ。
- 170 :愛蔵版名無しさん:04/12/05 05:45:53 ID:???
- オッパイも逮捕ちゅる。
おこりん棒も逮捕ちゅる。
- 171 :愛蔵版名無しさん:04/12/05 06:46:00 ID:???
- コッカ・コーラを飲もうよ、ぶんぶんぶん。
- 172 :愛蔵版名無しさん:04/12/05 13:14:40 ID:???
- >>169 うちの店の評判落としてつぶす気なの!?
- 173 :愛蔵版名無しさん:04/12/05 22:42:20 ID:wPAL2zlN
- >>167 旧日本軍の戦車隊なら全滅させちゃいそうだ。
- 174 :愛蔵版名無しさん:04/12/05 23:56:38 ID:???
- 八百のバイクに乗ると、つい適当な壁を探してしまうモナー。
∧_∧
( ´∀`) \
‐=≡t─‐ /ヽ、_つ) __s)
‐=≡(ニニ( ) / \\-.\
‐=≡( (ニ:(/∈≡∋| (O)T
‐=≡ヽ、__,ノ ∈≡∋ヽ、_,ノ
- 175 :愛蔵版名無しさん:04/12/06 03:25:27 ID:???
- あのさーくだらない企画かも知れないけど
ワイルドに出てきた悪役たちを集めてミッキ−が同窓会みたいな漫画を描いてくんないかな。
戦場の悪魔は「おれなんて第一話で死んでんだぜ」とかひぐまは「ジャパッシュに出たのが最初なのになー」とかさ
- 176 :愛蔵版名無しさん:04/12/06 03:48:33 ID:???
- 若い頃から1p前の事も忘れるお方に、そんな苦行を
強いるのは残酷だと思います。
- 177 :愛蔵版名無しさん:04/12/06 07:01:22 ID:???
- なんか1本まるごと喜劇新思想大系の健忘症男の話みたいになりそうな(w
- 178 :愛蔵版名無しさん:04/12/06 15:15:18 ID:???
- 望月漫画の悪役ってオーラ出てる奴ってすくなくね?
おおむねふんぞりかえっているガハハ系か、サディスティックなイヒヒ系。
こんなやつら退治されて当然って思わせるのには成功しているが…
ケネディ騎士団の「あかつきの原爆戦」のトミターとか
熱砂の帝王のような主人公に匹敵するような悪役が見たいよ。
- 179 :愛蔵版名無しさん:04/12/06 21:08:24 ID:???
- ジャパッシュの石狩なんかどう?
- 180 :愛蔵版名無しさん:04/12/06 23:12:51 ID:???
- 石狩五郎は「善玉」だろ!
- 181 :愛蔵版名無しさん:04/12/07 02:48:59 ID:???
- 大砂塵の巨大戦車なんかどう?
でっかいしオーラはあるし。
- 182 :愛蔵版名無しさん:04/12/07 19:41:36 ID:???
- 巨大戦車って首すげ替えても使える話だよね。
マリンコングとか。
- 183 :愛蔵版名無しさん:04/12/08 08:08:19 ID:???
- あれ、巨大戦車だ。
……この映画に巨大戦車が出てくるわけないぜ。
……出た!?
- 184 :愛蔵版名無しさん:04/12/08 18:35:46 ID:???
- バカタレ!けが人出す気か!?
・・・・・・出した!?
- 185 :愛蔵版名無しさん:04/12/08 21:26:08 ID:???
- >178
「首にロープ」の酒浸り殺し屋、シカゴの五本指、トシさん、「爆破105」のお師匠と婆ぁ
ワイルドの悪役は結構好きだけどなぁ
「悪役でも容貌怪異でゴリラみたいな奴が強いって書き方はキライなんだ
いざって時手が震えないようにコーヒーばかり飲んで酒は絶対飲まないって奴の方が
強さを感じるよね」
コミックGONでの望月氏へのインタビューより
- 186 :愛蔵版名無しさん:04/12/08 22:27:56 ID:???
- >185
じゃあ新ワイルドのゴリラさんは…
あいつも最期はありきたりだったけど、カマぶってる所とか
結構狡猾なところとかいいキャラだったけどな。
「イタリア人がおこるぞ!」
- 187 :愛蔵版名無しさん:04/12/09 02:45:07 ID:???
- >いざって時手が震えないようにコーヒーばかり飲んで酒は絶対飲まないって奴の方が
>強さを感じるよね
「柔道一直線」に出てきた、元柔道家の用心棒を思い出した。
用心棒になってからは酒ばっか飲んで練習をしてなかったから、
一見強そうに見えて実はすげえ弱かったってやつね。
- 188 :愛蔵版名無しさん:04/12/09 07:05:54 ID:???
- そういえば、ビリー・ザ・キッドのキッドの由来は「酒場でミルクばかり
飲んでいたから」だそうだな。
- 189 :7人の野獣は切り札:04/12/11 13:19:56 ID:???
- 今日より新ワイルド7は「嵐の爪」の先兵となり
アジア全土を恐怖のずんどこに たたき込むのだ!
- 190 :愛蔵版名無しさん:04/12/11 22:44:35 ID:???
- 質問があるのですが。
ラスボス、秘熊玄一郎って最後どうなったのでしょうか?
本編の最後で秘熊は独裁者になって日本を支配し、その続編の「優しい鷲」
ではワイルド7が復活して秘熊を暗殺しに行く所で終わり、
その続きに「優しい鷲2」なる話があると聞いたのですが、その情報が
全く見つかりません。魔像の十字路の完全な結末を誰か教えてください。
- 191 :愛蔵版名無しさん:04/12/11 23:55:41 ID:???
- >>190
「優しい鷲2」なんてないよw
何事もなかったように新ワイルドが始まってるので、
秘熊はニセワイルドのオトリ作戦で倒されたのでしょう。
- 192 :愛蔵版名無しさん:04/12/12 01:47:32 ID:???
- 望月三起也の漫画は全く読んだことないんですが、お薦めのSF漫画があったら教えてください
- 193 :愛蔵版名無しさん:04/12/12 11:54:41 ID:???
- >>192 ジャッパッシュ(スペオペでないSFと云えるでしょう)がオススメ。
あと「宇宙ハンター55」(これはヒットコミックスの「ワイルド7:緑の墓(後編)」の付録です)
どちらもマンガ喫茶とか古本屋でないと、お目にかかれないと思う。
「学園シャンプー」もSFなんだけど、初めて望月三起也作品を読まれるという方にはアクが強い気がする。
というか結局、今、本屋に売ってる望月三起也作品って、「ワイルド7(愛蔵版)」と「俺の新選組」と
ミリタリー物の短編集だけだったりして。
- 194 :愛蔵版名無しさん:04/12/12 12:16:19 ID:???
- >>193
検索してみたら、正確には「ジャパッシュ」ですね
買ってみます、ありがとう
- 195 :愛蔵版名無しさん:04/12/12 16:18:47 ID:???
- そう、そのパッシュ。
- 196 :愛蔵版名無しさん:04/12/13 14:25:41 ID:???
- ジャパッシュってSFなのか?
まあ、面白いということには異論はないが。
- 197 :愛蔵版名無しさん:04/12/13 15:38:43 ID:???
- >>196
近未来ピカレスクロマン
- 198 :愛蔵版名無しさん:04/12/13 15:44:22 ID:???
- フィリップKディックとか
- 199 :愛蔵版名無しさん:04/12/14 14:43:26 ID:???
- 結局あの予言者は白人種が死ぬのがうれしいのか?
- 200 :愛蔵版名無しさん:04/12/14 19:43:01 ID:???
- あたいこそが200げとー
- 201 :愛蔵版名無しさん:04/12/15 22:15:42 ID:kmlz1oJ/
- ジャパッシュ、耽美趣味爆発。
ピカレスクロマンやりすぎって感じだったが
ラストがあっけない。
いま思うにオーメンに似てるっていうか
こっちが先。
望月ってハリウッドにパクられまくり、訴えれば?
- 202 :愛蔵版名無しさん:04/12/15 22:29:09 ID:???
- むかし、モトクロス場でフトモモに
『ワイルド7』と書いてあるオジサンを見た。
- 203 :愛蔵版名無しさん:04/12/16 20:03:51 ID:???
- なにげに >>194 の感想がききたかったりする。
- 204 :194ではありませんが:04/12/20 10:40:10 ID:???
- ゴッゴル
- 205 :愛蔵版名無しさん:04/12/21 09:29:38 ID:???
- 前にも出た話だけど、プロミスのマークってそっくりだね。
ここの住人は金を借りるならプロミスだ!そして「奴らが
来たなら戸を閉めろ」
- 206 :愛蔵版名無しさん:04/12/22 01:32:26 ID:???
-
_____________
| /| ガチャ
| /⌒i / |
|-/`-イ────────ー' |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ /:/'',,...-,,, ,,,,...__ `iヾ ,|
|ヽ ノ /y' ー=- .__` |;;;i、 | >>205さーーーーーーーん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そんなところで身を伏せてどうしたんですかーーー?
居留守使ってもダメですよーーー。
今月分の利息だけでも払ってくださいよーーー。
- 207 :愛蔵版名無しさん:04/12/22 01:37:22 ID:???
- プロミス7にゃ逆らうな
ゼニと名がつきゃ追ってくる
- 208 :愛蔵版名無しさん:04/12/22 09:50:07 ID:???
- 地獄の取り立て屋7人ですか?
金を返さない悪党共は命で支払え!
- 209 :愛蔵版名無しさん:04/12/22 11:18:56 ID:???
- 高利! 取り立て! 貸し剥がし!
ワイルドローン ワイルドプロミス
やって来た来た つむじ曲げ〜
- 210 :愛蔵版名無しさん:04/12/22 20:22:17 ID:???
- ♪元はといえば〜 …
と、OPの替え歌を作ろうとしたがプロミス7はそのままの
歌詞で問題無いような気がしたので中断
- 211 :愛蔵版名無しさん:04/12/23 00:01:17 ID:???
- 元はと云えば十万円
- 212 :愛蔵版名無しさん:04/12/23 06:45:22 ID:???
- 武富士の社長もワルそうだな。
社員全員に自分への手紙を書かせて、便箋を4つ折りにした奴らは全員
クビにしたんだとか(3つ折りが正しいらしい)。
- 213 :愛蔵版名無しさん:04/12/23 09:55:03 ID:???
- いつぞや武富士の放火事件が起きた時、
就職直後の女性社員が巻き添えで死んだが、
「金貸し業者なんか何人も首括らせてるだろ。こんな連中は
地獄に落ちて当然」って
誰も同情していなかったのが笑える。
- 214 :愛蔵版名無しさん:04/12/23 21:39:33 ID:???
- 名古屋の軽急便会社の立てこもりでガソリンまいて爆発したやつ、
あれ警察がグレネード使ったんじゃないかと思ってる。
バスジャック事件のときに使ったやつ。死人に口なしだもんな。
でも青森の火つけ強盗は同情の余地なしというか
やっぱ女子社員がかわいそうだと思うよ。
- 215 :愛蔵版名無しさん:04/12/23 23:24:28 ID:???
- >>214
同情しないのかしたいのかどっちなんだ
- 216 :愛蔵版名無しさん:04/12/23 23:31:50 ID:???
- >>215
「同情の余地なし」は犯人の方にかかると読んだ。
金貸し業者がどうのっても、女子社員は取り立てとかには
かかわってない可能性が高いしねえ。
やっぱり気の毒だと思う。
- 217 :愛蔵版名無しさん:04/12/23 23:48:33 ID:???
- うん、結婚直前の社員もいたとか聞くしね。
あれは弱い者が弱い者を殺す、悲しい事件だと思うよ。
社長を焼き殺すなら手放しで喝采できるのだが。
もう「地獄の神話」ラスト「わし…一人…」のノリで。
- 218 :愛蔵版名無しさん:04/12/24 09:19:27 ID:???
- >武富士の社長もワルそうだな。社員全員に自分への手紙を書かせて、
>便箋を4つ折りにした奴らは全員クビにしたんだとか(3つ折りが正しいらしい)。
悪辣な奴ほど、些末な「正しさ」や「ルール」にこだわって説教したり
するのは心理的過剰補償なんだろうが非常に不愉快だな。
俺はよく企業トップなんかが永年の不法行為で捕まると、
「どんな顔で昨日まで偉そうな訓辞とか講話とか垂れてたんかなこいつわ・・」
と思う。 悪に居直る悪人ならまだ少しは言行一致の美徳はあるが、
他人様に人の道を厚顔にも説きやがる悪人は飛葉に舌を引っこ抜かせてやりたい。
- 219 :214:04/12/24 09:27:25 ID:???
- 青森の火つけ強盗「犯」は同情の余地なしというか
やっぱ「犠牲になった」女子社員がかわいそうだと思うよ←いろいろ文字が抜けてた、スマンねこ。
ところでねーちゃんといえば、安田美沙子(アイフル)、小野真弓(アコム)、井上和香(プロミス)の順だよな。
「それとも桜田淳子とか百恵ちゃんなんかの方が魅力があるってえのか?」
- 220 :愛蔵版名無しさん:04/12/24 22:00:08 ID:???
- >219
>他人様に人の道を厚顔にも説きやがる悪人は
>飛葉に舌を引っこ抜かせてやりたい。
俺は新ワイルド以降の飛葉にその言葉を聞かせて
舌を引っこ抜いてやりたい。
- 221 :愛蔵版名無しさん:04/12/25 00:46:34 ID:???
- >>219
ワカはワイルドに出て来そうなタイプだな。
おれは辰田さやかに一票
- 222 :愛蔵版名無しさん:04/12/25 00:56:17 ID:???
- >>219
なんたって南沙織チャン
- 223 :愛蔵版名無しさん:04/12/25 23:19:50 ID:???
- いまだ現役浅田美代子。
- 224 :愛蔵版名無しさん:04/12/26 22:24:53 ID:???
- 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ 大親分になれなきゃヤダ!
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < 冗談がつうじてくれなきゃヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < 絶対ヤダー
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < スチュワーデスと一緒にフロにも入りたいよ…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
- 225 :愛蔵版名無しさん:04/12/26 22:25:37 ID:???
-
⊂○_⌒_ヽ_
(<丶`∀´> < ささ、ガラスの破片入りジャケットを着ましょうね…
/つ つ ))_, ,_
⊂⌒(`Д´ ) ハ!
`ヽ_つ○⊂ノ
| _, ,_
|⌒ ( `Д´) ))) イッ!
|`ヽ_つヽ_つ ))
|, ,_
|Д´) )) イヤッ!
|ヽ_つ )
|
| イヤアァァッ ───── !!!
- 226 :愛蔵版名無しさん:04/12/27 03:18:45 ID:???
- 時限爆弾ぶらさげてーと。
- 227 :愛蔵版名無しさん:04/12/27 18:40:33 ID:???
- アキレスのかかとだな
>220
そりゃ年食ってれば少しは説教くさくもなるよ。
だいたい仲間が無惨に死んでいった影響もあって
ああいう性格へ変化したらしいし。
『飛葉』でのキャラ設定は割と好きではあるぞ。でも31歳って全然若いよな
- 228 :愛蔵版名無しさん:04/12/27 18:55:35 ID:???
- 俺も、30越えたぐらいでオジサンオジサン言われてるのはどうかと思う。
- 229 :愛蔵版名無しさん:04/12/27 22:42:34 ID:???
- 先輩格の月光仮面はおじさんだった。
- 230 :愛蔵版名無しさん:04/12/28 01:20:23 ID:???
- 現在の定義では18歳以上40歳以下を「青年」、それ以上
64才までを「中年」65才以上を「老人」と言うそうなので
31歳ならまだまだ。
- 231 :愛蔵版名無しさん:04/12/28 08:27:42 ID:???
- 43才の人に「30才の青年が」と言ったら、
「30才は青年じゃないだろ」と訂正された。いろんな解釈が混在してるな。
- 232 :愛蔵版名無しさん:04/12/28 09:22:50 ID:???
- 30歳〜40歳は
壮年期と呼ぶだけだと思ってた。
30代はまだ人によっては「青年」で通るね。
見た目も行動も老けてなければ。
- 233 :愛蔵版名無しさん:04/12/28 12:26:51 ID:???
- 老け方って個人差があるよなぁ。オレの友人30代で総シラガ。
- 234 :愛蔵版名無しさん:04/12/28 17:40:40 ID:???
- 日向光も白黒ページでは白髪だよね。
で、茶パツに染めて『チャパッチュ』キャー失礼しましたー。
- 235 :ホセ:04/12/28 21:18:18 ID:???
- ジョーと殴り合いしたら総白髪になったよ。
- 236 :愛蔵版名無しさん:04/12/28 23:11:53 ID:???
- ミッキー界ではジャパッシュ顔の奴って常に不敵な反逆者だな。
- 237 :愛蔵版名無しさん:04/12/30 10:13:34 ID:???
- 「館長もやりますな、マツケンサンバ^−^ひひっ、だって」
(パキャ!)
「・・・バカにするな。マツケンの決めポーズのカッコ良さを
オマエの頭では理解出来ないだけだ><!」
- 238 :愛蔵版名無しさん:04/12/30 19:04:04 ID:???
- ケツネウロンまだ〜?
- 239 :愛蔵版名無しさん:04/12/31 01:11:51 ID:???
- >>237
(Tノ≦)ホンキナノ?
- 240 :愛蔵版名無しさん:05/01/03 16:51:57 ID:???
- あけましておめでとうございます。
だれーも書き込まないのでこんな話題。コミケで実写版ワイルドの
研究本を買って来た。意欲的なサークルで、マイナーな特撮番組を
あらゆる角度から検証している。圧倒されるのは、当時のロケ地に
赴いて、現在との変わりようを撮影して来るところ。
いろいろ紹介したいのだが、とりあえず一つだけ。
ワイルドって人気はあったけど、PTAの圧力に屈して終了。
↑こんな風に思われているでしょう。オレもそう思っていた。この
サークルによると、後半は20%を超える高視聴率をマーク。
ブラジル・ロケが予定され、キャスト全員パスポートを取るように
言われていたとか。
それが制作費が予定を遥かに超え、1本あたり900万円。作るたび
赤字になるので、泣く泣く終わった。こっちが真相らしい。
高視聴率ながら2クールで終わる。ジャイアントロボと同じ流れ。
- 241 :愛蔵版名無しさん:05/01/03 17:33:55 ID:???
- レポート乙。
- 242 :愛蔵版名無しさん:05/01/05 10:56:14 ID:???
- ありがとう、やっぱここいいわ。
他にもイイ記事あったらヨロシコ
- 243 :愛蔵版名無しさん:05/01/05 17:55:56 ID:???
- 部屋を片付けてたら「地獄の神話」が数冊出てきたので読みふけってしまった
最後に神話太郎は「空飛ぶ棺桶、一丁あがりィ」ってなるが
オッサン何度も触れられてる通りの飛行機キチガイ、しかもどうやら爆撃機好き
ジャンボジェットの操縦くらい出来そうに思ったが
きっと飛葉に聞けば「そう、自分でも出来る、そう考える、海に不時着しようとする、BOM!」
引き返して東京巻き添えにカミカゼ攻撃やるくらいの燃料は投棄済みだろうし
金にあかせたマニアが訓練を受けたパイロットの真似事をして海面への不時着を試み
鋸のような波に羽根を飛ばされ機体を裂かれた時、己の無力さを呪いながら肉片になる
それがワイルドの処刑
- 244 :愛蔵版名無しさん:05/01/05 22:09:14 ID:???
- 着陸が一番難しいってことだしね。
ところで谷間のユリで飛葉が言った言葉。
「ワイルド7が解散したら7人でサーカスチームが
組める、たぁ……たしかにヘボピーのいう通りかもな」
ですが、いったいヘボピーはどこで言ったんでしたっけ?
\ それともコミックスではカットされてるだけだろうか?/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
o、_,o (゚∀゚;)
o o⊇ ⊂ } 〜
(○# )(⌒/ ノ┳ コo 〜
/,-/::| | U'// :┌||┐ 〜 ドドドドド…
(|: |(),|_| |/二)(└-┘ (⌒;;;
ゝ_ノ ̄┴─ ̄ゝ::ノ ≡(⌒;;(⌒;;;;
filヽ ....__ .... _..... _,r'il゙i ‐⌒ヾ⌒ ヾ
| ll ll ll`「TT'''''"「 ll ll | ‐⌒ヾ⌒ ヾ= ‐⌒ヾ
|ヾ ll ll. l l ll ll / //|
|=rヾ ll l l ll l,r''ヽ=|
l ll l l ll l l l,r''l l
ll l l ll l l l
l l
- 245 :愛蔵版名無しさん:05/01/05 23:26:43 ID:???
- ふだん、スナックで話してるんじゃないかな。
実写ワイルド研究誌 手に入れ男です。面白かった話題をトリビア的に
いくつか紹介するぜ。
1;ワイルドが給油するのは常にモービル石油。タイアップでしょう。
2;ワイルドに出て来る警察署は「太陽にほえろ!」七曲署が空いた
時に撮影していた。
3;マカロニ刑事が初出勤の時に乗っていたジープがワイルドに登場。
4;両国が殉職。後から入ったオリジナル・キャラクターのモヒカン、
寡黙な性格のため、最終回までセリフは4つだけ。
5;ライディング・テクニックが一番なのは、何と草波役の川津祐介。
モトクロス経験者。
- 246 :愛蔵版名無しさん:05/01/06 11:19:01 ID:???
- >>240
>>245
夜盗組だっけ?夏に買った。
非常にいいね。
- 247 :愛蔵版名無しさん:05/01/06 12:19:08 ID:???
- 「モヒカンの芸能人がいる」と、当時読売新聞(だったかな)から
インタビューを受けたモヒカンいわく
「髪型だけでなく演技力で注目される役者になれるようがんばります」みたいなこと
言ってたのに、そうかー、セリフ4っつしかなかったのかー。
話は変わるがゴジラファイナルウオーズを観て思い出したセリフ
「バイクには右手にアクセルとブレーキがついているんだぜ」
射撃が出来るよう改造されたバイクといってしまえばそれまでだが。
- 248 :愛蔵版名無しさん:05/01/06 12:27:34 ID:???
- >>247
ゴジラを観ていないせいか、何を言いたいのかよくわかりません。
- 249 :愛蔵版名無しさん:05/01/06 18:23:42 ID:???
- 出光の「まいどカード」はワイルドカードと聞こえないともいえないような気がします。
- 250 :愛蔵版名無しさん:05/01/07 23:55:44 ID:???
- >>246
へい、その通りでやす。
ところで↓これって周知の事実?
ジーパンを撃ち殺した奴は八百の俳優。
- 251 :246:05/01/08 04:00:22 ID:???
- >>250
実写版見てた人では、かなりポピュラーな話だと思います。
- 252 :愛蔵版名無しさん:05/01/08 16:16:56 ID:???
- >>243
そして不時着に成功、生還すれば「ワイルドになる資格あり」って事で死刑免除
- 253 :愛蔵版名無しさん:05/01/08 17:08:50 ID:???
- 本編の最後で、遠井弁護士が出てきたのが面白かったよ。
1巻で言ってた大先生は、秘熊の事だったんだな。
最初と最後の悪役が一緒ってのは、すごい構成力だよ。
ただ秘熊の結末も本編で描いてほしかった.
まさか、あの中途半端な終わり方は、PTAの圧力に
屈しての打ち切りだったのだろうか?
- 254 :愛蔵版名無しさん:05/01/09 02:37:33 ID:???
- >>253
打ち切りってことはないと思う。
むしろ、「飛葉が死ぬ!?ワイルド7、ついに最終章!」という
大々的な触れ込みで「魔像の十字路」が始まったのに、
いつまでもたっても終わらないので(結局1年位連載が続いた)
「終わる終わるっていつになったら本当に終わるんだよ?」と
思いながら連載を読んでたw
- 255 :愛蔵版名無しさん:05/01/09 02:59:46 ID:???
- 終盤になるにつれ長編化が進んでいったけどよくテンションを維持して最後まで描き切ったもんだよ。
その頃の望月氏は神がかって、いや悪魔がのりうつってたんだろうな
- 256 :愛蔵版名無しさん:05/01/09 17:01:48 ID:???
- 最終章は確かに話があちこち飛びすぎて、知らない人に
説明しようにも頭の中でまとめ切れない。
芸能人のバカ息子が…イコが誘拐されて…北海道が大地震で
…自衛隊でクーデターがあって…アラブ大臣を追跡して…
えっと、どれがどういう順番だったか…
- 257 :愛蔵版名無しさん:05/01/09 22:34:01 ID:???
- >>256
そこに大臣暗殺計画、ニセ刑事、草波の裏切り、などなど盛りだくさん過ぎ!
- 258 :愛蔵版名無しさん:05/01/10 21:15:09 ID:???
- 魔像の十字路って前半が、ほとんど無関係なストーリーだからどうも話の流れが
掴みにくいな。
ただ作者が描きたいアクションシーンを描いてたって感じだ。
後半にやっと盛り上がってきたと思ったらいきなりエンド。
ありゃないよ。
結局、扇と遠井の二人だけしか処刑できないとは。
- 259 :愛蔵版名無しさん:05/01/11 23:03:02 ID:???
- ・政治家のバカ息子
・それに纏わる麻薬ネタ
・大臣暗殺未遂事件
・上記に関る追跡劇
・北海道大地震
・白井さん絡みのエピソード
・草波一行のヘリ逃走
・潜水艦がどうこう
・世界の兄さん
…もうこの辺は別章に纏めるか、バッサリ切って秘熊ネタに
集中(最終章全5巻くらいで)してくれた方がよかったな。
極端な話、遠井弁護士が頑張ってくれりゃ立場の曖昧な
扇秘書官もいらなかったかも。
- 260 :愛蔵版名無しさん:05/01/12 12:38:28 ID:???
- 最後に世界の兄を出したのは、やっぱりコンクリートゲリラで
世界をあっけなく殺してしまったのを後悔してたのかね?
世界は何気にいいキャラだったんだが。
レギュラーじゃ八百の方がよっぽど個性がないように思える。
ヤモリのバイクは、本当に壁が昇れそうで、メンバー中一番面白い
のだけど。
だいたい野球でイカサマをした位で凶悪犯罪者ってのもひどすぎる。
- 261 :愛蔵版名無しさん:05/01/12 21:25:45 ID:???
- >260
八百のバイクはギミック的に一番オモロイんだけど、
ヤモリを使える場所が限定されるのがね。
最終章の北海道地震(=地割れ)はその見せ場を作る
為だけに用意されたのかもしれないw
八百は確かに個性が無かったが、小粋で適度に
アダルトっぽい外見がカッコ良かった。まあ初代は
デカとテル除き全員カッコいいんだけどさ。
- 262 :愛蔵版名無しさん:05/01/13 00:15:10 ID:???
- >>218
証拠、裁判無しで悪人を処刑する権限を持つ秘密警察・・・
は、現在こそ必要だな。
- 263 :愛蔵版名無しさん:05/01/13 07:58:57 ID:???
- 逮捕じゃなくて退治だよな
- 264 :愛蔵版名無しさん:05/01/13 13:02:54 ID:???
- ストーリーとアクションをカッチリと合わすには、思いついたアクションが
ストーリーに合っていなければ、そのアクションをボツにする。
あるいは、次のエピソードにまわす、とかの工夫が要ると思うんだけど、
魔像の十字路は「これで最後」というのを決めていたから
あとからあとから湧いてくるアクションネタを話が終わる前に
どれもこれもつぎこんだ
という気もする。
- 265 :愛蔵版名無しさん:05/01/13 19:24:14 ID:???
- アラブの大臣追跡ネタでも、草波と扇の会見の目撃証言を得る為に
ひたすら後を追って、途中襲い掛かるテロリストとのバトルを
繰り広げるというあまりにも苦しい設定だったしね。
そのストーリーの最後のカットでも、飛行機で去る大臣を見ながら
「ああ俺は、草波さんと扇の会見を知る唯一の証人である大臣を〜」
などとあまりにも説明臭い不自然な台詞を言う始末だし、さすがに
作者もこれまでのアクションが何の為だったのか、読者に伝わって
ないのを自覚してたんだろう。
- 266 :愛蔵版名無しさん:05/01/14 21:26:07 ID:7ZwnhQos
- ちなみに最初、八百とヘボピーは逆だと思ってたよ。
ヘボなピッチャーだからヘボピー。百貫デブの八倍だから八百と・・・。
- 267 :愛蔵版名無しさん:05/01/14 22:31:05 ID:???
- 僕は僅かな時期、「八百」は八百長の略だから
「ヤオ」と読むのだと信じていました。
- 268 :愛蔵版名無しさん:05/01/14 23:50:03 ID:???
- 途中から読み始めたので、オヤブンがリーダーだと思っていました。
- 269 :愛蔵版名無しさん:05/01/14 23:54:42 ID:???
- 最初はトラとヘボピーで八百の名前がヘボピーということについてはそのとおりのハズだよね。
でも、ということは、辻なおきのニックネームって、ひょっとしてトラだったのであろうか?
- 270 :愛蔵版名無しさん:05/01/14 23:57:15 ID:???
- ところでどうでしょう? 新企画。
「このメンバーの見せ場はここだ!」
八百なら『誘拐のおきて』のここだ、とか、ヘボピーなら『地獄の神話』の
あそこだ、とか、各自それぞれ、メンバーの名場面を語り合うと言うのは?
言い出したオレから一つ、草波の名場面。
『緑の墓』、エビフライのリンチに苦しむ飛葉を助けに来たのかと思いきや、
さんざん殴る蹴るして「これは本気で裏切る気か?」と思わせといて、実は。
- 271 :愛蔵版名無しさん:05/01/15 01:15:38 ID:???
- 草波は「誘拐のおきて」の拷問フィルムでの決めポーズも捨てがたい。
- 272 :愛蔵版名無しさん:05/01/15 02:48:10 ID:???
- あの決めポーズのAA、誰かつくってください。
- 273 :愛蔵版名無しさん:05/01/15 08:01:41 ID:???
- 魔像の十字路のヘボピーを動物園に呼び出した時の飛葉ちゃんの
「この日本もいやな風が吹いて 住みにくくなってきやがったなァ」ってシーンのAA希望。
スレが荒れて来た時「このスレも…」と台詞改変して貼り付けられるように。
まあそんな事態になって欲しくないけどね。
- 274 :愛蔵版名無しさん:05/01/15 09:35:38 ID:???
- >>271
「聖書作戦」と言うからどんな作戦かと思いきや、あんなことかよ!?
- 275 :愛蔵版名無しさん:05/01/15 11:48:04 ID:???
- >274
あの時に出てきた役者のコバさんは、まさかテルの身代わりで
- 276 :愛蔵版名無しさん:05/01/15 16:18:05 ID:???
- あれって聖書っつか、ハムラビ法典じゃないの?と思ったり。
- 277 :愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:27:38 ID:???
- >>276
オレもそう思った。
聖書にはその思想を否定する意味で出て来る。
当時の少年誌で「ハムラビ作戦」じゃ伝わり難いということだったんかな。
- 278 :愛蔵版名無しさん:05/01/17 22:02:22 ID:???
- 魔像の十字路の魔女は遠井弁護士だったのでしょうか。
- 279 :愛蔵版名無しさん:05/01/18 19:41:30 ID:???
- ヤツにそんな度胸はない。
- 280 :愛蔵版名無しさん:05/01/20 19:15:20 ID:???
- ここ数日間にやってた「ダーティーハリー」を連チャンで見てしまった
第一作が公開された時に、設定やらストーリーやらがワイルド7に酷似して話題になり
その面当てで「U」ではまんまワイルド7を登場させたってトンデモな説を読んだが
「3」てコンクリート・ゲリラのミサイル事件、「4」って女ワイルドの話・・・だよね
- 281 :愛蔵版名無しさん:05/01/20 20:35:19 ID:???
- それはちょっと考えすぎという気も…
ガンダムやエヴァンゲリオンや探偵ナイトスクープ信者の
「何でもウチが原典!」発言のようでちょっといただけない。
トンデモ説といえばマニアックな知識を標榜する
昨今の漫画やアニメで「本物のプロは作動不良を危惧して
オートマ銃は使わない」ネタを何回か見たが、
ワイルドってオヤブンのパイソン以外(ユキは何使ってたっけ?)
全員オートマ銃だよね。
- 282 :愛蔵版名無しさん:05/01/20 20:45:08 ID:???
- そう言えば昔なんかの雑誌で
「ワイルドをパクったハリウッド映画」みたいな記事を見たよ。
詳しい内容は覚えてないけど色々な例を挙げてた。
- 283 :愛蔵版名無しさん:05/01/20 21:29:14 ID:???
- >282
コミックゴン創刊号のネタ記事じゃないか?
- 284 :愛蔵版名無しさん:05/01/21 07:54:06 ID:???
- リボルバーって見た目が似かよってるから、メンバーの個性を出しにくい
と判断したんじゃないかな。細身の八百に南部十四年式は良く似合う。
- 285 :愛蔵版名無しさん:05/01/21 07:55:43 ID:???
- さらに、オートマだとマガジン・チェンジが絵になるし。
- 286 :愛蔵版名無しさん:05/01/21 11:01:50 ID:???
- >>281
整備を怠らなけりゃそうは心配ないでしょ。
飛葉なんか古い銃がどう暴発して銃身がどの方向に飛んでいくかまで読んでたし。
- 287 :愛蔵版名無しさん:05/01/21 18:51:02 ID:???
- 実際のプロの世界では、街中での護身でも戦場でもオートが圧倒的に多い
それでも、ごく少数リボルバーを使うプロは居るし、これからも無くならない
フランスの特殊部隊はマニュリンのリボルバーを制式採用してるし、あとトグサw
規則もあるしね、強力な45オートはアメリカの多くで警察活動による使用は禁止
読み物によれば、護身用として勧められるのは38口径程度のリボルバーだけど
拳銃に習熟した人間が使うなら、オートを否定する理由は無いとか
ガン雑誌のライター、イチローナガタ氏が「究極の護身銃」ってのを作ったが
38口径のリボルバーだった、記述に?な点の多い御仁だけど
「99%の信頼性の16連発よりも99.99%の6連発を選んだ」は説得力あった
- 288 :愛蔵版名無しさん:05/01/21 21:28:14 ID:???
- 一昨年だかのルパン三世TVスペシャルでは次元が
オート銃の優位性を誇る敵の頭上の木箱を撃って、
その破片で敵の銃をジャムらせ勝利する技を使ってたな。
昨年の同テレスペでは、たまたま拾った鉄パイプに
弾を詰めて靴のカカトでひっぱたき、彼方の敵を狙撃する
ハイテクニックも見せてくれた。
ワイルドの銃ウンチクにも?な箇所は時々あったが、
上記のように幼稚な描写で凄腕プロを語ってしまうのは
正直興醒め。ハッタリが下手なんだよ。
- 289 :愛蔵版名無しさん:05/01/22 01:03:15 ID:???
- それはそうと、望月先生はどうもバレルが露出した拳銃を
好んでキャラに持たせてるような気がするのだが……○茎コンプレックスとかw?
>>288
セカンドシリーズなんかかなりのトンデモだったよねw>銃器描写
でもまあ、斬鉄剣が存在する世界だし、アレはアレであんまオタクっぽっく
コダワらない方がいい作品なのかも。作る方も観る方も。
- 290 :愛蔵版名無しさん:05/01/29 09:22:11 ID:???
- 誰も書き込まないので一つ。
これを言うとトシがばれるが、昔はワルサーPPKとP38のモデルガンが
売れたよね。今の売れ筋は何なんだろう?
- 291 :愛蔵版名無しさん:05/01/29 19:30:18 ID:???
- ジェームズ・ボンドとルパン三世のおかげだね。
銃の専門誌のGUNのライター(アメリカに住んでいる)の元に、コルトウッズマンの記事のリクエストが多く、
22口径のそんなに目立つ銃でもないのになんでこの銃が日本で人気あるのか不思議に思ったらしい。
どうやらワイルド7のおかげらしい。
- 292 :愛蔵版名無しさん:05/01/29 22:58:50 ID:???
- それはイイ話だ。
ワルサーP38を買ってから、ルパン三世ファンがまず試すのは、
「口で遊底が引けるのか」
引けません! これが出来るルパンはただ者ではない。
『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』を観た時はミッキー・ロークの
拳銃に「何だ!あれは!?」とパニック。デザート・イーグルとの
初遭遇だよ。
- 293 :愛蔵版名無しさん:05/01/29 23:06:49 ID:???
- 草波もPPKじゃなかったっけ?
ところで下は島本和彦のマンガのセリフ
「肉体はなくなっても 魂はなくならない……
不滅だっ! それと同じこと!!
一度生み出されたキャラクターの命は消えない……
たとえ連載が終わろうとも! 雑誌がなくなろうとも!!
たとえストーリー上で壮絶に散ろうとも。何度も何度もよみがえり、
実は死んでなかった! ……などという展開だって、全然OKなのだ!!!」
by 炎尾燃
このセリフを読んでて、「少年キング」「少年ジャンプ」「運命の七星」の順で頭に浮かんだ。 やっぱり強烈だった「運命の七星」
(炎尾燃のマンガのタイトルが変わった。そして死んだヒーローくんは、生きている。 ことになるか、忘れさられるか、どっちかだ)
- 294 :総レススマソ。:05/01/30 00:44:46 ID:???
- >>290
PPK世代かあw そういう漏れは.44Magnum世代w
最近のその辺ってブランクがあったんで調べたんだけど、時代は変わってたよw
ライトやらレーザーサイトやらサプレッサーっていったオプションが
色々と装着できるポリマー(プラスティック)フレームのオートが今の売れ筋みたい。
なんか、正直、どこのオート(実銃)も似たような感じになってきてる。
グローバリゼーション以降の自動車か、Win95以降のパソコンのようなw
あと、モデルガンは下火になって、エアガンが主流になってる。
>>291
主人公がウッズマン使うという、ちょっとアレな感じって、
ゴルゴがAR-15使うのにちょっと似てるよねw
>>293
草波はモーゼルHScでなかったっけ?
- 295 :愛蔵版名無しさん:05/01/30 11:34:49 ID:???
- オートはみんな似て区別がつかなくなって来たって、そりゃクルマにも
言えないか? 風洞実験か何かで、みんなああなってしまうのだろう。
たまに光岡の車を見かけると「あれがクルマだよ」と思ってしまう。
魅力の無いものは絵にならない。ゆえに食指が動かない。
ルガーP08なんて、さんざん描いたもんだ。
ワルサーにルガーにモーゼル、ドイツ人は凄い。技術に精神が現れてる。
- 296 :愛蔵版名無しさん:05/01/30 11:36:30 ID:???
- ああ >>294 氏もクルマについて触れてるね。
起きぬけでボケてしまいました。スミマセン
- 297 :愛蔵版名無しさん:05/01/30 11:39:24 ID:???
- 連続カキコを御容赦。
少年に銃へのフェチ心を植え付けるマンガとか映画って、今の
御時世にあるのかな?
ロボコップの三点バーストとか、そうなの?
- 298 :愛蔵版名無しさん:05/01/30 12:43:22 ID:???
- >>297
攻殻機動隊のマテバとか、トライガンのバカ銃とか。
- 299 :愛蔵版名無しさん:05/01/30 14:05:09 ID:???
- 今のマンガ的には、とりあえず銃を、横に持つとか斜めに持たせて、
あとは乱射合戦という感じなので、マンガから銃の役割の違いに
気づかされるのはゴルゴとかだろうか。
でもゴルゴも連載開始は何十年も前なんだよな。
銃を横にして打つと、動きまわりながらでもない限り
はじきだされた薬莢が自分の顔に飛んでくるので、実際はNGだとか。
映画の影響か、海外の射撃場でも日本人が横に構えて、よく薬莢で火傷したらしい。
- 300 :愛蔵版名無しさん:05/01/30 15:12:34 ID:???
- 南米撃ちってやつだね。
もともとは映画スターがポスター撮りの際に思いついたポーズらしい。
自分が真似したのは横山光輝『狼の星座』の馬賊撃ち。
ずーっと以前、NHKでバイトしていたら、戦時中大陸でモーゼルを
撃ってた、って御老人がいたよ。
- 301 :愛蔵版名無しさん:05/01/30 15:58:42 ID:???
- つか、当たらんよねw 横に寝かせちゃったら。
反動による銃口跳ね上げまで計算して、サイトは調整してあるんだし。
銃器の「描き込み」自体は望月御大よかよほど細密な作家さんが増えてるけど、
「描写」となると心もとないような。編集サイドがスポイルしてるのかなあ?
アクション描写の話にもつながるんだけど、拳銃発射ドキューンが、
名前叫ぶだけの必殺技とかシステム化された攻撃魔法と同じ扱いになってるというか。
それより何より、魅力的なヒーローヒロインが持ってこその拳銃人気。
この点が最近は弱いような。飛葉ちゃんとかルパンとか、読んだガキンチョの
血中濃度として残るようなヒーローが成立しない時代なのかも。
拳銃に神話性みたいなものをまとわせて描かれてるのって、
「ガンスミス・キャット」におけるCZ75(1st)あたりが最後なのかもね。
- 302 :愛蔵版名無しさん:05/01/30 18:39:42 ID:???
- そこでオリハルコンですよ。
材質とか装飾と言い切っちゃうんですよ。
- 303 :愛蔵版名無しさん:05/01/31 00:35:09 ID:???
- >302
スマン。よく分からん。やさしく。
- 304 :302:05/01/31 01:36:30 ID:???
- すみません、少年ジャンプの「ブラックキャット」のネタをかましました。
主人公の体内のナノマシン発電で、手にしている拳銃をレールガンにしてしまうマンガです。
拳銃の材質が「海のトリトン」や「リングにかけろ」でもおなじみのオリハルコン。
つい受けるかな?などと思いカキコした次第であります。
- 305 :302:05/01/31 01:55:21 ID:???
- そういや「ブラックパンサー」ってマンガを田辺節雄が描いてたかな。
舞台はアメリカで、日本人のワイルドみたいなチームが主人公。
アメリカ人たちに、過激派ブラックパンサー(ジャパッシュで1コマだけ出てきた)に
間違えられたりしてた。
- 306 :愛蔵版名無しさん:05/01/31 02:23:43 ID:???
- >301
ガンスミ懐かしいなあ。あれが連載中だった頃、
俄かマニアのヲタクさん達がやたら「Cz75は撃ち易い!
1st最高!!」って雑誌のおたよりコーナー
(美少女イラスト入り)で吠えてたのを思い出す。
まあウッズマン神話も似たようなノリだったんでしょうが。
昨今の漫画は女性作家が銃をオサレアイテムに描くように
なってから、まともな撃ち方してるのは滅多にお目にかからない。
前に漫画板で見たが、どうやらあの「横撃ち」も現実に
正式な流派(?)があると今時の廚女子は誤解してるようだし。
- 307 :愛蔵版名無しさん:05/01/31 04:10:51 ID:???
- 実は現在、アフタヌーンにて連載中。
タイトルは「ガンスミスキャッツ バースト」
- 308 :愛蔵版名無しさん:05/01/31 07:04:44 ID:???
- こっちでは新ワイルドの文庫化の話はスルー?
- 309 :愛蔵版名無しさん:05/01/31 08:01:39 ID:???
- ベガスも文庫化されるん?
- 310 :愛蔵版名無しさん:05/01/31 08:12:49 ID:???
- 続新(ベガス含む)は新ワイルドの売れ行き次第で出るらしいよ。
- 311 :愛蔵版名無しさん:05/01/31 16:07:20 ID:???
- 魔像の十字路の文庫は?
- 312 :愛蔵版名無しさん:05/02/01 00:02:09 ID:???
- >311
まだ愛蔵版が出てさして間がないんだから我慢しなちゃい!
続ワイルドって文庫再編成しても10巻位になるだろうから
また恒例通り途中で打ち切られそうだな…
帆船乗っ取り途中で終わるに2000ペソ
- 313 :愛蔵版名無しさん:05/02/01 00:08:00 ID:???
- >>302=304
なるほど。丁寧にありがとう。
「ブラック〜」は未読なんだけど、
ファンタジーと銃ってのはまだアイディアの余地がありそうだね。
パウダーにマンドラゴラの粉末添加するとかw
あ、「ブラック〜」ってファンタジーじゃないのかなw;?
激しくスレ違いスマソ。
- 314 :愛蔵版名無しさん:05/02/01 01:47:17 ID:???
- test
- 315 :愛蔵版名無しさん:05/02/01 03:17:57 ID:zob811gR
- 新ワイルドってどんな感じでしたっけ?
読んだのが厨房くらいの時なんで、大阪弁っぽい言葉使う黒人女が出てたくらいしか記憶なし…誰か簡潔なストーリー説明きぼんぬ
- 316 :愛蔵版名無しさん:05/02/01 03:20:18 ID:zob811gR
- あれ?新と続があるんでしたっけ?
魔像以降がよくわかりませぬ(>_<)
- 317 :愛蔵版名無しさん:05/02/01 08:33:12 ID:???
- >>316
無印→外伝→新→続新(続新の最後がベガス)→ロゼサンク→飛葉
- 318 :愛蔵版名無しさん:05/02/01 12:03:58 ID:???
- >>317
飛葉ちゃんの年齢だと
飛葉→ロゼサンクじゃないか?
- 319 :愛蔵版名無しさん:05/02/01 12:55:48 ID:???
- ロゼと飛葉はパラレルっぽい。
草波の息子(作中では草薙)が出てきた点でロゼの方が後か。
発表順は>>317の通り。
- 320 :愛蔵版名無しさん:05/02/01 13:38:52 ID:???
- >315
簡単に説明すれば、何故か記憶を無くしてた飛葉が
今一つ組織力に欠け、すぐ氏んじゃう仲間達と一緒に
あまり実害の無い敵を倒す物語。黒幕もよくわからない。
- 321 :愛蔵版名無しさん:05/02/01 17:47:02 ID:???
- 新ワイルドの飛葉は記憶をなくした割には
やたらとウンチクを語るおしゃべり野郎に変貌してた。
- 322 :愛蔵版名無しさん:05/02/01 19:33:27 ID:zob811gR
- >>317-320
サンキュです(^O^)
また新ワイルド見たいなぁ。古本屋捜索してみるかな…
- 323 :愛蔵版名無しさん:05/02/01 20:24:35 ID:gyeuPvMH
- 戦闘能力的には新ワイルドの飛葉が最強
- 324 :愛蔵版名無しさん:05/02/01 23:20:02 ID:???
- 新ワイルドはイコちゃんのイの字も出なかったのが大きなマイナスポイント。
ユキは出たのに・・・。
- 325 :愛蔵版名無しさん:05/02/01 23:27:27 ID:???
- >>322
今月末まで待てば…
「新」飛葉ちゃん最大の欠点は、あの制服(グラサン含む)とバイクだと思う。
- 326 :愛蔵版名無しさん:05/02/02 02:17:16 ID:fw1y/CUm
- >>324
えっユキ生きてるの!?
>>325
何か新しい文庫版でも出るんすか?
両方とも気になります(>_<)
- 327 :愛蔵版名無しさん:05/02/02 06:55:57 ID:???
- >>326
いえ、記憶を無くしたはずの飛葉が冬空を見上げて……、
あとは読んでからのお楽しみ。
- 328 :愛蔵版名無しさん:05/02/02 09:21:52 ID:???
- >>326
新ワイルドの文庫が全8巻で出るんだって。
1、2巻は今月末頃発売。
- 329 :愛蔵版名無しさん:05/02/03 10:11:29 ID:???
- わははは、変な発見したよ。
魔像の十字路第1巻(少年画報社ヒットコミック版)をひさびさに見てたら、
軽井沢でコルベットを追跡するシーンがあった。
両国がサイクリングしてる女性の自転車のタイヤを踏みつけて走り去る。
そのとき「大丈夫かい?」と声をかけたのは、当時少年キングで連載していた
荘司としおの『サイクル野郎』の丸井輪太郎だった。
でも、顔はJA似なんだよな。あはは、見てちょ。
- 330 :愛蔵版名無しさん:05/02/03 11:43:07 ID:???
- >328
ベガスも入ってるのかな・・あれだけ持ってない
- 331 :愛蔵版名無しさん:05/02/03 17:02:52 ID:???
- >>330
>>310にも書いてある通り、新ワイルドの売れ行きが良かったら
続新をベガスを含んだ形で全1巻で出すんだってさ。
- 332 :愛蔵版名無しさん:05/02/03 22:52:38 ID:???
- 「魔像の十字路」の新東北駅で警官隊を虐殺した自衛隊連中と
ラストの動物園にいたSS自衛隊連中は人数や戦力的に同じだったのかな?
新東北駅部隊は最初から計画を立て殺る気満々で、
動物園部隊は意外な反撃を受けたとか状況は違ったんだろうけど、
動物園の連中を一人で壊滅させた飛葉ちゃんはとんでもなく凄いのでは…。
普通一人だけだったらあっと言う間に蜂の巣とかなるだろうし。
でも動物園部隊は壊滅というより一部はビビって逃げ出したりしたかな?
- 333 :愛蔵版名無しさん:05/02/04 01:14:14 ID:bRxiXyOm
- アタィこそが 333へとー
- 334 :愛蔵版名無しさん:05/02/04 02:36:30 ID:???
- >>333
へとー、か。当時のワイルドのメンバーはみんなくたくたジャガーで
「へとー」だったね。
- 335 :愛蔵版名無しさん:05/02/04 07:30:09 ID:???
- 飛葉ちゃんなんかとくに地獄の神話以降は怪我ばっかしてたよね。
- 336 :愛蔵版名無しさん:05/02/04 08:29:51 ID:???
- あー飛葉ちゃんって老後はフランク・ミラーの描いたバットマンみたいになるんだろうな・・・
しかも財産無しの。
あまりに悲惨であまりに美しそうだ・・・
- 337 :愛蔵版名無しさん:05/02/04 09:02:24 ID:???
- ダーク・ナイト・リターンズかぁ。
バットマン引退のショックで精神病院に入院し、今やすっかりボケ老人の
ジョーカーが、バットマンカムバックのニュースを聞いて正気に戻り、
病院の患者を皆殺しにして脱走する場面があったね。
- 338 :愛蔵版名無しさん:05/02/04 15:03:44 ID:???
- >>332
秘熊の配下には、SS長官が統括するSS自衛隊の外に、西が丘秘書長が
統括するヒットマン集団がいるから、動物園でやれらたのは
後者の方じゃないかな?
あのシーンもしゃがみながら銃撃ってる飛葉に、何故か弾が当たらない
というご都合的なものだったが。
- 339 :飛葉の老後:05/02/04 16:18:09 ID:???
- 老人飛葉がヒナタボッコしてるところに、さらに年老いた草波翁がやってくる。
たとえ歳をとっても飛葉が呼吸をしているうちは草波はつきまとうのだ。
飛葉「う、アンタは……(オレはこいつの名を知っている!? でもなんでかのう?)」
草波「おう、どうやら この私を覚えているようじゃのう……フゴフゴ(入れ歯が外れた声)」
そして二人は新しいメンバーを探しに行く。
こんな感じかいな、と。
- 340 :飛葉の老後:05/02/04 16:33:58 ID:???
- きっと最初、草波の誘いを飛葉は嫌がるんだけど、なりゆきで草波のピンチを救ってしまう。
草波「どうして私を助けたんじゃ……」
飛葉「どうやらワシが必要なようじゃからの。さてと、行きますか草波隊長」
草波「(感激して)ありがとう……」
- 341 :わいるど七:05/02/04 16:45:17 ID:???
- >329 たしかに輪ちゃんだ。
そして、その数ページ後にはダンダラ自衛隊だ。
- 342 :愛蔵版名無しさん:05/02/04 17:53:23 ID:???
- >>341
わははは、ほんとだ。
薩長の新兵器にひるむなって、新撰組にヘリが出てきてるじゃん。
世界の兄さん付き。
ヘボピーがベトナム戦争の映画を見てたら、代一次世界大戦のチーフテン戦車がスクリーンを破ってでてきたのと逆の現象だね。あらためて笑った。
- 343 :愛蔵版名無しさん:05/02/04 22:59:28 ID:???
- >代一次世界大戦のチーフテン戦車
二次大戦のグラント戦車じゃなかったっけ?
- 344 :愛蔵版名無しさん:05/02/05 02:10:05 ID:???
- 一度グラントのプラモデルを見た気がする。
箱絵の砲は小さくて、ワイルド絵のよりカッコよくなかったような気がする。
- 345 :愛蔵版名無しさん:05/02/05 13:08:04 ID:???
- 342です。
ごめんごめん、第2次だった。
でもさーあの砲身が細いのはチーフテンじゃなかったっけ。
確認してみます。忠告ありがとうございました。
間違っていたら、エビフライの拷問を受けながら反省します。
口の中にガスボンベを入れながら。
- 346 :愛蔵版名無しさん:05/02/05 14:03:48 ID:???
- >間違っていたら、
あーあ……そんなこと言っちゃってw
今ごろ、342は北陸の地下でグヘヘヘヘヘヘと笑いつつ
「ブーン」とか言って飛びまわってる(つもり)にケテーイw
反省するどころではないなw 生還できたら緑の墓のレポよろw
- 347 :愛蔵版名無しさん:05/02/05 14:41:01 ID:???
- かあちゃん!!!!
- 348 :愛蔵版名無しさん:05/02/05 21:46:17 ID:???
- ケネディ騎士団を入手できたけど、それ凍傷で手足もげた後に言ったセリフじゃなかった>347
- 349 :愛蔵版名無しさん:05/02/05 23:33:20 ID:???
-
>348 エビフライでも言ってた。心に残るシーンだな、あれは。
∧_∧ /\ \ 「これ見つけてきた。
( ・∀・) __/ / ̄/ さ、>>342、名セリフの用意はいいか?」
oノ∧つ⊂) /\ _\/ /_\
( ( ・∀・) / / ̄ ∧_∧ / ∧_∧
oノ∧つ⊂) \/__( ・ ∀・) Σ(Д` ; )
( ( ・∀・) / と ノ ( ⊃⊂ ) ←>342
∪( ∪ ∪ / 人 Y / く く
と__)__) \/し'(_) (_)(_)
- 350 :愛蔵版名無しさん:05/02/05 23:40:12 ID:???
- いいセリフを期待します。
- 351 :愛蔵版名無しさん:05/02/06 00:22:26 ID:???
- エビフライとか第二次大戦ものでのナチスによるとか、
よくあんなオリジナリティ溢れる拷問を考案できるよな・・・
- 352 :愛蔵版名無しさん:05/02/06 00:24:06 ID:???
- 飛葉ちゃん!!!!
- 353 :愛蔵版名無しさん:05/02/06 00:30:54 ID:???
- 拷問で水をぶっかけられたら迷わず電球を割ろう!
- 354 :愛蔵版名無しさん:05/02/06 01:09:51 ID:???
- その手は古い!
- 355 :愛蔵版名無しさん:05/02/06 01:24:26 ID:SBGhdxSl
- ぐふ、、、カツ丼が食えねえ、、
- 356 :愛蔵版名無しさん:05/02/06 02:10:45 ID:???
- ブーンだったよ。くそっ、グラントだった。
- 357 :愛蔵版名無しさん:05/02/06 03:30:33 ID:???
- 脳みその飛び散るところを見よ!
- 358 :愛蔵版名無しさん:05/02/06 08:33:57 ID:???
- 悪人3分クッキング
まずスプーンの上に豆を何粒か用意します。適量でけっこうです
次にフライパンか中華鍋で油を炒めます
そして、スプーンの柄の部分を足で思いきり踏みます
そうすると、豆がフライパンに入り、あちちち
悪人はやけどをして、そのあいだに難をのがれることができます
ぜひ家庭でおためしください
- 359 :愛蔵版名無しさん:05/02/06 09:14:06 ID:???
- >でもさーあの砲身が細いのはチーフテンじゃなかったっけ。
チーフテンはセンチュリオンの後継戦車だから、戦後のものだ。
AirFixのプラモ持っていたから確かだ。
- 360 :愛蔵版名無しさん:05/02/06 09:49:11 ID:???
- >>359
だから、いまブーンと言って反省してます。
- 361 :ニッケル仕上げ:05/02/08 12:34:43 ID:???
- チーフテン戦車隊は飛葉に全滅させられた。
- 362 :愛蔵版名無しさん:05/02/08 20:18:58 ID:???
- エビフライの拷問は
作者が一日中机に座りっぱなしで
腰痛になったことから思いついたらしい。
- 363 :愛蔵版名無しさん:05/02/08 22:18:45 ID:???
- >>361
だいたいキミね、そういうコテ名からして
いかがわしいよ。
白また黄に塗っておきたまえ。
- 364 :愛蔵版名無しさん:05/02/09 03:52:17 ID:???
- ああっいけねえ。んじゃおれがアメ横のナカタ商会から買った実物大のキューベル・ワーゲンの模型も
黄色か白に塗装しておきます。
- 365 :愛蔵版名無しさん:05/02/09 08:10:14 ID:???
- >364
模型である必要あるのかな・・テキトーなシャーシに
キューベルの上を乗っけて走っても無問題なんじゃね?
- 366 :愛蔵版名無しさん:05/02/09 20:20:07 ID:???
- ふー、ワールドカップ予選、前半戦終了
ミッキ−が興奮して死ななきゃいいけど
埼玉スタジアム観客席で汚いおっさん大暴れということかな
- 367 :愛蔵版名無しさん:05/02/09 20:49:17 ID:???
- 問題はキューベルの上だけが乗る独特な形のシャーシが
他に存在するかどうかだ
- 368 :愛蔵版名無しさん:05/02/09 20:54:31 ID:???
- じゃ、シュビムワーゲンの立場はどうする。
- 369 :愛蔵版名無しさん:05/02/09 22:42:18 ID:???
- ケッテンクラートって公道走れるんかな・・
ゴリアテにまたがって爆走しても面白そうw
- 370 :愛蔵版名無しさん:05/02/09 23:15:25 ID:???
- 望月ワールドなら後部を戦車に改造したポルシェや
噛み付くワーゲンも普通に受け入れられますから
- 371 :愛蔵版名無しさん:05/02/10 14:45:05 ID:???
- タミヤのケッテンクラートは、エンジンがダイキャストだった。
今はダイカストというべきか。
- 372 :愛蔵版名無しさん:05/02/10 18:51:14 ID:???
- シュビムワーゲンは水陸両用車だから、そんなシャーシはないねー
車検以前のもんだいだ
- 373 :白また黄:05/02/10 23:13:31 ID:???
- シュビムワーゲンで海を走ったことのある日本人というと、井上順だろうか。
四半世紀ほど昔の新春スターかくし芸大会で、加藤茶とピンクパンサーをやったときに
ロケ地のフランスで、クルーゾー警部に扮する井上順が、最後ドーバー海峡を……、
あれ、乗ったのは犯人役だったかな?
ガキの頃の記憶なんで定かじゃないな。
でも博物館に有るような物を、よくも貸したものだ、と当時は思った。
- 374 :愛蔵版名無しさん:05/02/11 01:12:12 ID:???
- >>370
>噛み付くワーゲンも普通に受け入れられますから
それでライジン号がらみでシラズマンなわけか…。
- 375 :愛蔵版名無しさん:05/02/11 05:58:28 ID:???
-
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 噛み付くワーゲンは、きっと市販されている・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
戦場を走る車のためにエンジンを後ろに積んで、防弾版をつけたなら、
後付けオプションに噛み付きが設定されていても・・・
と、オレは信じました。
- 376 :愛蔵版名無しさん:05/02/11 14:20:45 ID:???
- >>374
ライジン号はワーゲンじゃないけどな。
しかし、イナズマン終了から数年後の「地獄の神話」で
なぜ唐突にシラズマンが出てきたのだろう?
当時再放送をやってたのをたまたまセンセが観たとか??
- 377 :愛蔵版名無しさん:05/02/11 18:25:24 ID:???
- test
- 378 :愛蔵版名無しさん:05/02/11 21:09:29 ID:???
- >376
そんなにイナズマン終了から期間空いてたの?
ハイジャックのお面のアマゾンライダー(だっけ?)とかも
あったから、大体同時代のものかと思ってたけど。
- 379 :愛蔵版名無しさん:05/02/12 11:04:43 ID:???
- >>378
よくよく調べたら、イナズマンが終わったのが74年。
地獄の神話の単行本初版も74年。
同時期だったんだね。スマソ。
- 380 :愛蔵版名無しさん:05/02/12 11:18:51 ID:???
- >>379
どんな拷問をお望みかね?
- 381 :愛蔵版名無しさん:05/02/12 12:20:43 ID:???
- 超力招来の刑。
もしくは、バラバンバラが泡踊りしてくれるの刑。
- 382 :愛蔵版名無しさん:05/02/12 12:50:12 ID:???
- 今持っている服のラベルを全部剥がせ
- 383 :379:05/02/12 14:07:04 ID:???
- >>381>>382
泡踊りに服のラベルを剥がせと・・・・・。
服を剥いでイコちゃんに泡踊りしてもらうことにしますた(*´∀`*)
- 384 :愛蔵版名無しさん:05/02/12 14:31:40 ID:???
- もういっぺん言ってみな
- 385 :愛蔵版名無しさん:05/02/12 16:24:41 ID:???
- 親ドリは心配が絶えなねえなア
- 386 :愛蔵版名無しさん:05/02/12 23:42:22 ID:???
- >>383
そのまま豹の着ぐるみに入って飛葉ちゃんにムチで打たれやがれ。
- 387 :愛蔵版名無しさん:05/02/13 00:16:43 ID:???
- 大先生の指示により、ムチはやめて飛葉くんには
両国の空気銃を与えることにしました。
- 388 :愛蔵版名無しさん:05/02/13 00:44:26 ID:???
- イコちゃんの後なら着ぐるみに入っても良いかも…(*´д`*)ハァハァ
- 389 :愛蔵版名無しさん:05/02/13 00:54:44 ID:???
- ワニババアが入った後の着ぐるみ着用を命じる。
- 390 :ワーゲンダッツ:05/02/13 15:29:39 ID:???
- 遅レスだが、キラーカーズ/パリを食べた車(ピーターウィアー監督:'74年)には、
ハリネズミのようにボディがトゲトゲのワーゲンが登場する
らしい。
- 391 :愛蔵版名無しさん:05/02/14 20:52:04 ID:???
- 秘熊vs荒井熊
- 392 :ゴッゴル:05/02/15 10:19:42 ID:???
- 飛葉「ひとりの悪党のために税金の無駄遣いができるかよ!」
「そんな!おれにも国民としての権利が……」
(中略)
「政府からもらった弾丸だ。
おぬしにもわけてやったぜ…………」
ワイルドが国家から給料でるようになったのは いつからだろう?
それとも給料と装備は別費用のままだろうか?
- 393 :愛蔵版名無しさん:05/02/15 13:44:53 ID:???
- 装備費用個人もちの別会計だったら、爆薬やロケット弾
撃ちまくる両国が一番出費多いな。
それでも表社会で高給取りなんで痛くない?
一番金を使わないのは滅多に銃も撃たない世界かな。
- 394 :愛蔵版名無しさん:05/02/15 17:58:41 ID:???
- 一つ ワイルド内での金の貸し借りを禁ず
- 395 :愛蔵版名無しさん:05/02/15 18:13:44 ID:QAaWyHGW
- >358
はJAの「幻のハーケンクロイツ」ネタだね?
- 396 :愛蔵版名無しさん:05/02/17 20:23:55 ID:???
- アオシマだったか、ワイルドのプラモデル。
飛葉のバイクには、バイクにまたがっている飛葉のフィギュアが付いていたが、
両国のサイドカーには両国のフィギュアは付いてなかった。
両国の体型のせいだろうか。
スケールモデルっぽくしたかったとか、
頭がデカくてプラスチックをよけいに使うながイヤだったとか。
- 397 :愛蔵版名無しさん:05/02/17 22:19:32 ID:???
- >396
今ちょっと記憶が曖昧だが、あれは再販で両方とも
フィギュアが無くなったんじゃなかったっけ。
とりあえず今俺の持ってるのは飛葉のフィギュア無し版。
たしか飛葉フィギュアの原型はその後ダイヤモンドアイか
何かに転生してたような…
- 398 :愛蔵版名無しさん:05/02/17 23:34:00 ID:???
- あー、アオシマならやりかねないよね。
サンダーバード秘密基地の金型をマイナーチェンジしてロボダッチの
秘密基地にして売ってたからな。
- 399 :愛蔵版名無しさん:05/02/18 00:21:00 ID:???
- それはイマイ。
サンダーバードの金型はさらにバンダイへ行ったんじゃなかったかな。
- 400 :愛蔵版名無しさん:05/02/18 00:54:28 ID:???
- 「汝の正体見たり、ワイルドの飛葉!!」
「バ〜レ〜タ〜カ〜ッ!」
- 401 :童遊社:05/02/18 01:32:54 ID:???
-
◇◇◇◇◇
◇ ◇◇
◇ ◇◇
◇ ◇◇
◇ ◇◇
◇ ◇◇
◇ ◇ ◇◇ ◇◇
◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇
◇◇ ◇◇
◇◇◇ ◇◇
◇◇ ◇◇
◇◇◇
◇◇
◇◇
◇◇◇ ◇◇ ◇◇◇
◇◇ ◇◇◇◇◇◇
◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇◇
◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇
◇◇ ◇◇◇ ◇◇
◇◇ ◇◇ ◇◇
◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇
◇◇◇◇◇ ◇◇◇
◇◇◇ ◇◇◇◇◇◇
「外道めっ、
外道照真霊波光線!」(字は覚えてない)
- 402 :愛蔵版名無しさん:05/02/18 05:19:02 ID:???
- >399
そういやイマイは潰れてたんだよね…。
バンダイは去年のサンダーバード映画をフルカバーして
大失敗したんで、旧作のネタはイマイからアオシマへ
行ったんじゃなかったかな。
>398
その後ベースはそのままで再度サンダーバードに戻したから、
3号がなぜか土俵から発射するんだよね…
- 403 :愛蔵版名無しさん:05/02/18 07:17:00 ID:???
- 言えるのは、プラモ業界はせこいと言うことだな。
友人が飛葉のプラモの顔の左右を接着したら、段違いにズレているので、
「飛葉がキカイダーになった」と嘆いていた。
- 404 :愛蔵版名無しさん:05/02/18 12:12:19 ID:???
- >>400
そういや実写ワイルドとダイヤモンドアイって、けっこうキャストが
Wっている。
- 405 :愛蔵版名無しさん:05/02/18 12:22:18 ID:???
- >403 >キカイダー
下顎で合わせたわけですね。
ロボッ島買って、サンダーバード基地に改造しようとしたことがある。
サンダーバードの組み立て図だけを手に入れたので。
そうか、今バンダイ版が買えるかもしれないのか。
もう秘熊基地への改造だとか、したくないし、買って素組みしてみるか。
つーか、バンダイはガンダムで儲けているはずなのに。
アオシマのほうが欲しがったのかな。
- 406 :愛蔵版名無しさん:05/02/18 22:43:14 ID:???
- 草薙隊長の吹く笛の音に苦しむ飛葉イダー
- 407 :愛蔵版名無しさん:05/02/19 02:53:38 ID:???
- >>405
>秘熊基地への改造
・・・・・・すげーな。
MCプロ本社ビルも作ってくれ。
あれならフルスクラッチしても楽かと思う。
- 408 :愛蔵版名無しさん:05/02/19 04:25:32 ID:???
- そういや望月先生もフィギュアを出してるそうだね。
恥ずかしながら観た事ないや。どこで買えるの?
- 409 :愛蔵版名無しさん:05/02/19 09:29:08 ID:???
- >プラモ
漏れも作ったなぁ・・1/76のバイク改造して、ヘボピーのとか八百のとか
両国のとか。セブンレーラーに7台(6台)入れて、オリジナル敵組織との
死闘ごっことかしてた。
その内、暇になったらまたやりたいなw
- 410 :405:05/02/19 10:50:49 ID:???
- >407 フルスクラッチとか改造とかは、それがたとえ思いっきりライトな改造で、
本当に それこそ「ボクなら簡単、ママでも作れる」というレベルであっても、
おそらく完成までは、もう気力が続かないであろうに、7木奈ボーナス。
どのくらいライトなレベルにしてもダメかというと、
(1)駄菓子屋に売ってそうな安価な潜水艦っぽいものを買ってきて、
ウォーターラインにカットする。そして秘熊基地の湾岸にはりつける。
もちろん出入り口用には いかにもな下水道も設ける。
これはサンダーバード4号の出入り口を流用する。
(2)木登りする魚とかは、4号をペイントするだけで済ませる。
(3)バンダイ版秘密基地にも、上空で5号が回るギミックが いまだ健在ならば、
それを「旗竿に叩かれているヘリコ」に改造する。
(4)秘熊基地の岩肌には、米国大統領みたいに4人の顔をパテで盛る。
4人の面子は、遠井弁護士・扇秘書・秘熊ハゲver・秘熊フサフサVerの4人。
(5)地雷原を表現するため、緑の墓みたいな塔もつける。
ここまで作れたら、あれだな、もう普通にガンプラも買える自信もついちゃうな。
- 411 :愛蔵版名無しさん:05/02/19 12:47:15 ID:???
- > (2)木登りする魚とかは、4号をペイントするだけで済ませる。
これはスティングレーのサカナみたいな敵潜水艦の方が良いのでは?
- 412 :愛蔵版名無しさん:05/02/19 17:03:24 ID:???
- シービュー号は、ミドリだったと思ったが、スティングレーもミドリだったような気がする。
ちなみにジャパッシュに出てきた海自の潜水艦の「あじしお」とかいう名前はとても良いな。
- 413 :愛蔵版名無しさん:05/02/20 03:42:04 ID:???
- >>412
潜水艦「あじしお」は、定番ですな。
ワイルドでも出てた。
- 414 :愛蔵版名無しさん:05/02/20 12:48:56 ID:???
- なんか美味そうですな。
- 415 :愛蔵版名無しさん:05/02/20 14:07:46 ID:???
- 「ごましお」なんてのも、ありましたな。
- 416 :愛蔵版名無しさん:05/02/20 22:13:06 ID:???
- 今だったら「つぶしお」「のりしお」「うすしお」もアリですな。
- 417 :愛蔵版名無しさん:05/02/20 22:44:40 ID:???
- なるほど
二も三もあるのですな
- 418 :407:05/02/21 02:32:02 ID:???
- >>410
(^∇^)
それにしたって、↓は割り切りすぎだろう(w
>(2)木登りする魚とかは、4号をペイントするだけで済ませる。
せめて金魚の醤油入れに絵の具詰めて
(色が乗らない素材なので)置いておくとか。
- 419 :愛蔵版名無しさん:05/02/21 08:21:17 ID:???
- 覚醒剤って金魚の醤油入れに詰めて受け渡しされるってね
- 420 :愛蔵版名無しさん:05/02/21 08:52:31 ID:???
- 俗にいう「金魚」というやつですかな。
- 421 :愛蔵版名無しさん:05/02/21 12:41:56 ID:???
- そのまんまですな。
- 422 :410:05/02/21 22:22:58 ID:hUgxTsFx
- >418
いくらなんでも金魚を置いとくだけというのはマズいでしょう。
せめてチョロQの屋根にセロテープで貼り付けるくらいしとくのが
モデラーとして最後の良心だと思います。
2号には「ワイルド GO!」と叫んで火の中にジャンプする絵を
縮小コピーして貼り付けます。
もちろん、目標は戦闘艦です。コピーした紙を厚紙に貼って
ツイタテにしましょう。これで飛び出す絵本のようなパノラマになりますね。
- 423 :愛蔵版名無しさん:05/02/23 12:42:57 ID:???
- 肉鉄王国
- 424 :愛蔵版名無しさん:05/02/23 20:41:13 ID:???
- 腕輪女学院
- 425 :ムラパン:05/02/24 08:49:22 ID:???
- 石鹸に爪で「W」と書くのは時々やった。
でも「333 アクマ」と書くのは難しかった。
それで、その石鹸は1/1スケールモデルとなった。
- 426 :愛蔵版名無しさん:05/02/25 06:33:00 ID:???
- 文庫版「新ワイルド7」原稿の欠落から修正されたカットがあるらしいんだが、
元のを知らないのでよくわからなかった。
ところで望月センセ、カットの修正はともかく、
「増田一心」、「トンビ」、「水戸っぽ」など名前の修正はしなかったのですか…
- 427 :愛蔵版名無しさん:05/02/26 02:05:06 ID:???
-
デカ「殺しゃげたる…… わしャ、軍八のやつを、殺しゃげたる……」
シシ 「うわ〜、ケガ人のくせに、なにしよるんじゃ!?」
座 「こいつで、チンポさかむけにしたる」
一味 「シシ座グループを甘く見んな、うんこたれ」
デカ「ギギギ……」
- 428 :愛蔵版名無しさん:05/02/26 23:32:29 ID:???
-
草波「ヘボ!迷惑してるのは他の客だけじゃないんだぞ。任務の途中とはいえ、関係のないダンプにあたり……さらに
そのダンプは園児のバスにぶつかった!新聞テレビはごうごうたる非難、世論は原因をつくった者に罰をと叫んでいる!
なのに……ワイルド7の一員だからといって その罪を許せるか?」
ヘボ「し、しかし……」
ゆう子「まあ!園児のバスが!?」
山岡「これは……謝罪しなくてはいけないね」
ゆう子「ええ、決して忘れてはならないことね」
ヘボ「あぐぐぐ……」
- 429 :愛蔵版名無しさん:05/02/27 09:23:05 ID:???
-
「この距離一間(約1.8m)! 居合いで日出丸の首は一瞬で飛ぶ……ニンニン」
「信じるぜ、そのセリフ…… ケムケム」
「アウアウ」
「ありがとうよ…… おれの腕を見抜くとは オマエもできる証拠だ。ムードにあわせていっちょういくかね? ……ニンニン」
「けっこうですなぁ…… ケムケム」
「アウアウ」
「ニンニン」
- 430 :愛蔵版名無しさん:05/02/27 11:36:47 ID:???
- 誰か、>>427-429の面白いのかどうか
優しく通訳してください。
- 431 :愛蔵版名無しさん:05/02/27 14:09:39 ID:???
- スライドしてないのに一発目が打てたとこかな。GJ!
- 432 :愛蔵版名無しさん:05/02/27 15:04:01 ID:???
- 自分は右手にアクセルとブレーキがついているところに萌えますた。
(;´Д`)ハァハァ 次は給水車とハシゴ車でおながいしまふ。
- 433 :愛蔵版名無しさん:05/02/27 20:52:49 ID:???
- 飛葉は夜食にうどん食ってるくせに太らないな。やっぱ量か。
- 434 :愛蔵版名無しさん:05/02/27 23:52:15 ID:???
- リアル肉鉄も大変なコトになってますな。
- 435 :愛蔵版名無しさん:05/02/28 00:03:22 ID:???
- リアルMCプロはもっと大変な事になってます
- 436 :愛蔵版名無しさん:05/03/02 19:29:20 ID:???
- 666 アクマ
- 437 :愛蔵版名無しさん:05/03/04 18:47:50 ID:???
- 肉○鉄道999
- 438 :愛蔵版名無しさん:05/03/05 10:10:56 ID:???
- 棺桶777つ
- 439 :愛蔵版名無しさん:05/03/05 19:43:36 ID:???
- 新ワイルドで絵を密輸してたおじさんは、その密輸品を
求めた自体は悪いことだけど(帆船でのあれこれは
テロリストと密輸業者と岩本課長のせいだし)割と住みやすそうな
都市計画を夢見てる良い人だったんじゃなかろうか。
- 440 :愛蔵版名無しさん:05/03/07 05:59:48 ID:???
- 都市づくりゲーム、ワイルドシティ。
町が栄えてくると悪がはびこる。
強大な悪と見極めたときは、最初に潜入捜査させないとワイルドが全滅。
ワイルド総攻撃のタイミングが遅すぎると、悪を掃除するまでの過程で
町が壊滅してしまう。
- 441 :愛蔵版名無しさん:05/03/07 22:03:20 ID:???
- ミニパーティーゲームが48コ詰まった「ワイルド・パーティー!」
おなじみの「ココナッツ・ゲーム」や、
ゲームをするのがイヤになる「アキレスのかかと」、
爆弾を解除して脱出する「爆弾でVONVON」、
死神や五本指の中から変装ワイルドを見分ける「ヘボピーを探せ」、
着ぐるみの美女を鞭打ったらアウトの「イコちゃん危機一髪」
釣り竿でリズムをとってバイク族を唄わせる「ブン・ブン・ブン!」
占い好きには「軍八星占い」などなど楽しいゲームが盛りだくさん。
ご家族で盛り上がれます。
初回限定品としてシラズマン携帯ストラップがもれなく付いてきます。
- 442 :愛蔵版名無しさん:05/03/08 11:02:46 ID:???
- >>441
面白そう…ホスィ
- 443 :愛蔵版名無しさん:05/03/08 12:15:32 ID:???
- テルが神話のモンスターで出動して、空から槍を降らせていれば、
夏に雪が降らなくても、飛葉は助かったと思う。
- 444 :愛蔵版名無しさん:05/03/08 18:39:00 ID:???
- 軍八星占いと携帯ストラップにワロタ
- 445 :愛蔵版名無しさん:05/03/10 11:32:56 ID:Y5ktEb8J
- 文庫で新ワイルドがでたんだから盛り上がろうよ。
文庫版の「魔像の十字路」はいつでるの?
もうでてるのか?
- 446 :愛蔵版名無しさん:05/03/10 20:01:24 ID:???
- ワイルド初のギャルゲー、鋼鉄のワイールドフレンド
分類:ギャルゲー
ワイルド候補生のチャイルドばかりを集めた第7新東京学園が舞台。
キャラクターデザインは永井豪氏。
当初は真マジンガーの搭乗員育成ゲームだったが
学園内の紛争を描くハレンチ学園SEEDとなるも、
永井氏が急にバイクアクションをかきたくなったとかで
チャイルド7と改題されて販売、ワンクールでお蔵入りとなった幻のゲーム。
- 447 :愛蔵版名無しさん:05/03/10 20:15:42 ID:???
- さっき漫画板の雑談スレで、唐突に「マンガ単行本10冊の重さって
どれくらいですか?」って質問が出て、いろいろツッコミが入ってた。
…ワイルドの愛蔵版だって「単行本」には違いないわなあ、とふっと思った。
あと「ジャパッシュ」愛蔵版とか。
- 448 :愛蔵版名無しさん:05/03/10 21:24:57 ID:???
- スーパーサブも厚い。
- 449 :愛蔵版名無しさん:05/03/12 00:00:54 ID:???
- ジャパッシュ愛蔵版10冊の重さって、
人が殺せるな。
- 450 :愛蔵版名無しさん:05/03/12 09:10:51 ID:???
- カムイ伝愛蔵版サイキョ
- 451 :愛蔵版名無しさん:05/03/12 11:02:14 ID:???
- 重いということは、それを生かすだけでも充分武器になるのさ。
- 452 :愛蔵版名無しさん:05/03/13 12:16:41 ID:???
-
【平成の】人権擁護法案【治安維持法】
ふ〜う、あたしゃ、ジャパッシュとか肉鉄を思い出しましたよ。
ttp://n.jeez.jp/note/src/1110535459724.jpg
- 453 :愛蔵版名無しさん:05/03/13 16:36:53 ID:???
- 灰のとりで
- 454 :愛蔵版名無しさん:05/03/13 22:41:07 ID:???
- >>446
キャラデザ豪ちゃんって……w;
復刊版「まいるど7」でも買って啓示受けたとか?w
- 455 :愛蔵版名無しさん:05/03/14 12:46:38 ID:YXWEBeih
- 炭になるまで
- 456 :愛蔵版名無しさん:05/03/14 21:04:24 ID:???
- 戦場の悪魔弱すぎじゃね?
- 457 :愛蔵版名無しさん:05/03/14 21:24:29 ID:???
- 元ワイルドの飛葉を恐れさせたほどの男。
- 458 :愛蔵版名無しさん:05/03/14 23:03:09 ID:???
- >456
戦場では悪魔で普段はいい人なんだよ。
アジャコングやダンプ松本みたいな。
- 459 :愛蔵版名無しさん:05/03/14 23:44:45 ID:???
- 戦場の悪魔に化けたヘボピーと見せ掛けた戦場の悪魔
- 460 :愛蔵版名無しさん:05/03/15 04:52:11 ID:???
- 戦場の悪魔に化けたヘボピーと見せ掛けた戦場の悪魔に化けたヘボピー
と見せ掛けたシカゴの五本指の拳法使い
- 461 :愛蔵版名無しさん:05/03/15 09:08:18 ID:???
- 五本指の一人もヘボピーがシャネルズに入った感じだ。
- 462 :愛蔵版名無しさん:05/03/15 12:29:42 ID:IHOyM6xL
- >461
チビがタシーロですね。
- 463 :愛蔵版名無しさん:05/03/17 21:55:15 ID:???
- 五本指目はテルだな。
- 464 :愛蔵版名無しさん:05/03/17 22:25:21 ID:???
- 運命の七星で両国と飛葉がベートーベンを追跡してたが、
時速150キロ以上の清掃車が怪しいことは事前に飛葉も
知ってた。だが二人が再合流した時に清掃車のことを飛葉
は知らないんだよね。
- 465 :愛蔵版名無しさん:05/03/20 18:45:26 ID:???
- 望月漫画の矛盾、破綻、消化されなかった伏線を指摘したばかりに
能登にある現代の地獄に送られて帰って来なかったヤシが
カナーリ存在するらすぃ……ガクガク((((;゜Д゜))))ブルブル
- 466 :愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 11:16:41 ID:nbN0iFkk
- 緑の墓
- 467 :愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 11:35:31 ID:???
- イワンのばか
- 468 :愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 20:48:59 ID:???
- 緑の墓のオヤブンが大好き。単車は八百のノートンかな。
飛葉ちゃんは別格だけど。
オリジナルアニメって野生の七人とバイク騎士しかないのかな?
おしえてエロイ人!
- 469 :愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 23:45:55 ID:???
- 謀略運河
- 470 :愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 16:35:52 ID:???
- 亀だけどラッツ&スターだ。
- 471 :愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 21:41:28 ID:???
- そういえばそんなあにめもありました
- 472 :愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 21:33:40 ID:???
- 新ワイルドの面々は第3期「ワイルド」になるのか…
ところで、新ワイルド3・4巻の裏表紙にでてくる
セルでかかれた女って誰?
まさかユキ?
- 473 :愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 16:05:22 ID:ZrJaL92P
- 「ココナッツ・ゲーム」「アキレスのかかと」
- 474 :愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 20:01:41 ID:08PLv0wO
- 「アキレスのかかと」はいったいどういう罰なんだったんだ?
- 475 :愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 22:10:19 ID:VVXS7sky
- ついに緑の墓が!
ttp://www.asahi.com/national/update/0326/TKY200503260246.html
- 476 :愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 11:20:26 ID:oktidqf0
- へりの運転するチビはなんて名前なの?
- 477 :愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 16:51:29 ID:WJsF0JON
- ということは・・・中身も本物!
- 478 :愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 22:36:11 ID:???
- >476
新ワイルドのグラサンチビのことなら「ジャッキー・典」。
途中まで「トンボ」だったり「増田一心」だったようだが、
後者は相棒のでっかい奴の名前になった。
そのでっかい奴(増田)も同様に途中まで「水戸っぽ」と
呼ばれていたが、そっちはゴリラ顔の37歳の愛称になって
ますますややこしい望月イリュージョン。
- 479 :愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 09:15:57 ID:???
- 細かいことは気にしない! 天才って天衣無縫ですね。
- 480 :愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 09:30:47 ID:???
- メンバーは皆旧メンバーの焼き直しと聞くけど
世界→画竜やユキ→エンゼル、八百→クロスはわかる
やっぱり両国に当てはまるのは金庫屋の一八で、オヤブンは水戸っぽなのかな
モスケが誰かはわからない・・・・あ、チャーシューか
ヘボピーに当てはまる新メンバーは誰も居ない、あえて挙げるなら密輸屋の大男か
逆に新ワイルドの顔の割に度胸のいい坊や、名前忘れたが奴に当てはまる奴は居ない
- 481 :愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 15:06:43 ID:???
- >>480
>奴に当てはまる奴は居ない
新撰組の沖田。
- 482 :愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 20:34:38 ID:???
- >>478
えそうなんだ。ハンペンとか望月先生の名前に対するいい加減さは
すごいね。ヘボピーも八百なんでしょ
新ワイルド文庫版よんでるけどどうせクロスはまた
やぁ!とか言いながら登場するんだろうな。
- 483 :愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 23:03:31 ID:???
- 「切り札はクロス」が文庫本で「切り札のフォアカード」に改題されたのはよかったな。
新メンバー4人(署長除く)とフォアカードが見事に対応しとる。
まぁ、本物の切り札は佐々木だったわけだが。
- 484 :愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 00:13:08 ID:???
- >>474
こないだ布団の中で半覚醒状態の時に思いついたんだが、
「アキレスのかかと」って、その人の意外かつ決定的弱点ってことだよね。
つまり、草波がワイルドメンバーのそういう弱点を調査・把握してあって……
それを草波がネチネチと耳元でなじり続けるって罰なんじゃないだろうか。
- 485 :愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 00:47:11 ID:???
- >>484
それは 生きていくのが嫌になるな。
- 486 :愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 00:56:19 ID:???
- 特にオヤブンな
- 487 :愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 02:19:00 ID:???
- 真っ暗な部屋で全裸にシマシマ覆面の草波さんが
耳元で「ウンコ〜ウンコ〜ウンコ〜ウンコ〜…」って延々と
- 488 :愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 12:28:38 ID:grUwfhs7
- 初見ではモスケがいつのまにかいなくなっていたように思えましたが
再読してやっとわかりました。
扱いがチャーシュー以下ですね。
ユキ→エンゼル→終電
チャーシュー→モスケ→グッチ
みたいな焼き直しかな?
- 489 :愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 16:11:57 ID:???
-
\ウンコ ウンコ ウンコ/ |\
| |\
ウ・・・ウン・ ∧_∧ | | \
●~●_Λ_Λ∀ロ∩ | | |
| __ ( ;´д`) ̄|ヽ) | | |
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \| |
\ \ \ \ |
\ \ \ \|
\ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
- 490 :愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 16:44:54 ID:???
- >488
つかモスケはセイコーの社員ってカタギの仕事で
何度も地獄を見てるって何やってたんだろう?
ダムダム弾で撃たれたのが死因にしても処置は
随分早かったんだし、飛葉やクロスの怪我に比べれば
軽症にあたると思うんだけど。
- 491 :愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 17:06:03 ID:???
- ダムダム弾は身体内部の破壊が酷いからね。
- 492 :愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 03:00:05 ID:???
- >>426
>名前の修正はしなかったのですか
先生はたぶん、飛葉以外のキャラは全員忘れてると思います
- 493 :愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 21:12:07 ID:???
- 草波も、きっとバッチリ……
- 494 :愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 23:37:58 ID:???
- >>493
ロゼじゃ草薙さんになってたんだっけw
- 495 :愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 00:48:33 ID:???
- モスケの死因は、布でくるまれてグルグル巻きにされて川に落とされたんだから
溺死になるのかな。ダムダムで撃たれたのはヒザだから致命傷にならないだろ。
- 496 :愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 03:00:48 ID:???
- ショックで気絶してた可能性もあるし、溺死でしょうね。
瀕死の重症で足に同じ弾食らっても、ピンピンしてる飛葉が異常すぎるんだ
- 497 :愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 11:15:37 ID:zr1iIrMt
- モスケ、って一回でも役にたったの?
旧作のデカみたいな扱いか?
- 498 :愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 15:19:52 ID:???
- モスケが両国のリメイクキャラだとしても、前作より
ゲリラ戦の趣が強くなった新ワイルドでは大型火器満載の
バイクが使い辛い。
反対に小道具キャラとしてセイコー社員の肩書きを持つ
キャラ設定にしたんだろうが、悪党退治が本分のワイルドには
オモチャであしらってるより拳銃一発のが話が早いんで
即行不要キャラになってしまったんだろうな。
画竜点睛以外の新加入メンバーも同様。
- 499 :愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 20:38:40 ID:???
- 画竜以外の新キャラのひ弱さには納得がいかん。
- 500 :愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 22:19:26 ID:???
- 新メンバーは、ほぼ画龍の独断で決めてしまった訳だが
何か草波さんから含められた事でもあったんかね?
なんかあの章は折角爆弾解体屋を連れてくれば中身は
違うモノだわ、岩本課長の心変わりは意味が分からないわ
偶然乗り合わせたテロリストの目的も不可解だわ
終始メッチャクチャな話だったな。
折角復活したワイルドも今一つ上手く行かなかったのか、
色々テコ入れの苦労が伺える。
- 501 :愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 17:47:12 ID:???
- ワニおばさんの復讐はヒグマの弁護士に頼んだものと勝手に介錯してる俺ですが、
新・旧タイトルで回収されてない複線のまとめってどこかにないですか?
- 502 :愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 14:50:00 ID:4jBTQx3O
- >500
あの課長に選ばせるワケにはいかんだろうし
歴戦の傭兵の画竜があんなうさんくさい募集にフリで来るワケ無いっぽい
草波検事総長様の神の手が働いたんでしょ
しかしあの課長は「新」には絶対必要な奴だよね
「飛葉はおらんのかぁ!」
- 503 :愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 19:30:38 ID:???
- あの課長の下で普段は昼行灯を演じる、某特命係長みたいな
飛葉でも面白かったと思うんだけどね。
毎回別々の署に異動してるから周りの環境にも馴染みが無く
どうしても飛葉中心で話が進んでしまう。
- 504 :愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 19:42:02 ID:???
- >>497
モスケが活躍した?シーンとしては、「フラッシュは緑の札束」冒頭で、
前章「蒼きストレート」終盤で飛葉がクロスに「市ね」と激励したのを解説したシーンだろうか。
そういやモスケってマシンハヤブサのカミカゼが成長したみたいだな。
さすが望月センセ。
- 505 :愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 21:53:47 ID:???
- カミカゼというと、ファンで空を飛んでコースを
ショートカットしてしまう脅威のインチキマシンですね
- 506 :愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 01:28:09 ID:???
- 新ワイルドを読んでて気になったところ。
やたら 「プロ」 をひけらかす、いわゆる解説君が多い。
んでそういう奴に限って、実際に戦うとあっけなく死ぬ。
いや、旧ワイルドに比べて安っぽい悪党ばっかりだなあと思ったわけで・・・。
- 507 :愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 08:14:47 ID:???
- 戦争映画で達観したようなことをうそぶく奴って、ほぼ戦死するよね。
- 508 :愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 11:25:17 ID:???
- 五本指みたいに、冷酷だけど仁義は大事にしてる、っていう悪党が居なくなった。
というか攻撃力のある下っ端が、ラスボス扱いというか
草波があれほど、こだわった「元から断つ」が感じられない気がする。
- 509 :愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 11:28:14 ID:???
- 新では
- 510 :愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 16:04:19 ID:???
- お前がやれぬことならば
俺がこの手でやってやる
- 511 :愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 18:06:55 ID:???
- ハァー、とめてくれるな おっかさん
うた:オヤブン
振り:両国
- 512 :愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 19:37:36 ID:???
- ブクオフで一気にトクマコミックス版(コンビニ本)1〜18まで揃いました。これが第1期とのことですが、これ以降刊行されたのですか
- 513 :愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 02:06:55 ID:???
- 残念ながら出ていません。
予定はあったようですが徳間自体のドタバタもあり、第二期の計画は結局闇に葬られました。
- 514 :512:2005/04/12(火) 22:30:59 ID:???
- >>513
そうですか。ありがとうございます。
ある意味、安心した。じっくり読むぞ、よし!
- 515 :愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 20:05:06 ID:???
- >>513
その辺の真相が詳しく知りたいのですが、教えていただけますでしょうか?
- 516 :愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 01:46:20 ID:???
- 一番の理由は、当時すでにコンビニ文庫の旬は過ぎてたってことじゃないか。
徳間のどたばたってのは、社長死亡とか赤字による本社ビル売却とか、その一連の騒ぎのことでしょ
- 517 :愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 03:08:08 ID:???
- コンビニ本の流通にかけるにはワイルドって微妙なのかも。
特に終盤。
- 518 :愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 07:18:37 ID:pzMMHs3e
- でも、「熱笑 花沢高校」と「暴力大将」全巻発売したなら出来るはず
特に、「熱笑 花沢高校」は「ワイルド7」と同時に発売していたのだし。
- 519 :愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 20:14:37 ID:PFQND8Vy
- イコちゃんと志乃べえはどうしたかな?
現在、飛葉が40前後なら、志乃べえは20代後半。イコちゃんは40代後半
- 520 :愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 20:29:11 ID:???
- 志乃べえらしき人は謀略運固で出てなかったかい?
- 521 :愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 01:01:09 ID:???
- >>506
その「プロ」たちがひけらかす銃の薀蓄読んで、「ああ、望月先生も
『GUN』読んでらっしゃるんだな」と(・∀・)ニヤニヤしてますた。
- 522 :愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 02:33:38 ID:???
- つーか、新ワイルド本編で雑誌GUNもねえんだろみたいなこと飛葉ちゃん本人が言ってるしぃ
>516-517
小池一夫のオークション・ハウスとかマッドブル34は最後まで出たのにな〜
年齢の事で言えば、望月先生って実年齢は小池一夫氏とあんま変わらないんだな。驚いた
還暦すぎててああいう漫画ばっかり描けるのか・・・
- 523 :愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 07:16:07 ID:???
- 永遠の青年だな!
- 524 :愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 20:12:31 ID:cGxskWg/
- 「謀略運河」って、単行本になっているの?
- 525 :愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 22:28:29 ID:???
- 「飛葉」というタイトルで全2巻で出てる。
- 526 :愛蔵版名無しさん:2005/04/18(月) 01:51:09 ID:???
- でも内容はだいぶ違う罠
- 527 :愛蔵版名無しさん:2005/04/18(月) 17:12:07 ID:???
- >>526
それを言うなら「バイク騎士事件」だって…
- 528 :愛蔵版名無しさん:2005/04/18(月) 19:49:07 ID:???
- 文庫版5、6巻発売。
- 529 :愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 07:03:34 ID:jJNe8Sul
- 飛鳥次郎と飛葉大陸どっちが優秀だろう?
年齢的には同い年位にみえるがなぁ
- 530 :愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 22:11:31 ID:???
- 新ワイルド7のサントラで主題歌歌ってるのは誰?
- 531 :愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 07:22:03 ID:???
- コヒルイマキカホル
- 532 :愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 16:57:35 ID:cIwGsG0B
- ボックスのアニメは買う価値ある?
- 533 :愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 21:25:44 ID:???
- >>530
TOMCAT
- 534 :愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 22:56:02 ID:???
- >>533
dクス
- 535 :愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 01:51:43 ID:TLDClRzP
- 熱砂の帝王の回で飛葉の母親は新宿でみつかったって
言ってましたけど 指輪のくだりとかのオチってありました?
どなたか解説してください
- 536 :流れ切ってスマンが、次長です:2005/04/21(木) 04:18:01 ID:???
- 肉鉄次長:
本当に会長、いいかげんにしてください。
俺と局長に会社が高い給料払ってたのが許せないだと?
なんでテメーにそんな許可して貰わなきゃいけねーんだ アホ!
じゃテメーが真っ先に責任とれ!退職金も貰うな!
何か勘違いしてねーか?
肉鉄がここまで大きくなったから入社したわけじゃねーぞ。順番が逆だろうが!
本当にバカバカしい。
現実問題としてワイルドを駆逐しなかったら、肉鉄おしまいじゃんよ。どうすんの?
代わりにアンタがワイルドやっつけてくれんの?
ふざけんな、バカも休み休みに言え!
俺だって、これからの企業戦略、先を見て軍師を招く事を決めた訳で、
いつまでも年寄りの戯れ言なんぞは聞きたくない、耳が腐る、目も腐る。
くだらなすぎて もうイヤです。
誰か役職者をさがしてくれば?
西武だとか近鉄とか行って。
アンタが俺に新しい就職先を探してくれる、紹介してくれるというなら、
俺はいつでも転職します。
飛葉を仲間にすることについては、最初は俺も反対だったけど、
局長の報告を見てもらえば分かるように、ああいう手駒だったら俺も仲間にしてもいいと思ったのでOKしました。
住民から非難されたくなけりゃ、肉鉄で働かないでください。
文句をダラダラ言いながら会長をやらないでください。
最後に一つ言っておくけど、俺たちの事を否定的してる会長、
アンタは俺たちを入社させたアンタの大好きな肉鉄本社、肉鉄デパート、肉鉄不動産を否定してるのと同じ事です。
バカじゃねーの?
シルエットになってて顔が見えねーからって、偉そうな事ばっか言ってんじゃねーよ。
ガチンコやるなら来てみろ。いつでも一発食らわしてやります。
俺、手をふれずに攻撃出来るもんで
- 537 :愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 04:32:37 ID:???
- 「否定してる」を「否定的してる」と書いてしまいましたが、
「テメーら、いいかげんにしてください」のガイドラインです。
- 538 :愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 08:43:07 ID:???
- 「軍師はヘリ」ってどゆ事?
- 539 :愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 09:42:37 ID:???
- ヘリの中のアレの中の人という意味だ
- 540 :愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 12:34:51 ID:???
- >>535
あまり深くつっこまない方が楽しめます。
- 541 :愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 20:49:30 ID:lNkH0brd
- 「救急車おせぇなぁ・・・」
- 542 :愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 22:21:16 ID:???
- どっちにしろあの状態じゃ八百は救急車が着く前に氏んでたな。
- 543 :愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 11:31:20 ID:tcw2hNwd
- あれが飛葉なら助かっていそうだけどね。
- 544 :愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 12:52:09 ID:???
- 飛葉だったら世界のケースは勿論スキを突いて一発逆転、
チャーシューのケースも咄嗟に下水道に逃げて大丈夫。
デカの場合だって一週間入院で現場復帰するし
オヤブンの場合も偶然地下基地が崩れて一安心。
ヘボのような事態でも実は死んだふりで
両国のように吊るされても危機一髪でヘリにぶら下がる。
- 545 :愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 17:29:48 ID:5GfLPC7v
- 「人の見舞い品毎日喰いに来やがってモウ・・」
- 546 :愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 18:31:18 ID:???
- 旧ワイルドじゃ、悪役が皮肉っぽく偶然にやられたりしたけど、
新では、突然悪役に都合が良いことが起きて、メンバーがやられたりする。
メンバーやられても、悪役に強さが感じられないので、何だかモニョる。
- 547 :愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 20:22:45 ID:???
- 飛葉ちゃん、うしろ!
- 548 :愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 20:26:03 ID:???
- 飛葉ちゃんの回復力が異常だったのは若かった事もあるのかな・・
『飛葉(謀略運河)』も、きっと任務が終わった後は数日間筋肉痛に悩まされてたんでしょう。
最後のページで「バン!」とやった直後に柱の影でへたり込んでそう。
- 549 :愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 20:42:44 ID:???
- >546
新ワイルドは悪役のラッキーで追い込まれて
絶体絶命の時に、どこからともなく味方が現れて
敵を一掃してくれるカタルシスもへったくれもない
展開が多かったような。
あれをリアルタイムで読んでた時は、正直
「望月先生枯れたなあ…」と寂しく感じた。
- 550 :愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 22:20:15 ID:???
- 新撰組ネタで、またなんかやらんかな。
- 551 :愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 06:22:37 ID:???
- >>548
若いのはもちろんだけど、一流の施設ですぐ治療やら手術やら受けられる環境にもあったからね。
- 552 :愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 06:39:46 ID:xqubqt7h
- 原作に忠実な実写化きぼー
- 553 :愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 09:08:16 ID:yMZkXmY3
- それは日本では無理でしょ・・・
慎太郎が都内でのハードなカーチェイスを
許してくれればいいんだけど。
- 554 :愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 11:18:48 ID:???
- 香港版のワンダー7を代りに観るとか
- 555 :愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 20:06:40 ID:L0EL3RI4
- 「西部警察」の「無防備都市」が出来たのだもの
都知事がバックにつけば出来るはず
- 556 :愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 20:23:47 ID:???
- そうなると草波さん役は渡哲也、飛葉ちゃん役は21世紀の
石原裕次郎でCB750でなくTVRタスカンに乗ることになりますが。
- 557 :愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 21:39:15 ID:???
- 肉鉄って西武鉄道だったんだねと今さら言う
- 558 :愛蔵版名無しさん:2005/04/24(日) 12:14:09 ID:???
- 新ワイルド、5・6巻get。
…この再構成は時系列が狂ってしまうだろ。
こうなったのは文庫一冊分のページ数の関係?
- 559 :愛蔵版名無しさん:2005/04/25(月) 22:53:01 ID:HNYZ1FNz
- 「優しい鷲JJ」に収録されてる外伝のメンバーはどうしたのだろう?
- 560 :愛蔵版名無しさん:2005/04/25(月) 23:26:33 ID:???
- >559
望月マンガであの決意をして事に挑んだならば、
9割9分の確率であぼーんしてるでしょう。
残りの1分で飛葉ちゃんだけは運良く生き残る。
- 561 :愛蔵版名無しさん:2005/04/25(月) 23:36:34 ID:???
- 生き残ったとしても世界兄以外はその後のワイルド世界に関わりそうにない。
- 562 :愛蔵版名無しさん:2005/04/25(月) 23:54:49 ID:???
- それにしても今朝の列車事故の惨状は、望月センセが描きそうな破壊の仕方だった。
- 563 :愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 01:41:16 ID:???
- 「優しい鷲」 って、本当は最後のページの前にもう1Pあったのね。
徳間版だと削られてたんで、文庫版読むまで知らなかったよ
- 564 :愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 11:09:58 ID:???
- 「大平さん」や「ラーメンではない」とかは新しい読者にもわかりやすいように書き換えるかと思ったがそのままだったね。
- 565 :愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 15:42:47 ID:xJiPQ4Da
- 「突撃ラーメン」も復活きぼー
- 566 :愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 17:45:40 ID:V6tJusJu
- いまOVAの謀略運河見てるけど、最初のアニメのほうが面白かった気がする。
もう随分前に見たからうろ覚えだけど。
- 567 :愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 21:02:26 ID:???
- >>562
この犠牲者の数ではさすがに不謹慎だぞ。
>>566
徳間のアニメも当時はバブリーな金がかかっていましたからね。
世界=小林清志さんは良かった。
殴り倒したバイク騎士のフェイス開いて顔面へ拳銃の零距離発射。
「あばよ!!」
それとラスト、あれ絶対ヒロインの顔面は脳症と血液のチャンポンがぶっかかってるよな。
- 568 :愛蔵版名無しさん:2005/04/27(水) 00:38:34 ID:???
- 旧アニメ… チバレイがっ……
それにしてもあの作品のキャラデザや作監やってた
平井氏が、今頃になってスクライドやガンダムSEEDで
ブレイクって不思議なモンで砂。
- 569 :愛蔵版名無しさん:2005/04/27(水) 23:26:17 ID:D6rcKqA6
- 旧アニメの銀行からクレームつかなかったのかな?
実在の銀行なのに
- 570 :愛蔵版名無しさん:2005/04/28(木) 02:36:35 ID:???
- >568
あれ、その人だったのか・・・ 持ってるのに知らなかった
BJとかの人なのかと・・・ 今の平井氏の絵柄は正直、苦手だな
- 571 :愛蔵版名無しさん:2005/04/28(木) 22:36:38 ID:4asYY9Do
- コンクリートゲリラのプロローグを・・・
- 572 :愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 17:39:07 ID:???
- 愛蔵版の11&12が不句オフにあった。
一冊千円だけど買った方がいいかな。
立ち読みしたとき、みんな死んでゆくのがせつなくて最終巻だけ買わなかったんだよな。
- 573 :愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 18:39:43 ID:???
- >>572
そりゃ買わねぇほうがいいや
- 574 :愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 21:36:27 ID:O1YOBEQx
- >572
世界とチャーシュー(コンクリートゲリラ)とデカ(首にロープ)の時はせつなくなかったのか?
- 575 :愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 23:55:50 ID:???
- デカの死体は指までバラバラになったんだっけ
- 576 :愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 00:15:08 ID:???
- 望月漫画では たまに殺し方が面白すぎて笑える事があるな。
デカの旅客機に轢殺→ライフルで指の先までバラバラは面白すぎ。
- 577 :愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 00:17:25 ID:???
- ヘボの死に様はナイフで胸の所を切り裂かれて
脂肪層が出てきちゃったところでゲロ
- 578 :愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 00:34:40 ID:???
- オレ、めくら撃ちのジョーの死にざまが好きなんだが
- 579 :愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 00:47:16 ID:???
- 飛葉をかばい、五本指のメンバーに立ち向かって
やられてしまうヤクザの親分に涙
- 580 :愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 01:04:59 ID:???
- スーパーマンのコスプレで宙を舞って散った病院長こそ真の漢
- 581 :愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 01:06:31 ID:???
- しかし、オレがワイルドの住む世界にいたら1秒と生きてられないな。
- 582 :愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 01:07:19 ID:???
- 22口径の浅野萌え
- 583 :愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 02:09:42 ID:???
- >581
俺はワイルドの敵という設定ではなく、連中のカーチェイス中に
もらい事故であぼーんする老人とか、空気を読まず対決中に
ノロノロ出てくるビル警備員くらいの役だろうから出た瞬間即死だな。
- 584 :愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 06:03:14 ID:???
- 「野性の七人」の潜入刑事、ワイルド後期のノリだったら死んでた気がする。
- 585 :愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 10:01:41 ID:???
- 「新〜」のノリだと、背後からチンピラの「手をあげろ」で飛葉はホントに捕まって拷問される。
- 586 :愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 10:04:39 ID:???
- そしてMCプロに侵入した形になる。
- 587 :愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 18:41:42 ID:???
- >584
あの刑事さん「息子の誕生日」で既に死亡フラグ立ってるもんな。
新ワイルドなら偶然落ちた棺桶から生還ではなく
バラバラにされて豚の頭に挿げ替えられた死体が
ぼうやの元に誕生日プレゼントとして配達されただろう。
- 588 :愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 23:40:26 ID:???
- >587
その殺し方 好きだな〜。
なんか、人類で初めてパイズリフェラを思いついた人に対するのと同種の敬意を感じる。
- 589 :愛蔵版名無しさん:2005/05/01(日) 22:08:03 ID:???
- コンビニ本が一番オリジナル(連載時)に近いの?
- 590 :愛蔵版名無しさん:2005/05/01(日) 22:42:37 ID:???
- >589
うん。
でもデビルマンのように野暮な付け足しや大幅な収録順改変が
ある訳でもないので無闇にオリジナルを求める意味は薄い。
- 591 :愛蔵版名無しさん:2005/05/01(日) 23:13:22 ID:???
- デビルマン、いいたとえだなぁ。
何か、ほら「ブレードランナー」のファンが、ディレクターズ・
カットとかあれこれ出るたびに買い集めて、一段落したら今度は
DVD、みたいなところがある。
- 592 :愛蔵版名無しさん:2005/05/01(日) 23:41:58 ID:???
- ワイルド7も何度か発行されてるからな〜
望月先生による付け足しなら読んでみたくはあるが。特に望月漫画は割と隙間の多い構成なので
- 593 :愛蔵版名無しさん:2005/05/02(月) 00:03:05 ID:???
- >591
俺のことか>ブレラン廚
いや、スピナーの良く見える版を探してたらそうなっちまいまして…
>592
例えばワイルドに付け足しするにしても、どうしたって整合性を
持たせる方向の穴埋めになるだろうから却ってアラが出ると
思うんだよね。件のデビルマンがまさにそう。
新以降のワイルドはそれにビビり過ぎて説明過多なのに、
結局修復不可能なところでポカをする本末転倒な部分が
多かったですから。
- 594 :愛蔵版名無しさん:2005/05/03(火) 16:33:26 ID:jE77pqjy
- 望月三起也版のブラックジャックが出たら、きっとドクターキリコの登場は不可欠。
- 595 :愛蔵版名無しさん:2005/05/03(火) 20:42:47 ID:???
- >594
「治療じゃねえ… 退治だ!」難病患者ははショットガンでズドーン
- 596 :愛蔵版名無しさん:2005/05/03(火) 20:43:35 ID:???
- 激しくワロタ
- 597 :愛蔵版名無しさん:2005/05/03(火) 22:03:25 ID:???
- 苦しんでる患者をほっとけずすぐに楽にしてやる…
医者としては優しすぎるのさ、奴は。
- 598 :愛蔵版名無しさん:2005/05/03(火) 22:27:36 ID:???
- >>595
「黒十字軍」って漫画で
疫病の村ごと焼き払ってたのを思い出した
- 599 :愛蔵版名無しさん:2005/05/03(火) 23:32:32 ID:???
- 望月流のロボットアクションとか医療漫画とか是非読みてえなあとは常々思ってますが。
その場合主役はどんな顔でしょうか
1.飛葉ちゃん(飛鳥次郎)のそっくりさん
2.クロスのそっくりさん
3.八百のそっくりさん
- 600 :愛蔵版名無しさん:2005/05/03(火) 23:45:38 ID:???
- 青年漫画中心になってからは八百タイプが量産されてるような
- 601 :愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 01:05:11 ID:???
- >望月流のロボットアクション
つ「アオシマ・アトランジャー」
……ってホントは今道英治だけどw
>医療漫画
腕も良いがそれよりもさらに思い切りが良い主人公の医師。
クランケは大抵ファンタジー溢れる拷問による外傷で瀕死状態。
望月ポージングでむやみに躍動するオペ・シーン。
もちろんナースもパッツンパッツンの望月女で望月ポージング。
手術道具はディテールにこだわり執拗に描き込む。
他にも個性溢れる医者たちが得意分野で活躍。
一番痛みが伝わる医療漫画。つか、傷病漫画w
そういえば、大昔、望月先生が変身ヒーローもの描いてたってのを
チラ見したんだけど……読んだことある人いるのかな?
- 602 :愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 01:12:08 ID:???
- 1p単位で患者の顔や髪の色や名前が変わっている
望月フェイバリット医療漫画。
メス切開の音は「スーッ…」では無く「ザクッ!ザクッ!!」
術後処理は縫合でなく何故か焼きゴテ処理のミキヤホスピタル
手術器具にいかなる理由かカギ爪フックが混ざっている不可解なオペ
- 603 :愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 06:30:25 ID:???
- 病院が爆発、砕け飛ぶ無影灯、飛散するメスや鉗子で半裸になるグラマーナース、惨死する研修医。
- 604 :愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 08:40:43 ID:???
- ブラックジャックから離れてゆく・・・
- 605 :愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 14:31:48 ID:???
- いつの間にかいなくなったが列車事故で身元不明の死体、それが彼ブラックジャックだというウワサもある。
- 606 :愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 14:35:00 ID:???
- ブラックジャックは最後に変装をといて草波と握手して終わる。
実は草波はブラックジャックの復讐を手伝っていたのだ!
- 607 :愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 14:47:34 ID:???
- いや、別にブラックジャックじゃなくて望月流医療漫画のはずなんだが、ブラックジャックならジャパッシュに敵対していた飛葉顔の男がマンマだ。
- 608 :愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 16:42:02 ID:???
- オマエになら、私の美しい顔にメスを入れることを許せそうだ。
- 609 :愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 11:05:27 ID:???
- >>601
アイアンは今も好きでたまに読み返すぢょ
- 610 :愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 11:21:35 ID:???
- ジャイアンは今も好きでたまに読み返すぢょ
- 611 :愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 20:33:17 ID:???
- >>609
少年画報でしたっけ? なんか敵方が野外で人肉鍋を食ってるシーンが記憶にあるんですが。
この休みに未読のコンビニ本18巻一気読みしようと思ったけど、手に取ることすらなかったorz
いや、まだ時間はある……
- 612 :愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 22:06:26 ID:/nj8FUtF
- 「みそっかすのおユキはいります」
この台詞が登場したのは、何事件のときでしょう?
- 613 :愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 22:33:42 ID:???
- 緑の墓
- 614 :愛蔵版名無しさん:2005/05/06(金) 06:02:13 ID:???
- 美鳥の碁
- 615 :愛蔵版名無しさん:2005/05/06(金) 20:43:01 ID:???
- 原作ではどのエピソードが好き?
俺は「ガラスの城」
- 616 :愛蔵版名無しさん:2005/05/06(金) 20:56:51 ID:???
- 「谷間のユリは鐘に散る」
- 617 :愛蔵版名無しさん:2005/05/06(金) 22:06:36 ID:???
- 「緑の墓」と「誘拐のおきて」が好き。
- 618 :愛蔵版名無しさん:2005/05/07(土) 00:08:25 ID:???
- 「地獄の神話」
- 619 :愛蔵版名無しさん:2005/05/07(土) 01:59:14 ID:???
- 『灰の砦』『死神を処刑』『超高層の対決』
読み切りみたいな感覚で読める短編集。
- 620 :愛蔵版名無しさん:2005/05/07(土) 09:54:41 ID:???
- 「FB」編
- 621 :愛蔵版名無しさん:2005/05/07(土) 11:13:35 ID:???
- 「ロゼX」ひょこたん飛葉は衝撃だった。
- 622 :愛蔵版名無しさん:2005/05/07(土) 17:57:25 ID:???
- 「緑の墓」「誘拐のおきて」「地獄の神話」「運命の七星」が好き好き四天王。
この中でトップがころころ変わる。
次に「爆破105」や「千金のロード」とか。 ワイルドは好きな話が多い。
- 623 :愛蔵版名無しさん:2005/05/07(土) 21:22:25 ID:???
- ああ、「爆破105」は俺も好き。
タランティーノ感覚を先取りしてたな。
- 624 :愛蔵版名無しさん:2005/05/07(土) 22:31:33 ID:???
- 極道の親父が娘助ける為にワニの仕掛けに・・・・って何の話だっけ?
- 625 :愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 05:31:35 ID:???
- >>624
「灰になるまで」
草波はなんのつもりで女ワイルドなんか作ってみたのだろう。
数日で全滅しとるし
- 626 :愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 07:48:39 ID:???
- 女ワイルドを作ったのは草波じゃなくてそれを真似したどっかの署長
だったと記憶してるんだが。
確かメンバーの階級は警部補だったような。
- 627 :愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 14:49:19 ID:???
- >>625
ユキは?
- 628 :愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 15:07:31 ID:???
- あとのほうになると、7人いなかったような記憶があるのだが
- 629 :愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 15:56:45 ID:???
- 中盤からは草波さん含めて7人。
新になって以後は最初足りなくて途中から人員余剰になって
草波さんも入るのか署長はどうなるのかサッパリ分からず
7という数字が殆ど意味を為さない。
- 630 :愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 16:24:39 ID:???
- 飛葉ちゃん、ヘボピー、オヤブン、両国、八百に、テルとユキで7人。
5本指だって一人いなかっただろ。招集されなくてもメンバーなんだよ。
- 631 :愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 16:59:55 ID:zsqUAGfu
- でも、テルは航空会社の社長になっているのでは?
と、言うことは飛葉以外のワイルドのメンバーはまだ生きている?
実はクロスはテルだったりして
- 632 :愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 17:01:57 ID:???
- テルは棺桶に入れられて海底に沈められて死んだはずでは?
- 633 :愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 17:42:57 ID:???
- 棺桶から見つかった白骨のかぶっていたヘルメットが、
コブラ模様入りのテルのものだったんだよな
- 634 :愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 17:43:38 ID:???
- 「地獄の神話」でのことな。
- 635 :愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 17:46:01 ID:???
- >>632
それはフェイク。
>>629
飛葉・クロス・モスケ・ジャッキー・水戸っぽ・一心・エンジェル
新の初期メンバーは七人いる。
- 636 :愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 20:14:51 ID:???
- >>635
海に落ちた二人が新メンバーだったはず。
- 637 :愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 21:37:20 ID:???
- >>636
そういえばあの時はいきなり数が合わんと思ったが、よくあることなんで深く考えなかった。
- 638 :愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 21:52:49 ID:???
- 新ワイルドメンバー構成一覧表。
結成当初:飛葉・クロス・水戸っぽ・エンゼル・畑モスケ・海に落ちた二人
→海に落ちた二人を書いたままスズキ課長一家救出。この時点ではジャッキー・増田一心は単なる雇われパイロット。
二人が正式にワイルドに加入したのは、スズキ課長一家救出後、草波さんから新任務を命じられた時と推察される。
(州知事暗殺時にワイルドの制服を着た一心が確認できる)
船上オーディション後:飛葉・水戸っぽ・エンゼル・署長・画竜点睛・鬼木一八・ミュージシャン・総司くん・(クロス)
9人いますな。
その後、署長は第二部「札束の機甲師団」冒頭のエンゼルの台詞に出てきたのを最後に登場なし。
総司くんは第二部では出番なし?
ミュージシャンは「熱い棺」でちょこっと顔を出したのが最後。
- 639 :愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 23:26:33 ID:???
- 一八は続・新でつまんねえ死に方しました。
その時、もう二人も新メンバー入れたが(鬼棒と看守)
二人とも戦死。エンジェルも死んだ・・・かと思ったけどしっかり生きてた。
- 640 :愛蔵版名無しさん:2005/05/09(月) 07:28:32 ID:???
- >638
あれは第一部だったか第二部だったか、手元にコミックスが
無いので曖昧でスマソですがバイク騎士みたいな連中に
派出所が襲撃されて飛葉と警察署の一行が中東まで行く話。
その暴走族退治の場面でクロスと紛らわしいけど
ミュージシャンっぽいキャラは出ているし、押収したバイク
解体場面で総司くんらしき人が出てますね。
- 641 :愛蔵版名無しさん:2005/05/09(月) 08:24:45 ID:???
- 「熱砂の帝王」とか「魔都ベガス」のように
その場限りのメンバーを揃える時も「7人」
>639
「馬力本願」ってのも居たネ
「鬼棒」と「ナポリターン」は使い捨てには惜しい男だった
- 642 :愛蔵版名無しさん:2005/05/09(月) 22:09:38 ID:???
- >>640
派出所襲撃事件は「黄金のヘリボーン」ですな。
総司くんは解体場面が最後でしょうな。
ミュージシャンは「赤レンガの奇跡」で射的の的にされたけどしぶとく生き残って
>>638でFA。
クロスは「続新」で国会議事堂に突入した際、「この水戸っぽ様が…」と言っていました。
- 643 :愛蔵版名無しさん:2005/05/10(火) 03:11:44 ID:???
- いつの間にか、ワイルド7 FOREVERのページが404になっとる・・・
閉鎖したのか?
- 644 :愛蔵版名無しさん:2005/05/10(火) 03:24:55 ID:???
- >>643
いろいろあって、サーバー替えしたらしいよ。
ウェブリング主催者のリンクから行ける(ウェブリングの
方は旧アドレスのまんまみたいだけど)
- 645 :愛蔵版名無しさん:2005/05/10(火) 04:02:07 ID:???
- >>644
見つけますた。 ありがd
- 646 :愛蔵版名無しさん:2005/05/11(水) 17:46:42 ID:???
- 7人7人7人そろえば怖くはないいさ
- 647 :愛蔵版名無しさん:2005/05/11(水) 21:55:07 ID:???
- ♪ぼくらは仲間だ兄弟だー
ユキが加わることで妙な誤解を生みそうな歌はこれですか?
そして続きが
♪魔人怪人… ではなく
♪ストップ ゴッドの悪だくみー と間違って覚えられている
率が高い歌もこれですね。
- 648 :愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 19:06:12 ID:???
- スレ違いだろ。少年探偵団とか仮面ライダーXの話なんかすんなよ!!
たのしそうじゃないか
- 649 :愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 09:50:50 ID:???
- 集英社、面白ブック「戦闘機シリーズ」2003年度復刻版を読んで気づいたこと。
・呑竜のエピソードでは、一の木という整備士が出てきた。
・彼は整備していた飛行機にモスケと名付けていた。
・おんなじ顔したキャラが震電のエピソードにも登場。入院している女の子を見舞うシーンがある。
・見舞うときは窓から入る。
・女の子は目の病気で入院しており、マリという名である。
震電は前にも文庫サイズのやつを読んだことあったのに、
女の子のくだりは覚えてなかった。
昔、マリという名の病気の女の子の映画でもあったのだろうか。
- 650 :愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 09:58:57 ID:???
- >>649
俺なんか、立風書房(だっけ?実家に帰らないとわからん)ので持ってるが。
75年当時書店で買ったときに既に絵柄の古さで
いつごろの初出か疑問に持っていたのだが、
その書き込みで初めて「面白ブック」だと知って納得がいった。
- 651 :愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 10:02:38 ID:???
- あ。いかん。
完徹明けで思考がグチャグチャになってる。
俺が読んだことあるのは、若木版の「隼」あたりに収録されてた
震電の話だった。
立風のは別の作家の別のタイトルのやつだったわ。
- 652 :愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 07:08:20 ID:WRPXdeqB
- ヘボピーのモデルは漫画家の辻なおき氏
- 653 :愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 16:10:57 ID:???
- 新参国のモデルはアメリカ
- 654 :愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 17:13:07 ID:???
- 古産国のモデルは(ry
- 655 :愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 13:29:37 ID:???
- ユキは身長165cm。当時のモデル並みとか。
- 656 :愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 19:24:15 ID:???
- >>655
も、見るからにスーパーモデル級なんだが、スリーサイズは?
- 657 :愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 20:06:05 ID:???
- ないしょ
- 658 :愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 20:50:45 ID:???
- B 129.3
W 129.3
H 129.3
- 659 :愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 21:14:57 ID:???
- 本当かよ、スゲー!ってそりゃ静香ちゃんじゃねーか!!
- 660 :愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 23:14:39 ID:???
- 今井美樹だろ。
- 661 :愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 14:45:23 ID:???
- 大洋の田代。
- 662 :愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 17:14:00 ID:???
- 「首にロープ」の酒飲み殺し屋のモデルは大藪晴彦氏って気がしてならない
- 663 :愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 18:07:58 ID:???
- 大藪春彦といえば、童顔で有名。そんな顔でしたっけ?
- 664 :愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 12:16:11 ID:Xdl2XaiR
- 「膣にバイブ」
- 665 :愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 13:35:21 ID:???
- 画家丸目は漫画家望月
- 666 :愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 17:27:36 ID:???
- >「首にロープ」の酒飲み殺し屋のモデル
アシ氏だろ
- 667 :愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 04:06:03 ID:???
- アシの割に強面なんだな・・・
- 668 :愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 19:41:25 ID:???
- おまいらとうとうこの日が来ましたよ!
tp://up.isp.2ch.net/up/7032a68a6b2c.jpg
- 669 :愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 20:10:54 ID:???
- >>668
ようしムック版も持ってるけど買うよ!
- 670 :愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 21:52:35 ID:???
- 文庫でもそんなに見づらくないから良いけど
愛蔵版や徳間デラックスと並べると差が気になるな。
まあ、これに限った事ではないけど。
- 671 :愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 22:13:48 ID:0sDOoF0N
- 再販されるたびに「緑の墓」ぐらいで終わってしまう
- 672 :愛蔵版名無しさん:2005/05/21(土) 04:16:17 ID:???
- これまでこの作品を知らなかった若い人を引きつけるには、
望月の絵柄は古すぎるんだろうな
- 673 :愛蔵版名無しさん:2005/05/21(土) 15:13:21 ID:???
- >672
それもあるだろうけど、今時の漫画のペースと比べると
天然にせよしっかりロジックを組んだ部分にせよ
展開がタルすぎるかもね。
まずコミックス数巻まとめ買いして読み込まないと
ハマる切欠はつかめないと思う。
今の漫画でも「カイジ」などは展開がワイルド以上に遅いけど
現役連載中の強味はあるし、奇妙すぎる絵でとりあえず
ネタ的な興味は引けるからなあ。
- 674 :愛蔵版名無しさん:2005/05/22(日) 05:20:31 ID:skI58oSO
- 今現在連載中の漫画で、ここまでど派手なアクション物ってある?
最近のアクション物って、ファンタジー世界物が主流で他に思いつかない。
絵に対して言えば、銃の描き方に拘って描かれているのはよいと思う
でも、まだ線は生きてますね。
- 675 :愛蔵版名無しさん:2005/05/22(日) 06:00:42 ID:???
- >674
ド派手な破壊描写は少なくなったけど、残虐グロは
直接的描写が増えたよね。銃器描写もワイルドのように
さり気なく(新以降はそうでもないが…)カッコ良さを
見せてくれるんじゃなく蘊蓄ネタが多くなった感じ。
アクションの描写に関しては、昔ほどダラダラと引っ張れない
事情もあるだろうから致し方ないけどさ。
- 676 :愛蔵版名無しさん:2005/05/22(日) 06:33:58 ID:???
- まず、破壊していく場面をここまで(リアルというより)上手く描けるひとは類をみないんじゃないかな。
最近のマンガはコピーやトレースを利用してリアルには描くけど動きを感じない。
実際動いてるものを見てるとき人の目には歪んで映るはず。
望月作品はそこを上手くデフォルメして迫力を出してる。
- 677 :愛蔵版名無しさん:2005/05/22(日) 15:13:55 ID:+ndruIBv
- 「水戸っぽ」というのは個人名ではなく、どこかの方言でイカス漢の事を指すのではないかと逝ってみる。
- 678 :愛蔵版名無しさん:2005/05/22(日) 17:32:27 ID:???
- >677
個人名ではないでしょ。
現在の東京に生まれ育った人間を「江戸ッ子」と言うのと同じで
茨城県民の、主に気質を指して「水戸っぽ」という。
ただ、あまり良い意味で使われる事は無いようで
『飽きっぽい・怒りっぽい・理屈っぽい』の3つの「っぽ」で
「水戸っ子」ではなく「水戸っぽ」なんだとか。
ワイルドに出てた彼のイメージにはピッタシ。
- 679 :愛蔵版名無しさん:2005/05/23(月) 12:12:01 ID:rwv0WyKQ
- すると水戸・ジャッキー・クロスは茨城生まれな訳か!誤植なんかじゃなかったんですね、ありがとう、長年の疑問が氷解しました!ひょっとして望月センセも?
- 680 :愛蔵版名無しさん:2005/05/23(月) 12:59:57 ID:???
- 司馬遼太郎の幕末ものじゃ、水戸出身者はそういうイメージだね。
- 681 :愛蔵版名無しさん:2005/05/24(火) 03:11:47 ID:???
- 望月漫画の「水戸っぽ」というと芹沢鴨の悪辣さが・・・
水戸納豆なら有名だろ。
>679 望月氏は生まれも育ちも横浜でぇす。
>674-676
皆川亮二のD-LIVE!!、村枝賢治のRED(Spiritsの方がワイルド7っぽい?)とかかな。
この人達は有名なワイルド7好きだし。望月フォロワーの作家は面白いのばっかりだ。
荒木飛呂彦もワイルド7を評価していた。銃の持ち方が良いんだな。
大昔、月刊スーパーマンでのゲスト・エッセイで望月氏はアメコミの影響が大きいと
仰られていたがむべなるかなという気がするな。
- 682 :愛蔵版名無しさん:2005/05/24(火) 04:05:59 ID:???
- >>681
芹沢より新見だろ>悪
- 683 :愛蔵版名無しさん:2005/05/26(木) 21:44:20 ID:???
- 水戸のおばば
- 684 :愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 04:18:21 ID:Gl2Stp64
- 「ケネディ騎士団」のアニメは何故放送中止になったのだろう?
- 685 :愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 04:30:38 ID:???
- 最近、愛蔵版で読み返して気付いたんですけど
3巻の千金のロード、38ページの最後のコマ、車に寄りかかってるのは
ガソリンを調達しに行ってるはずのオヤブンですよね?
あと67ページの
「さあさあ・・・」
「たのんだよ!」って
「たつんだよ」の誤植ですよね?
この二つは有名な間違いなんですか?
- 686 :愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 12:54:12 ID:???
- >>684
放送中止と言うより、パイロットフィルムを観たスポンサーの
受けが悪かったんでしょう。水子で流れたアニメ企画は星の数。
- 687 :愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 14:08:05 ID:???
- 新ワイルド7のアニメ化もサントラCDまで出しながら流れてるし、アニメじゃないがロゼXも(ry
- 688 :愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 16:40:52 ID:???
- 新ワイルド7が文庫化されてるのに全然気づかなかった・・・
しかも幻の「魔都ベガス編」が収録される予定とは。書店で文庫の腰巻読んで
知った時は思わずガッツポーズしちまったよw
- 689 :愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 23:39:18 ID:yD5F7LpL
- 馬力本願
- 690 :愛蔵版名無しさん:2005/05/30(月) 00:30:01 ID:???
- >682
他の漫画ではそれなりにかっこよく描かれる事もあったりするが
望月漫画では権力を徹底的に悪用する悪党として描かれていたな両名。
なんだかバスク・オム&ジャマイカン・ダニンガンを思い出した
っていうか新撰組ってティターンズみたいな組織だな。
- 691 :愛蔵版名無しさん:2005/05/30(月) 03:00:41 ID:???
- >690
どうやら新撰組はエゥーゴの役回りだったようだけど、
Zガンダムのストーリーが新撰組をなぞっているのは
昔から結構有名だったりします。
- 692 :愛蔵版名無しさん:2005/05/30(月) 09:00:41 ID:???
- 気付かんかった。
「烈」の旗に集うくらいに分かりやすくしてくれないと。
- 693 :愛蔵版名無しさん:2005/05/30(月) 22:33:44 ID:b75FOMDy
- 望月漫画って『ワイルド7』しか見たこと無いけど
ストーリー展開がわかりづらい。
何回か読み返して、やっとわかるんだよな
それでも・・・
ワイルド7って、魅力的なんだよな。
- 694 :愛蔵版名無しさん:2005/05/30(月) 23:57:26 ID:2NCkW8rb
- 窪塚主演でドラマ化の話がポシャで本当によかった
- 695 :愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 00:49:26 ID:???
- 窪塚の飛葉はイヤだけど、7人いる内には1人ぐらいハマる
キャスティングがあったかも。
- 696 :愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 11:05:19 ID:???
- >>693
作者が伏線引いておいて忘れるパターンが結構あったし判りにくいわな
- 697 :愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 11:57:47 ID:???
- >>694
高層ビルから輸送用ヘリにバイクで飛び移るくらい平気でやりそうだ
- 698 :愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 11:58:49 ID:???
- >694
ダイビング前の窪塚だったら、世直しだとか維新だとか
妙なこと言い出して本筋変えちゃいそうだもんな。
熱いのキメながら徒歩で現れ木刀を武器にする坊主頭の
飛葉ちゃんは嫌。
- 699 :愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 16:48:17 ID:???
- 698を見て思い出したがコンクリートゲリラで狙撃場所を確保する為に
学生運動(高校生か?あの連中は)まっただ中に平然と乗り込み通信途中で
静かにさせる飛葉ちゃんはカコヨカタ。
- 700 :愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 23:25:17 ID:TdK/Gw5a
- アタイこそが 700へとー
- 701 :愛蔵版名無しさん:2005/06/01(水) 22:35:51 ID:zdFepToN
- 「八百ふの字!」・・伏せろと、言う意味だったのね
- 702 :愛蔵版名無しさん:2005/06/01(水) 23:47:05 ID:ex9zt3jx
- 伏せろっていっちゃったら
ゲリラの連中も伏せちゃうじゃん。
だから行動パターンはメンバーだけにわかる
符丁で決められてるんですね。
第一話で金塊強奪犯をフォーメーション組んで
皆殺しにするシーンを思い出してほしい。
- 703 :愛蔵版名無しさん:2005/06/02(木) 21:32:15 ID:sk61E9fo
- おれなら横に倒れると思うんだが
あのシーンの八百の膝がトラウマ 弾が当たりそうで
- 704 :愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 11:30:28 ID:???
- >>702
条件反射的に身体が動くようになるまで、世界は
横一列になぎ払うようにバシバシ引っ叩きまくったんだろうなあと。
- 705 :愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 21:44:04 ID:???
- 飛葉「八百!ξの字!!」
- 706 :愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 22:33:51 ID:???
- 美容上まことにけっこうなトレーニングってわけだ。
さあもっと美しくなろう! バシッ
- 707 :愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 19:11:24 ID:???
-
0戦はやと(上・下巻)を買った。
本で読んだのは初めて。正直、もっと荒唐無稽な作品かと思っていた。
読み終わったあとで、「さて望月センセの描いたらしきところはドコかな?」と探してみた。
そしたら下巻の215ページに、なにやらヒバ顔のはやとがいた。
(飛行時間150時間の新兵が、内地から基地に補充で送られてきたあたりの)
妙に顔の書き直し跡が目立つ、数ページの中だった。
そして、P−51乗りの「宿敵スカイ・キング」が、上巻の途中から「キング・サタン」と
名前が変わっていたのは、ご愛嬌というよりも、伝統のようなものを感じてしまった。
(でも、下巻の帯は「撃墜王スカイ・キング」のままだった)
- 708 :愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 19:31:43 ID:0WPUkeeL
- 「八百!ほの字(はぁと)」だったら・・・ヤダナァ
- 709 :愛蔵版名無しさん:2005/06/07(火) 05:33:40 ID:???
- そういえばワイルドの801サイトなんてのもあったな
更新完全にとまってるっぽいが
- 710 :愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 15:40:45 ID:???
- 雷神……イタリア抜きでやろう、という漫画だった。
- 711 :愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 02:04:03 ID:61BlLBkG
- 第二パナマ運河の建設を計画中かあ。まる見えでやってたよ
今度からは幅が広くなるから船の外壁に吊るしてミンチより酷くする拷問つかえなくなるんだね
- 712 :愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 03:13:23 ID:???
- 学園しゃんぷーはこのスレでいいですか?
- 713 :愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 04:03:01 ID:???
- はだしの巨人はこのスレでいいですか?
- 714 :愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 18:15:52 ID:3P5bUi5H
- ところで、なぜゆえにワイルド7では、コルト系の
銃が頻繁に出てくるんだろ。
- 715 :愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 21:41:48 ID:???
- コルト系ってウッズマンとパイソンのダンナだけでないの?
- 716 :愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 22:36:08 ID:???
- 敵方でローマンらしき銃を使ってるのも見たことあるような。
- 717 :愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 23:44:42 ID:3P5bUi5H
- M16とかガバメントとかもそう。
でも、なんでウッズマンとかパイソンとかそういうマニアックな
やつにしたんだろう・・・
- 718 :愛蔵版名無しさん:2005/06/14(火) 23:58:15 ID:???
- ああ、敵方の銃も含めての話か。
それより南部式なんて時代錯誤のレトロ銃を愛用してる
メンバーが居るのが不思議だ。
ファッションなんですかねえ。
- 719 :愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 00:27:40 ID:???
- ウッズマンはともかくパイソンはマニアックではなかろう。
つか、当時の(資料)状況だと、チョイスの幅ってWW2の生き残りか、
そうでなかったらS&WかColtかっていうところなんでないの?
- 720 :愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 01:13:57 ID:???
- そうなんだろうな。
他にはベビールガーかモーゼル、ワルサー
ベレッタにトカレフなんてのが出た事もあったっけ。
両国のエアピストルってのは何なんだろ。
>718 南部は飛鳥次郎のウッズマン以前の制式銃だね
人から聞いた話だがワイルド以前の何かの映画でウッズマン使ってた主役がいたんで
影響があったのではと言っていた。まあおかげで日本人にはウッズマンが人気があり、
キノの旅なんつーオタク小説で女の子が持たされたりするようになったわけだ
- 721 :愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 21:38:31 ID:8pKLWcvE
- でも、スミスアンドウェッソンはほとんどでてこないね。
先生は嫌いなのかね。
- 722 :愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 23:30:58 ID:???
- そうかもしらんねえ。
エモーショナルな人はコルト党っていう図式が昔はなんとなく存在したし。
つか、とにかくバレルが露出した銃を好んでキャラに使わせてる気もする。
ワイルドのメンバーなんか全員そうだし。
それはそれとして、描き手の側からすると、S&Wのリボルバーって、
モデル・フレーム毎の微妙な違いを表現するのがメンドクサイってのもあるかも。
>両国のエアピストル
何だったっけ……? 気になる。何とかバウとかだったっけ?
- 723 :愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 00:13:04 ID:???
- ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081118262741.html
「バラの戦士」か「新ワイルド 紅の近衛騎兵」の再現か?
- 724 :愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 12:28:33 ID:???
- インドの記事が妙に気になった。
- 725 :愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 03:37:52 ID:???
- >>722
両国のはクロスマン。
ウッズマンをチョイスしたのは、JA当時に
アンクルカスタム的なアレンジの銃を考えるにあたって、
P-38的なフォルムでシルエットのきれいなものが
欲しかったのでは、と推測。
ハイスタンダードも似たシルエットのを出してたけど、
メーカーの知名度が低いし。
パイソンをチョイスしたのは、M19などS&W製のマグナムと比べて、
脇役向きのボリューム感のあるパワフルなシルエットのせいか、
または余計な段差がなくて描きやすいシルエットのせいかと推測。
- 726 :愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 18:23:47 ID:???
- 725
他はともかく、余計な段差がなくて描きやすいからってのは作者の性格からしてなさそうだ。
- 727 :愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 18:46:16 ID:???
- >>726
その辺はどうだろ。
ワイルド第1話のMCプロの下っ端やマッドドッグの主人公に
S&Wのマグナムリボルバーを持たせてるけど、
あの時期の望月三起也にしてもずいぶん酷いフォルムで描いてるので、
第一義ではないにしても選択しなかった理由にはなってそうな気がする。
- 728 :愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 21:30:30 ID:???
- >>727
いや、結果的にどんな絵になろうとも、あの先生は描きにくいからという理由で描かないひとじゃないと俺は信じてる。
- 729 :722:2005/06/17(金) 22:49:49 ID:???
- >>725
ああ、なるほど。クロスマンでしたか。ありがとう。
- 730 :愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 00:35:43 ID:???
- 狂い犬(マッド・ドッグ)の愛銃はS&Wの.357マグナムだったな。あれはかなりかっこよく使いこなしていた
- 731 :愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 23:10:54 ID:???
- しかし、飛葉ちゃんのウッズマンって、ゴルゴの「アーマライト」と合わせて、
日本のガンアクション漫画の2大「?」ではあるよなあ。
もしウッズマンじゃなかったとしたら、どんなのが似合ってただろうか?
大口径力押しっていうより高速小口径でスマートな銃がイメージだよなあ。
今だったらFive-seveNなんて合うかもしらん。カッコは悪いがw
- 732 :愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 23:14:16 ID:bvXHlUF5
- 改造してマグナム仕様にってムリがあったなw
- 733 :愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 23:31:30 ID:???
- ゴルゴの銃は外見がM16でも中身が狙撃専用に
四次元チューンされているそうじゃないですか。
きっとデュークはM16のガワが大好きなんです。
飛葉のウズマンも途中から.357にパワーアップしたり
抜き撃ち不可な形に改造したり、そこまで拘る理由は
何等かのフェチであると断定せざるを得ない。
- 734 :愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 23:52:55 ID:???
- >731
攻殻の素子みたいだな。
ハンペンが使っていたワルサーとかなら似合うかな
ワルサーも.22口径出してるし
- 735 :愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 13:52:43 ID:LRmOgeiM
- >733
ゴルゴの場合は、M16使用なのは銃の入手、改造が容易なことと
敵の襲撃にも対応できるように使用しているんだよね。長距離とか
かなり困難な射撃の場合は、ちゃんと狙撃用のライフル使ってるし。
>731
やはり、ワルサーPPKあたりの中型オートか、ルガーかワルサーP38
でしょうなあ。
ただ、やはり、望月先生のバタクサイ画風には、ヨーロッパの銃よりも
いかにもアメリカンな感じの銃が似合うね。その点で、ウッズマンは
ぴったりだったと思う。
しかし、今は、アメリカでも主流はヨーロッパの銃がだもんね。
装備をリニューアルにするとしても、先生のお眼鏡にかなう銃は
ほとんどないとおもうな
- 736 :愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 17:46:57 ID:???
- ゴルゴにはゴールドガン・グレアムって専用の銃器職人がいる。
ゴルゴ13が友情らしきものを感じている数少ないキャラクター。
「あんたのことだから、どうせ普通の注文じゃないんだろうな」
「標的は1キロ先のフットボールだ」
「おお、クレイジー!」
注文はさらにエスカレートし『軌道上狙撃』では、
「宇宙空間で撃てるアーマライトだ」
「おお、クレイジー!」
さいとう・たかを本人が、プロフェッショナルな職人を愛して
いるんだろうな。
酒を呑みながら自動車の絵を3日かけて仕上げるアシスタント、
「仕事にならんわ」と言いながら、特に可愛がっていたらしい。
スレ違いスミマセン
- 737 :愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 18:42:07 ID:???
- >>736
ゴールドガン・グレアムではなく
デイヴ・マッカートニーでしょ。
グレアムは「AT PINHALL!」の時に名前だけ出てきた
ゴルゴにデイヴを紹介した人物。
――まあ、グレアムも発注ないし
発注の相談ができるだけの銃器職人であろうが。
- 738 :愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 20:39:45 ID:???
- >>737
しまった! 間違えました。ご指摘ありがとう。
「ありがとう、デイヴ」って章題(例のいばらの冠をかぶった
骸骨の横に来るPART〜)もありましたっけ。
ところでゴルゴのハンドガンってリボルバーですよね。
海中で撃ち合って、敵側のオートマチックが作動不良を起こす、
そんな話もあったような……。
- 739 :愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 21:21:55 ID:???
- つがゴルゴの狙撃銃はともかくとして、敵陣に直接乗り込んで
ぶっ放すのがサプレッサー等無用のリボルバー
(357マグナムだっけ)というのが実に男らしい。
なんか話に詰まった折にはターゲットの前に堂々現れて
ぶん殴ってたような覚えもあるが…
ゴルゴがワイルド隊員だったら水戸っぽか画竜点睛タイプだと思う。
- 740 :愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 22:06:36 ID:???
- そうか、リボルバーって音を消せないんだ。
あの構造じゃ無理だわな。
- 741 :愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 22:27:43 ID:???
- 確かにリボルバー使ってるけど、あんまり印象に残らないような。
多分S&Wなんだろうけど、いわゆる「劇画握り」で持たせて描いてるから、
銃のプロポーションもアレだし……最近はきちんと描いてるのかな?
>海中で撃ち合って
水中で発射したってこと?
上手く発火できたとして……リボルバーならシリンダー破裂しちゃうんじゃない?
宇宙空間の場合は温度(気温?)と反動以外には、特に問題は無いらしいけど。
- 742 :愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 23:34:15 ID:???
- 記憶がおぼろなんだが「キャサワリー」って女の殺し屋と海中で
撃ち合って、リボルバーゆえに勝った、みたいな話だったような。
ほら「マッド・ドッグ」でマグナムゆえに勝った、みたいなノリ。
ゴルゴの初期は小池一夫がシナリオを書いているので、やたらに
うんちくが多い。
他にドラクエの堀井雄二や冒険小説の船戸与一など、ゴルゴ13の
シナリオライターはけっこう出世コース。
- 743 :愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 03:02:56 ID:???
- 銃ヲタに言わせると、リボルバーだろうがオートマだろうが
水中で撃つのは(威力が激減する以外)とりあえず
問題無いそうだが。
いつの間にかゴノレゴスレになっちまったんで一旦戻すけど、
新ワイルド中盤以降はウッズマンも殆ど使われなくなり
ステアーAUGばっかりになってしまったのが寂しい。
良い銃だとは言うが、あの洗練されたスタイルは今一つ
ワイルドのイメージでは無いしジャージコスチュームと
合わせると妙に貧弱。
- 744 :愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 10:58:00 ID:???
- ニキータが使ってたアレ? なんかオモチャみたいに見える。
- 745 :愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 11:00:03 ID:???
- >>742
>ドラクエの堀井雄二や冒険小説の船戸与一など、ゴルゴ13の
シナリオライターはけっこう出世コース。
工藤かずやとかがゴルゴのシナリオ書いてたのは知ってたけどこの二人も
絡んでいたとは知らなかったわ
- 746 :愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 16:56:19 ID:???
- ゴルゴのシナリオはプロダクション内の文芸部で
纏めてるけど、社外ライターがバイト感覚で原案を持ち込む
ケースが結構多いそうだからね。
ホントにあの漫画は作画体制から何から「作品」というより
完全な工業製品です。
- 747 :愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 18:29:09 ID:???
- >>738-743 せっかく743が流れを戻したところをすまん。
ゴルゴの使用してきた拳銃は初期に多かったのが照星を削ったと思しい
チーフスペシャル(非マグナム)(他、ワルサーPPKの携行が1回アリ)
70年代後半からもっぱらM19かM27か作画のせいで判然としない
S&Wの短銃身リボルバー(恐らく357マグナム)。
資料の少なかった前期(とくに月刊Gunなどでサイレンサーについて
言及されてない頃)は、リボルバーでサイレンサーを使用している風景は
ままあった。(望月三起也作品でも60年代のものではあったような気がする)
>銃ヲタに言わせると、リボルバーだろうがオートマだろうが
>水中で撃つのは(威力が激減する以外)とりあえず
>問題無いそうだが。
どの辺の銃オタのコメントかがわからないのがナニだけど、
銃オタの聖書(または実証バカ事典)とも言うべき別冊Gun1〜2で
水中でリボルバー、オートマ、小銃の水中発射をやっているのだけど、
リボルバーはシリンダーが破裂、オートマは閉鎖機構が破損していた。
(といいつつ、書籍現物を借りパクされて手元に無いため不確か)
- 748 :愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 20:58:02 ID:???
- >>745
> 工藤かずやとかがゴルゴのシナリオ書いてたのは知ってたけどこの二人も
> 絡んでいたとは知らなかったわ
これは確かな話です。「おろしあ間諜伝説」って、ゴルゴの中でも
屈指のエピソードは船戸与一のシナリオです。
月刊GUN の創刊当時に宇宙時代のアサルトライフルとか、しきりに
AR15が採り上げられ、それで使いたくなったんではないかと。
ほら「水に浮く」とか、「これは後々使えそうだ」と思ったのでは?
ところでワイルドにも出て来ましたっけ? AR15。
- 749 :愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 21:06:09 ID:???
- >>748
米軍の制式ライフルなのでM16が「千金のロード」や
「爆破105」で出ているけども、AR15が登場したのは
秘密探偵JAの「小さな殺し屋」だったかと。
- 750 :愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 22:19:48 ID:???
- コンクリートゲリラじゃAR砲とか言ってた。
対戦車ライフルより弱いAR砲として記憶にインプット。
飛葉は条約を意識していたのか対戦車ライフルでハシゴを撃ったりしてたが
、緑の墓では隠れようのない射撃を実行。
(あれも扉を狙ったことになるか)
- 751 :愛蔵版名無しさん:2005/06/20(月) 23:03:27 ID:iSMfyGvn
- 最近だと、デザート・イーグルなんかが望月作品に出てきても
違和感がないよな。
あの馬鹿でかさがなんとなく画風に合ってる。
- 752 :愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 00:19:41 ID:???
- 先生、PLOびいきだよね。
イスラエルの制式拳銃は心情的にどうかな。
それを言い出したらキリが無いか。
- 753 :愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 00:23:32 ID:???
- 新だか続新の頃には既にザコ敵の銃として登場してた
覚えがある>デザートイーグル
しかし新ワイルドでグリズリーをコケにした手前
主人公側では大型拳銃は使いにくいんだろうな
(オートマグやモーゼルは過去の例外として)。
特にデザートイーグルは安物アクション映画などで安易に
使われすぎてて今更出しても面白味がないでしょう。
細身のエロ女優が両手に50口径AEを握って
例の顔見せ横撃ちでドッカンドッカンやってた位だから。
- 754 :愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 01:02:58 ID:???
- 南米撃ちだな。
安直なマンガ家が盛んに採用してたな。
まさかミッキー先生はやってないよね?
- 755 :愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 03:40:13 ID:???
- 横撃ちも、そこまで見下げる事も無いとは思う。
なぜヴィジュアル的に広まったのかは色々な理由が考えられるらしいが、
ただ射手の中に銃を傾けて撃つ癖がある人がいただけというのが
個人的には一番納得できるので。当然命中しにくくなるので矯正する人はするし。
しかし荒木飛呂彦や菊池秀行らが誉めちぎった銃の構え方、それを変えてほしくはないが。
有名なクリエイターにも愛読者が多い望月漫画を攻殻機動隊のように改めて映像化してはくれないのだろうか。
TVという一番衆目に触れやすいメディアで。
- 756 :愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 05:00:55 ID:???
- 逮捕じゃなくて退治はTVじゃ無理だろうてw
爽やかに氏んじゃうチャーシューやデカなんて嫌だよ。
- 757 :愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 11:36:56 ID:???
- >>755
横撃ちと言えば流行った理由は「男たちの挽歌」でのチョウ・ユンファの二丁拳銃を使ったそれが
あまりにもカッコ良かったから広がったのかなぁ・・・
>有名なクリエイターにも愛読者が多い望月漫画を攻殻機動隊のように
改めて映像化してはくれないのだろうか。
TVという一番衆目に触れやすいメディアで。
アストロ球団がTVドラマ化される時代だしやって欲しいですよね。
- 758 :愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 11:49:59 ID:???
- せめて香港で作られた海賊版『ワンダー7』のDVDでも
出してくれないもんかね。
ところで横撃ちのメリットって何かあるの?
- 759 :愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 13:14:25 ID:???
- 射撃中の役者の顔が良く見えるかららしいよ。
やっぱり、かっこいいからだろうね。
本物の銃なら危ないからやっちゃいけないけれど、エアーソフトガンならOKだね。
やってみると楽しいよ。
- 760 :愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 18:39:52 ID:???
- >>758
モーゼルやルガーP-08に限っては、
飛び出した薬莢に顔面を直撃されずに済む
というメリットはあるかもしれない。
運の悪いやつがメガネをして
P-08のように薬莢が真上に飛び出す銃を撃つと、
落下してきた薬莢がメガネと顔の間にスポ♪とはまって
アチャチャチャチャチャヾ( σД0)ノシ チャチャチャチャチャ!!!
ということがあるらしい。
- 761 :愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 23:10:58 ID:???
- 横撃ち=南米撃ちってどうも、グランジとかヒップホップとかの
だらしなげな匂いがして好きになれんのよね。
腰パンで裾引きずって歩いてるのに近いイメージがある。
あえてモノとか道具を舐めた使い方してイキがってるっつうか。
- 762 :愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 12:50:52 ID:???
- モーゼル・ミリタリーなら上から振り下ろす馬賊撃ちしか無い!
- 763 :愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 14:07:10 ID:???
- MGS3でスネークが熱く解説してましたな。 <横撃ち
- 764 :愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 15:52:49 ID:???
- >>760
飛び出したばっかの薬莢って、
ちっちゃいちっちゃい22口径のでも、かなり熱かったなあ。
- 765 :愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 23:07:42 ID:???
- 旧ワイルドメンバーって意外にみんな同じような銃使ってる。
途中で装備変更するとしたらどんな銃が良かっただろうか?
とりあえず両国にはジャイロジェット(笑)を使って欲しかったよ。
- 766 :愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 23:14:07 ID:7ppBhGsP
- そういや、秘密探偵JA「毒ガス博士」の中で
飛鳥次郎が「アーマーライトは水に浮く」と話ながら銃を乱射しその後に解説がされる
なんて事があったような・・?手元に本が無いから記憶で書きます
- 767 :愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 23:48:15 ID:veVUqtze
- >765
うーん、やはり全体的にナンブをルガーにするか、
コルト社のリボルバーを入れるかそのくらいしか思いつかないなあ。
- 768 :愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 23:51:04 ID:veVUqtze
- ついでに、草波のワルサーとか、「黄金の新幹線」のときの
モーゼルHScとか中型のオートをかなりかっこよくかいていたから、
その辺もいれてほしいね。
- 769 :愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 06:54:08 ID:???
- 温泉に浸かるときも南部を離さない八百はプロだなぁ
- 770 :愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 08:20:49 ID:???
- ヘボは途中からモーゼル→オートマグだったか
オートマグ→モーゼルかどっちだっけ。その前の銃は
記憶に無いけど、ポリシーで銃を持たない(あくまで
バックアップ程度)ワイルドも居てもよかったかな?
飛葉→ウッズマン一筋
ユキ→ルガーやブロウニングは峰不二子と被るのでピスメ
八百→トカレフ
両国→スマイソンとかの珍銃
オヤブン→パイソンオリジナルカスタム唐獅子ver
イマイチだな…
- 771 :愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 19:14:10 ID:???
- >>766
「あなたの知識は過去のものだった。それが勝負の分かれ目でしたね」
- 772 :愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 20:20:11 ID:???
- 骨の折れる音……
もっと……もっと聞かせてくれ……
ヒヒ……
- 773 :愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 20:22:10 ID:???
- ……は、爆破105。
- 774 :愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 20:39:48 ID:???
- ARへの知識はともかく、(それでも米軍兵に訊いて調べたって事だけど)
ライフルで撃たれた頭が水風船のように破裂するって描写は流石だと思います。
>770
緑の墓ぐらいまでがコルトウッズマン・マンターゲットモデルで
以後はモーゼルに換えてると思った。まあヘボさんあんまり銃使わないし。
八百なら マテバ・リボルバーかなw
- 775 :愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 21:07:58 ID:???
- >オヤブン→パイソンオリジナルカスタム唐獅子ver
これはハマってるんじゃない?
派手なギンギラのニッケルフィニッシュで
フレームに唐獅子牡丹がエングレーブされてたり、
グリップの底に小っちゃい千社札貼ってあったり、
特製ランヤードリングに般若の根付つけてたりw
- 776 :愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 10:46:32 ID:???
- 続新、文庫版買ってきた。
ベガスはなんて言うか、絵が荒れてるような印象を受けました。
旧ワイルドの制服はカッコよかったけどね。
- 777 :愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 19:21:13 ID:???
- 話は違うが、鬼棒って二世部隊向きのキャラだと思った。
- 778 :愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 20:40:08 ID:???
- 新ワイルドの文庫本でてたのね・・・。
愛蔵版が出たときも同じこと思ったけどようやく読めるんでありがたい。
初代以外のメンバーの顔と名前が一致しないので、ワイルド7フォーエバーのHPにあった全員集合イラストを見ながら、
誰が誰だか予想してから読んでみたんだが、全然あたらなかった。
- 779 :愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 20:44:32 ID:???
- 国会で飛葉に時限爆弾つきナイフを投げた女は、
ココナッツゲームにひっかかりやすいタイプだと思う。
俗にいうクッキーフェィスなココナッツ娘。
- 780 :愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 22:51:53 ID:???
- >全員集合イラスト
【ワイルドだよ!全員集合!!】
[テーマソング](チャンチャカチャンチャン チャンチャンチャーン・・・)
草波:おいーす!
(観客:おいーす!)
草波:元気がないぞ! おいーすっ!!
(観客:おいーすっ!!)
草波:よーし。えー、本日、我々は箱根のレスキック・ジムに来ている。
(中略)
飛葉:よ よるなっ(ビシビシッ)
(観客:飛葉ー! 着ぐるみ着ぐるみ!(笑))
……という妄想をしてしまいますた。
- 781 :愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 23:02:26 ID:???
- ナイス!
- 782 :愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 00:32:24 ID:???
- >>777
オレは逆に、終身刑という経歴と棒術使いという特殊技能という点で、
初期ワイルドの臭いのする、ワイルド向きのキャラだと思ったなぁ。
やはりワイルドは悪党以上の悪でなくっちゃぁいけねぇ。
- 783 :愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 13:40:18 ID:???
- 鬼棒あっけなさすぎ´・ω・`。
あそこで実は防弾チョッキとか、
銃より強い新兵器も使っちゃうとか
……などと考えてしまうのは鬼棒を気に入った証拠。
- 784 :愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 16:24:45 ID:???
- tuka鬼棒さんもドーベルマンさんも、銃弾爆薬飛び交う
戦場の真っ只中で突っ突き合いってどうよ。
鬼棒には悪いが、ドーベルマンの考えが正しいと思う。
他の臨時隊員が看守長と変な棍棒マニアと
(欠席)チェーン使いなんて頭数にしかならない連中なんだから
頑張ってくれなくちゃ。
そもそもあの作戦に絶対7人が必要だったのかといえば…
- 785 :愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 17:39:15 ID:TpYiWp0Q
- 文庫版で初めてベガス編読んだよ。ナポリタンカコイイ!
- 786 :愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 00:06:02 ID:???
- 徳間の文庫で元祖ワイルド出てたとき、見掛けるたびに買い揃えてたんだけど、
巻数が多くて、どこまで買ったか途中で分かんなくなってしまった。
表紙はみんなバイクの似たようなイラストで区別がつかん。
サブタイトルが書いてあればすぐに分かるんだが、それが帯にしか書いてなくて、
しかも店頭には帯の無いヤシばっかり並んでる。
結果、飛ばし買いやダブり買いが頻発し、頭キて途中でアボーン。
で、結局、元祖終盤を読んでないので、新以降に進む気にならない俺がいて君ガイル。
- 787 :愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 06:07:40 ID:???
- >786
過去にカイジやこち亀で似た経験をした俺モイル。
もちろん文庫ワイルドだって同じさ。
ワイルドは途中で観念して古本全巻セット(17000円)買っちまったが。
- 788 :愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 12:49:53 ID:???
- いま、中が見られないマンガが多いからなあ
- 789 :愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 17:32:07 ID:???
- 文庫ワイルドは買い始めるのが全巻(最終章前まで)
出切った後で、近所の本屋が各1冊ずつしか入れて
なかった事も重なりダブり買いする心配はなかった。
つまり週に2〜3巻ずつ数ヶ月の間、俺しか買わなかったんだ。
- 790 :愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 19:57:04 ID:???
- >784
だからこそ貧乏クジ引いて終身刑で安楽にも見える刑務所生活を送ってたのかもしれない
おマワリの手をかいくぐり、黒社会の人間として外で生きてくには優しすぎた
あの二人のその後だけど、看守長は病院送りを断って鬼棒の亡骸を担いで歩き
奴の「我が家」だった刑務所まで帰り着いてから息絶えたのかな、と思った
- 791 :愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 23:15:31 ID:???
- 文庫の新ワイルドを読んでて思ったんだが、なんで署長はワイルドの一員になったんだろう?
多少の人選能力(あるかどうかあやしいが)のためだけとも思えんし・・・。
- 792 :愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 23:27:59 ID:???
- >>788
>中が見られないマンガ
昔は客をナメンコラと思ってたけど、
最近の客を見てると必要な防衛策のような気もするし……
>>789
徳間の文庫って最終巻まで出てたの!?
俺みたいなヤシが続出して途中で刊行がストップしたもんだと思ってたw
きっと俺が行ってた本屋は、巻が進むほどに売れなくなっちゃって、
仕入れるのやめたんだろうなあと推測。
- 793 :愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 03:35:09 ID:???
- >>791
草波がは言わば二足の草鞋を履いてたわけで、とりあえず表向きに
お飾りとしての代表を立てただけではないかと。
後半出なくなったのは、やっぱり先生に忘れられ うわ何しやがる賄えqあwせdrftgyふじこlp;
- 794 :愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 08:07:28 ID:???
- 草波にとって
ただ集めただけの100人など及ばないほど優れているのが
初期ワイルドの7人だったはずなのに、
後になるとどうでもいい人材がメンバーになってる気が。
- 795 :愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 09:37:56 ID:???
- チャーシューはともかく、世界をあっけなく殺してしまったのは
ひどく後悔しただろうな。
チャーシュー一人だけを殉職させて、代わりにユキを入れとけば
ワイルド「7」に矛盾なかったのだが。
- 796 :愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 09:45:04 ID:???
- チャーシューは両国とかぶる(小柄ながら怖い奴)
世界は八百とかぶる(クールなプロフェッショナル)
ってことなのかな? あの二人の退場は。
- 797 :愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 11:45:59 ID:mAxvkhTN
- キャラが弱かったから。
本当ならもっと順々に死なせていく予定だったけど
あの2人を殺した反響が強かったんで最終章までほぼ
全員生き残るようになっちゃった。
みんな死ぬ(飛葉は死体をさらさず生死不明みたいにしたけど)
のは当初の予定通り。
と作者がいってますた。
- 798 :愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 11:51:26 ID:???
- >>797
ユキは?
- 799 :愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 15:47:01 ID:???
- 飛葉も、直接ユキを殺してしまった〜!
くらいのショックがないと、記憶失っちゃダメだろ。
- 800 :愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 16:01:00 ID:???
- 「飛葉」で、飛葉がうなされているシーンの
「飛葉ちゃん、助けて!」は、ユキのセリフのつもりで読んだ。
他の人間の可能性もあるが。男ではない気がするよ。
- 801 :愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 20:04:14 ID:???
- 熱砂の帝王で、保安官飛葉にカラシかけられたやつが、
飛葉に助けられて喜ぶとか、一目おくシーンが見たかった。
- 802 :愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 07:51:49 ID:???
- ワイルド作中で一目おかれるシーンというと
「あれが本当の男なんだねえ」とか。読者にもとっくに
伝わってる事をくどく念押しする場面が多いのがちょっと嫌。
- 803 :愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 12:09:39 ID:1Hd6FW10
- あと
「本当のプロ」
というのも多すぎ。
- 804 :愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 14:37:29 ID:???
- 両 「プロのすさまじさを知ったかっ!」
車のトランクにすら負けるプロって・・・('A`)
- 805 :愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 19:26:49 ID:???
- アニマックスでワイルド7のOVAを放送するね。
VOL1,2だから野生の七人とバイク騎士事件の方か。
- 806 :愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 23:22:59 ID:ZCf0N2De
- 脚本丸山昇一と監督深作健太のコンビで映画化希望。
- 807 :愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 12:57:24 ID:???
- >>804
いや、あのトランク半端じゃないって。
牙が生えてるんだもん。
- 808 :愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 13:20:20 ID:???
- イナズマンのライジンゴーか !?
- 809 :愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 00:29:58 ID:???
- 首にロープの殺し屋二人は正しく「プロ」って感じがしたな。
酒びたりなのも逆にリアルに思えた。両国は「殺しの」プロではない筈だし
- 810 :愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 02:09:28 ID:???
- ワイルドはバイク・頭・射撃の三拍子そろったプロ。
その三拍子へのこだわりは、バイクの設計思想にもあらわれている。
バックが出来たり鎖分銅が飛び出すバイクが作れるのに、
右手がアクセルとブレーキという名人芸をみせられるところは
改造せずにいつも残しておく。
- 811 :愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 06:53:00 ID:???
- 4サイクルのバイクってエンジンブレーキが効きやすいでしょう。
走らせながら射撃するなら、全車2サイクルの方が良いのでは…。
- 812 :愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 20:10:31 ID:???
- あかん。今日の今ほどワイルド7が必要だと思った日はない。
夕方に放送してた報道特集のSEX教団など、ワイルド7の格好のネタだと思う。
飛葉ちゃんカムバック。
- 813 :愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 22:12:58 ID:???
- 草波「頭のおかしい元横綱兄弟によって日本の国技が
汚されようとしている!ワイルド出動だ!!」
- 814 :愛蔵版名無しさん:2005/07/03(日) 23:37:04 ID:kaxnLqqw
- >794
草並とユキを足して、七人ということにしたのかも。
初期の中で、先生が書いているうちに愛着がわいてきたのは
親分だろうな。初期はほとんど目立たないのに「魔像の十字路」
あたりは大活躍しているし。
- 815 :愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 11:50:47 ID:???
- >>813
飲んでたコーヒー噴いたぞw
- 816 :愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 20:06:47 ID:???
- ., --==‐〜-へ__,,,,--- 、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ,/;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ \:::;::;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳 ~~~~~~~~~ ヽ;;;;ル
|;;;;;;;;;;;;;;イ::. / ~~~~~~ \ |シ从
);;;;;;;;|:::::: -(●)ヽ / (●)- |
ヒi_,|:::::::::::::  ̄ l  ̄ |
从从/ヽ:::::::::\ , ∨ 、 /ノ
从从\| i '"ー=ニ=-'`i l
ノ从ヘ !  ̄ ! /
.. ̄\___/ ̄.
__,―〈;  ̄ ;ゝー、__
/: ̄  ̄ヽ
{:::: }
{:::: λ .´ }
.| |;ト - ^ ^ ー- | ヽ }
.| | ト ー ー‐-| ヽ }
.|: |;|ヽ __c_/i ヽ }
しかしですねぇ、裁判の結果が死刑だとしても
少なくともその間半年は生きていられるわけでしてぇ、
わたくしにも国民として平等に裁判を受ける権利が
ありますのでぇ、そこは草波さんと同じな前のマサル氏と
話し合う機会を持ってですねぇ
- 817 :愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 22:03:44 ID:???
- 草波「頭のおかしいババァによって奈良の市民の平和が
汚されようとしている!ワイルド出動だ!!」
- 818 :愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 00:33:13 ID:???
- >817
あのフトン叩きは良い拷問アイテムになりそうだ。
- 819 :愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 01:36:03 ID:???
- よし
若高兄弟にはココナッツゲームで決着つけてもらって
頭のおかしいババァにはアキレスの踵だ
そして俺には「飛葉うどん」を一杯
- 820 :愛蔵版名無しさん:2005/07/05(火) 22:04:28 ID:???
- 謀略運河(アニメ)やっと見終わった。ぶっ続けだったら十字架よりキツい拷問だよ。
BOX¥3800(新古)ならいいかと思ったのが間違いの元だな。
- 821 :愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 00:00:53 ID:???
- >820
辛い任務ご苦労だったね。首狩族の〇落を通ってガラス板を
運んでくる以上に徒労だったでしょう。
あれは10年前に韓国で製作された作品だと言われても
私は疑わない。
- 822 :愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 03:10:48 ID:???
- ワイルドの死に様は土俵の上だ!
- 823 :愛蔵版名無しさん:2005/07/06(水) 12:14:50 ID:ZXNhJxAU
- 土俵の上で死なせてくれ
- 824 :愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 01:55:42 ID:z6ROXlTQ
- ちょっとメモ代わり
7/16 7/23
- 825 :愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 12:37:51 ID:???
- メモなら自分の腕にしろよ。
もちろん釘で。
- 826 :愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 21:21:37 ID:???
- ワイルド7のアニメは何種類かあるのでしょうか?
私が知っているのは関さんが主人公役のものです。
- 827 :愛蔵版名無しさん:2005/07/07(木) 21:55:56 ID:???
- >>826
俺が知ってる範囲ではバイク騎士事件を扱ったOVAシリーズと
パナマ運河を舞台にした「飛葉」という
漫画をTVVシリーズにした話の二つです。
- 828 :愛蔵版名無しさん:2005/07/08(金) 01:27:00 ID:???
- OVA「ワイルド7」シリーズ…飛葉(cv:関)
「ワイルド7another」
アニメ化はこの二本ですな。
さて、そろそろ新ワイルドチーム、イギリスへ出動命令が出たころかな。
- 829 :愛蔵版名無しさん:2005/07/08(金) 11:03:40 ID:???
- 野生の7人とバイク騎士って別々で出なかったっけ?
- 830 :愛蔵版名無しさん:2005/07/08(金) 12:35:17 ID:???
- >>829
だからシリーズで2本ってことだろ
- 831 :愛蔵版名無しさん:2005/07/08(金) 18:38:41 ID:???
- アニメの話で申し訳ないけど、
サントラのみ存在する「新ワイルド7-野獣伝説-」って、製作されてからお蔵になったんですか?
それとも製作すらされていないんですか?
お蔵になった経緯等、どなたか御存じの方いらっしゃいませんか?
お礼にanotherのエンディング歌います。
♪タイ米レボリューション、タイ米エッボリュ〜ション♪
- 832 :愛蔵版名無しさん:2005/07/08(金) 23:03:35 ID:???
- 詳しく知ってるわけじゃないが、「新ワイルド7」が制作途中に路線変更して「ワイルド7-野性の七人」になったらしい。
- 833 :愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 00:50:24 ID:hHBzfxwD
- >828
現地では、現場叩き上げのMI−6隊員(水戸っぽタイプ)が力を貸す
それから飛葉を「ジャップ」と呼ぶレイシスト(初期クロスタイプ)も参戦、裏切りに注意。(ただしこいつは死ぬ間際に「なぁ…ヒバ」と言って死ぬ)
それ以外のメンバーは現地調達
さあ 出撃
- 834 :831:2005/07/09(土) 02:56:21 ID:???
- >>832
そうだったのかー。thanx
- 835 :愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 08:00:34 ID:XlB3tN82
- 深夜枠でテレビ連続アニメでやらんものかな
- 836 :愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 08:21:03 ID:???
- >>835
ワイルド7(野生の七人・バイク騎士)なら、関東地方放映済みだったと思う。
謀略運河は、まだ見てないならその方が幸せ。
新作をという話なら、深夜枠程度のレベルなら作らない方がまだまし。
- 837 :愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 15:27:17 ID:???
- 深夜枠だと、ロリ風のアクセサリーをたくさん身につけてパッチリした目の志のべぇが
喫茶店でケーキ運びながら、物思いにふけるシーンとかに
シノベェの声優が片思いの歌をのせる、そんなエンディングになりそうな気がする。
……ユキになるかもしれない。そして、もし黄金の新幹線の前に打ち切りになったら、
謎のエンディングとなってしまうのだ、という妄想に浸かってみる。
- 838 :愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 00:04:08 ID:???
- 深夜枠アニメでは志乃ベェが魔法のステッキで変身してユキになります。
スピンオフOVAで「マジカルウエィトレス志乃ベェ・ぼよぼよ〜ん」が
本編より長く発売されます。
当然ワイルドは全員志乃ベェにホの字、草波さんは店に現れては
目線ビームで水槽を壊すギャグキャラ。飛葉に志乃ベェが
心を寄せていると知った世界は、釘で体に「好きだ」と書いて氏にます。
- 839 :愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 00:53:08 ID:???
- 深夜にアニメを観たことが無いんでピンと来ないんだが、深夜枠アニメって例えば「はじめの一歩」とか!?
- 840 :愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 01:18:00 ID:???
- あーはじめの一歩は評判良かったね。
ガンアクションだと攻殻機動隊とかモンスターとかも。みんな同じ局の時間帯にやってんだよね
個人的にはブラックジャックの時間帯が一番いいんだが・・・拷問は出来ないか。
最近はアニメも変わってきてんのか、深夜なら拷問やるアニメも増えてるけどね。
>839 どのアニメで拷問やるのか、なんて事は知らなくていいですよ。
- 841 :愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 01:20:01 ID:???
- そうそう、深夜枠で言えば地上波での『フィギュア17』の間にやってたCMに
望月三起也先生が直々に登場しちょっとしたインタビューを受けていたっけ。
- 842 :愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 03:23:35 ID:???
- 深夜枠アニメといえば「レモンエンジェル」あたりが起源になるのかな。
そのせいか深夜放送アニメ=エロ作品のイメージは強くあったけど
近年は夕方に枠の取れなかった大手作品か、弱小出版社の
萌え・やおい系メディアミックスなどが主流になってまった。
大手作品も子供向けグッズの売れが見込めないゆえに、オタク向け
作品も含めDVD売り込み目的だと聞くが…
ワイルドの放送してた枠は何の目算があったのかよくワカンネ。
- 843 :愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 01:42:59 ID:???
- 最近コンビニに「新ワイルド」文庫版が置かれているな。
しかも「第2刷」だった。
…文庫版、売れているのか?
- 844 :愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 00:19:38 ID:???
- 誰かが文庫を求めてる どこかで誰かが選んでる
- 845 :愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 00:30:46 ID:???
- 急げ三起也ファン 三起也スパートだ
頭にうずまく 三起也メカ
読み返す時は 矛盾を探せ(探せ)
ダブった時は ブコフに売れ(売れ)
- 846 :愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 02:16:32 ID:???
- その場のノリを 活かすため
謎と伏線 後ろに回す
ミッキミッキミッキミッキ おー!
ミッキまーん が
- 847 :愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 11:37:47 ID:Tt6CiCjK
- Aリアンってどうなったの?
つぶしたの?
- 848 :愛蔵版名無しさん:2005/07/14(木) 11:45:36 ID:???
- >>847
新ワイルド7の最後でもAリアンの手先のマドンナ議員が死んだだけで
あの組織自体は潰れてないはず
- 849 :愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 18:06:30 ID:???
- 悪党の前で おまわりさん
ツンとおすまし それはなぜ?
それは証拠 証拠がないから ツンツンツン
白バイ警官が発砲した
バーン バンバン
逮捕するの?
これは退治 逮捕じゃない
処刑の開始
マスコミの前では猫かぶり
機嫌がいいの それはなぜ
それは密輸 密輸のあがりが エッヘヘ
白バイが突然とびだした
エッヘヘ
逮捕状はあるの?
これは招待状 地獄への招待状
処刑のあいさつ
- 850 :愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 06:33:34 ID:???
- ワイド
- 851 :愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 16:28:08 ID:???
- Cー1000
- 852 :愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 19:30:00 ID:???
- スーパー ザブ
- 853 :愛蔵版名無しさん:2005/07/21(木) 20:33:13 ID:???
- ワイルドのOVA見た感想
原作と話が違う部分が多いが面白かった。しかし声優のキャスティング
は許せん。コント山口君はいいが千葉麗子はあんまりだろ。
- 854 :愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 11:32:06 ID:???
- チバレイの好き嫌いは別として、演技はまああんなもんでいいかと思った。
つか予想よりははるかにうまかったな。
うん。どっちかというとコント山口くんのほうがショックだったなあ。
ぎ〜り〜とにん〜じょお〜
はかあ〜りぃ〜にかけりゃあぁ〜
俺にゃあ人情がズッシリ重いぜ! あばよ!
このシーン、プロの声優だったらなあ……。
- 855 :愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 13:52:18 ID:???
- 世界の渋さに尽きる。
「あばよ!」
- 856 :愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 21:57:55 ID:???
- アニメのユキが見たかったな。
神話か七星、魔像あたりでアニメ化してくれ。
- 857 :愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 22:53:46 ID:pAcJVuGp
- 実は、今までの新作ワイルドは全てシーアルプス号に保護された飛葉がベッドの上で見てきた夢で
並んでいるベットには、八百を始めワイルドメンバー全員が王大人によって保護され
中国蘇生術を施されて生きていた・・・
なんて、展開は没だろうな
- 858 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 00:23:01 ID:???
- 実は――全ては入庁後五月病にやられた若き日の草波が
署の机で居眠りしているときに見た夢だったりw
- 859 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 00:39:20 ID:???
- 「ジパング」は、全て柳の夢だったって落ちはどう、って、
これには笑ったな。
- 860 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 04:06:18 ID:???
- なんですかその野獣伝説は
- 861 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 08:21:08 ID:???
- 「あなた、起きてー。会社に遅れるわよー」
妻の声にデューク東郷は目を醒ました。朝餉の香りが鼻腔をくすぐる。
お膳が運ばれるまで朝刊1面にざっと目を通す。ロンドンで自爆テロか。
ちっ、舌打ちが漏れる。
(……それにしても、長い夢をみていたような気がする)
ゴルゴ13・完
- 862 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 10:30:56 ID:???
- 「あなた、起きてー。中百舌鳥に遅れるわよー」
妻の声に景浦安武は目を醒ました。田鶴の香りが鼻腔をくすぐる。
お膳が運ばれるまで朝刊1面にざっと目を通す。南海ホークス、昨日も木田の前に完封か。
ちっ、舌打ちが漏れる。
(……それにしても、長い夢をみていたような気がする)
あぶさん・完
- 863 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 11:43:54 ID:???
- 競馬新聞を握ったまま、冬本に起こされる。
寺田はいるけど麗子はいない世界。
人なつっこく中川だけは、「先輩」と慕ってくれてる。
ラジオで結果を聞く。 地方馬、また中央でダメだったか。
ちっ、舌打ちが漏れる。
(……それにしても、長い夢をみていたような気がする)
こち亀・完
- 864 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 11:58:57 ID:???
- >>863
寺井と寺田を間違えなければよかったんだけどね〜
- 865 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 12:13:02 ID:???
- 「あなた、起きてー。会社に遅れるわよー」
サザエの声にマス夫は目を醒ました。朝餉の香りが鼻腔をくすぐる。
お膳が運ばれるまで朝日新聞にざっと目を通す。何だか物足りない。
ちっ、舌打ちが漏れる。
(……それにしても、長い夢をみていたような気がする)
サザエさん・完
- 866 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 12:37:26 ID:???
- 「あなた、起きてー。会社に遅れるわよー」
ゆう子の声に士郎は目を醒ました。朝餉の香りが鼻腔をくすぐる。
朝日新聞にざっと目を通しながら、今日の朝食を見る
献立はスーパーで買った納豆と、レンジでチンする白米だ。
ちっ、舌打ちが漏れる。
「ああ〜、美味いもんをいっぱい食ってみたいなぁ・・・」
(……それにしても、長い夢をみていたような気がする)
美味しんぼ・完
- 867 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 12:53:27 ID:???
- 「あんた、ほら起きな。会社に遅れるわよ…ムニャ」
ジャイ子の声にのび太は目を醒ました。生臭い香りが鼻腔をくすぐる。
自分で作った朝食を食べた後、まだグースカ寝ている醜妻を見る
「ジャイアンに凄まれてこんなのと結婚しちゃったんだよな…」
ちっ、舌打ちが漏れる。
しずちゃん、出木杉の赤ちゃん生まれたんだよな…。
(……それにしても、長い夢をみていたような気がする)
ドラえもん・完
- 868 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 12:55:00 ID:???
- みんな長い夢みすぎだよ! 自分が出てない部分も多いし・・・
- 869 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 17:30:43 ID:???
- 「加藤!!授業中だぞ!!起きろ!!!」
教師の声にヒロシは目を醒ました。授業終了のチャイムが鼓膜をくすぐる。
慌てて国語の教科書を見る。明日は勉学のライバル仲間トオル君とのテスト対決だ
「おい!!加藤と仲間!!昼休みパン買ってこいよな!!」
番長の兼子ノブオさんだ。
ちっ、舌打ちが漏れる。
「ああ〜、仲間君と勉強のライバルじゃなくって喧嘩のライバルだったらなぁ・・・」
(……それにしても、長い夢をみていたような気がする)
ビーバップハイスクール・完
- 870 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 17:33:49 ID:???
- ぼちぼちこのスレに迷惑かかるから辞めたほうが・・・・。
でも、正直この流れは面白いんだけど、元ネタになってるスレとかってあるんですか?
- 871 :863:2005/07/23(土) 22:39:12 ID:???
- オレも気になる。
- 872 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 22:47:47 ID:???
- このテのテンプレ改変ネタはガイドライン板によくあるけど…
「長い夢」とか「最終回」で探してみたけど、該当しそうなスレが
見当たらなかった。
思いがけないスレタイトルのこともあるからなー。
- 873 :愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 23:40:02 ID:???
- >>861 を書いた者です。実は第1スレ立て人でもあります。
全くのオリジナル文章です。
ゴルゴ13は以前、自白剤を投与されたエピソードで「妻の名は真由美」
と言っているので、その名を使おうかと迷ったのですが、マニアック
すぎるのでやめました(むろん、奴は偽りの記憶を用意してるのです)。
皆さん、面白いですね。特に美味しんぼには大笑いでした。こんなに
続くなんて感激です。
- 874 :愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 00:06:22 ID:???
- ナツマン板にスレ立てちゃいました。
【長い】漫画の最終回を全て夢オチに【夢を見た】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1122130867/
思う存分どうぞ。
- 875 :873:2005/07/24(日) 00:11:36 ID:???
- >>874
有難うございます! 光栄です。
- 876 :愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 00:32:04 ID:???
- まあワイルドの場合だったら…
組織前に電車に轢かれてた謎の死体はやっぱり草波さんで、
ワイルドの活躍は彼が轢死の瞬間に見た白日夢と
いったところでしょうか。
飛葉以下のメンバーも全員空想の産物、指揮を取る草波さん自身が
当初は意味不明のシマシマ仮面=葬式の鯨幕のイメージと被るのも
ちょっぴり意味深っぽく。
- 877 :愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 03:37:50 ID:???
- 草波を暗殺したのはダレ?
- 878 :愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 05:36:11 ID:jcrJ+p3e
- J機関の飛鳥次郎かスペードワン
- 879 :愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 08:21:46 ID:???
- じゃかじゃかじゃん じゃかじゃかじゃん
ジャッ、 カーー
- 880 :愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 20:10:23 ID:???
- OVA第二弾見た・・・イコちゃんいじめたにして欲しかったな。
バイク騎士が女性は改悪。
- 881 :愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 00:55:36 ID:???
- でもラスト、飛葉の銃弾が閉じていくエレベーターのドアの隙間をくぐり抜けて
犯人の頭ぶち抜くシーンは燃えた。
ヒロインは間違いなく血と脳症のシャワー浴びてるよ。
- 882 :愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 07:44:24 ID:???
- OVA初見。むかし途中で寝てしまったのよりは見応えがあった。
- 883 :愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 09:56:15 ID:???
- >>870
おれには、非常に不愉快な流れだった。
- 884 :愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 21:13:10 ID:???
- 旧OVAなんてラスト間際で草波さんが泣きながら
自殺を図ってる場面しか覚えてないな…
- 885 :愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 21:29:53 ID:???
- 飛葉、次長に向かって「ギャランは多いぜ」
この後、いっときギャランが三菱のラインナップから消えた。
ギャランが復活しないものになってたら陳腐な印象になったはず。
でもユーミンのベレGは雰囲気あるんだよな。
- 886 :愛蔵版名無しさん:2005/07/31(日) 11:49:45 ID:???
- ギャフンって読みましたorz
時代が時代だからな…
- 887 :愛蔵版名無しさん:2005/07/31(日) 13:12:32 ID:/zrlulbB
- 新シリーズの中で
モスケ、25歳
という設定が一番の驚き。
- 888 :愛蔵版名無しさん:2005/08/02(火) 17:22:55 ID:???
- 山口君はサカーつながりの友情出演だったとうる覚え。
世界=小林清志さんとヘボ=源田さんは
個人的に超ハマリ役だったな。
以前”実写版ヘボ=橋本慎也がイイ!”という話が
某所で盛り上がったが・・・合掌。
- 889 :愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 02:46:56 ID:???
- >>888
ヘボはスタンハンセンがいいとおもう。
- 890 :愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 06:00:03 ID:???
- 作家の夢枕獏もヘボピーを語るとき「スタン・ハンセンみたいな」と
形容していたよ。
- 891 :愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 13:31:53 ID:8bCWlEjM
- ボブサップや角田が
やったら泣く。
- 892 :愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 16:14:05 ID:???
- ハリウッド版を作るなら、
髪型的にだけどヘボがホーガンで
戦場の悪魔はハンセンがいいな。
あんまし二人は似てないが。
- 893 :愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 17:10:24 ID:???
- すみません、最近「新」を文庫本で買って読んだのですが、最初に草波さんが
悪の尖兵になれ」みたいなことを言ってたと思うのですが、私の記憶ちがいでしょうか?
このセリフはどういうことでしょうか?
- 894 :愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 19:04:28 ID:???
- 新メンバーに対する踏み絵にする気でいたためのセリフかもしれないが、
黒歴史でなかったとも云いきれない。
単行本にセリフが残っているということは、
その後のイベントがカットされているわけだが、
隊長のミスは、部下は見なかったことにしたほうがいいということかも。
- 895 :愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 20:49:55 ID:???
- ああ、アジア全土を恐怖に叩き込むとかなんとか。
- 896 :愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 21:02:46 ID:???
- 肉鉄の次長のマネをして、俺も分銅鎖を振り回してたよ。
- 897 :愛蔵版名無しさん:2005/08/03(水) 23:00:19 ID:/P37OiLw
- 画竜天晴のダンナはマッドマックスのフィフィ隊長の人
- 898 :愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 00:35:08 ID:???
- >893
私も気になって気になってしかたなかったのですが、
しかたないので「アジア中で暴れまわって嵐の爪の
連中をぶったおし、なおかつ、世間にはワイルドがやった
ことを嵐の爪がやったことにして、嵐の爪の評判を落として
には二重のダメージを与える」というのが草波の作戦だったが、
予想外にはやく片付いたので、草波的には結果オーライだった。
と理解することにしています。
- 899 :愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 09:52:32 ID:???
- >>898 ありがとうございました。「・・何かの間違いかな?」と思いましたので。
私も自己補完しておきます。
- 900 :愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 16:12:21 ID:vqeKk14W
- アタイこそが 900へとー
- 901 :愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 22:12:01 ID:???
- 運命の七星はなぞが多い
戦場の悪魔が弱い弱すぎる
第一変装しても飛葉にはばれるやんか
軍師がモブで顔出したはずなのにラストで
あっけなく死ぬのが残念。
ところで八百の催眠術が使える設定は無いことに
なってるの? あれがあれば死なずにすんだかも
なんて想像してるんだけど
- 902 :愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 22:29:23 ID:???
- ギクッ!
それがあの坊やには催眠術は効かない……
- 903 :愛蔵版名無しさん:2005/08/04(木) 23:48:50 ID:???
- というか、八百の催眠術とチャーシューの麻薬調合能力さえあれば
ワイルドに荒事は必要無かったとも言えるわけですよ。
オヤブンや飛葉や世界やヘボなんて何の特技も無い人たちですから。
- 904 :愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 04:11:39 ID:???
- >>903
ヘボは怪力、世界は軽芸、親分は任侠世界の顔、飛葉ちゃんはやさしさだよ。
- 905 :愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 05:09:08 ID:???
- 八百って催眠術使ったインチキ試合ぐらいで死刑囚なん?
- 906 :愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 09:41:20 ID:???
- 球界追放を指示したコミッショナーを殺してるんだよ
- 907 :愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 14:11:47 ID:???
- >>904 あなたの「飛葉ちゃんはやさしさ」発言に感動しました。小学生の頃、私の
結婚したい男の子ベスト3にいつも飛葉ちゃんがはいってたので。
- 908 :愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 14:49:50 ID:???
- >>901
「森の魔法使い」もな。
- 909 :愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 22:29:15 ID:???
- >>907
おやおや、女を独りで森に置き去りにするような男を救いたいのかい?
アンタが真夏の海で薔薇のように散れば、優しい鷲が復活するかも知れないねぇ。
ヒヒヒヒヒヒヒ…
- 910 :愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 23:08:53 ID:jaTjgasM
- てめーーー
占ババだな!
- 911 :愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 23:12:20 ID:???
- >28 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ メェル:sage 投稿日:2005/08/04(木) 01:05:09 ID:yTm6LMeR
>当時、徳間が大幅な赤字続きで、ジブリ映画の収入すら全部銀行へ金利で巻き上げられてカツカツ状態
>経営立て直しと称して当時最大の融資元だった住友銀行が送りこんだ役員が、
>出版部門で成績が突出して良好だった『アサヒ芸能』と、ジブリ映画公開時の
>サポート母体としての『アニメージュ』以外を大雑把かつ見境無しに斬り捨てた
>おかげで『キャプテン』は、終刊宣言号すら出せずにサドンデス
>他誌に移籍させてもらえたた連載はまだしも、それきり打切り雲散霧消した作品も多数出る始末
>いきなり失業した作家陣は、本人たちに一切の責も無いまま『キャプテン難民』となってしまった
>ついでに言うと、当時文庫で出版途中だった望月三起也『ワイルド7』も7割方までで刊行中止
>一冊600円強のこのシリーズを31巻までずっと買い続けていたファンこそ全くもって良い面の皮
>全くもってムチャクチャもいいところである
>こんな作家・読者・編集者無視のえーかげんな見識しか持てない阿呆が闊歩していた住銀は、、
>案の定、独立経営を維持できず後にさくら銀行へ統合、現在の三井住友銀行に至る
……こういう事情があったのか……知らんかったよorz
- 912 :愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 23:18:42 ID:???
- ワイルド出動だな
- 913 :愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 03:21:42 ID:???
- オタク検定の問題にワイルド7が出題されていたようだな
- 914 :愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 15:36:19 ID:???
- ワイルド最大の苦境は神話、七星、十字路かと思われるが
十字路は敵が強大なので当然、神話は次男+四本指とまさに
強敵と書いて友と呼ぶなのでこれまた納得。
しかし七星はそれほどの強敵だったのだろうか。
悪魔は瞬殺、軍師は話の中では切れ者としては活躍してない。
結局トシさんしか対抗できない。敵地での任務遂行
のハンデが大きいが全滅寸前まで追い込まれるのはちと
不自然。
しかし草波情報網は凄いや。戦場の悪魔がヘボピーと同じ
体格で日本語喋ることまで調べ上げてるなんて。ついでに
オリコンまで操作して人気バンドに仕立て上げるとは!
それだけの力があればガラスの城でわざわざアグネスのマネージャー
して潜入しなくても売れっ子の一人や二人創れたんじゃ・・・
- 915 :愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 19:29:47 ID:???
- >914
七星でワイルドが全滅寸前だと思っていたのは飛葉(と肉鉄と我々読者)だけで、
草波はもちろん、飛葉以外のメンバーは楽器練習にいそしむほどの余裕があった。
草波は「緑の墓」で、飛葉はピンチになるほどパワーを発揮すると確信したので、
作戦として演出したのかもしれない。
- 916 :愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 19:41:28 ID:???
- 大阪で自殺サイトを装い殺人を犯してる悪人がいる!!
ワイルド出動!!!
- 917 :愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 20:28:14 ID:nuwzA+Kk
- チャーシューが薬事法違反ってアニメだけの設定でしょ?
本編では、石頭としか出てきてないような気がして
- 918 :愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 20:50:05 ID:???
- 最近ここを発見して、ひさびさに読み返したくて、旧の全12巻購入いたしました。
文庫本途中までもってるのにな・・
あれがちゃんと最後まで発売されてたらこんな必要はなかったのに・・・・・
- 919 :愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 21:18:28 ID:???
- >915 なるほど
- 920 :愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 22:22:10 ID:???
- >>913
日テレ夕方のニュースでその話題を取り上げた時、
コメンテーターとして出てる元警視庁の偉い人が
ワイルド7を知ってて答えられたのには驚いた!!
「悪党はこの手で処刑だ」ってワイルドの思想、
現役警察官はどんな気分で読んでたんだろうね
- 921 :愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 22:37:44 ID:???
- >>920
詳しく
- 922 :愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 23:22:58 ID:???
- >>921
ちょっとググってみた。
多分、元警視庁捜査一課長の田宮榮一って人
ゴルゴ□
ワイルド□
らんま□
ななか□
鉄人□号
・・・みたいな問題が並んで□の中にどんな数字が入るか?の問いに
「私もゴルゴと鉄人とワイルドはわかりますよ」と答えてた。
いや、元警視庁捜査一課長の口から「ワイルド7」って発音したのを聴いたら
それは驚くよ。
- 923 :愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 23:39:13 ID:zaYdRSMu
- 飛葉のうどん食いてー。
でもどこに出てきたのか記憶無い。
- 924 :愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 23:42:14 ID:???
- >>923
「緑の墓」の導入部分
- 925 :愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 23:44:28 ID:???
- 私が覚えているのは「緑の墓」の冒頭で、飛葉のうちに
メンバーが集まって、オヤブンが「自分の元の親分を
脱獄させるのを手伝って欲しい」と頼む場面。
- 926 :愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 23:49:00 ID:gmPPtYUM
- 文庫版の「続、新」買った
今更ながらオウム事件前に書いたとは思えないような
ちゅーか予言のような内容だな 宗教 テロ サリン
でもあのサイズだと読む気がしない
- 927 :愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 23:55:49 ID:zaYdRSMu
- 924、Thanks.すっきりしてとても嬉しい。
「しょくん、味はどう。」
「俺、わりと夜食のうどんが自慢なんだ。」だっけ。
もう一つ教えてくれ。マニアと見込んで頼む。
我がまま女を預かってうどんを作ってやる。
「私は舌が肥えてるんだよ。素人のうどんなんか。」
「おまえねえ、ばかにしちゃいけないよ。×××の
○○○が絶品とほめた出来なんだぜ。」はどこか
是非頼む。
- 928 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 00:01:53 ID:???
- >>922
あ、そうだったのかw;
自分もエロキチガイ集団のトコの終わりの方は見てたもんで、
「そんなこと言ったっけかなあ?」とw;
しかし、あの人もワイルドは知ってたんだね……なんかちょっと感慨深い。
連載当時、すでにけっこうな歳だったろうに。
人間豹とかお尻ピラニアとかも読んでたのだろうかw
いや、TV版を見てたという線も強いか。
一回、正面カメラ目線で「ワイルド出動だ!」とか言ってホスイ。
……しかし、「ななか」がリストに入ってるってのは??ww
>現役警察官はどんな気分で読んでたんだろうね
推測するに、ダメ社員が「特命係長」読む気分に近いというか、
ダメ童貞が「BOYS BE...」読む気分に近いというかw
- 929 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 00:23:39 ID:???
- 実際に読んだ事はなくても、ワイルド7のタイトル名は
知ってるって人多いだろうな。タバコの銘柄云々とか
関係なしに、当時は漫画にそれだけのパワーがあった。
- 930 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 00:46:41 ID:jXQa+aAz
- ワイルドは69年
セブンスターは70年代に入ってから マイルドはずっと後の発売
- 931 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 00:52:10 ID:???
- >>930
そのレスみて思い出したけど、タバコの名前+ワイルド7のパロディ(? 読んでないから知らんけど)
らしきもので永井豪の「まいるど7」ってあったな。
- 932 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 01:30:01 ID:???
- マンガの方のルパンIII世でも「マイルド5」ってサブタイトルのがあったな。
撹乱のために、5人ばかり男をさらってきてルパンそっくりに変装させて、
催眠術かけて自分がルパンだと思い込ませて、って話。
- 933 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 02:02:58 ID:???
- >>932
モンキー先生は、望月先生の画風の影響を受けているとコメントしていたよ
好きだったんだろね
- 934 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 08:00:52 ID:???
- 亀有に出てきたのは「ワルイド7」
- 935 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 13:30:45 ID:???
- >934
いつだったか両さんが1こまだけ
”ワイルド7 劇場版”のパンフを持っていたので
本気で劇場版が存在すると信じていた俺ガイル
- 936 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 17:12:55 ID:???
- >>927
亀だけど「灰になるまで」で、
節忠庵の狸奴(せっちゅうあんのたぬきやっこ)が
絶品だとほめた出来
- 937 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 18:59:54 ID:???
- >>935
両さんと本田君の二人が香港で映画に主演した時のポスターは
もろワイルドの格好をした「野生二人組」だった
珍走相手に暴れる本田君に珍走が一言
「ワイルド7みたいな警官だ」(飛葉ちゃんのカット入り)
秋本先生も多分好きなんだよね
- 938 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 19:09:16 ID:???
- サッカー仲間だし。
ちょっと前のこち亀で浪速のワイルド7てのが出たばかり。
気づいたジャンプ読者がどれほどいたかは不明だが。
- 939 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 19:47:25 ID:???
- 多分っつうか、バリバリに好きだと思うw
- 940 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 21:04:53 ID:???
- ワイルド7とまいるど7を足してG.Iジョーで割ると
チーム・アメリカになる、と思った。
- 941 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 21:56:16 ID:???
- 俺もチャーシューは石頭とラーメンの腕がいいことしか思い出せないな
薬物の取り扱いねぇ・・・
- 942 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 23:00:18 ID:???
- >941
多分それは旧OVAのキャラ設定時に付随されたネタ。
他のメンバーに比べて特技も生い立ちも見劣りするからだろうね。
ってか何でラーメン屋が死刑囚なんだかw
チャーシューの特技というなら、原作中でも最もワイルドな
描写だった殺人斧でいいと思う。ラーメンのダシの鶏ガラを砕くのが
とっても上手とか。
- 943 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 23:00:54 ID:???
- >941
多分それは旧OVAのキャラ設定時に付随されたネタ。
他のメンバーに比べて特技も生い立ちも見劣りするからだろうね。
ってか何でラーメン屋が死刑囚なんだかw
チャーシューの特技というなら、原作中でも最もワイルドな
描写だった殺人斧でいいと思う。ラーメンのダシの鶏ガラを砕くのが
とっても上手とか。
- 944 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 23:03:26 ID:???
- >941
多分それは旧OVAのキャラ設定時に付随されたネタ。
他のメンバーに比べて特技も生い立ちも見劣りするからだろうね。
ってか何でラーメン屋が死刑囚なんだかw
チャーシューの特技というなら、原作中でも最もワイルドな
描写だった殺人斧でいいと思う。ラーメンのダシの鶏ガラを砕くのが
とっても上手とか。
- 945 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 23:03:36 ID:???
- >942
チャーシューの斧って、どのエピソードで出てくるの?
全然、記憶にないんだけど。
- 946 :愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 23:09:53 ID:???
- 流れを読まずにブクオフの百円コーナーで46冊買った俺が来ますたよ。
あと3巻と15巻があれば。。
んで半年前のレスに反応するのもなんだが
>>364-365、>>367
ttp://www.carhoo.co.jp/intermeccanica/kubel/kubel.htm
- 947 :愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 00:27:20 ID:???
- >>945
MCプロとの決戦のときに1コマだけ使ってるのは確認できる。
- 948 :愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 21:44:08 ID:???
- チャーシューなんて名前付けたら若死に確定じゃないですか。
チャーシューは死んでもしかたないキャラだけど世界は残念だな。
先生も未練がましく似た人物登場させてるんだけど。
その伏線も生かせなかったな。
なんで遠井弁護士倒して終わりにしたんだろ。
後日談もあるけどあれがないと肩透かしの最終回だもんな。
ある雑誌で先生ならもっと素晴らしい最終回を描けるはずなのにと文句垂れてる
人がいたっけ。
考えてみたら結構ラストが適当なのが多いけどね
飛行機墜落する話とか、あのオカマは何なんだよ!
小さなコマで解説して終わりが多いよ
- 949 :愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 22:10:46 ID:???
- ワニ飼ってるおばはん
シカゴの5本指の残党
爆破105の花師匠
他にも伏線張りつつそれっきりになった敵役がいっぱいいるオカン
- 950 :愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 22:54:50 ID:???
- 花師匠に秘熊のは暗殺を持ちかけたら、喜々としてのってきそうだ。
- 951 :950:2005/08/09(火) 22:57:47 ID:???
- 秘熊の暗殺な。あと次スレは980踏んだやつだよな?
- 952 :愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 01:59:42 ID:???
- 考えてみたら結局秘熊は外国で暗殺。しかも飛葉を使って。
ワイルド全員捨て駒にした意味ないじゃーん。
草波さんどうなのよ、そのへん。
- 953 :愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 02:00:17 ID:???
- >947
あぁ、そうだったのか。thx
本当のこというと第一話は、あまり好きじゃないのだ。
なんとなく飛葉のキャラが、二話以降となんか違うような気がして。
読み始めたのが「千金のロード」の単行本から始まって、その前後を
7並べのように読んでいったせいかもしれない。
- 954 :愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 02:09:06 ID:???
- >952
草波の作戦は、二の矢、三の矢を用意する周到さと、
行き当たりばったり、出たとこ勝負の2面性を持っているので
秘熊に対しても、ワイルドが自力で倒せれば、それが一番。
それがダメなときのために自らワイルドを裏切り、秘熊の側近になる。
裏切られたワイルドが、底力を見せて、秘熊を倒せば、それはそれでOK
結果よければすべてよし。それが草波流。
- 955 :愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 16:01:06 ID:???
- 魔像の十字路で秘熊暗殺にまでたどり着いた作戦なんかあったっけ?
なんか草波が裏切り者かどうかを確認するのに忙しくてそこまで話が
進行してなかったような。最初からワイルドを捨て駒にして懐に飛び込む
作戦だったのでは。
- 956 :愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 18:43:21 ID:???
- ユキはみそっかすだけどテルデカお荷物コンビより役に立ってる印象。
対戦車ライフルをバイク運転しながら真横の敵に直撃してたりして凄腕。
しかし五本指の実力を見抜けない程度だったのか。わりと死線を潜り抜
けてるんだけどね。
- 957 :愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 20:08:06 ID:???
- ユキは男にだまされやすい?
- 958 :愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 20:15:42 ID:???
- 飛葉を助けるため投身した一途な性格はコンクリートゲリラですでに証明
されてるのね。
- 959 :To 936:2005/08/10(水) 20:49:38 ID:fH+5hJ71
- いやーありがとう。
ずっとひっかかっていたうどんシーンが埋まった。
緑の墓は買って来たよ。うどん食いながら読んでる。
- 960 :愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 21:49:14 ID:???
- ゲリラハンター・ユキをサッサと殺して、夜食のうどんを作りたかった飛葉。
- 961 :愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 22:32:56 ID:???
- 占いババの一発ギャグを真に受けて身投げしてしまうユキ
- 962 :愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 23:42:36 ID:???
- 緑の墓のうどんのシーンでは、デカよりも世間を知らないところをみせたあと、
「やっぱ飛葉ちゃんステキ」と、こりてないように見える悩殺ボディのユキ。
- 963 :愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 00:54:01 ID:???
- 地獄の神話の水族館みたいなイベントがあると、
今のマンガならイコが「かなわないわ」とか言って身を引くんだけど
残念だったなユキ。
- 964 :愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 01:37:28 ID:???
- 現在の漫画なら女ワイルド全員が飛葉にホの字になって、ヤキモキするユキ。
- 965 :愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 01:37:41 ID:???
- >955
秘熊暗殺にまでたどり着いた作戦はもちろんない。
ワイルドを捨てるケースは想定内だったが、それが
>最初からワイルドを捨て駒にして
という、後のない一つの作戦に賭けていたかどうかというと、ちと怪しいな、と私は思うのです。
- 966 :愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 01:54:47 ID:???
- 草波さんもあくまで「秘熊の野望を阻止」するのが目的で、
秘熊そのものをどうこうしろって指令は出してないんだよな。
この人は「誘かいのおきて」の章でも政治家に対しては
妙に腰が引けてるし(それがエリートたる所以、暴力より権力の
恐さを知っている人間の知恵かもしれんが)最終的に
何がしたかったのか凡人の俺には読み取れない部分がある。
魔像の十字路での作戦行動中もワイルドが敵だという事は
とっくにバレてるんだし、結果的に政権を掌握させておいて
暗殺にかけるのはどうにも手際が悪い。
- 967 :愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 21:56:11 ID:???
- 肉鉄電鉄も軍師始末するんなら社長も始末しろよと
神話社長の城に三男を運び込めるんなら暗殺も簡単じゃなかろうか。
三男の死体に爆弾仕込むのは成功率が低いから難しいけど。
イコちゃんは飛葉が既に数百人もの人間を殺してるワイルド7だと
知ってるはずなのに気にしないのかね。喫茶店で大声で作戦会議
してるんだし筒抜けですよね。
- 968 :隊長:2005/08/11(木) 22:35:11 ID:???
- >>965-967
これらの事件はお前達の頭の中身ほど単純ではないのだ。
お前ら手足は何も考えず、頭の命令通りに動いていればよい。
- 969 :愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 23:46:16 ID:???
- >>967
> イコちゃんは飛葉が既に数百人もの人間を殺してるワイルド7だと
> 知ってるはずなのに気にしないのかね。喫茶店で大声で作戦会議
> してるんだし筒抜けですよね。
常識人なので、本気にしてないんじゃないでしょうか。
自分は、母校の隣に朝鮮大学があったことから、半島情勢に関心を抱き、
世間が騒ぐ前から手に入る限りの文献を渉猟し、研究を重ねていました。
一般人にも受けが良さそうな情報を、機会ある度に周囲に語っていたの
ですが、誰も本当の話とは思わず、
「またホラを吹いてらぁ」
と受け取っていたことを、後で知りました。
- 970 :愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 00:21:31 ID:Scckvacd
- 「ワイルド7」という組織の名前は知ってても活動内容しらないんじゃない?
せいぜいガードマン程度だと思ってたり
- 971 :愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 06:53:43 ID:???
- 野球に興味が無いと八百が以前選手だったことも知らないんだろうな。
知り合いの奥さんなんてイチローも知らないから驚いた。
- 972 :愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 23:44:15 ID:???
- でもプロ野球一軍選手で、八百長絡みでも結構な成績を
挙げてた投手なんだろうからそれなりの人は知ってるんだろうな。
少なくともシラズマンとかよりはメジャーだろう。
俺も野球に関心は無いクチなんだけど、革ジャンの江川や桑田が
変なバイクに跨って現れたらびっくりするぜ。
- 973 :愛蔵版名無しさん:2005/08/14(日) 09:28:19 ID:???
- 池永がモデル?
- 974 :愛蔵版名無しさん:2005/08/14(日) 18:12:55 ID:???
- 八百は恋をすると催眠術が使えなくなると見た!
- 975 :愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 02:47:43 ID:???
- 八百が自身の催眠術だと思っていたものは、実は裏金による
ところが大きかったのかもしれない。
八百はそれを知らずバカ正直に全部の責任を背負って…
- 976 :愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 03:10:35 ID:???
- んで死刑なの?
うっ、かわいそう……。
- 977 :愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 09:37:42 ID:???
- >>967
何百人も殺せば英雄だよ。
>>976
八百って死刑囚だったの?
- 978 :愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 12:08:39 ID:???
- >977
「百人殺せば英雄だ」ってセリフは最初に言ったのは誰だか知らないけど
チャップリンの場合は皮肉で言っただけなのに逆の意味合いで使う人ばかりだな。
視点が異なれば虐殺者も英雄と呼ばれるというのは事実なんだろうけどさ。
人によってはポル・ポトやチャウシェスクも単なる悪辣な独裁者ではないという見方もあるらしいし
飛葉ちゃんたちを英雄視できるのは私腹を肥やす事もせず、何より最後は死んでしまったからなんだろうけど
個人的には私腹も肥やし、なおかつ国民の腹も肥やしてやるっていうくらい豪気で強欲な方が
英雄と呼ばれるような気がする。 危険かなこの考え? 自分はリベラルでノンポリなつもりなんだけど
- 979 :977:2005/08/15(月) 12:29:15 ID:???
- >>978
いやぁ、軽いジョークのつもりで書いたのにこんなマジに受けとられて、反って恐縮ですな。
荒れるのは不本意なのでココは日本人らしく頭を下げておきます。
ゴミン!
- 980 :愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 03:02:27 ID:???
- >>977
命令違反の隊員たちに隊長がお説教する場面で
草波「お前たちをいつでも元の死刑囚に戻すことができるんだからな!」
ワイルド「うひー」
みたいな場面があったから、全員死刑囚なハズだよね?
でも実は死刑判決を受けた隊員てひとりもいないような。
ヘボやユキはあれだけやれば死刑でもおかしくないんだけど、
そもそも逮捕すらされてないしなぁ。
- 981 :愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 11:19:28 ID:???
- ユキはゲリラハンター時代は未成年っぽい。
飛葉も「死刑でもおかしくない」と言われてたが、当時未成年なので前科すらつかない。
でもワイルドは相手が未成年でも撃ち殺してたね。
- 982 :愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 12:57:21 ID:???
- 神話とか谷間のユリの話?
- 983 :愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 19:55:02 ID:???
- 一番謎めいているのは、旧ワイルド当時恐らく未成年だったろうに
酒も出せるスナックを経営していたイコ。
実は彼女が生活の為、遠井弁護士に情報を流していた黒幕だったりして。
- 984 :愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 19:59:29 ID:???
- ソレダ!
- 985 :愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 20:56:50 ID:???
- そう考えるとレスキックジムでの遠井・イコ初対面も
芝居がかっててわざとらしかったしな。
あれは飛葉がどこで見張っているかわからなかったから
用件だけ報告してわざと捕われる演技だったんだ。
店が爆破されても燃やされても、どんどんグレードアップして
再建できるのはそんなカラクリなのか。
- 986 :愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 22:32:09 ID:???
- やべ!ワイルド唯一の爆笑シーンを思い出したよ。
イコがあわやレイプされるのか?!ってシーンでパンツがビリビリビリ!!
って、オッサンのパンツが破られてるやつ。
- 987 :愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 23:40:44 ID:???
- そろそろ次スレと恒例のダジャレ大会のご用意をお願いします
みきや左の旦那様〜
- 988 :愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 04:07:31 ID:???
- 望月三起也 ワイルド7 Vol.4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1124219045/
次スレ立てました。埋め立てよろしく。
- 989 :愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 04:08:54 ID:???
- 一旦上げます。
- 990 :愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 09:23:48 ID:???
- そろそろカエルプロ
- 991 :愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 13:11:17 ID:+5vAqcqo
- 今日立ち読みしたのだが、バイク雑誌に新の一話が再掲載されていた。
マフィアと温泉でドンパチする話。
掲載理由は冒頭のバイクシーンの為。
ほかにはナナハンライダー等が掲載。ちょっとした伝説マガジンみたい?
- 992 :愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 13:44:01 ID:???
- キャアッ!
- 993 :愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 13:56:39 ID:U9ezHK56
- グエエッ!!
- 994 :愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 14:46:44 ID:???
- 戦場の悪魔
- 995 :愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 14:47:34 ID:???
- 五本指
- 996 :愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 17:54:17 ID:???
- さっさと埋めようぜ
- 997 :愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 21:19:42 ID:???
- コルトウッズマンスポーツ改
- 998 :愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 21:24:56 ID:U9ezHK56
- >>996
リーダー風吹かすなや。
レスがいきなり消えてなくなるわけじゃねえだろ。
- 999 :テル:2005/08/17(水) 21:29:08 ID:U9ezHK56
- く…俺としたことが、スレとレスを間違えちまった
- 1000 :愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 21:47:03 ID:???
- ラスト!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★