■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第二十三幕】
- 1 :作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 22:10:13 ID:DCL5ud1d0
- 公式発売日より前のネタバレは禁止。
ネタバレ可否に関する議論は否定派も肯定派も反応するのも禁止。
陸奥話や川原他作品の話は禁止。関連スレで。
ルールはルールとして従うこと。
sage推奨 新スレは970ぐらいからよろしく。
------------------------------------------------
前スレ
【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第二十二幕】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1152350866/l50
- 2 :作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 22:11:39 ID:DCL5ud1d0
- 過去スレ
【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第二十幕】 〜【第一幕】
21 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1148193587/
20 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1144470303/
19 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1139075220/
18 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1131974234/
17 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1131974234/
16 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1119711687/
15 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1115718119/
14 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1111898645/
13 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1107315091/
12 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1104321942/
11 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1101435724/
10 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1097326876/
09 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1093934219/
08 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1084070662/
07 ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1076491032/
06 ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1069247823/
05 ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1060408082/
04 ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1055519566/
03 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1049197611/
02 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1036503237/
01 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1026249944/
関連スレ&サイト
【修羅の門・刻・海皇・パラダ・他】川原正敏スレ其の弐拾一
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149619519/
月刊マガジン & マガジンGREAT 総合スレッド Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1139142929/l50
月刊少年マガジンWEB
http://www.gekkanmagazine.com/index.html
- 3 :作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 00:33:40 ID:mFa9/fIJ0
- 新スレ祝いだ!!
l^丶
| '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ いあ いあ
(( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`'; ';´∀`';, ,
`:; ,:' c c.ミ' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | それ るるいえ うがふなぐる ふたぐん
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/) いあ いあ
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`';
'; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
- 4 :作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 02:01:56 ID:BaIELMHQ0
- >>3
変なもん呼び出すな!!
- 5 :作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 21:09:16 ID:dZgBK6rZ0
- >>3
こら!
- 6 :作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 21:51:10 ID:oQU3uKt6O
- >>1
史上最速の乙ッキング!!
- 7 :作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 23:32:24 ID:Io0X3hTZ0
- /ノ 0ヽ
_|___|_ 下がってろウジ虫共!
ヽ|・∀・|ノ 訓練教官のようかんマン先任軍曹が2getだ!
|__|
| |
>>1 貴様!俺のかんてんをどうするつもりだ!
>>3 あんこを入れる前と後に「サー」と言え!
>>4 ふざけるな!茶をだせ!茶っ葉落としたか!
>>5 貴様にはふやけたもなかをかき集めた値打ちしかない!
>>6 異人の手先の駄カステラめ!
>>7 まるでそびえ立つ葛だ!
>>8 栗を切り取って貴様の価値を絶ってやる!
>>9-16 お茶請けにもなれないゼリー風情が気取った事を言うな!
>>17-999 虎だ!虎になれ!虎屋のようかんを思い出せ!
>>1000 気に入った!家に来て俺を食っていいぞ!
- 8 :作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 23:57:24 ID:wtlocw390
- 来月のネタバレ
ソルが森守を取り込んで完全体に
ファンが完全体ソルに挑むも全く歯が立たない
ファン「残念ながらオレでは勝てないが、一人だけソルよりも強い奴がいる・・・お前だ!」
サクゥ「ニィ」
以下次号
- 9 :作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 00:19:36 ID:aGa7W8Lt0
- 「わしも戦っていいか?」
…トゥバンカワイソス(´・ω・`)
- 10 :作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 01:47:12 ID:r/ejJiDC0
- >>9
やっぱり、ストレスたまってたんだねぇ。
- 11 :作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 01:56:27 ID:g3rzm4VS0
- 武芸者なのに最近戦ってないしな…
『己のアイデンティティ』に悩んでたのかも知れん
- 12 :作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 01:58:28 ID:EFQ1J5FL0
- >>9
で、しかも「盾としてならな」って…
…カワイソス
- 13 :作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 04:03:38 ID:aeGZVnV1O
- いづれファンを斬ってみたい衝動に駆られたりするんだろうか
そういやファンの殺した人の数(本人申告)は1001人のままだっけ?
- 14 :作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 09:33:55 ID:6w9NFb/gO
- あれからガルディアン1匹殺ってますね。
あといたっけ?
- 15 :作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 09:38:20 ID:dVS6n/id0
- ガルディアンを人間とみなすなら一人。
魔人衆の眼の人も殺している。
ヴェダイに暗示かけた魔人は誰が殺したんだっけ?
- 16 :作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 09:38:51 ID:dVS6n/id0
- しまった。カストとルグス忘れてた。
- 17 :作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 10:50:07 ID:5Yy4FG6M0
- >>15
アイツはオッサンが斬った
- 18 :作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 14:57:25 ID:pNy0kRT20
- というわけで、10005人だな
- 19 :作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 15:16:07 ID:ijXR/YKZ0
- >>18
増えすぎw
- 20 :作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 20:47:28 ID:7SuIbzKQ0
- 鯖だー
鯖読みだー
- 21 :作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 22:20:10 ID:ivqhSVg+0
- めんどくさがりのファンが今までに千人も斬ってるとは思えんな。
まぁ、実力的にはやってても不思議ではないけど
- 22 :作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 22:40:53 ID:h0cn5wTA0
- >>18
それは犯った女の数
- 23 :作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 01:32:25 ID:KKbhYJYcO
- 999+ガレーのおっさん+双子+魔人=1003人かぁ
ストーリー始まってから4人なら少ない方だね
- 24 :作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 01:34:48 ID:KKbhYJYcO
- ロナ船の船底に居てファンの当て身で気絶してて爆死した人は含まないよな
- 25 :作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 01:48:01 ID:wFAL7z220
- >>21
殺した人間への手向けとしてフルネームで覚えてるんだよ
「ニッカ、今日殺した人間の名前も教えてくれ」
- 26 :作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 02:11:34 ID:gn3rIAVR0
- でも毎回、デタラメな名前を教えてるニッカ
- 27 :作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 05:04:32 ID:KKbhYJYcO
- それを毎回律義に覚えてるファン
- 28 :作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 05:41:34 ID:tcDG+ojK0
- たまにダブった名前を言ってしまって突っ込みを入れられるニッカ
- 29 :作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 06:09:22 ID:JEp35ctbO
- その突っ込みをなぜか大阪弁で指摘するハル爺
- 30 :作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 09:03:57 ID:jcNuzQbt0
- >>23
999+赤い傭兵+ガレーの大将+双子+魔人=1004人だな
確認のために3巻まで読み直してみたけど
海皇紀ってこんなに面白かったのか
ベアスとの戦い方なんてガレーの大将の劣化コピーだし
- 31 :作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 09:23:04 ID:KKbhYJYcO
- 赤の傭兵は999人目では?
- 32 :作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 09:59:43 ID:eymkS4960
- 斧野郎倒す時に、お前で1001人目とか言ってなかった?
- 33 :作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 12:05:33 ID:GXpOo/Dy0
- 守護者も人扱いしてやれよ
- 34 :作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 19:45:52 ID:gn3rIAVR0
- ロボだ
- 35 :作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 23:01:26 ID:S4pSsP/N0
- ま゛
- 36 :作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 23:06:42 ID:TCHJ+FeV0
- >>25
それなんてWガンダム?
- 37 :作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 01:09:35 ID:Ksu3HhZD0
- なんとなくベアス編は話が中途半端で盛り上がりに欠ける気がするな
次号で意外な展開希望
逃げ帰ったロナ艦がフォレスト連れて逆襲に来るとか
主要メンバーが死ぬとか
- 38 :作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 08:23:54 ID:DiVSSOkS0
- > 主要メンバーが死ぬとか
誰が死んでも代わりはいそうだが、意表をついてイゲさんが流れ弾に当たって死亡
そして女の意地を賭けてマイアとアグナが料理対決
ところが両方お姫様育ちで、まともな料理なんて作ったことはない
審査員に選ばれたファン・トゥバン・ニッカ・ギルゴマ・インダの運命やいかに
…とか
- 39 :作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 08:55:58 ID:YkArB0UAO
- >>27
日付で整理してたり。
林家ぺーかよw
- 40 :作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 10:11:29 ID:DTF6p+0o0
- ウホなことを言ってしまうが、
普段ファンが居る時はツンツンで、居ないと胸がキュンキュンな
ニッカはツンデレかもしれん。
つか、マイアなりアグナなりが名実ともにファンの心をつかんだりしたら
ニッカは叩きスレならぬ、陰口ぐらいは海の一族の間で流しそう。
- 41 :作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 18:35:03 ID:PIpe3G2v0
- 来月は
ファンを捕まえられそうで捕まえられず,
副艦もクビで不満爆発かな。
普通過ぎてつまらないか。
- 42 :作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 19:04:44 ID:VpFFrai4O
- 29巻+ガイドブック明日だよね?
ガイドブックもコンビニに置くかなぁ
- 43 :作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 00:10:55 ID:K6AB+cXG0
- 来月ネタバレ
無能な者をクビにしていったベアス。
気づくとジジイと二人だけに。
ベアス「な、馬鹿なッ!!!」
ジジイ「あなたは確かに有能です。しかし全てはファンの予想通りだったようですな…。」
ファン「ニイ…」
- 44 :作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 01:48:29 ID:n+jqPq930
- 少しは面白いことを言ってください。
- 45 :作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 01:56:22 ID:cvO9t+XS0
- ガチョーン
- 46 :作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 07:36:36 ID:88PRrczk0
- ヘイ、ジョージ!俺さぁ、昨日真っ白な犬を見たんだよ!
え?それのどこが面白い話っかって?
そりゃあ、犬全体が白いから当然尾(ry
- 47 :作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 13:01:37 ID:nfD3SkxF0
- ポリス次郎っぽいノリのサクゥだな
- 48 :作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 19:08:05 ID:91BF1HUaO
- 人少なw
29巻、ガイドブック。
只今購入した記念カキコ
- 49 :作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 19:25:43 ID:VEinQ3i00
- ガイドブックの感想よろしく。
どんな内容か教えてくれ。さすがに700円は高いぽ。
- 50 :作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 20:34:29 ID:f6Jn/IMc0
- とりあえず29巻だけ購入。
ガイドブックは買いですか?
- 51 :作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 21:27:35 ID:0Gdm9Xh+0
- かなり微妙 >ガイドブック
帆船についてちょっと詳しく載ってるのと、
巻末にふーんな作者体験書き下ろしが
へぇ〜な感じだったけど。
正直、8 0 0 円 返 せ や な気分だ。
あ、もちろん中身自体は良心的というか
頑張って書いたんだな、と思わせる作りだったよ。
- 52 :作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 21:37:43 ID:8Mg/kbeF0
- ソルとスクラ三姉妹とのあやすぃ関係とかはもっと突っ込んでほしかった。
ロンの妹のおしっこ姫なんかは、数少ない女性キャラなのに、
全く出てこないし。
- 53 :作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 22:08:02 ID:Vpnv7pu10
- 新刊買ったけどやっぱジーゴ編オモロナー。
カガク、グリハラ、森守の眷族、フォレストとの遭遇戦、王海走、
あの頃はwktkがイッパイだったのに(´・ω・)
- 54 :作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 22:24:04 ID:D7FhkGON0
- ガイドブック、八番艦が動力搭載の可能性有りという裏設定にwktk
- 55 :作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 22:43:58 ID:QAXl8diXO
- 『ヒトは千年は生きれない』とファンは当り前のように言ってたから『カガクを使ってもヒトの寿命は百年程度』ということをファンは知ってたのだろうか?
- 56 :作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 23:04:02 ID:eKsBbmEz0
- 俺は知ってるぜ・・・なんでもな ニィ
- 57 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 00:10:11 ID:HI4jHIFH0
- ガイドブックにファンの技は陸奥とは関係がない、と明言されていたけど、
この情報って既出だっけ。
- 58 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 01:14:14 ID:Ya8ZeP4i0
- 敵陣に単身乗り込んで夜這いというアイデアは面白かった
どちらかというと、その後のベアスとの戦いが負ける気がしなさ過ぎて面白くないような
一隻で近衛艦隊破るぐらいなんだから、もっと不利な設定にしないとな
ベアスって、八番艦ならファン抜きでも勝てそうじゃないか?
ファンの力がないと魅了するのは無理だろうけど
- 59 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 01:28:33 ID:8z+XJsJl0
- >>51
人柱乙
- 60 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 01:40:11 ID:vXrcw1NY0
- ガイドブック読みふけっちまったよ
海の一族の服にそんな決まりがあったとは
- 61 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 01:51:13 ID:n1n74P660
- ガイドブックのキャラ紹介、
マイア・オンタナの王女
メルダーザ・謎の男アナハラムの娘
に対して
アグナ・ジーゴの巨乳娘はどうかと
- 62 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 07:10:32 ID:GSlr/Z/+0
- ガイドブックってコンビニでも売ってるかい?
- 63 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 08:25:24 ID:cONAQ5GH0
- ガイドブックがコミックと同じようにビニールで固められてたらギャンブルはしにくいな
- 64 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 10:46:16 ID:23RON2QK0
- もしかしてそのガイドブックの書き下ろしって
川原が学生時代に帆船でグアム行ったり、
腕相撲で左手の無敗を守り続けてる話じゃあるまいな?
- 65 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 12:29:13 ID:s7UesdjIO
- 宗主国のロンからスカウトされました。受けますか?
- 66 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 12:43:49 ID:WbZaQNtx0
- >>64
俺もそれじゃあるまいなと思いながら購入したら、やっぱりそれだった
確か王海走2本目が決着した次の号で代わりに載ってたんじゃなかったっけ
- 67 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 13:28:08 ID:3+SFbzfx0
- >>66
マジかよ
書き下ろしじゃないじゃん
酷いな
(使いまわしでも書き下ろしっていうんだっけ?)
- 68 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 13:42:20 ID:23RON2QK0
- >>67
講談社では最初から<特別収録>と明記してある。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=372199X
書き下ろしと書いてるのは>>51だ。(だからこそ確認したんだが)
- 69 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 14:04:51 ID:EKE/qBtB0
- つまり>>51が勝手に書き下ろしと勘違いという事か
- 70 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 14:32:37 ID:3+SFbzfx0
- なんだ。それなら問題ないな(紛らわしいけど)
- 71 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 17:54:53 ID:HRf1cyOl0
- 新しい裏設定は
零番館は、科学のちからつかってつくられ動力もある
他の7つはイルアンジャがまねして作ったやつ
エルグリハラ、サナル海がクレーターになってるのは
戦争で爆弾を落とされたあと
- 72 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 18:13:56 ID:s7UesdjIO
- 動力の燃料はもしかしてプ○トニウム?
ガクガクブルブル
- 73 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 18:19:15 ID:nUi/S8gp0
- きっと対消滅エンジンで潜れるんだよ
そして、ロナルディアの新兵器「スーパーキャッチ光線」で捕まるのさ(w
- 74 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 20:49:03 ID:AmMoWQl70
- ガイドブック見て、影船零番艦だけは他の影船よりも特別ってことがわかった。
裏設定の特別な装置も最後あたりに登場すんのかな?
ともあれ作者は40巻くらいで終わらせたい意向と知って少し寂しい。
もっと続けてほしい。
今のペースで40巻だと謎のままで終わる部分とか出てきそう。
- 75 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 20:50:33 ID:56o5DvTL0
- 最終話が、年表とダイジェストになったらどうするんだ
- 76 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 21:21:29 ID:s7UesdjIO
- ロナルディアにはイリアンジャの誰かが協力しているのだろうか?
ファンが零号艦をもらったのはファンでなければ零号艦の能力を引出せないからだろうか? 低気圧とかの科学的知識をいっぱい知ってるし
- 77 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 21:26:51 ID:Qum9M4Cp0
- ロリアンディア
- 78 :作者の都合により名無しです:2006/09/16(土) 22:25:27 ID:vXrcw1NY0
- >76
ガイドブック嫁
- 79 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 00:37:55 ID:N3Kkhb8nO
- ガイドブックは近所の本屋には売って無いのじゃ
- 80 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 00:49:57 ID:FDf9bbzI0
- スーパーマリオ3のスーパープレイ
YouTube - Super Mario 3 Speed Run
http://www.youtube.com/watch?v=Q8M7fuWjod0&eurl=
- 81 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 00:51:11 ID:sDqHiyrp0
- それ最後がグロ映像になってる奴じゃない?
NGNG
- 82 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 00:55:03 ID:DG/8RBTx0
- >>79
ageんな。
アナハラム(メルダーザの父親)がロナルディアに協力して魔道の兵器を生み出している。
ロナルディアがオンタナに攻め入ったのは森守(が守るもの)が目当てらしい。
零番艦は元々先代の海王からファンの母親であるマリシーユに与えられたもの。
それをファンが受け継いだ。
低気圧などの科学的知識も(体術やニホントウと共に)マリシーユから教えられた。
- 83 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 01:06:33 ID:pD77KTSR0
- >>74
今の流れだとファンvsロナルディアもあんまり面白くなさそうだし
40巻で終わっても 400巻まで続けてもどちらでもいい
それより、番外編でいいからトゥバンvs森守のガチ対決をやって欲しい
序盤戦2巻+トゥバンが勝つ「表」+トゥバンが死ぬ「裏」
の4巻セットが出たら久々に買う。絶対に買うよ
- 84 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 02:03:21 ID:GNhASDBCO
- 八番艦に動力があるのなら(古代の遺品なら)計器るいもあるって事?
- 85 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 02:31:55 ID:N3Kkhb8nO
- ファンの母親は何故先代の海皇に影船もらったの?
- 86 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 02:34:50 ID:RIrtnUg40
- ヒント:不法原因給付
まあ、簡単に言うと愛人関係の継続のためにマンションプレゼントするみたいなもん。
- 87 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 02:54:26 ID:N3Kkhb8nO
- 女の人なら宝石とかの方が良いのじゃないの? 何故影船なの? 影船貰ったら余計な仕事しなければならないような気もするけど貰って嬉しいの?母親は仕事できたの?ファンはできてるが
あと、乗組員がいないと船は動かないよね?乗組員はどうしたの?
- 88 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 03:35:30 ID:y7s/qjNC0
- >>83
ファンVSトゥバンはありそうな気が。
「マイア・・・
もし・・・
ファンとわしが戦ったらなら・・
どちらを応援するかね・・?
(ニッ) ・・・冗談じゃよ」
- 89 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 03:47:23 ID:rl0BrWdB0
- >>88
「両方氏ね」
- 90 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 04:49:04 ID:0SN9T2gdO
- >>88
実際トゥバンは欲求溜り捲ってるだろ
絶対に人じゃないモノも棲んでるし
- 91 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 06:46:55 ID:kK/JoKCY0
- 40巻で終わりだぁ?
まだ、ソルから戦GO!のサインももらってないのに。
こっれだけ引っ張りやがったくせに
ロナルディアとの戦適当に終わらかすつもりなんか…………
- 92 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 10:18:28 ID:N3Kkhb8nO
- 影船は後つぎをどうやって決めるの? 先代が勝手に決めるの? それとも海皇の意向? 海皇の意向で解任されることもあるの?
- 93 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 10:21:19 ID:sRrpilml0
- 基本的には海皇が決めるはず
一応長老部の意見等も反映されるのかなぁ…
- 94 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 10:24:31 ID:sRrpilml0
- そういえば、影船に雌羊って乗ってないよね
歴史上から見ても帆船時代なら大抵必須だと思うんだが…(8番艦に限れば事情は違うだろうけど)
- 95 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 12:23:26 ID:z00YFwThO
- 今、約30巻で全体の2/3だろ?
単純に考えて45巻はいくな。
うん。つーか、いってくれ。
そー考えて、あと15・6巻の中で
・ロナ絡み
カザル、ソル、海都、ジーコ、オンタナ、アナハラム、魔人衆
・マリシーユ絡み
前海王、零番艦、武術、刀、ルファ?
・カガク絡み
イルアンジャ→森守
よく分からんまとめ方&他にも謎あるかもだが、
これらが全部すっきりと終わるのだろうか・・・。
- 96 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 12:45:51 ID:IBBq9zdf0
- はぁっ?ていう終わり方の臭いがプンプンする
- 97 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 12:54:19 ID:1bof7Fw40
- 様々な伏線を残したまま決戦へ
で、「俺達の戦いはこれからだ!!」
などと言って連載終了とかありそう
- 98 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 13:17:22 ID:uu6pWIjf0
- .
.
`
`
. ・ ` . `
.
- 99 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 13:17:28 ID:sut2KXm10
- シューマンキングタイプ
- 100 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 14:05:37 ID:N3Kkhb8nO
- 『ロンは人民から絞り取らない、捕虜を虐待しない』という事を敵は知ってるから、一旦不利になると敵は雪崩をうって投降するんだね?
- 101 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 17:36:32 ID:y4rojJgy0
- >>100
そのパターン多過ぎ
- 102 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 21:50:35 ID:EeH6cSP10
- そこで横山三国志のパターン投入ですよ。
- 103 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 21:52:30 ID:sDqHiyrp0
- ゲェーッ
- 104 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 22:09:20 ID:FDf9bbzI0
- 個人的にハッピーエンドで終わって欲しくはないな〜
作者上ファンが死ぬことはないにしても
- 105 :作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 23:22:08 ID:eGo4Lsyx0
- 海皇紀 と 修羅の門(刻) キャラクター人気投票
ttp://www.37vote.net/comic/1158502522/
- 106 :作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 04:41:37 ID:19AhsGq+0
- 40巻で終わりか。最後は端折るな。
ラストシーンは敵味方に分かれて戦った、ファンとトゥバンが岩壁に横たわってるでOK?
- 107 :作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 06:57:59 ID:HpRd6cwr0
- それ何て悪魔人間?
- 108 :作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 07:17:12 ID:uBBHM1Zi0
- >>105 行ってきた! が、キャラ欠けすぎ、そして、九十九もファンも1票も入ってね。
- 109 :作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 11:11:41 ID:CnV4QxEn0
- 40巻とすると後30話か
2年と半年
編集部の方針かな
- 110 :作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 13:54:07 ID:uu6kdGcxO
- 絶対に40巻で終わらせる訳じゃないだろ
40巻ぐらいで終わるかなぁ…って適当な見通しだろ
実際書いてみたら60巻ぐらいなるかもw
まだ書いてない伏線多いし
- 111 :作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 14:12:47 ID:2MNKJU8X0
- ガイドブック見るとトーマの親父がハンダン諸島にいるらしいのだが、ここにも寄るのかな?
たしかソル(と言うかマルキュリ)が変えた海将が3人
・東アヌアビス海はロナルディアの属国に面してる+イバト・ルタへの牽制
・サナル海はヴィナン・ガルーがファンにつく可能性があった
↑この二つは分かるんだけど、辺境のハンダン諸島までわざわざ変えたのは何かの伏線?
実はハンダン諸島にイルアンジャがあった!とかなら急展開もありうるんだけど
ファンが知っててソルやマルキュリは知らなかったんならともかく、その逆はないだろうし…
- 112 :作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 15:11:42 ID:SVnKcXF70
- やる気落ちなければ40overしても、一応格好のつく結末までいくって感じかね
飽きたら40前でも終了させそうだが
- 113 :作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 15:14:28 ID:HKtlBwSr0
- たぶん、ロナルディアとの決戦に向けて準備オッケーになった後に刻が入る。
俺としては一気に進めて欲しいが仕方ない。
- 114 :作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 16:28:15 ID:JLRkcZ0f0
- 準備期間も入れて半年くらいは海皇紀が休載になるわけだな
再開した頃には前の続きなどすっかり忘れてるから困る・・・
- 115 :作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 16:51:30 ID:z8E4bsbj0
- 再開した頃には顔(特に眼)がすっかり変わってるから困る・・・
- 116 :作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 18:57:09 ID:f3JOh/q40
- このガイドブックはマジで損した気分にさせてくれるな。
ファンの技がエンメイ流じゃないことが確定したことくらいか、ふーんてなったのは。
- 117 :作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 19:58:14 ID:mXyNYy7i0
- ヒストリエ4巻まだー?
- 118 :作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 19:59:16 ID:5ug1Mskb0
- 贅沢ゆーな
- 119 :作者の都合により名無しです:2006/09/18(月) 23:51:55 ID:EAfOVLuC0
- >>112
それは普通のことを言っているだけかと。
- 120 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 01:01:36 ID:mjJfQnlYO
- 駄目か・・・
これだけ読んでもやっぱりヒロインのマイアが好きになれんか・・・よ
- 121 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 01:10:00 ID:QOqdeVSe0
- 俺的にはかなり良かったよガイドブック
アレア・モスとベアスのからみも役職的にこういう背景があったと知ると納得がいく
- 122 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 01:45:41 ID:YQcOh1Pi0
- マイアって14歳くらいだろ?
ファン(25〜28くらい?)が手ぇ出したら犯罪じゃないか。
- 123 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 01:59:15 ID:SuXHg+DY0
- >>122
あそこまで文明社会が退行している世界に何を言ってる
- 124 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 02:20:21 ID:s6AQKSCg0
- そこだけみると倫理だけは進化してる
- 125 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 02:50:40 ID:K46m9KgIO
- >>111
変えた三本は
ファンに味方したイバト・ルタへの牽制
八番艦の乗組員の父親の老将への牽制
じゃないかな。
反乱(ファンに寝返る)可能性のある人物(ルタ&親父ズ)と海将のラインを切る為に。
まぁ、ファンは裏をかいてかジトとモ(ryを味方に引き込んだ訳だけど
- 126 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 03:04:10 ID:g4NH4aZY0
- >>122
イメージ的には二十歳くらいなんだがな…>ファン
25〜28ってのは何処から予想したの?
元服が12歳辺りで八番艦任されたのが2〜3年後の15歳辺り
八番艦指揮して各地を廻ってる期間が3〜5年くらいで18〜20歳くらいをイメージしてるんよね
(ソルと船で遊んでたのが元服前の10〜12歳くらい)
- 127 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 11:40:43 ID:vvK5w5He0
- 他のキャラクターの年齢も書いて欲しかった
- 128 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 12:20:39 ID:joxeXY9J0
- >>100
ロナ的には近隣同盟国の圧政を強いて
大量の亡命難民をガルハザンに送り込ませる戦法もアリ
- 129 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 15:12:36 ID:5a5UaulQ0
- >>121
どういう拝啓?
- 130 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 17:02:11 ID:qOApGamM0
- >>128
しかし人海戦術が主戦法の時代に敵側に人を流れさすというのは戦略として正しいのか?
軍師の話だとガルハサンには開墾出来る土地もまだ結構あるらしいし
- 131 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 17:39:34 ID:zz0A1+JR0
- >>130
ガルハザンが大量の亡命難民を受け入れきれれば致命的な逆効果になるな
民によるロンの評価は上がり、近隣諸国の民からの評価も上がる…結果的に志願兵が増えて士気も高まる
でも、上手くいけば難民に一時提供する分だけでガルハザンの食料が一気に無くなり
食糧難で民が一気に暴動化して、ロンの評価も一気に下がる
まったく無意味とは言えない策ではあるが、ハイリスクハイリターンなので普通ならやらないだろうな
ロナ側が人海戦術をひっくり返せるほどのカガクを手に入れているなら別だが…
- 132 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 20:25:41 ID:bDSEMRa40
- >>126
P30に「年齢は20代後半とみられる」と記載があるサ
でもほんとにマイアとの年齢が・・・。
ヘタしたら自分の半分の歳のコに、
「報酬は カ ラ ダ でな」とかほざいてることになるんだよな・・・
- 133 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 20:59:40 ID:mrzMGKdY0
- >>132
ファンがカラダの報酬をもらうとして乗組員は何を貰うの? 乗組員はタダ働きにならない?
それとも乗組員全員がマイアから報酬を???? 恐ろしくて書けない
- 134 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 21:03:57 ID:xK026Yah0
- 子分は親分に従うものさ
- 135 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 23:23:23 ID:g4NH4aZY0
- >>132
一応20代後半なのか…(まさかブラフじゃ無かろうな?)
ガイドブック探したが見当たらなかった
以前、海都の長さ予想やったけど合ってたの?
- 136 :作者の都合により名無しです:2006/09/19(火) 23:43:29 ID:YQcOh1Pi0
- ファンはロリコン!!!
プギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
/ ̄ ̄^ヽ / ̄ ̄^ヽ
l l ____ l l
_ ,--、l ノ . /_ノ ヽ、_\ 丶 l ,--、 _
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l o゚((●)) ((●))゚o l,,‐---ー彡, ::`ー' ::ゝ_,--、
,/ ::: i ̄ ̄ | . /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ |  ̄ ̄i ::: ヽ,
/ l::: l::: ll | |r┬-| | ll :::l :::l ^ヽ
- 137 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 01:05:54 ID:qahCf9IV0
- 金髪碧眼の少女がいたら誰でも惚れるっての(反論は認めない)
- 138 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 01:14:14 ID:A5mTpZIR0
- なにその白人趣味
- 139 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 01:42:06 ID:/j4RZ2TO0
- 海都の階段を上れば息が切れるのがふつうだがあの世界に住む人は平気らしい
山岳民族みたいなもんかね海の一族って
よく考えればずっと海の上ってやっぱり不便
- 140 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 05:08:29 ID:rGsQa8QWO
- 影船の中でおっさんは如何様にして鍛えているのか…
デッキ300周とかマストに上ってロープ渡河50往復とか
船倉の荷物を無駄に移動したり
どう考えても邪魔だwwwwwww
- 141 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 05:10:57 ID:rGsQa8QWO
- 影船の中でおっさんは如何様にして鍛えているのか…
デッキ300周とかマストに上ってロープ渡河50往復とか
船倉の荷物を無駄に移動したり
どう考えても邪魔だwwwwwww
- 142 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 06:06:34 ID:oEHvMebu0
- ガイドブック読んでたら帆船について調べたくなった。
そしてググってたら、こんなんあったw
ttp://www.akogare.or.jp/topics/topics09152006.html
- 143 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 10:25:55 ID:jYAIKaLG0
- >>142
もうずっと前からあこがれをデスクトップに貼ってる。
- 144 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 10:38:50 ID:iBSYm2Wt0
- >>136
だからアグナともセクロスしなかったのか
ところでさ、あのシーンでおっぱいだけ揉んでたけど
「トンッ」「キュッ」はなくね?色気のかけらもないよ
シリアスなシーンであるのは分かるんだけどさあ…
- 145 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 10:48:18 ID:CHFgfwS10
- >>141
船底のバラスト借りてスクワットしたり瞑想したりしてるんじゃないの?
当然、船の物を借りる時はニッカ辺りの許可が必要だろうけど
…でも、試し斬りとかは出来ないよなぁ
素振りでもしてるんだろうか
- 146 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 11:20:32 ID:3G50/Wru0
- 水兵が釣り上げたマグロを一刀両断に
- 147 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 12:28:20 ID:C1MLx0v60
- 空中に放り投げ斬りつけて刺身を盛れるよ
- 148 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 13:26:12 ID:O5s2s0Um0
- >>122
中世、近世あたりだとそれぐらいの年齢で嫁ぐのも普通だと思ったがな
未来の話みたいだが文明は退化してるっぽいのでそれぐらいで結婚してもおかしくないんじゃ
- 149 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 13:27:26 ID:O5s2s0Um0
- すまねぇ、あげてしまった
- 150 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 15:18:08 ID:72IywgiI0
- 結婚自体は良くあること(特に政略結婚だと)にしても
手を出すとなると流石にそう言う趣味としか思えない
- 151 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 15:41:59 ID:X01nAual0
- 結婚したらしなきゃ
- 152 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 16:04:07 ID:3dji8ACH0
- そもそも、ファンは貸しを作ってるだけでしょ。
色んな所にたくさん貸しを作って余生を楽しく過ごすってのがファンの夢なんだから。
マイアとのことだって「やることはやる」みたいなこと言ってたけどそれだって別の「やる」かもしれん。
そもそも「セクースさせろ」じゃなくて「体で払う」だからね。
労働作業とかマイアが国をフカーツさせた後に何か頼みごとするとかそんなんでもいいわけ。
ま、アグナの件に関しては貸しじゃなくて契約みたいなもんだからどうなるか知らんが。
- 153 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 16:24:10 ID:MOSRh9NY0
- じゃあそんな思わせぶりな言い方しなきゃいいのに。
ロリコンじゃないと擁護するほうの意見は無理やりすぎて笑える。
- 154 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 16:32:29 ID:Ya26Yc7Y0
- 無理やりじゃないやん>>152は
- 155 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 19:22:46 ID:O5s2s0Um0
- まあロリコンにしろそうでないにしろ十代半ばくらいからなら欲情してもおかしくはない気はするけどな
そうでなけりゃここまで援交とか痴漢とかで捕まる大人も出ないだろうし、ある程度若い相手を求めるのは本能って物
それにしてもヒロイン格がマイア、アグナっていうのはさびしい限り
メルダーザ、ロン妹は相手が決まってヒロインちゃ言えなくなっちゃったしなー
- 156 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 19:39:23 ID:co9u8EsQ0
- で、どれが正しいんだろう?
ロリ説
おっぱい星人説
ホモ説
- 157 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 20:12:00 ID:VTG/yjnF0
- >それにしてもヒロイン格がマイア、アグナっていうのはさびしい限り
主役の相手ヒロイン2人もいてまだ足りないの!?
- 158 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 20:23:48 ID:A5mTpZIR0
- 何でもありなんじゃねーの。
- 159 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 20:33:46 ID:DJIxK+JN0
- 現海皇のお兄さんは今頃毒殺されてる頃ですか?
- 160 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 20:52:43 ID:oDkHhcFg0
- 以前から先代海皇が、ひよっこり生還しないかなと期待してたが…やっぱり、死んでるんだろうな。
どんな顔してたんだろう?
- 161 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 21:25:02 ID:YXTX+Tcy0
- ソルとファンを足して2で割ったような感じじゃないか?
あにーズはかぁちゃんそっくりだから、先代の面影がないと想像。
- 162 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 21:45:49 ID:O5s2s0Um0
- >>157
だって微妙じゃん、2もいてっていうより人選が・・・
- 163 :作者の都合により名無しです:2006/09/20(水) 22:47:07 ID:ILIKRrrR0
- いや、世の中の2大嗜好を押さえてるじゃないか。
>ロリっ娘 ・ 巨乳
でも脇のほうが魅力があったりするのも、またよくある話で。
- 164 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 00:04:30 ID:A5mTpZIR0
- 今のところオリカが一番可愛い
- 165 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 00:16:19 ID:XmWs4yn60
- >>163
しかし両方ともツンキャラだわな、マイアは最近デレっぽくなってきてるけど
- 166 :マイア:2006/09/21(木) 02:27:07 ID:bSOvJB0+0
- >>165
そ、そんなことないもんっ
- 167 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 02:56:34 ID:tT0Y1Peg0
- 確か担当者が死んだはず。今後大丈夫かな
- 168 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 05:16:38 ID:3LM2dPqrO
- 次は銃刀法違反か作監死亡か
- 169 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 08:04:00 ID:+bZF2bJr0
- こーやってマイアに対するファンを論じると
「ヴェダイはロリ」がどんどんガチになって行くな
- 170 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 09:07:29 ID:ljjGff+u0
- 俺らのヴェダイはロリだろうがどんな変態だろうが問題ないからいいよ。
むしろそれがいい。
- 171 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 14:01:57 ID:ENJmDmze0
- ヴェダイは舐めてるからな。
- 172 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 15:29:00 ID:YIg7l8ii0
- 熟れるちょい前ってトコか…って自分で認識しながら
レイープする気満々なんだから、誰よりも本人が一番自覚してるだろう
- 173 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 15:37:18 ID:GVFt/kEd0
- 前海王があんなのと結婚したのが信じられないんだけど
- 174 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 16:24:06 ID:FPNOSX8Y0
- 政略結婚でしょ。
- 175 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 17:39:09 ID:ZYvKaKkP0
- 洒落でガイドブック
- 176 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 18:17:13 ID:7hEvMTAJ0
- ガイドブック読んだが結構終わりに近いっていうのに驚いた
- 177 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 20:11:14 ID:hGIx4MBw0
- 海の一族をまとめ上げて、いよいよロナルディアと戦争!
・・・・・ここから文字だけになり
(中略)
ファンの活躍により、海の一族はロナルディアに勝利した。
陸はロンが統一し、マイアはオンタナを復興した。
(更に略)
登場人物や帆船を背景に文字だけの説明が10ページ続く
ご愛読ありがとうございました。
川原先生の次回作に期待下さい。
- 178 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 20:23:41 ID:pWuenoeN0
- ヴェダイは犯したい盛りに何年も無人島で一人モンモンとしてたんだから
正直メスだったら何でもよかったのでは?
たとえばマイアが30過ぎの熟でも『ちょっと熟れすぎってところか』
って言うような。
- 179 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 22:43:00 ID:dQgpFQndO
- >>178
あんなのとは何だ!失礼な 若い頃はすごい美人だったんだぞ 今でも応援してくれる人がたくさんいるんだぞ。
- 180 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 23:04:44 ID:L996F+BR0
- 何でそんなにヒートアップしてんだ?
しかも誰の事を擁護してるんだ
- 181 :作者の都合により名無しです:2006/09/21(木) 23:10:29 ID:4wQVECfu0
- 海の一族
ロナルディア
アナフラム(魔人)
モリモリ
今後、けり付けて行くのはこのあたりかね
- 182 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 00:10:06 ID:rWGt23owO
- 国境でロンがロナ兵を引きつけてる間に一族をまとめて奇襲
ロナ上陸
魔導で味方にした森守と対決
王都で決戦
ロナ皇女でメル登場
ヴェダイと対決
モンジュの扉を開く
終了
こんな感じか
- 183 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 00:42:16 ID:P+x57Dm+0
- あと外伝でトゥバンの過去とかもいけそうだよな
- 184 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 01:01:35 ID:GaWm/jejO
- 海皇ソルの次の手を予想しようよ
@兄上の毒殺
A母上を人質としてロナに
Bファンとの賭けに負けた海将を海都に呼ぶ
C長老連中で気に入らないやつらの左遷
Dファンのファンになった近衛艦隊のおっさんの解任、表面上は昇進
E『姉妹』の縁談
- 185 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 01:06:39 ID:qWpMdzk30
- 先生の新作『トウバン記』をお楽しみに。
- 186 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 01:07:49 ID:rWGt23owO
- そういえは…
オンタナの復興ロンは首を縦に振るのだろうか…
- 187 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 01:09:25 ID:nAsErw1A0
- ガイドブックいいじゃないか。帆船のこともわかるし。
思わず王海走読み直してしまった。切り上がるってこういうことかー
- 188 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 04:50:14 ID:2M2hqnEq0
- >>179
おそらく>>178は>>173への誤爆
- 189 :188:2006/09/22(金) 04:51:15 ID:2M2hqnEq0
- って、俺もアンカーミスってるorz
>>180
おそらく>>179は>>173への誤爆
な
- 190 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 09:08:29 ID:I9NIGuT60
- >>186
ロンはファンに借りがあるから嫌とは言えないだろう
ファンが「もうマイアの体はイラネ」とか言ったら終わりだが
- 191 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 09:14:34 ID:ZiJpMa8g0
- >>184
>ファンのファン
ちょとワロタ。
- 192 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 10:41:09 ID:S7N4EhoE0
- >>186
ファンの本当の目的がどこにあるかもわからんからなんともいえないが、
仮に海の一族の本質的な目的である、海上貿易を一手に握ってウハウハであるならば
ロナルディアにしろ、ウォルハンにしろ大帝国ができて陸のシルクロードが
無問題になられて、海上貿易の旨みがなくなるほうが困るから、
ロナルディアでもウォルハンでもない第三国が出来てその間で貿易を
「しなくてはならない」状況になるのがベストだとおもう。
つまり、カザルが嫌がってくれた方が、むしろありがたいかも。
もっとも、この程度の考えであれば、アル・レオニスが直ぐに見切って
同盟国と言う名の属国にして、名目上の王にマイアを据えると言う妥協案を
見出すかもしれない。(カザルは名実ともに地上の唯一の王になりたいだろうが)
マイアはオンタネラ復興に当たって、
1.ロナルディア皇帝の首を切り落とす
2.旧オンタネラ領民を自分の所有物にする
3.旧オンタネラ領土を自分の所有物にする
4.旧オンタネラ領土と領民を両方とも自分の所有物にする
このうち、どれが自分の目的かも、マイアは自覚してないから、
ファンとカザル(アル・レオにス)の腹芸にだまされて、
名目だけの王にされても、マイアはちっとも気付くことはなさそう。
- 193 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 15:47:03 ID:g9Dpe84d0
- というかロンの希望は「大陸の半ばを制した興武王の再来」を目指してるっぽいから
ロナルディアを潰して敵がいなくなれば、オンタナ一国くらい目こぼししても気にしないだろ。
大陸の位置を見る限りオンタナは大陸の西側の方だし。
- 194 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 16:08:52 ID:fLQNdFC40
- そうか、結婚して女王にすれば全部解決だ
- 195 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 17:17:48 ID:ZiJpMa8g0
- 大帝国を作ったのはロンだが、育てたのはマイアだ。つー感じで?
- 196 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 17:18:24 ID:3nJGHj4t0
- ロナルディアに特攻してカガク兵器だけ使えなくして,
西はロナルディア,東はロン,海はファンで天下3分の計の出来上がり。
- 197 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 18:12:53 ID:YbQZAdPM0
- それじゃファンの言う「完敗」にならないんじゃ?
- 198 :作者の都合により名無しです:2006/09/22(金) 21:10:46 ID:qaO8/0VK0
- ガイドブック手に入れるのに苦労したよ。なかなか売ってなかったね。
絶望先生他が山積みの中、29巻が1冊しかない店もあったり・・・。
人気ないのね。
期待してなかったけど、まあそこそこ楽しめたかな。個人的に・・・
ビィト、ハガレンのガイドブック>海皇紀ガイド>HxH、ガンダムジオリジンガイド
- 199 :作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 02:45:27 ID:sFmSxHTC0
- 最後は、ロンが取ったオンタナを1億ゴルドで買ってマイアに進呈
体で払うというマイアに「(熟れるまで)貸しにしておく」と言って去るという感じかな
- 200 :作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 02:55:36 ID:914NPMT30
- オンタナまで届かないだろ
- 201 :作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 03:02:03 ID:sFmSxHTC0
- この後、ファン対ソルの艦隊戦になるのかなぁ
ソルは、ファンとロナを戦わせて勝った方に付くのが賢いと思うんだが
ソルとしては、ファンに厳しい条件付でロナ攻撃を認め、
裏でロナにはファンを挟撃しましょうと言っておくとか
(条件は1回でも負けたら追放とかね)
ファンは、海都にウラニスさんとか居る状態でソルに背けるのかなぁ
- 202 :作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 03:20:32 ID:914NPMT30
- 技術供与してもらうまで、ロナに海の一族を信頼させるのはどうやるんだろな。
しかも10年以内に仕掛けるて、。。。
- 203 :作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 09:31:30 ID:D4hoj7lm0
- >>192
カザルの目的は興武王の版図を取り戻すこと
名実共に地上の唯一の王になりたいのでば、投稿した国の王たちがそのままっていうのはおかしい
- 204 :作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 10:29:04 ID:Vyu+NraZ0
- 王制を廃止してオンタナ領主になればいいんじゃ
- 205 :作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 10:35:49 ID:ySd1oDxV0
- 国として存続できなくても例えばオンタナ自治領とか方向かも
- 206 :作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 10:50:40 ID:bE5iCij60
- 服属した王家の存続は認める方が統一もスムーズに行くし
モンゴルの征服とかもそうだった
- 207 :作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 11:04:19 ID:+PN1h10OO
- ロンは降伏した国の王はそのままにしてるからなー 降伏しなかった国は王族皆殺し
- 208 :作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 12:49:06 ID:qbQHg3rUO
- キザルとマイア結婚しちまえよ
- 209 :作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 18:12:31 ID:mjHJwVa/0
- >>208
ロンに対してなんて失礼なことを…
- 210 :作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 23:30:41 ID:ZT5DLKLF0
-
ロ ン /\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
________________________ ____
|一|九│一│九│一│九│ │ │ │ │ │ ___| │ │
|萬|萬│索│索│筒│筒│東│南│西│發│中| │ │ │ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘
- 211 :作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 23:50:33 ID:QUR2/OPPO
- 国士無双かw
- 212 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 00:33:35 ID:N7zjgvx/O
- >>202
大砲の技術どうやって手に入れるか不明。ロナルは大砲売ってくれないだろうし
下手したら上納金を吸いとられた上、影船の技術を先に盗まれそう。
そのあたりの考えが甘いから、ファンが代わりに海皇になろうとしたと思われ。
- 213 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 00:34:28 ID:lM+msQCp0
- 298 名前:はじめまして名無しさん :2006/09/15(金) 23:22:38 ID:pNL/1NTp
________
/:.'`::::\/:::::\
/:: \
/::. /""" """\ ヽ
|::〉 ●" ●" | 竹石圭佑
(⌒ヽ |) (1986〜 愛知県名古屋市)
( __ ( ∩∩ ) |
| 、_____ /
ヽ \____/ /
\ /
\____/
/;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
|;;;;;;| |;;;;;|
{;;;;r',;;'"゙`、 .,,;-ー、 ',:;} 植草一秀
rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 名古屋商科大学客員教授
〉),| . ノ ヽ :!ノ/
ゝ_.l ゝ- ' ,jノ
l、 ___, /!
lヽ ー‐' ,/ !
/!、`ー─‐'" /ヽ
竹石圭佑と植草一秀氏には多くの重大な「共通点」がある。
竹石圭佑は覗き&盗撮が趣味で高校時代にも最低2回は「覗き」「下着泥棒」で捕まっている。
顔の系統も同じで、かなりレベルの高い金魚面である。
竹石や植草氏は世の中の女性を「性欲処理の道具」としてしか見ていない。
犯罪・変態行為で互いにしのぎを削りあう両名。好敵手とも言える。
しかし、この二人の不自然なほどの重大な「共通点」から考察すると、竹石圭佑は植草一秀氏と血縁関係にあるとも考えられる。
- 214 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 02:20:20 ID:e69pAzhw0
- >>212
種子島に鉄砲が流れ着いたときには、彼らに娘を与えて製法を聞きだしてた
信長の嫁もスパイだったそうだし、3姉妹をロナルディアに送るのが正攻法だろう
(少年誌だからそういう描写はないかも)
ソルは何も考えてなくても、アイス・ダガアがフォローする…と話が面白くなるんだが、
今の流れじゃやっぱり無理かな
- 215 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 03:00:34 ID:l5JIiSzj0
- アイスダガァは女
- 216 :作者の都合により名無しです :2006/09/24(日) 09:01:03 ID:0HxMEmgy0
- >>210
んな役あるか。
チョン墓じゃねえか WW
- 217 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 09:19:01 ID:N7zjgvx/O
- 大砲の技術を手に入れる方法
@工場を探し出して職人を誘拐
A人質という名のスパイを送る
B難破したロナルの船から大砲を運び出す
Cイル杏じゃを探し出して教えを請う
Dアナハイム?の引き抜き
E艦長を船ごと引き抜き
- 218 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 11:18:58 ID:gHnSd7v50
- ベアスクラスの海将なら相手がフォレストクラスでもなければ
ファンがやったみたいに座礁とかで拿捕しようと思えばできるみたいだから
3や6みたいなこと可能かもしれんが
物を手に入れたからって製造できるようになるわけじゃないからなぁ
- 219 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 11:51:27 ID:Na74ZUKi0
- ブツや技術者を引き抜いても、原材料をどうするかの問題は
常に海都には付きまとうだろう。
ロナルディアももしかしたら、昔の兵器工場を丸ごと掘り出しただけで、
本格的な量産体制には入れていないかもしれないし。
ただ、影船の力学のサイトの人に聞いたのだが、ロナルディア程度の
造船の技術力では大砲打ったら反動でひっくり返る可能性も
消して低くないそうだ。
(13世紀ぐらいの船に17世紀の大砲乗っけてるんだし)
まさか、左右の腹から同時に弾を撃って反動を消すなんていう、
アホなことをやっているとも思えんし、その辺のところはどうなってるんだろう?
- 220 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 11:57:17 ID:vjpVPUS80
- ロナルディアとは同盟結ぶつもりなんだろソルは
技術協力するんだろう
航海術とか造船術は海の一族の方が上みたいだし(ガイドブック参照)
- 221 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 12:03:08 ID:Na74ZUKi0
- >>220
何度か言われていることではあるが、
海の一族の造船技術=材料さえあればロナルディアでもぱくれそう。
少なくとも、現在でも問題なく稼動している。
ただし、影船シリーズは復元不可かもしれない。
(海王旗艦を無駄にでかくしたのを見ると)
ロナルディアのカガク技術=掘り起こして使ってるだけなので、使い切ったら終わり。
実は量産できない。
だと、「無い袖は触れない」とロナルディアにソルが馬鹿にされて、
一方的に造船・操船技術をパクられて終わりと言う可能性の方が高そう。
だから、ファンはソルのことを「甘い」といっているんだろうな。
- 222 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 12:53:23 ID:N7zjgvx/O
- @大砲の技術盗むの大変
A材料の技術もいる
B上納金が高い
C船の技術を先にパクられるかも
以上よりロナルとは早期開戦が適切と思われます
某海将の報告書より抜粋
- 223 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 12:54:35 ID:SEFxeTzj0
- そうういうことをちゃんと話し合えばいいのに。馬鹿ですかファンは
- 224 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 13:35:26 ID:YoefT1I00
- 今,ロンはどうしているんだろう?
- 225 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 14:22:46 ID:N7zjgvx/O
- ファンは影船船長として働いていた。 表向きの仕事は海流、地形の調査だが、海皇と船長ファン、副船長の他長老数名しか知らない密命を帯びていた。 それはカガク兵器により急成長したロナルに対抗するために必要なことであった。
@ロナルの敵になりそうな国に恩を売る
Aカガク兵器または技術を手に入れる。
海皇記:第一話に続く
- 226 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 15:45:28 ID:wGML8SM20
- >>223
そうういうことをういいうい。
- 227 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 21:08:07 ID:SPWXGVYa0
- アナハラムは昔海の一族と契約して影船を造っている。
つまり造船技術は保有している。
なのにロナルディアが木造船ばかり建造するのに何も手を貸さず大砲だけだよな
アナハラムこそ大国を天秤にかけて自分達の値を吊り上げてるんだよな
最終的にはアナハラムがラスボスだよ
- 228 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 22:18:30 ID:5QbXT6df0
- アナハラムいくつだと思ってるんだよ。
- 229 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 22:22:16 ID:H+SnBIX+0
- 海の一族と契約してたのはイルアンジャ(出身の誰か)じゃなかったか?
- 230 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 23:18:38 ID:ukzbkkq30
- ファン曰く
「初代海王が何代目かのインルアンジャの力を借りた」
- 231 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 23:19:16 ID:AsHkrN2t0
- アナハラムというのは実は地名で「アナハラムの某」と名乗っていt(ry
- 232 :作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 23:27:13 ID:F4f420uQ0
- 実は忘れてるけどメルがアナハラム、ああ見えて56歳。
- 233 :作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 00:26:57 ID:L1hwMyES0
- どっかの声優みたいだな
- 234 :作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 01:39:16 ID:xwjnJg9rO
- ファン ガンマ ビゼンもビゼン出身だね?ビゼンの連中もイルアンジャほどではないがカガクのこと知ってそうだね。
マイヤが古代文字を知っていてそれがカガクを解明する鍵になるという展開は有りかな?
- 235 :作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 01:50:05 ID:xwjnJg9rO
- >>231
もしかしたらイルアンジャのアナハラムかもしれない。 あるいはアナハラムも地名で、イルアンジャ地方のアナハラム村の某かも(アナハラム地方にイルアンジャ村があるかもしれないが)
- 236 :作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 10:25:52 ID:f0t49JcX0
- >221
大砲やダイナマイトはロナルディア国内で生産しているようだぞ。
……と、ガイドブックに書いてある
イベルグエンとかが使ってるやつは掘り起こすしかないみたいだが、あれはロナルディアのもんじゃないだろ
- 237 :作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 12:05:00 ID:BpjPClvE0
- >>236
大砲は良質な鉄の精製・大規模な加工技術と、火薬の調合に必要な材料・分量がわかれば可能だろう
実戦で使うとなると、もっと必要な技術がたくさんあるだろうが
あと導火線に火を付けて投げてるアレって、ダイナマイトなのか?ダイナマイトにしては爆発力が小さいような…
(あの大きさのダイナマイトだったら、一度手に裂傷を負ったトゥバンのおっさんは既に死んでる&8番艦に相当なダメージが残ったはず)
量産してるとはいうが、ダイナマイトだったら作る為に必要な材料がニトログリセリンなんで、それをどうやって調達してるのかが疑問
個人的には大砲がある時点で火薬があるのは確かなので、何かに火薬を詰めて作った手投げ式の爆薬だと思ってたが
イベルグエンとかが使ってるヤツは発掘するしか方法が無いだろうね…見つけてバラしても量産するのは技術的に無理だろうし
そもそもバラしても、どこがどういう役割になってるのかが最低限理解出来なきゃ、技術うんぬん以前の問題
- 238 :作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 15:46:23 ID:NluaMXCYO
- そりゃ古の道具だ。本物よりも威力は劣るだろうよ。
外装・中身、全く同じ素材を集められるとは限らんし、存在するとも限らん。
製造方法モナー。
- 239 :作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 15:55:09 ID:T4Ju5ZCI0
- mrツのエロさはいじょうh
- 240 :作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 17:46:01 ID:cTWEhzse0
- ビゼンと聞いて相当うれしい岡山県人の俺がきましたよ
- 241 :作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 18:30:03 ID:ucc5fn8h0
- ファンは読者がファンになるのファン♪
サクゥは作者のサクゥ♪
- 242 :作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 19:24:27 ID:ViXlnEV10
- >>237
ニトログリセリンでなく黒色火薬だったなら威力の小ささは説明できるぞ。
黒色火薬なら硝石と硫黄と炭があればできるから簡単。すぐ作れそう。
- 243 :作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 21:41:54 ID:5yO68C070
- >>240
備中人乙
- 244 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 00:10:12 ID:c9FR6JYd0
- 人は千年も生きない
- 245 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 00:51:50 ID:Y6ul2+Vm0
- 海皇紀は三国志
なるほど
- 246 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 02:30:21 ID:socsDhBeO
- ファン「人は千年も生きない。だが、おれは・・・ニィ。」
とかじゃなくて良かった。
- 247 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 05:34:33 ID:UfFB3ULTO
- ファンは『人は千年も生きない-たとえイリアンジャでも』という情報をどこで仕入れたのか? カガクのこと知ってなければ言えないことだね?
- 248 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 07:36:04 ID:JsIMITBl0
- イルアンジャだろうが何だろうがあり得ない、っていうのは別に普通のセリフだろ?
- 249 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 08:33:49 ID:UfFB3ULTO
- カガク使っても人は空を飛べないの?
カガク技術で飛行機作って飛べるよね? ファンも人工衛星の伝説知ってたし。
今のカガクでも人は千年生きれないことから、ファンの言葉は正しいのだが、『(大砲や人工衛星は作れても)人は千年生きれない』と言い切るにはそれに対する知識が無いと無理。
- 250 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 08:42:42 ID:UfFB3ULTO
- 『人は千年生きない』とほざいても、『カガク使えばできるんじゃないの?』とマイヤみたいに考えるんじゃないの?
- 251 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 09:04:04 ID:p+tlb8s20
- ガイドではファンの苗字であるビゼンは備前から取ってる訳では無いらしいな
それに件の体術も圓明流でもないそうだし
- 252 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 09:07:00 ID:NZtUaDYc0
- イルアンジャは千年生きるかもしれないが、
ファンはそう考えなかったってだけだろう
普通のセリフだな
- 253 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 10:10:11 ID:UtMhoHKB0
- 名前と言えば、海の一族のファーストかセカンドネームには
星の名前が使われてるな。その中で、あのバカボン長男だけルーナ=月
笑えるぐらいぴったりだが、恒星でも惑星でもなく、衛星なのがカワイソス。
森守のように、トゥバン・サノオでさえ殺せないような機動力と
かすっただけでも火傷するような強力なレーザーを撃ちまくるのを考えると
冷凍睡眠やクローン間の記憶の転写といった、マモーな技術力も
今現在の地球よりもずっと進んでいて、千年生きているオリジナルの
イルアンジャが居てもおかしくないな。
つーか、ギャグでしかないが、いつものようにファンがニィとわらって、
完全な読み勝ちをしているときにハイパー魔人になったウェダイがぽちっと
ボタンを押したら北極星からのトゥールハンマー(仮)で
八番艦が消失して終了と言うのもあってもおかしくないと思う。
- 254 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 10:24:55 ID:WqTz657m0
- お前は色々間違ってる
- 255 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 13:31:41 ID:YjGdGdzn0
- >>254 ワロス
おまえのいう通り
- 256 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 13:39:21 ID:PZ/J9VOn0
- 千年生きる時点でそいつは人間という枠から外れている、と言いたいんだろう
- 257 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 13:50:50 ID:Q4I4womF0
- 千年生きないくらいはそう考える人がいるのは普通だ。
孤島に産まれてからずっと誰とも会わず孤独に過ごしてきた人ならわからんけど、
人間見てきたら年取って死ぬと考えるのは普通で、
逆に千年生きるとか考える方が無理がある、無理が通るのはそういうのがあったらいいなとか願望があるからじゃないか。
- 258 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 14:10:54 ID:YjGdGdzn0
- ファンは海の一族とかジーゴとかそんな民族や国に縛られない存在になるのだろう。
今はその伏線で徐々にどこの所属からも離れつつある。
これは海の話なので、最終的に陸のロナ、ウォルハンの争いが完結しなくても、海の支配権として・・・
ロナ海軍をフォレストが・・・
海の一族をソルが・・・
ジーゴをアグナが・・・
その他もろもろ・・・
がファンに付き海の上で陸にも脅威になる真の海皇になる。
それぞれ、個の尊厳をもたせた上での後にファンに従う伏線がある。
フォレストは一瞬この人の下で・・・の台詞があるし
ソルはこいつとは友達でいよう・・・おまえが怖くてな・・・負けてくれと
語っている。
ジーゴは既に心を取られている。
実際、この先の陸でのロン対ロナの細かい描写はないだろうし、ロナ海軍との大戦のみで
カガクやファンの謎も一気に描く事ができる。
(これはロナ側総大将が誰かで容易に話を作れるし、イルアンジャの本拠はロナだとか)
話の展開が遅いとか片付いてない問題が多いとか書かれてるけど。
海皇記の話は本筋ずれずに着々と進んでいると思う。
読者が出てくるキャラの事情や背景にイメージを膨らませすぎで訳が分からなくなっているみたいだが、
これは海皇の話なんだから、全く遅かったり、話がそれたりしていない。
よく昔の伝記なんかに出てくる逸話や裏話に話の展開はよく似てる。
伝記は主人公に調子が良く、後で凄いなあと感じさせるような話ばかりだから。
- 259 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 14:42:12 ID:UtMhoHKB0
- ファンに捨てられて(?)その他にされちゃった、メルとウェダイがカワイソス。
- 260 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 19:29:13 ID:UfFB3ULTO
- >>251
あの目はシンブカンじゃないの?
- 261 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 20:27:08 ID:X/y4sixV0
- >>251
違う!
後者は違うとして「ビゼン」はかの有名な備前長船の刀からきてるんだっ!
信じないぞ!
・・・・ウエーン
- 262 :作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 22:46:07 ID:Ptf80/wk0
- 美髯
- 263 :作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 07:09:25 ID:J5o0dhVV0
- B専
- 264 :作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 08:05:14 ID:VWuU9jKR0
- サーセン
- 265 :作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 16:59:45 ID:SBrlRv5e0
- >>242
少しの衝撃で爆発するニトログリセリンを衝撃で爆発しないように作られた爆発物の名称が「ダイナマイト」
火薬を材料に作った爆発物はただの「爆弾」
黒色火薬を使って作った爆発物を「ダイナマイト」とは呼ばないぞ
- 266 :作者の都合により名無しです:2006/09/27(水) 20:50:56 ID:MnFWkhoR0
- >>265
黒色火薬で作った爆弾をダイナマイトとは呼ばないけど、作中に「あの爆弾はダイナマイト」という記述はないからなー
237も「ダイナマイトにしては威力が小さい」と言ってたように、あれがダイナマイトで無く黒色火薬の爆弾の可能性は高そう。
威力の弱さと製造の容易さ、あの世界の技術力から考えて。
- 267 :作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 00:08:20 ID:7Y90XtXY0
- >>255
作中にはないがガイドブックには
「ドルドルーヴォの火とカノン、早い話がダイナマイトと大砲」
って形で載ってるんだよね
- 268 :作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 00:08:58 ID:0FgsbXCY0
- リンクミス('A`)
>>267は>>266に対してです。。。
- 269 :作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 00:26:35 ID:GfWAmD0y0
- 266 名前:作者の都合により名無しです[] 投稿日:2006/09/27(水) 20:50:56 ID:MnFWkhoR0
>>265
黒色火薬で作った爆弾をダイナマイトとは呼ばないけど、作中に「あの爆弾はダイナマイト」という記述はないからなー
237も「ダイナマイトにしては威力が小さい」と言ってたように、あれがダイナマイトで無く黒色火薬の爆弾の可能性は高そう。
威力の弱さと製造の容易さ、あの世界の技術力から考えて。
- 270 :作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 00:32:04 ID:cLHeNVfb0
- 気分悪いからコピペ晒しやめてくれんか。
定期的に現れるからいつも同じ奴だと思うけど。
- 271 :作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 08:03:36 ID:TQPdIibQ0
- ダイナマイトと爆弾の違いなんてリボルバーとピストルとの違いみたいで漫画愉しむ上では気にしないでいい瑣末な事だしな。
バッテリーの事をバテリと呼ばせてるから川原的にはドルドルーヴォはダイナマイトって事だと思うが。
- 272 :作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 09:17:56 ID:PHpkO4yV0
- >>271
あの形から言えば爆弾よりダイナマイトの方がピンと来るね。
あまり細かい違いは一般人にはワカランだろうし。
もちろん俺も細かい違いはワカラン。
- 273 :作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 13:22:57 ID:85pQJrFO0
- そうすると、ドルドルーヴォはダイナマイトに形を似せて作った模造品?
- 274 :作者の都合により名無しです:2006/09/28(木) 17:58:01 ID:eTwjO6yA0
- 花火だよ
劣化コピーだから丸くて綺麗な花にならないけど
- 275 :作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 01:56:43 ID:xWPMqMHX0
- 何でカガクだけまんま日本語なんだろ?
- 276 :作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 06:44:15 ID:vY6Z1JdkO
- カガクが日本語なのは『古代の一部のカガク技術が日本(正確には日本語使う人)でのみ残った』可能性あり。 そう言えば、海の一族の用語が英語だよね
- 277 :作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 14:43:37 ID:G1UvS62B0
- お前、日本語のマンガにそんなところ突っ込んでどうするんだ。
脳みそあんのか?
- 278 :作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 15:01:26 ID:TB7aC1qS0
- >>276
まあこのスレではよく言われているね
ループだね
- 279 :作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 15:07:41 ID:W3pXgthd0
- じゃあフォレスト達ロナ側が日本語で(ry
航海技術もカガク同様のロストテク(ry
初代海王がアナハラムの力を借りた時に航海術が伝わり海の一族が誕生(ry
- 280 :作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 16:51:45 ID:GeK9ENwn0
- 266 名前:作者の都合により名無しです[] 投稿日:2006/09/27(水) 20:50:56 ID:MnFWkhoR0
>>265
黒色火薬で作った爆弾をダイナマイトとは呼ばないけど、作中に「あの爆弾はダイナマイト」という記述はないからなー
237も「ダイナマイトにしては威力が小さい」と言ってたように、あれがダイナマイトで無く黒色火薬の爆弾の可能性は高そう。
威力の弱さと製造の容易さ、あの世界の技術力から考えて。
- 281 :作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 20:53:17 ID:sBLIAmyj0
- >>276
>>279
ガイドブック見れ
英語は古代語になっている
海の一族が理由なのは作者の都合
世界は1種類の言語のみが話されている
- 282 :作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 20:54:11 ID:fcc05XZp0
- 来月号、星の一族登場の巻
- 283 :作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 23:18:25 ID:Y5akJ7zx0
- ∀?
- 284 :作者の都合により名無しです:2006/09/29(金) 23:42:25 ID:OvTB7SdcO
- >>278
だな。
未来SFアニメで関西弁出てきたら、突っ込むようなものw
- 285 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 00:13:33 ID:4I6s7H910
- なあ、ふと思ったんだけど、
最近活躍しねぇなあ、アイスダガァ。
もの凄い勢いで
俺の中で一発屋に分類されつつある。
(決してそんなはずはないとは思うんだが...)
オンブルワ・ゼ・フォレストはいつまでたっても
色褪せないから余計そう感じるんだよね。
- 286 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 00:15:16 ID:H92Q5B6V0
- 森ちゃんはいい男だったしな
部下もキャラ立ってるし
- 287 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 00:46:32 ID:cXBZ6krl0
- ドルドルーヴォがダイナマイトに比べて威力が低く見えるのは
ニトロを少なめにケイ藻土に混ぜてるからじゃないかな?
- 288 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 01:52:50 ID:hJrn/bAh0
- ダイナマイトの知識を自慢したいのか?
- 289 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 03:22:34 ID:sIs/zgqo0
- 丘の上に立つアナハラムが「焼き尽くせ!」と叫ぶと
後ろから現れた巨大な土武者が口から火炎を吐くというのはどうか。
- 290 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 03:41:38 ID:cXBZ6krl0
- ちなみに今現在のダイナマイトとノーベルが発明したダイナマイトじゃ爆発力が違う
今に比べたら、ノーベルのは爆発力が低いので海皇紀での描写は丁度良いのかも
- 291 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 07:37:30 ID:j8awno5n0
- ダイナマイトの威力がどれくらいなのか詳しく知らないが
あまり威力が強いと手で投げられないんじゃないか?
あ、弓で飛ばせばいいか。
- 292 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 09:54:30 ID:6VABj3pe0
- ところで八番艦の動力ってなに?
- 293 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 10:15:18 ID:j8awno5n0
- >>292
風力じゃないのか?
- 294 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 11:26:18 ID:GXfQeHoQ0
- 動力室の中には超人ロックのシートがひとつ。
- 295 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 12:13:53 ID:Wcita5+J0
- ジャスティ・カイザードだよ
- 296 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 12:52:33 ID:l6r1Sz1J0
- 激動たるカワラザキだな。
- 297 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 14:25:44 ID:kdCQUfpr0
- バショー扇だろ
- 298 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 14:27:56 ID:SPQDFqEl0
- 足こぎオールだって
- 299 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 14:32:25 ID:uiBS7bT/0
- >>292
メインがオルフェウス型大型縮退炉でサブが対消滅機関
- 300 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 15:18:17 ID:AeAWh7ww0
- >>292
次元震動流体動力で、電脳化されたマリシーユが制御してる
- 301 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 17:01:31 ID:tmIvwwGIO
- なんだこのヲタくせぇ会話は。
そろそろヴェダイに会いてぇな。
- 302 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 17:20:50 ID:mP8w+XhT0
- この漫画一気に読んだんだけど
ラピュタが出てきそうですね
そのまんま真似てるのはどうかと
- 303 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 18:02:34 ID:YFUhDhNW0
- >>289
いや、飛行船が土武者の大群に襲われているのを見ている
アナハラムが「人がゴミのようだ」と叫ぶのはどうか
- 304 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 18:03:51 ID:uiBS7bT/0
- >>302
ラピュタはもう出てるよ
海の上に浮かんでただろ
- 305 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 21:03:42 ID:pVOSs76g0
- >>292
縮退炉
- 306 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 21:04:56 ID:pVOSs76g0
- >>301
ヴェダイヲタくせぇw
- 307 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 21:08:09 ID:LySSggau0
- さて、そろそろ真のヒロインを決めようか
- 308 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 21:25:10 ID:cZGYhI3G0
- 俺の中のヒロインはある意味ニッカだな
最初は微妙な感じがしたが話が進んでいくたびいい味出してきてる
- 309 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 21:35:21 ID:SW+0c+K60
- カロのオリカとカジシゲで
- 310 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 21:59:14 ID:5IZenbj6O
- >>281
ガイドブックはほとんどの本屋に無いらしい。きっと注文殺到で売り切れなんだね?
- 311 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 22:00:11 ID:H92Q5B6V0
- 一冊だけ見たが運悪く持ち合わせがなく・・・・・・・
- 312 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 22:02:09 ID:5IZenbj6O
- ところでイリアンジャのモンジュの扉の向うには何があるの? ガイドブック持ってる人教えて。
- 313 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 22:23:54 ID:QYnmIxYw0
- 夢
- 314 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 22:37:18 ID:eXCX/MsI0
- 希望
- 315 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 22:40:33 ID:l0z4vyVQ0
- 愛
- 316 :作者の都合により名無しです:2006/09/30(土) 22:52:41 ID:cXBZ6krl0
- >>310
そうなん?ウチの近所の本屋では29巻と並んで山積みされてたよ
- 317 :作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 00:48:20 ID:MhomCpBU0
- 今日ガイドブック買いに本屋三軒回ったがどこも品切れ
店員に聞いたら今注文してるところですだってさ
予約いれてきたよ
- 318 :作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 01:33:13 ID:4Smvl3lH0
- 発売日探し回ったが29巻しか売ってなかった
二日後、山積みだった(俺も持ち合わせが無かった)
三日目には綺麗に消失してた
昨日行ったら3冊残ってたが、何か買う気が殺がれてしまって…
タイミング逃すと買えなくなるんだよな〜
中途半端に残ってるより売り切れのままの方が、「買いたい!」って気持ちが募って入荷した時に買ってしまうw
- 319 :作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 01:34:57 ID:4Smvl3lH0
- ×三日目
○三日後
だった
発売日:無し
二日目:無し
三日目:山積み
四日目:再び無し
- 320 :作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 02:32:18 ID:BdO8ixmd0
- ?
- 321 :作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 17:09:12 ID:gT05ZNdS0
- もうオリカがヒロインでいいよ
- 322 :作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 17:26:43 ID:5dE/cMqn0
- >>312
放射能
- 323 :作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 22:45:01 ID:4ydsjNPKO
- 海皇紀のゲームでねーかなー。
ポリゴンじゃなく、なんつーの?ドラクエ8みたいな絵っぽいので。
海皇紀キャラ、あの絵の感じにしたら合っててかっこいいと思うのに。
まぁ某格マガの前科ありだから無理だろうけど・・・。
RPGで!世界観そのまま!敵キャラは全部ヴェダイ!の色違いとか!
影船乗って旅したい。曲がる時、無駄にタッキンン!って言いたい。
- 324 :作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 23:05:28 ID:fzrkoGGN0
- つ進め!海賊
- 325 :作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 23:44:08 ID:4Smvl3lH0
- PS2の互換モードだと動かんヤツだっけ…>進め!海賊
- 326 :作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 00:17:45 ID:tlb83eBG0
- 海皇紀でRPGやってみたいけど作成するとなるとバランスとかきっついだろうな、味方スペックが高すぎて
トゥバンとか最初Lv1にしたらアリエナスって感じだし、Lv40とかにしてもなんなんだそれって思いそうだ
RPGっていうより大航海時代みたいなら行けるのかな
- 327 :作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 00:54:04 ID:Fl+8V46W0
- >>323
暗黒修羅の門か・・・
http://www.asahi-net.or.jp/~fk6n-usi/game/syura.html
- 328 :作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 01:41:50 ID:YwAPlujlO
-
つコーエーのゲーム『大航海時代』
ファンプレイは1か2
ソルプレイは4
- 329 :作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 10:09:10 ID:dFhRepbD0
- >>327
それは大後悔時代
- 330 :作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 12:41:25 ID:WVhG6WL/0
- >>327
その記事、何度見ても笑えるw
- 331 :作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 14:49:39 ID:+WShRrwh0
- 今月は決着するんかね?
- 332 :作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 23:22:46 ID:1pWR9UX70
- なんか、サターンでもなかったっけ修羅の門
- 333 :作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 23:24:15 ID:1pWR9UX70
- サターンじゃないやメガドライブ
- 334 :作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 23:30:34 ID:GETsIwnEO
- モンジュの扉を開けたらそこはニホン(のどっかの跡地)
or
(今で言う)スクリーン(みたいなの)があり、大崩壊時の記録・映像が映し出され、
大崩壊の根源となったカカグ(兵器)の資料がある。
自分なら後者を見たい。
- 335 :作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 23:38:51 ID:GETsIwnEO
- おれのID、GET SI!!
どうせならSEEにして欲しかったな・・・ニッ
- 336 :作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 23:40:50 ID:rERKsJ5h0
- >>326
プレイヤーキャラをファンにするのは無理やね
敢えて言えば…ロンを主人公にしたシミュレーションRPG風とか…
- 337 :作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 23:46:41 ID:mwBkrKQD0
- 大航海時代風で主役はニッカだろ?
- 338 :作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 23:47:52 ID:vDDYmeIk0
- >>335
seeとseaを間違えてないか?
get seaなら海皇紀っぽいとは思うが。
- 339 :335:2006/10/02(月) 23:50:10 ID:GETsIwnEO
- >>338
オーイェーw素で間違えてたーw
恥ずかしいorz
- 340 :作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 09:54:58 ID:AGFFlqH00
- >>322
プ○トニウム貯蔵庫と考えて良いのですか?
プル○ニウムを燃料にして零番艦が高速移動してレイザー光線打つのですか?
- 341 :作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 10:56:37 ID:ANQdh/Vu0
- 水上艦でわざわざプルトニウムを燃料にしても大して高速移動ができるわけじゃない
(潜水艦は酸素が貴重だからこそ核融合炉をエンジンにする最大の価値がある)
- 342 :作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 13:13:12 ID:aBh5Sr2BO
- 超伝導推進ですか?
- 343 :作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 14:45:10 ID:AGFFlqH00
- >>341
原子力空母があるのは何故?
- 344 :作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 14:48:38 ID:nrbCuupf0
- >>336
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
:V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
i!f !::::: ゙、i
i!ゝ!:::: ‐/リ
i::/:、 :::、 /''ii'V
 ̄ハ:::::\ "''il|バ''
アル・レオニス 曰く、
ロン 他にすることはないのですか?
- 345 :作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 14:54:30 ID:0hHL/quX0
- >核融合炉
ツッコみ所ここじゃないのか。
- 346 :作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 15:08:54 ID:AGFFlqH00
- >>336
カザイ国、海の一族、ジーゴ、ロナルデア等 計15国でプレー可能
特典:オンタナでプレーしてクリアしたら先着1名に報酬100万円
- 347 :作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 15:59:41 ID:l1DYTWexO
- アレアモスが秋篠宮にみえてしかたがない
- 348 :作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 16:07:40 ID:X22ZIY4p0
- ( `ハ´)ノカンネンしなさい対戦風にすればいい
- 349 :作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 18:25:29 ID:RNu+kbjQ0
- >>326
トゥバンのおっさんは最初NPC扱いなら
いけるんじゃないか?
ある程度信頼を得て、おっさんが必要な作戦でも
たてれば、
「よし、ワシが行こう」 みたいに戦ってくれる、とか。
あんまりヘタレったり嘘付きまくるとマイアと一緒に
離脱しちゃうとか。
- 350 :作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 21:52:44 ID:5HFX5UiiO
- 別にLv.1からで弱っちくてもいんじゃね?
世界観だけ同じで。
大昔みたいな未来、遺跡、未知のカカグ、
影船、王海走で実際に海王になれたり。
巨乳娘にヴェダイの舐め。
漫画と同じキャラ設定にするとダメだな。
Lv.1なのにファンの1000人切りとか、森守退散とか。
戦闘だけ格ゲーみたいにするとか?
- 351 :作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 22:54:18 ID:dIyHp8+A0
- ゲームよりアニメ化してほしいよ
- 352 :作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 23:15:17 ID:YrgR5BOb0
- ゲーム化したなナギアと一緒に泳ぎたいぞ
あとは、カロを拠点に交易で儲けてオリカの口いれ屋を買収する
- 353 :作者の都合により名無しです:2006/10/03(火) 23:26:49 ID:LKbyahGt0
- >>343
飛行機の燃料をたくさん積む為。
- 354 :作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 05:19:46 ID:eZW01qFKO
- まさか原子力エネルギーで飛行機に充填してるとかおもってなよな?
- 355 :作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 10:26:14 ID:aa8tj8/j0
- 誰かねたばれしろ
- 356 :作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 13:49:39 ID:F99x8UIv0
- ファンが淫行
- 357 :作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 14:17:58 ID:5Q2Tv1Mm0
- モリモリ日記
○○05年◎月△日 晴れ 何も無し
○○05年◎月×日 曇り 何も無し
(中略)
○○06年□月□日 晴れ 侵入者3名発見、1分で撃退
(中略)
○○07年◎月△日 晴れ 侵入者1名発見、15分間戦闘する。エネルギー補充している間に侵入者は退散する。侵入者を逃がしたのは100年ぶり
(後略)
- 358 :作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 16:57:39 ID:5Q2Tv1Mm0
- >>350
三国志風になれば、トウバンはただの家来
- 359 :作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 17:50:01 ID:V1B+SUcX0
- 今から月マガ買ってくるよ
- 360 :作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 18:47:37 ID:/2Togrqn0
- >359 今から買えるのか?
ちゅうか、この時間から店頭に並べる事ってないだろ?
朝売ってなかったら大抵翌日だろ・・・
- 361 :作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 20:08:49 ID:gKi22BZ90
- ネタバレ
お嬢が強かった。
- 362 :作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 21:19:18 ID:QXgD+URl0
- くたー
- 363 :作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 21:52:39 ID:gKi22BZ90
- ファンの後ろから切りかかろうとしたので、
お嬢が槍を投げる。
サクゥの時みたいにファンが掴むが
投げた槍があいつに刺さる。
お嬢>インダ
- 364 :作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 22:15:03 ID:5Q2Tv1Mm0
- >>360
高速道路のインターチェンジには今頃並べて売ってるかも
- 365 :作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 22:19:14 ID:gKi22BZ90
- 出てる場所は昨日には出てた。
うちの地域は曜日で普通だったり2日だったりする。
- 366 :作者の都合により名無しです:2006/10/04(水) 23:30:20 ID:5Q2Tv1Mm0
- ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
:V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
i!f !::::: ゙、i
i!ゝ!:::: ‐/リ
i::/:、 :::、 /''ii'V
 ̄ハ:::::\ "''il|バ''
アル・レオニス 曰く、
海の国で内紛が勃発しました、どうしますか?
- 367 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 01:29:22 ID:q+QbXyju0
- >>360
普通に学校か職場が終わって買いに行くんだと思うが。
あと早売りの店は大抵午前納品して午後に売り出す。
普通の店のように発売日の朝に倉庫から出して陳列するとかはしない。
- 368 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 04:59:30 ID:IvgkJvXYO
- 東京コンビニは明日発売orz
- 369 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 07:17:18 ID:5pZnUzd6O
- 従兄弟
- 370 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 07:36:00 ID:1R+n4J8QO
- ぶっちゃけオマイら、今月の展開どうよ?
もう何ていうか予想通りで萎えすぎなんだがorz
口だけじゃなくて、ジーゴの時みたく100人抜き(でも誰も傷つけない)とかやって欲しかった。
つうか、アゴはマジで無能なんじゃね?
降伏しに来たと思ったなら、ベラベラ喋られる前に牢獄に強制連行くらい常識だろ。
それ以前に、何の拘束もなく自分の前まで通すとか信じられん。
- 371 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 09:01:51 ID:cH1iBcEF0
- まぁ大勢の前で大将同士がベラベラ語り合うシーンは
漫画のご都合だからしょうがないとして、
終わってみれば作中での扱い通り、終始一貫して愚物だったねケツアゴ。
このスレでは有能指揮官説や味方になる説も根強かったけど、
川原はそのへんの意外性はばっさり切って当初の目的である噛ませ犬として描き終えた。
登場キャラクターとして最後の使われ方も弔いでおっぱいにトドメをさされてしまう役。
じつに無駄なく使い切られた感じだが、
指揮官ひとり死んで敵味方全員幸せな展開は、あまりにもケツアゴ哀れで笑った。
- 372 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 09:29:23 ID:G0zo9+sH0
- 1000なら今月号は神展開
- 373 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 09:45:21 ID:NpOeMmFrO
- あれ?ケツアゴ死んじゃった?あれならぎりぎり生きてね?
- 374 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 10:15:21 ID:IFP8/Uq10
- アルティメットガイド買えないんですが
なんでないの?
- 375 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 10:48:44 ID:S+VNC1wMO
- ケツアゴは人格は最低でも実力はファンに匹敵だと信じていたのに…。
そろそろ頭脳戦でファンを凌駕する敵が見たい。
- 376 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 10:55:46 ID:Fx1y3NJA0
- ケツアゴが悲しいほどエイザックMK-Uだった件について…
これで海の民もマリキリも底が知れたな。
まぁ副将的な役割で実直に任務遂行してくれる泥被り役はイルカノのおっさんがいるしな…
ファンの下で生き生きと働くイルカノを早く見せてくれ
- 377 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 11:07:24 ID:cH1iBcEF0
- コルセイリオスの船上で殺される寸前まで意地を張り続けたフェルカドなんて
今にして思えばケツアゴ族としては相当な大物だったね。
イルカノを抜擢するなど人を見る目もわりと確かだし、
一度はソルを手詰まりにして幽閉してしまうほど抜け目の無い策士ぶりも見せた。
今回の指揮官殿も、
登場していきなりファンと対戦するよりは、
一度どこかのかませ犬を相手に鮮やかに初陣を飾らせるなりして格を立たせておいてから
ファンのやられ役に持っていったほうが良かったかもね。
一族の若手最優秀といわれるわりには見せ場が少なすぎた。
ただただハル爺とニッカの会話だけで
名門だの有能だの難敵だのと浅漬けのキャラ設定しても、
結果がこのざまではアイスダガァの株まで下がってしまうもんね。
>>375のいうように、敗者でもそれなり実力者であって欲しかった気がしないでもない。
- 378 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 11:10:01 ID:YSGkOhl30
- イルカノはいい男ですよ
- 379 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 11:49:12 ID:fdTRo5vu0
- どこかに優秀なケツアゴ族の猛者はいないのか!
- 380 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 12:11:38 ID:ei/qfKaC0
- 展開速い罠
もうちょい粘るかとおもたのに
ギルゴマとか台詞も無しで…なんのために付いていったのやら…
- 381 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 12:17:28 ID:v/GfcsXS0
- なるほど。
不意打ちさせて
アグナに殺させれば、後腐れはないな。
盲点だった。
- 382 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 12:36:39 ID:4S//4HicO
- もうちょっとファンがピンチになるところが見たいなあ。
- 383 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 12:39:58 ID:M2ILpNadO
- >>382
そしたら、四門が(ry
- 384 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 12:42:11 ID:hJGsDBFb0
- ケツアゴ族中最も優秀なのはドズル・ザビ!
- 385 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 12:42:58 ID:cH1iBcEF0
- >>380
ストーリーを追うだけならファンとアグナの二人で完結してるけどな。
ギルゴマのことを言われてちっと思い出したけど、
今月のギルゴマこそ、まさに当初あったギルゴマの設定そのものではないか。
ただの便利な怪力巨体くんではなくて、
婆ちゃんが思わず涙するほど熱い、義に生きる男としての。
警護役として敵地に渡り体を張ってファンを守るのはギルゴマの役目だよなあ。
でもファンが無敵すぎて、まったく体を張る場面がないし、張る必要もなかったけど。
- 386 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 14:08:47 ID:Ao8qrXuI0
- ケツアゴって誰?
- 387 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 14:32:15 ID:6XKKJezE0
- >>386今回死んだ偉そうなやつ。ところで海皇紀が完結するとしたら
ロナルディアを倒して森守と戦ってマイアの願いを叶えないとだめ
だよな?あと何巻かかるんだろう
- 388 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 14:37:41 ID:Zn9drzwR0
- >>386
一休さんの蜷川新右衛門さん
- 389 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 14:37:55 ID:C3v4eA6d0
- もう既にマイアの願いはファンの嫁さんに替わっていると思われるが
- 390 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 15:00:00 ID:hJGsDBFb0
- 馬鹿になれ、もっと馬鹿になれ
- 391 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 15:13:52 ID:mwwv6M0BO
- ファンはケツ顎すら仲間に引き入れる作戦だったが
巨乳の早とちりで、刺殺される
ファン、まぁいいか…と顔をベチン
こんな感じか?
まぁ、これてファンは自分の艦隊を手に入れた訳だ
副将はオブキンってところか
- 392 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 15:29:12 ID:6XKKJezE0
- もともとケツあごは入れる気はなかったんじゃない?
なにも殺すことはなかったのにって事でまぁいいかと言ったんじゃ
ないかな
- 393 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 15:46:41 ID:T6yz6mNI0
- 良くも悪くも、ファンは自分ひとりでスタンドプレー大好きっ子だから、
有能な副将または分艦隊司令は必要不可欠だよな。
副将が戦線を維持している間に、敵の大将の首を一本釣りって感じで。
ソルも、究極的には、ロナルディアの犬になりたいわけじゃないから
度量のでかいところを見せて「好きにやれば?」とファンに言った方が
むしろ、後々の行動の自由がでかくなりそうなんだが。
仮に現在の状況をソル派とファン派でソル派がまだまだ圧倒的に質量ともに
上だとすれば、それができる。
ファンに好きなように暴れさせて、勝てばよし。負けそうになれば、
ファンの首をロナルディアに差し出した上で、ロナルディアとの講和を探る道もある。
今のままの流れだと、ファンがソルを仮想敵としていきがって、一気にソルに禅譲を迫りかねんな。
- 394 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 15:50:54 ID:fdTRo5vu0
- 実はケツアゴ艦隊全体がケツアゴの知らないところで
マルキュリにトロイの木馬の密命を帯びていて
ファンが海都のソルに刃向けたら
後ろから八番艦に仕掛けるように仕組まれている、とか
- 395 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 15:52:01 ID:KRATgKd00
- それはそうと、ソルのお兄様である元祖ケツアゴはまだ生きてるのか?
そろそろ獄死してもおかしくないと思うが?
- 396 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 16:01:17 ID:mwwv6M0BO
- サクとニッカのやりとりの
「嬢はいっつも先陣じゃけ」
「馬鹿とも言いますけどね」「馬鹿ですよ」
はファンの「命を賭けてみせないと誰も惚れちゃくれない」
に掛かってるのか。
マイヤは敗北を自覚?
- 397 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 16:27:30 ID:C2+DBjCK0
- 海都近衛艦隊の司令はまだイルカノだろ?
だったらファンの側に付きそうな気がするな
- 398 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 16:34:16 ID:KRATgKd00
- 海豚ノはそろそろ交代しているような気がする
- 399 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 16:51:28 ID:C3aQFwqb0
- ニッカはマイアとファンのどっちをとるんだ?
- 400 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 17:05:26 ID:KRATgKd00
- ファンをとるような気がする。
- 401 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 18:12:27 ID:KxRv2uDO0
- モスは何時仲間になるの?
- 402 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 18:22:36 ID:20d8qhfz0
- >>400
なんせ 「許 し ま せ ん」 だしなw
年季でファンの勝ち
- 403 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 18:38:59 ID:a10+kveT0
- この作者の漫画にしては、びっくりする位つまらなかったな。(個人的に)
茶番みたいな結末だったし(つーか、有り得ない)
まぁ、新展開に期待するか。
- 404 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 18:59:11 ID:7D/d5Mry0
- こんなもんだろ
- 405 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 20:48:19 ID:3uCR35b+0
- イルカノ萌えの俺様としては
大海帥反逆の一報を聞いて胃を痛めて寝込まないか心配だ
- 406 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 20:49:08 ID:6lJ04WJC0
- まあ、この辺はさっさと流してくれてもいいよ、うん。
- 407 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 21:11:41 ID:T6LDubDP0
- よりにもよって乳姉ちゃんに殺させるか
ま、ファンにとって価値の無い奴殺して海の一族への恨みチャラならストーリー的に好都合か
それにしても、トゥバンまた出番無かったな
大陸一の兵法者として現在の生活に満足してるんだろうか
ソルなりロナルディアなりから裏切りの勧誘でも来てくれれば面白くなるんだが…
- 408 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 21:18:21 ID:A45f1Jo20
- ケツアッゴ殺しちゃまずいんじゃないか?
多分巨乳はケツアゴ殺した罪で死ぬことになりそうなんだが
皆はどう思う?
- 409 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 21:19:54 ID:y6nY1Xnf0
- 読んでないけど、ケツアゴ死んだのか
仲間になるとか散々主張してた人がいたが
まあどうみても仲間になるキャラじゃなかったよな
- 410 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 21:22:11 ID:v/GfcsXS0
- ファンに好都合なんじゃね
嫁になる気はないだろうし。
すべてファンの計画通り
- 411 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 21:23:31 ID:Q2DtbtqZ0
- マイアよりアグナの方がかわいいと思えてきた
- 412 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 21:30:07 ID:KRATgKd00
- >>408
ケツアゴ殺しても罪にはならない。 ボクシングの試合の「不幸な事故」と同じ
- 413 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 21:38:30 ID:UPm7eNNB0
- 主人公の思い通りに展開か・・・なんか頭文字Dみたいになってきたな。
まぁファンはそれでもいいけどロンはそろそろ挫折してほしい、
クアラあたりで反乱が起きるとか・・・てゆーか俺、アイツ嫌いw
- 414 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 21:40:04 ID:6lJ04WJC0
- 上から何番目かに嫌な上司だな。
- 415 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 21:43:08 ID:56DD7Rkb0
- 背を向けたファンに卑怯にも斬りかかったところを
おもいっきり大勢に見られてるから
「それを止めるためにモリなげた」ってことにすればOK
しかし名誉も回復したし、ジーゴの将を殺した恨みは後任者が被ってくれたし
勝ち組だなヴィナン・ガルーは。
- 416 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 21:47:35 ID:C3aQFwqb0
- ヴィナン・ガルーはファンの評価も高そうだしね。
- 417 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 21:56:03 ID:8Cy1slF90
- >>374
オレがブックオフに売ったから探せ
- 418 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 22:12:05 ID:5FA6zBVT0
- ケツアゴはかませ犬にすらなっていないように思える
作中の説明では優秀と言っていたのにそうは見えなかったのが痛い
ソル派は人材不足なのか?
- 419 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 22:29:40 ID:8Cy1slF90
- ケツアゴは、海都でいらないから辺境の地に飛ばされたんだ。
海将となるかわりにね。いわゆる左遷だ。
ソルからすれば、ジーゴとの争いで
いなくなればラッキーって感じじゃないか?
だから重要キャラじゃないんだよ。通りすがりの男だよ。
- 420 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 22:32:59 ID:lSE7wIrv0
- 40巻はちと足りないなあ、50は欲しい所
ところで、川原先生は大風呂敷をきちんと畳み込む能力はあるのかね?
- 421 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 22:35:18 ID:56DD7Rkb0
- >>419
ケツアゴは海将就任前は海都じゃなくウンジロ海にいましたから、
もとから辺境から違う辺境に移ったようなもんだな。
しかしソルが「ファンが何やっても俺は俺の柱(マスト)を建てる」
という台詞が最後の出番で、最初に出てきたソルの柱があれじゃなあ…。
- 422 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 22:35:39 ID:ZyTOdO6N0
- マモル・ナガノ博士よりはあると思います。
- 423 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 22:44:18 ID:vukqziS90
- ヒント:修羅の門
- 424 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 22:47:27 ID:56DD7Rkb0
- 降参したふりしてスキを見せた隙に切りかかるが
やっぱり殺される…ってどこかで見たことあるなあ、って思ってたら
あいつだ!
ダンマ・ウズキだ!
- 425 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 22:52:25 ID:8Cy1slF90
- >>421
だからいらないんだよ。
消えてくれてありがとうだよ。
- 426 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 23:15:07 ID:mdEyX1hC0
- ファンの能力なら本当は乳姉ちゃんのモリ止められたんじゃないのか
きっと止めようとして止められなかったとこまで計算どおりなんだよ
ファンの心の中では「ニィ」やってそうで怖い
ケツアゴかわいそす
- 427 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 23:22:38 ID:U5P2pXhv0
- 汗かいてたからわざと槍を止めなかったっていうのはないんでない?
予想外の事態って奴だと思う
- 428 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 23:22:56 ID:6XKKJezE0
- >>424
フリーザ
- 429 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 23:30:28 ID:C3aQFwqb0
- あれだけバテバテの時にさえ白刃取り決めてたのにやっぱ怪しくね?
- 430 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 23:32:42 ID:/DgHopiI0
- >>424
アヌビス(from男塾)
- 431 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 23:32:52 ID:vukqziS90
- 俺は「銛を(止めようと思えば止められたけど)止められなかった(事にしてる)」んだと思う
- 432 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 23:40:17 ID:S+gAN2r30
- さぁ ジーゴ篇も盛り上がって参りました!!
みんなよっといで〜〜!!
l^丶
| '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ いあ いあ
(( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`'; ';´∀`';, ,
`:; ,:' c c.ミ' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | それ るるいえ うがふなぐる ふたぐん
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/) いあ いあ
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`';
'; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
- 433 :作者の都合により名無しです:2006/10/05(木) 23:44:10 ID:ou/gRs210
- やかましい
- 434 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 00:02:10 ID:3uCR35b+0
- >>429
インダの槍止めれてアグナの槍止めれないって事は無いだろうしワザとくさいよなw
アグナでは無いが、ファンも守る相手がサクゥとケツアゴでは想いが違ったんだろう
- 435 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 00:13:51 ID:BoFna4880
- あと誰と誰が仲間になったらソルと戦うんだ?
- 436 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 00:15:26 ID:Dk6Go8Gi0
- 108人集まらないと真のエンディングは見れません。
- 437 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 00:20:17 ID:BoFna4880
- >>436
マジで!?
108人集まる頃にはこち亀超えちゃう是!?
- 438 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 00:22:50 ID:UPGMlmXo0
- 今月で一番のサプライズはハルじいとジンの親父が従兄弟だったって事だなw
- 439 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 01:06:22 ID:c4Bi2rUw0
- まあな兄弟だ
- 440 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 01:11:59 ID:WlHR50TW0
- トウバンの欲求不満が高まってきました。
ビーコン、ビーコン、ビーコン
「エネルギー充填120%。これ以上は危険ですっ!」
『今月も、軽い運動すら無しかよ。』
- 441 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 01:37:38 ID:NRcJ53xb0
- 訓練相手のヴェダイもいなくなったしな
そろそろ暴れさせてやらないと
- 442 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 01:47:45 ID:CccZ85mR0
- 今回のアグナの一撃は惚れた男を殺されそうになったから
実力以上の力が出せたんジャマイカ?
しかしこのまま攻め入るんだったら相手する近衛艦隊も嫌だろうな
前は八番艦一隻でも負けたのに艦隊で押し寄せて来るんだから・・・
あとはソルがどの程度の艦隊を他の辺境から呼び寄せてるかが
カギになりそうだが、腹心のアイスダガーもかませ犬っぽいし、
反逆した艦隊の妻子を人質にとって卑劣な作戦かましそうw
- 443 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 02:09:43 ID:W0IuleXU0
- ってかベアス死んだの?
- 444 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 02:24:16 ID:yqsD42ka0
- ベアスが仲間になると思った奴とニッカがマイア狙いと主張してる奴は白痴だろ
- 445 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 02:59:33 ID:p8OYor/n0
- まぁコレでも聞いて落ち着け。
http://www.jvcmusic.co.jp/tarako/
- 446 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 03:53:23 ID:cp1tV3FT0
- >>438
あの皆顔が同じになるってのは
書き分けが苦手(顔のバリエーションが少ない)ことに対する
自虐ネタだと受け取ったんだがw
- 447 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 06:39:16 ID:7InOO1EW0
- >>396
今月のマイアの心情は成長への兆しなんじゃないかと。
もともとマイアは究極の馬鹿というぐらいの強烈な設定だったのが
ファンに取り込まれてからは心配性のただのお姫さんに変わってしまったけど、
以前の意思の強さを取り戻すのかなあと。ファンへの気持ちなどはそのままで。
場合によってはこの先トゥバンともども船を降りて
ファンと別行動するフラグが立ったのではないかと感じたよ。
- 448 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 08:38:08 ID:t1Drs6jH0
- >>446
あれでイバト・ルタがファン父の可能性も再浮上
- 449 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 08:46:29 ID:787F8sam0
- 海の一族の人材不足は深刻です
- 450 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 09:02:49 ID:m5jkXpu10
- >>447
敵の強さのケタが違ってきたからマイアの馬鹿さで最悪人が死ぬ可能性あるしな…
魔人とか相手の時に上手くファンの足引っ張る為にはアグナ程度の強さが丁度良いと思う
マイアの成長ってファンへの信心を深める事ぐらいしか無い気もするが…他に何かあるかな?
- 451 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 10:25:31 ID:/hETlYFJ0
- アヌアビスの大海戦以降ロナが台頭するまでサナル海以外は
まともに海戦する相手もいなっかたためだろう
日露戦争以降の日本海軍のようなもん
試験の成績で出世が決まるからベアスが海将になれた
唯一実戦経験のあるジーコとサナル艦隊を掌握した意義は大きい
- 452 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 11:12:34 ID:JKQWZqza0
- これで2艦隊がファンについて
あと近衛艦隊のイルカノも心酔してるし・・・
影船のルタとモスも微妙にファンのシンパだよね
他にまだいたっけ?
- 453 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 11:55:56 ID:4pQ8jHIe0
- >>437
海皇紀がどんなに長く続いてもこち亀より長く続く事は無いので心配ご無用w
- 454 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 12:41:33 ID:/2rU32Dh0
- こち亀は作者が死ぬまで続けるだろ…
と両津が秋葉系ヲタになった後の話は違和感を感じて読んでいない俺がカキコ
- 455 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 13:08:54 ID:6t0qEF93O
- ニッカがものすごくナデ肩になってるのだが…
- 456 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 13:15:53 ID:kpuCyJp00
- >>446
海の一族の兵隊の顔がみんな同じであることはスルーされている件。
今月のファンの呼びかけに答えるコマとか、ひどすぎるだろ。いくらなんでも。
- 457 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 13:31:57 ID:HK1cJBX50
- >>454
今は鉄っちゃん編のようだ
- 458 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 13:58:59 ID:y8HkfY4d0
- 今月のマイアたんは妙にかわいかった
- 459 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 15:07:32 ID:/WNeYVEk0
- >>455
実は、男の子として育てられた女の子
という設定のための伏線
- 460 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 15:31:43 ID:JMWT2A3S0
- しかしいくら傲慢で小物で卑怯で雑魚とはいえ、反旗を翻したやつと戦うという
至って真っ当な行動をとった末に殺されるのはあまりと言えばあまりな・・・
- 461 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 16:07:19 ID:CFkDS1tv0
- 一応ファンは一族は殺さないだろうから死んでないんじゃないかな
結局艦隊一つ私兵化できたわけか
- 462 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 16:49:50 ID:ODjstr+Q0
- >>460
何時でも何処でもどんな組織でも反乱は起こります、
部下の人望を得るれるよう日頃から努力しましょう、という教訓です。
- 463 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 16:53:31 ID:fW6nmrzk0
- >>460
現実の軍隊でも、士官や将官に最も求められる能力は軍略や指揮の巧さよりも、
部下と仲良くやっていけるかを求めるとか言われてるからな。
- 464 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 17:04:19 ID:KpfFpJcS0
- それにしてもファンの演説聞いて「おおーー!!」なノリはその場の勢いっぽい気も…
一夜明けたらやっぱやめたい…ってヤツもいそうなものだが
そのあたりは口車に乗せて言いくるめるのかな
あるいは海の一族ってのはそれほどガチガチの組織ではなくて、アバウト体質なのか
- 465 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 17:59:24 ID:0vOz9tsm0
- 子鼠首相似がヌッコロされるとは。。
海の一族のエリートがこんな辺境の海で死んじゃったら海都は大騒ぎか?
ファンが起こした謀反ってこと隠さないと一族は割れかねね?
- 466 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 18:10:28 ID:YoeUx6yT0
- >>465
死にかけではあるだろうが、死んではいないだろう。多分。
どっちみち、対外的にはしばらく生きていることにして
実際は8番艦の営倉にでも放り込んでおくんじゃね?
それに、影舟の艦長達は艦隊司令以上の発言力を持ちながらも、
名目上は艦隊を指揮することは無い(艦隊のお目付け役みたいなもの)から、
すごくアバウトな組織ではあるんだよな。(ソルはギジン・ドラルとずぶずぶで
ギジン艦隊を私兵化してはいる。つまりは付き合っているうちにナァナァになっているんだろう)
- 467 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 18:14:04 ID:CccZ85mR0
- いや、あの槍の刺さり方はいくらなんでも死ぬだろう・・・
- 468 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 18:28:05 ID:fW6nmrzk0
- 「俺は海将ウォルカベアスを"討った”反逆者だ」とはっきり明言してるからな。
あの文脈で実は生きてたらサナル艦隊を口説く台詞の説得力が半減だ。
う・つ 1 【討つ】 - goo 辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?mode=0&MT=%93%A2%82%C2&kind=jn&IE=sjis&type=sleipnir&jn
- 469 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 18:50:53 ID:XiHMTzJc0
- さて来月は討たれたケツアゴの娘が
ファンを討とうと海都で人を頼って奔走する話か
- 470 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 19:07:55 ID:zLITau2u0
- >>466
ソルは海将でギジンの方が影船だぞ
- 471 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 19:26:22 ID:MpegII+Q0
- >>467
仇取ったって言い切っちゃってるしね
まあ、あの段階でベアスを生かしておく意味は殆ど無いな
精々ファンの自己満足くらいだ
- 472 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 20:47:31 ID:e0oUPbLK0
- アグナがハル爺とオプキンがそっくりだと言ってたが、
それを言うならジーゴの大長もそっくりなんじゃ…
- 473 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 21:25:38 ID:MFipEVBc0
- >>472
従兄弟だかr(ry
- 474 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 21:26:49 ID:B2v/1WaB0
- とりあえずこの作者に
「ファンは戦争を始めるみたいだけど、戦争は人殺しです。
人殺しが最強なんて事を書かないで欲しい・・」
と、ここの住民全員でファンレターを送ってみよう。
半年以内に海皇記に異変が起こるぞ
- 475 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 21:32:24 ID:x7KONXNM0
- このまま馬鹿と大馬鹿がくっついたら・・・
バカップルが誕生してしまうではないか!!
- 476 :作者の都合により名無しです:2006/10/06(金) 21:53:02 ID:m5jkXpu10
- >>474
既に1000人以上殺してるしなぁ…
- 477 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 01:29:45 ID:6YycYHHX0
- 最初のほうなんか兜ごと脳天からカチ割ってたもんな
- 478 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 07:03:34 ID:MHzdJSGQ0
- >>460
いっちゃなんだが、泥をかぶってくれる参謀を引きつける魅力がなかったのが運の尽き。
それはそうと、ここでソル相手に反乱起こすくらいなら何で王海走の結果に意義を唱えなかったんだ。
まさか母への誓いに免じてとかそういう寝言をとばしたりしないだろうな。
- 479 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 07:07:21 ID:q6Watsut0
- あの時異議を唱えなかった理由は一族が割れるからだった。
今回は割らないようにうまくやるんだろう。
どうやるか知らんけど。
- 480 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 07:08:59 ID:wl2I/KVoO
- まぁあれはニホントウの強さを見せるために必要だったんだろ。
例え1000人ヤってても必要最低限の戦いしかしてなさそう。
怠け者だしな。
でもあの若さで1000人はちょっと多いなw
昔はやんちゃだったのか?
- 481 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 07:16:24 ID:MHzdJSGQ0
- 一族的には対したレベルではないにしても間違いなく敵な一族と手を組んで、海将一人殺す(少なくとも殺しかける)なんてやってその舞台まで吸収しても割れないような強固な一族なら、
王海走の結果についてゴールライン担当官の艦長の統一意見を長老部がひっくり返したのが分かっているあの状況でなら一族ことごとくファンに付きそうだが。
- 482 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 07:23:49 ID:BFQMX05r0
- 1000人はウソだと思うよ。
- 483 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 07:39:20 ID:lYDr2Atn0
- >>481
まあ今回のが前回よりずっと一族まっぷたつにするようなことやってるよな
個人的には今からソルを蹴落とすってのは小気味いいけど
話の整合考えたら、前回ああ言っておいて、いまさらソルとただぶつかるのは萎え
どうまとめるんだろ
- 484 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 07:50:18 ID:lNMfIfmv0
- >>483
管理人さんとハマーン様とプルを全員たらしこんでソルの自信を奪う
- 485 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 07:53:31 ID:KiQ4y/6U0
- 持ち上げといて落とす、あれですよ。
- 486 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 08:03:51 ID:kPb1JRKz0
- >>481
王海走の時に意義を唱えても後ろ盾の無いファンは潰されるだけだったからじゃね?
もし俺が海の一族であの時その場にいたとしてもやはりソル側についたと思う。
今回の件は茶番である事には変わりはないが、ダメダメ言われ続けた後で
自分達を理解し、認めてくれる者が出現したって事でファンに傾く群集心理も
分からんでもないな。
- 487 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 08:23:48 ID:fdn5csCk0
- 異議はともかく、とりあえず海王に対して本当に反乱起こすなら
一族に1人の死人も出さずにやらないとな
海走では勝ちを捨てて、あんなクズ女までわざわざ救ったんだから
結局ソルとはぶつからないで
ソルが今のファンの手勢と、あと適当な兵力を少々渡して
そこまで言うなら全部お前の責任でやってみろ、という展開になりそう
んでソル自身は、それで勝っても負けても上手く立ち回る準備
- 488 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 08:47:22 ID:H4iPx1+20
- まぁそんな感じだろうな。ダガァが何か企みそうな気もするが…
ちなみに一番ダメージをあたえそうな策はハマーン様とファンを結婚させる事だと思う
- 489 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 09:04:25 ID:bMbRwPVG0
- ケツアゴほ味方にするには珍しいタイプだったのでちょっと期待していたのに
あっさり切り捨てかよwww
- 490 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 09:14:55 ID:lYDr2Atn0
- >>487
>一族に1人の死人も出さずにやらないとな
ケツアゴはケツアゴ族であって一族の者ではないとな
- 491 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 09:34:44 ID:8pqlSYSi0
- ベアスはどうなるの?
- 492 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 12:01:41 ID:5jhpvY730
- ベアスは海の民とケツアゴ族の混血
ケツアゴは純粋なケツアゴ族だから海の民の一族じゃなかったんだよ!
- 493 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 12:19:56 ID:VfC2SL5YO
- 人は千人も斬れない
- 494 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 13:11:17 ID:ewHV4o2T0
- 本気で怒ったファンを見てみたいのだが。
マイアをロナルディアに人質に捕られて一人で乗り込むが
既にマイアは・・・とか。
- 495 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 13:16:58 ID:+UOiY3l/0
- >既にマイアは・・・
カテジナ化していましたとさ。
- 496 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 13:19:55 ID:zGRaorp40
- バハラグのヨヨで
- 497 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 16:31:47 ID:2A1WH+E80
- 影船より…はや〜い!
- 498 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 19:08:10 ID:Gr6GZPtR0
- ってか、ソルは生かされるのか?
何かファンの攻勢に追い詰められるところまで追い詰められて、
結局、最後は一人で母さんの壁画の前に座して
「母さん、見ていてくれ…俺の最期を…」とか言って、自決しそうな気がする。
- 499 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 19:39:09 ID:Cbz+Es840
- じゃあ誰がその後の海の一族を率いるんだ?
ファンはロナルディアを倒した後、海王になって海都で政を執るなんて一番嫌がりそうだぞ。
- 500 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 19:40:00 ID:MD1Olt2g0
- ニッカ
- 501 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 20:58:42 ID:9YRLRrTr0
- 総力戦でぶつかって一族が疲弊するのは海王も本意ではないはず、
なんだかんだいってファンとソルの戦いに持ち込むんじゃないの
圧倒的にファン不利な条件で
- 502 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 21:03:26 ID:BLgKPDPp0
- 最初からソルと話し合っとけば良かったのに。
できない理由でもあったのか?
- 503 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 21:39:21 ID:XXBaTGlO0
- >>502
ぶっちゃけ、作者が話し合いのシーンを描けないから
ジーゴ長老との面会には期待してたのに、
唐突に額の宝石を出して長老に支離滅裂な行動をさせてたし、
今月号の展開もムチャクチャだった
- 504 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 22:00:50 ID:8BRKKMUK0
- >>496-497
てめーは俺をおこらせた
- 505 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 22:55:34 ID:L+RQxq8/0
- オレ様がNO1、と思ってるソルが話を聞くか?
- 506 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 23:00:21 ID:Cbz+Es840
- 「海王になるためならそれ以外はファンに何でもしてやる」と
(ブラフかも知れんが)海王の座に拘るソルと、
「ロナルディア倒して自由に生きれればそれでいい、むしろ王様なんてまっぴら」
という考え方のファンがどうして話し合えずに
戦まで起こさねばならんのかがむしろ気になる。
- 507 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 23:31:50 ID:lcZrgWkZ0
- ホントはファンとケツアゴの間に密約があったんだよ。
「ふぁん ぼくがみんなにいじわるをするから それをきみがとめるんだ」
「べあすくん そんなことをしたらきみが……」
「こいつめ こいつめ!」ふぁんは べあすをちからいっぱい たたきました
「うひゃあ たまらん」にげだす べあすに ぶかたちはおおよろこびです
ふぁんが ぶかたちにかんげいされているのを とおくからみたべあすは
なきながらよろこびました「ふぁん よかったね さようなら……」
(以下略)
- 508 :作者の都合により名無しです:2006/10/07(土) 23:37:25 ID:XXBaTGlO0
- >>506
もしも今の展開が壮大な叙述トリックだとしたら、川原氏を尊敬する
- 509 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 00:33:18 ID:ujGPh3oE0
- ところで弩の先っちょにドルドルーヴォ付けて飛ばしたら無敵じゃね?
船の向きとか気にせんでいいし。
火縄の調節は頑張ってとしかいえんけど。
- 510 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 01:24:58 ID:uh+4eqWK0
- 火が消えたりしないの?
- 511 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 01:33:36 ID:72pwweTp0
- >>507
「とおくからみた」の遠くが、草葉の陰になってしまっている件
>>510
ファンやトゥバンは火縄踏んづけたり根元切ったりして消してたな。
着弾と同時ぐらいに爆発するような調整が必要だろうな。
- 512 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 01:40:26 ID:Kxwac/4C0
- というかトゥバンやジンみたいな怪物だからこそ起爆前に払ったり撃ち落せるんであって
普通の海軍ならフォレスト戦のようにカノンで沈めるか、接舷されたら手で投げるだけで十分。
- 513 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 01:42:25 ID:UmjfDch40
- >>510
消えないようにするのは簡単
途中で消えたら花火は作れないよ
- 514 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 01:43:59 ID:xBuGgQTIO
- 王海走の時に一族を割るって言って意義を唱えなかったのは
ソル派を完全に押さえる事が出来ずに内戦が長期化する恐れがあったからでしょ?
今は、肩書きを手に入れて、カザルの手助けも終わり、堅物海将、ジーゴそして今回と次々吸収して一気に海の一族を取り込める算段が付いたからちょっとは無茶が出来るんじゃない?
- 515 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 01:58:42 ID:Kef0y5XG0
- つーか、今月号の結末自体は、
あれしかなかったんじゃね?
ファンの目的:(多分)最強の艦隊を抑える
アグナの目的:父を殺した艦隊の司令をブッ殺す
ヴィナン・ガルー(前司令)は相当な戦上手らしいから殺すには惜しいしな。
- 516 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 04:44:37 ID:pBoWlACw0
- 今回の展開は俺的には満足だぞ
どーせ勝ちの決まった戦だ、早く次の展開を見たいしな
たしかにケツアゴがうまい具合に消されて、ご都合主義なのは頂けないがw
あそこで解任された艦長の誰かが代表して討ったとしても話としては大筋では
変わらんからなぁ
1つの直属艦隊とゲリラ隊(ジーゴ)と協力してくれる1艦隊に最強の旗艦8番艦
あとファンに心酔しているイルカノと影船船長達
これだけあればソルに負けるとも思えんから次の展開も退屈かもなぁ
- 517 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 05:05:03 ID:Woey3t6h0
- >>516
影船船長達は別に心酔していないだろう。
ファンの船乗りのとしての技能は認めているだろうが。
- 518 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 05:06:37 ID:snHywTWP0
- ジーコサヨナラは外海では役立たずなんだが、どう使うんだ?今後。
- 519 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 05:11:51 ID:xmEaVtmC0
- どうすんだろね
一族の船に乗せてくのもなんか邪魔だし
陸上でゲリラ戦でもやらせんのかな・・・・
- 520 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 05:46:34 ID:UmjfDch40
- >>516
> これだけあればソルに負けるとも思えんから次の展開も退屈かもなぁ
今の流れだとソルどころかロナルディア戦でさえ
間抜けで自画自賛な大将が自滅する退屈な展開になりそうな不安
俺はファンが勝つところを見たいわけじゃなくて
手に汗握る面白い話を読みたいだけなんだけど…無理かな
- 521 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 07:57:21 ID:lTgaR/te0
- このスレに来る気も萎えてた。
乗り込んで来た敵に武器を持たせたまま、目前まで通すなんてありえねぇw
ファンはケツアゴが部下の信頼を落としてたのまで正確に読んでるし、
それを考慮に入れても敵対側の口車に簡単に乗って将を裏切る海の一族ってバカ揃いかよ。
キオカでも炊いてたかw
- 522 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 07:58:25 ID:yvEZZYL50
- アグナとロンって従姉弟だよな?
- 523 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 08:14:55 ID:KMh6cVQOO
- おれは今月号好きだw
何かって?
ファンの本気あっかんべーが見れたからw
あと何かファンの顔、変わってきてる気がした。
- 524 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 08:28:11 ID:Gjkj2dah0
- ケツアゴの熱狂的なオタが確かこのスレにいたような・・・
彼は今週の展開についてどう見てるんだろう
- 525 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 09:07:20 ID:30DngbO90
- >>521
だよなぁ、スパイでも送り込んで無線かなんかで状況をファンに
知らせてるのならいざ知らず・・・なんで確信もって乗り込めるんだファンはw
あと、解任された艦長たちはともかく、昇進のチャンスを得た副官たちにとっては
ケツアゴは有難い存在だと思うのだが・・・海の一族もお役所仕事状態?
- 526 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 09:14:11 ID:WKyEVoDK0
- >>525
将来考えたら不安にもなるだろ
上官が簡単にクビ切られてるの見たら
昇進したってその後すぐに自分もクビになるかもしれん
まあなんだかんだでソルとは戦にはならんだろ
究極言えばソルもロナルディアに勝てるなら内容は問わないだろうし
むしろロナルディアに勝ったのはソルがファンを大海帥に任じたから
という理屈も成立するわけだし
ソルはシナリオが多少変更になっても結果が変わらなければ問題無いという考え方だよ
- 527 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 09:16:03 ID:Kxwac/4C0
- 一応身内のベアスやサナル海の艦長たちを読むのはまだマシだ。
書状一枚分に書かれた調査報告書を読んだだけで
ガルハサンの将たちの性格を全部把握してアルレオニスが陥れられるのを読みきったんだぞ。
>>525
あんな将の下なら成り上がるよりもますます降格させられそうだから。
- 528 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 09:57:42 ID:bEWp+y7f0
- ジーコは対ソル戦では使う必要ナスなんじゃね?
ジーコが味方ならケツアゴから巻き上げた艦隊を丸々動員出来るしな
- 529 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 11:39:57 ID:pU8I4opp0
- >>480
やんちゃww
昔は悪だったww
ヘタレの常套句ですな
ってことで俺も>>482だと思う
- 530 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 12:06:43 ID:iHOrZCKQO
- >>507
世界名作劇場 『泣いたケツアゴ』ですね?
- 531 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 12:23:50 ID:iHOrZCKQO
- >>527
影船8番艦は世界中をくまなく調査して、主要国の国力、地形、指導者の性格と能力を調べていたのかな?
港には海の一族のスパイがうようよいるのか?
もしかしたら、第一話でロン&お漏らし姫やマイヤ&トウバンに会ったのも偶然じゃないかも?
- 532 :516:2006/10/08(日) 13:02:30 ID:pBoWlACw0
- >>517
確かに影船船長達がファンに心酔しているシーンは特にはないが
王海走であれだけ完璧に負かされればそうなると思う
もし、また王海走があったらファンにギジン・ドラル以外に全ての剣が捧げられる
と思う(もしかしたらドラルでさえ・・)
>>520
巨神兵こと森守が全国各地に出没とかでもない限りなぁ・・・それだと激しくツマランがw
現実的にはロナルディアからフォレスト級の艦長が何人も出てくるとか
アルレオニスに匹敵する智謀の軍師が出てくるとかかなぁ
- 533 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 14:13:46 ID:zvd1L6ReO
- >>532
王海走は次代の王候補が割れた時に行うもので、政権交代には用いられないぞ。
- 534 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 14:32:10 ID:iHOrZCKQO
- >>525
スパイ送り込んで無線か何かで知らせてるんならまだしも
以外と当たってるかもしんないぞ、その考え。確か、偽イルアンジャの双子から取り上げた無線機が有ったはずだ。ダンドーの耳だっけ?
- 535 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 14:40:12 ID:z0oCSlF+0
- 作者が適当に書いてることを深読みして、勝手に
妄想を膨らませて暴走する人っているね。
キモイ。
- 536 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 14:44:30 ID:+pPytjw/0
- なんだ
知ってるじゃないか・・・
妄想って言葉
- 537 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 15:05:04 ID:pBoWlACw0
- >>533
そうだね、王海走がまたあるとかではなく例え話だよ
>>535
そう安易にキモイっていうなよー小説でも行間を読むってのあるだろう
所詮読み手と書き手が完全にシンクロするはずがないからどうしても
こういう物語を読むと妄想になる部分はあるはな
適当に楽しめばいいんじゃない、あんま人に押し付けるとあれだが・・
- 538 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 15:39:00 ID:HxHNdufD0
- >>531
国力とか指導者の性格とかは他が調べてたっぽいな
ファン「エイザックの人となりは海の一族の調べた中にも〜」
龍の顎に入って戻ってきたりしてるから
海流や地形を調べるのは命令半分、趣味半分な所あるしな
グリハラは全域ちゃんと調べて無かったみたいだけど
- 539 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 16:17:34 ID:lTgaR/te0
- 船上のニッカが「何か格好良い事いってますよ。」って言ってるけど、何であそこまで声が届くんだ。
- 540 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 16:20:41 ID:iHOrZCKQO
- >>507 530
間違えた! 泣いたのはケツアゴじゃなくてファンの方?
- 541 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 17:05:39 ID:bPmAbIVw0
- >539
ニッカの許しませんも届いてただろw
- 542 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 17:26:47 ID:TmLTGS5p0
- ダンドーの耳の伏線だよ
- 543 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 18:01:24 ID:LG+5fxMg0
- ニッカはテレパス説
- 544 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 18:29:45 ID:iHOrZCKQO
- 野球漫画でも、よく投手と捕手がテレパシーで会話してるだろ
- 545 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 18:35:58 ID:iHOrZCKQO
- 神様教えて 『私は小国の王です。ロナルとカザルのどちらに付くか迷ってます。どちらが良いか教えて下さい。フ○ン・ガ○マ・ビ○ン神様』
- 546 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 18:56:22 ID:DuJAAggL0
- >>521
まぁ漫画は作者が神様だからな。
気にいらなきゃ読まなきゃいい。
- 547 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 19:07:52 ID:iHOrZCKQO
- >>507
続き
べあすくんがたびにでたのをしったふぁんはひとりでなきました『ありがとうべあすくん、ごめんなさいべあすくん。いたかったろうに』
(泣いたガンマ・ビゼン:終わり)
- 548 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 19:28:04 ID:is4pYbBP0
- ニッカはニュータイプ
一種のエスパーのようなもの
- 549 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 19:56:51 ID:zf+qN/eO0
- そろそろトゥバンの出番作ってくれ!
大陸一の兵法者の名が泣くぜ。
- 550 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 20:57:33 ID:DuJAAggL0
- ニッカのバンダナ取った顔を見てみたい。
- 551 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 21:30:01 ID:a33dObmu0
- >>334
それなんてジパング?
- 552 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 21:58:45 ID:/w7z50ba0
- この作者の失敗は、ケツアゴが今の職につく前、どんな遍歴を
辿ったか、描かなかった点にある。
それを描いていれば、変に擁護するヤシも出なかったろうに。
- 553 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 22:11:38 ID:yvEZZYL50
- 見方によっては若さと潔癖さ故に融通が利かないけど
前任者がイケイケな所為で緩みきってた組織を
正常にしようとしてる苦労人に見えたからな…
- 554 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 22:16:55 ID:TPze9R3T0
- いくらなんでもケツアゴ優秀なんだってのに、
ソルと互角の勝負したファンに対して警戒心なさ過ぎだろ。
- 555 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 22:21:12 ID:jtVRlXkW0
- あんなに弱い蛮族をつぶせないから無能にみえる
人望なくてもケツアゴのほうがイケテルと思った。
- 556 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 22:40:00 ID:nV+PU7Gy0
- >>553
初登場のオプキンとの会話の時点でただの傲慢な若造にしか見えなかったが…
ま、その前にファンと、皮肉屋のニッカが実力認める発言してたから勘違いする人も出るか
せめて「実戦経験はあまり無いが模擬訓練の結果は連戦連勝」ぐらいの評価しておけば
今月号への伏線にもなって良かったんだろうけど…
- 557 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 22:52:56 ID:zvd1L6ReO
- 前回、90%上手くいって、後は仕上げみたいなことを言ってたが、
どうみても戦は布石で今回の展開がメイン。
もう少し疲弊戦に持ち込んで内部をガタガタにすると思ってたのに。
対ジーコも対サナル艦隊も言いくるめ(アグナもだなw)る
デマゴーグなファン見せられてもツマランな。
- 558 :作者の都合により名無しです:2006/10/08(日) 22:53:25 ID:0dG3usTx0
- 理屈倒れのシュターデン
- 559 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 00:02:31 ID:DuJAAggL0
-
『4人しか居ない・・
これは降伏なのか?
いや、八番艦一艦で近衛艦隊を破ったといわれるほどの男が
素直に投降するはずは無い・・・。
これは罠である可能性が高〜い!!』
- 560 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 00:04:16 ID:KQ82WBT+0
- >>555
直接ぶつからない限りは、お互い様でいきたいという考え方もある。
多分、ジーゴもサナル海艦隊も、阿吽の呼吸で色々やってたんじゃね?
- 561 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 00:41:47 ID:EfCxhBxq0
- 司令官って
「血縁で地位が決まらない海の一族で代々高い地位に就いている一流の男」
なんじゃなかったっけ?
人心が得る事を考えない頭でっかち?
古代の兵法書にも戦うには兵の人心をつかまなければならない事くらい書いてあるよ。
この時代も戦が多そうなのに、そんな事も学んでいなくて一流?
高い地位についていたはずの爺ちゃんや父ちゃんは教えてくれなかったの?
思いっきり三流じゃん。
話に無理があり過ぎ。
- 562 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 00:53:44 ID:KQ82WBT+0
- >>561
ヒント:木村昌福
- 563 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 01:00:14 ID:gitW4IwY0
- >>557
言いくるめるったって、ソルに反旗を翻すってことは
海都にいる自分の親兄弟と殺しあうってことだ。
「そんなことにはならない」って分かってる読者ならともかく
現実世界ではまずありえない選択だな。
いくら上司が嫌な奴でも
ファンを勝たせるために無理し過ぎ
- 564 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 01:04:58 ID:+dqBTrtW0
- >>561
中国の戦国時代の趙って国の趙奢、趙括親子なんかはそんな感じの典型として有名。
- 565 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 01:16:59 ID:RqrtSdwKO
- 結局、ファンの凄さを描きたいんだが、それを考えてるのが川原だから、
まともな大人から見ると無理があり杉ってことだな。
少年漫画だし、オヤジ文句言うのも筋違いだが。
- 566 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 01:20:45 ID:0blrdRnY0
- 確かに、このスレの平均年齢は高そうだなw
- 567 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 01:42:33 ID:/8vEi+Z7O
- 三代目ともなるとこういう頭でっかちが出るのでないの? 某三代目政治家みたいに。
血縁重視も一応の建て前で親子相続が少なくないのでは? 海皇候補者も前海皇の子供ばかりだったし。ファンはわからないけど。
- 568 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 01:43:31 ID:/8vEi+Z7O
- 三代目ともなるとこういう頭でっかちが出るのでないの? 某三代目政治家みたいに。
血縁非重視も一応の建て前で親子相続は少なくないのでは? 海皇候補者も前海皇の子供ばかりだったし。ファンはわからないけど。
- 569 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 01:52:31 ID:58PfURfO0
- >>561
まあ、「名将といわれた父を超える軍略家」というふれこみの若い武将が父親からは「兵法書丸暗記してるだけ、あれが将軍になったら国が滅ぶ、
だから絶対止めろ」と妻に遺言し、病気で死にかけの宰相から「あんなの将軍にしたら国が滅ぶ」と病気をおして反対の論陣を張られた将軍が父親とは違う名将と交代することになったのは
その将軍では勝てないけど、こいつに変われば勝てるからという敵国の謀略だった。
という話がある。
って564を読む前に書いてしまったので書き込み。
馬謖の評価について、孔明より劉備の方が正しくて、陛下のおっしゃったとおりだと泣く前後に後悔するというシーンもあるな。
一族ではないが。
>>563
正直「大海帥の軍命であれば従うが、海の一族として個人的な反乱には与しない」ってのが一人もいないのが不思議。
- 570 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 01:55:59 ID:/8vEi+Z7O
- >>563
『近衛艦隊を互いに死人を出さずに破ったから今回も!』ということでファンの家来になるのだろうが、下手すると一族どうしで殺しあってロナルと戦うどころでは無くなるからなー
これでは、皇海走やった意味無いね?
- 571 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 02:01:59 ID:0ZV1MAN+0
- 一族の血は流さない、とか言ってなかったか?ケツアゴは例外かよw
好き嫌いで信念を変えるなよw
- 572 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 02:13:28 ID:58PfURfO0
- ソルにしてみたらファンの反乱をファン側の要求飲んで収拾なんて結論はやった者勝ちの前例を作るという意味で、
「伝説の役職大海帥を復活させるくらい信頼していた部下に裏切られる」よりもひどい状況になる。
一族を割るの割らないのって話ではもう無い。
- 573 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 02:37:23 ID:XrP5BXNB0
- >>571
ファンでも止められないほどのモリの投擲だったから。
もしあれが嬢でなくてインダが投げてたとしたら
ファン「ベアス…?
てめえ…しゃれになんねえだろ…1人で殺る、少々怒ってるんでな」
とか言ってインダを斬っていたよ。
- 574 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 04:20:13 ID:48Wb8srt0
- >>559
ぶっちゃけて言えば
帯刀を許したままあの距離まで近づけちゃったら
4人と言っても、ファン・おっさん・おっぱい・おまけと
周りの奴らがファンの扇動に乗らなくて
全員がファン建ちに襲い掛かってきてもケツアゴ切り殺せるよな……。
おっぱいの実力は知らなくても
ファンに大陸一の兵法者、そして海都の喧嘩王くらいの実力は把握してて当然。
罠とは考えないまでもあそこまで近寄らせるのは異常。
- 575 :574:2006/10/09(月) 04:24:30 ID:48Wb8srt0
- >全員がファン建ちに襲い掛かってきてもケツアゴ切り殺せるよな……。
切り殺して脱出くらいも十分可能ってことな
ファン視点としてそういう結果だと何の意味もなくなっちゃうけど
ケツアゴとしてはファンを単なる謀反人と考えてるんだから
一番警戒するべきだと思うが
やっぱケツアゴが人望掌握含めて理不尽なまでに無能すぎて今回はダメだ
- 576 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 04:27:16 ID:qqQUMOyO0
- 「オレたちゃ裸がユニフォーム」なジーゴのみなさんは
外洋どころか今居るところより寒いところには連れて行けないのでは?
ましてや寒冷地戦部隊のロンとは共同で戦えないだろうし。
- 577 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 04:42:05 ID:XrP5BXNB0
- >>575
「降伏者の武装解除は常識だ」
今思うと本当にフォレストは
ファンに完敗して、今の私ではかなわないって言わせてるにも係らず
小物臭のしないという不思議なキャラだったな。
- 578 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 05:02:13 ID:gitW4IwY0
- >>570
何度も言われているように、王海走の結果や
ロナルディアとの同盟に不満があるとしても
まずはソルと とことん話し合うべきだったよな。
ソルはファンに引け目があるし、はったりでもいいから
ロナルディアに勝つ秘策があると言えば話くらい聞いただろう。
気に入らないからって殴って言うことを聞かせるんじゃ、
来月からはファン・ガンマ・ジャイアンに改名した方がいいな。
- 579 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 05:10:25 ID:58PfURfO0
- ソルは「仕掛けた部下が沈められた」だけなのに対して、ファンは「自分に仕掛けてきた2隻のうち1隻座礁、1隻沈める」という実績があるわけで、
直でやり合った者として意見を言う「義務」すらあるわな。
- 580 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 05:19:26 ID:48Wb8srt0
- 王海走に異議申し立てをしない代わりにロナとやるの10年早めろ、10年後じゃ負けるぞ。
って言うだけでよかったと思うんだけどな。
ソルがそれでファンのシンパが一族に広がるのを警戒したとしても
王海走の時に、自分ではわからなくてもファンが向かうならそっちが正解とまで
ファンとの実力差を認識してるわけだし、ロナに勝てないって言われたら応じるだろ。
なんなら、ファンに欲がないって所まで見抜いてるんだから
ソルに花を持たせて、ファン自信は負けるような演出しろ
そしたら8番艦に権力はやらないが自由をやるぞ、とかの密約結ぶとかもできるし。
まあ、あの段階でそういう話にしちゃうと盛り上がりなくなっちゃうからだろうけど
といって、その代わりが今回みたいな茶番劇なら、そっちでさっさとロナと対決してる方がマシ。
- 581 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 08:05:39 ID:gFNUs+Tg0
- >>574
「大陸一の兵法者=トゥバン・サノオ」とか「海都の喧嘩王=ギルゴマ」
という名前くらいは皆が知っていても、意外と顔は知られてないと思う。
今回は艦隊戦で個人の武勇伝があったわけでもないしね。
- 582 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 08:07:19 ID:xRoH4WjA0
- >>532
海王がソルの状態でやったら、むしろイバト・ルタの剣がささげられない
>>580
>王海走に異議申し立てをしない代わりにロナとやるの10年早めろ、10年後じゃ負けるぞ。
>って言うだけでよかったと思うんだけどな。
ソルは人のいうことを聞くようなキャラか?
近衛艦隊との戦いについても必要があったらやれたっていうようなキャラ
- 583 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 08:11:09 ID:JDFJn2hIO
- いくつか質問!
1・海の一族て、結婚とかってやっぱ一族同士?
唯一の外からの血ってマリシーユだけかな?(ギル胡麻はまだ結婚してないだろうし)
あぁあと初代海王時代くらいか。
2・ハル爺夫婦に子供は?
- 584 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 08:16:59 ID:SGlesVN/0
- ソルは人の言うこと聞くようなキャラだ
- 585 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 08:36:29 ID:v0Ret2uB0
- 写真もない時代だし、名前は知っていても顔は知らないなんて結構あるな。
海王の顔だって海の一族全員が知ってるとは思えない。
- 586 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 09:17:20 ID:48Wb8srt0
- >>581
着任して短期間で暗礁の位置覚えるとかいう奴がギルゴマくらい目立つ奴の見てわからないってのもどうかな
トゥバンだって、海都から8番艦出す時に大立ち回りやってんだし
少なくとも8番艦とトゥバンが一緒に行動してるのは周知のはず
そして少人数で上陸してくるんだから、それだけの手練がいることは十分考慮できる。
知らないなら知らないでいいが、ケツアゴがどんどん薄っぺらくなって萎えるんだよ。
>>582
他の影船の艦長の前で、ファンが行くからそっちが正解とか言える奴だよ。
ファンができることを必要があったらやれたって言えても
ファンが無理だって言ったとして、自分ならできると言うかな?
別にソルがロナに対して10年待つことに、そこまで拘る必要はないんだし
それくらいの実利計算くらいできる奴だと思うが。
- 587 :川原:2006/10/09(月) 09:19:32 ID:EG6Rybdi0
- ウルセーお前ら!打ち切るぞ。
- 588 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 09:22:09 ID:48Wb8srt0
- つーか、トゥバンやギルゴマを連れてると予想できなかったとしても
(この段階で十分間抜けすぎると思うけど)
降伏しに来たと思ったにしても武装解除しないのは、どう考えても愚かすぎる。
- 589 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 09:27:06 ID:/8vEi+Z7O
- >>577
相手と自分の実力差に気付かないのが最強の小者だから
- 590 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 10:03:50 ID:tkewzgif0
- >>583
近代以前は同一民族内での結婚が常識。異民族婚は異常(王侯貴族は例外)
ただし例外はいくらでもあるが(融和政策とか隣り合って生活してるとか)
>>580
「海の一族がロナルディアに海戦で勝てない」
などと言って簡単に信じてもらえるとは思えない。世界最強と自負しているんだから
魔道の兵器だなんてそれこそおとぎ話と笑われる
ジーゴだってアグナメラの証言が無ければ信じなかった
口で言っても分かってもらえないと判断したからこそ
自由を代償にしてでも本気で海皇になろうとしたのではなかったか?
>王海走に異議申し立てをしない代わりに
普通に影船艦長七人の支持が得られる(とソルは思っている)のだから
ファンが海王の子で海王候補に名乗り出る可能性を考えたとしても王海走があるとすら考えないだろう
後ろ盾も政治的なキャリアもないファンは取引の相手とすら考えないハズ
(それを言ったら、何の根回しもしないのにイバト・ルタの支持をもらって
王海走に持ち込めたのは幸運以外の何者でもないが)
それにソルがファンの実力を認識しているといってもそれは航海の技術であって
それでそのまま政治戦略の正しさを認めてくれるハズもない
>>588
いくら自惚れ屋が意表を衝かれたのだとしても確かにこれは間抜けだな
「たった4人で何が出来る」「ヘタに抵抗してむざむざ死を選ぶなど有り得ない」
「私の手で武装解除してやろう(そのほうがカッコイイ)」
などと考えたとしても海戦中の用心深さが見られないもんね
- 591 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 10:14:44 ID:RqrtSdwKO
- つうか、アグナが槍を投げるの止めろよトゥバン。
ファンならあれ位避けられるの分かるだろ。
- 592 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 10:14:47 ID:SGlesVN/0
- おいおい、ソルが子供の頃に戦略で負けたのを忘れたのか。
- 593 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 10:21:58 ID:nnYcO9gy0
- >>590
>「海の一族がロナルディアに海戦で勝てない」
>などと言って簡単に信じてもらえるとは思えない。世界最強と自負しているんだから
>魔道の兵器だなんてそれこそおとぎ話と笑われる
>ジーゴだってアグナメラの証言が無ければ信じなかった
だったらそもそも10年もまたんだろ
というかソルは船沈められてるぞ
>後ろ盾も政治的なキャリアもないファンは取引の相手とすら考えないハズ
だったら大海帥にすらしないだろうよ
- 594 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 10:40:53 ID:/8vEi+Z7O
- 大海帥の演説で『大海帥は魔道の兵器が嫌い』しか理解できなかったのだが?
- 595 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 10:47:54 ID:/8vEi+Z7O
- 海の一族がロナルと戦う場合、ロナルは同盟国に『海禁令』を出すのだろうか? ナポレオンみたいに。 海の一族と交易していた同盟国から反発激しそう。
- 596 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 11:22:00 ID:gitW4IwY0
- >>590
> それにソルがファンの実力を認識しているといってもそれは航海の技術であって
> それでそのまま政治戦略の正しさを認めてくれるハズもない
確かに
ソルの10分の1でいいからファンに政治戦略能力があれば、
こんなにつまらない展開にはならなかったのに
- 597 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 11:27:18 ID:ehsU4iDA0
- だいたい技術の進歩は時代の必然だろ
魔道の兵器が嫌いだからって止められるもんじゃない
- 598 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 11:33:35 ID:t4JQifLM0
- 魔道の兵器はあの世界では大昔の兵器だよ
ファンが魔道の兵器を嫌う理由は壮大な伏線かもしれんのだよ
- 599 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 11:44:38 ID:RqrtSdwKO
- 大魔道兵器カイトで暮らしてるのになw
- 600 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 11:51:50 ID:ehsU4iDA0
- カノンの技術はすでに習得されてるんだから広まるのは時間の問題だけどな
- 601 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 12:12:28 ID:t4JQifLM0
- あの世界では、ガションガション動くロボットを作れるだけの高度な文明が滅んでしまっている。
しかし、文明の痕跡は見て取れるので、滅んでからそう長い時間は経っていない。
つまり滅んだ原因がまだ生きている可能性は十分にある。(環境汚染、資源枯渇、etc)
ともすれば、古代兵器の打ち止めまでの期間は存外近い。
それはロナルディアが覇権をそう長い間は保てないことを示す。
そうなれば世界は混乱し、文明はまたもや後退する。
技術大国日本生まれの母を持つファンはそのことを口伝で継承しており、
魔道兵器を止めるべく剣をとるのだった。
・・・っていう設定はどう?
- 602 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 12:27:09 ID:gFNUs+Tg0
- >>587
ちゃんと完結させてくれよw
- 603 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 12:42:40 ID:9Xq3lQV/0
- >587
「なぜケツアゴを殺す必要があったのか?」
「森守が一番強い・・・などと言わないで欲しい」
- 604 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 13:45:38 ID:58PfURfO0
- 死なせる必要性において、近衛艦隊戦で次男坊を殺さなかったのに、あれ殺す理由は神父さん殺す必要性以上にないわな。
- 605 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 13:53:00 ID:qrtZn0al0
- 実はケツアゴは双子で海将になった時に駄目な方と入れ替わったんだよ
- 606 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 14:23:30 ID:/8vEi+Z7O
- イルアンジャが核で文明滅亡したことを示唆していたような記憶がある。核兵器か原発事故かまではわからなかったが
- 607 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 14:46:04 ID:/8vEi+Z7O
- カザルは魔道の兵器にどう対応するつもりなのか? 夜襲くらいしか思いつかないが。
- 608 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 14:52:05 ID:RqrtSdwKO
- >>602
「あ〜良く寝た」とファンが港で目を醒ましたら、体格の良い男が少女を連れて...
endless
- 609 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 14:58:22 ID:SGlesVN/0
- それなんてair?
- 610 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 15:56:26 ID:aTJsZkz20
- もうちょいしたらロナルディアの潜水艦が出てくるだろうな
- 611 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 15:59:38 ID:ZdnHW9S+0
- 今回の展開で全員ファンに味方するとかありえないだろ
もともとファンの活躍を聞いて、共に戦いたいとか思ってた奴もいるだろうし、
今回の説得で心酔した奴もいるかもしれん
でも、海王への忠義を第一にする奴も多いだろうし、
海都に家族を残しては戦えない奴もいるだろう
反乱軍に付いていくというのは、そんな簡単なことじゃないだろ
- 612 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 16:09:01 ID:RqrtSdwKO
- >>610
ゴロー・カイニダが率いる潜水艦ムサシがウォルハン討伐の最終兵器として登場。
少しは頭遣えよ、ロナルディアってオチw
- 613 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 16:15:04 ID:/8vEi+Z7O
- 政権中枢が同盟を持ち掛けているのに末端が暴走すれば、やられたロナルの方では謀略としか思わないだろうな。 ロナルとの戦争は決まりだな。 関東軍みたいだな
- 614 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 17:00:19 ID:gitW4IwY0
- >>611
全く同意
>>608
夢オチかよ!
でもこのまま続けるよりはいいかもしれないな
- 615 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 17:21:29 ID:/8vEi+Z7O
- 潜水艦より熱気球が欲しい。熱気球による偵察は有効的。
- 616 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 17:44:05 ID:Ux0BDiXQ0
- アグナが勝手に頃してしまったのを、自分の責任として背負っての演説。
アレはなかななか効果的だったな。
艦隊の連中もファンなら担ぐ気になる。
が連中の家族も間違い泣く海都に多数居る以上、全員がついていくのも無理。
川原もっと考えろよ
- 617 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 17:51:50 ID:Ux0BDiXQ0
- 北インガルナシオ艦隊の張る沿岸国は落ち着いてる
サナル艦隊も今回ジーゴと手打ち。
この両艦隊なら自由に海都、その後ロナルディアまで逝ってよし。
東西アヌアビス海のは海王と手打ちすれば最終戦への準備は完了なんだな。
- 618 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 17:51:50 ID:SGlesVN/0
- その辺は別に問題ないと思うけどなぁ。
ソルからしてみれば、使うのが難しい人質だし
- 619 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 18:01:59 ID:XvaO/f3f0
- まぁ・・・漫画ですから
- 620 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 18:21:44 ID:qrtZn0al0
- 最近、多少強引と言うか無理があっても話が進むんならまぁいいかと思える
- 621 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 19:15:35 ID:TMglN3TaO
- 最新刊の単行本買った人に質問。
どこらへんまで載ってるのか教えてほしい。
何処にも売ってなくて…。
- 622 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 20:09:57 ID:oXidKOTN0
- まぁどっかの漫画では船が喋るとんでも話になっているんですから
あっ0番艦が喋るかも
- 623 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 20:11:10 ID:bLpu39930
- その時は燃やして沈めればおk
- 624 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 20:14:24 ID:/8vEi+Z7O
- 最近、思い付いたんだけど、船員の家族は全員海都にいるの? いろんな港に別れて住んでる可能性はないの?
下級船員の場合、本人も家族も海都に一度も行かずに一生を終えることもあるんじゃない?
- 625 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 20:18:51 ID:/8vEi+Z7O
- >>622
しゃべる自販機ならあるぞ。今のカガクなら簡単な単語ならしゃべってくる船も作れるんじゃない?
- 626 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 20:24:19 ID:h5FhW9w10
- しゃべるどころか
チェスを指したり読唇術をしたりデイジーデイジーを歌ったり
最後には死への恐怖を理解したりしますよ
たまに、人間を船外に放り出そうとするのが困りもの
- 627 :作者の都合により名無しです:2006/10/09(月) 22:59:41 ID:1FsgjloxO
- >>624
我らは陸に一寸の土地も持たず
つまり全員海都育ち
兵力一万つーことは海都人口は少なく見積もっても10万規模かぁ
- 628 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 00:04:41 ID:4KhP91nU0
- 農民が居ない以上通常の職業分布は当てはめられないから人口はもっと少ないと思う。
逆に言えば人口に占める兵力比が高そう。
- 629 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 00:04:46 ID:ukDwCol00
- 艦隊の投錨地ってどうしてるんかな
周辺の国から間借りしてたりしてるのかね
- 630 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 00:18:08 ID:3/J32W930
- 海の一族の本業は交易と、他国の海軍として働いたり、海賊狩りとかしたりだそうだから
そういう世話になってる国から港や居留地くらい提供してもらってるんじゃね?
- 631 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 00:20:07 ID:XT+XRRQ4O
- のちの歴史書にはこう書かれるだろう
ロナウディアとの同盟に危機感を感じた大海水は自ら反逆者の汚名を負うかもしれないリスクを犯しつつも
一族の半分を独断で動かし、同盟にはやる海王を諫めたと
- 632 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 00:36:49 ID:lWFVGpheO
- つかさ、一族内でずっとセクロス出産セク(ryしてると血が濃くなりすぎないか?
そーすっと免疫力低くなるんじゃなかったっけ?
この辺の海都事情もマイア・アグナを使ってファンには変えて欲しいな。
つまり(ry
- 633 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 00:45:35 ID:/cnBD6tc0
- >>632
同人キボン
- 634 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 01:15:17 ID:tGFmO/+S0
- >>632
血を濃くしていった時の結果が+になるか-は五分五分なんで
トータルでみれば大差ない
そもそも、近代くらいまでは婚礼の大半が村内だけとかふつーにあったし
それで負のトレンドがあるといえるようなものはでてない
近親婚タブーに優生学的理由付けを行うのは
近代以降の錯誤の一つだよ
- 635 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 01:21:29 ID:yRJuucXHO
- >>632
そこでファンの母親が迎えられたんじゃないのか?
マイヤとトウバンも仲間入り確実か?
だが、マイヤを強姦未遂した変態子分が開放されたのは許されるのか?海都の秘密をばらすことにならないか?
- 636 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 02:14:45 ID:3/J32W930
- そういえばファンの子分として海都にかなり長期滞在したヴェダイが
ロナルディアに行ったっていうのはバレるとかなりファンにとってマイナスだな。
大した情報知ってるとも思えんが、ソルに知れたらそれだけで解任されかねんほどに。
- 637 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 03:27:37 ID:XT+XRRQ4O
- >>628
戦船と同数の商船があるってファンがジーゴに説明してたから
問題の女子供の人数を考慮すると・・・
兵士:商人:女:子供の比率を1:1:2:2として?
12500:12500:25000:25000
七万五千人位が海の一族の総数か?
- 638 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 05:16:38 ID:nBUlp7iwO
- >>637
老人を忘れている
作中に登場するような重責のない一般の老人は兵にも商にも属さないだろうし相当数いるだろ
- 639 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 06:34:47 ID:tGFmO/+S0
- しかし、寿命が短そうな世界だし
きりのいい所でその他のこまごまとしたのあわせて10万ってあたりかね
- 640 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 07:57:03 ID:WQ+PA7cJ0
- >>637
子供が全人口の1/3は多すぎる
その半分で良い
- 641 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 09:22:22 ID:nJIPO2+w0
- そういえば、予防接種の無い大航海時代では、船乗り=性病と疫病の運び手
だからな。
世界中の海を行き来する、海の一族の外勤組は海都の内勤組や各居留地に
病原菌を撒き散らしそうな気もするが。
つか、ファンやソルみたいに自分の女を船につれこめば、公衆便所扱いされるよな
あの二人は、それぞれ、自分の部下に心酔されてるから大丈夫だろうけど。
最初の斧使いみたいなことだったら、ウホって代用してあってる部下がいやがりそうだ。
- 642 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 10:12:15 ID:gmHbE1+R0
- 海都の人口は1万くらいと作者が言ってる。
- 643 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 10:51:56 ID:wR7g4UUk0
- 世界の約半分の海域を支配する船乗りなんだから現地妻がいて
適当な男子を選んで海都に連れてきて後継ぎにしたりしてるので
全体的に海都に住む女子は少なくなるって事でどうか?
- 644 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 10:57:01 ID:NyW1nMtY0
- それも有りだろうけど海都以外に一族の拠点が幾つか有る可能性もあるんじゃない?
- 645 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 11:18:48 ID:GkTBDDsR0
- ファンの敵ランク
負けたけど よく頑張りました
変態(登場時)
ガルディアン
フォレスト組
ギルゴマ
イルカノ
ジ
まぬけ入ってるけど そこそこがんばりました
双子
ソル
アル
インダ
まぬけ、ホントこの世は無能ばかり
その他
- 646 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 12:04:39 ID:nJIPO2+w0
- ソル相手は「勝負に勝って試合に負けた」ようなものだし、
魔人衆(上忍)相手だと複数だったとはいえ、ボコられたのを見ると、
全てにおいてファンが勝利しているとはいえないと思う。
- 647 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 12:47:57 ID:yRJuucXHO
- 海の一族の人口が十万。海都の人口が一万なら、残り九万は各地の港にいるのか? 家族が海都に住めるだけで一種のエリートじゃないのか?
- 648 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 18:03:15 ID:yRJuucXHO
- 『世界中の海賊と海の一族は実はグルなのじゃないのか?』という噂は本当ですか? 一部の海賊(村上水軍ファンドとか)の間でホワイトナイト作戦と呼ばれているらしいんだが?
- 649 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 18:51:27 ID:99EDdNxF0
- このマンガって、コマ割りがだいたい3段だよね・・・
トーンとかもあまり使ってなくて、原稿仕上げるのが楽そう・・・
- 650 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 18:57:12 ID:ulqadtsI0
- 話作りも適当に登場人物にファンをマンセーさせときゃいいだけだからなw
まあ地球に優しい漫画ということで良いんじゃないでしょうか
- 651 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 20:45:17 ID:aLrVpp1j0
- ファンって最近、底が見えてきてるような気がするんだが
- 652 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 20:48:30 ID:yRJuucXHO
- 『(前略)というのは建て前で、実は俺は魔道の兵器嫌いなんだ』
というファンの演説だが、大海帥ともあろうお方が個人的な好き嫌いで一族の生き死にを決めて良いのか? 何故皆に歓迎されるのか?
誰か教えて
- 653 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 20:55:55 ID:fOvNR3Zp0
- >>653
1発か2発で船を沈める兵器と聞かされて
皆も心底「魔道の兵器なんか嫌いだー!!」
と思うようになったから。
ってことでいかが?
- 654 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 21:26:25 ID:yRJuucXHO
- 皆も魔道の兵器嫌いだったの?でも、その考えはケツアゴの言う『蛮族の考え方』ではないのか?
- 655 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 21:36:27 ID:EeXF4r/u0
- >>653
俺みたいな俗物は、「それは是非とも手に入れたい」となるわけだw
- 656 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 21:38:43 ID:G+H5VMXS0
- 少年の心を持ち続ける俺は「撃ちまくりたい」となる
- 657 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 21:42:26 ID:yRJuucXHO
- 北朝鮮の首領も魔道の兵器が欲しかったのだね? それだけで亜米利加と互角に戦えるわけが無いのを知らずに。もう手に入れたんだっけ?
- 658 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 23:21:48 ID:yRJuucXHO
- しかし、海皇記のラスト予想ついたな
『魔道の兵器があまりにも優秀だったので、ロナルの兵士も司令官もこれまで恐怖を感じずに戦えてきたのだ。そして僅かに追詰められた今、恐怖を感じて脆く崩れ落ちたのだ。』
- 659 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 23:50:47 ID:8IGxseCh0
- 結局イベルグエンの目的ってなんなんだろうね。
- 660 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 23:54:22 ID:eQM3jrH9O
- イベルグエンっていうかアナハラムの目的じゃないの?
- 661 :作者の都合により名無しです:2006/10/10(火) 23:56:22 ID:6pvsnykp0
- >>649
背景まっ白だしなw
- 662 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 00:22:23 ID:YTB763cNO
- >>587
『手抜きが最強』などと言わないで下さい。
- 663 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 00:28:03 ID:YTB763cNO
- 亜米利加帝国のブッシュ総統閣下も子供の心を持って魔同の兵器を打ちまくっているのですか?
- 664 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 00:59:07 ID:YTB763cNO
- 敵側のロナルの皇帝をそろそろ出してくれ。デスラー総統みたいなの希望。『ロナルに下品な男は不要だ』『私は戦争しているんだよ。私の一番楽しい時間をくだらん飲み物で邪魔するな』『ロナルに神は二人は要らないのだよ』
- 665 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 01:42:26 ID:+OrEc5MrO
- 変態の再登場の本誌を当てろ!
来年の11月号!
- 666 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 01:46:22 ID:7CsC9K5U0
- そういや海皇紀の18禁同人誌ってないよねぇ。
・・・修羅の門もないか・・・。
- 667 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 01:49:14 ID:qbx4KYrC0
- まぁどちらにしろこの漫画のラストはファンは本当に強い男でした、という
話なのだろう。
んで、女にモテモテ。
- 668 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 01:57:08 ID:Qu0G90Mg0
- >>652
操船も糞も無い戦いになるのが許せないとかかな?
- 669 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 01:59:19 ID:7CsC9K5U0
- >>667
あだちみつるの同類?
- 670 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 02:10:45 ID:+D5zmnRm0
- >>666
801はあるらしい。
- 671 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 02:22:29 ID:7CsC9K5U0
- >>670
ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, ) 、 ノ ) 、
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ : |
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / /ファンニッカ/
げえっ!!
- 672 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 02:34:06 ID:ccWQeVVp0
- ネタ的にはヴェダイが使い易そうだな。
ファンはちょっと完璧超人過ぎて人間味に欠けるから
あまりカップリングの面白さは薄そうだ。
- 673 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 04:50:17 ID:ItVHiBir0
- >>666 >>670
ふつーのエロ同人もあるぞ
- 674 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 07:06:20 ID:YTB763cNO
- 海皇が後継を決めずに急死したらどうやって次を決めるの?
- 675 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 08:52:23 ID:XdsrFFdY0
- >>674
半万年ROMってろ
- 676 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 08:54:46 ID:FglNlIHb0
- >>674
え???
それともあの紋章を持つものが誰も名乗り出なかった場合ってこと?
現在の状況で言えば、ソルが急死してもファンやソルの兄貴が
紋章持ってるし、ソルが新たに渡してる人物もいるかもしれない。
あの紋章は各代海王が発行しているものであって、海王替わったら
前のは無効ってことじゃないよな?
- 677 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 09:10:03 ID:z3Zdw5UW0
- >>663
あの方は商人の心(儲かりまっか?ウハウハですわw)を持って魔道の兵器を生産し売りさばいてる
- 678 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 10:16:46 ID:OXJT97GD0
- >>652
ストレートに言って、>>668の言う通りだろう。
ファン自身も「海の戦ってのは、ラム(衝角)をぶち込んで、相手の船の
腹に穴をあけてしずめるか、近寄ってから飛び移るかだ」と言っている。
つまりは、我々の世界の日露戦争以前の戦法であるわけで。
艦載砲について、ソルは「抜群の操船能力を持つ、俺たち海の一族が持てば無敵」と
おもってるし、ファンは「そんなのが敵にあれば、こっちが近づいて切りかかる
なんて無理。何も出来ずに沈められる。そうなりゃ、海の一族イラネだな」と
思っている。ファンは自分の思っていることを、好き嫌いで表現したのだろう。
>>674
その為の7人の影舟艦長の剣をささげる儀式と王海走。
現状で最悪のパターンとして、ソルとファンが共倒れ。ついでに
馬鹿兄貴二人も「病死」したとしても、先々代(3兄弟の実父)の
隠し子と称する人物か、先々代の親戚あたりを7人の影船艦長が合意して
守り立てれば済むこと。紋章は実子に限らず、後継者と認められた奴が
誰が持っててもいいなら、非常事態には紋章を(影船艦長が)偽造してでも、
名目上の海王を決めると思う。
>>674が困る事態ってのは、日本でいうなら天皇家をはじめとする宮家全てが
全滅して、さらに世界中に外遊している日本政府の各大臣がそろって
テロで殺されましたって言うぐらいの確立でしか起こらんよ。
- 679 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 10:31:16 ID:/3tcwXxu0
- >>678の後段
なるほど。
どっちかっていうと海の一族より現代日本の方が脆弱っぽいので
旧宮家の方々にも早いとこ皇族復帰しといてもらった方がよいかな
と、ふと思った。
- 680 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 11:05:00 ID:sKjB/4XVO
- 今月号のニッカとサクゥがアグナについて馬鹿だ馬鹿じゃねぇの
会話してる時のマイアのキッて顔、あれどゆこと?
あとやっぱり一族殺さないよーにしてるファンに
刀抜かれたり(実際はなかったけど)、死んでいいかって言われた
ギ ル ゴ マ カ ワ イ ソ ス
それでも今はファンの側で笑ってるギルゴマ。
カ ワ イ ス
- 681 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 12:57:55 ID:tGwzxQIx0
- 可哀想なのはファンに馬鹿にされて槍で死んだ人だろう。
- 682 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 13:13:18 ID:gyuRd5z/0
- >>678
日露戦争って新しすぎ、艦載砲は大航海時代からあったよ
- 683 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 13:28:20 ID:LcyQ0Nf50
- あの手の顔の人は死ぬのか…
仲間になりそうではなかったが
- 684 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 14:13:34 ID:oK5aKysd0
- 船同士をぶっつけて沈めたり、剣持った兵隊さんが乗り移って斬り合ったりで
艦隊戦の趨勢が決まってたのは16世紀の後半までだよ。日露戦争の300年以上
前から、艦船同士は大砲を撃ち合ってた。
つまり、帆船の発達に比して大砲のそれは大きく遅れている世界なわけで、
そのカガクの失われ方の偏りに、なにか秘密があるのかもしれない。
- 685 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 14:28:44 ID:gyuRd5z/0
- 結局、火砲の製造自体は原理を知ってしまえばそれほど高度な技術は要しないわけで
ロナルディアを倒せば魔道の兵器が無くなるというのはありえない話だよな
- 686 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 14:37:06 ID:Cy+lGvNr0
- 黒色火薬自体の発明は相当古い、誰が発明したかすら判らないほど、一応生まれは中国といわれている。
- 687 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 14:43:05 ID:ihs1S2s80
- >そのカガクの失われ方の偏りに、なにか秘密があるのかもしれない。
しかし作者は特に考えていなかったのだった。
- 688 :678:2006/10/11(水) 15:05:13 ID:OXJT97GD0
- 高校の世界史で体当たり<<大砲が確立されたのが、日露戦争と習った記憶があった
門で、おかしな書き方をしてごめん。確かに>>678の書き方のままだと、
19世紀まで、乗り込み戦法を使ってたようにおもわれるな。
多分、俺の習った世界史のセンセも艦対艦の砲戦がまともになったのが、
日露以後と言いたかったのかも。間違って覚えた俺のミスには変らないけれど。
ただ、零番艦の切り上がり性能や、回転半径の小ささをかんがえると
帆船としては、アメリカズカップ(現代最高峰のヨットレース)ものだよな。
つか、アメリカズカップの船は影船ほどでかくないから、むしろ帆船技術に関してだけは
現在の地球より上かも。少なくとも、我々は、わざわざ帆船で機動性と居住性を兼ね備えた
戦艦何ぞ作る必要が無いから、発達のしようがないか。
- 689 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 18:13:43 ID:sNWkCJwS0
- >>684
世界は実はコンピュータによって管理されており、旧世界を滅ぼした危険な科学は敢えて封印された
メインコンピュータはモンジュの扉の奥にあり、それを管理しているのがイルアンジャと呼ばれるオペレーター
イベルグエンは警備員
アナハラムは単なる管理人で人生を終えるのに疑問を持って何人かのイベルグエンと共に脱出した
チーフオペレーター
追っ手に怯えるあまり、ロナルディア国王と組んで、逆にモンジュの扉に攻め入ろうとしている。
そのためにオンタナを滅ぼした。後、究極の科学を手に入れてロナルディアの助力無しに世界を支配しようと言う
野望もある。
チャダは放浪中アナハラムと出会って手を結んだ。ウォルハンは今のところあまり驚異と見ていないが、
弟子のアル・レオニスは救いたかったのでイベルグエンを使った。
- 690 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 18:17:18 ID:sNWkCJwS0
- >>688
どっかに通常の帆船と影船、アメリカズカップ級のヨットと切り上がり性能などを比較しているサイトがあったな
- 691 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 18:18:38 ID:sNWkCJwS0
- ああ、これだ。検索したら一発で出てきた
http://homepage2.nifty.com/boro-engineer/kage/index.htm
- 692 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 20:35:31 ID:YTB763cNO
- >>676>>678
サンクス
新たな疑問ですが、影船の意見が三つ以上に別れたら王海走のルールどうなるの? ガイドブック持ってる人教えて
- 693 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 22:28:02 ID:M8h+nfX10
- >>692
んなのガイドブックにも書いてないよ
3人以上で王海走やるだけ。
- 694 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 22:44:22 ID:O5jKoexf0
- 影船艦長の意思が一つならすんなり海王決定。
2つ以上に割れたら一人以上の影船艦長の支持を得た候補者全員が
同時に王海走に出走。
普通に考えればこうだと思うが。
- 695 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 22:59:23 ID:BniHISAf0
- >>688
全くの間違いとも言い切れません。何しろ、世界初のド級戦艦にも衝角は着いています。
体当たりをせずに、砲撃のみで船が沈めれらるようになったのは結構新しく、日清戦争でも体当たりが試みられています。
ナポレオン戦争においても、トラファルガー海戦でネルソン提督の一命を奪ったのは、フランス兵の銃弾です。
裏返せば、双方の乗組員が銃撃を行い、切り込み戦闘が可能になるまで、接近して砲撃を行っても、敵艦を沈められなかったのです。
日清戦争の黄海海戦において、清国側の外国人海軍士官は、日本艦隊への体当たり戦闘を考慮し、単横陣の有利を説いています。
20世紀初頭になっても、まだまだ体当たり戦闘は、充分各国の海軍において、考慮されていました。
- 696 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 23:41:18 ID:YTB763cNO
- 候補者二人の時と同じく三回戦で2勝した人が優勝のルールにすると、3陣営が一勝ずつすると勝負つかないよね?
- 697 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 23:43:11 ID:f5FcGUqO0
- 2戦した時点で、二人に絞られるんだろ。
そうすれば候補が4人以上でも3戦ですむ。
- 698 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 23:43:40 ID:YTB763cNO
- その場合は延長戦で1位になった人が優勝?
- 699 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 23:44:13 ID:O5jKoexf0
- サドンデスというか、4戦目を勝った奴(2勝目した奴)が海王なんじゃね?
つか、川原もそこまで考えてないと思うけど。
- 700 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 23:45:55 ID:O5jKoexf0
- 王海走は絶対3レースまでしかしないってルールがあるんなら
>>697だろうな。たぶん。
- 701 :作者の都合により名無しです:2006/10/11(水) 23:49:28 ID:YTB763cNO
- 七陣営十四隻の王海走を一度見てみたい。
王海走のルールのヨット競技はないのか?
- 702 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 00:23:05 ID:Jc7jv6nV0
- 候補多いなおい
- 703 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 00:38:01 ID:n7tC4QgY0
- >>696
二戦目終了時点で一勝ずつの二人が第三戦。
後は落ちるとして、第三戦では見学なのかな、改めて残った二人のうちどちらかについてもいいかな?
>>701
残念ながら零番艦は一隻しかない。
- 704 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 01:07:14 ID:RRS2KNJP0
- >>695
太平洋戦争にも回天という体当たり攻撃が……
- 705 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 01:07:27 ID:Q6z3MDfP0
- ファンと作者のそこが見えても、マイアたんのあそこはまだ大丈夫。
- 706 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 01:13:37 ID:2GhA6omq0
- だがマイアのおっぱいは中古
- 707 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 02:17:53 ID:Mjt5bN460
- >>703 フェルカド兄乙です
- 708 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 02:31:57 ID:UBWQu+6FO
- >>678
それ、ガレー船の戦い方って説明してたから帆船は違うんじゃない?
- 709 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 02:57:02 ID:TrT0Rgev0
- 帆船の戦闘もそんな複雑じゃないけど。
まずファンとロナルディア新造艦の戦いのように、
お互いに有利な位置を狙いながら相手の座礁を狙う、
次に近づいて飛び道具(矢、石弓、大砲など)で
敵艦の帆や上部構造物や甲板上の船員の破壊を狙う。
最後に敵艦に乗り込んで征圧。
- 710 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 03:55:15 ID:n7tC4QgY0
- >>706
マイアのおっぱいはあめ玉のように甘いですか?
- 711 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 07:37:33 ID:6xj1k2erO
- >>710
味わった変態子分に聞こう!
あれ?いないぞ?今どこにいる?
- 712 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 07:39:58 ID:6xj1k2erO
- 変態子分とその親分が兄弟の可能性はあるの?
- 713 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 09:57:40 ID:LZxcj7NK0
- >680
馬鹿はファンやニッカらにとって褒め言葉になる場合があるじゃん。
わざわざ「 」付きの馬鹿だったし褒めの意味だったのは間違いないかと。
アグナを褒めてるってマイアが悟ったから複雑な心境になったのかと。
- 714 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 10:41:24 ID:DnuIfMDf0
- >>680
「自分が先頭に立って行動を起こさないと誰も惚れてくれない」って言葉が、
一国の再生を願いながら、常に人だよりで自分では何もしない我が身に堪えたんじゃない?
- 715 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 11:48:31 ID:oB/oYccr0
- 王族の癖に「民衆が政治を…」って言ってた姫さんが
そんなんで堪えるようなタマかねぇ?
- 716 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 15:28:41 ID:y57yLNk/0
- >>704
回天は船ではなくあくまでも魚雷です
つーことで震洋でおk
- 717 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 19:06:14 ID:UBWQu+6FO
- >>714
常に先頭に立つアグナ→ファンと婚約(ファンに惚れられる?)
誰かに頼りっきりのマイア(自分)→誰にも(ファンに)好かれない
でショック受けたんじゃない?
- 718 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 21:15:43 ID:fP18jEd70
- まんまと単行本ダブりで買ってしまう
表紙の紛らわしさはファンがやりそうな作戦だな
- 719 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 22:04:10 ID:o6eSJoVx0
- >>714
>一国の再生を願いながら
マイアってオンタナの再生とか望んでるのかな?
なんか全ての行動がロナルディアへの復讐優先って感じで、復興だの再建だのと言った発言記憶に無いんだが…
- 720 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 22:54:50 ID:6zwicPVb0
- あの無駄に巨大な城といいモリモリの防壁といい聖騎士団の重武装といい
民衆から搾取の賜物じゃないかね?
- 721 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 22:58:15 ID:sYTjNEM70
- そういえば確かにオンタナが名君に支えられた平和な国、なんて記述無いよなぁ。
まぁ暴君でしたって事も無いだろうけど。
- 722 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 23:22:51 ID:6xj1k2erO
- ファンの母親の親戚がこれから出てくる可能性はあるの?
- 723 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 23:23:01 ID:VEyoyYu/0
- まあトゥバンが親しくしてたところを見るとそれなりに名君だったんじゃないかと思うが
- 724 :作者の都合により名無しです:2006/10/12(木) 23:29:23 ID:1vHyjsOl0
- ファンの母親はイルアンジャ出身だろ?
- 725 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 00:52:00 ID:urfdzTqx0
- >>719
グリハラで、泣きながらオンタナは救えないの・・・って言ってるから一応復興の意志はあるんじゃね?
- 726 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 01:14:22 ID:k1XqfuKl0
- 復興はしたいけどそこで満足してそうなアホマイア
- 727 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 02:19:35 ID:yciKdM2a0
- 今月号読んで、猛烈に腹が立った。
修羅の門のボクシング編で、ホワイトホープ リック・ガンフォードが陸奥と戦う理由は、
人種偏見+ベトナム戦争で有色人種に父を殺された恨みがあるからだった。
それに対して陸奥が、
「親父が死んだのをあーだ、こーだ言っているが、あんたの親父は死ぬまでに何人のベトナム人を殺したんだ?(後略)」
と、相手の憎しみを真っ正面から迎え撃っていた。
あの時の陸奥には、冷たくはあっても、小気味良さと鋼のような強さを感じてグッときたのだが。
なのに、アグナに対しては甘い。陸奥のように、厳しくともウソのない言葉は使わない。
のみならず、親の仇は先代の海将だろうに、別人に八つ当たりして仇をとらせて憂さ晴らし、
きれいさっぱり恨みを水に流して、メデタシメデタシ。アホくさい。
来月の展開次第では、この作品ともおさらばだ。
- 728 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 02:31:36 ID:RQdpeTr30
- 主人公が独善的なのは別に今に始まったことじゃなくて
昔(それこそ修羅の頃)からそうだと思うがw
- 729 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 02:44:39 ID:MCc0XRuY0
- >>727
ケツアゴやアメ公とおっぱいは人としての価値が違うから
特にケツアゴ族は海皇紀における被差別民族なのでしょうがない
- 730 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 02:49:00 ID:PWCBCikx0
- 純真なキモイ奴降臨
アグナもファンも政治的に立ち回ってるだけだろ
- 731 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 02:52:11 ID:OmRRYaLK0
- >>727
そこまでのめり込めるアンタに乾杯。
- 732 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 03:43:11 ID:AvlBAQjJ0
- 純真な727、大人気だな。
ケツアゴは降伏したふりして後ろから切りかかったんだから
串刺しにされて当然じゃね?
同情の余地は全然ないし、むしろ大口たたいておいて
女の投げた槍も避けられなかったと皆から嘲笑されても仕方ない。
しかしあえてその槍を止めようとした上で
おっぱいとコントをくり広げるファン・・・
ファンの武勇やら知略?はともかく
こういうトボケた性格の描写では川原は十分俺を楽しませてくれてるよ。
- 733 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 03:57:53 ID:ZsAYWRsk0
- あれファンが止めてたし、浅手でかろうじて生きてんじゃないの。
手当てさえしっかりすれば。
- 734 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 08:42:38 ID:blQPnbFR0
- 上にも出てたけど討ったって言ってるし、副官が駆け寄る描写も無いし
ほったらかしだし…直後に息はあったとしても手遅れだと思う
- 735 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 08:55:28 ID:/zPCFZpeO
- トゥバンは、エルグリハラでは抜き手も見せずに神官の腕を切り落としたのに、
ハマーンもアグナも見逃しかよ。
女に甘いのか、何かにみとれてるのかw
- 736 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 08:58:24 ID:00D3+7CP0
- 命令が無いのに勝手に動くと解任されるから
みんな命令をまっていたんだよ
- 737 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 09:25:00 ID:QrZkYrle0
- トゥバンは、ファンの作戦に安心して付き合ってるから、
よほどのことがない限り、戦闘モードにはならないのでは?
- 738 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 09:29:54 ID:HOSvAZGK0
- >>727
ファンをペテン師と言う設定にしたのは大失敗だったな
千人切りも嘘だと思ってる人がいるし、何を言っても言葉に重みがない
川原先生の次回作に期待してください
- 739 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 11:29:42 ID:Fhk/Y4mOO
- >>734
すでにDr.サドとDr.マッコイが治療を始めてます。
- 740 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 11:41:24 ID:6e7X88PF0
- いやウソだって
実際千人斬ってたらもっと有名になってるでしょ
- 741 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 12:10:12 ID:DJvzs1Tp0
- トータル千人も斬る必要性があるようなシュチェーションに
わざわざ身を置くようにも見えないしな。
名も無い雑兵を入れてるとかも考えたけどクアラ海軍との戦闘を見ると
わざわざ殺す必要も無いくらい一般人とは実力差かけ離れてるし…
今のウォルハンで一番手柄多い奴でも千人は斬って無いような気がするな
- 742 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 12:31:54 ID:A73frWrv0
- 昔はもっと血の気が多かったって可能性もソルとの回想で否定されたしな
昔からあんな性格だし千人斬りする必要ないもんな
剣の腕を磨くためってことでどこぞでやってたんかな?
修羅場を潜らんとあんな腕にはならんだろうし
- 743 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 12:32:42 ID:na1PtPpa0
- 別にいいじゃん、嘘つきなんだから
- 744 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 12:55:19 ID:fs8UXSGL0
- 千人斬ってるとは言ったが千人殺したとは言ってないわけで
- 745 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 13:11:48 ID:ITNKbamQ0
- ニィ
- 746 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 13:13:37 ID:uNSoCVC90
- ト
- 747 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 18:39:01 ID:oGqR9gbn0
- >>744
それだ! ファンの修行時代は船内の斬髪係だったんだよ!!
- 748 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 21:10:08 ID:5/KAIGp70
- トゥバンがもう銅像と化してるな
- 749 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 21:23:45 ID:+aRUndd+0
- 森守と楽しそうにやり合ってたトゥバンが懐かしい・・・
- 750 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 21:44:00 ID:M6DYHYDvO
- 確かに千人斬りは嘘臭いな。
怠け者のくせに千人は多すぎるし
ましてや千人も斬ってりゃおっさんにもその存在くらいは耳に入ってるだろう。
しかもニホントウ+海の一族っつーおまけ付きだしな。
仮に千人斬りが本当だったら。
刀を振り回し始めたのが10代後半くらいとして
今のファンが20代後半だろ?一年に何人斬ってんだよw
ってなる。一年に100人とかか?
- 751 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 22:03:39 ID:k1XqfuKl0
- 子供のころから自分以上の切れ者を殺してたんだろ
親族関係者もろとも
- 752 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 22:08:00 ID:11NrNgiyO
- 子どもの頃おかんと修業の旅に出てたんだろ。
その時戦場を駆け巡らされたんだよ。
- 753 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 22:09:42 ID:wTsNlvJf0
- >>751
ヴェダイが父親を殺したと発言したとき平然としてたの自分が母親殺してたからなのか
- 754 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 22:11:36 ID:jHXNWVZK0
- で、1巻から28巻までで何人斬ってるんだ?
殺してる殺してないは別にしてさ
- 755 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 22:17:51 ID:kORef+500
- 三日に一人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 756 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 22:27:55 ID:Fhk/Y4mOO
- 陸奥のキャリア千年発言と同じじゃないのか?
- 757 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 22:56:45 ID:yRNXngDk0
- >>748-749
ギルゴマ空気キャラ化とかさんざん言われてるが
このままだとトゥバンも仲間入りだな。
- 758 :作者の都合により名無しです:2006/10/13(金) 23:48:54 ID:Fhk/Y4mOO
- >>753
ファンは母親を殺してないと思うが、ファンの母はその父親を殺して逃げてきた可能性高い。
- 759 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 00:13:32 ID:HELeQSFJ0
- 普通「千人斬り」といえば、下ネタなのではないか?
それを堂々と自慢するファンはヤリチン
- 760 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 00:19:18 ID:zPvYw0tu0
- 影船船員は全員ファンに斬られてると
- 761 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 01:06:19 ID:E5W7G9mZ0
- 確かに、中古おっぱいとメルダーザが居たのに慰みものにならない事実
つまり
全員ファンにアーッ!
- 762 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 10:19:40 ID:fFP56kei0
- マイアはそろそろニッカに切り替えたほうがいいんじゃないのか?
押してだけなら引いてみろ作戦。
- 763 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 10:22:15 ID:5Mbvx3vWO
- マイアのおっぱいって何時舐められたの?
俺の記憶では右太もものみ中古なんだけど…(´・ω・`)
- 764 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 12:49:17 ID:Q6AxmIoR0
- >>759
そんな普通はお前だけだw
- 765 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 13:43:51 ID:OyepnG6oO
- ケツアゴは生きてると思うよ。
死んでたら一族間で殺しあいになる。
血を流さずに艦隊を旗下におさめた事で、ソルに対して優位性を確保し、武力鎮圧を牽制できる。
- 766 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 14:58:58 ID:98tidydg0
- ファンの言うことは全部嘘だから
生きてても不思議じゃないか
そうなるともう何でもありだな
- 767 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 15:35:50 ID:c7EBPZ2SO
- 青カビのエキスを飲ませれば大丈夫
- 768 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 15:38:01 ID:Q6AxmIoR0
- >>765
いくら部下を掌握したとは言っても、艦隊司令を殺して乗っ取っちゃマズイわな
まあ、あまりにも無能すぎるんで最終的にはソルにも見捨てられて終わりか、ロナルディアに
亡命して敵対してくるかだと思うけど(一応、参謀クラスとしてはかなり有能じゃないかと)。
しかし、海の一族って、一騎当千の海の強者揃い、実力主義で艦隊司令や影船館長は神レベル
ってのがどんどん崩れていくな。もともとそんな設定は無かったかも知れないが。
- 769 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 15:42:55 ID:7ZoUIY+20
- 影船船長は神レベルだけど艦隊司令はそこまでじゃない
- 770 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 15:43:33 ID:AIRUndpT0
- 実はあの爺さんが艦隊司令だったり。
ケツアゴは影。
- 771 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 16:47:36 ID:Pn0UuWAq0
- >>768
まぁ艦隊司令自ら艦隊は呉れてやるといった後だし
正当防衛ってとこじゃんw
>>769
世間一般でいえば相当なレベルだけど
超神レベルのファンの前では雑魚でしたって感じにしたいと思われ
- 772 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 16:56:22 ID:BI9UWYXi0
- 最近ファン以外のいい船乗りが見れないな…
- 773 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 17:21:18 ID:0LbM1b8y0
- オレは?オレオレ
- 774 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 18:12:12 ID:0iJtwaKt0
- まぁ〜そんなにファンクラスの船乗りほいほい出てこられても困る
- 775 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 18:27:22 ID:wSZbrZXN0
- みんなだまされるなよ、>>773はおれおれ詐欺っぽいぞ。
俺はこういうことに詳しいから、すぐわかるぜ!
- 776 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 19:32:52 ID:98tidydg0
- >>771
> 世間一般でいえば相当なレベルだけど
> 超神レベルのファンの前では雑魚でしたって感じにしたいと思われ
脳内補完にも限界があるよな…
- 777 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 20:58:11 ID:rG7c5xU7O
- これから始まるロナ戦で、ファン並の
超神パワーアップしたフォレストが登場だぜ!!
すんげー荒れてる海上で戦って欲しいな。
つか、ソルって海将だったんだよな?
でも影船の影薄い微妙な長たちより操船うまいんだよな?
王家の子は影船の長にはなれんのか?
- 778 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 21:14:04 ID:Qazpo/050
- >でも影船の影薄い微妙な長たちより操船うまいんだよな?
それはないだろ
- 779 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 21:39:46 ID:kicnfeHt0
- 王海走の時乗ってた三番艦のおっさんよりはソルの方が上っぽかったけどな
イバト・ルタよりは下っぽいが
- 780 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 21:45:49 ID:Qazpo/050
- >王海走の時乗ってた三番艦のおっさんよりはソルの方が上っぽかったけどな
それもないだろ
- 781 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 22:07:02 ID:rG7c5xU7O
- 王海走の時もそうだし、ファンvs近衛艦隊後の
ソルとギジンの会話を見てもソルの腕は影船の長クラスに思える。
モス・ルタ>ソル>他の影船の長
こんな感じに見える。
- 782 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 23:08:22 ID:Xdwsjz8m0
- ソルに関しては三番艦のマストをもたせたのを実力とみるか運とみるかかもね
個人的には影船勢揃いで超絶操船でロナを破るのが見たい
- 783 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 23:32:17 ID:Mz2jH7Mr0
- >>782
> 個人的には影船勢揃いで超絶操船でロナを破るのが見たい
見てみたいけど、川原氏って銀河英雄伝説みたいな
多数対多数の艦隊戦は書けないんじゃないかな
逆につまらなくなるかも
- 784 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 23:33:47 ID:zPvYw0tu0
- >銀河英雄伝説
プギャー
- 785 :作者の都合により名無しです:2006/10/14(土) 23:38:02 ID:Qazpo/050
- >モス・ルタ>ソル>他の影船の長
>こんな感じに見える。
ないから
1回たまたま良い操船見せただけで過大評価する典型的なパターン。
あくまでもソルは艦隊の将だったわけで影船の船長とはまた違う立場の人間だし要求される能力も違う。
操船という能力に重きを置く影船の長と比較したら年季と経験が違う。
- 786 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 00:05:25 ID:5Mbvx3vWO
- >>768
亀仙人だってZ戦士除けば地球一強いぞ
ウーブ転生前ならな
- 787 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 00:49:32 ID:LLr3QBV1O
- 皇海走の時のソルの巧みな操艦はどこまでがソルの能力なの? クルーの能力の方が大きいのでは?
- 788 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 01:07:30 ID:2cvUevuR0
- >>785
うーん、でも三番艦の艦長、最終レースでソルの操船に感嘆してなかった?
自分の方がうめぇよ、お前にしちゃよくやったがな、って感じのリアクションじゃなかったと思うけど。
- 789 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 01:30:15 ID:LLr3QBV1O
- >>777
海の一族には名目上王家は無くて有能な人が王になる。建て前ではね
海皇の子でも影船船長になれると思うが、その場合は次期海皇の選挙権を持つと同時に立候補の権利が無くなると思われ
- 790 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 01:41:46 ID:2FFv3gVs0
- カノープでさえ紋章もらってる所を見ると実質世襲制みたいだけどな
- 791 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 01:53:53 ID:LLr3QBV1O
- 3番艦の艦長は影船の艦長の中でダントツに操艦が下手ではないの?
- 792 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 01:57:27 ID:CDTNun1f0
- >>790
あれは、海王がしんだ後、母親が勝手に授けた可能性大。
- 793 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 01:58:53 ID:G9kwhxSi0
- そこまでして、ソルを下におきたい人もいるかと思うとちょっと悲しい。
艦長として、必要な能力かどうかはわからんが、今までファンにしかできなかった
海底の地形読みとか、風の読みまでばっちり王海走でやってみせたし。
一回だけのまぐれかもしれんが、フォレストはその、一回だけのまぐれさえできなかったわけだし。
でも、突風が吹いて帆が破けたのは、アレはファンが悪魔の実の力を発動させたと思いたい俺。
- 794 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 02:01:35 ID:2FFv3gVs0
- >>792
なるほど、その可能性はあるな
しかし母親が勝手にあげられるんじゃますます世襲制になるな
- 795 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 02:06:30 ID:G9kwhxSi0
- 基本的には、現場は影船艦長が監督のもと、各艦隊がそれぞれの海を仕切ってるわけだから、
王はだれでもいいから、次第に世襲になったんだと思う。
だが、非常時だからファンのずば抜けた英雄性やすくなくとも3兄弟では一番マシなソルが求められて、
こすいだけの次男や神輿の長男を選んでいい時代じゃなくなったんだろう。
- 796 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 02:58:30 ID:YbhBNbP40
- >>793
今の流れだと、この先ソルに見せ場はないだろう
下手すりゃ今月号のベアスと同じくらいの間抜けになって再登場するかも
てことは今のうちにファン派閥に付いておいた方がいいわな
- 797 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 03:20:34 ID:LLr3QBV1O
- ケツアゴ次男の数々の妨害がファンにとっての追風になってるな。妨害すればする程それを跳ね返したファンの株が上がるから。
- 798 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 03:32:18 ID:YbhBNbP40
- 海皇紀という物語がつまらなくなるだけじゃないかな
- 799 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 03:52:00 ID:7vVKE3M90
- すでにつまうわなにをするやめr
- 800 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 08:52:51 ID:/oqpr3f+0
- >>788
思い込みが激しい奴だな。感嘆したから何なんだ?
>>793
海底の地形読みなんてやってないし、風の読みもばっちりじゃないし。
何なんだろうねソル信者は。
色んなスポーツにもこういう考えの奴は多いんだが総じて思い込みが激しくてマスコミに踊らさるミーハーが多い。
例えば、Aはボーリングアベレージ100点、Bはアベレージ150点の奴だとして、
Aが過去に1度だけ200点取ってBが感嘆した。だからA>Bだとか言うのと同じだ。
過去に1試合3ホーマー打ったとか、過去にドイツ相手にゴールを決めたとか、
人生の1部分のみを抽出して美化したら誰でも上にいけるんだよ。w
- 801 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 09:28:47 ID:O5HeCnX60
- 影船の艦長の任命ってどういうタイミングで行われるのだろう?
もちろん王海走の結果を受けても剣を捧げるのを拒否というパターンを初め辞任はできるだろうけど、海王が「もっと影船の艦長にふさわしい人物がいる」と判断したら交代って出来るのだろうか?
- 802 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 09:46:01 ID:l10nDoirO
- >>801
任意にできるだろ。
もっとも、八番艦だけは中の人が認めないけどなw
- 803 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 10:16:38 ID:1HDwiifh0
- >>800
こいつにはベアス優秀説を唱えてた奴と同じニオイがするw
- 804 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 10:31:07 ID:GR+ACRJ50
- >>800
>過去に1試合3ホーマー打ったとか、過去にドイツ相手にゴールを決めたとか、
そんな過去持ってる奴だって一部の人じゃん
>人生の1部分のみを抽出して美化したら誰でも上にいけるんだよ。w
誰でも上にいけないじゃん
- 805 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 12:06:16 ID:LLr3QBV1O
- 海皇選挙時の長老の言葉『自分に捧げられなかった帆と剣を違う目で見てはならない』つまり、自分に投票しなかったという理由で解任は出来ない。 しかし、面向き『もっと相応しい人がいる』という理由で自由に解任は出来そう。
- 806 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 12:32:26 ID:qSA8I3AT0
- >>790
カノープ様は海苔の養殖方法の抜本的改革とか
カモメやイルカと会話出来る能力とか
海の生き物の暗記能力とかを買われたって言う噂が…
- 807 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 12:41:02 ID:4RNTTbBgO
- >>800=昨日のID:Qazpo/050だろ?
なんでそこまでソルを落とそうとしてんだ?w
お前まさかソルの設定を深く考えてなかった川ha(ry
- 808 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 13:59:49 ID:SaTdUaoZ0
- ソルを落とそうとしてないよ。むしろ適正。
無闇に持ち上げまくる人がいるだけで。
- 809 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 14:02:53 ID:jrRda8iV0
- >>801
ガイドブックにはこう書いてある
↓↓↓↓↓
・海王が(独断で)クビにできない役職が影船の長
・影船の長には任期がない
・でも少年たちには人気がある
・よほどの失敗をしでかすか、自分からやめると言わないかぎり職を解かれることはない
・影船の長だけの特権として海王の任命権がある
・影船の長たちは一族で最も優れた船乗りであると認められている
・選出方法は不明だが、一族の総意っぽい
- 810 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 14:07:46 ID:O5HeCnX60
- つまり「艦長として高い能力トップセブン」と言うよりは「一族全体からトップセブンと思われる」と言うことかな。
- 811 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 14:28:12 ID:47GHv/w80
- ガイドブック買いに行きます
あるといいな
- 812 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 15:19:49 ID:2cvUevuR0
- やめたほーがいーぞー
- 813 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 16:28:32 ID:5PHX1XeG0
- >>786
いやそういう相対的な評価では無くて
普通に、「艦隊やるから命は助けて」なんて言う司令は絶対的にダメでしょ
- 814 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 16:31:25 ID:5PHX1XeG0
- >>793
> でも、突風が吹いて帆が破けたのは、アレはファンが悪魔の実の力を発動させたと思いたい俺。
あれは無茶なギャンブルに出て(でもその無茶をやらなけりゃ勝ち目はゼロだったけど)順当に失敗しただけでしょ
- 815 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 17:22:39 ID:LLr3QBV1O
- >>809
影船船長は選出方法不明か。 派閥人事になってたら嫌だな。
- 816 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 18:31:41 ID:+QmJ5+WS0
- >>786
俺的には舞空術・(モーション少ない)どどん波が使える
鶴仙人の方が上
- 817 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 18:53:10 ID:CDTNun1f0
- どんな強敵が現れようと
どうせ全員ファンの惹きたて役にしかならない。
ミラクルヤン万歳
- 818 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 18:54:28 ID:AkknW4faO
- ソルはバーグの力を十分に引き出してたとは思わないけどなぁ。
例えるならナタを包丁のように使ってたって感じ
王海走では、影船の船長はじゃなく海王候補が指揮しなきゃいけないみたいだったし。
- 819 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 20:47:45 ID:fFi7Amlm0
- そんなきまりは無いだろ、影船船長の方がすぐれてるなら操船まかせりゃいいだけだし
- 820 :作者の都合により名無しです:2006/10/15(日) 23:05:04 ID:TG7bu9gC0
- >>817
楊は死んだが・・・
・・・はっ!?
- 821 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 00:53:05 ID:EcBJoFnG0
- __l__ /\ l | / ─‐┬‐┐ ___ __ //
┌┴┐ ‐┬‐ | | ┌┴─┐ 、 | | |_| ヽ / l | //
|三三| | ̄| ̄| | |____.| × | |_| X | | //
───  ̄| ̄ | | | ./ ` | __|_| / ヽ ヽ | //_
/ \ /\ ヽ、l └──┘ ヽノ l ´ ` 、ノ ||| |
| u |
| \
/\___/ヽ _.,.,_ _ | \
・ /::::::'''''' ''''''\ ///;ト, || | ___ |__  ̄ ̄―
∴∵・|:.,(●), ● 、(●)| ////゙l゙l ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| || | ___
・ |:::::. ,,ノ( ,_,)ヽ、,,, | l .i .! |  ̄ ̄ (Ξ (|| || ___|―― __
|:::::::. `-=ニ=- ' | | | .| (Ξ (|| ||≪| _―― ̄ ̄
\:::. `ニニ´ / { .,).,) | ̄― ̄/ ̄ ____――
|ヽ 、 -´/7:::゛`  ̄!/ / | ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
/゙i. ) / ,.イ::::::::::::: | / 人 \ ( ̄ ̄/
- 822 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 03:36:59 ID:6VvlkeF1O
- カノンは火縄が必要なの? 火縄いるなら雨で戦力大幅低下だよね?
- 823 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 04:46:21 ID:yHK0EwjBO
- >>822
船上からじゃなく、船体の中からだから大丈夫じゃない?
どっちかって言うと手投げのやつの方が
- 824 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 04:47:13 ID:yHK0EwjBO
- >>819
それじゃ、自分の力を示せないじゃん
- 825 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 06:25:35 ID:QUay6b3R0
- >>819
馬鹿か!?
- 826 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 07:53:09 ID:5jvfo2G60
- . ィ
.._ .......、._ _ /:/l! またまたご冗談を
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', /
- 827 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 08:11:56 ID:tSMoJcjR0
- >>824-825
純粋に操船能力だけで決めるなら影船船長なんか乗せずに1対1でやるだろ、馬鹿?
- 828 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 10:07:02 ID:EFUJZZeT0
- 確かに
影船に対する指揮能力を競い合うのであって
自分自身の操船能力がどんなに優れていても
そんなものは海王になったら何の役にも立たないもんな
- 829 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 10:09:18 ID:yHK0EwjBO
- >>827
えっと…釣り?
どの船に乗っても良いんだよ
でも一族の船の中で一番優れてるのは影船だから、影船を借りて乗った訳だソルは。
ファンは自分の影8番艦だし。
で、ファンとソルのレースだ。
影3番艦のアフレイルは貸したとは言え自分の船だから乗ってただけだろう。
- 830 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 10:15:19 ID:TZzifN0n0
- >>829
だから影船船長が乗ってて、ソルも船長に相談してやってるんだから
純粋にソルの能力だけでやらなきゃいけないわけじゃないだろ
>>828で言われてるように海王に要求されるのは操船能力じゃなくて人望とか統率力
つまり自分を支持する船長の能力で勝ったとしても別に非難されることはない
- 831 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 11:08:37 ID:TZzifN0n0
- もっともファンみたいに超人的な操船能力を持っていれば1人でも勝てるわけだから
色々な能力を総合的に判断してるというべきだな
- 832 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 12:20:46 ID:yGCCdY730
- >>831
いくら、ファンでも舵を握りながら、背中から別の腕を生やして、
帆の角度を変えたりもできないだろ。
いくらファンでも、マイアにぶちこみながら、もう2本はやして、
一本をニッカにしこらせて、もう一本をメルの顔に発射するのも無理。
- 833 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 12:37:03 ID:WsgYTcho0
- ファンならやりかねん
- 834 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 13:07:40 ID:arMdNYZ80
- 原辰徳: 球界の盟主ジャイアンツの4番。1イニング2HRなど集中できた時の能力は神懸り的。
イチロー: 全局面で最高ランクの能力を発揮するオールラウンドプレイヤー。特にバットコントロールは変態的。
- 835 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 13:42:05 ID:6TClWyZ+0
- >>832
3対1やった事あるが、普通に3本無くても器用に満足させられるさ。別にいっぺんに入れなくてもいいし。
しかし、自己満足は無理かな。奉仕な感じ。どちらかというと、そのシチュエーションに満足かな。
人や物を手足のように上手く使うのが大事なんだけどね。何でも自分でやろうとするのは愚か。
- 836 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 14:56:44 ID:Cphu2L330
- 人間は三本も生えない
- 837 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 16:28:44 ID:E3LbltjAO
- 昔手がちんこになってる洋モノAVがあったなぁw
- 838 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 19:56:34 ID:j0i71IEY0
- ふぃすと で ごー!
・・・マイアたんは無理だろ・・・。
アグナたんやトゥバン(・A・)ならいけるか?
- 839 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 21:59:26 ID:pT7VBlGz0
- スカルファーック!!
アグナのアソコに入るジン
- 840 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 22:30:17 ID:vkBI36Yl0
- つ昔手がちんこになってる洋モノAV
寄生獣
- 841 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 22:56:16 ID:6VvlkeF1O
- ソルが三番艦乗ってるのを見て、ファンが勝利を確信したのは、三番艦の艦長とクルーの能力が影船の中でダントツに低いため?
- 842 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 22:58:24 ID:3KBkcRf70
- >>841
説明なかったっけ?
- 843 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:00:59 ID:P40cTnXx0
- 釣りだろ。リア小かもしれんけど
- 844 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:27:15 ID:/BuTbNfy0
- >ID:6VvlkeF1O
先ず、大航海時代の大砲(カルバリン砲〜カノン砲)を図書館行って図解で見て来よう
手持ちのハンド・カルバリンなどでなければ、着火は火縄に限らない
また、船内で火を絶やさないようにする設備は珍しくない
三番艦と八番艦の船型に差はないが、帆装に差が在るのは判るよな?
四角帆と三角帆の違いは、最大速度と風上に対して切り上がる性能の差だ
基本的に、四角帆は最大船速に優れるが、風上に進む事が出来ない
一方で、三角帆は最大船速に劣るが、風上に対して進める(モチロン真正面には進めないが…)
コレは、風が弱い時にも影響する
四角帆の方が多くの風を孕むので弱い風でも進める
王海走の初日、天気は凪に近く、2日目以降も荒れそうに無かった
…が、ファンは荒れる事を読んでいたので、風の弱い時に向く帆装の三番艦で出て来たので、
・ソル側が天候が読めていない
・凪にも悪天候にも対応し易い常乗艦を使わず、凪に強いが悪天候に弱い三番艦で出て来た
と読んで、勝利を確信した
で良いか?
- 845 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:29:35 ID:PuKGv8Pi0
- ベアスが死んだとしたら連載上海の一族で初めての死人だよな。
自分はベアス死んだと思ってる。
あいつが生きてても今後のストーリー上毒にも皿にもならない人物だから生きてる必要性なし。
アグナに殺させてファンは手を汚していないことに萎えるが少年漫画ってこんなもんかなと。
- 846 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:31:15 ID:jL7IGGgD0
- 海都のハゲのことも思い出してあげて下さい
- 847 :作者の都合により名無しです:2006/10/16(月) 23:42:49 ID:iPxLkxWO0
- 燃やした輸送船>あのハゲ
- 848 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 00:15:05 ID:mlyJxU2XO
- 海皇紀ニュース
海都で獄中のフェルカド兄の告白手記が出回り、一族に動揺が走る。
『私が捩じ曲げた王海走の結果』
- 849 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 00:24:35 ID:BA9M94/o0
- まるで民主党メールみたいだなw
いや、最近の旬は週刊誌をソースに首相に詰めよった馬鹿民主議員か?
- 850 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 00:51:11 ID:X9Jt//jc0
- >>845
王海走なんでやったかた思い出そうぜ
- 851 :845:2006/10/17(火) 01:24:56 ID:Q1vWY1bE0
- うぉ、みんなゴメン
20巻読み直したよ、フェルカド派の近衛兵長エギア・アルガマスが
ソル派のアイス・ダガァに刺されてたな
たいへん失礼しやした
- 852 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 01:53:39 ID:mlyJxU2XO
- >>847
すごく失礼だな、お前、
輸送船に失礼だ、以下が妥当だ
燃した輸送船>>フェルカド>>>輸送船の材木一本>>ハゲ>>ベアス>>材木に付いた白蟻>>フェルカド達の母
- 853 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 01:56:58 ID:58EbiGkE0
- >>848
獄中じゃないと思うがww
- 854 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 02:05:13 ID:mlyJxU2XO
- 名目は違うが、牢獄との違いが判る人がどれだけいるかは疑問。
- 855 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 04:28:42 ID:wEpMtTyQ0
- >>845-846
ぶっちゃけファンにとっては自分の気にいらない奴は海の一族じゃない
- 856 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 05:58:38 ID:uzZPcBCx0
- >>849
今の旬は「美しい国」を逆から読んで「憎いし、苦痛」として詰め寄ったバカ民主議員でしょう
- 857 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 07:29:03 ID:eXIhgHpM0
- なにその「国家安康 君臣豊楽」的解釈
- 858 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 08:30:22 ID:h8zauvkb0
- 今月分読んだよ
なんかもうガッカリとか呆れを通りこして笑っちまった
こういう漫画だよな
うん、別に悪くないと思う・・・
- 859 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 08:56:17 ID:1zPEi/l60
- 逆読みは終わったから、民主党の次の一手は縦読みと斜め読み
- 860 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 09:28:22 ID:BhufOfPjO
- 意表をついてたぬき読みとみたw
- 861 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 12:06:11 ID:08rC6Gyf0
- >>857
ああ、何か民主のあれ見て既視感があるなと思ったらそれだ。
300年前の神君家康の真似なんかしても、民主議員には荷が重すぎる。
- 862 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 12:13:46 ID:mugDczHZ0
- 400年前じゃなかった?
- 863 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 12:46:42 ID:g6E15LfxO
- シナチョンの手先の民主やら宗教による大勢支配を目論む公明やら、日本は売国奴が本当に多いですね^^;
- 864 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 14:49:47 ID:RcNTc9c10
- なるほど。最近、三重県でよく見る「美(うま)し国」のキャッチフレーズも
逆から読むと「にくしまう」つまり、松坂牛の出荷を抑えて
米国産牛肉の輸入を促進すると言う米国追随型の国の意志が反映されてるとうわなに(ry
- 865 : :2006/10/17(火) 15:36:06 ID:1UN5WfAf0
- 王海走以前に先代海皇が一番艦ごと沈没してるし。
- 866 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 15:42:22 ID:58EbiGkE0
- >>865
王専用船じゃなかったっけ?
- 867 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 15:47:27 ID:RcNTc9c10
- コル・セイリオスは影船じゃないし…
- 868 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 16:36:36 ID:pZvKVhBMO
- お前ら少年漫画に何期待してんだぜ?
主人公が強いのは、いつの時代も、そうだ。
- 869 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 16:41:07 ID:4iXXpQl40
- つバキ
逆立ちしても最強キャラに勝てそうにねえ。
- 870 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 17:15:10 ID:KiVxIAfH0
- 海都が台風にぶち当たると被害はどれくらいだろうか?
それとも、台風に当らないようにうまく移動してるの?
- 871 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 17:21:00 ID:58EbiGkE0
- >>870
バリアでも張るんじゃね?
- 872 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 17:40:13 ID:f/ZOblw30
- 【漫画】キユ先生が本名の松井勝法でビジネスジャンプにて新連載開始
ttp://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160841488/l50
【061015:漫画】キユこと松井勝法がBJで新連載「ソムリエール」
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1160847888/l50
【松井】ソムリエールスレ【勝法】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1160873249/l50
キユキユ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1122880071/l50
キユ
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1160926041/l50
キユ復活
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1160930865/l50
- 873 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 19:45:53 ID:USryPWwJ0
- >>870
あれだけでかいと大して影響ないんじゃね?
あと移動は海流に乗ってるだけじゃなかったっけ
- 874 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 20:25:18 ID:tpXvOyCL0
- 多少は動かせるようなことを言ってた
- 875 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 20:30:38 ID:58EbiGkE0
- 多分空を飛べると思う
- 876 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 21:09:14 ID:aavMx64H0
- 戦闘機は積載されてないのかね
- 877 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 22:06:01 ID:mlyJxU2XO
- 戦闘機の残骸は影船の材料になった
- 878 :作者の都合により名無しです:2006/10/17(火) 22:56:46 ID:mlyJxU2XO
- >>875
空を飛ぶには、イルアンジャのモンジュの壁の向うにある『冥王の石』が必要
- 879 :作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 00:35:31 ID:haiQ9eqC0
- 小白竜は出てこないのかね
- 880 :作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 01:15:32 ID:NHFIIpI40
- ___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | モンジュの壁?
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
- 881 :作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 17:11:14 ID:ABiLCMsJO
- 『海の一族を始めとする海賊は日常的に強姦、買春を行い全世界の善良な市民にエイズなどの性病を蔓延させている。市民の健康のために海賊を撲滅しよう。』
ロナル国家社会主義党の演説より抜粋
- 882 :作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 17:39:59 ID:G15Yaoi80
- アナル国家
- 883 :作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 19:41:36 ID:YvJqnV/A0
- アッー!!
- 884 :作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 20:06:44 ID:3FxY6Xh00
- (海皇紀)
海の一族は、科学技術をもとに近年海軍を増強してきたロナルヂイアをどう迎え撃つかで議論していた。
代表的な三つの意見を以下に示す。
「即時開戦、全面戦争。海の一族の航海術で科学兵器に対抗」ファン派
「開戦も同盟もせず小競り合いを続ける。一族の古文書、座礁した敵艦とかを漁って使えそうな技術をロナルヂイアとの戦に投入」フェルカド派
「とりあえず同盟、その間にロナルヂイアから科学技術を盗む」ソル派
しかし、ファンが影船一隻で近衛艦隊を破ったためフェルカド派は没落し、結局ファンとソルによる王海走によって次期海王が決定されることとなった。
なお、ファンが時期国王の証を偽造したことは、ファンと金物細工師の計2人以外誰にも知られていない秘密である。
(続く)
- 885 :作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 20:56:58 ID:3FxY6Xh00
- 質問です。
第一話はファンがカザル・シェイ・ロンとかいう馬鹿の王様がやってる喧嘩を「見物」するところから始まるのだよね?
そして、この時に同時にトウバン&マイヤに会うのだよね?
ファンは、「海の一族にとって邪魔なクアラ海軍を撃破して、同時にカザルに恩を売る」ために、カザルが来ることを予想して港に来た可能性はないの?
ついでにマイヤのことも調べていて、「海皇の命令でグリハラに行く途中でマイヤを拾って恩を売る」という可能性は無いの?
- 886 :作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 21:19:12 ID:m2BW+M9R0
- 日本語を勉強したのはいいが、大文字小文字の間違いと名前を正しく認識することから始めたまえ
- 887 :作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 21:26:02 ID:wKBYF3Om0
- >>885
無い
- 888 :作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 21:56:24 ID:YvJqnV/A0
- 冷静に考えて割が合わん過ぎるよな。両方とも
- 889 :作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 22:01:46 ID:3D2mlo0K0
- >>885
俺も無いと思う
(前)海王から与えられた使命は情報収集だろう
カザルが来る可能性は掴んでた可能性は在るが、そこを襲われる事は掴んでなかったと思う
読んでたとして、カザルを自分の目で品定めする為に港に居た くらいかな…
「恩を売る」為に居たってのは…深読みし過ぎだろう
マイアは完全に偶然じゃないか?
身元は読んでたと思うが…
- 890 :作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 22:27:37 ID:ABiLCMsJO
- ケツアゴと戦うための遠征で、ジーゴの食料とかはどうやって運んだの?
- 891 :作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 22:46:01 ID:5OPwkl4s0
- 同一人物かしらんが最近、「〜の?」を連呼してるやつはちっとは自分で考えたらどうだろうか
- 892 :作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 23:21:42 ID:g/vYbM360
- 小学生をいぢめちゃいかんよ
- 893 :作者の都合により名無しです:2006/10/18(水) 23:36:33 ID:WnoYgN9m0
- >>889
使命なんてあったのか?
- 894 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 00:52:40 ID:C6C9DP8xO
- 自由気ままに遊ばせる為に一族の貴重な影船を与えるわけがない
- 895 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 01:07:02 ID:tnH247Nt0
- 外海で使えんジーゴをどうする気だ
- 896 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 01:07:09 ID:cAh1v+km0
- >>884
長い上につまらんから続かなくて良い
- 897 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 01:56:23 ID:8zL5X2Kr0
- >>863
いや、連中は売国奴でさえないぞ。
本人、本気であれで国のためになると思ってやがるからな。
もう、阿呆を通り越して日本語では表現できない未知の生命体になってやがる。
- 898 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 03:12:48 ID:HKdU+XMI0
- 王海走終わったときは、ここではまだ海王にならない方が後々都合がいいのかなと
思ってたんだけど、ベアス殺しちゃって本格的にソルに反乱を起こそうとしている現状見ると
王海走ではっきりとした差をつけて勝って海王になっとくのがベストだったんじゃないの?
ファンは王海走一応勝つつもりでやったけど、ソルの仕掛けた罠が予想以上で
ちょっと力が及ばなかったってことでいいのかな?
レース後にマイアに勝つ気だったって言ったのは芝居じゃなくて本心だったんじゃ?って思うんだけど。
- 899 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 04:43:40 ID:R1rXPbbG0
- 担当地区における海王の代理たる、海将を殺してしまったのであれば、ソルとしてもメンツにかけて反乱軍を討たなければいけない、未来永劫に「海将殺して艦隊奪った大海帥に海王が屈した」という前例が語られることになるから。
となったら、北インガルナシア艦隊がファンに付くのはあり得ない(もっともこの漫画だと判らんが)
殺さずに「大海帥に説得されておれもロナルディアと戦う方がいいと思います」と言わせれば「大海帥と二人の海将の説得により海王が決断」と言うことにも出来るが。
ここで本気でソルとやったら王海走で引いた意味がない。ソルが引くなら「末代までの恥と一族の秩序への重大なダメージ」をソルが与えることになる。
- 900 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 06:31:01 ID:XR2sgt6WO
- たわけ。あの場には基本的に一族だけ、親ファンというか反ベアスしかいない。ファンとしては
大海帥として一族の為に体を張って長年の敵であるジーゴを口説いた、同盟まで持ってった。俺は頑張った
しかしケツアゴ海将が「誤解から」仕掛けてきたのでその場はどちらにも死者を出さないように納めた。また頑張った
夜にこっそり説得しようと八番艦だけ、上陸も四人だけで訪問した。気も使った。
そしたらいきなり多人数で囲んだあげく、「卑劣にも」一旦は剣を収めるふりをして後ろから切り掛かって来たので連れがこれを無礼討ちとした。
結論から言えば、俺は悪くない、ケツアゴの自業自得です!
でオーケー
- 901 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 06:34:02 ID:6iAZVgBvO
- >>895
精鋭だけ海の一族の船に乗せ、残りは留守番。
- 902 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 06:37:19 ID:qEy4gfaV0
- >>898
今にして思えばフェルカドがファンを逮捕したのは正しい判断だったな。
あの時ファンが毒に気付かずに食べて死んでいれば
こんな一族内での殺し合いにはならなかったのに。
…それじゃ話が終わるけど、今月号の茶番劇よりはマシかも。
>>899
というか、現実だったらベアスと戦う直前に大海帥を解任されてるはず。
伝説の大海帥は一族の危機を救ったらしいが
ファンは逆に「カガク兵器を気にいらないから」という個人的な理由で
一族内に争いを巻き起こし海将を殺した疫病神だもんな。
どう贔屓目に見ても大海帥に相応しい人物だとは思えない。
- 903 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 07:01:23 ID:6iAZVgBvO
- 『ジーゴと講和できればロナルディアと戦争しても良い』という言質をソルから取っておけば今頃は、、、
- 904 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 07:43:55 ID:qEy4gfaV0
- 何度も言われているように、たとえソルの政策が間違っているとしても
いきなり殺し合うんじゃなくてまずは話し合うべきだよな。
あれじゃ、「叱られたから・気に入らないから」
と言う理由で親を殺す近頃の中学生・高校生となんら変わらない。
- 905 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 08:03:39 ID:Ja/nHpw10
- ベアス死んではいないな
大ケガだろうが
- 906 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 08:17:00 ID:N76N7U020
- しかしファンはサナル海に来て、地元の海将に顔も出さず、
いきなり敵のジーゴのところに出向いて、
そいつら引き連れてサナル海艦隊に攻撃しかけるものな。
(行けば冷たくあしらわれるのがわかってるが)
とりあえず挨拶しといて「ぬるい汁やるからちょっと指揮下に入ってくんない?」
「よしジーゴを口説いたら艦隊は俺のものだ」とか言ってみればよかったのに。
- 907 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 08:24:00 ID:Ja/nHpw10
- だな
今回のやり口は非道だw
- 908 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 08:36:17 ID:2IgDdexA0
- いや、先にサナル海艦隊を手に入れちゃったらジーゴを口説くのは無理だし、
ジーゴと敵対したままだとサナル海艦隊手に入れても他所に動かせないから意味なし。
「海の一族とではなく、ファンと組んで海の一族と戦う」ってのが
ジーゴを口説くための重要なレトリックだったわけだし、
今回アグナが「サナル海海将を討った」ことでその約束が果たされた。
今回の展開について不満な人が多いようだが
そのあたりは辻褄合ってると思う。
王海走のときにソルと決着着けた方が良かったのでは?なぜ勝ちを譲った?
というのは確かに疑問だが、
「主人公はレースに勝って見事海王になりました。」より
「勝負に勝って試合に負けた主人公は、次なる策を・・・」の方が
個人的には好き。
川原がどうにかこうにか今後の展開で辻褄合わせていってくれることを願う。
- 909 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 08:43:59 ID:qEy4gfaV0
- >>905
実際に死人が出るかどうかは全然関係なくて
問題を解決するためにどういう行動をしたかが重要。
ソルは王海走の前に敵であるファンを説得し平和的に解決しようと努めた。
ファンは対抗勢力であるジーゴと組んで暴力でワガママを通そうとしてる。
凡人だが王になるための素質を持つソルと、
超人だが狂戦士にしかなれないファンの格(適性)の違いだな。
>908
> 川原がどうにかこうにか今後の展開で辻褄合わせていってくれることを願う。
これには同意。
- 910 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 08:58:39 ID:2IgDdexA0
- >>909
たぶんこの物語が乱世の覇者を描く英雄譚であるがゆえに
主人公は超人の狂戦士である必要があるんだよ。
ソルは伝統的な枠組みと秩序の維持には適任だが、
ロナルディアの進撃によって乱世に以降したあの世界を平定して
新秩序を打ち立てるのに必要なのは
根回しと交渉ではなく詭弁と暴力なのだろう・・・
- 911 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 09:25:04 ID:2704iGsbO
- >>897
ホンタク
- 912 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 12:19:55 ID:6g8/VJUI0
- >>898,908
いや、王海走で負けを認めたのは単に一族が割れるのを嫌ったのと
ファンが怠け者だったってことでしょ。
それまでソルは王の3男ということやカリスマも持っていたみたいだし、
そこでファンがいきなりのこのこ出てきて海王になっても一族は心の底から
ついてこない。つまりソルに王をやらせてまとめさせた方が楽(怠け者の所以)。
自分が王をやると内政・外交の為に外自由に回れなくなるし。
じゃあ王海走に最初から出なければ?と思うかも知れないがそれはソルに対して
「コイツを下手に扱うと(敵に回すと)ヤバイ」と思わせるため。
まぁ全部面倒くさいところはソルに任せて、ロナルディアとの戦も仕方ないとは言え戦争するはめに
なったソルがそれなりに上手く運び、ファン自身は裏で暗躍あるいは大海帥の
役を使って好き放題暴れ回ると言った感じなのでは。
>>902
いずれにせよこのままだと長い年月を掛けてロナルディアに滅ぼされる、あるいは
配下に置かれて死んだも同然だから一族を救うことになると思うが。
>>906
海将が口説くに値しないと思ったのかも。エギアのときもそうだけど結構この手の
人の死にはあっさりだよね > 一族
>>909
今が世界的に平和なら(所々で小競り合いがあるくらい)その通りかも
しれないけど違うからねぇ。
もしロナルディアが今までのカガクを使わない戦のやり方をしていれば
ファンもここまで動かなかったと思われる。
しかしこの人(qEy4gfaV0)、早計・短絡的かつ否定的だなぁ。
この漫画読まない方が精神衛生的に良さそう。
- 913 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 13:06:44 ID:cAh1v+km0
- >>912
長い
- 914 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 13:13:30 ID:lfar8aD00
- >>912
海王になって方針を明らかにして
実務はソルに代行してもらって
自分は外遊したほうが早くねーか?
- 915 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 13:18:53 ID:btoRxTJj0
- >>909
ファンの根幹思考が
10年待ってちゃロナルディアに勝てない待ってくれるとも限らない
だから、今すぐヤル以外の答をソルが出さない限り
ファンの暴走は止まらないんだろう
- 916 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 13:42:06 ID:FpuHYH960
- >>912
黒幕は鷹野さん
まで読んだ。
- 917 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 16:21:51 ID:HKdU+XMI0
- >>914
そうなんだよな。海王になってしまいさえすれば海都のことは
信頼置ける人物に任すとか色々融通は利くはずなんだよね。
王海走に勝ったら一族が割れるとか言うけど、はっきりした差をつけて勝てば
フェルカドなんかもどうしようもない。
海都の人は間違いなくファンを海王に認めるだろうし、もしファンが勝てば
反対してた影船の艦長たちも忠誠を尽くすだろうという記述もあった。
長老衆たちも勝った者に従うようなこといってたし。
結局認めないのはフェルカドとその母とエギア程度なわけで、
こいつらにちゃんと対策うったりしとけば(しなくても?)
一族が割れるなんてことはありえない。
そうなるとやっぱりはっきりした差をつけて勝つことのできなかったファンの力量不足って
ことになるんだよな。まぁファンが元々海王になりたくなかったって可能性も大いにあるが。
- 918 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 16:34:59 ID:NUkefuaF0
- 王海走でファンが引いたのは、文句つけても勝ち目が無いと思ったからだろ
一族が割れる云々はカッコつけただけ
現に今一族を割ってるわけだからな
- 919 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 17:10:09 ID:6g8/VJUI0
- >>914
流石に海王になったら他国だってファンの動きに敏感になるだろうし。
外遊も簡単にできなさそう。
>>917
私が思うに、海都ではファンのことをよく知る人物はそれほどいないだろうし
いきなり王と関係なさそうな奴が次期王の印みたいの見せて王海走で大差つけて
勝ったところで一族は着いてこないだろう(というかまとまらない)。
どう考えても人望・人脈はソルの方が上。
しかし、力量不足って言い過ぎ。
もう忘れてしまっているかもしれないけどこの王海走、出来レースに近いくらい
ファンに不利なレースだったんだよ。僅差の勝ちどころか惜敗でも奇跡に近いくらい。
- 920 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 17:41:21 ID:Z1JzKjaHO
- 王海走で文句言わなかったのは、どっかの海将のポストを貰えると思ってたからでしょ?
自分の艦隊があれば好き勝手ロナウディアて戦えると思惑があったから
でもソルが一枚上手で大海帥なんてトンデモ名誉職を持ち出してきたんでさぁ大変
しかたなくギャンブルだが、カザルを利用するのと、ジーコを仲間(後ろ盾)にして海の一族乗っ取りする羽目になったと
そんな感じに感じたけど
- 921 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 17:59:33 ID:hM3u4ypK0
- 長文ばっかのキモスレage
- 922 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 18:16:32 ID:6g8/VJUI0
- >>920
海将ポストを貰える貰えないに限らず最初から一族を巻き込んで戦を
するように思えたが。王海走でそこそこソルに自分の実力を見せていい勝負
したから、建前上役職くれるだろうとくらいは思ったかも知れない。
一つくらい艦隊あったって無意味。相手は少なくとも大国一つ滅ぼしているのだから。
ギャンブルというか何か外から見て無茶っぽいことするの好きみたい > ファン
- 923 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 19:49:52 ID:T/gjqYd50
- ベアスがファン達の絶対の危機に「仮面の海将」として登場するのだけはガチ。
- 924 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 19:56:29 ID:bN2lwnzuO
- >>923
で、相手に加勢したりなw
- 925 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 20:02:40 ID:6iAZVgBvO
- >>917
フェルカドには名誉職与えておけば良い。
- 926 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 20:37:07 ID:/KmMV9Gc0
- 次号、ベアスの夢オチということは…
・・・無いな
- 927 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 20:42:02 ID:Lxjq9mlH0
- 来月、ロナルディアが、海王ソルにファンの身柄引き渡しを求めるとしたら?
1 ソル、ロナルディアの要求を拒絶。即時開戦
2 ソル、ファンを捕縛。ロナルディアに引き渡す
3 ソル、ファンを解任、幽閉するも、使える時を考えて生かしておく
4 ファン、ソルに抵抗。現戦力で、海王の座を賭けて内戦開始
5 ファン、ウォルハンに亡命。客将として、対ロナルディア戦開始
6 ファン、海の一族から独立宣言。ジーゴとサナル海艦隊を元手に、独自の戦力を育成開始。
ソルは表向き絶縁、裏で支援(陸奥と不破)
7 ファン、トゥバンを海都に送り込みソルを暗殺。権力掌握。
個人的には7。この作品の敵キャラは、護身を知らぬマヌケぞろいだしw
- 928 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 20:45:11 ID:lfar8aD00
- >>927
2 ソル、ファンを捕縛。ロナルディアに引き渡す
でOK
ファンならそれからロナルディアを滅ぼせるだろ
- 929 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 21:00:27 ID:6iAZVgBvO
- ファンを殺せば、ロナルディアと同盟結べると思うのは甘い考えです。次は『影船を渡せ』とか無理難題を言ってきて、断れば『ファンがいなければ一捻り』と攻めて来きます。奥州藤原氏を攻めたヨリトモのように
- 930 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 21:50:12 ID:OVh/PgOl0
- >>927-928
Aはない
Aを採用した場合、ロナルディアに従属したと見做される
ソルは対等の関係を望んでいるのであって、従属国と見做されてまでロナルディアに付くとは思えない
ソルはより高く買わせたいんであって叩き売りたい訳じゃないんよ
故に、Bを選択しようとするハズ
つまり、「一族を罰する権限があるのは海王のみ」「他国の内政干渉は受けない」って姿勢を採るハズ
問題は、「それでロナルディア王が納得するか?」だな…
納得しなかった場合、海王を無視してファンの率いる艦隊を攻撃する可能性がある
この場合、ソルがファンを挟撃する可能性もあるが…
挟撃した場合、王としての求心力を失いかねない
王命としてファンを捕縛する命令を出して、ソルとファンの何れに帰順するかを確認してから挟撃しなければ
自国兵を他国と共に攻撃した王となるからね
そうすると、ロナルディアに先に手を出されると内政的にも外交的にも拙い事になる
…ココで、アレア・モスが曲者になる
情報はソルに伝わるが、アレア・モスの主観が混じるハズだ
恣意的に判断に慎重さを求める報告を受けた場合、ロナルディア側の独走を招く事となり、ロナルディアとの
交戦状態が既成事実化してしまう可能性がある
ファンとしてはソレを狙ってるのではないかな?
そうするとソルとしては更迭したくても優秀な指揮官で、もう一方の陸上勢力であるウォルハンに太いパイプ
を持つファンを更迭出来なくなる
- 931 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 22:28:38 ID:6iAZVgBvO
- ファンがロナルディア相手にもう少し暴れた方が一族の値が吊上がるような
- 932 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 22:32:25 ID:lfar8aD00
- >>930
おいおい
おれの案は
ファンを送り届けて
内部から破壊してもらう
埋伏の毒だぜ
- 933 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 22:43:45 ID:6iAZVgBvO
- >>922
ファンなら艦隊一つで充分ロナルディアに勝てる。
- 934 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 22:54:08 ID:4O1dqPf60
- ていうか、前海王が実はまだ死んでないと思ってるのは俺だけ?
「こうでもしないとファンの奴は王位を継がんだろうからなぁ…」と、
旗艦を沈め、こっそり家来を伴って小さな船で、
事態の推移を高見の見物中…という。
- 935 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 22:54:31 ID:lrTDSNNm0
- そろそろ次スレだよーーー!!!
l^丶
| '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ いあ いあ
(( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`'; ';´∀`';, ,
`:; ,:' c c.ミ' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J
それ お祝いだーーー!!!
/^l
,―-y'"'~"゙´ | それ るるいえ うがふなぐる ふたぐん
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/) いあ いあ
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`';
'; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
- 936 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 23:00:46 ID:OVh/PgOl0
- >>932
いや、埋伏だろうが何だろうが、「ソル(海王)がロナルディアの要求でファンを引き渡した」って事実は変わらない
故に、引き渡された後ファンがロナルディアを滅ぼしたとしても、ソルの求心力は低下する
(ファンの求心力が高まるので相対的には更に拙い策だ)
作者的にはファンが活躍するから問題無いかも知れんが、整合性を考えるとソルの著しい失策となってしまう
海王=ソルの決断として「埋伏」させるなら、ソルを裏切ってロナルディアにファンを手土産に投降するキャラを用意すべきだ
- 937 :作者の都合により名無しです:2006/10/19(木) 23:42:25 ID:aKDnzLmG0
- なんか長文でわけわかんねえこと言ってるやつが増えてきたな
あれだ、おっぱいが足りないんだな
- 938 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 01:37:18 ID:qwjgoJfR0
- あれだ、おっぱいが足りないのと違うか?
- 939 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 01:40:58 ID:nI92s62z0
- >>930
> この場合、ソルがファンを挟撃する可能性もあるが…
> 挟撃した場合、王としての求心力を失いかねない
> 王命としてファンを捕縛する命令を出して、ソルとファンの何れに帰順するかを確認してから挟撃しなければ
> 自国兵を他国と共に攻撃した王となるからね
他国と組んで自国兵を殺したファンは
普通に考えれば王としての求心力をすでに失ってるよな…
- 940 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 01:45:04 ID:SSiYZMNh0
- アグナに殺させたから大丈夫。
止めようとしたふりもしてるし。
- 941 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 01:48:22 ID:k6kDc3eq0
- お前らマジで長すぎ
もっとまとめろよ
- 942 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 01:56:58 ID:VwGb7q1m0
- >>939
>他国と組んで自国兵を殺したファンは
>普通に考えれば王としての求心力をすでに失ってるよな…
…自国兵ってのはケツアゴか?
その前の海戦じゃジーゴ側に怪我人出ただけでサナル海艦隊に怪我人すら出てなかったような気がするんだが?
ついでに言えば、降伏した後に斬り掛かってファン以外が殺した…、しかも一応止めようとした訳だが…
非難される様な部分は無い様に見えるが?(作者にはケツアゴ三流過ぎると非難したいがw)
- 943 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 01:57:35 ID:SSiYZMNh0
- 長文読めない漫画脳キタコレ
- 944 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 02:57:36 ID:5sVQhMrP0
- 話の長いやつは頭が悪い、って死んだばあちゃんが言ってたんだ
おっぱい
- 945 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 04:44:32 ID:GzCOcgCK0
- >>927
4はフェルカド戦のように「一部が勝手に祭り上げた」海王ではなく正規の手続きに則って選ばれた海王に弓引く行為になるからあらゆる道理を吹っ飛ばして一族的に絶対悪。
>>934
死んでないと思うけど、艦隊までは持ってないだろせいぜい側近数人でのんびりどっかの港で高みの見物に一票。
- 946 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 08:01:47 ID:Zlc7ooCI0
- >来月、ロナルディアが、海王ソルにファンの身柄引き渡しを求めるとしたら?
の件だけど、それほどロナに気を使わなくてもいいと思うけどなぁ。
ソルが政治的才能を使って引き渡さないようにうまくするだけ、だと思う。
他国と違ってすぐケンカになってもロナから海都を攻めるなんて
できないし。ロナ側も下手に海の一族を敵にできないと思うぞ。
ロナにケンカ売って海の一族が困ることは貿易業が今まで通り
できないことくらいだもんな。
- 947 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 08:08:51 ID:PJLlGBMtO
- ロナは、海の一族を懲らしめるために、衛星国に海の一族との取引を禁止する。 衛星国は大迷惑
- 948 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 09:51:08 ID:2hxJF9CH0
- >>947
ロナとウォルハンに大陸が二分されて、それぞれの領土内の
交通が整備されて、移出入が簡便化されれば
海の一族そのものがイラネになるさ。
ぶっちゃけ、ファンはそれが怖いんだろ。だからまだ、海に興味のない
カザルに手をかすんだろ。
- 949 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 10:12:10 ID:rMDCLehk0
- >>947
自分で船を作っちゃいけないっていう法律を作れば大迷惑だろうけど
そうでなければ無問題
むしろ商売敵の海の一族の方こそイラネってことに
- 950 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 13:02:52 ID:MKdU8WuA0
- >>948
陸運じゃ海運に勝てん
鉄道まで引かれるなら別だが
- 951 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 14:48:57 ID:Ie25AcqL0
- >>950
その通り。鉄道・航空が発達している今でも海運があることを
考えれば想像に難くない。
大陸を統一したロナに対して貿易で海の一族が商売(海運)をする
ということもあり得るけど、支配にどん欲なロナ相手に商売は難しいか
- 952 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 15:11:24 ID:2hxJF9CH0
- >>951
海の一族が、いわばクロネコになって、上がりの一部を上納してくれるならともかく、
逆にロナルディア商人から金と物資を巻き上げるなんてことになれば、
海軍を持つ、ロナルディアにとっては、面白い話ではないだろうな。
- 953 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 15:30:49 ID:eou1Fm0i0
- ちなみに今でも貿易取引で9割以上は船運送
- 954 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 17:39:03 ID:Ie25AcqL0
- >>952
なんでそんなに極端なんだか。
ロナがクロネコ(海の一族)に運送料金払って終わればいいじゃん。
>>953
日本に限って?
大陸(アジア・ロシア・ヨーロッパ)だとまた違いそう。
まぁ船の方がいっぱい積めるものね。
- 955 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 18:03:58 ID:Vxig+Jaw0
- >>949
他の国の船は造船技術が低かったり小型で遠洋用でないのが多く、海の一族との取引を急に停止したら困るのでは?
>>954
同盟国なら「運送料金払って終わり」という考えでも良いが、敵対国なら別かも
- 956 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 18:16:19 ID:QNmg1VwrO
- >>955
海の一族ってのは、海上を仕切ってるつもりの水上生活者で、
交易にせよ戦闘にせよ実力は大したことない筈。
- 957 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 18:20:46 ID:U1d0VkfX0
- ロナ的には同盟国に海の一族の入港を禁止させて
補給をさせなくすりゃいい。
- 958 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 18:36:15 ID:c93sFhMf0
- いくらロナルディアでも同盟国に無用な反感を抱くのは得策ではない
武器はちらつかせるためのもので振り回すためのものではない
もう見せしめみたいのはオンタナはじめ、だいぶやったろうし
- 959 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 20:05:52 ID:7XwicOhP0
- >>958
オンタナに限って言えば、同盟無視して、先制攻撃っぽいから、
オンタナの資源かはたまたカガク的な何かを欲して問答無用で占領したかもしれない。
- 960 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 21:08:03 ID:wWwrepQX0
- テラトーの森が欲しかったのかね
- 961 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 21:49:02 ID:PJLlGBMtO
- テラトーの森にすごい科学技術が隠されてるんで?
- 962 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 21:55:07 ID:7XwicOhP0
- 少なくとも、最強のガーディアンの森守が守るべきなにかがあるだろうし、
なにもなくても、森守のメンテナンス設備ぐらいはあるでしょ。
- 963 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 22:26:28 ID:PJLlGBMtO
- モリモリはテラトーの森で現在も稼働中の原発から充電している
- 964 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 22:45:23 ID:roPukoIq0
- もりもりがモンジュの扉守ってんだろ
- 965 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 23:07:43 ID:afZr/WwS0
- モリモリは自分でメンテしてるの?
- 966 :作者の都合により名無しです:2006/10/20(金) 23:57:59 ID:pO/F1rUn0
- ロナルディアは既に弾道ミサイルの発射実験と
原子爆弾の地下核実験を最近済ませたらしいぞ!!
- 967 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 00:58:31 ID:GfBTw3rQ0
- (ヽ、 _ヽ、 )\ ヽヽ
_ヽ、 ⌒ ヽ、 \\
\ ̄ __ )ノ ヽヽ
∠⌒ / ) ⌒ヽ | |
) / ゙̄- く \ ノノ
/ /ノ^)___)ノl ヽ_//
/ //(/ !_|_| ヽ三ヽ ファン!!助けてー!!!
レヘ |j(/l_/ |ノヽ |──)
ノ (/l_/ /⌒| | | | ! |二 二ヽ
/ |_/__| | | -| | ノノ ノ── 、)
/ `───| | ノ -| | |/(()) ヽ
/⌒) ∧ ヽ/_// /j()ノ_ (()) i
// ノ |_// / ̄ ̄`\ (()) j
(ヘ  ̄ | ヽ \ /
)/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\ /i\ /| )ヽ
|/ | ! / | ノ | ( (
)ヽ | / / ( ((| ) ヽ
( ) | / / ヽ| ( )
) ( 、 / ) |ヽ、_ __ ノ ) (
( ヽ (( / /−、| ( ヽ
( ) ) )ヽ ヽ_ノ | | ヽ ノ )
) ( ( ノ ) | | ( ( ( (
(_ ノ )( ( ( / /^) ) ) )
) / / / ( ( _ノ
(/__/ )
- 968 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 05:15:16 ID:cbeRq14r0
- >>954
世界でだろうな、日本に限って重量ベースで言うと海運以外はほとんどゼロ。
金額ベースだと多少高くなる。
もちろん陸運は全くゼロだし。
世界での金額ベースかもしれないが。
- 969 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 09:37:24 ID:ysTc6PMNO
- テラトーの森付近にイルアンジャはあんのか?
そしてそこにモンジュの扉?
扉の奥は佐賀?
- 970 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 12:39:04 ID:u5O6r73I0
- 実際問題,モンジュの扉を作者はスルーしそうだw
- 971 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 12:43:58 ID:veFlRlvh0
- >>970
ファンは既に行っているって話しになっていそう
- 972 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 12:51:22 ID:6F8LJkXf0
- カガクに頼っちゃいかんって方針だから
アナハラムや魔人やらロナ王やらモンジュのこっち側の
カガク関連人間を屠ればスルーも可能
- 973 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 13:11:45 ID:VRQmHMRbO
- 扉を開けたのは飛田さんだぜ
- 974 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 15:26:51 ID:tctfccznO
- 夜中にファンの飼ってる鷹と思われるものが飛び回ってる件について。フクロウには見えないよね?
- 975 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 15:35:27 ID:5YGepmzv0
- 鶏とか一部の鳥を除いてほとんどの鳥は夜でも眼は見える。
つーか夜行性の鳥類は結構多い。
- 976 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 15:39:37 ID:+6po3aIc0
- へぇ
- 977 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 15:55:38 ID:tctfccznO
- 鷹は夜も飛べるんだ。知らなかったよ。
- 978 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 16:10:07 ID:tctfccznO
- >>969
モンジュの扉の向う側以外にも古代文明の遺物はある。 海都もその一つで、テラトーの森にも遺物ありそう。ファン達が出会ったイルアンジャが発掘していた所もそう。
- 979 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 16:24:07 ID:GfBTw3rQ0
- >>977
夜鷹ってゆーじゃん。
- 980 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 16:30:11 ID:tctfccznO
- 夜鷹と鷹は全然別の鳥だと思っていた
- 981 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 16:34:00 ID:ZZQjSAac0
- >>980
夜鷹は鷹じゃねえ。
- 982 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 16:36:20 ID:B05iyUqk0
- >>980
新スレ建てなさいな
- 983 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 17:13:00 ID:eaIMi7jo0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E9%A1%9E
>鳥類(ちょうるい)は、生物−動物−脊椎動物の区分の1つ。
>
>鳥類は全て鳥目と誤解されることが多いがニワトリなどを除いて、
>鳥類は夜間も視力をもつものが多い。
- 984 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 17:25:21 ID:5YGepmzv0
- >>980
正解。
ヨタカは分類上でも「一目一科一属一種」でタカ目とかフクロウ目の鳥とは違う独立した種類。
- 985 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 17:32:19 ID:29cxekcn0
- 鳥目っていう名前が良くないよな
- 986 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 17:49:43 ID:tctfccznO
- すいません。980だけど新スレ建てるのに失敗しました。現在、携帯からは無理っぽいです。誰か新スレお願いします。
- 987 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 18:17:21 ID:eaIMi7jo0
- んじゃ、行ってくる
- 988 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 18:28:53 ID:6MybUfYA0
- bgfhgbngfbsvjgbnjfkdvnfjkvnjkfbhgfbsb
- 989 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 18:29:38 ID:eaIMi7jo0
- 同系IP規制でダメだった。しばらく立てられないらしい。orz
- 990 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 18:30:03 ID:6MybUfYA0
- ______
./ 三三三三三 \
| ^ ^ |
| ___ | ヲォッッフォーーーー
| ./ 三三 \ | CMから来ましたよ!!
| | ^ ^ | |
| | .>ノ(、_, )ヽ、.| | ブヲォッフォーー!!!
| ! ! -=ニ=- ノ |
| \ `ニニ´ / |
! ! -=ニニニニニニニ=- ノ
\ `ニニニニニニニニ´ /
.ノ^ ̄yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
- 991 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 18:30:39 ID:6MybUfYA0
- ______
./ 三三三三三 \
| ^ ^ |
| ___ | ヲォッッフォーーーー
| ./ 三三 \ | このスレが最後だよ!!
| | ^ ^ | |
| | .>ノ(、_, )ヽ、.| | ブヲォッフォーー!!!
| ! ! -=ニ=- ノ |
| \ `ニニ´ / |
! ! -=ニニニニニニニ=- ノ
\ `ニニニニニニニニ´ /
.ノ^ ̄yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
- 992 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 18:31:09 ID:6MybUfYA0
- ______
./ 三三三三三 \
| ^ ^ |
| ___ | ヲォッッフォーーーー
| ./ 三三 \ | 次スレはありません!!
| | ^ ^ | |
| | .>ノ(、_, )ヽ、.| | ブヲォッフォーー!!!
| ! ! -=ニ=- ノ |
| \ `ニニ´ / |
! ! -=ニニニニニニニ=- ノ
\ `ニニニニニニニニ´ /
.ノ^ ̄yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
- 993 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 18:31:46 ID:6MybUfYA0
- ______
./ 三三三三三 \
| ^ ^ |
| ___ | ヲォッッフォーーーー
| ./ 三三 \ | このスレ書き込んでる人は、
| | ^ ^ | | あほあほマンです。
| | .>ノ(、_, )ヽ、.| | ブヲォッフォーー!!!
| ! ! -=ニ=- ノ |
| \ `ニニ´ / |
! ! -=ニニニニニニニ=- ノ
\ `ニニニニニニニニ´ /
.ノ^ ̄yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
- 994 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 18:32:43 ID:Z80HRmAX0
- ______
./ 三三三三三 \
| ^ ^ |
| ___ | ヲォッッフォーーーー
| ./ 三三 \ |
| | ^ ^ | |
| | .>ノ(、_, )ヽ、.| | ブヲォッフォーー!!!
| ! ! -=ニ=- ノ |
| \ `ニニ´ / |
! ! -=ニニニニニニニ=- ノ
\ `ニニニニニニニニ´ /
.ノ^ ̄yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
- 995 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 18:33:14 ID:Z80HRmAX0
- ______
./ 三三三三三 \
| ^ ^ |
| ___ | ヲォッッフォーーーー
| ./ 三三 \ | このスレはあほですね
| | ^ ^ | |
| | .>ノ(、_, )ヽ、.| | ブヲォッフォーー!!!
| ! ! -=ニ=- ノ |
| \ `ニニ´ / |
! ! -=ニニニニニニニ=- ノ
\ `ニニニニニニニニ´ /
.ノ^ ̄yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
- 996 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 18:33:53 ID:Z80HRmAX0
- ______
./ 三三三三三 \
| ^ ^ |
| ___ | ヲォッッフォーーーー
| ./ 三三 \ | このスレ書き込んだら
| | ^ ^ | | 駄目です。
| | .>ノ(、_, )ヽ、.| | ブヲォッフォーー!!!
| ! ! -=ニ=- ノ |
| \ `ニニ´ / |
! ! -=ニニニニニニニ=- ノ
\ `ニニニニニニニニ´ /
.ノ^ ̄yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
- 997 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 18:34:23 ID:Z80HRmAX0
- ______
./ 三三三三三 \
| ^ ^ |
| ___ | ヲォッッフォーーーー
| ./ 三三 \ | あほあほあほあほ
| | ^ ^ | | あほあほあほあほあほ
| | .>ノ(、_, )ヽ、.| | ブヲォッフォーー!!!
| ! ! -=ニ=- ノ |
| \ `ニニ´ / |
! ! -=ニニニニニニニ=- ノ
\ `ニニニニニニニニ´ /
.ノ^ ̄yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
- 998 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 18:34:59 ID:VF501Oem0
- ______
./ 三三三三三 \
| ^ ^ |
| ___ | ヲォッッフォーーーー
| ./ 三三 \ |
| | ^ ^ | |
| | .>ノ(、_, )ヽ、.| | ブヲォッフォーー!!!
| ! ! -=ニ=- ノ |
| \ `ニニ´ / |
! ! -=ニニニニニニニ=- ノ
\ `ニニニニニニニニ´ /
.ノ^ ̄yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
- 999 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 18:35:29 ID:VF501Oem0
- ______
./ 三三三三三 \
| ^ ^ |
| ___ | ヲォッッフォーーーー
| ./ 三三 \ | 999ゲット!!
| | ^ ^ | | OK!!
| | .>ノ(、_, )ヽ、.| | ブヲォッフォーー!!!
| ! ! -=ニ=- ノ |
| \ `ニニ´ / |
! ! -=ニニニニニニニ=- ノ
\ `ニニニニニニニニ´ /
.ノ^ ̄yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
- 1000 :作者の都合により名無しです:2006/10/21(土) 18:36:00 ID:VF501Oem0
- ______
./ 三三三三三 \
| ^ ^ |
| ___ | ヲォッッフォーーーー
| ./ 三三 \ | 1000になりました!!
| | ^ ^ | |
| | .>ノ(、_, )ヽ、.| | ブヲォッフォーー!!!
| ! ! -=ニ=- ノ |
| \ `ニニ´ / |
! ! -=ニニニニニニニ=- ノ
\ `ニニニニニニニニ´ /
.ノ^ ̄yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
258 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)